X



【社会】市内に住む個人から20億円寄付された青森市、80億円かけてハコモノをつくり子供の食育に110万円使うようです

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/03/29(木) 13:26:41.93ID:CAP_USER9
 青森市内に住む個人が昨年末、市に寄付した20億円の使途が注目されている。市の予算の60分の1に相当する額で、台所事情が厳しい市にとっては、年末ジャンボ宝くじが当たったようなサプライズ。匿名の寄付者の意向は、「平均寿命最下位」体育施設(アリーナ)の整備や食育事業だが、維持費などがかさむとして慎重な意見もあり、巨額寄付をどう使うか検討する有識者会議まで立ち上がった。

 青森県は、平均寿命が男女とも全国で最も短い「短命県」で、中でも青森市は男性の平均寿命が県内40市町村で最下位という不名誉な状況にある。

 青森市によると、巨額の寄付は、「『短命市』返上を目指し、市民の健康作りとスポーツ振興に役立ててほしい」という趣旨で、昨年12月26日に申し出があった。

 健康増進のために…

 その後、小野寺晃彦市長自ら寄付者と何度か意見交換し、市中心部の青森操車場跡地に、スポーツやコンサートなどの多様な催しに利用できるアリーナを建設する構想が浮上したという。

 青森市によると、総事業費は70〜80億円規模、収容人数は2500〜3000人程度で、市は「アリーナプロジェクト推進事業」として、来年度当初予算案に有識者会議開催などの関連経費約2704万円を盛り込んだ。同じく寄付者の意向に沿う形で、子供の食育事業にも110万円を計上した。

 さらに、寄付金の使途を明確化し、賛同者から寄付を募るため、「市次世代健康・スポーツ振興基金条例」を制定する。

 しかし、巨額寄付とその使途をめぐり、市民の間には賛否両論が渦巻く。

 維持費のメドは?

 本紙の取材に、アリーナ建設“賛成派”からは、「想像もつかない額だが、せっかくの善意。市民の健康作りに役立ててほしい」(30代の女性会社員)▽「寄付なのだから篤志家の意向を尊重すべきだ」(20代の男子大学生)−との声が上がる。

 一方で、「突然、アリーナの話が出て『えっ』という感じ。まさに寝耳に水。寄付金を除いた残りの50〜60億円をどう捻出するのか」(50代の男性会社員)▽「厳しい財政事情で新市庁舎の建設費を圧縮しておきながら、アリーナのイニシャルコスト(本格稼働までに必要な費用)やランニングコスト(維持・運営費用)は市民に跳ね返ってくるのではないか」(40代の自営業男性)−と、新たな負担や将来負担を心配する指摘も出る。

 寄付金だけでは整備費を賄えないことについて、小野寺市長は「国庫補助金の確保など財源を工夫し、できるだけ市民の負担を少なくしたい。箱モノを増やすのではなく、市民体育館の建て替えだ」と説明する。

続きはこちら
http://www.sankei.com/smp/premium/news/180329/prm1803290006-s1.html
http://www.sankei.com/images/news/180329/prm1803290006-p3.jpg
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:28:36.02ID:Ls0wtjF90
短命なのを返上するのに食費はいるだろ馬鹿じゃねこの記事
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:28:58.23ID:aQ9HLeTr0
>>2
市役所「下請け業者からのキックバック美味しいです(^Д^)カハハハハ」
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:29:15.59ID:LdOkzxEV0
子供に使えばいいのに
市内の学校にパソコン配るとか
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:29:57.00ID:S74zVsu40
寄付しちゃったら文句言えないから
どう使おうと勝手
なんだかなぁ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:30:02.19ID:+OTj0Spe0
基金にして素直に食育で使うのと、スポーツ講座でもやっておけ。全部基金内で。無くなったら終わり。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:30:21.72ID:ZCIlfXjN0
金の使い方が昭和感覚でワロタ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:31:00.73ID:BZi/jgPW0
地方公務員は食い潰すのは大の得意だからな
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:31:27.38ID:s7bkQsSu0
もうハコモノの発想は止めろよ、未来に負担を残すだけだ
頭の悪い連中ばかりだから、プランナーとかに欺されるんだろう
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:31:37.69ID:SkjhDtjx0
寄付金のニュース後に建設業者とかコンサルとかから
「アリーナ作りましょうよ!」みたいな売り込みがあるのかな
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:32:02.47ID:1ajNT5FA0
アニータという奇跡のプリンセスを生み出したところだもの
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:32:19.27ID:bQ5wUU150
あーこれは失敗パターンやな。寄付したやつも怒っていいぞ。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:32:25.55ID:nBYp7s9F0
金に困ってる奴ほどあぶく銭が入ると金の使い方がわからない
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:32:34.77ID:5QH0wyvi0
>>2
あたりまえだろ
なんのための権力(+癒着業者)だと思ってんだ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:33:45.00ID:3Ra9IbVF0
青森のジジイが考えることは絶望的にセンスないなwww
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:33:49.59ID:HF4b+8rP0
うちの自治体も新幹線の駅やらアリーナやらで同じようなもんだ
市長選で新幹線駅誘致の候補と巨大アリーナ建設の候補だけしかおらんとかどんだけ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:34:11.75ID:90tiA2200
20億円寄付できる人のほうが、いい使い道考えられそう
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:34:14.78ID:S74zVsu40
ふるさと創生事業でもあったが、
かなりぶっ飛んだ金の使い方をし始める基地外はいるからね
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:34:31.50ID:nfy7HjMQ0
>>1
だから短命なんだな
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:34:43.11ID:P6Kn6vDS0
20億を寄付をしたらさらに財政が圧迫したでござるの巻
0031ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2018/03/29(木) 13:35:16.95ID:A367S6K9O
バカに金持たせてもバカが治るわけじゃないからなあ。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:36:25.38ID:V0VYbcHJ0
寿命を伸ばしたければ県民に塩分の過剰摂取について注意を促したら済む話だろ。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:36:31.59ID:gfyirkFo0
これ行政に寄付するなら社団法人やらつくって自分で金を突っ込んで好きな事業やった方がいい気がする。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:36:52.94ID:/veoSDxq0
3000人規模の箱物って、
青森って3000人も人が住んでないだろ!
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:36:53.53ID:KRiTpsyk0
青森は、塩分取り過ぎが短命の原因なんだよね。
とんかつにかけるソースの量が異常に多いとか、刺身に醤油ジャブジャブとか。

そういう不健康な食生活を是正する県民運動のためにお金使えば良いのに。

確か長野県とかも、そういう健康指導で、短命県から脱したんじゃなかった?
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:36:58.88ID:I1UpImza0
新たな聖帝十字陵が・・・
青森って行政能力無さ過ぎだろ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:37:10.67ID:3Ra9IbVF0
健康増進の為なら20億円で血圧計買って各家庭に無償配布すりゃいいじゃん
血圧って毎日3回測定するだけで自然に少し下がるんだぜ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:37:56.00ID:8q6ik1PC0
ここぞとばかりに大手ゼネコン使うよう議員や中央からそそのかされたんだろ
話聞いときゃ地元の土建も潤うしな
寄付なんて善意は公務員の餌になるだけだよ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:38:12.70ID:+OTj0Spe0
>>38
寒いと味が薄く感じるのが原因だとよ。
それが本当の原因なら、意識改革とかでは対策出来んわな。温暖化に期待w
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:38:16.03ID:P6Kn6vDS0
ギャンブル依存症の奴に金を与えたら
さらに借金を増やすパターンと似ているなw
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:38:42.55ID:YX5uK5cq0
なんだろ…
青森に雇用を生み出すような研究機関とか
地元に貢献するような長期的なアイデアないの?
公募すればいいのに
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:38:42.64ID:5lLGdn2P0
ハコモノ80億もアレだがハコモノをどう使うかの会議に3000万ってのもスゲーな
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:38:47.29ID:e5vSiUGV0
東北最北端の青森になんかにアリーナを新設しても、コンサートで埋めるのはかなり厳しいぞ。
東北では比較的アクセスし易い仙台や郡山でもキャパ1万人の会場で6千人も客が入れば御の字。
まして青森なんかじゃ…
人口密集地である首都圏、名古屋、大阪からの日帰り遠征が可能かどうかが分かれ目。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:39:16.91ID:9wLgmHTL0
>>38
塩分の青森
糖質の香川
健康な沖縄

この3県の住民を3年ごとに参勤交代みたいにグルグルと移住させればいい。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:40:15.49ID:E8We83cx0
まさか寄付は、箱モノ建設のための自作自演じゃないよな

いや善意の寄付だ。そんなことはない。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:40:32.62ID:zK0OBLK00
寄付したのは建設会社のオーナー社長だったりしないの?
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:40:46.09ID:bPY/SbzP0
なんで寄付された20億円の範囲内で使い道を考えんのか
さらに予算つけて60億円までかかる事業をしようとするのか意味不明すぎる
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:40:51.84ID:3Ra9IbVF0
ハコって作るだけじゃなくて維持しなきゃいけないだろうが馬鹿だなホント
健康の為なら年寄りがすっ転んで寝たきりにならないように各家庭に手摺をつけたりしてやれば?
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:41:03.05ID:iKwjsgOn0
市に寄付するくらいならユニセフとかにすればいいのにな
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:41:03.51ID:I1UpImza0
役所に予算を与えても、余計な仕事や部署を追加して無駄遣いするだけなんだなあと再認識した
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:41:11.05ID:F4XtffSs0
胡散臭いから 実態調査するべ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:41:14.47ID:Yt1xi57d0
アウガの破綻ぶりやコンパクトシティの無残な失敗ぶりみたら、アホ森市議会と市長にまともな施策なんか出来るワケないわな。
結局20億円がそのままドブに捨てた方がマシなくらいの無駄金に。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:41:34.19ID:GKaEqGLP0
こういう結論に至るほどのバカは早く死ねばいい。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:41:34.71ID:Tt+ZvRqC0
青森が塩っ辛い物ばかりPRするのはこの為か。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:41:38.59ID:mFMT1Eii0
アニータは今でも優雅な暮らししてるそうだね
青森県民最高〜〜!!!
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:42:01.75ID:3Ra9IbVF0
>>51
沖縄は今は不健康だよ
食の欧米化で今や不健康地域
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:42:02.99ID:aQJl2ouk0
20億寄付されたから60億のモノ作りますって
マジで意味不明すぎるよな
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:42:25.49ID:+PreGJbc0
使途をより具体的限定的に指定しないとダメってことだね
役人に任せたらこうなるのも不思議は無い
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:42:32.09ID:aQJl2ouk0
ごめん80億
余計酷いな
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:42:33.15ID:W5+jgl87O
シナリオ通りか
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:42:35.80ID:Tt+ZvRqC0
>>65
政治活動とかもストレス溜まりそうだしね。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:43:32.88ID:UMjcWIaf0
これは寄附したやつがクルクルパー
役人に渡したって
有効利用されるわけないだろ
されてるなら今の日本は
もっと住みよい社会になってるよ
歴史から学べカス
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:43:54.75ID:FuucXFvJ0
寄付した人が事業売却益の節税で寄付した金で、その人が別に立ち上げた企業が
有利に展開できるようにアリーナ建設なんだよなこれってw
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:43:56.73ID:358NAEdF0
じゃあ 残りの60億円は俺が出してやるからwwww
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:44:03.68ID:U14BGlAg0
真面目な話、何に使ったらいいんだろうな。
健康増進、短命返上という使い方が限定されてるみたいだけど。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:44:26.80ID:aQ9HLeTr0
>青森市によると、巨額の寄付は、「『短命市』返上を目指し、市民の健康作りとスポーツ振興に役立ててほしい」という趣旨で、昨年12月26日に申し出があった。

寄付者の意向だとしても税金で足出てる分が大杉じゃねーの?
それに維持費も考えたら新設じゃなくてジムのマシンとかそういうの増やすか改修して使えばどうだろう。
0079ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2018/03/29(木) 13:44:27.00ID:A367S6K9O
>>33
世の中にはリンゴをケツの穴に突っ込む事が出来る人間がいるんだぜ!?( ; ゜Д゜)
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:44:35.54ID:hxW2HKp40
>匿名の寄付者の意向は、「平均寿命最下位」体育施設(アリーナ)の整備や食育事業だが、

途中の語は何かと思うが、意向に沿っているんならある程度しょうがないだろ

が「整備」だからな 今ある建物をちょっと拡張する程度にして、元五輪選手の指導員とかをいい給料で多数雇うとかに使えよ 能力のある人間に使えヒトに
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:44:41.36ID:zK0OBLK00
>>75
やっぱそうか
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:44:49.28ID:Tt+ZvRqC0
>>77
全県民の足に重りつけた方がまだ効果あると思う。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:45:15.26ID:FnMIduzU0
アリーナ建設で寄付者と意見交換、寄付を募る条例設定…

マッチポンプ?
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:45:34.19ID:9pwppgp20
スポーツしても寿命は伸びないぞ

下手したら逆に体を悪くするだけ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:45:55.26ID:zK0OBLK00
孫正義の小型版か
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:46:02.16ID:0fUDUjQS0
青森には住みたく無いな
行政、塩辛い食、雪、最低賃金
全部最悪
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:46:27.71ID:3Ra9IbVF0
20億円あれば虐待に苦しむ子どもの為のシェルターだって作れる
アリーナ建設とか発想が20世紀
神奈川や千葉ならアリーナ足りてないからさいたまスーパーアリーナ規模の作れば需要あるけど
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:46:31.10ID:Fne4ehWW0
アホかよ、お役所に20億寄付して何かやれって言うくらいなら
その20億で自分で何かやれよ。
役人の飲み食いに使われるのがオチだろ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:46:41.35ID:WVdz+d6K0
寄付者もそれで納得してるんならいんじゃねーの?土建の社長で工事入札して回収していったら笑うけどw
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:46:49.18ID:FR1ApmlH0
箱物とかバラマキとか発想が古すぎないか

むしろ高度成長期に破壊されまくった日本の原風景的な街並みとか自然を
復元することで観光資源になるんじゃないかと思う。

田舎は田舎なのがいいとか、田舎は何もないのがいいとか
観光客視点の発想が必要なんじゃないのかな。

東北の震災でも、ムダに防波堤を作ったりしてるけど
そんな金があったら、日本の原風景を復元することだよ。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:48:31.94ID:K+DrbTpd0
>>43
俺もそう思っていたが青森市はさすが県庁所在地。水戸より立派だから。

20億円もあるなら成績優秀な医者希望者への奨学金として積んどけばいいんだよ。
弘前大だってあるんだから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況