>>205
>そんな間抜けな理屈が通用するなら大手小売りは全部独禁法違反だ馬鹿w

大手小売で50%以上の市場シェアのある企業を一つでも名称を上げられるならやってもらいたい

>そそもそ効率化による価格競争が悪いっていうのが共産主義者丸出し(ただし自覚はないw)の

その理屈なら、独占・寡占が構わないという側の方が共産主義者になる

独占禁止法はアメリカ発の法律、もとはロックフェラーに対して作られた
時代遅れの法制度なのでプラットフォーマーに対応した新たな法律の枠組みが必要となるだろう

>反自由経済だって気づいてないところが笑える

独占肯定を反自由経済とするなら、ミルトン・フリードマンは反自由経済となる

「自由主義」はキリスト教から派生し、経済的なカルテルや独占はもとから悪だ
自由というのは、アウグスティヌスが定義するが、自由であるということは責任(刑罰)を与える
ことが可能な事を意味する

アマゾンは自由に経済活動を行っているから、その結果として悪と見なされれば刑罰を課したり新たな法律で規制することが可能となる
それだけのことだ