X



【くるま】しなくて良くなった?新車納車後の「ならし運転」。トヨタ自動車は「ならし運転の必要はありません」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/03/30(金) 10:20:07.65ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180330-00010000-kurumans-bus_all

■「ならし運転」ってどんな運転?

納車された新車の「走行距離1000kmまではエンジン回転数を3000回転以下」、「急制動/急発進/急加速は控える」
「初回だけは走行距離1000kmでオイル/オイルフィルターを交換」などなど。

新車は一定距離を走るまでクルマの性能を抑えて走らせる「ならし」が必要でした。

クルマは2万点以上の部品で構成されており、その中でも金属同士で触れ合っている機械的な部分は、
馴染んでいない状態で急激な負荷をかけると接触面を傷つける可能性があります。

傷つけないためには、ゆっくりと負荷をかけて馴染ませる必要があります。また、「組み立て時に締めたネジが緩んだり、
部品同士が緩んだり干渉したりする可能性がある」と言う考えから生まれたモノだと言われています。

しかし、現在はその考え方が変わってきているようです。数多くの車種を扱っているトヨタ自動車に聞いてみました。

――「ならし運転」はしたほうがよいですか?

「ならし運転の必要はありません。ごく一般的な安全運転を心がけていただければ、各部品の馴染みは自然と出てきます。
購入された新しいクルマに慣れるための期間をならし運転の期間と考えてください」

このように現在は冒頭で記したような「ならし運転」の必要はなしと言う意見が多くなってきたようです。なぜそうなったのでしょうか?
昔と今では、技術の精度が大きく違うからなのです。

クルマの部品全てに図面の寸法に対して許される「誤差=寸法公差」が存在します。昔はこの寸法公差が大きかったのですが、
現在は工作精度の向上によりその公差はかなり小さくなっています。また、組み付け精度の向上や検査方法の進化も相まって、
わざわざならし運転をする必要がなくなったわけです。

■高性能スポーツカー「GT-R」はならし運転が必要!?

しかしその一方で、日本を代表するスポーツモデル日産GT-Rの取り扱い説明書にはこのような記載があります。

「日産GT-Rは高精度な部品を使用しており、その性能を発揮するためには、新車から一定期間のならし運転が効果的です。
新車からの走行距離が2000kmに到達するまで、適切なならし運転を行なうことで、部品のすり合わせが行なわれ、
日産GT-R本来の高性能を長年に渡りお楽しみいただけます」

ここでのポイントは「ならし運転が効果的」、「本来の高性能を長年に渡りお楽しみいただけます」という記述です。

それを踏まて、筆者(山本シンヤ)である私は、今でも「ならし運転」は必要だと考えます。つまり、ならし運転を行なったクルマと
そうでないクルマの差は、新車時には差がなくても、距離を重ねていけばいくほど大きな差となります(もちろん適切なメンテナンスが前提)。

クルマに搭載されるエンジンはもちろんですが、より複雑な機構になりつつあるトランスミッションはその差が大きいのです。
同じ距離を走っているにも関わらずシフトアップ/ダウンの変速ショックや滑らかさが大きく異なることもあるようです。

また、タイヤとボディを支えるサスペンションは、ショックアブソーバーやブッシュの馴染みなどから「本来の性能は1万kmを超えたくらいから」
と言われることもあります。

新型車のインプレッション記事の中で「サスペンションの動きが渋い」と言う記載を見かけたりしますが、これは設計上の問題だけでなく、
サスペンション(特にショックアブソーバーやブッシュ)などが馴染んでいないことが原因となっていることが多いようです。

筆者は実際にあるクルマの新車時と1万km走行時の同型車を同条件で乗り比べた際の印象が全然違った事や、
長距離ツーリングに出かけた際、距離が進むにつれてクルマの印象がよくなっていたことも経験しています。

ちなみにならし運転は中古車でも行なったほうがいいです。これは各部品の馴染みを付けるというより、前オーナーの癖を取る事が
目的になるのですが、意外と効果があります。

このような事を踏まえると、昔のように入念な「ならし運転」をする必要はありませんが、“やるに越したことはない”のが、ならし運転です。
人もクルマも最初が肝心だと思います。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 10:54:07.91ID:sn1wGncn0
暖機は窓の曇りをとるためにやってる人がおおいやろ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 10:54:39.25ID:32nszeRD0
アイドリング教も根強いが真相はどうなの?
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 10:54:47.67ID:wJuNE/2z0
エンジンオイル交換も知ったかして、うるさい奴いるよな 5000キロでかえるとかアホなんだけどな

車検の時にしかかえてないから4万キロに一回程度の交換だけどなんの問題もなく20万キロ余裕で走ってる
バッテリーとタイヤ、ロアアーム、スパークプラグしか交換したことないよ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 10:55:25.27ID:BX3AFvrM0
>>71
たまにフルスロットルしてやるとエンジンの調子良くなるね
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 10:55:51.63ID:B7u6mxb70
検査偽装していた日産やスバルは慣らし運転しないと危ないだろーww
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 10:56:03.22ID:XMxYu8wr0
>>55
あれは誇大広告だと思うんだよね…洗車無しなんかありえない
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 10:56:48.26ID:h1hrlR+z0
車のほうは要らんけど新しいタイヤのならし運転はしとけよ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 10:57:09.31ID:mjJ8UOCn0
>>84
消耗品は判るけど
ロアアームはなんでw
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 10:57:15.46ID:1hLDtPkQ0
冬場片道一キロもない距離を毎日クルマで通勤してたら車の調子が悪くなったって職場の人が言ってたな。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 10:57:36.00ID:rxzUeghX0
>>84
いやいや、4万キロに一度はさすがにアカンで…
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 10:57:49.70ID:TCtk4P1n0
通常の運転が慣らし運転みたいなもんだし
常にレッドゾーンまで回して乗るなら必要だと思う
だからバイクは慣らし必要なんだよな?
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 10:57:51.16ID:4h/jwEaP0
リモコンエンジンスターターが流行ってた時代もありましたな
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 10:58:11.75ID:JLtnXCUr0
>昔のように入念な「ならし運転」をする必要はありませんが、“やるに越したことはない”

お米を研ぐのと同じ様な話だな。
今は精米技術が進んでるから、昔のように何回も研ぐ必要はない。
まあ全く研がないでいいってわけじゃないけど。
無洗米だって一応さっと洗ったほうがいい。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 10:58:51.02ID:if5ctDMI0
>>84
ロワアーム、錆びでボロボロになるからな。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 10:59:19.69ID:3dLLn0ZA0
自転車でじゅうぶんです。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 10:59:48.26ID:AlOb0X380
>>81
今の車は自動制御ついてるから、難しくて、スタントの人でもGTRのケツスベらすのは苦戦するらしぞ、レクサスのCM車とかは解除して滑らせてる
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 11:01:27.05ID:ob6uVZ2s0
>「走行距離1000kmまではエンジン回転数を3000回転以下」、「急制動/急発進/急加速は控える」

安全運転の俺は常にならし状態っていう事だな
ていうか急発進急制動なんてどこでなんのためにやんの
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 11:01:27.38ID:toIxvvMJ0
ちょっと何言ってるか分からない
だれか橋本環奈で例えてください
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 11:01:27.83ID:JLtnXCUr0
>>81
交機の本田乙
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 11:02:08.54ID:6jdsaoTT0
毎回新しい彼女のアナルは少しづつ慣らしていってるわ
別れる時にはもうゆるゆるだけど
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 11:02:29.72ID:fYObXsez0
慣らし運転が必要だったのは昭和半ばまでだろ
そもそも普通に使ってれば慣らしと同じことをしてる
素人がやる慣らしなんて6000回転まで上げるとか無理
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 11:02:57.40ID:HnW3AHQ70
昔はキットに付いてた無印のモーターに使い古しのマンガン電池で
ならしとかやってたなぁ。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 11:03:04.21ID:PWXi6IJ90
>>100
難しいお題だなw
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 11:04:13.02ID:vXh6yK0b0
>>69
250ccバイクだと高速乗ったら6速80kmで走って7000回転くらいになるし慣らし運転とか無理だった
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 11:04:19.33ID:QhfNB5Ju0
>>41


駐車場に屋根があるなら要らない、野ざらしなら必要。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 11:04:20.33ID:+yKXujTH0
確かスバルBRZはならし運転しろとマニュアルにあるがトヨタ86は必要ないって言ってたな。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 11:05:07.27ID:ya2446M60
車体のならしは不要でも車内の新車ならではのあの臭いはならしが必要
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 11:05:45.60ID:bcjL0Pfh0
>>106
慣らし運転で高速に入るなよw
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 11:05:53.63ID:883xONYZ0
慣らし運転は必要。
どんな挙動をする車なのか把握する必要がある。

慣らし運転は道具を使う人のためにある。

さすが品質のトヨタ、どのトヨタ車に乗っても挙動は同じ。
気にする必要はありません、だって。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 11:05:55.58ID:wJuNE/2z0
>>90
ゴムが伸びきってたから
ユーザー車検でアウトくらって、知らぬ顔で再度並んだけどダメ
日を変えて行ったけどやっぱりダメで、あきらめて交換 
ブッシュ交換は自分じゃできないし頼んでも工賃高いから、安いアーム取り寄せて自分で交換したほうが安くあがった
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 11:06:17.20ID:+Njrvrox0
慣らし運転ガーの効果がわかるような状況が存在しねーな、
普通の自家用車の使用状況なんて、
普通に買い物、ちょっと遠出、時々高速道路巡航ぐらいじゃ、わからんわ。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 11:06:22.15ID:4owy7OPN0
>>100
十分に愛撫をしてから
先っぽから徐々に入れていく(ただし未使用に限る)
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 11:06:26.78ID:y8+lgR8U0
>>100
いくら彼女が可愛いとは言え、デート初日からラブホに誘っちゃダメって事だよ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 11:06:54.41ID:Ob8mH2JN0
1,000kmでオイル交換したがギラギラのオイルだった。
ギラギラ消える迄に2〜3回オイル交換した。
慣らし運転必要かどうかは判らないがそんな感じだった。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 11:07:35.78ID:vmnmZpFl0
日常的にならし運転以上の走りはしません
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 11:08:38.88ID:IfCN54Jz0
>>113
まあ直接関係ないけどマニュアル車のクラッチのクセなんかは顕著じゃないかな
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 11:09:22.98ID:Ob8mH2JN0
>>6
自分の車は-10℃以下は暖機運転するように書いてあったな。
北国なので下回る時は1〜2分やってるわ。
それ以外は30秒程度アイドリングさせて暖機走行→通常走行してる。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 11:09:39.42ID:y6VphwjB0
急制動急発進急加速を控えるとか回転数抑えるとか、慣らし運転に限らず普通はずっと当たり前にやってるんだけどな。普通の安全運転の範疇だろ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 11:10:42.50ID:y8+lgR8U0
>>106
デチューンされた教習車のお下がりの中古じゃないか?それ。HONDAのホーネットやゼルビスで高速乗っても余裕だったぞ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 11:12:04.33ID:ZQKgzcA00
初期不良とかリコールあるから、慣らし運転した方がいいで。
メーカーを信用して事故ってからでは遅い。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 11:13:03.29
>>1
トヨタが必死だなww
そりゃ必要か必要で無いと言われれば"必要ない"
ただし保証期間内であればの話
慣らしも無しに通常と同じ使い方で問題ないとか
機械知ってる人からすりゃ噴飯もの
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 11:13:13.67ID:y8+lgR8U0
>>108
共同開発の類似車だよね、それ、そうなると単純にスバルとトヨタの技術力の差かw
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 11:16:03.56ID:+/5MGTwz0
工場の完成検査で全開まで回してるというけど
刃物を研ぐのに砥石に数回当てても刃はつかない
何度何度も擦り合わせないと研げない

非力な軽自動車はともかく、普通車なら常識的な速度で走ってれば
慣らし回転数みたいなもんだしな

「きちんと慣らしをした車は調子がいい」というのも
きちんと慣らしする人ならオイル交換や暖機も気を付けてるだろうし
結局なにがいいのかわからん
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 11:19:58.12ID:zItiLgFZ0
>>1
新車じゃなくても、なるべく3000回転以下運転し、
急制動、急発進、急加速はしないぞ。

当たり前だと思うがのう。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 11:20:23.37ID:bCfwEo5n0
>>5
組み立て後に検査したり客の手に届くまでに粗っぽい運転で運ばれてるんじゃない
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 11:22:47.42ID:2YUDqLvi0
30年前ぐらいから言われてたような気がするが
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 11:23:14.43
>>127
慣らしの意味をまったく理解していないなww
回転数の上限も大事だが、重要なのは一定の動作で動かし続けることな
重要なのはアタリ面を均等に慣らす事
慣らす事によって摩擦が減り、結果的に燃費向上に繋がったり
オイル劣化スピードを遅くしたり、圧縮効率を上げたりできる
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 11:23:56.37ID:Ke4iRU030
タイヤもならしするやん
金属やゴムの部品だらけなのに
ならしが要らない訳がない。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 11:24:19.16ID:UCDpjoQX0
ならし運転は子供の車を「買ったのは俺」と
父親が最初に乗ってブレーキとタイヤと
ギアを台無しにするためにやるんだろ?
0138名無しさん@1周年(地震なし)
垢版 |
2018/03/30(金) 11:24:44.60ID:/2fewQaV0
オートバイは今もメーカーによっちゃ慣らし要るで。
ホンダ・ヤマハは明記無し、スズキもだったかな?
後は.....わかるな?
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 11:25:20.47ID:SWgdTx7D0
乗らなくても劣化するからかな
油脂系は酸化との戦いだからな
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 11:25:33.38ID:+/5MGTwz0
>>120
クラッチのクセというのを聞くけど
それはメーカーや車種ごとの違いではなく
ユーザーごとの操作によって同型車のクラッチ特性が変化するのだろうか
運転者の力の入れ方でシフトシャフトに特定角度の摩耗が発生するのだろうか
それとも単なる不調だけどそれに慣れてるか慣れてないかなのでは
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 11:25:43.57ID:l1mBz5Is0
>>6
日本にはマイナス20℃になる地域が普通にあるんやで
10秒じゃエンストするし、ガラスが人間の呼吸で結露凍結してしまうんだよ
暖機運転必須
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 11:25:49.66ID:Wndw2sHM0
メーカーで全開で回してるんだからいいだろ
ラッピングだっけ?
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 11:25:56.12ID:1YTT4DJ10
じつにトヨタらしい考え。
あ、今のトヨタ車であっても慣らし運転は要るよ。
ただ昔の製品と違って「ひどく寿命が短くなる」ということは無いが、わずかに寿命が短くなるのが真実。

なのにトヨタは公式に「要らない」と言う。
トヨタ車のオーナーってクルマ音痴ばかりだから何の疑いもなく信じる。

トヨタはカネさえ儲かりゃ商材なんてべつにクルマじゃなくていいや!
と考えてるほどの“クルマへの愛情が希薄な会社”であり特殊。
ユーザーも「たくさん売ってるからこおの製品が一番なのだろう?」という特殊な奴らばかりで、ユニクロが最高級と誤って解するに似た白痴しかいない。

お似合いの作り手と買い手。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 11:26:08.21ID:n1u5ArKN0
最近慣らし運転しなくていいって言ってるのは買替えサイクルを短くするため
部品の精度が上がったなんてのは嘘っぱち
コストダウンの結果むしろ部品の精度は落ちてる
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 11:26:44.64ID:+Njrvrox0
>>130
ならし運転の意味?
最初の500kmまで、次1000km、次2000kmまでとかで、
だんだん負荷を上げていかないと、慣らし運転にはならない。
ずーと、3000以下だと慣らし運転にもならんし、回らんエンジンになってしまう。
(あくまでも、前世紀の昔の車の話だけどね、)
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 11:28:11.39ID:PdWjbPCy0
トヨタ「そんな限界まで走りを追及する車は今作ってません」
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 11:28:12.07ID:ewM2Wgvn0
だからトヨタは「安全運転なら必要ない」って言ってんじゃん。
サーキットで全開走行するとか、そういう使い方するなら今でも慣らしをやったほうが良いし、そこまで酷使しないなら必要ない。
以上。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 11:28:15.76ID:SWgdTx7D0
>>142
数kmぐらいの目安で何がわかるの?
100kmぐらいまでメータ加算しないとわからないこともあるんじゃないのか
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 11:28:26.39ID:NaXs2/Fb0
急加速急減速しないって言ってる奴は高速乗るなよ
特に首都高や都市高速
ノロノロ加速や本線からダラダラ減速は事故の原因
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 11:29:48.38ID:Aoofs+o00
>>6

単純に、車の中を温めるだけでは?
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 11:31:12.16ID:UCDpjoQX0
>>147
新86は走り屋向けのイメージなんでない?
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 11:31:31.72ID:I8afVhFY0
トヨタ「慣らしなんてしなくて良い」

車の寿命を伸ばされると買い替えが進まなくて売り上げ落ちるじゃねえか
って事だろ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 11:31:42.71ID:37mzM/nV0
富裕層の余裕
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 11:32:33.56ID:+Njrvrox0
>>153
「CPCペイントシーラント」のことだろうな、
込みで値引きになるから、値段知らん。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 11:35:20.26ID:izMlDuXl0
新車から三回目のオイル交換でもほとんどオイル汚れてない。
一定回転だからかな?
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 11:35:22.92ID:BO1KvllF0
そもそも急加速とかもせず、制限速度を守っていればいいだけの話
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 11:35:24.99ID:0DT0y98Q0
>>70
MT乗ってた時はそうしてました。
CVTはそうはいかないんだなあ
エンジンが冷えたまま走りだすと回転数が暖気アイドルより高いんだわ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 11:36:19.75ID:+sOLBPTQ0
へー時代と共に何でも変わるんだー
昔は高級車やスポーツカーはエンジンを一定時間回転させて馴染ませてるから
慣らし運転は不要とか言ってたんだぞ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 11:36:45.76ID:pFO/Ex3K0
慣らししなくても壊れないって話で、しなかったら1年経ってぐらいからエンジンくそ煩いからな
慣らししてたら新車とまでは言わないけどエンジン音は静かだよ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 11:37:29.75ID:+/5MGTwz0
長寿命にして20年20万km乗られたり、中古が売れてもメーカーは儲からない
でも下取り価格が付かないなら買い替えにくいな
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 11:38:03.87ID:n0V9hto10
>>160
BMのほうが理にかなってるなそれ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 11:38:26.21ID:+sOLBPTQ0
メーカーとしては滅茶苦茶に乗って壊れた方が次の車が売れるんだから
適当な事を言ってるのかも。慣らし運転はした方がいいのに決まってる
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 11:39:06.36ID:FlkM06+e0
急制動/急発進/急加速は控えるってのは、別にならしに関係ないよな
いつだって、しないで済むならしない方が良いし、
しなきゃいけないなら、ならしだろうがなんだろうがするしか無い
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 11:43:56.91ID:U+vdzhvf0
新品タイヤの表面が削れて路面になじむようになるまでは
慎重に運転した方が良い(100キロくらい?)

金属機械部分の奈良市は不要でも,タイヤのならしは必要
と認識している
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 11:44:06.22ID:DGHFl47m0
ぶん回す方の慣らしは要らんのか?別に日常的に回すとかそういう意味じゃないけど。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 11:44:11.90ID:Xi7wJuzY0
>>138
ヤマハのバイク乗ってるから確認したら、1ヶ月は大人しく運転しろ的なこと書いてあったわ。
まぁ東南アジア製だからかもしれんけど、実際オイル交換したら異物が出てきたから、したほうが良いのかもね
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 11:44:14.94ID:H0dg0ZMa0
まあ軽や商用車にそこまで走りの性能は求めてないだろうしな

スポーツカーでの話だろう
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 11:45:07.19ID:WJK6edg10
じゃあシャアがゲルググでもガンダムに負けたのは
ならし運転せずに使ったからじゃないんだな。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 11:45:16.42ID:/+vgBlGE0
ジジババの運転なら普通にしてたら慣らしの範囲だろうw
やるといいのはオイル交換くらいだな
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 11:46:26.49ID:qjPnCAVr0
工作精度が向上した今は新車の時点でベストパフォーマンス、
回してアタリを取るなど過去の遺物、納車即全開で楽しむのが一番。
ただしブッシュなどゴム部品はいまだに馴染むのに時間がかかる。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 11:47:27.61ID:n0V9hto10
>>176
ゲルググはどうみてもスラッジたくさん出そうだからならしは必須だろう
あのぐるぐる回るサーベルとか
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 11:47:33.99ID:3CrICWia0
> 納車された新車の「走行距離1000kmまではエンジン回転数を3000回転以下」、「急制動/急発進/急加速は控える」
> 「初回だけは走行距離1000kmでオイル/オイルフィルターを交換」などなど。

2014年に買った直後、東名を走らされたよ。大丈夫かな。
だって静岡に行きたいって彼女が言うんだもん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況