>>625
まさにそう。
青森県外の人は青森平野と津軽平野を同じものだと思っている人が多い。
津軽平野は広いが青森平野は狭い。青森平野は宅地向けの土地が少ない。
そのため、青森市内の家賃は仙台とほぼ同じなのはそのせいでないかといわれている。

あと、青森公立大学は設立当初、今の秋田の国際教養大学のように、学生を山奥に隔離して、英語漬け、ロシア語漬けにして国際教養人を育成する予定だった。
しかし、学生から授業が難しすぎる、留年してしまう、というクレームがあったため、外国語漬け授業をやめてしまった。
そのせいで、今のような箸にも棒にもかからないような糞みたいな大学になってしまった。
今からでも原点回帰して、国際教養大学のような外国語漬け大学にした方がいいと思うんだがな。