X



【防災】「スーパー台風」高潮想定 東京の17区で浸水 都が初公表

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/03/30(金) 17:38:31.97ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180330/K10011385731_1803301726_1803301727_01_03.jpg

猛烈な勢力のいわゆる「スーパー台風」が引き起こす最大規模の高潮の想定を東京都が初めて公表しました。高潮が川をさかのぼり、東京23区のうち17の区で浸水して海抜ゼロメートル地帯を中心に5メートル以上水につかるほか、11の区役所や都心のビジネス街なども浸水のおそれがあります。近年、相次ぐ大雨や台風の被害を受けて国は3年前に法律を改正し、全国の主要な湾で最大規模の高潮を想定するよう求めています。

東京都は、910ヘクトパスカルという猛烈な勢力の台風、いわゆる「スーパー台風」が勢力を保ったまま関東に上陸した場合に起きる最大規模の高潮を想定し、浸水のおそれがある範囲をまとめました。

想定では東京湾に6メートル近い高潮が押し寄せ、海岸の防潮堤を越えたり、川をさかのぼってあふれたりして墨田区や江東区などの海抜ゼロメートル地帯を中心に5メートル以上浸水し、中には、深さが10メートルに達する場所もあるとしています。

さらに、中央区日本橋兜町や千代田区丸の内などのビジネス街のほか、銀座の一部などの商業地も浸水するなど、東京23区のうち17の区の合わせておよそ212平方キロが水につかるとしています。これは山手線の内側の面積の3倍以上にあたり、浸水範囲には11の区役所と20の災害拠点病院が含まれます。

また、高潮による浸水は1週間以上続くとされ、100万人規模の住民が、自分が住んでいる区から外へと避難する「広域避難」が必要となります。この「広域避難」は、すでに検討が始まっているものの、具体的な計画はできていないのが実情です。

それぞれの区は、今後、避難場所や避難経路を盛り込んだハザードマップの作成が義務づけられ、東京都や国などと連携して、対策を進めることが求められます。

■大半が浸水の江東区「改めて甚大被害認識」

東京・江東区は、区の大半が浸水する想定となっています。

高潮は、昭和41年に完成した区内の防潮堤も超えてくる想定で、比較的標高が高く安全だとされていた区の南側の新しい埋め立て地でも一部浸水するおそれがあります。

これについて、江東区防災課の大塚尚史課長は「江東区は海抜ゼロメートル地帯で、防潮護岸と水門、ポンプで安全を守っているが、それが壊れるという想定を作ると、やはり甚大な被害が起こってくるのだと改めて強く認識した」と話しています。

こうした想定の中、今後は、区外にどう避難するかがより重要になりますが、江東区は3年前から江戸川区や墨田区など4つの区や国、東京都などと広域的な避難について協議しているものの、避難先を具体化できていないのが現状です。

大塚課長は「広域避難について検討してきたが、具体的にどこにどうやって避難するのか、まだまだ検討して詰めていかなければならない」と話しています。

【東京都港湾局のホームページ】
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/yakuwari/takashio/shinsuisoutei.html
※NHKのサイトを離れます。

3月30日 17時30分
NHK NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180330/k10011385731000.html?utm_int=news_contents_news-main_001
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 17:39:22.08ID:5IVm671+0
ベイエリア死亡、下町死亡
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 17:40:21.27ID:g0YTXaxJ0
トンキン 脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 17:40:30.37ID:VxZwiYnA0
マジで江戸川と荒川に挟まれた地域は一度更地にしたほうがよい
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 17:41:43.40ID:T2HVjsd+0
進撃の巨人みたいな大きな壁で 覆うしかないね
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 17:41:48.23ID:PPGtLMRv0
地震にも水害にも弱い東京東部を執拗にもてはやすマスゴミ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 17:41:51.22ID:RPAlzbDF0
え・・・江東区
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 17:43:25.66ID:QFhYuXww0
中川と中川と中川に囲まれた辺りに住んでたけどあそこは間違いなく水没するわ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 17:44:10.49ID:szYUZ7650
スーパー台風ねぇ〜
じゃあウルトラ地震とかジャイアント地震って呼べ。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 17:45:24.92ID:C0BrZmrN0
大田区は安全そうだな
まあ蒲田駅から東側は水没させてもいいけど・・・
どんどんやってくれ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 17:48:08.20ID:dyewgn700
「オランダ」みたいに「堤防」と「運河」と「風車」を建設するべき
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 17:48:16.05ID:aYcd7GAE0
ウルトラスーパーモンスター台風に警戒
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 17:49:54.34ID:cbLKZovq0
台風は九州辺りにいます

名古屋が大変です

東京にきました!渋谷駅が大変です!タクシーに木が倒れてます!全国の皆さん、見てください!駅が帰宅難民で溢れ返っています!東京が大変なんです!全国の皆さん、東京がァァあ大変ンんんッ!!!

台風は東北です。がんばって
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 17:52:40.96ID:5uJW9fxJO
まあフィリピン沖の台風4号は小笠原沖で変な動きするみたいだしな。
猛烈に発達してそのまま東日本直撃だろうな。4月に超巨大台風日本直撃なんて聞いたことない。
本当に来たら前代未聞。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 17:53:58.83ID:l8ckMrhU0
高い場所に住めよ・・・
低い場所に住んで堤防で囲んで、何やってんだよ・・・
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 17:56:06.94ID:00L2MMCy0
ほげぇ


*アジアミリタリーサイト
http://moemoemoeone.web.fc2.com/index.html

*Heat】中国40隻の大艦隊訓練 米印も共同訓練展開【Up

*米議会台湾旅行法成立 習近平 全人代で顔真っ赤!

*護衛艦いせ 南シナ海で共同訓練 更に最新潜水艦も戦列へ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 17:57:02.84ID:FfoVji0+0
   /⌒ヽ___/⌒ヽ、  日本を侮辱して
  ./  (ヽ`ハ´)  ` 抗日しながら、
     /(ノ三|)  日本の真似しか出来ない
    (∠三ノ     乞食泥棒アル
   _ / ∪∪L

( `ハ´)友好( `ハ´)と言いつつ忍び寄る泥棒乞食!!
0024総本家 子烏紋次郎
垢版 |
2018/03/30(金) 17:57:21.17ID:jEsj7LBe0
浅草寺本堂は屋根瓦がチタンで軽くなったから

水に浮いちゃうかなw

そう云えば 今年も絵馬の展示をしてくれるのかな
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 17:59:55.90ID:B7Jv9vuy0
芝浦あたりも海に戻して欲しいわ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 18:06:44.45ID:gmaEBdZ30
アータイヘンダネー
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 18:07:43.58ID:E2ZnNggr0
コロッケも買いに行けない
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 18:09:39.20ID:1lBoKDHB0
スーパー台風と直下型大地震のコンビネーションじゃないとダメか
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 18:10:37.53ID:urXRkdlJ0
それでも都会に出て行かなきゃならない自殺願望の若者
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 18:11:41.05ID:pwrr6FAL0
>>1
神田川沿いに住んでると洪水なんてよく有ることで終わる
良く畳乾してる家見かけたわ
川幅広がってからは、うちの所は、洪水起きてないが・・・・・
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 18:12:01.81ID:t6AVqvqC0
まぁ、富裕層は水が来るところには住まないわな。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 18:13:32.27ID:u22CTRO0O
去年10月の大型台風が来た翌日の隅田川テラスの遊歩道は川の水が溢れた影響でかなりの範囲で泥やゴミだらけになってたもんな
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 18:43:32.20ID:CZhe/6dE0
飯田橋のあたりも範囲に含まれるのか。意外。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 18:46:57.93ID:F7q+bR3w0
ドライアイスや液体窒素で勢力弱められないの?
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 18:48:17.53
トンキンは、大雨になると洪水でアウトになる高波の被害じゃないんだわ
マンホールとかから水が吹き出る
堤防高くしても浸水するんだわ
0039(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
垢版 |
2018/03/30(金) 18:53:40.95ID:Ru3fAfO00
直ちに安全は無くなりましたが、しばらく自宅および勤務先に
待避(?)して下さい ♪ピンポンプンポンペン
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 18:55:33.54
都内だけど渋谷川は、大雨で排水口やマンホールが噴水してるのを見かける
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:01:44.42ID:rRi6txty0
スーパーターイ!
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:03:23.45ID:vJVOkW120
これ、当事者だってなんとな分かってて家を建てたり、住んだりしてんだろ?
たまたま今まで被害がなかったってことでさ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:06:47.43ID:RLKoi+4k0
>>36
>飯田橋のあたりも範囲に含まれるのか。意外。
 安全なのは古い神社の周囲だけ、築土神社と牛天神。
 牛天神の下に頼朝が船で着いたという、海抜安全地域
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:08:40.24ID:UhkWGI7D0
スーパー台風
本日開店セール実施中!
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:12:55.83ID:9WEhvDXq0
高潮より大震祭の津波で沈め糞東京wwwwwwwww全て死ね虫けらゴ民WW
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:13:12.03ID:8JauPykC0
怖いのは地下鉄の線路を経由して離れた場所にも被害が及ぶということ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:15:36.15
>>46
江戸時代の地図がネットで見れるから見てみると良い
古地図で山とか丘になってるところに神社とかある
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:17:18.40ID:pwrr6FAL0
>>49
あ〜知らない人結構居るけど
都内の地下鉄は、洪水対策されてるよ
浸水したら構内の門を閉じる
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:18:00.88ID:sdoLaqJO0
台風に関しては、東京の場合、そこまで心配せんでいいわ
大都市なら大阪・名古屋の方がはるかに危険
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:20:18.30
>>54
西と違ってトンキンが発展したのは、江戸時代でしょ
それよりも古いのは、数少ないだろwww
貝塚とかは、そこそこ有るから原始人は、住んでたw
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:21:30.21ID:8rMPNlTL0
>>53
対策されてるから大丈夫といって甚大な被害が出て想定外でしたと事後報告する事例がどれだけあるのかという
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:24:35.64ID:yuX5TqYr0
>>1
標高90メートルの
東京都国立市民の俺は

枕を高くして眠れる。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:25:19.06
大江戸線とか水没して広範囲に被害が出る?
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:25:43.56ID:yuX5TqYr0
23区でも
武蔵野台地の上の練馬区は最強に安全。

逆に埼玉県さいたま市とか荒川沿いは
洪水に沈む。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:27:39.63ID:yuX5TqYr0
コミケで、アニオタ50万人が溺死
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:29:54.58ID:yuX5TqYr0
地下鉄が洪水に沈み通勤客が溺死か
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:31:50.26ID:co+kg/QH0
まじか!
うちのマンションは中川に近いぞ!
けど4階だから外出なきゃ問題ないな
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:32:00.28ID:pcl1PLaR0
>>40
都市河川沿いの谷地は水が集まるからね
うちは渋谷川水系最上流の分水界(尾根筋)なのでその様な現象は無いから安心してる
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:34:03.66ID:yuX5TqYr0
>>67
目黒川沿いは、
臭い糞水に溺れて死ぬ目黒区民。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:37:11.20ID:yuX5TqYr0
京成荒川鉄橋の場所だけ3m堤防が低いせいで、
荒川の堤防が決壊するんだよな。

賠償は京成電鉄へどうぞ。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:41:55.04ID:yuX5TqYr0
湾岸のタワーマンションは
非常用発電機は4階ぐらいに設置してるんだろうな。

地下だと浸水で停電するぞ。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:44:51.84ID:WWIwfyvw0
この辺りは川底が頭より上にあるしね
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:44:55.67ID:pcl1PLaR0
>>68
目黒川水系は上流部になる世田谷区の烏山あたりでも大雨の時に浸水していた
さすがに高潮はこの辺りまでは来ないけど、10m想定らしいから
標高10mに満たない中目黒周辺の目黒川沿いは危ないな
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:48:32.47ID:QFhYuXww0
地面より水面の方が高いけど、川底が頭の上にあるほど堤防高くないぞ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:50:06.93ID:nXkPMO8h0
川口市でマンションの8階だから水没はしないと思うけど、
なにもできなくなるだろうな
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:52:56.49ID:QN6+cyKe0
特車二課出動
(・ω・`)
0078総本家 子烏紋次郎
垢版 |
2018/03/30(金) 19:56:46.06ID:jEsj7LBe0
>>62
石神井川沿いは ヤバいヨー ヤバいヨ〜
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 20:02:46.58ID:SQEpKbxa0
>>34
あれはそういう仕様だけどな。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 20:04:07.96ID:VBI9QTkj0
日本橋民のワイ、思ったより被害少なそうでニッコリ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 20:09:42.00ID:i1aA2oBO0
勝島運河近くだけど、まあ多分大丈夫だろう。
最悪免許センターに逃げればいいかな。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 20:40:10.00ID:Tf1H8dov0
ジャイアント台風ってレスが一つも無いとは・・・
残念だ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 21:37:28.40ID:pC9917hc0
>>1の東京都港湾局のホームページより

■浸水が想定される区【17区】
千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、
台東区、墨田区、江東区、品川区、目黒区、
大田区、北区、荒川区、板橋区、足立区、
葛飾区、江戸川区

ってことで
完全無傷、高みの見物の6区は

渋谷区、杉並区、世田谷区、練馬区、中野区、豊島区
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 21:42:57.45ID:vK+Ui1ij0
水面よりも低い土地の低層住宅によく住めるなと思う
高潮でなくても、堤防切れたらそれだけでアウトじゃないか
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 22:14:23.54ID:K+t422o10
高潮より大雨による洪水のほうが可能性高いと思うけどな。
上流にダムを作って集中を緩和するのが効果的だと思う。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 22:35:54.06ID:XsFIBU+e0
でも地価は安くならない謎w
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 23:17:12.48ID:d8N6Mygx0
スーパーマーケットのスーパーとはアクセント違うよな?
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 23:18:34.49ID:eWcDG3Sp0
川崎の方もヤバイよな。
武蔵小杉とかも全滅でしょ。
ザマァwww
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 00:01:04.34ID:sC5MwO/S0
これ、江戸川・荒川・多摩川等の氾濫と高潮が同時に起きた場合には、
浸水範囲はもっと拡大するよ。

海無し県の埼玉県も、東部の低地沿いは東京湾の高潮で浸水する事も、
想定しておいた方が良い。


5000年前の関東地方(低地は殆ど海)
https://blog.goo.ne.jp/hanamiduki87/e/b5935517aa6f43905a27e7502b82bbef
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 00:08:07.24ID:/6M+YHdq0
>>86
葛飾いくと川の水面より低い土地に家が建ってるもんな
荒川が決壊したら足立区や葛飾区は終わりだね
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 10:02:31.11ID:DTU9hsLF0
東京ゼロメートル地帯には防潮堤と水門、地下には長距離排水トンネルが設けられてる
だから今は出水が無くなった
でも高潮が押し寄せたらひとたまりも無い
堤防の決壊は考えにくいが、排水に時間が掛かるだろう
城東低級5区は覚悟しないと
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 10:10:11.08ID:fl3V8D7X0
まあ田舎と違って高い建物があるからそこに避難すれば死ぬことはないだろう
こんな脅しで税金使うことしか考えていない連中の言うことを真に受けるなよ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 10:21:48.86ID:YYF+C8rx0
想定水位以上の高床式の建造物を建てるように建築基準法を変えばいいじゃん。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/31(土) 10:51:27.96ID:DTU9hsLF0
台風の最中に避難指示が出てもね
間際で無いと支持が出ないだろうし
住んでる人はあきらめなさい
影響受けるスポーツは相撲かな、部屋の大半が無くなる
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 10:12:10.73ID:d7xSmP370
スーパー堤防でも高さが上がるわけじゃないから浸水はするだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況