X



【ピッチ】PHS受け付け、31日終了へ 懐かしむ声や惜しむ声
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/03/30(金) 18:16:34.77ID:CAP_USER9
「ピッチ」と呼ばれ、かつて若者の人気を集めたPHSの一般向けの新たな契約の受け付けが31日で終了することになり、PHSを使っていた世代の人たちからは、惜しむ声などが聞かれました。

通信大手のソフトバンクは、「ワイモバイル」のブランドで国内で唯一手がけてきたPHS事業について、一般向けの新たな契約の受け付けを31日で終えることにしています。
いまの契約者へのサービスは継続するとしていますが、新規の契約の打ち切りによって、PHSの歴史に幕を閉じることになります。

東京・有楽町では、かつてPHSを使っていた世代の人たちから、懐かしむ声や惜しむ声が聞かれました。
初めて買った電話がPHSだったという40代の女性は、「料金が安かったので使っていました。以前使っていたものがなくなるのはさびしいですね」と話していました。
また、個人用と会社用で2台のPHSを持っていたという男性は、「今のスマートフォンは大きいので、仕事用の電話は、PHSぐらいシンプルでもいいのかもしれません」と話していました。

コードレス電話を応用した独自の技術から発展したPHSは、1990年代、若者を中心に人気を集めました。
PHSのサービスは平成7年から始まり、携帯電話と比べた利用料金の安さなどから普及が進んで、平成9年には契約者が700万件を超えました。
携帯電話などの歴史を紹介する東京・墨田区の「NTTドコモ歴史展示スクエア」では、かつて人気を集めたPHSの端末が並べられています。

人気マンガ「ドラえもん」のキャラクターをかたどった端末や、PHSと携帯電話の両方の機能を備えた端末、それに腕時計型の端末なども展示されています。
NTTドコモは平成20年にPHSのサービスを終えていて、館長の廣沢祐輔さんは、「料金の安さもあり、生活に身近なツールとして普及しましたが、携帯電話の機能の充実などを背景に役割を終えました。1人1台電話を持つ時代の到来に一役買ったと思います」と話していました。
PHSは、現在も身近なところで使われ続けていて、携帯電話の使用を避けることが多かった医療機関や、駅員どうしのやり取りなどに使っている鉄道会社の例があるということです。

03月30日 17時37分
首都圏 NEWS WEB
http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20180330/0009936.html
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:32:49.78ID:PnrO8mO00
>>1
まじかよ、契約してこよう
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:33:27.78ID:MS2pqul20
>>29
昨年MVNOで通話付き契約したら070番号だった
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:34:04.20ID:Z5Y9j8va0
技術的には優れているが、初期の受信が悪かったから負けたよねえ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:34:18.69ID:7i6UEC+x0
ざけんなよっ!やっとポケベルからピッチに乗り換える決心がついたのにっ!おれの決心をどうしてくれるんだよっ!
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:35:43.37ID:KqZg51TF0
>>1、これからは無線扱い?
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:36:31.40ID:ETnQc0pO0
>>86
トレバとか、液晶タッチパネルのとか、ノートPCのカードスロットルに差し込めるのとか未来を行き過ぎたのが多かった。
近年の誰とでも定額のテストもそう。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:37:09.02ID:V8hfeqkh0
ポケベルやアマチュア無線よりも先にPHSが逝ってしまうとはな
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:37:10.11ID:yK6v7/lZ0
ファイナルファンタジー7に
PHSってアイテムあったよなー
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:37:14.87ID:CkNQopzJ0
九州松下電器が好きでした。PocketEも持ってた。つーか未だPHS所有してるけど。あと忘れられないのはエプソンロカティオだな。あれは10年はやかったね。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:37:37.79ID:G7AmP53MO
まだあった事に驚き。つか通話さえ安定するなら携帯なんてアレで十分だったな

小さくて実に電話として便利だったわ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:38:16.48ID:3OQ66+AQ0
少ないといえ
都市部を中心にした
膨大な基地局や設備はどーなるのか?
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:39:12.62ID:545ErFsk0
>>197
サラリーマンでさえまだ誰でもは持ってなかった時代に、
小学生が道ばたでランドセルからそれを取り出して話し出すという、
テレビのドッキリ企画があったのを思い出すw
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:40:15.65ID:XOnjQeEx0
>>158
PHSの方が携帯より音質良かったな。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:40:38.73ID:H2iurZlc0
惜しむならなぜ使ってやらなかった?
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:41:37.26ID:CuymxoMU0
最近はとにかく何でもどんなことでもスマホ、スマホを使わないと老害認定らしいな

PCを使ったら老害
固定電話を使ったら老害
FAXを使ったら老害
テレビを見たら老害
電卓を使ったら老害
楽器を弾いたら老害
音楽プレーヤーを使ったら老害
カーナビを装着したら老害
腕時計をつけたら老害
ゲーム機を買ったら老害
紙の本を読んだら老害
新聞を読んだら老害
紙の地図を確認したら老害
現金を使ったら老害

スマホスマホスマホスマホスマホスマホスマホ
スマホスマホスマホスマホスマホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホル
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:41:53.50ID:y7izJNkJ0
PHSにも外付けカメラあったな。持ってた。画素数ゴミだったが。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:42:07.33ID:DB6tlJJqO
>>2
まぼろし
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:43:59.50ID:Qn4s6dPp0
その気になればPHSなら腕時計に搭載できただろうに
あのキャリア3つに牛耳らせて日本大丈夫なの?
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:44:34.11ID:qIq+KZAo0
PHSはデジタルコードレス電話として開発されたのに、
家庭用コードレス電話としては、全く普及しなかったな
(企業では構内PHSが使われてるところもあるけど)

家庭用コードレス電話は、ヨーロッパ発のDECTに乗っ取られたw
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:44:36.27ID:BfLkOnHq0
セカンド携帯がエッジの時代があったな。
セカンドスマホがワイモバイルで、携帯とPHSが両方使える機種だった時もあったな。
ピッチと携帯の根本的な違いが分かってないがw
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:44:50.91ID:veop+srw0
MOVAよりPHSの方が長生きだとは知らなんだ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:46:21.29ID:gjVJ9g3Z0
 祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。
沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。
おごれる人も久しからず、ただ春の夜の夢のごとし。
たけき者も遂にはほろびぬ、ひとへに風の前の塵に同じ。

遠くの異朝をとぶらへば、秦の趙高、漢の王莽、梁の朱忌、唐の禄山、
これらは皆、旧主先皇の政にも従はず、楽しみを極め、諫めをも思ひ入れず、
天下の乱れんことを悟らずして、民間の愁ふるところを知らざつしかば、
久しからずして、亡じにし者どもなり。

近く本朝をうかがふに、承平の将門、天慶の純友、康和の義親、平治の信頼、
これらはおごれる心もたけきことも、皆とりどりにこそありしかども、
間近くは六波羅の入道前太政大臣平朝臣清盛公と申しし人のありさま、伝え承るこそ、
心も詞も及ばれね。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:46:39.35ID:BRS5+slJ0
>>229
腕時計型のPHSはあったよ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:46:47.97ID:2ei8g5Um0
携帯でも今と同等程度の通話だけの安いプランとシンプルな端末があれば乗り換えるんだけどな。
PHSの換えの端末も無いし電波も薄くなってきてるしで乗り換えたいは乗り換えたいんだが。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:47:34.15ID:qIq+KZAo0
富士通のAirH"内蔵ノートパソコンを使っていた
外付けデバイスなしで、外でもネットに常時接続できるのは快適だった
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:53:12.91ID:9vGE7KPf0
確かPメールって送信終わると「パポッ」て音鳴らなかったっけ?
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:54:33.49ID:DB6tlJJqO
>>1
受け付け窓口が有った!?

ドコに?
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:54:52.02ID:2ei8g5Um0
>>239
たまに携帯のカウンター行って話聞いたりもするが、端末が高いとかでこれというのは無い気がするけどなぁ。
久しぶりに行ってみるかな。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:55:02.55ID:7bibNtqz0
>>195
ケータイプランが3年しばりなんで、2021年3月31日までは使えるはず
以降は停波になる可能性が高いから、乗り換えプランが出ると予想
俺もハニービー使いだから、今無くなると困る
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:57:30.66ID:Geh7Ih3e0
>>243
そうなんだ
停波になったらそのまま解約すっかなあ
スマホとか携帯を持つ必要性が今のとこない
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:58:40.09ID:NmNxXCSZ0
>>241
一部のワイモバイルショップ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 19:59:26.47ID:41Tazkb90
10年くらい愛用してる
携帯なんて面倒で1回しか変えた事ない
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 20:00:05.54ID:gjVJ9g3Z0
  祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。
沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。
おごれる人も久しからず、ただ春の夜の夢のごとし。
たけき者も遂にはほろびぬ、ひとへに風の前の塵に同じ。

遠くの異朝をとぶらへば、秦の趙高、漢の王莽、梁の朱忌、唐の禄山、
これらは皆、旧主先皇の政にも従はず、楽しみを極め、諫めをも思ひ入れず、
天下の乱れんことを悟らずして、民間の愁ふるところを知らざつしかば、
久しからずして、亡じにし者どもなり。

近く本朝をうかがふに、承平の将門、天慶の純友、康和の義親、平治の信頼、
これらはおごれる心もたけきことも、皆とりどりにこそありしかども、
間近くは六波羅の入道前太政大臣平朝臣清盛公と申しし人のありさま、伝え承るこそ、
心も詞も及ばれね。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 20:03:19.56ID:6QR+Hh0+0
>>242
phsもナンバーポータビリティになって久しいから端末の安さにこだわるならamazonで1万切ってるスマホに自分でsimさせばphsより安い
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 20:05:22.47ID:y9m6ZmiU0
ソフバンは ウィルコムも Eモバも買収して潰した

自分とこのジャマなもの買収して 潰すのとくいだよな
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 20:05:36.82ID:jqBubNRR0
>>202
禿にアンテナどんどん減らされてるらしいぞ。
つながらなくなった場所とか結構あるっぽい。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 20:07:47.09ID:mS1uAeHv0
このスレを含めてphsと普通の携帯の違いで
納得できるものを見たことがない
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 20:08:59.50ID:N+z8y9lr0
アステル使っていて家で繋がらないとコールセンターにかけたな
しばらくして家の目の前の電柱にアンテナたててくれたわ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 20:09:19.19ID:hZLlM3t10
>>162
データスコープ持ってたわ
でシグマリオンとか eS とかに移行した
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 20:09:48.96ID:aN2rwQIa0
311の時、全く繋がらん携帯を尻目に、
固定回線宛なら楽勝で繋がったのはいい思い出
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 20:11:51.40ID:hZLlM3t10
>>56
あの頃は俺もビッチが好きだったなあ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 20:12:08.18ID:mh3H9C2y0
>>243
巻き取りすれば縛り関係なしに停波できるよ。
電話番号そのままでワイモバにでいいんだから。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 20:15:52.88ID:G1iN/0J50
>>71
それ、国産じゃ無いだろ。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 20:17:45.43ID:BRS5+slJ0
>>253
そもそも、技術的な違いでしかないもん
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 20:19:30.36ID:tafBiAR70
このビッチが!
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 20:25:06.33ID:+piBvkPo0
>>230
知ってる人がいるとは!そうそうトレバだ。ありがとう。名前忘れてしまって(老化現象)。auの外付カメラも持ってたんだけど、あっちの方がマシな写真が撮れた記憶。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 20:25:21.05ID:N6w73INB0
まだ使うとるぞ!
三箇所しかかけられないやつ
年寄りの緊急用として
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 20:26:41.95ID:zhBpob2k0
ピンクのツートン使ってる
なぜか今日通話中しょっちゅう切れた
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 20:30:48.79ID:vMY+itSk0
目覚ましとして今も使ってる
二台あればトランシーバーにもなるしまだまだ使う
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 20:30:58.15ID:XIbi91E10
>>35
当時はPHS派だったけど音質は今の携帯はPHSとたいしてかわらんし、
何年も前からPHSの優位性は無い!
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 20:32:01.87ID:oerMSB+O0
停波はいつになるかな

停波後の基地局撤去も大変だぞ
エリアが狭いぶん、基地局数は
携帯より多いだろうな?

まだ金かかるな
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 20:32:21.75ID:SmnaCSOJ0
使ってたww
自分は97年に大学に入学したんだよね
それに合わせて人生で初めて個人用通信機器を持ったのがこれ
NTTパーソナルだよ、当時はwwwwww
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 20:34:34.58ID:SmnaCSOJ0
昔は、携帯電話は地下街で使えないと言われてて
PHSは使えるというのが宣伝文句だったなぁ
地下街でも携帯電話が使えるようになって利点は失われたよね
あと携帯電話も当時は800MHz帯の電話だ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 20:39:19.40ID:CHKNGDUa0
ハゲ何してんだよ

ろくなことしねえ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 20:40:55.85ID:t/5ZF/V90
NTTパーソナル→NTTDOCOMO
アステル→地域電力会社
DDIpocket→willcom→Y!mobile→Softbank

だったかな。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 20:41:26.44ID:zhBpob2k0
やっぱり通信とかさインフラの民営化ってよくないよね怖いよね
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 20:42:20.05ID:CHKNGDUa0
>>279
>Y!mobileからハゲ
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 20:45:00.26ID:5Rb/KQKtO
>>270
携帯は一つのアンテナが1キロ以上カバー。PHSは数十メートル。そりゃ切れますわ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 20:46:43.98ID:mh3H9C2y0
>>279
アステル(電力系)→東京は鷹山、沖縄はウイルコム沖縄に。その他は電力系企業に。
PHSは停波。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 20:47:17.62ID:5Rb/KQKtO
>>265
基本的にPHSはNTTの固定電話回線借りて小さなアンテナ生やして使ってるからなぁ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 20:47:55.02ID:mh3H9C2y0
>>282
一応、今もサービス提供中(東京テレメッセージ)。
新規申し込みは不可だけど
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 21:01:04.96ID:Q5yBj+nW0
エッジの松下の端末好きだったな
アンテナ引き伸ばすと、着信するやつ。

皮だけ今使ってる3Gの、携帯と取り替えたい。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 21:02:03.52ID:nZ6EK2C80
>>167
カメラ付いたというか、VP-110っていうテレビ電話アタッチメントでDS-110にカメラ付けられたぞ。

これが1997年。DDIポケットと京セラは偉大だった。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 21:02:10.77ID:y3oK5A+q0
京ぽん3は出なかったか
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 21:03:32.29ID:d6G90+dy0
何となく携帯よりは格下のイメージがあったからかの
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 21:05:27.76ID:WL8ruGXu0
マジかよソフトバンコク最低だな(´・ω・`)
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 21:08:56.54ID:7I2RGH0X0
いまだに駅のホームの屋根のところにASTELの機材が設置されてるけど
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 21:10:00.95ID:yUH8tsbU0
なにげに日本最初のスマホだしたのウィルコムなんだよな
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 21:15:52.21ID:BiU8B3gP0
>>264
国内メーカーに拘る意味はないだろw

まあzero-3が初のスマホじゃないっすよってこった
ロカティオとかデータスコープもあったわけだしな
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 21:16:36.31ID:BRS5+slJ0
海外からのSMSが着信しないのは不便
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 21:19:17.62ID:BiU8B3gP0
>>297
vodafoneの702nkのが先やで?

WM機をキャリアから発売したのが最初、って言うならウィルコムだろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況