X



【裁判】老人ホームで他人の団子を食べて窒息してしまった89歳認知症女性の遺族が損害賠償求め、施設側過失割合7割で2250万円支払命令

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001水星虫 ★
垢版 |
2018/03/30(金) 09:17:54.92ID:CAP_USER9
だんごで窒息 会社に賠償命じる

http://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/20180329/8000000699.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

4年前、四国中央市の老人ホームで、当時89歳の女性が白玉だんごをのどにつまらせ窒息したのは、
施設側の注意不足が原因だとして女性の家族が損害賠償を求めた裁判で、
松山地方裁判所は、施設を運営する会社に2250万円余りの支払いを命じました。

4年前の平成26年8月、四国中央市の老人ホームを利用していた当時89歳の女性が、
別の利用者に出す予定の白玉だんごを食べ、のどにつまらせて窒息し、
低酸素脳症などを発症しておよそ9か月後に死亡しました。

女性の家族3人は、施設側が注意を怠ったことが窒息の原因だとして、
施設を運営する松山市の有限会社「ほくと」に対し、4080万円余りの損害賠償を求める訴えを起こしました。

28日の判決で、松山地方裁判所の西理香裁判長は、
「女性は認知症であるうえ、背中が丸まった状態で、粘着性と弾力性があるだんごを
口に入れればのどにつまらせて窒息することは予見できた。
女性の手が届く範囲にだんごを置かないなど、注意義務を怠っていた」
と指摘しました。
一方で、
「女性のほかの施設での食事内容や介護の状況が関係者から詳しく伝わっていれば、
事故を防ぐことができた可能性もある」
として、施設側の過失割合を7割と認定し、運営会社に
あわせて2250万円余りを支払うよう命じました。

判決について運営会社は、「コメントはありません」としています。

03/29 19:23
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 13:00:07.25ID:cp4tW9bD0
>>896
実際に事故死して賠償義務を負っているんだから「よい施設」ではないんだよ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 13:00:53.41ID:a8QngjEO0
>>889
その主張の本質は「施設全体で嚥下能力が最低の人間に合わせた食事提供しろ」ってことだよ。
それはリハビリテーションの発想(その人がこなせる程度の負荷を与えて能力を維持させよう)とは真逆。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 13:01:03.46ID:YgkIgqm/0
もうこの国は滅びるわ
万年人手不足の介護業界に対し、手を差し伸べなさすぎ

自分で歩けない
自分で食事が出来ない
自分で排泄物の処理が出来ない
認知症

上記に一つでも該当する人は、人生の役目を終えたと考えれないんだろうか
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 13:01:35.21ID:cp4tW9bD0
>>903
施設にはリハビリする義務はあるの?
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 13:01:50.89ID:/U+gYpUT0
本当、腹立つわ。
預かって貰えることがどれだけ有難いか。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 13:02:17.89ID:DAqzo7410
老人ホーム入居者の家族は下手におやつ差し入れもできないんだな
余所のボケ老人が盗み食いする可能性まで考慮に入れなきゃならんとかクソすぎるわ
そもそもボケ老人なんて放っておいたら喰いもんじゃないものまで口に入れるだろうに
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 13:02:52.98ID:SLRcWj1l0
じゃあ弁護士費用とか全ての費用あわせて2240万ね
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 13:03:13.46ID:x4+CZN6H0
>>901
死んだのは盗み食いした本人の責任
どうせ家で介護してても早晩食えないもの食ったり詰め込み食で窒息してたろう
職員が間に合えばラッキー、間に合わなければ不運
それだけの話なのに施設の質にまで拡大解釈するのがおかしい
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 13:03:36.44ID:cp4tW9bD0
>>898
別に事故のリスクを負って利益を追求することを止めはしないよ
ただその場合は事故が起きて賠償義務を負っても文句は言うなってだけだ
当然の責任なんだから
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 13:04:10.04ID:86w1yKrn0
盗み食いまで施設に責任を負わすのは
一般常識から外れてる
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 13:04:11.84ID:Qtt/7kPV0
>>904
安楽死議論ね
国会でやらないといけないのはむしろそっちかもしれない
渡鬼の橋田先生が多分そのテーマで今年ドラマ作るから
そういうのを機に後期高齢者中心で議論進めばいいんだが
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 13:04:19.21ID:a8QngjEO0
>>905
だから安全管理の範囲をどこまで広げるかだ。
杖歩行なら歩ける患者を「転んだら危ないから」という理由で歩かせず、
衰弱を早め、もって死期を早める行為は「餅の盗み食いを防がず寿命を縮める行為」と
どれだけ差があるだろうか?
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 13:05:00.00ID:9CmlJIlc0
自分の物と人の物がわからないような奴に2250万の価値ねえだろ。てか、この家族は図々しいな。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 13:05:03.64ID:cp4tW9bD0
>>910
君が何を勝手に思い込んだところで司法は>>1のとおり法に基づいて裁きをしているから通用しない
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 13:05:56.42ID:kv4Aq1VY0
>>895
言ってるじゃん
すべての事故を防ぐのは不可能だから免責!なんてのは何の根拠もない個人的な信条に基づく判断でしかない

司法は介護に関わる政策や業界の現状については判断しようがないというか出来ないんだから改善を求めるなら司法じゃなくて立法や行政

司法を叩いても何も変わらんよ?
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 13:06:16.92ID:yXd3uUg60
施設とか介護士の過失を認めたってこと?
過失致死ってこと?

管理者や介護士は逮捕? 実刑?
かわいそうだね。
自業自得なんだろうけど。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 13:07:05.72ID:x4+CZN6H0
>>905
お前は多分リハビリをリハ職員だけの仕事だと勘違いしてる
家でウンコまみれだった人を清潔にしたり
夜寝て昼間元気に過ごせるようにしたり
人間らしい生活を取り戻すのがリハビリテーション
おいしい食事を楽しく食べて元気になってもらうのも
広義のリハビリの一つだよ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 13:07:16.57ID:E3r95quU0
もう処分する法律作れよくだらねえ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 13:07:33.85ID:cp4tW9bD0
>>914
そんなこと法で明記されていないから
明記されていないなら司法は>>1という判断を下す
そういうことは法律に書いておけば司法は縛られるから>>1みたいなことにはならない
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 13:07:33.89ID:aA5y03Oo0
ここぞとばかりに換金してくるヤツ!!

家で面倒見ろよ。

これからの介護施設は家族の見極めも大切。クレーマー気質の家族は入れない。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 13:07:54.82ID:a8QngjEO0
>>918
あ、そうですね、すみませんでした。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 13:08:06.46ID:8dPxWZ5n0
>>919
刑事事件としての過失致死の話ではないし、過失致死で立件されたとかこれからされるということを
示唆する内容はない
逮捕されたという報道もないし実刑になったわけでもなく、なりそうということもない
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 13:08:32.00ID:Ruyzl7CO0
9か月も生きてたのか

なら仕方ない
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 13:08:42.12ID:cp4tW9bD0
>>920
そうじゃなくて、リハビリの義務があるかどうかだよ
なければそれは抗弁にはならないから
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 13:08:43.29ID:/AOdxB2g0
>>10
そう言っていた>>10の老後
「流動食だけじゃなく、好きなものも食わせろ!」
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 13:08:57.81ID:x4+CZN6H0
>>916
だから俺は狂った司法に従うしかない現状は続くと書いた
多分業過死傷の考えが蔓延してる間は
司法の独善は続くよ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 13:10:49.97ID:a8QngjEO0
>>927
リハビリの義務がないなら嚥下障害のある患者に餅提供しても問題ないんじゃね?
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 13:11:36.08ID:x4+CZN6H0
>>927
だからリハビリの定義を間違えたまま難癖付けてるんだよ
生活の維持向上の補助が老人施設の提供すべきサービスと明記されてんだから
俺の言う広義のリハビリは必須だよ
おまえの言うリハビリが必須かどうかはおまえしかわからん
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 13:11:53.44ID:7bxryge60
ええええええ
なんかぁ盗人猛々しいと思ってまったわー
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 13:12:29.21ID:Qq+LXI990
責任問題を追求するのは良いが
しかし賠償0円にしなければ駄目だよ。
こんなんで多額の賠償が認められたらますます老人ホームの入居が難しくなる。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 13:13:25.01ID:cp4tW9bD0
>>933
だからそれはあくまで安全管理の範囲内でってことだろ?
事故が起きるリスクを許容してまでやれってことじゃないだろ?
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 13:14:37.08ID:a8QngjEO0
>>935
遺族勝訴でも慰謝料は裁判費用分しか認定せず、実質訴え損の判例もある。
2000万という金額は「非難すべき過失」と認定している印象だな。
介護現場に与える影響は大きいよ。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 13:15:13.09ID:dygF9lCX0
2250万円!?
家族は婆ちゃんに感謝してもしきれないな
墓くらい新築してやれよ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 13:15:55.23ID:i3bWWUMh0
このばぁーちゃんに出したんならしょうがないが他人の食ったんでしょ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 13:19:03.27ID:1hcl6Rb90
別の利用者に出す予定の白玉だんごを
勝手に食べたのだろう
白玉を出したなら責任は免れないだろうが
この金額はない
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 13:19:14.15ID:x4+CZN6H0
>>937
お前の安全管理論ガバガバだな
絶対むせない食事などない
もしあるとすれば食事ではなく
喉の入口を閉鎖する手術して
気管切開する方法しかない

全員気管切開するのか阿呆
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 13:19:36.96ID:w/Ad1IIE0
死に損ないのボケ老人の老後の面倒まで見てやって
金まで払わされるのか_
遺族の神経を少し疑うぞ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 13:19:50.40ID:a8QngjEO0
同じ理屈で東電の賠償責任も認定すりゃ筋が通ってるんだけどねぇw
三陸沖は巨大地震、津波が定期的に来てるんだから何十年も運転してたら当然津波は来るわ。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 13:23:34.10ID:1NRbm1t30
もしかして世界的編み物アートの巨匠か何かかこのバアさん
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 13:23:51.02ID:4wnaac0m0
なんで耄碌ババアに2000万円の価値があるんだよ?
JKと円光しても1000回はやれっぞ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 13:24:29.34ID:b0xDx6go0
89歳認知症に2000万の値が付くのか・・・・
うちのジーサマも殺してくれないかな?
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 13:25:40.19ID:a8QngjEO0
>>942
裁判所的には他人の餅を盗める状態に置いたことは受容できない程度の
高リスクに認知症患者を晒した、だから有責、という理屈なんでしょう。
どの程度のリスクを受容させて良いかは当然法律には書いてない。裁判官が
「事業所として期待される程度の」デンデンと理屈をつけて勝手に判断してるだけ。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 13:26:23.34ID:NnU/EssX0
>>905
介護保険法で定める介護の基本理念は「自立支援」なんだよ。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 13:26:38.35ID:VeS4+xNz0
>>1
介護で暮らしの質を維持するには身内がその人に合わせて
日常がリハビリ動作になるように考えた環境作らなきゃだめだよ
身内二人も介護したら同じ家族でも必要条件がぜんぜん違うことがわかる
つまり施設でやれることには限界がある
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 13:28:18.71ID:x4+CZN6H0
>>945
むしろ立派な方は文句言わないことが多い
なぜかそういう人は事故にも遭わず穏やかに寿命迎える
家族や本人がアレな方なので気をつけてても
なぜか事故ることが多い
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 13:29:23.22ID:NnU/EssX0
>>914
でもまぁ、現在の職員配置基準じゃ、支援や介助や見守りに時間がかかるほど、他の入居者の事故リスクが上がるというジレンマが。
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 13:30:14.90ID:Y8rnVIAC0
年金老人は安楽死で
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 13:31:11.67ID:cp4tW9bD0
>>949
基本理念は裁判では言い訳として使えない
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 13:32:04.89ID:Q5WtJ1Hz0
>>18
裁判所がみる賠償として、死亡慰謝料が最低2000万なので。

平均余命の長短は多少考慮されるが、正面からいうと人格の平等と尊厳を否定しちゃう。
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 13:32:49.88ID:JaVPyMlp0
10年くらい前までは福祉関係は経営者は補助金で儲かってたけど今は補助金減ってて今後も減るのも決まってるから全然儲かってないよ
賢い経営者は10年くらい前に身売りして経営譲ってる
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 13:33:06.32ID:x4+CZN6H0
>>952
下手したら入所者の八割が認知症なんだから
食事中にすべてに気を配るのは不可能だよ
でも行政は「必要な人員はいる」
司法は「十分な人員状況なのに注意を怠った」
どっちも現状に目をつぶって現場に責任を押しつけてる
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 13:33:22.68ID:a8QngjEO0
>>957
現場を知らない裁判官の独善が許される理由にはならない。
裁判所に責任を押し付けるな→じゃあ介護関連法令の理念からリスク受忍性を検討してくださいね
そういう話。
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 13:33:24.64ID:YDL5Xi570
4000万もぶんどろうとしたのか
卑しい遺族
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 13:34:19.02ID:NnU/EssX0
>>957
施設にリハビリの義務が課せられて入るかどうかについてレスしたんだが?
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 13:34:36.76ID:b0xDx6go0
89歳認知症を始末できたうえに2000万が転がりこんでくるとか、なんていう宝くじ?
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 13:34:39.41ID:g4GLY5Bd0
これを防止しようと思ったら一人に一人付きっ切りじゃないと不可能
全労働者を介護に回しても人間が足りなくなるんだがどうするの?
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 13:34:57.54ID:a8QngjEO0
>>960
つまり同じように国の基準を守っているのに、東電は免責で、介護事業所は有責なんだよ。
差別でないことを祈るばかりだ。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 13:36:54.89ID:11iVzAQ60
老人ホームて自力では暮らせず、家族も忙しく自宅介護できないから、
お金は出してるとはいえ、死を待つ場所じゃないの。

捨てた家族が損害賠償要求するのもおかしくないか?
そして受け取るのも恐らく老人。

長寿になりがちな現代は
老後のために、働ける時のお金を回しすぎて子供も産めない世界。
倫理観を考えなおさないと人類は衰退するだけではないか。
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 13:36:55.28ID:cp4tW9bD0
>>963
基本理念は法的義務にはならない
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 13:37:14.62ID:pYvAEtHA0
>>1
認知症と知った上で預かっているんだから管理責任はある

老人ホーム側はこのようなリスクも加味した費用を取るべきなんだよ
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 13:37:44.53ID:NnU/EssX0
>>960
特に厚労省は悪質だよなぁ。
別組織作ってやらせたり民間にやらせたりして、管轄業務で問題が起きてもコメント一つ出さない。
失業者や、老人や病人、困窮者を金を流すパイプとしか考えてない。
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 13:37:46.64ID:yCHqfagm0
団子に喉つまりの恐れあり危険って書いてなかったら製造元の責任とか?
なんか騒いだもん勝ちな世の中だな
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 13:38:42.35ID:NnU/EssX0
>>968
あんたのお気に召す情報を流してる訳じゃないので悪しからず。
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 13:39:27.16ID:cp4tW9bD0
>>961
それは司法の範囲を超えているから無理
そもそも日本は司法や行政に立法府の仕事を押し付けすぎ
民主主義なんだから法で決めろ
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 13:40:15.39ID:cp4tW9bD0
>>973
いや、何が言いたいのかわからない
ここはあくまで>>1の裁判のスレじゃないの?
裁判と関係ない話されてもな
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 13:40:16.27ID:zoLFePaX0
団子ねえ

前に働いてた施設も利用者に餅ついて食べさせてたが、どーなんよ?
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 13:40:29.31ID:a8QngjEO0
>>973
あれだ、世の中には裁判所が無謬だーと信じている人々が一定数いて、
都合の良い情報以外は無意識にシャットアウトしてしまうんだろう。
認知的不協和は苦痛だから、都合の良い情報のみ重視。
裁判官も一度は介護職員として働いてみりゃい現実分かるだろw
0982名無し募集中。。。
垢版 |
2018/03/30(金) 13:40:58.14ID:6A9G9HSQ0
子供以上に手間がかかるな
これから死んでいくのに
サービスとしてちゃんとお金が発生すればいいけどそもそもそんなのに金払うのはムダだと思われてるし
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 13:41:24.89ID:bL3Ojf1x0
89のばばあを早く逝かせてくれて、ありがとうってのが本音なんじゃねえのか?
損害賠償請求とか、皮の顔厚すぎんだろ
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 13:41:31.26ID:a8QngjEO0
>>980
モチだからアウト、みたいな短絡思考で判決出してないだろw
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 13:41:52.23ID:NnU/EssX0
>>975
提供された情報をどう使うかかはあんたの判断の範疇ですべき事であって、提供者に注文つけるのは筋違いだって話だよ。
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 13:42:36.45ID:sju0D+En0
家族は訴えを取り下げてやれよ よくやってくれたのに

喰い意地汚い というか ボケというか もうどうしようもないよ 

89才だろう この先それほど長生きはできない 何でも訴えれば良いってもんじゃない
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 13:42:39.03ID:cp4tW9bD0
>>986
無意味な情報を提供してドヤ顔とかアホなの?
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 13:43:16.28ID:a8QngjEO0
>>974
いや、それは違う。>>938
賠償金の額はメッセージとして重要だよ。
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 13:43:20.34ID:x4+CZN6H0
>>976
うちも掃除機に吸引ノズルつけて餅ついてる
利用者の家族には「死んだらごめんなさい」と言ってるが
むしろ文句言わないからうまいもの食わせてくれと頼まれる
いつまでこの雰囲気が守れるかはわからんけどね
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 13:44:08.12ID:NnU/EssX0
>>979
まぁ、裁判官と一般の常識の乖離が問題になった時でさえ、何故か裁判員制度は民事ではなく刑事にしちゃったりするくらいだからねぇ。
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 13:44:46.39ID:cp4tW9bD0
>>990
賠償金の額で司法が権限の範囲を超えろという主張は三権分立の観点からしておかしい
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 13:45:46.32ID:NnU/EssX0
>>988
>>986
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 13:48:19.69ID:NnU/EssX0
介護源で何故リスクを冒して自立歩行や食事の提供など行われているか考える事が出来ない奴が居るね。
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 13:48:51.38ID:/K3GoPbr0
2250万円の支払いをしたとして、この施設潰れるんじゃないの?
入居者はどうすんの?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況