X



【社会】40代になっても低賃金…誰が「絶望の就職氷河期世代」を生んだのか? 採用抑制、派遣解禁…★37
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001まるもり ★
垢版 |
2018/03/20(火) 00:57:48.22ID:CAP_USER9
40代になっても低賃金…誰が「絶望の就職氷河期世代」を生んだのか?
文=小林拓矢/フリーライター2018.03.18

 1990年代中頃から2005年頃まで続いた就職氷河期に就職活動をした人の賃金は、上がっていない――。

 2月13日付日本経済新聞電子版記事『賃上げ、取り残される団塊ジュニア 若い世代優先で』は、40代の賃金が2016年では12年に比べて減り、正社員でも賃上げの流れに取り残されていると分析している。また、非正社員のままの氷河期世代の苦境については、さまざまな角度から取り上げられることも多い。

 なぜ、氷河期世代は苦境に追い込まれているのか。「正社員になれなかったのは運が悪かった」ということではない。「自己責任」でも、もちろんない。正社員になっても給料は上がりにくいのだ。若い世代の賃上げのほうが、優先されるのだ。

 もちろん採用難の今、新卒初任給を上げなければいけないというのは、わからなくもない。 そんななかで、氷河期世代の給料は増えない。不本意な仕事に就き転職を繰り返し、そのプロセスのなかで給料が下がっていくケースも多い。氷河期世代は安く使い倒せる。そんな仕組みが、できあがっている。
 
 その究極のかたちが、派遣社員や契約社員だ。5年で無期転換をしなければ雇用打ち切り、多くの場合は無期転換がなされない。正社員化は名ばかりで、なれないことも多い。しかも時給制の場合が多い。

 なぜ、氷河期世代は低賃金のままなのか。正社員にはなれないのか。

意図的に低賃金労働者はつくられた


 就職氷河期に、企業の採用は少なかった。現在では毎年1000名規模で採用するメガバンクも、当時は採用が少なく、狭き門だった。大手メーカー、鉄道会社なども採用を絞っていた。その表向きの理由とは、団塊の世代がまだ従業員として社内に残っており、人手が足りている、というものであった。そのために採用を抑制するしかなく、ゆえに若い人を雇えない、というものだった。一般の公務員の採用抑制の理由も同じようなものだった。上の世代の人数が多く、新規採用ができないということだった。

 その一方で、非正規雇用は増えていった。バブル崩壊前の1986年には労働者派遣法が施行。特定の業務のみの派遣を認めた。次第に適応可能な業種は増えていき、不景気のどん底の1999年には「ポジティブリスト」から「ネガティブリスト」へと転換、派遣業を行ってはいけない職業というのが決まり、原則的にどの仕事も派遣で働くことができるようになった。2004年には製造業での派遣も解禁された。
続く

前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1521459289/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 02:16:54.83ID:W7D0aL3R0
>>96
俺か。
そうなったら玉砕覚悟で散るわ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 02:17:00.71ID:uqXQBY2w0
誰がじゃねえよ、自民党がやったのに、何で自民党に投票してるんだアホが。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 02:18:21.82ID:AwMGRdF00
年寄り見てもこいつらの所為で俺らの世代は苦労させられたんだと思うと
正直思いやる気なんざ起きねえわ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 02:19:23.22ID:kPrkxZ3v0
日系企業はこの先厳しい
中華インドには勝てないだろ
無理ゲームなやつw
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 02:20:38.25ID:8WGFekbd0
まあでも氷河期ネタが元気いいのもあと5年って気がする

まさかアラフィフになってまで公務員にしろとか正社員で雇えとか言わないだろうしな
せいぜいベーシックインカムでただ金よこせとか、生活保護よこせとか、金ださないと犯罪するぞお前らが困るぞとかで
世間からは「あっそう」の一言で流されそうw
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 02:22:20.36ID:JPvw2ROA0
47才のTOKIO城島が22才の若い子と付き合っているというのにお前らときたら‥‥
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 02:23:18.52ID:vf4KRKGH0
>>98
薬剤師はどうなんだろうすでに飽和状態だし
看護学校と違って大学でそうとう金かかるからなあ
薬局で薬売ってるような薬剤師は負け組らしいが
0110巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2018/03/20(火) 02:23:58.53ID:daeCFi2Q0
え?お前ら民主の侭だったら今頃ネットすら出来なく成ってたぞ?
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 02:24:52.56ID:qelHxHIp0
完璧に自己責任
自業自得
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 02:25:44.21ID:3x1Sqaif0
>>1,4
>続きはソースで

肝心のソースが抜けてない?
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 02:26:09.17ID:Lm0dUDfB0
この層から派遣が多くて貯蓄が無い世代が増えてくる
後20年位したらこの世代から生活保護が増えて社会保障費が圧迫されるだろうな、今では想像が出来ないレベルでな
2040年の日本はどういう社会になってるか想像出来んわ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 02:26:20.72ID:7UhFQSfU0
「幸せ」とは相対的なもんだ
自らが置かれた現状を直視して「諦める」ことが肝要
そうすれば随所に「幸せ」を実感できるようになる
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 02:26:26.19ID:yjvTYQ2C0
まさに氷河期世代で低賃金だったけど
転職すりゃ済む話ではある

ちゃんとスキル身に着けてれば
マシなとこへ行けるさ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 02:27:14.91ID:vf4KRKGH0
一生仕事に困らないって意味なら別に医師や看護師に限らないけどね
収入はたしかに医師も看護師も高いけど夜勤当直命に係わるからストレスすごいとかあるし

言ってしまえば大型免許だってもってれば仕事に困らないだろうけど事故のリスクが高くて
自動運転で仕事がなくなる危険性もある
資格じゃないけどコンビニの業務が一通りできれば日本全国どこにでもあるから
仕事には困らないだろうけど無人化コンビニとかできる可能性もある

未来の保証はどの業種でもないけどね
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 02:27:39.64ID:Uz9MJAky0
起業するにも種銭必要。
1000や2000簡単に飛ぶ。
2000万持ってても、低金利で借りれる額は
1億が限度だろ、それも事業計画がしっかり
してるとかじゃないと融資おりん。

とにかく、この20年の低賃金奴隷労働が
すべての可能性を奪ってくれた
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 02:28:03.72ID:W7D0aL3R0
>>102
俺も自民に投票したけど
非正規問題何にもできてないし
投票するのやめますわ
ただ他に入れる場所もないんだよな
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 02:28:14.25ID:8WGFekbd0
>>109
国家試験の合格率で絞ってる
だから薬学部合格時では何とも言えないが薬剤師免許取得後ならまだまだ安泰
薬局は負け組でも高給
医者の世界で開業医は稼げるけど負け組とか
看護師の世界で介護施設は楽だけど負け組というのと同じ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 02:29:00.70ID:8WGFekbd0
>>109
いざとなれば海外脱出できる
欧米は元より、南米アジアアフリカ、どこでもだいたいOK
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 02:30:28.48ID:vf4KRKGH0
>>122
でもなんだかんだ言われてるけど日本が一番いい国って気はするけどね
海外はニューヨークしか行ったことないけど
介護士じゃ海外脱出は無理だけど英語できたほうがネットで得られる情報が
数倍になりそうなので英語の勉強はしてるわ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 02:30:48.26ID:FZl59wUt0
20代も30代もずっと派遣。
残業しまくってやっとこさ年収600万。
馬鹿公務員食わす為にそこから数百万没収。
もうしにたい。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 02:31:29.60ID:lbarGq6V0
基本は日本に貢献しない
英語が出来るのなら日本の醜悪さをブログやスマホサイトではっしんする
税金に徹底的にたかる

これだな
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 02:31:59.80ID:v+0B6q+80
>>105
JRは北海道も西日本も相当ヤバそうだねw
人口減少で路線が縮小しても線路を保守点検し維持する人員が足りない上に教育不足

どうすんのかね、観光立国ニッポンw
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 02:32:15.65ID:s6DfurIO0
>>118
単に仕事に困らないだけじゃなくて
何年ブランクあっても即働ける
週一日のバイトとか楽な働き方でも相応の時給が保証されてる
正規非正規フルタイムバイト、どれを選んでも扱いかわらず単価変わらずいつでもコース変更可能
日本国中どこでも
世界中でも働ける職ってのはそうない
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 02:32:44.33ID:3xAmAGBb0
過去にも再三に亘って
警鐘鳴らし続けていた人達は少なからずいた。
こうなりますよと言った通りの事が現実に起きているだけ。
それでも不作為とともに、利権を優先したためか、問題を深刻化させる作為だらけの政治を
ただただ続けてきたのだから
政治の結果責任を当該世代、当事者に対しては
どういう政策で実現したらいいのかは勘案すべきだが
事実上の賠償という形でとるより他に選択肢がない。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 02:32:55.91ID:9QylTqQv0
無能をいつまでも世間のせいにしてるから
無能と言われる
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 02:33:42.15ID:ijFx2Fw00
>>104
内需はあと10年は持つ。
その先は生き残りかけて外資による買収合併の嵐になる。
その後5年程度は雇用維持して後は事業所閉鎖が相次ぐ。
つまり氷河期はギリギリ逃げ切れるが今の新卒は中途半端なキャリアでグローバル市場に投げ出される。
日本の良い会社入って喜んでるのは現実が見えてないアホだけだよ。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 02:34:21.68ID:s6DfurIO0
>>123
でも例えば、日本が地震+原発事故で破綻したり
戦争始まったりして
円が紙屑になっても身一つで海外で仕事できるってのは強いよ
今海外に行きたいかどうかじゃなくてさ
勿論語学力は必要だが、それはどの職でも同じだろうし
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 02:34:38.79ID:wjuQis8O0
フリーターが派遣という言葉に変わったあたりから
企業が正式に採用するのをやめた気がする
それからは、人件費と経費節減を鬼のように押し通す会社が
生き残ってきた
町を見れば、コンビニや大手チェーン店しか並んでない
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 02:34:56.86ID:qelHxHIp0
人生、やり直しはきかないからな
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 02:35:08.38ID:lbarGq6V0
>>129
もう手遅れ日本そのものが
世界から置いてきぼり
トランプでさえも日本は軽視
良かったな
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 02:35:29.62ID:vf4KRKGH0
>>133
でも互角ってメインスキルじゃなくてサブスキルな気がするんですよね
あくまで仕事をするうえで他にメインスキルや資格、実務経験があって
さらに同じような人との差をつけるためのサブスキルとして外国語っていう
0138巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2018/03/20(火) 02:36:02.96ID:daeCFi2Q0
>>124 世界人口で年収600万、5万ドル稼げる人口って上位10%未満ぢゃねーかな?取り合えず今日飲める水が有るんだろ?そんなに不満か?
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 02:36:23.70ID:xL9oO+xV0
氷河期世代って言えば自民党政権が生んだに違いないだろ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 02:37:09.25ID:vf4KRKGH0
収入を高めるのも大事だけどもっと確実に支出を減らす方が先決じゃねって思うけど
そうすると日本の国民の購買力が〜〜〜ってなるんだろうな
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 02:38:11.11ID:lbarGq6V0
分かりやすく言うと

非正規や派遣で自民党に入れてる奴はアホ
絶対に耳を貸さない連中だと分かっていない
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 02:39:02.07ID:b41AD6UD0
スレ伸びとるな、

政治家はこれを察知して、
氷河期世代救済党を結成しろ。

氷河期世代は人口だけは多いからな、
第2野党ぐらい直ぐになれるぞ。
0143巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2018/03/20(火) 02:39:04.47ID:fZBF+7OK0
>>139 様々な見方は有るが海外に工場とか移させたり技術移転を推進して来たブサヨの被害者ぢゃねーの?
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 02:39:14.81ID:s6DfurIO0
>>123
例えばお前が英語の勉強をしてても外国で働こうと思ったら英語ができるだけじゃ労働ビザも取れないし不法移民向けの時給5ドルのマックのバイトがいいとこだろ

(他にもあるがまあ途中まで例に出したので)医療系なら国際互換免許だからビザの問題も免許の問題もクリアできる。少なくとも5ドルのバイトよりはましな就労先がみつかるだろう
アメリカは健康保険さえ勤務先単位だから、不法移民でバイトしても、保険証ひとつ持てず、盲腸にでもなったら300万請求が来てあぼーん
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 02:39:15.08ID:W7D0aL3R0
>>138
全然いいじゃん
俺なんて非正規で400ないよ
死にたいわ てか30で死ぬ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 02:40:04.48ID:FpqhfcJX0
ジタミなんて票入れるわけねーだろ
氷河期で入れてる奴脳みそに蛆わいてんじゃねーの
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 02:40:48.22ID:lbarGq6V0
恒例の自己責任もいいが
結果は未来も展望もない暗黒時代になっただろ
ビジネスと同じ
成功と失敗の共通は
必ず起因と原因があることね
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 02:41:05.74ID:8WGFekbd0
>>137
ぶっちゃけていうと、肉体労働とか、非頭脳的な仕事になるほど語学はサブスキル
土方が英語出来るより、外交官が英語できる方が重要だろ?
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 02:41:15.39ID:za7F4Ntz0
自分の暮らしというのは自分でなんとかするもんなんだよ。
いい歳して国や他人のせいにしてる奴は未熟なガキのままだ。
単純労働で賃金が上がるわけないだろう。
いい歳して給料ビクタークズは市場価値が低いんだよ。ちゃんと努力してスキルアップしろ。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 02:41:26.80ID:jzVHpZZz0
小泉純一郎
竹中平蔵
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 02:41:45.02ID:+rbeWffc0
正社員でも年収300万が当たり前なのに
派遣で400万貰ってれば十分すぎるだろアホ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 02:42:12.81ID:B89zqvxn0
10年前に市職員募集2,3人のとこに200人以上筆記試験受けに来てたな
試験当日、受付名簿には最終学歴が書いてあって日駒〜marchクラスがズラッと並んでてビビった
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 02:42:18.63ID:qelHxHIp0
自分の無能を棚上げして政治が悪いとか
どうしようもないな、おっさん
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 02:42:37.19ID:v+0B6q+80
>>10
相続しても建て替える金を貯めておかないと、、、
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 02:43:12.11ID:4qAagZMi0
誰がって小泉政権の時に一気に推し進めたことじゃないか
バブル崩壊後に団塊世代の雇用を守るために、その時の若者たちを切り捨てた
人口の多い団塊世代の票が欲しくて小泉政権が氷河期世代を作ったんじゃないか
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 02:43:26.62ID:8WGFekbd0
まー現実問題、氷河期の老害を今さらなんとかしてもコスパ悪すぎるからな
若者の高校大学無償化みたいな無駄政策の方がまだマシなくらい
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 02:43:40.25ID:lbarGq6V0
>>153
安倍サポの夜勤組か?
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 02:44:44.11ID:xL9oO+xV0
>>157
支持率滅茶苦茶下がってて若者や中年の下げ幅が凄いんで焦ってるんだろう
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 02:44:54.28ID:8WGFekbd0
現実的には福島の除染作業とか、避難解除区域なんかの復興作業とかかね
他の人がやりたがらなくて、誰でも出来て、国が金だしそうなのってそのくらいか?
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 02:45:09.70ID:lbarGq6V0
>>153
なんか違うスレで過去に安倍サポしてた人がマスコミにリーク出来るネタがあるからと言ってたわ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 02:45:28.35ID:/ew9j6v/0
ほんと甘ったれで役立たずの糞ゴミ世代
安倍ちゃんはゴミ世代が空けた穴を外国人で補填しようとしているがさすが英断だね
手を打つのが早い
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 02:46:16.49ID:jzVHpZZz0
>>158
小渕内閣のときか
派遣拡大した
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 02:47:31.18ID:s6DfurIO0
実際、時代が悪い俺は悪くないみたいなのよく聞くけど
今の氷河期中年の人って何ができるの?
若さもなく、同じ職場だからこそ培ったものもなく、下手すりゃ(大手での)正社員経験すらないけど

氷河期の人って、何ができるの?
俺を雇えば利益になりますよ役に立ちますよってのある?
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 02:47:42.64ID:ud/D9rAX0
もう氷河期は生活保護申請すればいいよ。再スタート無理だしな
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 02:47:51.63ID:lbarGq6V0
>>153
政治スレで森友問題の終始完了次第で
一番高く買ってくれるマスコミに情報を売るとか
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 02:48:02.26ID:p+m1Ax/g0
でもこの世代女叩きがひどいよね?
当然稼げない男性も多いから結婚できていない女性が多くなるのは当然なのに
(他にも個人の事情もあるものなのに)
すぐBBAだ産廃だ用水だ罵るじゃん?

女は若さ男は金とか言いながら自分たちは社会のせいで
大企業正社員になれなかったので稼げませ〜んと不満ばかり訴えたってねえ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 02:48:09.42ID:Ur0qHSbM0
とにかく周りに流されず消費しないことが大事
自分を守れるのは自分だけ
しっかり溜め込もう
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 02:48:24.01ID:G0+YuydN0
>>1
違うよこれ
要するに、40代の貧富の格差が開いてるが正しい。
大企業なら40代なら500万以上はもらえるし
フリーターなら20かせぐのがやっと
20台、30代で努力してきたかってことだ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 02:48:31.62ID:FcorgMdT0
時代が悪い俺は悪くないは放置でええやろ
間違いなく時代は悪かったけど
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 02:48:36.11ID:FZl59wUt0
>>138
今日飲める水はあるよ。高いけどね。
日本じゃ水を飲むにも金がいるだろ?
金が無くなった途端明日は水も飲めないんだよ。
税金を払っても払っても、払えなくなった途端にポイさ。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 02:48:37.41ID:jzVHpZZz0
派遣制度が原因

これに異論はないよね
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 02:49:12.89ID:lbarGq6V0
>>153
非国民よ頑張れよw
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 02:50:03.93ID:8WGFekbd0
>>167
そりゃ、政治叩き、日本叩き、老人叩き、若者叩きに忙しいのに女だけ褒め称えるわけないだろ
女どうこうじゃなくて、自分を認めて評価してくれない、
要は自分をすごいすごいとおだてて褒めてくれない奴は全て敵なんだよ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 02:51:06.26ID:jzVHpZZz0
政治活動しないのはなぜなの?
数は多いんだから、自分たちの利益を代表する政党を育てればいいのに

まあ他人事なんだけど不思議
0178巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2018/03/20(火) 02:51:16.37ID:xkq9KYoW0
>>145 俺は30前に転職しまくって落ち着いたけど正社員しとかないと先々詰むぜ?
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 02:52:07.39ID:Lh6QCLJs0
不動産の売買やってるんだけど職種によってかなりの年収格差を日々感じてるね
35-40歳モデルで
信用金庫、西友400万
銀行、NTTコミュ800万
ちなみにうちら売買仲介大手は
30才で650万前後だけどブラックだし将来性あんまり無い
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 02:52:54.41ID:jzVHpZZz0
>>175
中曽根政権で、それまで違法だった派遣を解禁したからな

小泉政権はリストラ時代だからというのもあるけど

小渕内閣もひどいと思うぞ
0181巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2018/03/20(火) 02:52:55.86ID:xkq9KYoW0
>>158 それだと小沢とかの被害者だから小泉を責めても仕方ない。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 02:53:36.43ID:Z4GkMsSJ0
意地でも小泉を総理大臣にしないことやな
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 02:54:13.83ID:jzVHpZZz0
例えば政令指定都市を乗っ取ればいいのに

集まれば自治体くらい乗っ取れる数がいるだろうに
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 02:55:23.93ID:s6DfurIO0
>>167
厳しいこというが、氷河期は贅沢になれて生活レベルを落とせなくなったバブルと考えが同じ
自分が底辺に落ちたのを認められない

親の世代の若い頃は、貧しくて風呂なしボロアパート住まいでテレビもないとかあったろ
今の底辺は親の家や小綺麗なマンションに住みながらエアコンテレビゲーム持ちながらもっとカネくれと文句をいう
親の世代より年収少ないのに
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 02:56:24.18ID:IwQQIHWI0
小泉の派遣解禁、アベのアベノミクス
どんだけ清和会は格差を作るんだ
アメポチめ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 02:56:26.74ID:jzVHpZZz0
【派遣法の歴史】

[1985年(中曾根内閣)]
 派遣法が立法される。
 派遣の対象は「13の業務」のみ  
[1986年(中曾根内閣)]
 派遣法の施行により、特定16業種の人材派遣が認められる。
[1996年(橋本内閣)]
 新たに10種の業種について派遣業種に追加。合計26業種が派遣の対象になる。
[1999年(小渕内閣)]
 派遣業種の原則自由化(非派遣業種はあくまで例外となる)
 この頃から人材派遣業者が増え始める。

[2000年(森内閣)]
 紹介予定派遣の解禁。
[2003年3月(小泉内閣)] 
 労働者派遣法改正
 例外扱いで禁止だった製造業および医療業務への派遣解禁。専門的26業種は派遣期間が3年から無制限に。
 それ以外の製造業を除いた業種では派遣期間の上限を1年から3年に。
[2004年(小泉内閣)]
 紹介予定派遣の受け入れ期間最長6ヶ月、事前面接解禁。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 02:57:45.04ID:dgrhXs3d0
昨年は副業を始めて、その初期投資がもの必要でね
本当に苦しかったな
今年はもう少しマシであって欲しいものだ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 02:57:54.29ID:+rbeWffc0
中小でも40代なら400万は貰えるし共働きなら合わせて800万だろ
大手に拘ってる思考は学生と同じだな
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 02:58:57.59ID:p+m1Ax/g0
624名無しさん@1周年2018/03/20(火) 02:58:13.53ID:p+m1Ax/g0
>>174
人を口汚く罵っておいて
自分たちだけは悪くない〜みたいな人たちが
社会から配慮されるわけないじゃん?

私も氷河期だけど同世代がこんな汚らしい荒んだ内面だとは思わなかった
0191巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2018/03/20(火) 02:59:02.58ID:xkq9KYoW0
>>171 蛇口から直接飲める安全な水、安定した電気、一つ一つを取れば高いのは仕方ないんだよねえ。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 02:59:29.16ID:Z+bUap/L0
1000万稼いでても平日は寝る暇も惜しんで働いて休日は疲れを取るために寝てばかりの人生じゃ何にもならんよな
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 02:59:46.33ID:lbarGq6V0
>>179
それ以上は語るに落ちるに成りそうだね
続きを話してくれないの?
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 03:00:38.39ID:xL9oO+xV0
国内工場生産って言っても生産してるの外国人実習生だしね
大企業の工場なんかは生産支援システムが充実してるから
日本語のやりとりとか必要なく手取足取り教えなくても勝手に手順を
覚えていける仕組み
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 03:00:51.43ID:5lxHIbMS0
氷河期オッサンお断り
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 03:00:56.22ID:lAKvxCyc0
年収450万のまあまあ貧乏の俺
上を見ると切りがない
下を見ても切りがない
貯金もあんまない 借金はありえない
結婚したいと言う夢がない 相手もいない 興味もあんまない
40まで7年、先は長いがきっとこの道もずっと変化ない
資格の勉強と気晴らしの運動 焦る衝動 腐る根性
120分で2万が消える 満たす情欲 溶ける感情
支払い終わると化粧直すお姉ちゃんがゴブリンに見える

死ぬまで生きる 特に希望ない
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 03:01:13.92ID:jzVHpZZz0
思い出してきた

小渕政権のときに派遣会社がボコボコ増えたんだ
解禁の法律施行前に労働省の官僚がきて主旨や注意事項のレクチャーがあった

系列子会社に派遣会社ができて社長が挨拶にきたときに「お互い遵法精神で」と下卑た笑いしてたのを覚えてる
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 03:02:01.06ID:FZl59wUt0
派遣でもピンキリだろ。
うちの会社は1000万多いぞ。
自分は会社の中でも底辺で600しかないけど。
200万だの300万だの言ってる人は派遣会社に食われてるだけだろ。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/20(火) 03:02:10.80ID:cHIW1MYw0
宅建も管理業務も運行管理も日商簿記1級も取ったけどどうにもならんなw
おわっとるのは解ってるが自分で終わらせることができない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況