X



【ナマポ】生活保護費の不正受給、10年で6・5倍…千葉

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アルカリ性寝屋川市民 ★
垢版 |
2018/03/25(日) 09:30:14.85ID:CAP_USER9
2016年度に千葉県内で確認された生活保護費の不正受給件数が1840件に上り、10年前の約6・5倍となったことが、県と千葉市のまとめでわかった。

県と千葉市によると、不正受給の件数は06年度、281件だったが、08年のリーマン・ショック後、受給者が増えるにつれて急増。11年度には1000件を突破して1411件に上り、近年は1800件前後で推移している。不正受給の総額も06年度は約2億8325万円、11年度は約7億6926万円と増加。ピークは13年度の約9億5956万円だったが、最近も8億円台が続いている。

16年度の生活保護の受給世帯数は6万4686世帯で、06年度の3万4122世帯の約1・9倍。不正受給件数は、これを大幅に上回るペースで増えている。

生活保護制度は、給料や年金を得ている場合、減額される仕組みだ。しかし、収入があるのに申告しない事例が多く、県健康福祉指導課によると、近年は高齢者の不正受給が目立つようになったという。「年金が足りない」などの理由で生活保護費を受給するようになった高齢者が、雇用情勢の改善による人手不足の中、短時間働いて得た収入を申告しなかったケースが増えたと同課はみている。

自治体は不正受給分の全額返還を受給者に求めており、悪質な場合は刑事告訴することもできる。課税調査の徹底などで、以前より多く不正を突きとめられるようになっており、同課の担当者は「たとえ少額であっても、収入があればきちんと申告するよう受給者に説明していきたい」と話している。



YOMIURIONLINE 2018年3月25日 09時02分
http://sp.yomiuri.co.jp/national/20180325-OYT1T50026.html
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 09:31:16.34ID:lBY6mGrl0
不正ってわかってんなら
全部取り締まれや
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 09:31:34.18ID:zwoOfRv/0
本当の困窮者が馬鹿を見る社会は止めよう、此の手の輩は牢獄へ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 09:32:05.01ID:wbjnS3RH0
ナマポ集めてヤマギシ、自給自足、内ゲバ起きても放置、これで解決。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 09:32:33.55ID:cagljLf30
民主党政権下より増えてる

ネトウヨ どーするのこれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 09:35:22.64ID:zwoOfRv/0
>>7 で、野党は何故声上げないのwwwwwwwwwwwww
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 09:35:40.03ID:AISNsPlV0
>>近年は高齢者の不正受給が目立つようになったという

年金加入すらしてなかった高齢者が実は多いという事実
当時、払ってももらえないと言って払わない馬鹿や
会社側が流用して無加入だった馬鹿とか
団塊世代以上の2割が、その類い
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 09:36:14.46ID:EwsSmk2z0
不正受給した受給者は官報に名前載せたら良いんじゃない?
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 09:36:28.26ID:AISNsPlV0
民主党政権時代に、訳がわからん無年金救済とか未資格者救済やったのが原因
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 09:36:52.89ID:keT8i8KO0
中国人や韓国人だろうな
あいつら日本に来て高額な医療費を日本人に払わせてるし
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 09:37:02.26ID:zluJPOdT0
ベーシックインカムにすれば不正も不可能なんだがな
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 09:37:52.22ID:AISNsPlV0
未払い者と無資格者は年金受給年齢になったら自殺しろ
そういう意思で払わなかったんだから
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 09:37:53.41ID:Mccmzu6y0
マイナンバーで筒抜け。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 09:39:49.33ID:xbuQlyUO0
>>7
年寄の数の分母が増えるほどに増すんだし、政権関係ないだろ。
ナマポの定年でも設定するしかないな。70歳くらいで。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 09:39:53.17ID:AISNsPlV0
外国人の入国は、保険支払い協定でもつくって
相手の国から診察費とれ。
出来ない国は入国させるな
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 09:39:53.79ID:gKczMGhp0
人手不足だから働く人が増えるのは問題ないのでは
BIにして労働者を確保。小子化も解決。景気も回復。出口のない金融緩和も終了で
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 09:40:31.92ID:Ozlatl0W0
>近年は高齢者の不正受給が目立つようになったという。

首都圏にも急激な高齢化が来たってことだろ
生活保護の60%が60歳以上らしいから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています