X



【くるま】しなくて良くなった?新車納車後の「ならし運転」。トヨタ自動車は「ならし運転の必要はありません」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/03/30(金) 10:20:07.65ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180330-00010000-kurumans-bus_all

■「ならし運転」ってどんな運転?

納車された新車の「走行距離1000kmまではエンジン回転数を3000回転以下」、「急制動/急発進/急加速は控える」
「初回だけは走行距離1000kmでオイル/オイルフィルターを交換」などなど。

新車は一定距離を走るまでクルマの性能を抑えて走らせる「ならし」が必要でした。

クルマは2万点以上の部品で構成されており、その中でも金属同士で触れ合っている機械的な部分は、
馴染んでいない状態で急激な負荷をかけると接触面を傷つける可能性があります。

傷つけないためには、ゆっくりと負荷をかけて馴染ませる必要があります。また、「組み立て時に締めたネジが緩んだり、
部品同士が緩んだり干渉したりする可能性がある」と言う考えから生まれたモノだと言われています。

しかし、現在はその考え方が変わってきているようです。数多くの車種を扱っているトヨタ自動車に聞いてみました。

――「ならし運転」はしたほうがよいですか?

「ならし運転の必要はありません。ごく一般的な安全運転を心がけていただければ、各部品の馴染みは自然と出てきます。
購入された新しいクルマに慣れるための期間をならし運転の期間と考えてください」

このように現在は冒頭で記したような「ならし運転」の必要はなしと言う意見が多くなってきたようです。なぜそうなったのでしょうか?
昔と今では、技術の精度が大きく違うからなのです。

クルマの部品全てに図面の寸法に対して許される「誤差=寸法公差」が存在します。昔はこの寸法公差が大きかったのですが、
現在は工作精度の向上によりその公差はかなり小さくなっています。また、組み付け精度の向上や検査方法の進化も相まって、
わざわざならし運転をする必要がなくなったわけです。

■高性能スポーツカー「GT-R」はならし運転が必要!?

しかしその一方で、日本を代表するスポーツモデル日産GT-Rの取り扱い説明書にはこのような記載があります。

「日産GT-Rは高精度な部品を使用しており、その性能を発揮するためには、新車から一定期間のならし運転が効果的です。
新車からの走行距離が2000kmに到達するまで、適切なならし運転を行なうことで、部品のすり合わせが行なわれ、
日産GT-R本来の高性能を長年に渡りお楽しみいただけます」

ここでのポイントは「ならし運転が効果的」、「本来の高性能を長年に渡りお楽しみいただけます」という記述です。

それを踏まて、筆者(山本シンヤ)である私は、今でも「ならし運転」は必要だと考えます。つまり、ならし運転を行なったクルマと
そうでないクルマの差は、新車時には差がなくても、距離を重ねていけばいくほど大きな差となります(もちろん適切なメンテナンスが前提)。

クルマに搭載されるエンジンはもちろんですが、より複雑な機構になりつつあるトランスミッションはその差が大きいのです。
同じ距離を走っているにも関わらずシフトアップ/ダウンの変速ショックや滑らかさが大きく異なることもあるようです。

また、タイヤとボディを支えるサスペンションは、ショックアブソーバーやブッシュの馴染みなどから「本来の性能は1万kmを超えたくらいから」
と言われることもあります。

新型車のインプレッション記事の中で「サスペンションの動きが渋い」と言う記載を見かけたりしますが、これは設計上の問題だけでなく、
サスペンション(特にショックアブソーバーやブッシュ)などが馴染んでいないことが原因となっていることが多いようです。

筆者は実際にあるクルマの新車時と1万km走行時の同型車を同条件で乗り比べた際の印象が全然違った事や、
長距離ツーリングに出かけた際、距離が進むにつれてクルマの印象がよくなっていたことも経験しています。

ちなみにならし運転は中古車でも行なったほうがいいです。これは各部品の馴染みを付けるというより、前オーナーの癖を取る事が
目的になるのですが、意外と効果があります。

このような事を踏まえると、昔のように入念な「ならし運転」をする必要はありませんが、“やるに越したことはない”のが、ならし運転です。
人もクルマも最初が肝心だと思います。
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 10:22:38.59ID:8w3r7/Gy0
よほどの車好きでもなけりゃ気にせんわ
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 10:22:51.24ID:OdKUIAvG0
エンジンオイルはかえろよ
粉一杯やでw
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 10:23:00.05ID:PCApsiYj0
ならし運転って本当に必要だったんだな
都市伝説かと思ってたわ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 10:23:08.02ID:HjCrHqAH0
機械的精度が上がってると言いたいんだろうが
どんな精密機械でも稼動前にテスト、
慣らしは必ずやるんだけどね

特に回転物は尚更
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 10:23:28.92ID:xsHcjoAG0
冬季の暖機運転も必要ないぞ
10秒ぐらいアイドリングをすればすぐに走り出してもよい
ただし最初の数分はゆっくり走ること

10分ぐらい駐車場でエンジンかけてる馬鹿はすぐ死んでくれ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 10:24:08.42ID:OdKUIAvG0
暖気運転はいらん
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 10:24:19.83ID:BeYQ7mKx0
昔、先輩が陸送のバイトやってたそうで、そん時の体験談聞くと、慣らし()なんか
やっても虚しいだけだなと思える。
でも、気分的なもんで、なんとなくやっちゃうんだけど。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 10:24:49.72ID:oq+y426h0
長く乗って貰うより新車買って貰いたいメーカーはそう言うだろうな
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 10:24:58.15ID:/0b3zYy10
そりゃプリウスは爆発する車だからな

ならし以前の問題
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 10:25:01.26ID:8w3r7/Gy0
>>6
別にエンジンがどうとか思ってない
寒いの嫌だから車内をあっためてるんだよ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 10:26:57.29ID:OdKUIAvG0
ならししたところで
運転の癖で擦れる部分は決まってくるけどなw

エンジンオイルだけは最初の1,2年は半年毎に変えとけよ 汚いでー
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 10:27:19.04ID:t1fqLTb50
>>6
北国のこと何もわかってないなら、恥かく前に下手な書き込みしないこと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況