X



【茶の湯】日本、中国、韓国の3つの国に共通する「お茶」の文化を通して交流を図ろうと各々の国の様式で茶会を行う催しが開かれる・金沢★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★
垢版 |
2018/03/24(土) 21:58:14.45ID:CAP_USER9
日中韓の茶会文化で交流

http://www3.nhk.or.jp/lnews/kanazawa/3025998731.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

日本、中国、韓国の3つの国に共通する「お茶」の文化を通して、交流を図ろうと
金沢市でそれぞれの国の様式で茶会を行う催しが開かれました。

この催しは、日本、中国、韓国のそれぞれの文化に対する理解を深めることで、
友好関係を築いていこうと、金沢市が開いたものです。
24日は市内の3か所で、それぞれの国の様式で茶会が行われ、
このうち、金沢市本多町の「旧中村邸」では日本の「裏千家」による茶席に
韓国や中国の茶人など10人余りが参加しました。

参加者は、使われている茶器の説明などを受けながら、ふるまわれたお茶や
今回の催しにあわせて作った3つの国をイメージした3色の和菓子をゆっくりと味わっていました。

韓国の茶人のキム・ロイさんは、
「日本のお茶の様式からは学ぶものが多くありました。
お互いの文化を理解し合う良い機会になったと思います」
と話していました。

この催しは24日午後4時まで開かれ、金沢市役所前の広場には、
それぞれの国の工芸や音楽などに関する体験コーナーも設けられています。

03/24 15:30

★1が立った時間:2018/03/24(土) 18:43:12.37

前スレ:
【茶の湯】日本、中国、韓国の3つの国に共通する「お茶」の文化を通して交流を図ろうと各々の国の様式で茶会を行う催しが開かれる・金沢
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1521884592/
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 03:31:51.53ID:7VN/bGdk0
>>745
ジュネーブからバグダッドに帰国してきた

ビビンバじゃなくてピビンパ

なんで韓国擁護しなくちゃいけねーんだよ
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 03:32:31.35ID:lefhQW7Z0
>>732
中国はペットボトルのお茶が普及する以前から
みんなお茶っ葉と水筒(インスタントコーヒーの空き瓶みたいなやつ含む)を
持ち歩いてどこでも気軽に淹れて飲んでる様子にお茶文化の浸透ぶりを感じた

お茶淹れる為に駅でも列車内でも給湯器があってカップ麺も作れるw
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 03:33:23.85ID:UoLzZ7Xy0
なんていうか、中国のお茶の話をする時
生活の一部のゆったりした時間を
楽しませてくれるアイテムだから
何かと競うような感覚にはならないよな
まさに生活の一部であり文化的なものって感じ
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 03:34:28.82ID:pVjQfSTZ0
>>718
歴史認識で中韓と一括りにしてるのはネトウヨだよね
その一括りの認識を安保にも当てこもうとするから論理破綻が生じる

誤解が生じかねないが、わかりやすくするためにあえて単純化した言い方をすれば、
歴史では米中韓は敵
安保では中ロ北は敵
ちゃんと分けて考えないとダメよ

馬鹿は二元論的思考に落とし込まないと理解できないので、すぐ敵味方に分けようとするが、物事はそんなに単純じゃない。特に外交軍事
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 03:34:54.20ID:dDYTtZkj0
日本のお茶は世界で人気!とか言いたそうな人多そうだけど
日本のお茶って基本苦く淹れて楽しむもので、
海外には苦い茶にあう文化みたいなのがないから日本茶はあんまし人気は無いんだけどな
海外で”グリーンティー”と呼ばれるものは基本的には中国スタイル(≠中国)の緑茶ばっかりになってる
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 03:35:59.43ID:cL0hfr840
韓国にお茶文化ねーだろ
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 03:36:44.53ID:pVjQfSTZ0
>>754
よく知らんのだけど、イギリスとかは紅茶に砂糖入れないんだってな
行ったことないから分からんけど
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 03:37:08.11ID:U9zVmiBM0
読んでないけどネトウヨ発狂スレ
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 03:37:39.81ID:+jWB1gaq0
>>750言葉を大事に出来ないミンジョクだしなあ。
焼肉店だって今じゃプルコギだけど、昔は日式焼肉と呼んでて
ブルゴギ、プルコキ、とか朝鮮人の巣窟である筈の鶴橋でこの有り様。
朴りなのは明白。
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 03:37:46.74ID:dDYTtZkj0
>>728
日本では茶ペットボトルの消費量がジュース類に匹敵すると言われてるからな
嗜好品として砂糖が入ってない茶がここまで好まれてる国レベルだと本当に珍しいと思う、加えてこれが無理のない健康にも繋がってる
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 03:37:54.89ID:7VN/bGdk0
>>757
お前には浮き輪やらねー
ぜってーに
やらねー
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 03:38:19.98ID:pVjQfSTZ0
>>755
俺もよう知らんけど、朝鮮半島は大陸文化の一部だから、お茶ぐらいあるやろ
日本と中国にあって朝鮮半島にだけ存在しないというのは逆に不自然
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 03:38:24.38ID:yO4pH+ji0
チャンコロ工作員だらけでワロタ
本当に増えたな
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 03:38:34.30ID:3mPd9jUK0
併合前に朝鮮半島に施設として行った宮本小一外務大丞が残した
併合前の朝鮮の食生活と生活ぶりのレポート(とても読みやすく興味深い)
http://f48.aaacafe.ne.jp/~adsawada/siryou/060/resi020.html

>茶らしいもの

>茶(緑茶)は無い。
> 干した生姜の粉と陳皮(蜜柑の皮を干したもの)を砕いたのを煎じたものを
>「茶」としている。貴人はこれに人参(朝鮮人参)を入れて人参湯と称する。
>つまり煎じ薬を飲むにも似ている。


>茶(緑茶)は無い。
>茶(緑茶)は無い。
>茶(緑茶)は無い。
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 03:38:36.41ID:uwx/e5N90
半島の南部でも日本の東北地方の緯度。茶は南方系だから育たない。
済州島でわずかに栽培されてるだけ。量が少ないので高価で庶民になじみはない。
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 03:39:31.25ID:7VN/bGdk0
>>758
韓国人の
「P」と「B」
の発音が曖昧だから
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 03:39:35.65ID:UoLzZ7Xy0
>>763
俺は知ってるだけの日本人だぞw
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 03:39:46.16ID:lefhQW7Z0
モンゴルやチベットの様な茶の生産地から遠く離れた地域でも
一日に何十杯もバター茶飲むぐらい文化として浸透してるし
朝鮮半島で茶が普及しなかったのは確かに不思議
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 03:41:39.89ID:MGoKxx+g0
韓国土産のコーン茶をもらったけど、
それはそれで美味しい。
偽茶道など捨てて、独自の茶文化
作れば良いのに。
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 03:41:52.67ID:3mPd9jUK0
>>764
さらに...

>炎熱の時節でもあり、その異様の臭いに堪えきれず、胃腸も慣れないことも
>あって食傷を恐れて箸を下す者が稀であった。
> なお、庶民のものは不潔で食べるべからずと言う。
>(宮本たちの食事はいわゆる宮廷料理と思われる。なおメニューにキムチは
>見当たらない。


その異様の臭いに堪えきれずwww
なおメニューにキムチは見当たらないwww
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 03:41:55.80ID:NtfNPbbi0
韓国を訪れる旅行客が減少で100万人割れ
http://news.livedoor.com/article/detail/13386428/
韓国のネットユーザー

「魅力のない韓国だから」
「景福宮くらいしか見る所がないしね」
「見るべき場所もないのに誰が来る?」
「どう考えても韓国は観光に来る国じゃない」
「あなたが外国人だったら、韓国に来たいか?」
「韓国はぼったくりが多いから、観光客も敬遠するだろう」
「日本は東京、大阪、九州、至る所に観光地がある。韓国はソウルぐらいしかない」
「日本に1回だけ行ったことがあるけど、街はきれいだし、人は親切だし、昔の情緒もちゃんと残っている。
 こんな国が隣にあるのに、韓国に来るか?」
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 03:42:12.56ID:p3UcpTtJ0
>>763
俺は普通に日本人だぞ
むしろ中国人の知り合いがいれば日中の烏龍茶の違いの謎に関していろいろ聞けて便利そうなんだがな
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 03:44:07.15ID:90fnRJOb0
そもそも千利休って韓国人だからなぁ
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 03:46:01.44ID:3mPd9jUK0
>>768

清国の地方官吏(ただの役人)>>>越えらない壁>>>李朝皇帝、
みたいな搾取されまくりの位置づけの国に茶が行き渡るわけもなかろう
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 03:47:06.80ID:pVjQfSTZ0
朝鮮半島で茶が栽培できないんなら茶文化がないというのも納得できる
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 03:47:46.88ID:6nRgGTa20
チョンにお茶文化などない
あるのは、後付のウリナラ起源お茶だけ
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 03:49:14.21ID:lefhQW7Z0
韓国だってトウモロコシの髭汁でもご飯のオコゲ汁でも
あれはあれで良いもんなんだから
何もわざわざ一般国民に全く普及していないお茶ではなく
そっち方面でアピールすりゃいいのにねえ
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 03:49:20.16ID:+jWB1gaq0
>>759レアかもだけど、戦時中の鹿児島では黒砂糖を入れた知覧茶は飲まれていた。
供出を逃れた砂糖が貴重品だった背景も有るんだろう。
母方が姶良郡出身なんで聞いたら、本当に有ったけど
うちは下級武士の家で小作人以下だったから高嶺の花だったと。
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 03:49:37.20ID:A3gxOfpl0
日本の茶道は朝鮮由来に違いないという起源論妄想から日本の茶道のマネごとばかりしているせいで本来の朝鮮の喫茶文化が侵食されているんだけれどもね
朝鮮人自身が朝鮮の茶文化を破壊している
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 03:50:37.34ID:pVjQfSTZ0
でもまあイギリスも茶は生産できないけど植民地から奪って茶の文化はあるしな
韓国の茶文化は中国とイコールという理解で差し支えなかろう
栽培できるんなら文化はあるのかもだけど俺は知らないなあ
まあ中国茶の文化は朝鮮半島にもあるんじゃね
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 03:50:51.01ID:7VN/bGdk0
>>779
問題は韓国自体じゃなく
ゴリ押し、無理矢理やってる主催ですよ
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 03:51:53.02ID:uwx/e5N90
昭和30年から40年代の日本の小学校の地理の教科書には、
支那北部や山岳地帯と朝鮮半島での米の生産量は記されてなかったぞ。
穀物といえば、コーリャンの生産量だわ。米も茶も南方系だから支那の北部を
通って半島に栽培が伝わるわけがない。
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 03:53:10.52ID:FHp4CRjM0
国家間の空気が読めないアスペな連中がいるとこも共通してるよな
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 03:54:02.82ID:ES20hTRl0
何でよりにもよってコジキ国家二国とつるもうとしてんの
いらんことすな金沢
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 03:54:28.18ID:pVjQfSTZ0
別に朝鮮人をくさすのではなく、朝鮮半島はもともと独自文化が発達しにくいんだよ
日本は大国の影響を受けないが、半島はもろに受ける
これでは独自文化は発達しない。日本人が優れているのではなく、日本の地形的条件が文化を発達させたのだ。

例えば日本人が半島にいたとしても、文化は育ってないよ。
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 03:55:24.84ID:3mPd9jUK0
当時、朝鮮半島では殆ど茶の栽培できない、
輸入するような経済力もない
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 03:55:25.30ID:dxHBkduw0
こんなの、文献や道具を調べれば簡単に分かるさ。
そもそも朝鮮はめちゃめちゃ貧乏だったんだから喫茶みたいな贅沢なことが広まってるわけがない。
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 03:55:28.21ID:7VN/bGdk0
>>789
なげーよ
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 03:56:23.40ID:m/8Mqn1x0
>>783
それは簡単だよ
朝鮮は中国の最底辺属国であらゆるモノが制限されていた。
だから茶もなかっただけ、三方を海で囲まれた海洋国家なのに
塩すら自由に作れず、魚醤すら無い時点で茶が無いことなんて
当たり前のレベルだとわかる。
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 03:56:59.26ID:pVjQfSTZ0
>>792
すまん
まあ今の日本は大国アメリカの影響受けまくって独自文化なんか生まれないけどな・・・ただ、アニメはあれはディズニーが元で独自文化と言えるか
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 03:57:02.45ID:NtfNPbbi0
ついに化けの皮が剥がれた観光立国 韓国
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/50750
外国人観光客急減中

ロッテグループが、百済の遺跡を復元しようとしたところ、国内に史料が存在せず、
日本や中国に残された史跡や文献を引用した。これでは、韓国独自の歴史遺産を築けず、
韓国特有の名所旧跡に巡り合える機会は少なく、外国人の観光客だけでなく、
韓国人自身も自分発見のコンテンツが乏しく、韓国旅行の魅力は薄れるのは当然だろう。
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 03:58:18.03ID:UoLzZ7Xy0
>>789
まあ、今は韓流アイドルが花開いたから
いいんじゃないかな
昔に韓国特産をうたってる飴が
中国の龍のひげ飴だった時は笑ったけどな
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 03:58:19.77ID:7VN/bGdk0
>>794
ぱーどぅん?
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 03:58:26.76ID:B67tJaF40
>>782
1人当たりの茶消費量
クウェート 2500 g
イギリス  2000 g
日本    1000 g
ベトナム  370 g
中国    320 g
韓国    20 g
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 03:58:56.17ID:cL0hfr840
>>771
韓国はトイレがやべーんだよ

個室にトイレットペーパーがなかったり。
手洗いの所にあるから必要なだけ先に取る
ケツ拭いた紙を流してはダメ
便器が詰まって溢れる
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 03:59:27.22ID:pVjQfSTZ0
韓国旅行はあんま魅力なさそうだけど一度行ってどんなもんか確かめてはみたいなあ
あんま期待してなかったシンガポール旅行はかなり楽しかったってことあったし行ってみないと分からんこともある
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 03:59:53.20ID:NtfNPbbi0
韓国 やっぱり日本のビールがおいしい
http://www.recordchina.co.jp/b184928-s0-c20.html
「おいしいものは売れる。当然のこと」
「たまに、ここは日本?と錯覚してしまう」
「日本のビールはのど越しがやわらかくて好き。」

「やっぱり日本のビールはおいしい。それは認めよう」
「日本への旅行者数も爆発的に増加、日本のビールの売り上げも増加。
これがうわさに聞いていた『ツンデレ』というやつか」
「書店も日本人作家の本だらけ。見せかけだけの反日ならもうやめよう」
「韓国のビールは薄過ぎる!色付きの炭酸水を飲んでいる気分。どうして日本のようにつくれない」


ビールもまともに作れない民族が喫茶文化とは笑える
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 04:00:18.79ID:7VN/bGdk0
>>799
お前どこまで帰国するの?

そんなに遠いならゴムボート用意してやるよ

特別だぞ

誰にも言うなよ
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 04:00:55.44ID:X8+thSZw0
>>1
ニュース動画観たけど中国人いた?
中国の民族服と韓国の民族服が区別が付かない
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 04:02:16.42ID:A0NjAgOB0
>>798
日本   1000 g
ベトナム 370 g
中国   320 g
韓国   20 g



これって遺伝子的な距離か
日本への他民族の流入の度合いを
そのまま表してるじゃん
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 04:03:32.01ID:dxHBkduw0
>>803
見るものがないだろ。
サービスは日本より遥かに劣るし。

日本人が半島へゆかず、鮮人が日本に押し寄せるのはちゃんと理由がある。
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 04:04:30.85ID:pVjQfSTZ0
>>809
分からんよ。行ってみんことには
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 04:04:37.25ID:+jWB1gaq0
>>789文化とは独自でなければならないのか?
そんな事言い出したら、うどんもパスタも朴りか?
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 04:05:43.69ID:zsROU1YS0
お前ら、仲良くしろよ
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 04:06:47.92ID:UoLzZ7Xy0
中国は茶の生産地から飲まない地域もあり
みたいな理由でわかるんだが
ベトナムが中国と同じ割合なのは興味深いな
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 04:06:58.03ID:bqcdhSkC0
>>10
横向いて飲むんじゃ?
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 04:07:08.75ID:cL0hfr840
>>811
うどんもパスタも
発祥と歴史は分かってるじゃん

パスタの起源は韓国。とか言い出すのは韓国人だけw
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 04:08:23.89ID:q85jZhok0
韓国に茶道なんてあるの?
電気ポットとブルーシートなんでしょ?
文化盗みに来てるだろwww
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 04:08:43.14ID:dxHBkduw0
>>810
ベトナムの方が遥かに面白いよ。
鮮は中国の二番煎じだしなおかつ貧乏くさい。
ここがウリです、って一言で説明できないのは取り柄がない証拠だ。
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 04:09:16.44ID:pVjQfSTZ0
>>813
なかなか優先順位が低くて・・・今年はベトナム行く予定でさ
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 04:11:00.27ID:pVjQfSTZ0
>>818
まさにベトナム今年行くわ
シンガポール、タイ、カンボジア楽しかったから
韓国はなかなか優先順位が低くてさ
行ってみたい気持ちはあるけど日本とそんな変わらんやろ?
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 04:11:04.85ID:3mPd9jUK0
>>786
>支那の北部を通って半島に栽培が伝わるわけがない。

長安や上海から見て、万里の長城の向こう側だしな。
当時(元の侵攻前)の情勢や都市の位置関係や交通手段からして、
半島は、ほぼ隔離部屋に近いような状態。
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 04:12:19.35ID:dxHBkduw0
日本は名所やグルメもさることながらもっとも優れた観光資源は人間だからな。
マジで世界一だ。
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 04:12:35.26ID:X8+thSZw0
>>819
じゃあ来年にでも行けば良いよ
行ってみたら自分に合うか合わないかわかるだろw
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 04:12:46.27ID:4ldbvzIe0
こういうのがチョンの歴史捏造の加担になってるっていい加減気づけよ

 
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 04:12:50.93ID:A0NjAgOB0
>>798
日本   1000 g
ベトナム 370 g
中国   320 g
韓国   20 g


の部分を緑茶の消費に限定すればたぶん


日本   1000 g
ベトナム 370 g
中国   (320→)200g  (江南周辺中心になりそう)
韓国   20 g



これってスゴイくない?
遺伝子的な距離か日本への他民族流入の度合い
そのままじゃん
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 04:12:51.36ID:15wlWFjp0
俺日本人だけど

中国、インド、日本だろ・・・
木すら育たない韓国のお茶って何?
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 04:15:19.33ID:7buey64V0
韓国にインスパイアされるだけだからやらんでいいぞ
いつの間にか技術とられて韓国起源とか言い出すから
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 04:15:28.75ID:15wlWFjp0
NHKが朝鮮半島のねつ造を繰り返ししたところで事実のすり替えと文化が合致しないからな
NHKは本当に気持ち悪いんだよ
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 04:16:04.22ID:bnxXMQ8E0
起源が偉いというわけではない
ギリシャが欧州で一番威張っているわけでもないだろう
相互に影響しあうものでお互い様
仲良くすると良い
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 04:16:33.98ID:pVjQfSTZ0
>>827
うーん。チョンにも立派な人物は存在するし、日本人にもカスはおる。
あんま人種国籍で分けんのは良くないな。

君の親友がチョンだったらそいつとは友達をやめるのか?
友達作る前に戸籍や先祖調査するんか?
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 04:16:52.73ID:cL0hfr840
NHKとTBSはコリアンだらけだよ
有名すぎる
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 04:17:01.16ID:B67tJaF40
この間親が台湾に行ってきたけど
1週間で飛行機込み10万だったって
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 04:18:02.42ID:bnxXMQ8E0
韓国は韓国で誰が見ても韓国が起源としか思えないものがあるんだからそれを誇れば良い
素晴らしい
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 04:19:48.40ID:UoLzZ7Xy0
>>836
キムチも焼肉も上手いしな
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 04:19:54.32ID:WIpwC1+i0
>>824
自然に廃れたり漢字みたいに勝手に自分らが捨てたとかなのに日本に奪われたって喚き散らして朝鮮人はどこまで馬鹿なんだと…
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 04:20:45.42ID:UoLzZ7Xy0
トッポギを食ってみいな
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 04:21:02.30ID:UoLzZ7Xy0
あ、トッポギを食ってみたいな
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 04:22:09.80ID:5OdT4Bn70
>>1
韓国の茶人のキム・ロイさんは、
「日本のお茶の様式からは学ぶものが多くありました。

おいおい、盗む気満々じゃないかw
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 04:22:23.76ID:15wlWFjp0
>>834
台湾は政府の方針で大禹嶺(梨山の隣)を潰した
阿里山や凍頂山みたいなものより遥かに高級なものですらこんな扱いだからいつまでも飲める保証もないんだよな
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 04:22:24.85ID:bnxXMQ8E0
>>837
毎日食ってもいいわ
食後に足振り回してもいいし
膝痛めたから出きないけど

いまさら茶とか言わなくてもいいし言ってもいいし
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 04:22:41.02ID:cL0hfr840
>>836
ちなみに。
キムチの唐辛子を朝鮮に伝えたのは日本

食が貧しい朝鮮人を哀れんで
白菜の栽培教えたのは伊藤博文の統治下

朝鮮人は大喜びして土下座したという
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 04:23:37.37ID:bnxXMQ8E0
犬の肉はマズかった
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 04:24:41.89ID:P68ZvW420
コンビニに渡米して黄金不凍液(アルコール燃料)と濃い宇治抹茶キットカット買って今帰国したよw
これほど加工されてしまっていて尚も深い香りが……
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 04:25:33.03ID:wzNqLN95O
>>1
チョンに文化など無い
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 04:25:46.63ID:5OdT4Bn70
>>35
そう思う。
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 04:25:59.70ID:PPajUpG00
朝鮮半島と中国の間の山岳地帯が邪魔で
中国からろくな農業とか伝わらなかったのか?
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 04:26:02.29ID:15wlWFjp0
>>798
発酵茶は出涸らしを繰り返し使えないからねえ

飲む量で比較するとどうなんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況