X



【ネカフェ】月収30万超も「別に興味ないです、家・・・」。ネットカフェ難民に起きている変化

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/03/25(日) 08:08:33.45ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180324-00000053-nnn-soci

東京都内で1日4000人いるとされる、いわゆる「ネットカフェ難民」。この言葉ができた10年前と今では、
ネットカフェで寝泊まりする人たちに変化が起きていた。

    ◇

東京・新宿にあるネットカフェ。全部で64あるブースの1つに、ミュージシャンを目指す31歳の男性は
3か月以上寝泊まりしているという。

ミュージシャンを目指す男性「いったん住む場所がないので、とりあえずは、ここに身を置いてるってかたちですね」

また、フリーライターの26歳の男性もいた。

フリーライターの男性「終電間に合わなくて、結局、漫画喫茶とか泊まったりすることになるんだったら、
それよりかは自分も楽だし、安いかなみたいな」

有料のシャワールームや洗濯機もあり、1か月6万円ほどで利用できるこの店。利用者のおよそ8割が
1か月以上の長期利用だという。

    ◇

家がなくネットカフェなどで生活するいわゆる“ネットカフェ難民”。東京都では1日4000人いると推計されている。
建設関係の仕事をしている44歳の男性もその1人。

建設業の男性「やっぱり新宿なんで、交通の便がいいので」「また現場が変わるんであれば、
現場の近くに引っ越す意味はないんですよね」

この男性に給与明細を見せてもらうと、月の収入が30万円以上あった。住まいを持つ考えを聞いてみると―。

建設業の男性「別に興味ないです、家…なんでそれにこだわるのって逆に思います」

    ◇

ネットカフェ難民という言葉が生まれた10年前。仕事を失いやむを得ず、という人が少なくなかった。
しかし今は、およそ9割の人に仕事があり、うち半分はフルタイムだという。

東京都の対策は―。

都内のマンション6畳ワンルームの部屋には、テレビや電子レンジ、布団も用意されている。
希望すればこうした部屋に3か月まで、1日500円で住める制度。その間に相談員のサポートを受けながら
次の家探しができる。

しかし、昨年度の利用者は400人弱。収入があってもネットカフェで十分と考える人に、いかに利用してもらうかが課題。

TOKYOチャレンジネット 小田智雄所長「いつでも相談に行けるからいいな、と思っていたけれども、
実際に大変な状況になったとき(相談する)力がなくなってしまうことが考えられる。その前にぜひ相談に来てきただきたい」
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 10:11:57.52ID:/OaqErga0
>>858
ふやけそうな生活w
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 10:11:58.27ID:l8N8F4dc0
>>95
知ってる?東京(と京都市内)って更新料ってのを取られるんだぜ。
酷い所だと年1回で10万とかね。

どうせ寝に変えるだけならこういうドヤでいいやってなるのも分かるわ。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 10:12:08.14ID:kVCJ4p5U0
水道光熱費無いからね。
ネカフェは行った事無いけど、毎日掃除してくれるのかな?
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 10:12:10.23ID:DntutVKa0
>>1
>いったん住む場所がないので、とりあえずは、ここに身を置いてる

新宿でそれはないだろ
カプセルホテルが安い
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 10:12:15.19ID:Q7BE6cKQ0
>>857
「極道ステーキ」と「ダミーオスカー」あるやん。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 10:12:34.60ID:hYsnG0I70
消費税上げてオリンピック終わったらまた不景気は確定
今のうちにまともに生活できるようにしとけばいいのに
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 10:12:37.29ID:ALmzaaGU0
>>735
15〜17万ぐらいじゃないの?都内の最低賃金958円だぞ。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 10:12:40.17ID:74s8wGmh0
最新の都道府県GDP推移調べたが、東京0.9%だからプラスじゃね。

ttp://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/sonota/kenmin/kenmin_top.html
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 10:12:46.70ID:j+JT//Hc0
住民票とか郵便物とかどうしてるんだろう?もう住所不定で貫いてるのかな?
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 10:12:47.24ID:l9Dv2Vur0
狭い部屋だけど、カフェよりは広いぞ。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 10:12:47.81ID:5QzaSLKP0
>>823
だからこそ一度生活保護を受けさせて個人の住居を確保し、
インターバルを儲け就労支援した者は、年齢も関係あるが、結構社会に戻ってる

湯浅誠が言うには、路上から自力で戻った人は経験上、2人しか見たことがないらしい
しかもその1人はそれがたたって病で直ぐに無くなってしまった
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 10:12:53.04ID:biImJQ/r0
>>10
今新規オープンのネカフェはパーティションではなく
完全個室で夜23時までってとこもある
自習や仕事にも使えるみたい
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 10:13:24.46ID:VK6JDimB0
>>836
だから賃貸や持ち家でも同じだってば
結婚して子供が出来て家族を作れば
老人になっても一人であれこれしなくていいけど
結婚もしない家族も出来ないんなら
むしろネカフェの方がいいんじゃね?
少なくとも孤独死はせんわw
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 10:13:27.68ID:6/aPmuED0
>>851
昔から旅に出たいのが人間だから
それが本性なんだろう。
統治する側はあの手この手で定住をさせて
義務を課してきたけども。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 10:13:29.16ID:8OVYmq0l0
連帯保証人制度廃止すれば解決
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 10:13:39.11ID:DntutVKa0
>>864
人間すべて生きるも死ぬも一人だ
身内が味方とは限らないからな
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 10:13:43.22ID:KXxJBUXW0
>>865
それいいなぁ
参考にさしてもらうわー
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 10:13:55.78ID:7srPur4V0
>>832
ひとそれぞれだよ。

料理は面倒だからコンビニで弁当を買う。
しかし弁当の殻を分別して捨てるのすら面倒くさい。
トイレットペーパーや電球を買いに行くのが面倒くさい。

このレベルになるとアパートよりネカフェのほうが楽。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 10:13:59.62ID:ZBLPtRQa0
他人だろうが社会だろうが知ったことじゃないわけよ
それが大都会のライフスタイルよ
変な、共同幻想に浸ってる馬鹿が説教垂れても誰も関心が無いわけよ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 10:14:04.39ID:S9ys1LMo0
現場を転々とするなら、ネカフェ住まいも判らなくは無い
引っ越し費用・敷金・礼金バカにならんもんな
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 10:14:12.57ID:3qj9M7H40
この春進学や就職で実家を離れる人も多いだろう
そのために保証人だなんだと色々親や親戚に書いてもらってちょっと世間を知っただろ?
今からは困ったらとにかくすぐ相談だ先延ばしにしたり1人で勝手に物事を決めるなよ大事になるぞ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 10:14:30.71ID:yv7GxTsA0
>>854
それは言えているな。
アメリカのゴールドラッシュを支えたのは、貧乏な鉱山掘り。
アメリカのマンハッタンの繁栄を支えたのは、貧乏な移民一世。

繁栄を謳歌するには、いかなる時代でも、とんでもない量の底辺層が絶対に必要だ。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 10:14:40.69ID:656gkXVZO
カプセルホテルのネット部屋ありが最強
でもネカフェのほうが安いんだよな
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 10:14:58.08ID:zd4Xd8Ux0
でも正直な話いつ自分がこうなるかも分からんよな

いつかこうなるかもしれん
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 10:15:01.63ID:IxWONtNL0
ネカフェのレトルトじゃ体壊さないか
しっかり自炊がいいんだがな
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 10:15:04.42ID:45CbTbjP0
荷物がないって凄いわ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 10:15:22.33ID:reurkgL40
>>883
スマホでやる
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 10:15:33.43ID:yzJgpjVk0
利用料月6万前後とか論外、普通に部屋借りるわ
3万前後でも住所云々のしがらみを考えれば風呂ナシでいいんじゃないか
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 10:15:45.50ID:syHQci+b0
>>876
最新は確かにプラスだっのか、すまない2016から17年あたりはマイナスだった
と記憶しているからそのデータで話してる
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 10:15:48.45ID:biImJQ/r0
>>495
特養すらどんどん値上がりしてる
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 10:16:01.56ID:9E2W09m40
持ち家が資産とかいってる奴今だにいるんだな
買った瞬間に間違えた!ってなって次の日に売りにいきました
ってなっても所有に対するペナルティで値段かなり落ちてるのに
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 10:16:03.35ID:LP4bVGj90
住所がないと不便なこともありそうだが、どうしてんだろ?
実家の住所とか利用してんのかね?
納税とか保険料の支払いとかどうしてんの?
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 10:16:11.65ID:G9bZhE150
スカイリムのようなゲームですら、家買わないとストレージ圧迫して大変だから買えるようになったらすぐに買うのに。
性格の違いかな。
物をすぐに捨てられない俺には家(というかストレージと郵便受け)は必要。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 10:16:25.50ID:reurkgL40
>>894
外食でいい
都心なら無添加自然食売りにしてるとこいくらでもあるし
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 10:16:32.82ID:zMAf1CiL0
>>884

(‘人’)

今はね連帯保証人だとドン引きされるから根保証って単語を使うのさ(笑)
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 10:16:42.69ID:syHQci+b0
>>890
理想論だが都会に拘らず地元で頑張るべき、東京に夢やチャンスはない
家賃は払う者ではなくもらうとのと心得ろ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 10:16:46.56ID:l9Dv2Vur0
>>883
キーロガーが入っている可能性大だから、
カフェで証券口座に絶対ログインするなよ。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 10:16:53.63ID:/OaqErga0
>>895
これは思う
物を所有できない人生みたいな感じになるね
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 10:16:56.15ID:xJ8Htt8U0
横になれない時点でおれ的に論外
最低限横になれて寝返りもできる平面スペースが無いと生きていけん
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 10:16:57.87ID:ALmzaaGU0
>>869
このボッタクリ
武蔵野市
檜原村
市川市
向日市
京丹後市
南山城村
大津市
とかはどうなんだ?つまり23区、京都市以外。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 10:17:11.81ID:EzBC+mvW0
>>344>>653

ひたすら「安倍憎し」のネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)がすごい勢いで暴れまくってるな。


日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら性犯罪を繰り返し、
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。

在日朝鮮人はスパイそのもの。
帰化人を含めて朝鮮人全員をいったん強制送還するしかない。


●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
http://karutosouka2.tripod.com/uyokusyoutai.htm

.
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 10:17:35.80ID:bid+5+Dz0
賃貸なら4万ぐらいであるんやけど?w無断金使ってアホやんw
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 10:17:37.52ID:BZj6kSX80
コンビニエンスな宿泊施設ってことだろ

ホテルも、コンビニ・ホテルとしてネットカフェに近いサービスを始めよう
コンビニが始めるというのはどうだろう?

あ〜、でも東京だけかな
やっていけるの
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 10:17:55.43ID:9E2W09m40
>>906
田舎なんてもっとないよ
工場勤務で惨めな生活が
待ってる
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 10:18:01.58ID:Cx4EGT080
まぁ敷金礼金、家具家電の初期投資や
水光熱費や移動経費を考慮したら
都心のネカフェ>郊外の駅から徒歩15分1DKかもな
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 10:18:11.31ID:7WZDGgFD0
>>906
東京の大学に進むのが勝ち組の必須パターンだと思うけど
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 10:18:25.34ID:dB621XOh0
住所不定なんて信用度ゼロなのに。
年取ったら賃貸も借りられないからホームレス確定。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 10:18:31.10ID:zd4Xd8Ux0
真近くに365日他人がいるって絶対俺なら嫌だけどな

ストレスたまる
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 10:18:37.86ID:kz5hWZNE0
住所ないのにどうやって稼ぐんや。
日雇いとネット稼業かな
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 10:18:44.00ID:zMAf1CiL0
>>890

(‘人’)

知人のタクシー運転手はタクシーの営業所が保証人だったよ

先ずは会社に相談だよ(笑)
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 10:18:57.53ID:l5NOmGXG0
東京遊牧民か
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 10:19:10.62ID:7IWMx/sW0
月収30万のおっさんがネカフェ住まいでも職業不詳がそれで安心したらいかんで
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 10:19:10.78ID:/OaqErga0
>>920
わかる
1人になりたい日もあるよね
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 10:19:12.16ID:ZBLPtRQa0
賃貸不動産屋が文句言ってるだけだろう
ソロ社会に適応できない業者は消えていくだけ
時代はソロ社会のライフスタイル
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 10:19:17.10ID:l9Dv2Vur0
>>901
住所がなければ転入していないから、
所得税や住民税を納める自治体がないって事やね。
つまり税金をはらわなくていいという事だよ。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 10:19:20.70ID:Enmz3q8F0
もしかしたらネットカフェで起きている事は働き方改革の成れの果てなのかもしれんなぁ…
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 10:20:07.94ID:6/aPmuED0
民泊がはじまったから
事実上は、ネカフェ以上の
ゆったり寝られる自炊可の理想ネカフェが誕生してるだろ。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 10:20:12.27ID:DntutVKa0
たぶんこの記事書いてるライターは東京・新宿のネカフェ知らないんだと思う
それに宿泊事情も
新宿界隈のカプセルホテルはタブPC完備してるからパンピーこっちでいいんだよね
ネトゲや仕事でデスクトップPC使いたい人はネカフェ利用する
そういう観点を持たないまま記事書いてるのな
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 10:20:12.90ID:7SjIqtYL0
月収3000万がホテル暮らししたら羨み、30万がネカフェ暮らしすると蔑む わかりやすいね
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 10:20:21.46ID:VK6JDimB0
>>399
追い出されることはないけど
家の維持管理を自分でやんなきゃいけない
自分も歳取るけど家も老朽化する訳だし
固定資産税や光熱費も必要だし
家があれば安心って訳でもない
そういう家政をやる次世代がいてこそ
老後が楽出来るって設定だろ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 10:20:24.16ID:FF9hTvTi0
>>919
そもそも信用自体必要ないよ
住所とかコストに見合わないし
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 10:20:38.63ID:Q7BE6cKQ0
>>912
4万円のクッソ不便な場所にある賃貸よりネカフェ住まいのほうが便利なんだろう。
この記事の建設業の人も、利便性を優先してネカフェで暮らしてるし。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 10:20:41.82ID:wtiw09EyO
>>537
承認欲求を上手に満たすことも大事だよな。
大半の人間はこれを求めて足掻いてる。
それさえも捨てられたら楽なんだろうけど、ま、それはイコール死ぬことだからな。
いま思ったけど若者の自殺が多いのは、そこにも原因があるのかも。
なんだかんだ言って会社の若者を蔑ろにしてる自分を少し反省した。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 10:20:50.80ID:ZfWRRuzU0
>>901
税金まともに払ってる奴がこんな暮らししてるわけないやん。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 10:21:12.44ID:3qj9M7H40
>>918
生まれも育ちも東京で通勤も通学も実家から通ってるのが勝ち組
これから東京出て大学出て就職して家買ってローン払ってってそんなの
孫に代にやっと勝ち負けが決まってくるもんよ必須パターンどころか土俵にすらまだ立っていない
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 10:21:13.34ID:kz5hWZNE0
木田かよ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 10:21:22.73ID:/OaqErga0
>>933
ホテル暮らしって良さそうに見えるけど不便な気もする
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 10:21:34.10ID:j5C0Eaoe0
>>894
こういう人達は
全てをネカフェで済ませたい訳じゃないと思うよ
むしろ金だけあれば生活に必要なものは色んな方法で手に入るからこそ
街中で暮らしているんじゃないかな
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 10:21:45.49ID:HGNODJ1C0
防音で静かだし寝袋あれば住めないことはないが刑務所出てきたような雰囲気の人多い感じ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 10:21:47.29ID:hYsnG0I70
田舎の安アパートで通勤片道1時間みたいなことに住むなら
これのほうがいいね
時間の無駄がない
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 10:21:51.24ID:qjkl56kC0
氷河期にフリーターを新しい働き方、自分のやりたいことを焦らず探す生き方みたいに持ち上げてたけど、今になって氷河期フリーターの貧困化が問題になってるじゃん。
これもいずれ今の時点では出てこなかった問題が浮き彫りになってくるんじゃないの?
ある程度健康で清潔にしていれば流行らないような伝染病の蔓延とか、色々あるよな。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 10:21:52.65ID:/BdpZNkb0
色々調べると悪くないんだよなあネットカフェ(笑)

必要最低限の暮らしで良い人なら本当に悪くないと思う。
最近は防音個室のネットカフェも増えてるしね。シャワー無料、洗濯乾燥無料、飲み物飲み放題、高額な家賃はもちろん、更新料、余計な光熱費、受信料、一部の税金関係などの出費が不要。

おまけに都内の立地で5万以内で1ヶ月利用料で抑えられる。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 10:22:07.58ID:mP9xSyxb0
賃貸の入退去の金銭面のことを考えると
ネカフェのほうが気楽かもな
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 10:22:11.63ID:zMAf1CiL0
>>935

(‘人’)

会社から家賃補助出ないの?

それでアパート借りてネカフェに住むんだよ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 10:22:24.02ID:7WZDGgFD0
>>939
地方に残る人よりは勝ち組でしょ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 10:22:24.67ID:ZBLPtRQa0
ホテル暮らしを簡素化し低コスト化しただけ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 10:22:29.52ID:7srPur4V0
>>907
わしやったことあるぞw

ただし始める前に携帯からパスワードを変更。
終了後に再び携帯からパスワードを変更。
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 10:22:32.26ID:G9bZhE150
>>929
アメリカでも好んで車生活する者が多いらしい。底辺というか年収300万前後らしいけど。
辺境に住むぐらいならそっちのが通勤が楽、会社近く(カリフォルニアやNY)はワンルーム家賃30万円。
日本もアメリカ化してきてる。原因は家賃の高騰なのは言うまでもない。あと派遣とかの雇用の流動性。
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 10:22:39.43ID:Za8oZA2R0
>>26

長時間電車で通勤するのが苦痛だ。
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 10:22:40.84ID:XH+yctne0
素直に家借りたほうがいい
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 10:23:08.41ID:kz5hWZNE0
税金納めてないなら大問題。
5年後にまとめて請求くるよ
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 10:23:20.40ID:/OaqErga0
>>946
個室にするとなんか条例だかなんだかに引っかかる、と聞いたことあるけどどうなんだろ?
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 10:24:40.71ID:EyXtyqhr0
>>858
ネカフェ住まいが自立してて立派みたいに言われても…
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 10:24:51.34ID:FF9hTvTi0
>>947
手続きとか面倒くさい
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 10:25:09.30ID:6/aPmuED0
>>952
アメリカひどいらしいね。
日本も自然のながれだよ、
水は高い方には流れん、低い方に流れる。
余計なコストを削る生き方をこれからも探っていく。
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 10:25:16.98ID:zKKF3iwY0
日本は税金や保険料が世界一高いからな
この方が安上がりなんだろう
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 10:25:29.53ID:/BdpZNkb0
>>712
今、そんなに厳しくないよ。直近3ヶ月の給料明細程度で通るよ今。実際俺そうだったし。

まあ当然なんだよ今賃貸物件はクソみたいに余りまくってるから、家主とすればさっさと人入れたい。

アホみたいなハードル設けても何の得にもならない時代だからね。
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 10:25:34.70ID:FF9hTvTi0
>>955
こないよ
そもそも請求先がないし
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 10:25:50.73ID:3qj9M7H40
みんなゴホゴホやって結核の温床にもなってるんだけど
日本の政府ってのはいつだって「間」を取るから
何事にしても一気に改善や対策することはしないだろな
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 10:26:04.66ID:DntutVKa0
ここで「寝泊まり」を夜だと思ってるヤシはシロート
ネカフェは昼間が割安だから昼に泊まる(寝る)んだよ
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 10:26:21.44ID:l9Dv2Vur0
>>930
自城は1つだけです。
転がした時に一時的に2つになる事あるけどね。
ころがすと、不動産拾得税だの登記だの固定資産税だと、
とどめは、総合課税の確定申告があるから、あまりやりたくない。
法務局で登記しないと売れないし。あたりまえだけど。
株だと、特定口座源泉ありで納税は全自動だよ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況