X



【輸入制限】日本の鉄、米ユーザーから「供給続けて」と求められる機会が増える…貿易摩擦バネに育んだ独自技術
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001プティフランスパン ★
垢版 |
2018/04/02(月) 13:25:05.69ID:CAP_USER9
日本の鉄、米ユーザーから「供給続けて」の声 過去の貿易摩擦バネに育んだ独自技術
米輸入制限2018.4.1 21:40
http://www.sankei.com/smp/economy/news/180401/ecn1804010017-s1.html
http://www.sankei.com/images/news/180401/ecn1804010017-p1.jpg

 トランプ米政権は鉄鋼とアルミニウムの輸入制限を発動したが、日本の鉄鋼業界は比較的冷静に受け止めている。保護主義によって没落したのは米国メーカーで、日本メーカーは逆境をばねに技術力を磨き、かえって競争力を高めた経緯があるからだ。

■「供給を続けてほしい」

 JFEスチールの海外営業担当者は3月23日の輸入制限発動以降、米国のユーザーにそう求められる機会が増えた。同社は原油などの輸送に使うシームレス(継ぎ目なし)鋼管を米国へ輸出している。
地中深く埋設したりするため高い耐久性などが必要で、成分調整のノウハウが欠かせない。棒状の鋼材をくり抜く製造の難しさもあり、米国生産していないという。

 1970年代以降の鉄鋼をめぐる日米の通商摩擦を受け、日本メーカーは汎用(はんよう)品については生産の現地化を進めた。一方で、技術的に難しく、他国が簡単には作れない製品も育て、国内生産してきた。シームレス鋼管はその象徴といえる。

 神戸製鋼所が輸出し、自動車の弁ばねなどに使う線材も高い加工精度や耐久性が必要だ。同社はやはり米国生産しておらず、「供給先の自動車部品メーカーから悲鳴が上がっている」という。

 軽くて強度があり、自動車で採用が広がる高張力鋼板のハイテンや、変圧器などの鉄心に使われ、省エネに欠かせない電磁鋼板なども日本メーカーならではの高い技術力に支えられた鉄鋼製品だ。

 これに対し、米国勢は保護主義の“ぬるま湯”につかり、技術開発を怠ってきた。直近の生産量では、新日鉄住金が中国勢の台頭にあいながらも3位を死守しているのに対し、米国勢は10位以内に一社も入っていない。
「技術や海外展開を重視する方針は変更しない」。日本の大手幹部はこう断言した。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 16:14:06.20ID:rKV299GS0
カナダ経由で売ればいいんじゃ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 16:17:44.92ID:XLcaNNOS0
そんなに日本は鉄を輸出してんのか、車も大体現地生産だろ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 16:19:16.04ID:nmfV2GPz0
別に銃が生産できなくなるからじゃないのね
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 16:20:34.02ID:GAk3WuOa0
安倍がトランプとの首脳会談で何か国益を売り飛ばして解除させれるから大丈夫だろ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 16:22:26.62ID:oIPl3DXj0
【日中】日本相手に耐え忍ぶ理由、「わが国は核兵器も空母も保有するが・・・」=中国[3/26] 2ch.net
元スレ http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1458935400/

■言い換えれば、中国製品の質が向上すれば日本を攻めることができるという宣言


 日本と中国は隣国同士であり、現在に至るまでには非常に長い交流の歴史がある。日中関係は時に良好で、時に険悪でありながら今に至っているが、中国は日本に対してどの様な感情を持っているのだろうか。

 中国メディアの今日頭条は、「中国は核兵器を持つのに、なぜこれほど長く日本相手に耐え忍んでいるのか?」との疑問を呈し、中国の兵器事情を解説している。

 記事は冒頭で、中国国産の艦対空ミサイルの写真を掲載。まるで日本を威嚇するかのようだが、艦対空ミサイルには日本製のリミットスイッチが使われていることを紹介している。
そして専門家の意見として、中国国内にも同様のリミットスイッチ製品は存在するが、耐久年数や性能に差があるため中国製は使用できず、日本製品を使用していると指摘。
さらに「兵器内部の電子部品は種類も数も多く、兵器の性能は部品の性能に依存している」と論じた。

 続いて、中国は兵器の開発分野で目覚ましい発展を遂げてきたが、「電子部品や新素材、半導体や工業製造設備は長年輸入に頼っている」としたうえで、「特に日本からの輸入に依存している状況」と中国の兵器事情を解説。

 中国はすでに空母と核兵器を保有しているが、そのいずれも日本にはないものだ。だが、日本にあって、中国にないものも存在する。それは「高性能」の複合素材や電子部品、半導体チップ、高級NC工作機械や工業ロボットだ。
記事は「こうした製品の輸出を日本が停止した場合、われわれはどうすれば良いのか」と指摘し、「核兵器も空母も保有する中国が日本相手に耐え忍んでいる理由はこれだ」と説明した。

 記事の論調は、中国製部品の性能が日本を含む海外製品より劣るために、日本を攻めることができないといった内容だが、言い換えれば、中国製品の質が向上すれば日本を攻めることができるという宣言にも聞こえる。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 16:23:34.33ID:oIPl3DXj0
■中国人の巧妙な騙しのテクニックとは?

「中国人は井戸を掘った人を忘れない」

↑これは、昔から中国人が相手から色々引き出すために、相手を洗脳し騙すのによく使う言葉です

相手の好意につけ込む

これが中国人です。

身ぐるみ剥がされないように、気をつけましょう!

松下系の工場が反日運動で破壊され、メガネのフレーム、新幹線、数え上げたらきりがないほど、騙されて痛い目みています




■典型的なパターン

まず合弁会社作らされる

技術貰ったら(秘密裏に)別会社を作る

元の会社を共産党幹部の圧力で赤字にする

技術だけ盗まれて、別会社(共産党幹部の会社)が儲かる

また、新たなカモになる日本企業探す

ループ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 16:24:37.14ID:oIPl3DXj0
まだ中国には技術力は渡ってないけど、日本に法人作り始めたからな
警戒しないと
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 16:25:57.42ID:ClipCjS00
かつて日本への石油と鉄を止めたアメリカが今度は逆の立場か
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 16:26:14.51ID:oIPl3DXj0
主要産業の技術力は中国に渡ってない。
中国はまだ組み立てレベルからは脱してはいないからな
誤解してる人いるみたいだけど
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 16:29:25.87ID:ig7Hs8It0
安倍ちゃんがケツを献上しに行ったらまたコロッと態度を変えるんだろ。で、そのあとは日経爆上げ消費増税まっしぐら。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 16:30:21.32ID:ig7Hs8It0
中国製のLEDめちゃくちゃ品質良くなってるからな。すでに日本製が入り込む余地がない。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 16:31:41.99ID:30H0XgAN0
アメリカに売れないなら他に売ればいい
メキシコとか
迂回してアメリカに入っていくんじゃね?
結果高い買い物になると思うけど
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 16:32:27.70ID:jo+uundE0
安倍晋三と加計学園の関係みたいだな
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 17:02:58.39ID:Ty8hcg5D0
>>99
バカすぎw
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 17:16:08.15ID:CgkZXORS0
米国から人が去っていき、やがて残ったのは屑白人と黒人と朝鮮人と中国人だけになった。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 17:22:18.60ID:GiclcDE60
日本を除外した形で北朝鮮問題が進んでいるので
焦った安倍ちゃんが日米首脳会談を要請
安倍ちゃんのメンツを立ててもらう代わりに貿易でアメリカに譲歩するパターンでしょw
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 17:29:54.32ID:TecvJUoE0
>>40
元新日鉄のエライ人が退職して引き抜かれて技術教えたら用済みでポイされたからな
本田宗一郎も言ってただろ?あの国とは関わるなと
ちなみに韓国ポスコが盗んだ技術でインドネシアに高炉作ったら稼働僅かで大爆発を起こして再起不能になったな
韓国性の鉄で橋作ったら完成前に中折れして業者が夜逃げしたしな
今だとベトナムにいる韓国企業が夜逃げしまくって日本に逃げて来てるぞ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 17:30:16.06ID:OfVYSdNi0
トヤ魔人なグループ企業4社の株式市場時価総額ねぇ。

日本鋼管JFEホールディングス 1兆3133億6200万円
川崎重工業 5705億8000万円
太平洋セメント 4844億0400万円
ジャパンマリンユナイテッド IHIとHIZとの合弁企業であり非上場のため詳細不明
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 17:42:20.29ID:OfVYSdNi0
JFEの鋼板はユーザー賛否両論でお馴染みのカワサキか...のほか
ジャパンマリンユナイテッドもふんだんに使っているが中韓にとって
それを深刻的脅威とみるのか狸の泥船とみるのかではJFEの社有技術
の評価自体がガラリと変わるわけだからなぁ。

改造航空母艦加賀
ヘリコプター搭載護衛艦かが
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 17:44:52.77ID:1s4BUART0
米が望み日本が創ってチョンが盗む
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 17:45:53.59ID:qsuvaRu/0
穂積陳重の『続・法窓夜話』(1936.3.10)を現代語に完全改訳

現代法の常識を改めて問う法律エッセイの古典的名著。
短編×100話なので気軽に読めます。
無料のKindle読書アプリを導入頂いたのち「無料サンプル送信」
(右側中段)を選択頂けば冒頭の1/10程度を立ち読み頂けます。
00057

(続)法窓夜話私家版 (初版1936.3.10)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V/
法窓夜話私家版 (初版1926.1.25)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BT473FB/
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 17:47:14.99ID:t10VjzGe0
貿易圧力は今に始まった話じゃないからね
付き合っていくしかないよ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 17:59:06.44ID:J6u+B6F00
>>11
それそれ
アメリカ企業が困るだけでは?って初めから疑問だった
今の時代鎖国しても国内の生産力なんてさほど上がらんだろうし
産業スパイに気を付けろってことかな?
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 18:01:21.20ID:J6u+B6F00
>>122
技術盗んだって割りに質が低いんだよ
国民性が大きいと思うわ
日本も笑えなくなってきてるけど
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 18:02:20.82ID:0u48YMKz0
鉄のノウハウなら韓国のほうが上なんだから
韓国から輸入したほうがよさそう
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 18:02:35.96ID:PZ2uLGf50
>>86
アメリカは韓国の鉄鋼に関税追加してないぞ。
その代償として為替操作できなくなったけどなw

中国はそうだけど。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 18:05:11.41ID:L5GRxlJg0
>>130
韓国製のナイフマテリアルってあるっけ?
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 18:09:41.17ID:ywCR0Ooq0
全く問題なし
問題があるのは中韓のような汎用品大安売りメーカーだけ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 18:11:40.86ID:TecvJUoE0
>>129
今でも日本は宝の山なんだよ
ところが企業に在日アルカニダが沢山入って来てるんだよコレが
図面はコピーして持ち出すわpdfにしてメールで送るわやりたい放題だぞ?
さらにUSBどころかパソコンまるごとパクるとかざらだしな
なんでもパクるぞアイツら
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 18:14:15.27ID:XhBAjf8m0
新日鐵住金と神戸製鋼所は全米各地では合弁事業を含めて
製鉄所を操業していないようだ。

米国企業は鋼鉄一本槍だとかステンレス合金調合割合
ダメダメな溶接困難だとか軍需品よりは最終利用者や
テナントの全米市民目線の要求により民生品のほうが
圧倒的に高品質だったりする。

JFE系列のオハイオ州地場産業Armco Kawasaki Steel社は
8製鉄所と鉄工所2工場で年産605万トンと微々たるものだが
光化学スモッグ撒き散らし公害とアナーキーリベラル労働組合
により労使大紛糾しつつも何とか操業を続けているのね。

ハイテン炭素鋼
ステンレス合金
カナダ直輸入のボーキサイト精錬アルミ合金の電気炉
バイアメリカン条項な電気抵抗溶接鋼管
日本直輸入のシームレス鋼管
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 18:17:09.86ID:e9sOYavn0
鋼材と言っても種類が沢山有って、得意分野の企業が生産してるんだろう。
日本企業でしか作って無い物も有るんだよね。
世界の産業は既に住み分けして、いたずらに価格競争しない。
独占に近い形に成ってるんじゃないの?
アメリカの企業が得意な分野日本ドイツ何とかとか
1から10まで全てやってはいないだろう何処の国でも。
典型的なのは飛行機。
あれは各国企業品の寄せ集め。
自動車だってすべて完全自国製じゃない。

大昔の産業の感覚じゃないのかな?
市場とは相互で成り立ってるし、俺の国だけで立つなんて意味がない。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 18:17:22.51ID:sz7QPm8y0
http://livedoor.sp.blogimg.jp/g_ogasawara/imgs/8/3/8380f6cb.jpg

「安倍はホモ」というリークだな。

昔のネットの「やらないか」ブームも、
主人公の名前が「安倍(阿部高和)」だから、

安倍晋三が権力掴むために
「ホモセックスに応じた」ことをリークする
目的だったんじゃないかと思うわ。

下痢晋三、肛門まで汚すぎ、死ねホモ野郎


adfgjabf;djkga’ba’djlgbakfdg a;/
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 18:18:34.43ID:Fuid0aUG0
神戸製鋼の品はまがい物だらけだけど よろしいか?
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 18:52:55.13ID:ngqXhmIr0
三菱マテリアルは三菱重工業の要求仕様により撓り強度より凶悪剛性に
割り振りたがるグループ体質だからなぁ。

アルミ合金の連続機密溶接には摩擦撹拌接合FSWとTIG溶接と鍛接があるが
最近に現代造船だか現代ロテムだか潜水艦のHDW-PEM燃料電池の液体酸素
または液体水素のタンクごと吹っ飛ばしておりもはや材質というより
ド素人作業員による習熟技量差そのものだろ。

チャイナボカンや聖水大橋落ちた〜♪でも済まされるお国柄であっても
海外展開するには全米市民目線の民生品の要求仕様とは高品質であり
迂闊に妥協するとマイアミ国際大学の歩道橋崩落のように訴訟大国に
豹変するわけだ。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 19:18:02.49ID:2Yn2/E1U0
>>65 鉄と新素材の合成素材を研究してると聞いてびっくりしたよ。
どこまで出来るか知らないが、できたらとんでもないことになる。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 20:50:11.01ID:uFVILKEG0
これ、制限する前から言われてたよな
日本にこれやったら、米経済にもマイナスだって
特に自動車産業は日本の鉄鋼無しでは生産出来なくなってるし
輸入制限掛けてるおかげで、米国内の鉄鋼価格が急上昇して
米国製品の国際競争力が悪くなってる

まぁ2年もすれば表面化する
悪い政策だったとね
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 20:55:00.93ID:PP/EOrd70
この制裁で得をするのはポスコだけだと思う
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 21:07:13.11ID:gxs501+Y0
シームレス鋼管の製法であるマンネスマン法を知った時は感動したなぁ。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 21:08:00.95ID:NvFC/5JF0
つーか中華の太陽光パネルってEUでも懲罰関税受けてても供給されててそれでも安いって状態なんだよなあ。
結局自国の産業が国際競争力失うだけ。
閉鎖的関税
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 21:23:41.08ID:R6scuUfK0
保護主義は短期的には産業を守るが、長期的には競争力を削いで衰退させる
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/02(月) 21:38:33.66ID:Wab7Yazn0
米国からの安値圧力
支那朝鮮は技術パクリ

日本の進化圧だけが常に高い
そりゃ良いもの作り続けるはずだわ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 02:32:27.78ID:ivJKHey+0
>>1
産経だと思いスレを開けたらやはり産経だったw
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 02:35:21.80ID:JW8tID2l0
>>156
そうかそうか。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 04:16:26.23ID:Y7JUGVuv0
米国はすぐにわかりやすいメリットの出る技術しか
投資対象にならんからな。
地味な継続と改良の先にある物とかそもそも作れない。

突発的な思いつきパワーで弾ける事もあるが(iPhone)
同じく思いつきでやらかして終わるのも多い(TESLA)


それを200%に悪化させたのが中国って感じかな。
タイベトナム辺りと仲良くやろうや
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 08:20:38.63ID:mBRFZzmU0
>>35
関税は高くないがそれに対する人件費がバカ高い
他の部品は日本が高いもあるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況