X



【話題】子供をオタクにしない育て方は闇雲に禁止せず“卒業”させること…オタクを生み出すのは子供の頃の満たされなかった気持ち★7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/03/18(日) 20:30:36.09ID:CAP_USER9
◆子供をオタクにしないためには「一緒にゲーム」「たくさんアニメを観せれば自然に卒業する」 闇雲に禁止するとかえって逆効果

世間には、2種類の人間がいる。オタクか、そうでないかだ。

オタクは、本人たちがいくら「我々は高尚」だとか何とか言ったところで、所詮は陰陽で言うところの陰。
日陰者の比率がかなり多い。
これは、オタクの僕が見てきた、オタクとそれ以外とでどちらに日陰者が多いかを判別した結果の知見である。

オタクは1人で漫画やアニメや特撮を観て満足し、その様子を見た非オタクの人々はみな、「何か気持ち悪い」と感じる。
これはごく自然な現象なのだ。
僕らオタクがその風潮に抗ってもどうにもならない。

■オタクを生み出すのは「子供の頃の満たされなかった気持ち」

先日「2ちゃんねる」に「子供をオタクにしない育て方」というスレッドが立った。
このスレッドを立てた人物は意外に賢い。
オタクか、趣味が一つもない中高年しかいないような匿名掲示板で、あえてオタクにしない方法を聞けば、非オタクの連中がいくら頭を使っても見出せない答えをいくつも発掘できるからだ。

事実、書き込みの中には実に様々な視点でのアドバイスが目立っている。
いくつか引用して紹介したい。

「ゲームを一緒にやってあげる」
「抑えつけると反動が大きいから小さい頃に沢山アニメ見せてあげると自然と卒業する」
「誕生日、クリスマスなどのイベントというイベントにフィギュアをあげる」

従来よく見られた「アニメを見せない」とか「スポーツをさせる」みたいな声もあるにはあるが、それよりもこのような意見の多さが目に留まる。

そうなのだ。
何故オタクが生まれてしまうのか思索を巡らすと、根底には子供の頃の渇望があるのだ。

はっきり言って、子供の見たいもの、触りたいオモチャに親が制限さえかけなければ、子供は与えられた時点で存分に堪能し、満足し、興味は次のフェーズへ移るのである。
つまり、子供のうちから多少の毒も食わせておくことで、結果的に重篤な中毒状態に陥るリスクを減らせると僕は考えている。

■「子どもの欲しいものを買ってやれる稼ぎ」と「心の余裕」でオタクは回避可能

ところで、僕は大変な特撮・ゲームオタクである。
先日も仮面ライダーの怪人の人形を買って、色を塗り替えて遊んでいた。
今に至るまでも、そしてこれからもこのような日々は変わることはないと思うが、そもそもどうしてオタクになったのかを考えると、やはり根底には抑圧があったように感じる。

別に家族に「オタクになるな」とは言われなかったが、貧乏だったので特撮グッズはほとんど買ってもらえなかった。
その上ビデオデッキもなかったので、「ウルトラマンが観たい」と思っても怪獣図鑑を眺めて妄想するしかなかったし、ゲーム機も買ってもらえなかった。

強烈に覚えているのが中学に入ったばかりの頃だ。
みんながプレイステーションを手にして「FF7面白いなあ」とか言ってる頃、僕はスーパーファミコンで、とっくに全員レベル99になった「FF4」をひたすら遊ぶ日々だった。

抑圧に次ぐ抑圧。ひたすら「持っている友達」と「持たざる自分」を比較し、辛酸を舐める日々。
事情が事情だけに家族に文句を言うわけにも行かず、常に歯噛みをする少年時代だった。

「オモチャが欲しい。特撮が観たい。ゲームで存分に遊びたい」という強い欲求が解消されず、興味だけが失せるなんてこと、僕の場合はありえなかった。
初めてのアルバイトで僅かなお金を得て以来、今日この時まで、僕はひたすらオタクとして生きている。

もし仮に、うちがそれなりに裕福で、子供の頃に「怪獣が欲しい」と言えばすぐに手にすることができていたなら、きっとここまでの熱の篭ったオタクにはなっていないはずだ。
自分の子供に普通に育って欲しいなら、すべきことはきっと多くない。せいぜい子供に欲しいものを買ってやれる程度の稼ぎと、子供の欲求を認めてやるだけの、少しの心の寛容さがあればいい。

キャリコネニュース
https://news.careerconnection.jp/?p=51622

★1:2018/03/17(土) 21:50:10.37
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1521357436/
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 07:37:42.06ID:rhcrsMq/0
アニメオタク見てれば、人間のクズになってしまうって
はっきり分かるだろ
まともなオタクなんかいないんだから。
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 07:37:45.23ID:oJKdYShI0
あと、部活の大事なのは結果はともかくとして横のつながり縦のつながりだよね
その高校・大学のOBOG意識が全然違うんだもちろん、レギュラーを獲得して
全国大会に行ければ最高だ、だけど例えばプロ野球選手になれなかったからとしても

若い頃に運動してるやつは年取ってもなにもしてないやつより
体力の貯金が違うからね
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 07:37:58.12ID:y7hM+jiO0
アニメ不毛の地で育った奴が進学とかで東京にいくとやばい(´・ω・`)
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 07:38:17.29ID:meLv2UVg0
>>766
だから「身の丈にあった努力が大事」なんだよ
プライドだけの高い身の丈知らずはそのうち破綻する
上をめざすんじゃない、自分の能力と環境と運に合った居場所を捜すことが大事
最近の若い人はそれよく知ってるから高望みしないよ

地に足をつけて地道にやってればそのうち落ち着くべきところに落ち着く
その落ち着き場所がその人が一番能力を発揮できる場所
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 07:38:27.73ID:S+y4h4Xv0
宮崎勤処刑からもうすぐ10年か...
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 07:38:27.94ID:F7yvHSph0
>>763
だから>>1の案が出てくるんだろね
危険な火遊びやらかす子の親の相談に、別の親が、「うちは興味持った時にやらせた」ってアドバイスを読んだ
それがよいかどうかは知らんけど
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 07:39:01.54ID:oJKdYShI0
>>767
それは自分の体験でもあるんだ、自分ははっきり言って文化系の人だから
スポーツは苦手だった、そしてキモいととか嫌われるのを恐れてオタク趣味を
わざと遠ざけてた、その結果ただの無趣味でなに考えてるかわからないやつになってた
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 07:39:01.72ID:tkqyv8Bq0
>>762
部活で成功というのは、
プロになって食べていけるか、
国立体育大に推薦で入って毎日試合をしていれば卒業即教員になれる人くらいですよ
あとは養分
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 07:39:25.68ID:rhcrsMq/0
これだけの
キモオタによる凶悪犯罪が起きているにもかかわらず
子供にアニメを見せないとはっきりいえない親はほんと異常だよ?

自分自身の異常性を自覚してもらいたい!
アニメ漫画なんか社会を荒らすだけで、価値ないよ?
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 07:40:03.31ID:9b7HDfLs0
自分の生んだ子供の持って生まれた個性を
削って社会でうまく転がるように丸めるのか
然るべき方向に伸ばすのかは
親の腕次第
バランスよく両方必要だろうけど
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 07:40:15.55ID:oJKdYShI0
人付き合いがないのが悪いってのは現実だし人間はコミュニティの生き物だ

そこから逃げたら行けないよやっぱり、人間一人だと脆いよ
宗教やセミナーといった人を騙すやつの鉄則は一人のやつを狙えだ
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 07:40:30.24ID:peS7nMmM0
日本で本当にヤバイやつっていうのはオタクよりも平日の早朝からこんなスレに120レス以上もレスするようなキチガイ
この手のキチガイは自分がヤバイという自覚がないのが本当にヤバイ
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 07:40:33.44ID:Vsw9aptV0
ゲーム会社なんか年収数千万のやついるよ、遠い親戚だけど
マンガなんか日本の文化の代表だし
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 07:40:41.59ID:meLv2UVg0
>>773
その「横のつながり」「縦のつながり」も
結局は落伍しなかったエリートたちだけの話なんだよねw

若いときに運動してたから体力があるんじゃない
体力があるから若いときに運動できたんだ

頑張れば鍛えられる、なんてウソだよ
鍛えられる能力があるから頑張れるんだ
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 07:41:06.60ID:rhcrsMq/0
親の教育次第とか言うけど

親がキモオタだったり、発達障害や知的障害だとどうしようもないからな
ほとんどの親は子育て経験ないのだし。
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 07:41:32.45ID:nhzQM1lO
運動部ですかw
人として成長するよりも、馬鹿になって、弱い人をイジメて生きていく方が、
キミらしくて良いんじゃない?
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 07:41:45.26ID:oJKdYShI0
>>779
それさあ、自分は若い頃なんでもそうだと思ってたんだよね
野球なら甲子園、勉強なら東大とか医学部に行ける才能がなきゃ
時間をかけても無駄だってね

だけど、何かをやるってこと自体が大事なことがあるんだ
そうやって理由つけてなにもやってないと自分がなにをしたいのか
なに向いてるのかすらわからなくなる
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 07:41:55.83ID:1BjxZadr0
>>780
なんかそういうデータとかあるんですか?
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 07:42:36.27ID:rhcrsMq/0
中学生の頃、妹は二重人格だった。
なんでも、火を見ると「影羅(エイラ)」という魔族の人格が現れるそうで、
真っ暗な部屋の中で唐突にマッチを擦っては、
「……ヘヘ、久しぶりに外に出られた。この小娘は意思が強すぎて困るぜ(笑)」
などと乱暴な口調で叫んだりしていた。
ある日、夕食の時に「影羅」が出たことがある。
突然おかずの春巻きを手掴みでムシャムシャと食べ始めて、
「久々の飯だぜ(笑)」と言った。
食べ物関係のジョークを一切許さない母が、
影羅の頭にゲンコツ振り落とすと影羅は涙目になっておとなしくなった。
それ以来、食事時に影羅が出たことは無い。
そして別人格とやらは、妹が高校に入った辺りでパタリと出なくなった。
最近になって、大学生になった妹にその頃のことを尋ねたら、
クッションに顔を埋めて、手足をバタバタさせてのた打ち回っていた。
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 07:42:58.48ID:oJKdYShI0
>>785
自分の高校は部活とか盛んじゃないただの公立高校だ
漫画でいえば幕張みたいな感じでただ集まるだけの部が多かった
それでも、やっぱり何かやってるやつの方がいいな
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 07:42:58.84ID:CjjC0/qx0
>>778
映画、音楽、小説、ファッション、車、バイク
スポーツ以外の趣味なんていくらでもあるだろ
オタク趣味にしか興味を持てない奴こそ真のオタク
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 07:43:18.54ID:rhcrsMq/0
■キレる17歳

中学の時キレる17歳とかバタフライナイフとかがニュースでよく話題になった時
危ない奴がカッコいいと思って工作用カッターを肌身離さずもって
いつもカッターの刃を見ながら出したり、引っ込めたりしてた。
たまに白目をむきながらやったり、舌で刃をニヤニヤしながら舐めたりしてた。
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 07:43:35.62ID:meLv2UVg0
>>782
ネット時代は「一人だと寂しい」人より「人といるとうざい」人を大量に生んだよ
宗教が誘ってもすぐググられてネタバレするから宗教は今大変
カルトは「ネットは見てはいけない」という教義を持ってるところもある

無理したらだめだよ 一人の人は一人がいいんだ
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 07:43:52.06ID:rhcrsMq/0
■グロ好き

中学の頃、グロ好きがかっこいいとおもって
グロ漫画とか死体写真集を学校に持っていったりしてた
男子は少し興味を持つ奴もいたが、女子はもちろん引いてたよ
キチガイキャラを演じるために授業中突然「ひひひひひ!」と笑い出したり
鼻血が出た時、顔に塗りたくったり・・・
手を震わせながら錠剤(本当はタダのビタミン剤)を大量に飲んだり・・・
もちろん俺が歩くと女子が机ごと俺を避けた

そして卒業間際のお別れ遠足の日・・・
その日は制服じゃなくて皆、私服で来ることになってた
そこで俺はチャンスだと思いネットからダウンロードしたかなりエグいグロ画像を白いシャツにプリントアウトして
それを着てバスへ乗り込んだ
悲鳴をあげる女子、泣く女子・・・
男子たちからも「てめぇ!ふざけんなよ!」「毎度毎度いいかげんにしろよ!」「死ねよ!」
など、非難の嵐を浴び自分のやったことの重大さにようやく気付き少し涙目になる俺
結局その日はジャージで行く事に
ディズニーランドのトイレで過ごした6時間のことは今でも忘れません
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 07:44:08.67ID:oJKdYShI0
>>792
オタクってのはさあ、趣味じゃなくて気質なんだわ、そもそもの語源がそうだし

リア充の気質の子がコスプレやればそれはオタクじゃないよ
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 07:44:11.26ID:J4f3rVV10
サブカルオタクは嫌かもしれないけど
専門家という側面もあるから
オタクが悪いというわけではないからね
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 07:44:26.63ID:1BjxZadr0
>>782
むしろこれからの社会は人付き合いの必要ない個人社会を目指すべきだろ
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 07:44:46.93ID:oJKdYShI0
>>794
「人といるとうざい」ってのはネットの生んだ文化ではなく
マスゴミが作りあげた都市文化だ
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 07:44:49.58ID:ReEbl5uZ0
アニメオタも車・バイクオタク、鉄道オタク、アイドルオタクも変わらんぞ
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 07:45:03.20ID:meLv2UVg0
>>791
何かやってるやつがいい、というより
「何もやってない奴はダメなんだ」という決めつけがいけない

それは人を使って金儲けをしたり権力を持ちたい人の思惑だ
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 07:45:45.28ID:rhcrsMq/0
●中二病エピソード

中学生の頃、かなりの電波だった。
肩胛骨を友達に触らせて、
「もうすぐ羽が生えるの。私、吸血鬼のハーフなの。」とか言ったり
「血が足りない!」とかいって倒れたりしてた。

中三のころにその痛さに気付き、
高校は同中の人のいないところに行って、
それなりの人生をおくっていた。
それがある日、クラスの打ち上げで中学のクラスメイトに遭遇!

「あんたってまだ吸血鬼なのー?」
「ちゃんと血ぃ飲んでるー?」
友達、固まってた。

死ぬかと思った。
ていうか死んでしまいたかった。
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 07:45:46.98ID:IERvSGam0
>>785
それ、高望みしすぎなだけだろ
頑張れば鍛えられるんだよ、少なくとも同程度の才能で頑張らなかった人よりは
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 07:46:05.58ID:oJKdYShI0
オタクというのは、趣味を通じてコミュニティに入るか否かで決まる

例えば一人で酔っ払って選手野次ってるようなおっさんはオタクと言える
同じ野球観戦でも、カープ女子見たいのは趣味を利用して盛り上がるのが
目的
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 07:46:21.81ID:djXWJIzx0
漫画アニメの終わり
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 07:46:38.80ID:meLv2UVg0
>>800
エピクロスや老荘の時代からそういう文化があるんだが・・・
広告代理店はむしろ仲間になってもらって金使ってもらいたいだろ
人づきあいは本当に金が要る

政治も宗教も連帯がないと商売にならない
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 07:46:51.16ID:rhcrsMq/0
●中二病エピソード


厨房の時エヴァにハマり
シンジが頭につけてる丸いヤツに憧れて100均でプテラノドンみたいなでっかい髪留めを2つ購入した
基本的に自由な校風だったのでオシャレのつもりで髪留めを頭頂部に2つつけて学校に行った
「なんでそんなのつけてんの?」って聞かれても「髪の毛が邪魔だから」って言い訳してた
でも明らかにシンジを意識してるから前髪は眉ちょい下くらいでぜんぜん邪魔にならない
シンジだから根暗なフリもしたしクラスの根暗な女を脳内で綾波に変換して積極的に優しくしたりした
シンジだから当時MDが流行してて持ってないヤツでもCDプレイヤーだった時代にあえてカセットウォークマンだった
しかもA面もB面もテレビから録音したOPを狂ったように延々と聞いていた
だから保健室の先生に心の病気を心配されたけど脳内でリツコさんに変換してたから問題なかった
逆に妄想を加速させてエヴァにもう乗りたくないとかブツブツ独りで喋ってて隣の席のヤツに注意されてむかついたから
授業中に錯乱したフリをしたら救急車で運ばれた
でも救急隊員もネルフの人だから脳内で無理矢理エヴァに載せられるシンジに脳内変換
うわーやめろーとか叫んで体を固定するベルトで縛られて鎮静剤打たれた
気がつくと精神病院だったけど「知らない天井だ…」とか妄想に火がついて
施設に1ヶ月お世話になった

当時の写真が見れません
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 07:47:30.26ID:oJKdYShI0
>>802
こればっかりは決めつけじゃなくて自分自身の後悔の念なんだよね

あなたの言いたいこともわかる、例えば自分はこれまで大学受験システムは
カイジの人間競馬と同じで他人を競争させて儲ける為のものだと言い続けて
進学率を減らして高卒で働ける環境があるべきと思ってる
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 07:48:21.89ID:meLv2UVg0
>>805
だから「身の丈にあった努力」が大事なんだよ
できる人はやればいいんだができない人はパフォーマンスが落ちるときもある

学校で数学教えてみんな数学が鍛えられてたか?
教育じゃなくて「選別」だったろ?
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 07:48:46.34ID:XesPTuOm0
子供の頃の抑圧、その反動で偏執狂(オタク)になるってのは疑問の余地がある
というのも、貧乏な家庭に育った、あるいは厳格な親に育てられた子供達
その大半がオタクになるわけではないからだ

子供の頃に抑圧された願望を大人になってから叶えたとする
そこで満足して解放される人間も数多く存在するはずで
そういった人間と、ますます偏執する人間との違いはやはり
その人間の性質が大きく関わっているのではないか

子供の頃の満たされなかった気持ちが原因
小児性愛に関しても似たような主張が散見されるが
オタクの問題と同様に疑問の余地は大いにある
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 07:49:14.23ID:oJKdYShI0
>>808
人を洗脳して自分の思い通り動かすためにマスゴミは宗教のやり口である
出家させて家族と引き剥がして洗脳するスタイルをやってるからね

それがテレビの拡大家族、田舎否定と東京マンセー、核家族化マンセー報道の狙い
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 07:49:21.77ID:yRJvcr5U0
>>785
その「鍛えられる」っていうのが、
他人と比べてなのか、
それとも、「鍛えなかった自分」と比べてなのかで違う

少なくとも「鍛えなかった自分」よりは鍛えられる
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 07:49:25.75ID:meLv2UVg0
>>810
それが君の落ち着き場所だっただけの話

自分は不甲斐ないと思ってても他人から見たら「やっぱりあいつはああなったか」と思われてるだけ
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 07:49:35.28ID:rhcrsMq/0
●中二病エピソード 天使

俺は、人間に滅びをもたらす神に使える天使だと本気で思ってた頃があった。
人に滅びをもたらすために人を監視しているが、
その天使は人を愛しているという設定だったらしい。

休憩時間、女が髪を手ぐしで整えるように
俺は背中にある「何か」を手ぐしで優しく整える仕草をしていた
天使が優雅に動くのは当たり前の話で
手の指先までしなやかに動かしていた
クラスの女子が、『○○君。何してるの?』と俺に聞いた
俺は、『・・ん?ああ、僕の翼が・・・・・あ、いや、なんでもない』とつぶやいた
その直後、俺は『・・ふ・・神と人間の狭間(はざま)に居る者の身にもなってくれよ・・』と微笑みながら言った。

死にたい。マジ死にたい

優雅に動けることをアピールするために
教室の中でわざと無意味な方向に歩き、その後優雅にターン
ターンするときは、首を少し斜めに傾け
目は細く虚ろに、手は指先までしなやかに、腕は体に巻きつけるように
しなやかな動きをクラス中に見せ付けるため
俺は目的も無いくせにクラスの中を歩き回ってはターン
そのとき、クラスの女子が
『ねえ。さっきからウロウロして何してんの?』と聞いてきた
ここで止めておけば良かった
俺は、待ってました!とばかりに
女子が居る方向とは少し違う方向を向いて驚いたように言った
『・・・はッ!おまえは・・・。ちょ・・っと待て
ここではまずい。人に粛清を下すのにはまだ時間が必要なはずッ・・だが』
『もう、彼は動き出したというのか・・?』と
誰も居ない空中に向かってつぶやいた
声は相手に聞こえるくらいの大きさで
目を大きく見開き、口をガクガクさせ
『あ・・あ・・・・』と動揺したように言った
そして、ようやく女子に気が付いたように
『はッ!あ、ご、ごめん。ちょっと天界からの・・・あ、いや、なんでもない・・』と言った。

死ね俺

女子は黙ってたような気がする
それを見て、さらに俺は自分に酔って、『翼が痛むよ・・』
などとほざいて、また優雅にターンを決めて、片方の胸を押さえて息苦しそうに
そして目をゆがめながら廊下へ出て行った。こういう類のことを数十回はやった

誰か、俺を殺せ
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 07:49:49.59ID:klltsCHA0
人付き合いしなくても一生食っていけるならしなくてもいいけど
人付き合いのスキルは持ってないといざ必要って時に困るで
オタ趣味にどっぷり浸かって目をそらしてると選択肢を自分から減らすことになる
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 07:50:31.34ID:oJKdYShI0
>>811
実質的にはない、自分の理想として大学は就職のために行くとことは違うから
文学部とか行かないなら働いた方がいいといっても企業が大卒を求める

だからこの問題に関しては学制そのものを昔に戻す位しないとダメ
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 07:50:31.42ID:IERvSGam0
>>812
いや、学校で数学教えられてなきゃ俺の数学力は九九で終わってたと思うぞ
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 07:50:48.20ID:djXWJIzx0
妄想の人物像をもとにオタク認定されてもな
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 07:50:55.88ID:meLv2UVg0
>>815
「鍛えられた自分」なんてどこにもない幻想を持ち出すのはよくない
たぶん鍛えようとしても落ち着くところに落ち着いたよ
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 07:51:03.91ID:Vsw9aptV0
>>806
フーリガンとかも抑圧されて育ったんだな
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 07:51:38.28ID:rhcrsMq/0
●中二病エピソード


厨2の頃の話。
DQNに絡まれボッコにされた俺は、
「貴様にコルベニクは使わん。まだ体が惜しかろう。去れ!」
と言い放った。
コルベニクとはモルガナの第八相の力で、
それを発動させると周りが消し飛ぶという設定だ。
DQNはポカーンとしてて、「僕は君のロールを否定しないよ^^」
と言って来た。
この時点でイタタタタタだが俺はそれだけに飽き足りず、
「来たれ再誕!コルベニクぅぅぅぅぅぅ!!!」
と意味不明な詠唱を始めた。
しかしDQNは卑怯にも永唱中に殴って来た。
…その日どうやって家路に着いたか覚えていない。
その日からあだ名はもちろんコルベニク。
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 07:51:41.03ID:yRJvcr5U0
>>812
やらなかった自分と比べてパフォーマンスが落ちるなんてことはない
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 07:51:45.77ID:oJKdYShI0
>>818
自分はそう思ってオタ趣味を避けてさらに選択肢減ったわ

なんどもいうけど、キモオタがオタじゃなかったら性格がリア充になるわけでもなく
リア充がオタク趣味やり出したらキモオタみたいになるわけじゃないぞ

趣味ベースで考えてたらだめ
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 07:51:47.22ID:meLv2UVg0
>>821
九九で止まってる人もたくさんいるんだよ?
どうしてそう自分中心なのかなあ
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 07:52:06.61ID:klltsCHA0
>>824
サッカーは労働者層のスポーツだそうだから階級社会のイギリスでは抑圧すごそう
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 07:52:40.72ID:METXnb210
結婚できないオタクは家に問題がある所が多い
多分これほぼ当てはまるんじゃないかな
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 07:52:54.41ID:IERvSGam0
>>823
頑張らなくても頑張っても落ち着くところは同じ、なんてことはない
君の言う「頑張ることができるエリート」も頑張らなければエリートでいられない
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 07:53:01.47ID:oJKdYShI0
>>822
ネトウヨと一緒なんだよねオタク批判てだからどんどん話がずれる
マスゴミがいつまでも自分の思い通りの世の中でいてほしいから
前提条件を変えないでレッテル貼りし続けるそれが全ての狂いの元
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 07:53:24.37ID:rhcrsMq/0
●中二病エピソード

中学生の時だったな。何年生か忘れたけど
クラスでは優秀な佐藤君って男子がいた
友達もいなくてクラスから孤立していた
ある日体育祭の予定を決める集会があった
100m走やリレーなどの種目のチーム分けみたいなことを決めていた
そして二人三脚レースのチーム分けをするとき
佐藤君は「先生!僕二人三脚出ません」
先生「なんで?」
佐藤君「僕は共同作業が嫌いなんです!」

先生「わがまま言っちゃだめよ」
佐藤君「あなたは僕の生き方に指図するんですか?」
先生「指図じゃないわよ。体育祭なんだからクラスのみんなで協力するのよ」
佐藤君「僕は一匹狼なんだ!!誰の助けも借りない!!協力なんて僕の性に合わない!」
などと怒鳴りつけ教室のドアを勢いよく閉め、そのまま帰宅したそうだ
教室は騒然
「一匹狼」という響きがカコイイと思ってたんだろう
元々キレキャラだったがこの日はキツかった
翌日佐藤君は職員室に呼ばれお叱りを受けた
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 07:53:42.37ID:MhquA1Ql0
あほか
発達障害で精神年齢が低いから趣味嗜好がガキのままなんだよ
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 07:54:02.95ID:oJKdYShI0
>>830
つまり都市化した核家族の家庭で両親不在の家庭に育ったり
一人っ子として育ってるからだよ

少数世帯に育つと親戚付き合いから通して学べるコミュがないから
損してる
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 07:54:19.18ID:meLv2UVg0
人生失敗した!と思ってもそれは仕方ないんだな

みんなやるだけやってその結果なんだから

>>831
さぼったらだめ だけど凡人はどう頑張っても凡人
努力って「さぼらない」ってだけなんだよ
でみんないっぱいいっぱいでこの結果なんだ
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 07:54:29.99ID:ReEbl5uZ0
マジレスすると欅坂や乃木坂オタクが今危険
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 07:55:07.56ID:rhcrsMq/0
●中二病エピソード

中2のときに邪悪な力に憧れ、自らを、背信堕落王の生まれ変わり
暗黒丸と名乗っていた
常日頃からクラスで「僕の暗黒力を発動させれば
このクラスの人間を一瞬で皆殺しにできるよ」
等の発言ばかりしていたため
当然のように激しいいじめや無視の対象になった
学園生活があまりにつらかったため
自分の設定を「暗黒力を使い、魔の者からみんなを守る」
に変更したが、周りの対応に変化ナシ
業を煮やした俺は期末テストの最中に勢いよく立ち上がり
優しい笑みを浮かべながら
「みんな…大丈夫だ…俺は、俺はまだ戦える」と言い放ち
ベランダに駆け出して、ドラゴンボールの気を溜めるようなポーズで
「我が名は暗黒丸!きっとみんなを守ってみせる!うおぉぉぉっ!!」
と大声で叫んだ
13年たった今考えても大丈夫じゃないし
今でも地元には帰りたくない
セーラームーンのカードを持ち歩き
やたらと取り出しては「これが俺の永遠の恋人」とか
言っていたのも深刻なダメージのひとつだなー
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 07:55:15.29ID:meLv2UVg0
さあもう電車が着くから失礼する
月曜の朝からヘビーな話題だった

今週は水曜日休みだからラクだw
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 07:55:15.94ID:VekAeW/w0
ロリコンにしないことのほうが重要。
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 07:55:34.03ID:klltsCHA0
>>827
ほどほどのラインの見極めを誤ったんやね
人によるのはその通りだと思うけど別にオタ気質の人にリア充になれと言ってんじゃなくて
社会に出て自分を最低限守れる程度のスキルは持っといて損はないという話
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 07:55:51.53ID:oJKdYShI0
>>836
やるだけやったならやっただけのつながりやスキルは残る
大学受験で医学部や東大落ちても、覚えた漢字や英単語はあるだろ

甲子園行けなくても、野球経験者としての技術や知識は身についてる
自分が結果出なくても他人に伝授するかもしれない、なにも経験なかったら
それこそただの空っぽ
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 07:55:57.71ID:yRJvcr5U0
>>823
自分の行いによってどちらかは存在する
「鍛えられた自分」が存在しないと言うなら鍛えなかったということだけ
少しの変化も感じないというなら、それは何も努力してないというだけ
なにか起こせば必ず感じるものがある
それはたとえ他者に勝てなくても、
自分に対して勝てる成果のはず

もし努力しても過去の自分に勝てないとしたら、それはまぎれもなく老いだよ
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 07:56:22.10ID:EyCwRTcaO
この延々とコピペで荒らしていく奴は
いつもの超汚染人かなー
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 07:56:41.18ID:meLv2UVg0
>少数世帯に育つと親戚付き合いから通して学べるコミュがないから損してる

世の中にはいいコミュと悪いコミュがあってね
親戚づきあいなんてしないほうがいいことが多いよ
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 07:56:53.04ID:yRJvcr5U0
>>836
君にとって成果というのは、「他者と比べて」なんだな
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 07:57:27.50ID:nhzQM1lO
>>830
国勢調査の年齢別人口分布を見ると、
第3次のベビーブームのピークが全くないのが分かるが。
これは第2次ベビーブーマーである団塊ジュニアの女子の多くが、
出産をしてない事を表している。
してないのは出産だけなのか、あるいは結婚も、さらには就職もしてないのか。
この「人生を失った女性たち」についてマスコミが全く取り上げないのが不気味だ。
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 07:57:46.69ID:oJKdYShI0
それに結果は出なくても習慣とノウハウは身につく、部活経験者ならやっぱり
ほうれん草とかが上手い人が多いし、受験経験者ならばやはりその後の勉強する
必要があることに直面したときに生きてくる
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 07:58:02.10ID:meLv2UVg0
>>846
ちゃうちゃう
それこそリソースの効率的な割き方
人と比べたら絶対いけない
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 07:58:17.65ID:yRJvcr5U0
>>836
他人に勝てないと努力しても無駄、ということだね
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 07:58:40.46ID:rhcrsMq/0
●中二病エピソード

リア工の時、『高貴なる純白の異形』という設定を付けていた

髪と目は本当は白だけど
間借りしている肉体の穢れを受けて黒く染まっただとか
6枚の大きな純白の翼を持つが間借りしている肉体のせいで
現在は見えなくなっているだとか
間借りしている肉体を保つために飲食するが
本来なら食事は摂らないでいいだとか
誰よりも強大な力を持ち
終末の覇者(忌まわしき漆黒の神)との決戦に備えて現界したとか
そんな設定がノート3冊に渡ってびっちり書き連ねてあった

最初はトイレットペーパーを2ロール使って
高貴なる(ryに変身していたが、母に怒られたためシーツを被るようになった
もちろん高貴なる(ryなのでそのまま学校に行ったり遊びに行ったりしてた
最初の頃は色々言われたが
「私は高貴なる(ryだからその力の影響で〜」
「私は高貴(ryだからこれが自然体」
と言い続けていたらこいつはこうだから仕方ないと思われたらしく
何も言われなくなった
この設定は友人やクラスメート以外にも周知され
見知らぬ後輩からも「白様」と呼ばれていた
授業中にふとため息を吐きながら「くだらぬ……」とかは日常茶飯事だった
「異界の扉が〜」とか「現世に受肉〜」とか
そんな自分でも、友人やクラスメートは崇めたり受け入れたりして
仲間外れにしないでくれていた
最終的に高校卒業式の後に
「これで……一つの憂いは去ったか……」とか呟いて崩れ落ちて
心配して近寄ってきた友人に
「ここは、……私は、なに?」とか尋ねて高貴(ryは
去って行ったんだよーというアピールをして自分に設定を付けるのをやめた


現在は地元から遠く離れてくらしている
同窓会のお知らせが怖い
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 07:58:49.40ID:MxDA5Lic0
オタクというのは心の成熟がない、多くの欠陥を抱えた
障がい者という事が理論的に証明されただけだろ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 07:58:50.09ID:llbGqGQm0
中2病は、大人になっても妄想や痛い発言、行動を繰り返す人のことを言うのであって、中2相手に使う言葉ではない。

と、言っておこう、
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 07:59:10.79ID:pUjghd6B0
不細工といじめられっ子は嫌だ、という事か
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 07:59:19.24ID:yRJvcr5U0
>>850
君の言ってることはそういうことだよ
他人に勝てなければ無駄ということ
自分のパフォーマンスが上がっても、それは自己満足と言ってるじゃない
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 07:59:26.09ID:klltsCHA0
>>845
うちは毒親気味だったのを親戚が気付かせてくれたおかげで自分は間違ってないと思えたわ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 07:59:57.98ID:YpPFzHnv0
んーなんかこの手の記事って結局個人の感想ばっかだよね
それを元に同意見やエピソードを都合よくまとめてあるだけで、全然腑に落ちない
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 07:59:58.16ID:oJKdYShI0
結果がでないとやるけ無駄というのは自分の可能性をさらに減らすよ

そのときで結果にならなくても、その過程で身についた習慣や知識そして
人間関係は必ず後で追い風になる
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 08:00:19.18ID:rhcrsMq/0
●中二病エピソード

中学の時、エロマンガ描ける私カコイイ、な症状を持っていた
さらに、私はエロマンガ家になるよ、と豪語
事もあろうか、タイムカプセルに
全身全霊を注いで描いたエロマンガノートを入れてしまった
開封は約10年後
アレを誰かに見られる前に処分しなければならないと考えるたびに、
嫌な汗をかく
出来るもんならタイムカプセル埋まってる半径数キロ内を爆破してしまいたい
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 08:00:32.23ID:oJKdYShI0
>>845
悪いコミュからも学ぶことはある
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 08:00:34.39ID:XQmvvGPh0
勉強オタクだけは歓迎する親wwwwww
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 08:00:38.32ID:Vsw9aptV0
>>852
されてるんですよ!
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 08:01:40.45ID:rhcrsMq/0
●中二病エピソード


黒歴史真っ盛りの厨房時代
ちょっと野生児っぽいスタイルがカッコいいと思っていた
常に両手を地面につけて4足歩行
飯を食うときは箸を使わず両手で口に詰め込み
声をかけられたら首をかしげて「がう?」と返事
最初は意識していたが、慣れてくるとそれが当たり前になり、家でも行うようになった
ある日、4足歩行で学校へ行く途中、幼稚園くらいの親子とすれ違った
「お母さん、変な人がいる」
「そういうこと言わないの! あなたみたいに体が不自由じゃない人ばかりじゃないんだからね」
それを聞いて、今までの俺の行動はどう見ても障害者だったことにようやく気づいた
その日から通常の人間に戻ったら、クラスメイトから予想外の攻撃を受けた
「あいつ2本足になってるwwww」
「箸使えたのかよwwwww進化してるしwwwwww」
それから1週間くらい学校を休み、俺は転校した
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 08:01:58.70ID:nhzQM1lO
THE広告代理店。
世にイヤガラセをする事で生計を立てるという生き方。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 08:02:55.23ID:18UBfD590
高見盛とかドルヲタのロリコンだしな
ヲタクって発達障害なんでしょう
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 08:03:14.60ID:K4qvnAEc0
他の事柄がオタク系娯楽の面白さに劣るならオタク系娯楽がチョイスされてあたりまえなんですけどね
そこにオタクかどうかなんて関係あるのかな
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 08:03:44.90ID:rhcrsMq/0
●中二病エピソード

小学六年生の夏、私は鬼だった

放課後までは普通に生活するんだが放課後になると
「私は鬼・・・誰も近づかないで・・・(これ重要文句)」
と呟き平仮名で名前の書かれた刃物を持ってクラスメイトを追い掛け回す
走り方もただ追いまわすのじゃなくて机にとびのったり
「きひゃああああ!!!」とかいう叫び声をあげながら
しかも設定は「鬼になんかなりたくないの!でも、でも私鬼になっちゃうの!」
みたいな感じだったので
「ごめんなさい!こんなことしたくないの!きひゃあああああ!!!!」
とかいいながら追いまわしていた
それから刃物持込禁止という校則ができてはさみを持ち込めなくなった
少し「鬼」の出現度を抑えたものの「鬼」やり続けた私はある日の帰りの会
「○○さん、ちょっと立ちなさい」と立たされる私
「貴方、はさみ持ってきてるそうね?何でなの?」
立ったままおろおろする私に「鬼なんだろーwww」
とはやし立てる周りのクラスメイト
クラスメイトの爆笑とそれに怒る先生の声に耐え切れなかった私は
トイレに駆けこんだ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 08:05:17.30ID:rhcrsMq/0
アニメ、漫画、同人誌、小説、エログロ映画等もすべて焚書で!

キモオタが見たまま事件を起こすぞ!

頭の狂ったキモオタに一番襲われやすいのは家族!兄弟姉妹!
次はオタク仲間!
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 08:08:55.17ID:J4f3rVV10
テレビでバラエティだけ見てすごす
つまらない人間が正しいあり方です(キリッ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 08:09:25.72ID:0ao+BG6/0
>>762
三軍であろうが野球部ってだけで採用する会社なんかいくらでもあるんだが。
さすがに財閥系とか旧公社とかは無理だけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況