X



【ピッチ】PHS受け付け、31日終了へ 懐かしむ声や惜しむ声
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/03/30(金) 18:16:34.77ID:CAP_USER9
「ピッチ」と呼ばれ、かつて若者の人気を集めたPHSの一般向けの新たな契約の受け付けが31日で終了することになり、PHSを使っていた世代の人たちからは、惜しむ声などが聞かれました。

通信大手のソフトバンクは、「ワイモバイル」のブランドで国内で唯一手がけてきたPHS事業について、一般向けの新たな契約の受け付けを31日で終えることにしています。
いまの契約者へのサービスは継続するとしていますが、新規の契約の打ち切りによって、PHSの歴史に幕を閉じることになります。

東京・有楽町では、かつてPHSを使っていた世代の人たちから、懐かしむ声や惜しむ声が聞かれました。
初めて買った電話がPHSだったという40代の女性は、「料金が安かったので使っていました。以前使っていたものがなくなるのはさびしいですね」と話していました。
また、個人用と会社用で2台のPHSを持っていたという男性は、「今のスマートフォンは大きいので、仕事用の電話は、PHSぐらいシンプルでもいいのかもしれません」と話していました。

コードレス電話を応用した独自の技術から発展したPHSは、1990年代、若者を中心に人気を集めました。
PHSのサービスは平成7年から始まり、携帯電話と比べた利用料金の安さなどから普及が進んで、平成9年には契約者が700万件を超えました。
携帯電話などの歴史を紹介する東京・墨田区の「NTTドコモ歴史展示スクエア」では、かつて人気を集めたPHSの端末が並べられています。

人気マンガ「ドラえもん」のキャラクターをかたどった端末や、PHSと携帯電話の両方の機能を備えた端末、それに腕時計型の端末なども展示されています。
NTTドコモは平成20年にPHSのサービスを終えていて、館長の廣沢祐輔さんは、「料金の安さもあり、生活に身近なツールとして普及しましたが、携帯電話の機能の充実などを背景に役割を終えました。1人1台電話を持つ時代の到来に一役買ったと思います」と話していました。
PHSは、現在も身近なところで使われ続けていて、携帯電話の使用を避けることが多かった医療機関や、駅員どうしのやり取りなどに使っている鉄道会社の例があるということです。

03月30日 17時37分
首都圏 NEWS WEB
http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20180330/0009936.html
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 18:54:30.17ID:fCBdLrUC0
技適切れて2020年に旧端末がもれなく死ぬって噂はある、というかその時期に停波なんだろな。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 18:54:34.21ID:545ErFsk0
>>109
それが今じゃ、優先席付近は混雑時は電源切って、それ以外の場合は使ってOKになったな。
まあ、ある程度離れていれば大丈夫なのは前からなんだが、それだけ周知されてきたってことだろう。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 18:54:35.83ID:H+j3qzK50
新幹線の停車駅で、大急ぎでメール送受信なんてやってたなw
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 18:54:38.34ID:ZQQPl4su0
>>12
kwsk
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 18:54:44.28ID:fzN6Kmml0
「スマートフォンへのお得な乗り換えプラン」ってのが次から次へとやってくるけど、
おれは最後までPHSを使う。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 18:55:24.87ID:Jqack28e0
アンテナ立てて、気付かれないように、散らばってる創価学会信者の家にお金を、
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 18:56:42.48ID:GmJvoGG50
>>2
まだ使っとるよ
2週間以上連続待受とかスマホじゃマネできんだろ?
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 18:56:58.92ID:FZ8LMhg20
車移動中全く使い物ならなくて解約した人多いかった
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 18:58:26.60ID:BMuPyYPT0
9600bpsのPDCに比べ32kbpsのPHSの早さと安さは当時は有り難かった

384kbpsのCDMA出てもパケット従量制だったので32kbps定額通信の安さは正義だった
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 18:58:39.18ID:/G1J3lNjO
>>1
一時期、PHSの小型化競争みたいな時期があったよな

ナニコレ!?レベルの製品を見た記憶がある
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 18:58:51.43ID:82WJEpvn0
高校時代に彼女ができた記念に親に買って貰った
届いた頃には別れてたけどな
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 18:59:05.32ID:68Jqo2qU0
ソフトバンクはADSLもまだまだやってるからな
貧乏人に意外と優しい
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 18:59:17.39ID:2do2KkNcO
禿になるまで使ってたが禿げ外野でやめた
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:00:05.65ID:545ErFsk0
>>131
そういや、最近のスマホはAndroidとかゲームとか余計なもの動かさず、
純粋に電話機能だけだと、どんくらい持つのかな?
昔に比べてバッテリーの性能が上がってるはずだから、対抗できるぐらい
持つんじゃないかと。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:01:14.55ID:fCBdLrUC0
WSIM黒はWS027付属のがネットを彷徨っているけどこれは二度と再登録できないゴミなので手出し禁止
nicoなどに付属していたぶんならいけるようだ
ただし完動品なnineなどのAir発番可能ジャケットを同時に持ち込まないとAir発番のほうで契約拒否られる
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:02:55.27ID:QAXPR8ZH0
H/Oは最初から実装されていた。ただ仕様的に呼出中はH/Oされないから移動中は即受話しないと切断された。
当初は基地局がな20mWだったためエリアがせまく、後に100mWに出力をあげた。
DDIPは当初から500mWも遠方の到来波が被り合い、制御CHつぶして死亡した。非同期だから仕方ないが…
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:03:41.68ID:Jqack28e0
ケータイ自体が
バーカ!アーホ!お前のかあちゃんでーべそ!
なんだぞ?
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:05:54.08ID:QAXPR8ZH0
codecがね。何やかんや言ってもADPCMは音質がいい。
携帯はcodecというよりサンプリングの音声合成やしね。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:07:29.57ID:jqBubNRR0
>>143
volteの何も知らないんだねw
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:08:11.39ID:BMYylX1P0
ウィルコム使ってたときは070ナンバーをすごい珍しがられたな

ソフトバンクに買収された時点で予想できたけど
とりあえずお疲れ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:08:12.08ID:BiU8B3gP0
>>147
それはタッチパネルなだけであって中身ただのガラケーだ

スマホかガラケかどうかにおいて物理的IFは全く関係ない
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:10:43.51ID:HUzcULGr0
DDIのPHSを97〜98年頃に少しだけ使ってたな。
90年代の自分を思い出すとどうしても自分バカだったなあという気分になるのは俺だけではないはずw
なぜって90年代だと写メの概念が殆どなかったから
せっかくメール契約しても文字の送受信しかやってなかったもんなw

ぶっちゃけ94年に初めてニフティメール契約してたけど90年代は1度も写メを使わないで過ごした愚か者は俺だけじゃないよなw
Pメールももしかしたら写メもできたんかもな?今更知らんけどw
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:11:19.56ID:28notXtv0
>>89
神羅に乗り込む時にマンホールの回りに仲間が全員集合してるのにあえてPHSで電話するクラウド君。
リメイクだとスマホにされそうだが
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:11:46.54ID:mEpmNHz70
>>147
それスマホじゃないんだけど
もしかしてタッチパネル=スマホだと思ってる?
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:13:28.14ID:Ewk+o5py0
1998年、私が初めて手にしたのは、ドコモのPHSでした
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:13:45.42ID:UhkWGI7D0
あの頃はまさか本当に今こうやって
スマホから5ちゃんねるに書込みしてるとは
夢にも思わなかった
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:16:20.87ID:jqBubNRR0
>>163
ケータイにMNPした自分、今でも 070!(`・ω・´)
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:17:50.27ID:4hV/g8F+0
既に電波が届かない様になってる
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:18:05.67ID:3OQ66+AQ0
NTTパーソナルは
早々にサービスを打ち切ったからなぁ
企業姿勢としてどうなのよって思ったわ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:18:12.50ID:6A9G9HSQ0
W-ZERO3が出たとき
「片手で持てない」って他ユーザからはバカにされたのに
いまどうだい?
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:18:20.24ID:ArkB0Xqw0
元上司はいつも
「アルファベット3文字の単語は略さず読め」
と口酸っぱく言ってた。
でも、ピッチって呼んでた。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:18:38.16ID:Jit+f2ZM0
京ポン好きだったよ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:19:41.78ID:TxxymFd60
俺当時電器屋勤めててDDIポケットの説明会に行って
あかんこれは玩具やと思ってすぐIDO買った
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:19:58.69ID:sP0ij9mJ0
昔 彼女がPHSで長電話し過ぎて支払い6万きたときはまじびびった(笑)
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:20:27.29ID:jqBubNRR0
>>172
壺は間に合ってます。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:20:39.41ID:zho5qc3j0
>>93
よくわかる。
俺も同じ思い。
しかし何かあった時のために通信手段は必要。
だから俺は普段、電源を切って携帯を持ち歩く。
俺がどこかに連絡したい時に電源を入れて使用する。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:21:57.51ID:BiU8B3gP0
>>167
カメラ付携帯自体は2000年より前に出てるよ
ただし、今とコンセプトが違ったから普及しなかっただけ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:22:00.52ID:jqBubNRR0
>>178
シムフリーかなんかで出てたはず。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:23:25.42ID:jqBubNRR0
>>169
大人の事情ですw
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:23:31.09ID:H+j3qzK50
一番最初がパルディオ312Sで10円だった、部屋の窓の所にホームアンテナ置いて使ってたっけ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:24:47.21ID:4dSMq2OC0
ドコモは携帯のみより、ピッチと両方を契約した方が基本料金が安かった。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:25:43.51ID:nitJSptg0
まだ128kの中継器持っているんだが
レンタル払いだったのにいつの間にか
請求こなくなったな
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:26:47.74ID:/FZteDiv0
医者以外で使ってる奴いるのか
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:29:02.01ID:jqBubNRR0
>>189
固定電話がIP網に移行した後でも
なくならないと思うの。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:29:02.38ID:CuymxoMU0
しかし、スマホを手にした者の異常な選民意識もすごかったよな
いいように巨大資本に操られてる
誰でも使える、がコンセプトのスマホを持って何故全能感に覚醒するのか意味がわからん
誰でも入れるFラン大学に入ってホルホルするって奴も世の中には存在するんだろうか?


34 :名無しさん@1周年:2015/07/31(金) 09:25:21.62 ID:OVeVImfy0
無能な昭和世代の年寄りどもが使いこなせないだけだろ
アイツら、マジで使えねーからな
ウチの兄貴がいま就活中なんだけど
名前を出せば誰もが知ってる某IT会社の面接に行ったら
面接官のオヤジがスマホのフリック入力がヘタで呆れたって言って
「他の担当者に話聞いたら部長だっていうから二度驚いた。
あんなオヤジが一部上場会社で部長やってられるんなら
オレが入社したらいきなり社長か会長になれる」とも言ってた
やっぱ生まれた時からネットやPCが当たり前で
いまではスマホやタブレット、それにWin10でさえ自在に使いこなせる
オレたち平成世代は人類史上において突出した異次元の超人世代なんだよな

105 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 16:21:29.81 ID:cfY7kbTt0
実際ガジェ格差は出来てるよ

スマホを使いこなせる層とそうでない層

スマホを使いこなせる人はいろんな分野に精通してるエキスパートな
一つの分野だけでなく幅が広い識者だからこそ
アクティブなスマホみたいなマルチタスキングデバィスを使うわけで

自分がスマホを愛用してそういう人材になれたことを誇りに思う
ガラケーユーザーみたいな使いこなせない層を見ると
自分がいかに有能なのか確認できるよね

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6852-em8D):2016/01/02(土) 19:56:17.54 ID:uPqFjgNc0 ?PLT(13932)
LINEをやってる人は
スマホを持つ財力
友達が居て輪に入ってる
変な思想に染まってない
から優越感に浸れるし
LINEができない人は嫉妬で発狂しちゃう・・・

285 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2016/02/21(日) 17:24:43.95 ID:/GR2YF6r
スマホはその人の特徴そのものだからな
Iphone = 金ある、センス良い、安定してる
Android = 貧乏、ダサいオタク、複雑でよくわからん
女性はこういう細かい所みて男を判断する

777 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2016/05/01(日) 00:18:38.14 ID:VDEXo2n0
>>776
>余地が無い
これ頭の悪いオッサンの思考ね
スマホは常に進化してるから、いくらでも余地はある

325 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9399-51vH) 2017/01/05(木) 18:01:44.98 ID:xcby3yk70
050の情強感が凄い
あ、この人スマホ使い倒してるんだなぁって思う

594 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 00:39:54.92 ID:+TBCRFHN0
スマートホンを使うにはスマートな知性が必要だから
ボケ老人には無理だろ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:29:14.34ID:HlnzRG920
>>32w
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:31:39.81ID:gjVJ9g3Z0
祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。
沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。
おごれる人も久しからず、ただ春の夜の夢のごとし。
たけき者も遂にはほろびぬ、ひとへに風の前の塵に同じ。

遠くの異朝をとぶらへば、秦の趙高、漢の王莽、梁の朱忌、唐の禄山、
これらは皆、旧主先皇の政にも従はず、楽しみを極め、諫めをも思ひ入れず、
天下の乱れんことを悟らずして、民間の愁ふるところを知らざつしかば、
久しからずして、亡じにし者どもなり。

近く本朝をうかがふに、承平の将門、天慶の純友、康和の義親、平治の信頼、
これらはおごれる心もたけきことも、皆とりどりにこそありしかども、
間近くは六波羅の入道前太政大臣平朝臣清盛公と申しし人のありさま、伝え承るこそ、
心も詞も及ばれね。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:31:57.30ID:/NksgMtR0
初めて持ったのはDoCoMoトランシーバー型の携帯電話だった
基本料金17000円くらいで鬼ってたな
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:31:57.80
孫正義が携帯の周波数帯欲しさにPHSも買ったんだっけ。
PHSはトントンかやや黒字とか言ってたけど、実際は赤字だったらしい。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:32:18.21ID:G9YWkeYr0
まだ現役で使ってますが
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:32:45.22ID:iFlt5GPY0
アムラーとかその時代だよな
なつかしいわぁ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:32:49.78ID:PnrO8mO00
>>1
まじかよ、契約してこよう
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:33:27.78ID:MS2pqul20
>>29
昨年MVNOで通話付き契約したら070番号だった
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:34:04.20ID:Z5Y9j8va0
技術的には優れているが、初期の受信が悪かったから負けたよねえ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:34:18.69ID:7i6UEC+x0
ざけんなよっ!やっとポケベルからピッチに乗り換える決心がついたのにっ!おれの決心をどうしてくれるんだよっ!
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:35:43.37ID:KqZg51TF0
>>1、これからは無線扱い?
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:36:31.40ID:ETnQc0pO0
>>86
トレバとか、液晶タッチパネルのとか、ノートPCのカードスロットルに差し込めるのとか未来を行き過ぎたのが多かった。
近年の誰とでも定額のテストもそう。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:37:09.02ID:V8hfeqkh0
ポケベルやアマチュア無線よりも先にPHSが逝ってしまうとはな
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:37:10.11ID:yK6v7/lZ0
ファイナルファンタジー7に
PHSってアイテムあったよなー
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:37:14.87ID:CkNQopzJ0
九州松下電器が好きでした。PocketEも持ってた。つーか未だPHS所有してるけど。あと忘れられないのはエプソンロカティオだな。あれは10年はやかったね。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:37:37.79ID:G7AmP53MO
まだあった事に驚き。つか通話さえ安定するなら携帯なんてアレで十分だったな

小さくて実に電話として便利だったわ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:38:16.48ID:3OQ66+AQ0
少ないといえ
都市部を中心にした
膨大な基地局や設備はどーなるのか?
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:39:12.62ID:545ErFsk0
>>197
サラリーマンでさえまだ誰でもは持ってなかった時代に、
小学生が道ばたでランドセルからそれを取り出して話し出すという、
テレビのドッキリ企画があったのを思い出すw
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:40:15.65ID:XOnjQeEx0
>>158
PHSの方が携帯より音質良かったな。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:40:38.73ID:H2iurZlc0
惜しむならなぜ使ってやらなかった?
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:41:37.26ID:CuymxoMU0
最近はとにかく何でもどんなことでもスマホ、スマホを使わないと老害認定らしいな

PCを使ったら老害
固定電話を使ったら老害
FAXを使ったら老害
テレビを見たら老害
電卓を使ったら老害
楽器を弾いたら老害
音楽プレーヤーを使ったら老害
カーナビを装着したら老害
腕時計をつけたら老害
ゲーム機を買ったら老害
紙の本を読んだら老害
新聞を読んだら老害
紙の地図を確認したら老害
現金を使ったら老害

スマホスマホスマホスマホスマホスマホスマホ
スマホスマホスマホスマホスマホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホル
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:41:53.50ID:y7izJNkJ0
PHSにも外付けカメラあったな。持ってた。画素数ゴミだったが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況