X



【医療費】4月から初診料が800円も値上げ 国民健康保険料の上限もアップ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/03/28(水) 15:30:21.69ID:CAP_USER9
「4月から各生保会社が、生命保険料を改訂します。一般的に、死亡したら保険金が支払われる死亡保険の掛金が若干安くなり、医療保険や就業不能保険など、生きているうちに給付される保険は、若干値上がりする傾向にあります」

こう話すのは、ファイナンシャルプランナーの加藤梨里さん。保険料は、標準生命表という国の統計データを基に算出されている。11年ぶりに改訂された同統計で、長生きの人が増えたために、死亡率が下がったことが理由だ。加藤さん、そして生活経済ジャーナリストの柏木理佳さんが、4月に変わる医療・保険費のルールについて解説してくれた。

「“長生きリスク”による料金改正となりました。医療保険に関しては、1%弱の値上がりが多いようです。値上げの対象となる人は、4月以降に新たに加入する人です。しかし、すでに保険に加入している人でも、更新型の場合は更新時に新料金が適用される場合が多いので、確認が必要。保険の見直しの機会にもしたいところです」(加藤さん)

国民健康保険料の上限額引き上げも予定されている。

「これまで国保の年間保険料は上限額73万円でしたが、77万円までに引き上げられるというもの。ただし、対象は年収約1,000万円以上の人たちで、国保加入者の2%弱です」(加藤さん)

むしろ医療費や介護費のほうが、家計に影響を与えそう。

「4月に診療報酬の改定があります。かかりつけ医としての基準を満たした診療所などで初診料が800円値上げされます。医療費3割負担の人は240円、1割負担の人は80円の値上げとなります」(加藤さん)

在宅医療の往診費用も値上げされる予定だ。24時間態勢であることなどの条件を満たした医療機関が、診療費を加算できるようになる。

「月に約2,000〜4,000円の値上げ。その1〜3割が患者の負担となります」(加藤さん)

1カ月に上限額を超えた医療費の自己負担分が返金される、高額療養費制度も、70歳以上の人を対象に8月に変更される。

「年収約156万〜370万円の一般家庭では、これまでは1カ月の外来費用がどれだけかかっても、1人あたりの支払い上限額は1万4,000円まででしたが、これが1万8,000円に引き上げられます。また、年収約370万円以上の家庭は、1カ月に支払う外来・入院費等の総医療費の上限額約8万円が、収入によって段階的に引き上げられ、最大で約25万円以上になります」(加藤さん)

40歳以上が支払う介護保険料も、4月から負担増だ。たとえば65歳以上(第1号被保険者)の場合。

「新宿区の場合、これまで月5,900円だった介護保険料が6,200円、札幌市は月5,177円が5,773円、大阪市にいたっては、6,758円が7,927円と、1,000円以上の値上がりです」(柏木さん)

介護サービスの自己負担額の割合も、8月に変更される。

「年収が約340万円以上の世帯は、これまで自己負担額2割で利用できた介護サービスが3割負担に引き上げられます」

https://this.kiji.is/350897837283968097?c=44341039600582657
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 19:02:11.16ID:dz8+ZGsv0
激増してるのは老人医療費だから
本気で減らすなら、ここをやるしかない
しかし票も多いから、できない、やらない状態
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 19:02:33.52ID:6uJrbIqY0
諸悪の根源はジジババどもの医療費食いつぶしだろ
まずこいつらから負担額上げていけよ
無駄に整形外科に行かさせるな
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 19:02:34.61ID:TfIsZs1N0
>>709 アメリカよりまし。
歯科特約なしで10万、歯科特約付きで15万、
治療法、投薬、術式は全て保険会社が(保険金出すか出さないかを)
決める。
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 19:02:41.10ID:xZx0CPr80
そもそも政治家達はきちんと税金払ってるのか?鳩山とか見てると全員払って無さそうに見えるぞ
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 19:03:21.82ID:DyXKyqF/0
社保と厚生年金に企業負担があるのが諸悪の根源
実質人件費だからその分給料が減っていることになる
健康保険と年金は国保と国民年金に統合して個人に賦課するのが正しい
保険料の徴収は企業を介してでも構わないが本来はそれも個人が払うべきもの
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 19:05:00.79ID:KOQsejn+0
>>733
歯医者大杉
激増してる
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 19:05:04.45ID:gkXPmnPx0
>>732
整形外科行ったらジジババだらけで診察の順番が回ってこないんだけど、あいつら本当に病気なんか?
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 19:05:07.03ID:O7oTQmUf0
アベノミクスで好景気なんだから
800円くらい払えよ貧乏人ども
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 19:05:42.94ID:hJey7lrT0
>>720
ジェネリック販売実績に応じて報酬払ってるしな馬鹿な国
そもそも薬局自体がいらないのにね
調剤もアドバイスも機械がするか遠隔でやればいいだけ
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 19:08:11.80ID:nyxhGkyH0
まず老人から上げろ

老人は高額療養費制度から除外するべき
長生きされても迷惑でムダなだけだし

75歳以上の病気は寿命です
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 19:10:28.58ID:zMIdkb3U0
ミンス政権は致命的な遅効性毒と言われていたのを忘れているのかね?

当時の円高政策で産業空洞化により、国内工場の海外移転
家電製造会社の収益悪化からの、韓国台湾会社へ家電製造部門の売却
ソーラー発電の買取金額固定による発電コスト上昇と、火力発電燃料購入による電気代値上げ

雇用も無くなり、製造コスト増大へ対応したする為の値上げ又は内容量を減らされ、長い長い経済の低迷が始まってしまった。
ミンス政権に毒を盛られ、体力が低下して絶対に回復出来ない呪いをうけた日本に出来ることは、除鮮しか生き残る術は無い。
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 19:10:29.47ID:j0sGyPwS0
>>1
まぁそんな事より、性同一障害の手術が保険適応になったのが
今回の改定で俺が一番驚いた事なんやけどね。
ついにそんな時代になったのかと。
講習会で聞いた限りでは、東京のドデカイ病院2つでのみ、保険適用になるって言ってたような。
ググったけど、ソース出ませんね。トップに出るのが去年のアカヒの
https://www.asahi.com/articles/ASKCX6DVNKCXUTFK01K.html
これですね。
このソースでは、中央社会保険医療協議会(中医協)が検討してるとありますが
講習会では、保険適用になったと聞きました。
オペは4つ。Kコードは忘れた。資料は職場にある。
てか検索方法が悪いのか、出ないw
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 19:10:47.93ID:aasSpUrT0
>>712
健康なのに、バカウヨのあんたに絡まれる理由が分からない
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 19:10:57.55ID:2FuLrlsC0
>>535
そういうことか
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 19:12:24.20ID:Nap02gdm0
病院に行く暇が無いから病院に行けない
でも月2万くらい健康保険料が差っ引かれる
納得出来ないなぁ…と思いつつも市販の薬で我慢する

今年からセルフメディケーション税制が創設されたので政府も考えてくれてるんだなと少し心の蟠りが溶ける

でもセルフメディケーション税制を使うには医師の診察が必要。だから病院に行く暇がねーっつってんだよと確定申告で絶望する

これ今年の俺
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 19:12:38.04ID:zMIdkb3U0
>>740
滞在外国人が国保に加入できるのが大問題
生まれてから一度も国保負担金を納付してない外国籍が加入利用できるのが間違い。
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 19:13:01.06ID:TpWFN9o80
ガンになったら治療なんていいから麻薬くれ
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 19:14:54.85ID:Q1AzcNdj0
わけのわからない外人に簡単に運転免許はとらせるのも止めろ
無車検だしやつらは任意保険にもはいってないぞ
帰国するときは路上放置していくし
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 19:16:53.38ID:2bwTuHAM0
>>725
世代は関係ない。そんな理屈だとかえって
削減が難しい。
一律削減が正しい。

例外は必ず抜け道の温床になる。
そして政治家や役人はこの例外抜け道を
必死で作り出すからなw
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 19:17:02.53ID:GS+MAlyt0
>>737
腰痛で整形外科行ったらリハビリという名のマッサージに通えと言われて頻度や期間を尋ねても「できる限り通って下さい」だった
暇な老人はいくらでも行くわな、会話の相手もしれくれるし
こっちは暇ないからさっさと治して終わりにして欲しい
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 19:17:18.24ID:coiqThuu0
>>102
どんなギャグだよ
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 19:19:20.83ID:2bwTuHAM0
>>720
製薬会社と厚生労働省はべったりだからだよw
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 19:19:36.42ID:N2E/qZho0
高齢者は2〜3割自己負担増、安楽死制度の導入、これだけやれば解決するよ
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 19:20:40.30ID:hJey7lrT0
生産性のない老人に国富が蝕まれるのは見てられない
現役世代でガンなどで闘病している人にこそ手厚い保障をすべき

病院に意味もなく通う老人には多くの現役世代に迷惑がかかっていることを自覚させるべき
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 19:20:42.78ID:tQVz3kDJ0
>>263
殺処分しなくていいけど平均寿命越えたら10割負担でいいだろ
十分生きたんだから
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 19:21:17.34ID:2bwTuHAM0
>>719
だから今は以前ほど延命なんてしないんだよ。

理屈はどうでもいいんだよ。
問答無用で削減の方向でいい。
理屈はな、抜け道の方便化するだけ。
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 19:21:47.69ID:T1Q6gkIY0
慢性病なのに通院の間隔が31日を1日でも越えたら即初診扱いにして
初診料を再請求するぼったくり医者が居るけど、これって合法なの?
病気が治癒したわけでもないのに‥
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 19:22:55.16ID:QbmoZS0p0
老若とも一律で2割負担にしろ
若い世代は死にそうでも病院にもいけないのに
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 19:23:17.30ID:0VlNz0jK0
また支持率上がっちゃうな
敗北を知りたい
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 19:24:07.77ID:IxO5zbFt0
60歳になったら自殺かな
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 19:24:40.92ID:eVRP/4ZT0
>>738
国内は超不景気なのにネトサポ必死だな
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 19:24:44.18ID:ZSuRhd6Z0
実質80円値上がりの初診料よりも介護保険の方が負担が大きいのね
1億総活躍だって言ってるし働けなくなったら老人は死ねってのが自民党の本音だろうなぁ
いつか行く道が負担増ばかりで非常に不安だね
今以上に消費を切り詰めないと


40歳以上が支払う介護保険料も、4月から負担増だ。たとえば65歳以上(第1号被保険者)の場合。

「新宿区の場合、これまで月5,900円だった介護保険料が6,200円、札幌市は月5,177円が5,773円、大阪市にいたっては、6,758円が7,927円と、1,000円以上の値上がりです」(柏木さん)

介護サービスの自己負担額の割合も、8月に変更される。

「年収が約340万円以上の世帯は、これまで自己負担額2割で利用できた介護サービスが3割負担に引き上げられます」
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 19:24:56.96ID:2bwTuHAM0
>>698
無理だよ。
福祉予算は1-3パーセントと言う単位で
増えている。
対してデフレは消費者物価指数ではマイナス0.1-0.3と言う
単位だから桁が違う。

デフレでは福祉の削減にはならない。
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 19:25:06.94ID:hU0UJ49A0
漏れは持病があるから四週毎に通院しなきゃダメだけど、来月の初診をジャンプすべく2週間しか経ってないけど月末に診療受けに逝っておこうかなw
来月分の初診費が丸々節約になるし、生活防衛になる罠。月末は土曜だから、マジで混みそうだ罠。
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 19:25:40.29ID:w3BoLTY30
これだけ値上げしたところで
病院にたむろって医療費あげてる層は1割負担と負担しなくていい人達だから抑制にはならず
これで一層病院に行かない層はなおさら縁遠くなるだけ

自分も最近社保からきた1年間に病院かかったリストは歯医者2回だけだった

笑えんわ
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 19:27:17.22ID:j0sGyPwS0
>>760
?悪性腫瘍がある人の入院歴は一か月で更新するってのはありますが。
通院?外来の事は俺は知りませんね。
駄目なら査定されそうな気はしますが。
一度その通院先の職員に尋ねてはいかがでしょうか?
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 19:27:45.87ID:OvEaSBKy0
あべとも栄えて皆滅ぶ。
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 19:27:52.85ID:+RqgcBnQ0
>>760
合法
初診ってのは月単位だからぼったくりでは無い
文句は医者じゃなくて制度に言わなきゃならんよ
慢性疾患抱えてる身としては納得し辛いのは分かるけどな
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 19:28:09.42ID:7RFX+TQq0
持病持ってるやつは5割負担にしろよ
病院に行く回数に応じて負担利率を上げろ
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 19:28:40.12ID:H90Wi2AA0
高齢者は10割負担にしろ
生かしておいても意味ないぞ
世間じゃタブーだろうけど
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 19:28:59.87ID:2bwTuHAM0
受益と負担なんて発想自体が厚生労働省に既に
洗脳されている。

そんなものとは無関係に削減しないと福祉予算なんて
減らないぞ。それだけ魑魅魍魎の巣窟なのww
腐敗の温床と言ってさえいい。
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 19:30:12.32ID:H90Wi2AA0
あと接骨院は保険使用不可能にしろ
詐欺の温床にしかなってない
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 19:32:33.51ID:lzvglT700
もうウソをウソで固めるばっかりの国民皆保険制度は潰すべき!
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 19:33:30.87ID:+RqgcBnQ0
>>773
花粉症から慢性気管支炎や喘息になるパターンもあるから変な制度は自分の首を締めるぞ
一回なったら薬で誤魔化せても根治はしないからな?
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 19:33:45.15ID:hJey7lrT0
自民党の老人優遇だけはほんと許せん
時代が違うんだから制度を変えるべきなのに
誰もメスを入れようとしない、政治がやらなくて誰がやるというのか
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 19:33:45.86ID:WwnUbaX60
老人を生かすために若者を殺す
(老人にとって)美しい国日本
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 19:33:46.13ID:T1Q6gkIY0
>>769
通院です
31日以内の通院なら再診料しか取られなかった
余計と思われる検査、処置とか明らかに胡散臭い医者だったので他のクリニックに
変わったら医療費が半額以下になった
>>771
納得しました
有り難う
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 19:34:03.75ID:ctcag1en0
>>774
そういうお前も高齢者になるんだぞ
お前が高齢者になったら社会のために、ジサツして死ぬことができるのか?
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 19:34:16.27ID:1j4+38MJ0
老人医療は対策必要
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 19:35:06.87ID:rJ3fpFFyO
つうか国民年金制度廃止しろよ
元々戦災基金みたいなもんだろ
好景気謳歌した団塊がもらう資格ないんだよ
国保以外自己責任にすべき
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 19:35:13.15ID:oTeWu+0z0
>>778
TPPのとき国民皆保険制度が
アメリカに壊されるって怒ってた人いっぱいいたけど
結局潰れた方がよかったんやない?
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 19:35:39.53ID:xMwmii370
これでも低いくらいだから国民は安倍総理に感謝せねばと桜で言ってた
叩いてる奴は反日だぞ
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 19:35:40.00ID:YVrbBy0B0
整骨院ってぶっちゃけ保険費の無駄遣いじゃね?、
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 19:36:18.71ID:fBpAPEkh0
な、いったろ4月から大変なことになるって
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 19:36:42.18ID:j0sGyPwS0
はっきりしてる事は、国保も社保も保険料は上がる事はあっても、下がる事は100%無いって事w
俺はそれを踏まえてやる事はもうかなり昔から決めてて実行中です。
皆様はどうなさいます?
一度真剣に考えて、色々とシミュレートして今後の人生の指針とするのも良いのかもしれませんね。
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 19:37:58.53ID:qjWjhxnr0
それでいて外国にはジャンジャンお金をばら撒き、軍事費は増えます。
一刻も早くアベ政治に「NO!」を突きつけなければ!
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 19:38:31.79ID:H90Wi2AA0
>>783
社会の為に自殺という考えが幼稚だな
ちゃんと医療費を払えばいいだけ
払えなければ死ぬしかない
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 19:38:47.29ID:h7v8yrxq0
医者なんか行かないのに5人家族で毎月65000円も取られてるわ。
老人のせいでたまらんよ…
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 19:40:15.02ID:x931Qzju0
>>159
開く前から並んで受付最初でも老人から診察室に入っていくんだがあれは何なの?
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 19:40:40.59ID:fBpAPEkh0
>>794
地域地域で保険料違うから
調べて引っ越すのも一つの手ではある

町田あたりはパラダイス
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 19:41:16.14ID:kSX/y7iY0
日本の制度にただ乗りしてる中国人の違法高額医療を取り締まれよ
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 19:41:48.71ID:+RqgcBnQ0
>>793
10割負担になったら一回の診療や薬代で数万円になりかねないけど、お前自身や家族も歳をとって医者にかかるって発想が抜けてないか?
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 19:42:17.20ID:j0sGyPwS0
>>795
ですから、ここで言うのでは無く
通院先で職員にご質問なさった方が良いですよ。
仕様ですって答えに納得出来るのか否かは存じませんが。
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 19:43:29.13ID:JBP9UHRN0
>>683
お得意さんを優遇するのは商売の基本なのだよ
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 19:44:01.91ID:fBpAPEkh0
さあ安倍ちゃんの第二次医療崩壊の開始です
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 19:46:35.49ID:RfN2aOVu0
>>795
毎年増える薬剤師1万人と、医師8千人の
新規報酬捻出の足し、と医師とナースの高給維持の為の一環として。
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 19:47:20.49ID:v9RUQ1720
保険医療でジェネリックがある薬は使用を義務付けるくらいしてもいいと思うけど、業界の儲けが減るから利権的に無理だろうな
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 19:48:49.24ID:RfN2aOVu0
>>794
医者の高報酬のためでもあるよ。
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 19:48:51.03ID:6tjimsIZ0
こうやって毎年色々とジワジワ上げて行って金使えって言うんだからな
将来が不安すぎるわ
貯金して当たり前
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 19:51:09.84ID:r1i38oAd0
高額医療制度だけのこしてくれれば
初診料10万
8割負担でいい
ちょっとのことで医者いくやつが悪い
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 19:52:12.72ID:j0sGyPwS0
>>803
高給維持を担保されてるナースの異様な離職率の高さをどうご説明出来ます?
はなからそんな説明する気は無い?ははw
ま、良いんじゃないですかね。看護師では無い俺は、そう思います。
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 19:53:44.78ID:1R7tUqKI0
整体をまずどうにかしろやって思う
ずっと言われてる事なのに何故何も変わらないままなの?
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 19:55:01.21ID:d9CHOCIv0
>>1
働いてて病気になったら本来いの一番に病院行かなきゃならない層が240円も値上げで
暇潰しに行ってるジジババが80円しか上がらないのかよ
ベラベラ喋りに来て無駄な薬貰っていくだけなのに
そもそも一割なのがおかしいだろ
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 19:55:48.56ID:0ZOH9RIw0
医者に貧乏人などいるのか
客は減らないのだから、診療報酬は削減すべき
1点10円から1点5円に
(ただし今も1点が10円なのかは知らない)
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 19:57:34.06ID:UHT1eqeA0
老人は風邪ひいたら風邪薬薬局で買うより病院行って薬貰ったほうが安上がりとか言ってんだぜ
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 19:57:37.57ID:vdLfILUZ0
【医療費】
4月から初診料が800円も値上げ 国民健康保険料の上限もアップ

爺婆のーーーーーーーーーーーーーーーーーー1割負担は!なぶらず!!
選挙の”票”はーーーーーーーーーーーーーーーこの連中が!医療費を食いつぶしてるんだから!!

日本国民!平等にーーーーーーーーーーーーー3割に!2割にしろよ!ペテン師安倍よ!!
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 19:57:49.73ID:j0sGyPwS0
>>812
>(ただし今も1点が10円なのかは知らない)
今も一点10円です。本当です。
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 19:58:32.27ID:W0pdbVtu0
お前らが貢いだ税金や保険料やらが安倍友にばらまかれとるんやで
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 19:58:53.89ID:qkKE0nzI0
>>808
看護師は全体的に激務
医者と薬剤師は大して忙しくないというか普通の職場が多い
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 19:59:07.69ID:n5EPxpxW0
【年金入力ミス】中国:500万件を正確に入力→日本:そのデータを受け取るも55万件分を誤変換 ダメだろこの国… [795592139]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1522222203/

森友疑惑の本丸はやっぱり“影の総理”か! 安倍首相が今井尚哉・首相秘書官の大阪での行動を追及されて異常な狼狽
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522190552/
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 20:00:21.12ID:lLjJWVir0
絶対に下がらないどころか、10年前と比べるとうなぎのぼりだな
契約社員だからここ10年給与一律なのに
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 20:00:54.35ID:JgCBciJ+0
>>808
次々に職場があるのと、経験加算されて
転職にさほど不利はないから、です。
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 20:01:32.30ID:fBpAPEkh0
>>816
保険料ってること自体がダメだろ、保険税
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 20:02:22.31ID:d9CHOCIv0
>>419
ソース出されたら発言は控えた方がいいよwってパヨクって本当バカなんだな
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 20:03:35.52ID:xeyQsFch0
1割負担反対してる人とか自分が高齢者になった時の事考えてないのかな
自分の負担が軽い方がいいじゃん
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 20:03:39.75ID:tgI++C1E0
1800兆円の金融資産は老人が持ってる
だから国債を発行出来る
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 20:03:51.94ID:d9CHOCIv0
>>816
毎日通ってんのはジジババとナマポの連中だよ
そいつらが無駄遣いしてるから値上げだよ
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 20:04:48.66ID:fBpAPEkh0
>>826
改ざんくさい
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 20:04:48.99ID:3LhWlQdR0
>>203
80まで生きるなって事でしょw
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 20:04:51.55ID:z4PQkNlK0
>>812
公的病院でさえ36協定で月120時間、年960時間まで残業可とか普通だから
お前も頑張って医師になるといいよ
頭良さそうだから国公立の医大通るだろ?w
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 20:05:00.02ID:qkKE0nzI0
>>821
それもあるだろうけどそれだけでは説明できない気がする
看護は激務や人間関係がきついところが多く、環境が悪いというのも大きな要因だろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況