X



【車】スープラ来春に復活、トヨタとBMW合同でポルシェを超える 「ベンチマークはポルシェだった」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/03/18(日) 16:30:45.07ID:CAP_USER9
ジュネーブ・モーター・ショーでお披露目された新スープラ
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20180318-00020202-forbes-000-view.jpg

世界のスポーツカーのファンが待ちに待ったスープラがついに帰って来た。トヨタとBMWが共同開発した新スープラが先日、ジュネーブ・モーター・ショーで初めてその姿を見せた。しかし、ステージに現れたのは、市販車ではなく、なんとレース仕様車だった。

各国のメディアがステージに駆けつけたスープラのアンベールの瞬間、「ウォ〜」とか「へえぇー」という声が大きく湧きあがった。

正直なところ、日本の伝説的なスポーツカーが世界のメディアをこんなに騒がせたのは、2007年に登場した日産GT-R以来だったと思う。開発主査の多田哲哉さんがスープラの前に立った時には、まるで映画俳優が舞台に上がったかのような騒ぎで、各方面からカメラが向けられた。

でも、なぜレース仕様車なのか? その大胆な決意にはワケがあった。なぜ、この記念すべき名車の復活をレース仕様車からスタートさせたのか、多田氏に聞いてみることにした。

「多くのレースカーは、市販車をベースにして作るでしょう。でも今回、僕らはその逆のプロセスを考えました。まず、スープラがレースに出ることを想定して作りました。当然、量産車ベースのカテゴリーについて色々調べた結果だったけどね」と、多田さんは話し始めた。つまり、空力抵抗を重視したレースマシンを作っておけば、市販車に必要なエアロが分かる。

「初めから競技ベースに作っておけば、あとでレースカーにする際に、改造するための時間がかからなくて済むわけです。例えば、ボンネットに穴を開ければ、空気がうまく抜けてエンジンやブレーキの空冷性能が向上したり、リアウィングでダウンフォースが良くなったりするとかいうようなことがわかってきました」

ジュネーブで見たスープラは迫力満点。少しコンサバなノーズ周りなどは美しさに欠ける気がするけれど、多田氏が狙うピュアスポーツ路線で評価すれば、ピカイチの工業製品だなと思った。

今回のスープラについている派手なエアロパーツであるフロントのスポイラー、エアダム、そしてリアウィングやリアディフューザーは、レースカーに不可欠なボディワークだ。当然、一般車となった時は、残るパーツがあれば、消えていくエアロパーツもある。エンジンの空冷のために、ボンネットに開いた穴も消える。「量産車では穴は開けて出せない。泥が入るからね。蓋をつければいいのかな」と多田氏は言う。

話を聞いていくうちに、なるほど、今回の試みはトヨタにとって、大冒険だったとつくづく感じる。

企業文化がまるで異なるBMWと共同開発を行い、外観デザインはカリフォルニアのカルティ社が担当した。しかも、生産は日本ではなく、オーストリアのマグナ・シュタヤ社になるらしい。また、基本設計のプラットフォーム、エンジン、ミッションは基本的にBMWの次期Z4と同様のものだという。エンジンは直6のNA仕様と直6ターボで、最強モデルからは400ps以上期待できるだろう。

2002年に生産中止になった旧型スープラには6MTがあった。今回の5代目はどうなるかと聞いて、時代が変わったことを感じた。多田氏曰く「マニュアルの方が8速ATよりシフトが遅いし、加速性が遅いし、クラッチも消耗するので、6MTは要らないと感じている」ということで、6MTは検討中だけど、2019年、量産車が出るときに、おそらく6MTのオプションはないと僕は思う。

■「ベンチマークはポルシェだった」

新スープラの話は人気車種86が登場した直後に始まっていた。「ある日、仕事で欧州にいるときに内山田副会長から電話があって、『明日、誰にも内緒でミュンヘンに行け。BMWとクルマが作れるかどうか調べて来い』と言われた」と多田氏は振り返る。

どうして、BMWとコラボしたのか。それは、どこかとタイアップして作った方がより経済的に、よりいいものが作れるからだと多田氏はコメントする。

では基本構造が同じであって、どうやって商品を差別化するかというと、BMWは今までのラグシュアリーとスポーツを中心にZ4を作るのに対して、トヨタはピュアスポーツの路線で開発してきたそうだ。「ベンチマークはポルシェだった」と多田氏は言う。

>>2以降に続く

3/18(日) 12:00
Forbes JAPAN
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180318-00020202-forbes-bus_all&;p=1
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 22:38:24.05ID:7LavESlb0
今のスポーツカーはDCTみたいな速い変速のオートマじゃないとな
マニュアルなんて変速に時間がかかりすぎてその間にオートマにぶっちぎられてしまう
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 22:38:32.05ID:R71p04aJ0
大昔、BMWにM1という未知の車種があったのだが、日本で見たことない
輸入されてないのかもしれないな
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 22:40:17.89ID:GGBtGXCZ0
>>24
これは5ナンバーサイズだよな。
3ナンバーサイズのブリスターフェンダーのラインは本当に美しい。
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 22:41:08.01ID:t+9kdTNi0
個人的にはスープラのイメージ通りだわ
あのダサいやつは好きになれなかったけど、これは悪くないな
でもお高いんでしょう?
外装のデカールはともかく、175万〜で売り出してくれよ
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 22:41:27.27ID:9Fch7hBU0
>>525
おいおい、俺の見積りを晒すのはやめてくれよー
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 22:43:31.36ID:NFjbPV2y0
チューニングカーにATはきつくないかな?
まあATからMTに換装するメニューも有るからいいのか
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 22:43:42.70ID:+RgcLmeX0
>>59
ソアラっぽいデザインだな
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 22:45:36.55ID:R71p04aJ0
>>650
S450でしょ?知ってるw
直6でターボ3000cc、それにちょっと変わったスターター&ジェネレーターがついてるとかいうやつね
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 22:46:07.89ID:4s9RoAMb0
カワサキは早く最速の車つくれよ
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 22:51:48.88ID:jtrsrWv30
トヨタの直6はBMW以上と言われた後にV型エンジンが主流になる時代の流れ
2JZを更に強化した直6作れば良いのになぁ
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 22:52:03.91ID:09JemvV/0
つか車の開発者自身がMT馬鹿にしてるとか終わってるわ。
スポーツカーは速いより楽しいだろ?
そんなに速さが欲しいならなら世界最速のF1カーとかルマンカーとか作ってみろよ。どっちも一勝も出来なかったくせに。
さすがに今回の多田のコメントのせいでトヨタ嫌いになってきたわ。
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 22:54:01.15ID:qOr00ZYH0
80スープラターボを化粧直しで400万は無理なのか
エコとか安全とかどうでもいい車だろ
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 22:54:31.37ID:777WxGRI0
>>644
トルコン多段ATもDCTを超えようかという域に来てるしな
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 22:56:05.77ID:QEDNMDL50
>>487
サーキットでの強さは
R35≧LFA>NSX2017
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 22:56:28.98ID:jSE3T8E40
>>620
ブリスターフェンダーの北米仕様スタリオンはカッコ良いと思う。
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 22:56:39.29ID:S+8AcZeQ0
>>663
じゃあ重ステでマスターバックレスにして乗ってろよw
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 22:56:54.78ID:lNfTrmWF0
>>663
クルマの楽しさというものを理解していないのだろうな。
クルマに興味が無いのかな。単純に効率だけを考えているのかね。
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 23:01:53.79ID:/2peMsXS0
走りに振らなくっていいから、ラグジュアリー、
スポーティーカーが欲しい。
2ドアクーペでオープンにならなくっていいから、
サンルーフ付けてくれたら買う。
理想はAudi TTの4WD。
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 23:02:18.97ID:9f/jhKp50
80の復刻版出した方が売れね?

と思ってしまう元80乗りの俺

俺も老害なのかなあ
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 23:02:55.78ID:UdXHgJSeO
>>24
この頃ももちろん高価だったけど頑張れば若造でも買えた
今度のは無理なんだろうな
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 23:05:33.89ID:QEDNMDL50
>>549
そうとも、クーパーJCWはかなり速い
たった230馬力でメーター上は260km/h(実測254km/h)出る可愛いモンスターマシン
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 23:06:05.68ID:WMUyonu90
>>253
片や約3000千万だからそれはないでしょ
10年落ち中古の価格帯ならスープラやGTRの方がたぶん幸せ
外車は何処でも扱ってくれる車種じゃないと古いのは後々面倒
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 23:09:27.87ID:cV3oAc0p0
もうスープラは諦めるわ。90年代の続きって感じがまったくしなくなったよ。
しゃあないからこの路線ではないけど、そこはかとなく90年代なアヴェンタドールに乗る。
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 23:09:31.48ID:J3UZEQjE0
ここまでLM-GTEのレス2つとか、お前ら本当はあんまりスポーツカーとかモータースポーツとか分からんのだろ?
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 23:09:48.45ID:iwiYAY+G0
>>663
R35出る時にIS-Fでスポーツぶってたトヨタだからな。。
LFAも大して速くなかったし、もうちょい本気でやらんもんかねぇ
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 23:11:26.74ID:PUfS2uju0
なんでレクサスってLマークなの?トヨタの牛マークじゃない理由あるの?
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 23:12:48.97ID:UjzhKHxm0
マニュアルなしってアホかこいつ
オートマでいい層はLCてRCでもいいだろ
差別化できないやん
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 23:15:23.93ID:NFjbPV2y0
>>676
俺も80スープラの続きを期待してたけど、だいぶ路線がかわっちゃったね
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 23:15:56.84ID:8H9lKpiC0
日本ってやっぱりスーパーカーは不得意なのかな?
トヨタのもホンダのも街中で見てもぱっとしないよな
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 23:17:24.91ID:8H9lKpiC0
>>679
そんな事言っても、兄弟車だったらレクサス欲しいくせに
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 23:17:31.95ID:htA81bDX0
この手の車って実物見てみるとこじんまりしすぎてて金出す気起きないわ
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 23:18:05.44ID:XCU12w9V0
トヨタ風情がポルシェ超えるとか100年はええわ
なんちゃってしか作ったことねえくせに
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 23:18:44.25ID:ILVBdK2r0
ワイスピも日本車担当が
イーストウッド(息子)になったから
これが次作品で登場するかもな
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 23:19:00.54ID:5SZ+THD70
もはや懐古趣味でしかない直6積むんだからMT出しても変ではないけど
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 23:19:56.33ID:fmZMMVVn0
スーパープラネットの略?
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 23:20:10.70ID:jSE3T8E40
しかし今時ポルシェ超えとか言われても、お!と思わないな。
マクラーレン超えた!くらい言ってくれないと。
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 23:22:39.37ID:ymZiMluE0
>>682
そもそも国民性から言ってスーパーカー人気無い、売れない、金かけられない。
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 23:23:10.52ID:qFvO96EW0
>>633
車の話になると噛み付いてくる狂犬ニート
車に親でも殺されたのか??
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 23:23:27.99ID:V7tvcHze0
高齢者向けに運転席にリフトアップシートが標準装備なんでしょ。
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 23:25:42.98ID:rv3J6yNZ0
>>71
維持費が半端ないからな。

屋根のある駐車場でもなきゃクリアが落ちてるだろ
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 23:26:36.21ID:iwiYAY+G0
>>691
写真ではマシに見えたが動画でターンテーブル回ってるのをみると、ダサいなw

>>693
スーパーカーでもない、速さも期待出来ないスポーツカーだからMTあった方が良いんじゃね?
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 23:27:38.86ID:Q35yr3Lg0
期待してたけど、これじゃあな。
ワゴンR買うわ
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 23:27:56.86ID:8H9lKpiC0
>>694
まあ、二千万出せるならブランドで買っちゃうわな
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 23:28:30.15ID:fGccuQwD0
おいくら万円するの?
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 23:28:40.98ID:vVSSoWFR0
快適な車となるとトヨタ系が基準になるけどスポーツカーはどうしても日産が基準になるな
GT-Rは化け物性能、Zは安い割に十分高性能
となるとその間に入りそうなスープラは中途半端に思えてしまう
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 23:28:46.07ID:XCU12w9V0
そもそも復活させるクルマがろくでもない奴しかないという
トヨタは大衆車もっとまじめに作る方が先だろ
ジュークぱくっったようなあんなハズイクルマしか作れないくせに
クルマ作りが手抜き杉なんだよ
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 23:29:45.94ID:AHJJMp5N0
>>670
BMW2シリのカブリオレはどないだ
2人乗るのなら手頃な大きさで良さそう
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 23:30:33.75ID:V7tvcHze0
加齢臭の消臭機能も標準装備。
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 23:30:50.00ID:8H9lKpiC0
>>696
GTRやエボ&WRXの方が良いな
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 23:30:50.82ID:EYyGWc4X0
こんな金あるなら普通にポルシェを買うと何故考えないのか。
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 23:30:57.44ID:RhqcgSwsO
>>571
もうトヨタは2座スポーツは作らないだろう

レクサス系の超高級車はべつににして
MR2のような大衆向け2座はつくらないよ
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 23:31:01.42ID:dDgT/48R0
所謂ホモロゲ?
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 23:32:06.16ID:Gwhpptrp0
>>1
共同開発ってゆーかBMWのガワを変えただけじゃねーか
じゃあ最初からBMW買うわ
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 23:33:27.82ID:Gwhpptrp0
>>708
ヨタがまじめに作ったのプロボックスとハイエースだけだもんな
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 23:33:32.83ID:9f/jhKp50
80のグラマラスなケツが忘れられない
そこらへんの女より100倍良いケツしてた
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 23:35:08.80ID:V7tvcHze0
信号の無い交差点で、歩行者がいれば自動的に止まる機能も欲しいな。
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 23:35:40.25ID:iwiYAY+G0
>>717
ガワもBMの方がカッコいいしなw
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 23:35:56.74ID:NKCzgv2F0
スープラってXXからの流れだっけ?
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 23:36:06.40ID:J9MqtSZj0
>>517
豆腐どこに積むんだよ
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 23:36:10.15ID:YxroeA+70
なんちゃってルック車しかつくれない
トヨタらしいわ
悔しければモーターレースの一つでも出てみろ
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 23:36:16.52ID:RhqcgSwsO
>>607
バネ下が軽いだよね
だから反応がよくて路面がよくわかる

いまの軽トラに通じるものがある
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 23:36:47.79ID:Gwhpptrp0
GTOというどうしようもないクルマがあってな
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 23:37:59.01ID:Gwhpptrp0
BMWにヨタバッヂ付けて売るとか悲しすぎる
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 23:38:26.97ID:WbraEFdj0
Z4て86と同じくらいの車格じゃないのか
スープラなら6シリーズと同格かと思ってたわ
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 23:39:02.89ID:XCU12w9V0
まあでもトヨタもevで未来はないわな
大損もクルマに参入するらしいな
マーケティングは何枚も上手だろうな
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 23:40:05.70ID:GKHHSjJm0
>>728
GTOはアメリカのハイウェイを巡行するための車でちゃんとした完成された車だぞ
スープラも同じような企画だ

むしろ今回の新型スープラが映画やらスポーツカー()に影響された浮ついた車になってるな
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 23:45:03.96ID:cTxRiCwo0
>>45
トランスミッションCVT(笑)

田舎臭い垢抜けないダサいデザインと内装

偽装問題、これで頑張ってるとか何のギャグだ?
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 23:45:08.16ID:V7tvcHze0
ブレーキダストはドイツ車よりはマシなのなのかねぇ。

自分で洗うのが面倒で毎回ガソリンスタンドに手洗いを頼むんだけど、頼むのが面倒で。
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 23:46:29.39ID:HnhGFtQn0
>>715
2座はこの国の腐った車検制度で作りたくないからな
あとで2座にして改造車で登録するしか無い
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 23:47:16.15ID:XCU12w9V0
トヨタって金あるくせに一人じゃ何も出来ないんだな
86はスバルに助けてもらって
今度はbmかい
どこまで恥ずかしいメーカーなんだろうな
そのうち大衆車のエンジンはマツダから貰うんだろ
こんなメーカーもういらねえわ
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 23:47:17.02ID:0ZdUs4T30
とっととEVになって
パソコンやプラモ化して自作やBTOの時代にしてほしいね
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/18(日) 23:49:26.40ID:XjXNos100
トヨタさん頑張ってるの判るんだけど。。。
ヤリスのラリー仕様ならまだみんな手が届くんでない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況