X



【横浜市】中学校給食を実施していない横浜市、給食替わり「ハマ弁」の市費負担 1食あたり6313円 利用率1%台で
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/03/26(月) 07:44:35.08ID:CAP_USER9
横浜市の「ハマ弁」=市教委提供
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180323002767_commL.jpg

中学校給食を実施していない横浜市が、給食のかわりに導入した配達弁当「ハマ弁」の市費負担が、2016年度に1食あたり6313円にのぼったことがわかった。17年度は改善したが、それでも1食2千円程度となる見通し。利用率20%を想定したのに、実際は1%台に低迷しているためだという。

 20日の市議会予算特別委員会で、井上桜市議(無所属)の質問に林文子市長と岡田優子教育長が答えた。

 ハマ弁は16年7月から段階的に提供が始まり、17年1月に市内全中学校に広がった。民間業者が調理・配達を担い、生徒(保護者)の自己負担と市費で運営されている。

 答弁などによれば、16年度の提供数は計4万7825食。初期投資を除いた市費負担は3億192万円だった。1食あたりで公費が6313円投じられた計算だ。

 これほど高くついたのは、利用… 残り:610文字/全文:955文字

2018年3月26日07時24分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL3Q555JL3QULOB017.html
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 20:02:55.30ID:AN1apDDd0
>>133崎陽軒はニンニク使ってない。
ホタテ貝が臭い人に臭いんだろ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 20:23:28.90ID:ZycWcHRP0
崎陽軒ってそんなに美味しいんだろうかって
すんごく期待して横浜まで食べに行ったら
普通の市販弁当のシュウマイだった

551の豚まんのほうがはるかに美味い
あの中身をシュウマイに詰めたらいいのに
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 21:10:05.72ID:OWdaDor70
>>132
大阪の給食は新たな部落利権作っただけやん
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/27(火) 00:14:33.00ID:RVvEPZAx0
喫食率1%で6000円ということは、全員に提供する給食にすると
1食あたりの税金投入が60円以下でなければ現状より金がかかるということ。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/27(火) 00:16:52.90ID:RVvEPZAx0
>>97
戻すも何も給食なんてやってないが。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/27(火) 07:48:17.16ID:FCTJF1+z0
昼食時間メチャ短いから
弁当取りに行ったりしてられない
特に美味しそうでもないし
注文支払いめんどくさい
給食にするのも大変そう
弁当でいい
どうせ高校も弁当だ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/27(火) 08:03:20.96ID:jB77NR3o0
利用率1%って…
もしかしてわざと利用させないようにしてる?
やめさせるために
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況