>>1
デモ封じ条例賛成 裏切りの都民Fに医師会との“しがらみ”
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/226156
https://www.nikkan-gendai.com/articles/image/news/226156/91299

 都選管に提出された都議選の「選挙運動費用収支報告書」によると、都Fの候補55人(無所属推薦含む)のうち、
荒木千陽代表や増子博樹幹事長ら現執行部以下、12人が「東京都医師会」の政治団体「東京都医師政治連盟」や
各候補の地元支部から寄付金をもらっていた(別表)。

■小池都知事は公明に露骨なスリ寄り

「医師会は都議選中に『受動喫煙防止対策』を強化・実現するための署名活動を行い、都Fは『受動喫煙対策の実施』
を公約に掲げた。都議選後に真っ先に取り組んだのも『子どもを受動喫煙から守る』条例の成立でした」(都政関係者)
 選挙資金の見返りに一部団体の言いなりとなる姿勢こそ、都Fが否定する「しがらみ政治」そのものではないか。

 都医師会は寄付の意図について、「都Fに限らず、私どもが提案した医療協定の6項目全般に賛同した候補を推薦し、
寄付を行った。6項目には受動喫煙防止対策も含まれています」(広報担当)と回答。都Fは「資金提供と政策遂行の
優先順位に関連性はない」とコメントした。