X



【東京】日比谷ミッドタウンが開業 レストランなど人気60店が勢ぞろい、話題の観光スポットへ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ティータイム ★
垢版 |
2018/03/29(木) 16:42:45.40ID:CAP_USER9
産経新聞 2018.3.29 10:51

三井不動産の大型複合施設「東京ミッドタウン日比谷」(東京都千代田区)が29日開業した。
商業フロアにはレストランや衣料品店など約60店が入居するほか、シネコン(複合映画館)も備えた。銀座に隣接する立地の良さもあり、話題の観光スポットになりそうだ。

施設は地上35階、地下4階の高層ビルで、地下1階〜地上7階までが商業フロア。60店のうち約半分が飲食、残りが衣類雑貨・化粧品などの物販の店舗となる。

飲食では、日本初出店の米ニューヨークのレストラン「Buvette(ブヴェット)」をはじめ人気店が数多く入居する。

4、5階には11スクリーンを有するシネコン「TOHOシネマズ 日比谷」が入る。9〜34階はオフィスフロアに充てる。

「東京ミッドタウン」ブランドの施設は港区に続いて2カ所目。施設の外観は明治時代に建てられた「鹿鳴館」で踊るカップルの姿をモチーフにして、柔らかな曲線を取り入れたデザインにした。

大型複合施設「東京ミッドタウン日比谷」(提供写真)
https://www.sankei.com/images/news/180329/lif1803290011-p1.jpg

http://www.sankei.com/life/news/180329/lif1803290011-n1.html
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 05:24:42.86ID:W3NBZ+lV0
都内はイオンモールが進出しないのが良いよね
広大な農地がないからw
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 05:39:41.96ID:C5+FsPRd0
  ∧__∧
⊂(#・ω・)   どこの駅から徒歩何分、とか書いてくれないと場所がわからないっ!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       __
       \  \
          ̄ ̄
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 05:45:49.89ID:lCEScUm50
トリトンは責任とって住商が入ったから
その通勤者だけでけっこうな人数がいるよ
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 05:53:37.27ID:lCEScUm50
>>427
都内や都内に隣接する場所のイオンやアリオやららぽのモールは
ほぼ何か広大な建物の跡地では
工場とか遊園地とかさ
豊洲ららぽは埋め立て地だから更地だったはずだけど
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 06:11:37.52ID:PdlrqNbg0
>>411
四条河原とか天文館とか薬研堀とか
つけるのもあれだしな。
それ言い出したら○○ヒルズもおかしくなるし。
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 06:55:37.30ID:KYwHmAgt0
シェイクシャックは流石に不味くはないけど
値段ほどの美味さはないわな
量も多い方じゃないし
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 06:58:14.38ID:oqD4x0KX0
空にクレーンが見えてた所か

>>1
左下にGHQが見える
これ豆知識な
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 07:03:38.32ID:2ehbajZL0
東京ミッドタウンて、東京じゃないのに東京ディズニーランドを名乗ってる千葉みたいなもんだよなw
格好悪いと思わなかったのかなぁ
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 07:12:15.16ID:aaxXHRvz0
こういう商業施設は男には不評だな
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 07:20:11.22ID:IRLMnYrM0
>>432
昔の逓信総合博物館隣の土地に建設中のビルに移転
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 07:21:58.17ID:132edTpJ0
>>414
アイスコーヒーって邪道だからじゃね?
あなたも本物の味を求めるようなこと言ってるけど、アイスコーヒーってw
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 07:26:33.10ID:WINnaZ130
>>438
住商抜けたらトリトンはそれこそゴーストタウンだわ。でも大家でもあるわけだから、テナント確保済みなのかな?
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 07:27:17.82ID:30vht90k0
>>331
日高屋、福しん、回転ずし、定食屋、200円カレー とか?
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 07:33:41.16ID:+CxcTUFT0
>>378
池袋は便利だから乗り換えるのも遊ぶのもOKなんだが
渋谷の場合「渋谷に行くために乗り換え」を強要されるんだよな
表参道で銀座線に乗り換えておくとか恵比寿で山手線に乗り換えておくとか
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 07:34:03.35ID:IRLMnYrM0
>>442
住友グループの関連会社もってくるかなにかするんじゃね?
ま、さすがに商社であの立地は社員にも取引先にも不評だったらしいよw
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 07:36:10.62ID:nknyHI9d0
>>402
ってか、日比谷シャンテとか過疎りまくってるんだが
実際
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 07:39:11.95ID:nknyHI9d0
日比谷っておしゃれな地域から離れちゃってるからきついよ
ダサいもん
やっぱ表参道が二子玉川か新宿っしょ
オサレさんが多いのは
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 07:40:13.99ID:b9kK4bZc0
日比谷〜丸の内〜大手町の高層ビル群はすさまじいね
八重洲側も高層ビルの計画が数多い
さらに390mの日本一の高層ビルができたらもはや新宿の高層ビル群など比較にならなくなってくるな
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 07:43:51.09ID:IRLMnYrM0
>>446
日比谷シャンテと敷地規模もコンセプトも違うじゃん…
あの周辺で比較するならあえて言えばインペリアルタワーじゃないの?
オフィス・商業施設集合施設って言う意味ではさ
あの立地で複合施設ってのは強いよ
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 07:55:11.26ID:aU53yGrA0
>>311
都内に散らばってた住友商事系の子会社を全員集合させる目的もあったとかって聞いたな
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 08:01:42.97ID:WcTK5CB90
おじさんは新橋や神保町の方が楽しい
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 08:04:17.89ID:qPmmnDaD0
昨日行ってきたけど、えらい人出やったな。
隣のシャンテのレストランまで行列ができていた。
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 08:05:08.58ID:aU53yGrA0
>>452
テナント集まらないから地方都市ではムリゲー
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 08:05:32.37ID:x1/aFvA50
>>453
ほんコレ
財布を気にせず、はしご酒なんて
生きていて最高の瞬間
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 08:08:58.65ID:LpEgLHES0
こういうデカくて新しい歓楽街はともかくワクワクするな
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 08:25:19.77ID:30vht90k0
ベネズエラだっけ? この手の富裕層向け国内トップ級の大規模タワーが資金難で頓挫して
無人の廃墟化からのホームレスがなだれ込んで天空スラム街化してるって言うのは。
麻薬王だのSWAT部隊だのギャングだの・・。
日本ではなくてよかった。
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 08:26:48.14ID:zWLTARNr0
ミッドタウン=六本木のイメージなのに
日比谷にも使うなよ、ややこしい
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 08:29:01.30ID:/CSdFSoQ0
何故同じ名前にしたのか?
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 08:33:44.33ID:/CSdFSoQ0
>>463
話の分からん奴だ
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 08:34:26.19ID:yIQM+N5A0
>>109
まじかよ
勝どき駅改築してるのに
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 08:35:51.09ID:d+AWZl0h0
もう複合施設お腹いっぱい
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 08:37:00.49ID:yIQM+N5A0
>>157
ダイヤ改正で千代田線直通大幅増ちゃうんか
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 08:37:04.36ID:zWLTARNr0
東京ミッドタウン無印の方も
赤坂とか六本木とか地名つけろ
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 08:38:28.18ID:Qepl5zZm0
どういうスカしたビルかとおもったら
予想外に平日の昼間っから一人で立飲みできる場所がたくさんある。
新たなるおじさんの聖地誕生の瞬間だ
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 08:38:28.94ID:yIQM+N5A0
>>167
かなり最近まで東宝が東京宝塚のことだと知りませんでしたorz
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 08:39:40.36ID:ZVmVjT730
>>3
関東大震災、東京大空襲とか、都心は殆どが大心霊スポットなのだが。。。
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 08:40:16.19ID:ZVmVjT730
>>5
晴海トリトンスクエア。。。
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 08:41:31.32ID:pjseF17y0
>>209
渋滞する谷は車と相性悪い(´・ω・`)
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 08:41:41.61ID:ZVmVjT730
>>27
土日はごった返してますよ
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 08:43:18.93ID:pjseF17y0
>>471
まじかよw
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 08:43:24.35ID:ZVmVjT730
>>39
どーでもいいチェーン系列ばっかになるんだよな
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 08:44:53.84ID:ZVmVjT730
>>471
北千住とか、休みの日の昼から飲んでる人多いよな。
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 08:45:32.93ID:d+AWZl0h0
>>475
トリトンは周辺の超高層マンションの竣工ラッシュで、週末はファミリー客で賑わい始めたぞ
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 08:46:14.39ID:Qepl5zZm0
以前三信ビルっていうゴージャスなフランス風の内装のビルがあったけど
これが解体されてしまってすごい残念だったのが
レストラン街はその三信ビルの風情を残したフランス風の内装になってて感動したよ
おじさんなつかしくなったよ
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 08:48:12.12ID:7QYFGHbo0
カルディコーヒーファーム半額やってる
意外と空いてたズェ
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 08:49:16.16ID:Fw/thYav0
東京にあるってだけでどんな施設でも大盛況だな
地方マスコミまでがなぜか東京の箱モノは取り上げてくれるし
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 08:50:11.38ID:4teI/EJG0
駅前アトレとミッドタウンはもう要らないな
つまらんよ。中野ブロードウェイみたいな
カオスな建物の方が歩いてて面白い
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 08:50:22.00ID:Qepl5zZm0
>>479
地下1階はカウンター式のスペイン飲み屋。タパス1皿350円。カヴァ300円だったよ。
カウンター式オイスターバーもあったし。
3階はおじさん好みの居酒屋あったし、カウンターだけのクラフトジンの屋台とナチュラルワインの屋台があった。
あと立飲み和風居酒屋があったよね
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 08:52:40.30ID:Qepl5zZm0
博多の住吉酒販が東京に進出。角打ちできます。

https://www.hibiya.tokyo-midtown.com/jp/restaurants/80300/
酒と共にあるライフスタイルを提案する専門店「住吉酒販」、博多発東京初出店。“Field-to-Table”をコンセプトに、原材料の育つ環境からこだわ
る生産者の日本酒、焼酎、ワイン、そして九州各地の上質な食品を厳選ラインナップ。店内に併設した角打(スタンディングバー)では、販売してい
る酒や食品のほか、宮崎ひでじビールによる住吉酒販限定生ビールや秘伝レシピのレモンサワーなどのユニークなドリンクメニュー、そしてそれ
ぞれの酒をより美味しくするフードメニューも充実。唐津焼の人気作家 村山健太郎の器や、京都のガラス工房 晴耕社のグラスなどでそれらを楽
しむことができます。
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 08:52:59.95ID:UoHs7Efj0
時の洗礼を受けたビルは面白いけど
色々取り壊しの危機だ。
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 08:56:00.77ID:+CxcTUFT0
>>460
アップタウンでもダウンタウンでもないからミッドタウンだったのに
日比谷ってガチの都心部じゃねぇかって話だよな
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 09:05:36.84ID:UoHs7Efj0
なんだかんだ言って最近のビルと比べて
六本木ヒルズはうねうねしてて面白いよな
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 09:22:34.84ID:2uV1ijVR0
最近の東京、こんな複合施設ビルばっかり出来てイイ気なもんだ。
どの店も値段高スギ、レストランはどこも値段に見合わない量が少ないボッタクリ。
今の日本が本当に景気回復してると思ったら大間違いだ。
東京の華やかな繁栄は地方の犠牲の上に成り立っている虚栄でしかない事を認識しなければいけない。
こんな事ばかり続けているといずれ東京は再び食うものも食えない生き地獄の街へと回帰してしまうのは間違いない。
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 09:30:33.03ID:IGDienwf0
>>462
もしかしてららぽーとみたいに
都内各地にミッドタウンができるんかなぁ
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 09:44:29.55ID:36eknzbb0
六本木ヒルズというのは大阪では難波Cityパークスに対応するんじゃないかと思うんだが。
ヒルズは金銭的に余裕がある人でないと気楽に飲み食いできないだろ?
難波Cityパークスなら、まあ一般人が普通に飲み食いできる。
大阪の方が、そういう意味では幸せなんちゃうかな?
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 09:45:50.70ID:30vht90k0
3人で東京ミッドタウンで待ち合わせね!って言って
それぞれがミッドタウン六本木、ミッドタウン中目黒、ミッドタウン日比谷に行ってしまうとか
あるかな?
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 09:46:03.59ID:hfPopTXY0
高級ホテルは入居しないのね
観光にもビジネスにも良い立地だと思うけど
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 09:52:00.81ID:tnGLUyPwO
>>501まず隣近所に帝国ホテルあるし
コンセプトはそこじゃない
上はほとんどオフィスだから、そのおじさん向けにレトロ風床屋や有隣堂もあったりラーメン屋やちょい飲み屋も多かったよ
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 09:53:45.59ID:LtRwDVmC0
今行っても混んでるだけだろうから5年後に行くわ。
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 09:57:32.30ID:HTFlGfWv0
入居予定の店が微妙じゃん
こんなところに仕事以外で行くのはミーハーとパリピくらいなもん
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 09:59:57.17ID:LpEgLHES0
>>494
一度のメシで腹いっぱい自腹で食べなきゃならないような人を遠ざけて店の雰囲気を
守るためじゃないかな?
おじちゃんみたいなギラギラした人がねめつけるような視線で施設内をウロつかれたら
迷惑だし。
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 10:02:09.89ID:nknyHI9d0
帝国ホテルもただの辛気臭いボロいホテルだからな
なんで改装しないんだろう
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 10:02:47.07ID:nknyHI9d0
日比谷はほんと辛気臭いの一言に尽きる
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 10:07:45.16ID:jI/kmZYz0
ぜったいすぐ廃れる
なんで結果わかってるのに作ったんだろ?

お偉いさんバカなのかな?
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 10:09:01.26ID:zFjn5f9M0
>>506
10年ほど前に大規模な改修をしたばかりなんだと
一応今年初めに建て替えするんじゃないかって噂は出た
帝国ホテルの大株主の三井不動産が隣接するビルを買収したので
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 10:11:37.24ID:53ARn7z90
>>506
中身は数年前に改修してるんだけどな。外観が変わらないから気づかないのも無理ない。
あと最近三井不動産が帝国ホテル真横のオフィスビルを買収したから、
帝国ホテルも含めて大規模に再開発をするんじゃないかと言われてる。
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 10:14:15.72ID:4axhCfZc0
こういうのわざわざ行って並ぶ人ってなんなの
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 10:15:20.80ID:raaA+HJk0
ミッドタウンという名前がカッコいいという価値観を私は否定する
全否定する
英語がカッコいいという考えをやめろ
世界で日本語を使うのは日本人だけだ
日本人が日本語を使わないでどうする
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 10:21:10.69ID:HQdyh/yZ0
帝国ホテル、さーやが結婚するとき改装したよね。
トランプさんの娘さんもとまったし、改装すると全部とられる
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 10:29:24.91ID:GxENbRdl0
新しいのができても、入ってるテナントはどこもおんなじ。

ホントつまんない。
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 10:30:27.13ID:JrHA2hBz0
六本木はミッドタウンよりヒルズの方が平日は閑散としててヤバかったが、あそこは土日が賑わってるのかな?

銀座シックスは1年も経たないうちにどのフロアも閑散としててワロタw
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 10:38:05.68ID:7XeRAdY30
行ったこともないくせに
「チェーン店ばかり」「どこも同じ」「すぐ閑古鳥」とか
同じような発想のくだらない書き込みしかできないやつが一番つまらない
時代に取り残された地方在住の中高年だろうね
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 10:39:30.20ID:z1RJE5TZ0
日本はホンマあほやなぁ
ちょっとはNYの真似してタイムズスクエアの街づくりでも
パクればいいのに。
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 10:49:37.88ID:c4/PbQEJ0
地方創生って口だけだよな
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 10:53:08.00ID:132edTpJ0
>>517
>行ったこともないくせに
>「チェーン店ばかり」「どこも同じ」「すぐ閑古鳥」とか
>同じような発想のくだらない書き込みしかできないやつが一番つまらない
>時代に取り残された地方在住の中高年だろうね

これまったく同意

文句付ける意味がわからない
自分を偉く見せたいのかなあ
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 11:46:30.94ID:7XeRAdY30
>>522
日比谷ミッドタウンは面白いと思うよ
設計責任者のサイモン・フレーザーと星野裕明が相当いい仕事をしたと思う
あの空間に入って文句を言うヤツは行ったことがないヤツと断言できる
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 13:18:16.65ID:tnGLUyPwO
行ったことない人のコメはすぐわかるね
ミッドタウンて名前が同じで日比谷=銀座=気取ってるとかシックスやヒルズやヒカリエイメージしてるんだろう

マリオンの東宝がこっちに移動してるし
オフィス入っててそこのおっさんターゲットにした店多いから
閑散とはしないと思うな
強いて言えば洋服屋がビミョー

マリオンは閑散としてきたね
大丸西武時代までは良かったのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています