X



【話題】子供をオタクにしない育て方は闇雲に禁止せず“卒業”させること…オタクを生み出すのは子供の頃の満たされなかった気持ち★7
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/03/18(日) 20:30:36.09ID:CAP_USER9
◆子供をオタクにしないためには「一緒にゲーム」「たくさんアニメを観せれば自然に卒業する」 闇雲に禁止するとかえって逆効果

世間には、2種類の人間がいる。オタクか、そうでないかだ。

オタクは、本人たちがいくら「我々は高尚」だとか何とか言ったところで、所詮は陰陽で言うところの陰。
日陰者の比率がかなり多い。
これは、オタクの僕が見てきた、オタクとそれ以外とでどちらに日陰者が多いかを判別した結果の知見である。

オタクは1人で漫画やアニメや特撮を観て満足し、その様子を見た非オタクの人々はみな、「何か気持ち悪い」と感じる。
これはごく自然な現象なのだ。
僕らオタクがその風潮に抗ってもどうにもならない。

■オタクを生み出すのは「子供の頃の満たされなかった気持ち」

先日「2ちゃんねる」に「子供をオタクにしない育て方」というスレッドが立った。
このスレッドを立てた人物は意外に賢い。
オタクか、趣味が一つもない中高年しかいないような匿名掲示板で、あえてオタクにしない方法を聞けば、非オタクの連中がいくら頭を使っても見出せない答えをいくつも発掘できるからだ。

事実、書き込みの中には実に様々な視点でのアドバイスが目立っている。
いくつか引用して紹介したい。

「ゲームを一緒にやってあげる」
「抑えつけると反動が大きいから小さい頃に沢山アニメ見せてあげると自然と卒業する」
「誕生日、クリスマスなどのイベントというイベントにフィギュアをあげる」

従来よく見られた「アニメを見せない」とか「スポーツをさせる」みたいな声もあるにはあるが、それよりもこのような意見の多さが目に留まる。

そうなのだ。
何故オタクが生まれてしまうのか思索を巡らすと、根底には子供の頃の渇望があるのだ。

はっきり言って、子供の見たいもの、触りたいオモチャに親が制限さえかけなければ、子供は与えられた時点で存分に堪能し、満足し、興味は次のフェーズへ移るのである。
つまり、子供のうちから多少の毒も食わせておくことで、結果的に重篤な中毒状態に陥るリスクを減らせると僕は考えている。

■「子どもの欲しいものを買ってやれる稼ぎ」と「心の余裕」でオタクは回避可能

ところで、僕は大変な特撮・ゲームオタクである。
先日も仮面ライダーの怪人の人形を買って、色を塗り替えて遊んでいた。
今に至るまでも、そしてこれからもこのような日々は変わることはないと思うが、そもそもどうしてオタクになったのかを考えると、やはり根底には抑圧があったように感じる。

別に家族に「オタクになるな」とは言われなかったが、貧乏だったので特撮グッズはほとんど買ってもらえなかった。
その上ビデオデッキもなかったので、「ウルトラマンが観たい」と思っても怪獣図鑑を眺めて妄想するしかなかったし、ゲーム機も買ってもらえなかった。

強烈に覚えているのが中学に入ったばかりの頃だ。
みんながプレイステーションを手にして「FF7面白いなあ」とか言ってる頃、僕はスーパーファミコンで、とっくに全員レベル99になった「FF4」をひたすら遊ぶ日々だった。

抑圧に次ぐ抑圧。ひたすら「持っている友達」と「持たざる自分」を比較し、辛酸を舐める日々。
事情が事情だけに家族に文句を言うわけにも行かず、常に歯噛みをする少年時代だった。

「オモチャが欲しい。特撮が観たい。ゲームで存分に遊びたい」という強い欲求が解消されず、興味だけが失せるなんてこと、僕の場合はありえなかった。
初めてのアルバイトで僅かなお金を得て以来、今日この時まで、僕はひたすらオタクとして生きている。

もし仮に、うちがそれなりに裕福で、子供の頃に「怪獣が欲しい」と言えばすぐに手にすることができていたなら、きっとここまでの熱の篭ったオタクにはなっていないはずだ。
自分の子供に普通に育って欲しいなら、すべきことはきっと多くない。せいぜい子供に欲しいものを買ってやれる程度の稼ぎと、子供の欲求を認めてやるだけの、少しの心の寛容さがあればいい。

キャリコネニュース
https://news.careerconnection.jp/?p=51622

★1:2018/03/17(土) 21:50:10.37
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1521357436/
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 08:52:29.53ID:0ao+BG6/0
>>965
そりゃオタクって、成長すべき時期に成長を拒否した、
勉強すべき時期に勉強を拒絶したわけだから、
リアルのび太になるわけだしな。
大昔は、そんなやつらは高校にも行けず、
叔父かなんかのコネで雑用夫でもしてたから、顕在化しなかっただけで。
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 08:53:47.47ID:pkodWOC40
親として、オタクであったら心配なのは
「それで就職できるか、生きていけるか」の一点に尽きるから
別にオタクでも充分稼いでたら特に心配無い。
結婚できるかまでは口出しできない。
就職も結婚も本人だけでなく社会問題が複雑に絡んでいるので。
愛情不足全てがオタクになるとかはまあ一回親になってから言ってくれ。
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 08:54:22.56ID:Rq628MGF0
何故かここの精神障害者の住んでる世の中ではオタク以外は勉強得意なことになってるようだが
そんな現実どこに存在するのやら
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 08:54:32.72ID:Vsw9aptV0
>>973
さかなクンは奇跡のオタクだな
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 08:55:05.17ID:GEXsx61h0
そろそろ次スレ
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 08:55:23.36ID:uDt8/Zav0
オタクといっても研究者タイプと
キモオタなどで居場所を見つけるためそっちに行ったやつがいるが
前者は将来有能な技術者や研究者になれる可能性があるから潰してやるな
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 08:55:29.74ID:UobvokbL0
身内にオタクがいるなんて恥ずかしいから
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 08:55:31.12ID:5mnUMPC70
>>965
昔は、勉強はできないが、運動はできるというのいたけど。今は、その
層が勉強も運動もできないになっているんだ。可哀想
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 08:56:02.30ID:Rq628MGF0
オタクを叩いてる人間の大半はこれといって得意なものがない
これが実情なんだよね
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 08:56:37.26ID:gZXGtTTK0
治るかなあ。
娘は大のYouTuber好きでライブも本もCDも、買いまくり。
それを親子で一緒にやってあげたらいいわけ?
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 08:57:11.41ID:ckRzlxdi0
オタクつっても部屋にアニメグッズびっしりとサッカーグッズびっしりでは印象も違うしな
要は前者にしたくないって話だろ
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 08:57:40.56ID:UobvokbL0
悪に染まったら二度と更生できないって話
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 08:58:10.64ID:Vsw9aptV0
海外のゲームなんか絵画小説みたいなのあるけどな
アドベンチャーゲームっていうか
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 08:58:13.22ID:nsIGfnXt0
その時々の個人の資質と感受性
個人経営だが社長の息子で何でも買って貰える奴がヲタだったりもするし
それまでリア充だったのに、何故かCLAMP作品読んで見事に道を踏み外した奴とか
女にフラれて二次元に逃避して戻ってこなくなった奴とか
いっぱい見てきたからな
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 08:58:22.09ID:i/KMe9Hg0
>>973
そのコネがある人はまだいいよな。コネがあるってことは才能じゃないけど、
その「キモオタ」を仕方なくでも雇うことによって、相手の会社側も何かメリットが
あるわけだろうからさ。
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 08:58:41.47ID:Rq628MGF0
スポーツや勉強はもちろんのことゲームすら得意ではない
それがここにいるような昭和脳ガイジの特徴です
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 08:58:49.23ID:WcFeTBsH0
>>983
受け身の遊びしかできない子は何をやってもダメ
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 08:58:50.92ID:5oDG2Gu20
自分の部屋があればオタクになり、自分の部屋がなければ不良なる
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 08:59:12.62ID:CyZEWEDq0
わからんでもないな、あの時ゲーム機取られなかったら40過ぎても自家用にPC組むこともなかったかも
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 08:59:15.58ID:Pfi+x4c90
まあ、無駄なことは卒業したほうがいいだろうな
大人がウルトラマンゴッコしてるようなもの、それに価値があると言い張るのは自由だけど

単純に金持ちや社会的地位の高い安定職の人は女の尻追っかけ回す趣味しないでも現実の女とお付き合えるしね
オタクの多くは代償行為かな・・
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 09:00:24.05ID:Rq628MGF0
ワシはオタクじゃないからスポーツも勉強も凄いんじゃあフガフガ的な設定な人はアニメ見てる人間よりもアニオタ臭い思考ですが大丈夫ですか?
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 09:00:48.59ID:uDt8/Zav0
フットワークが軽いだけのやつも
生きていくのには困らんけど
若い時はリア充でいいんだけど
結婚して子供ができてある程度大きくなって金がかかるようになると
家族のATM奴隷になって
頭もはげて腹出て 楽しみはキャバクラの姉ちゃんを弄るくらいしか能がなくなる
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 09:02:08.41ID:OqnQtVCM0
昔はオタッキーとか言ってたな
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 09:02:24.23ID:C4aol3zp0
>>15
そりゃ社員がオタクだもの
オタクの気持ちがよく分かる。
でも社員皆ちゃんと社会性のあるオタクだったよ。
仕事をさせもらって楽しかった。
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 09:02:32.82ID:Rq628MGF0
あっさり論破してしまった
お前らのどこがディベート成長してんだか
ちょっと遊びにきてみたがやはり匿名掲示板はレベル下がったな
陳腐な凡人ジジババの流入で
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/19(月) 09:02:43.93ID:WcFeTBsH0
>>995
擬似恋愛に逃げ込むのはキモオタと何も変わんねえな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12時間 32分 8秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況