X



【空母】中国国産空母、月内に渤海湾で初の試験航海か=海軍創設記念日に合わせ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/04/03(火) 18:42:53.46ID:CAP_USER9
たま5でたててます

 【香港時事】3日付の香港紙サウス・チャイナ・モーニング・ポストは中国海軍に近い関係筋の話として、同国初の国産空母が月内に渤海湾で初の試験航海を行うと伝えた。

 海軍創設69周年記念日に当たる23日の直前になる可能性が高いという。

 同空母は中国海軍の空母としては、旧ソ連の船体を改修した「遼寧」に続く2隻目、国産では第1号。昨年4月26日に遼寧省大連で進水式を実施した。最近の写真では、就航に必要な各種装備を取り付ける艤装(ぎそう)作業が終わり、足場が取り外されていたという。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180403-00000067-jij-cn
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 18:43:35.55ID:TN1Xp1cO0
   / ̄ ̄ ̄Y ̄ ̄ \
   l            l
   ヽ,,,,,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽノ
   |:::::  ι       l
   |:::   __    _ |  ソウルを火の海にするニダ
  (6   \●>  <●人
   ! ι  ι )・・(   l  
   ヽ       (三)   ノ     【2get☆】
    /\    二  ノ 
   /⌒ヽ. `ー ─ 一' \
  l    |      ヽo ヽ
     
習近平に三跪九叩頭の礼するニダ
                                            
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 18:44:52.55ID:tfQeEoz60
進水式で沈没してこそ中国
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 18:45:08.67ID:L+GGZUMV0
早いね
日本とはスピートが違う
日本のマヌケ首相は一年間モリカケモリカケ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 18:45:51.04ID:j/jm1a4Y0
スプートニクと時事通信でスレ立て依頼しといたけどヤフーで我慢するか
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 18:46:20.42ID:gwaIk99z0
スキージャンプ台搭載空母?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 18:46:55.48ID:j/jm1a4Y0
すでにアンチステルスレーダー搭載
F-35買った意味があまりなかったな
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 18:49:06.77ID:7DDq3IUR0
チベット空軍による支那中共の穢らわしいダボハゼ空母の撃滅
という夢を見た
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 18:50:11.09ID:j/jm1a4Y0
>>9
J-15が36機
いずも撃沈ほぼ確定
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 18:50:52.33ID:Hbgyg+k90
天宮一号でさえ制御不能だったのに、空母を制御出来るのか?

朝鮮人とおんなじ発想かな?(笑)
だったら死ねよ?(笑)
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 18:51:50.42ID:Q3rcIJiT0
民間航空機すらまともに作れないジャップとはますます差が広がってきたな
ちょっとは容赦してくれよお父さん
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 18:53:22.63ID:jwBwTwY60
>>15
たかがヘリ搭載護衛艦たおして、母船が撃沈されたらもとも子もないで
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 18:54:24.78ID:VRdLDkWg0
>>1
もうだめだ・・・
尖閣献上して沖縄だけでも守ろうや
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 18:55:08.20ID:lxsXvW3g0
艦名はまだなのね。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 18:55:21.94ID:cN42ZuyF0
中国製の大きい的がまた出来たよ!
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 18:56:19.62ID:bXbtYBSH0
在日中国人が日本人の戦意をそぐべく工作しているな
こんなスレで選論操作もできるわけがねーのに馬鹿な奴らだ
おまえらの書き込み見てんのはほんの数人程度なんだよ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 18:56:28.02ID:ihjrWkqD0
明日から北京語を勉強だ
ゼンリンの住宅地図を買ってきて
資産家の家と美人の娘がいる家をチェックして
侵攻してきた人民解放軍にいつでも差し出せるよう準備しておくんだ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 18:56:52.03ID:mJpHZDMC0
思ってたより早かったな。GDP世界ナンバーワンになるだろうから、仲良くしておいた方が良いけど、仲良くする日本の政治家って何故か失脚するんだよな。何故なんだろう。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 18:58:14.32ID:q582qy+m0
艦名は?
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 18:59:31.18ID:BQ5z88s00
中国語は覚えないとな
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 18:59:34.77ID:/cHcg5TP0
監視に行かんのか国連
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 18:59:43.29ID:ulZhr2zo0
>>27
CIAのスパイの孫が現総理大臣なんですが
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 18:59:49.20ID:w3PUyKIe0
>>28
山東
山東省ってあるだろ?
遼寧省もある
中国には33の省がある
つまり空母の建造数もわかるな?
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:00:15.37ID:+lGwKJPy0
性能は疑わしいがスピード感はすげーな
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:00:31.84ID:b2x8SxF0O
エンジンを高速回転させたらドッグ行きになった遼寧もようやく隠居?
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:00:57.26ID:63q0tnB90
中国・韓国の反日、日本の反中・反韓を煽ってるのはアメリカの工作組織

日中韓を仲違いさせ、アジア地域を分割統治することは、覇権国アメリカの国是

糸をたどればアメリカ系工作機関に行き着く

アメリカ系工作機関→日中韓の工作団体(メディア含む)へ資金援助→愚民を扇動

一部の過激派を、さも全部を現してるかのように報道して、それぞれのナショナリズムを煽る

最終目的は、日本人のナショナリズムを煽って憲法改正して日中で戦争を引き起こすこと

英米仏は、インディアンを使ってインディアンを排除させ、米大陸で勢力を拡大させた。

アメリカが過剰な親日を演出するのも何か裏があるから(例えばトランプの北爆撃による報復を日本に向けるためなど)

一方、台湾の親日は台湾有事に日本を巻き込むためにアメリカが金にものを言わせて世論誘導しているだけ

これに騙されている奴は馬鹿

【分割統治】

支配者が被支配者を分割、すなわち被支配者の団結を妨げて分裂させ、
それをもって統治を容易にさせようとすること。「分割して統治せよ」ということばは、
元来は古代ローマ帝国のその支配地域における統治術をさしたものである。
そこでは被支配部族・民族が互いに離反・対立するように策し、
ローマの支配に対する彼らの敵愾心(てきがいしん)を分散させ、
被支配者の連帯よりもローマへの忠誠心を生み出すようにした。
そうすることでローマ帝国の統治を容易にした。
こうした統治術は植民地時代に欧州列強によって用いられ、
イギリスやフランスなどは分割統治を原則として植民地住民を統治した。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:01:21.16ID:q582qy+m0
>>15
またクレーンで積み込むの?
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:01:42.63ID:F6MGiSxD0
>>1
日本はともかく、東南アジア(南シナ海)は制圧出来るな。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:02:40.35ID:63q0tnB90
左系の村山政権の地下鉄サリン事件、阪神大震災、


民主党政権の東日本大震災、原発爆発


これらは偶然じゃない、左系政権の時に天災、事件を起こして


日本人の左系離れを惹起し、一億総右翼にして憲法改正(解釈変更含む)して中国と戦争させるために仕組まれたもの


言論人マスゴミの必死な左派叩きも、日本の左派を叩き潰し排除させ、憲法改正して核ミサイルを保有できるようにし

中国と核戦争させようとするもの


裏でアメリカが工作組織を通じて言論人マスゴミを買収して左派叩きを行っている


次の選挙で自民、公明、維新、小池新党、希望民進(前原、長島、松原、細野、馬渕、原口、今井、江田、松野)ほか憲法改正派に2/3取らせたら


憲法改正で間違いなく中国と戦争させられる


★オウム村井「阪神大震災は米軍による地震兵器」→直後に刺殺
https://youtu.be/KUzWqSAaOjE

★地震エネルギーは水爆で人工的に起こすことが可能
http://blog.livedoor.jp/kenken194-rebe/archives/19741395.html

★アメリカは日本と中国との核戦争を画策している
http://blog.livedoor.jp/omankonamename2001-xvideo/archives/7209750.html
(憲法改正、朝鮮有事、核武装 などすべてのことが6年前に予言されているブログ)

★「日本核武装によるアジア核戦争の恐怖?1」 
http://fwfgg.katsu-yori.com/4.htm

ytjy
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:02:58.09ID:pmJzgaor0
使い道ない気もするが太平洋の覇権を懸けて米海軍と戦うなら別だが
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:03:15.22ID:XGLNYpsL0
驚きはないものの前進を感じさせるニュース
いいね
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:03:43.00ID:63q0tnB90
自民党の憲法改正(解釈変更含む)の真の目的

■9条(集団的自衛権の容認)
 台湾有事(台湾独立→中国武力侵攻→米経済制裁・マラッカ海峡封鎖→中国暴発(中国にとっては自衛権の行使))、あるいはアメリカが北朝鮮を攻撃した際に、極東における唯一の米軍の出撃拠点である在日米軍基地へ中国や北朝鮮の核ミサイルを打ち込ませる大義名分を与える。
 将来もし、台湾有事やアメリカが北朝鮮を攻撃した際に、中国や北朝鮮の核ミサイルが日本に打ち込まれることがあったら、それは時の政権ではなく、安倍自民とアメリカのせい。
 第一次世界大戦も第二次世界大戦も、集団的自衛権を行使したことにより勃発している。

■9条2項(戦力の不所持と交戦権の否定を加憲によって無効化し核弾道ミサイルの保有を可能にする)
 自衛のための必要最小限度の範囲を超える戦力(大陸間弾道ミサイル、攻撃用核兵器)を保有できるようにし 中国からの攻撃をトリガーに核戦争を引き起こす。
 現憲法の下では自衛のための必要最小限度の戦力しか保有できず(「戦力の不所持」を根拠)、大陸間弾道ミサイルなどは保有できない(NATOのような核シェアリングも無理)。

 現憲法下で保有できない戦力は、攻撃型空母、長距離爆撃機、大陸間弾道ミサイルなど(政府見解)、 逆に言えばこれら以外の戦力は現憲法下でも保有可能で憲法改正の必要性は見当たらない。
 9条2項の改正の真の目的は日本に核弾道ミサイルを保有させること(または核シェアリング)。そして、それを交戦国の領土へ打ち込むことを可能にさせること。

■現憲法下で保有可能とされる核兵器は防御用核兵器
 現憲法下で保有可能とされる核兵器は防御用核兵器のことで、日本へ侵略してきた敵に対してしか(日本の領土内でしか)使用できない。当然、目標、威力、搭載兵器も制限される。
 射程の短い(100km-200km程度)ナイキミサイルなどが想定される。従って戦略的価値は無きに等しい。憲法改正すると弾道ミサイルや敵基地攻撃用の巡航ミサイルが保有できるようになる。

■日本はすでに兵器級プルトニウムを保有している。
 日本はすでに常陽ともんじゅで生産された兵器級プルトニウムを90kgほど保有しており(原爆約30発分、兵器級PUでなければ弾道ミサイルに搭載できる水爆を作れない)、これに加えてアメリカからトリチウム(数十グラム程度)を購入すれば水爆も作ることができる。
 ミサイル技術は人工衛星打ち上げ技術の蓄積があり(燃料注入を要しない固体燃料ロケットイプシロンがすでに開発済み)、それほど時間をかけずに核弾道ミサイルを保有することができる。

■中国は非核国に対して核不使用を宣言している。
 中国は非核国に対して核不使用を宣言しており、日本の核武装は台湾有事などの際に中国の核使用を助長する恐れがある。

★憲法第9条の趣旨についての政府見解
http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/seisaku/kihon02.html
★現憲法と自民党憲法草案の条文比較表
http://satlaws.web.fc2.com/0140.html

trtr
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:04:00.42ID:63q0tnB90
★加憲による9条改正は実質的に9条2項を無効にしようとするもの★

加憲による9条改正は、9条2項をなし崩し的に無効にして、
敵基地攻撃能力と核ミサイルを保有できるようにさせようとするもの。

加憲を行い憲法9条3項あるいは9条の2に「自衛のため〜」や「防衛のため〜」
などの文言(「自衛の措置」でも同)を付け加え「自衛権の保持」を規定するだけで敵基地攻撃能力や
核弾道ミサイルを保有できるようになる。

今の憲法解釈は、武力は全放棄だが、それじゃあまりにも酷いから、
攻撃された時は反撃できるようにしよう、という解釈(一般的な自衛権とは全く違う)。
だから敵国まで攻撃できる長距離爆撃機や弾道ミサイルなどの攻撃用兵器は保有できない。

可能とされる敵基地攻撃にしても沿岸沿い(短距離爆撃機で行える範囲、特攻的な意味で
可能と言っているだけ)などで行えるだけ。 それが憲法に明確に「自衛権の保持」を明記する
ことで、憲法上のそういう制限が一切なくなり、 長距離爆撃機や巡航ミサイル、弾道ミサイル
などが保有できるようになる。 もちろんその先にあるのは中国との戦争。
加憲などで9条2項を空文化させたことで生じる効果(@長距離爆撃機や巡航・弾道ミサイルが
保有可能になる。A敵基地攻撃が可能になる)を一切説明しない政治家や
言論人を絶対に信じてはならない。

http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/seisaku/kihon02.html

■もし憲法改正が達成されたら、急速に巡航ミサイルや攻撃型空母、 長距離爆撃機の配備
が進むことだろう。 政府は敵基地攻撃能力を検討というが、インチキペテンも甚だしい、
9条改正しない限りはずっと検討中のまま。現に防衛省のHPには長距離爆撃機や攻撃型空母、
弾道ミサイルなどの攻撃型兵器は保有できないとしっかり明記されている。これら兵器なくしてどうやって
敵基地攻撃を行うというのか。9条改正しなければ敵基地攻撃能力は持てない。

■防衛省のHPには現憲法下では「攻撃的兵器―例えば、大陸間弾道ミサイル(ICBM:Intercontinental Ballistic Missile)、長距離戦略爆撃機、攻撃型空母の保有は許されないと考えています。」としっかり明記されている。
巡航ミサイルといえども敵基地攻撃の能力を持ったものは攻撃的兵器であり、憲法改正しない限り持てない(対艦用なら長距離でも持てる。防御目的だから)。
http://hiovverio.yamanoha.com/s1.htm

■現憲法下では敵基地攻撃能力を持った戦力が持てないことが記載されたHPの全容。
今の安部自民政権ではこのような都合の悪いものは削除される恐れがあり、HPの内容を画像形式で保存した。
これが憲法改正後にどのように変わるか見物。
http://hiovverio.yamanoha.com/s2.htm

れえh
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:04:17.37ID:63q0tnB90
★安倍首相の「9条に自衛隊明記」改憲案は日●会議幹部の発案だった!★
「加憲で護憲派を分断し9条を空文化せよ」 

9条1項と2項には触れないという点をもって、首相や日●会議が悲願とする
極右的改憲から 一歩でも後退したのか?答えはノーだ。

昨日9日の国会参院予算委員会では、共産党の小池晃議員が「どう書くにせよ、
1項、2項に加えて、 3項に自衛隊の存在理由が書かれることになれば、3項(9条の2)に
基づいて海外での武力行使に対する制約がなくなってしまう。 2項は空文化せざる
を得なくなるのではないか」と質した。これに対し安倍首相は「御党は政府見解と
違い自衛隊は憲法違反と述べている」などと言ってごまかしたが、しかし、この
「3項(9条の2)加憲」は 現状の追認でもなんでもなく、真の狙いが憲法の平和主義を骨抜き
にすることなのはもはやバレバレなのである。

実際、先にその戦略の元ネタであることを指摘した日●政策研究センターの
「明日への選択」では、 伊藤氏による"戦略的加憲論"を掲載した翌々月号で、
同センター研究部長の小坂実氏が、こんな本音を暴露していた。

〈「戦力」の保持を禁じ、自衛隊の能力を不当に縛っている九条二項は、
今や国家国民の生存を妨げる障害物と化したと 言っても過言ではない。
速やかに九条二項を削除するか、あるいは自衛隊を明記した第三項を加えて
二項を空文化させるべきである〉
(同誌11月号「今こそ自衛隊に憲法上の地位と能力を!」)

ようするに、自衛隊の明記は「戦力の不保持」と「交戦権否認」を定めた2項を
「空文化させる」と断言しているのだ。 実際、3項(9条の2)が加えられ自衛隊が明文化すれば、
その活動に歯止めがきかなくなり、専守防衛が崩壊するのは目に見えている。

繰り返すが、自衛隊の明文化は"現状の追認"どころではなく、正真正銘の
"平和主義の破壊"である。こんな安倍首相の詐術にだまされてはいけない。

http://www.excite.co.jp/News/society_g/20170510/Litera_3147.html?_p=4
trh
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:04:25.88ID:PeqgRAAo0
>>42
倭猿を脅しつける役には立つよ
倭猿が薄汚れた牙を剥いたら脅しじゃ済まなくなるだけ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:05:34.18ID:Qw4XuAGS0
着実にノウハウを蓄積してるな
まあ、いちいち騒ぎ立てる必要はないよ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:06:06.00ID:s7ucsJtx0
あと二隻か三隻つくってるんだよな。地域覇権を握るためには必須。
わしらはアメリカが退かないように必死で懇願しないとな。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:06:21.55ID:PeqgRAAo0
>>26
止めろwwwwwアホウヨにしとけwwwww
サンドバッグ代わりにはなる
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:06:43.65ID:N6omyHSF0
>>47
宗主国の威を借るバカチョン
死ねよてめえ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:07:09.35ID:mJpHZDMC0
>>40
実権握ってからでしょ。握ってないと判断されてるんじゃね?某国は、スゲー情報掴む能力高いみたいだし。日本にも設置されてるんでそ。あとは具体的な何か行動してるとかだとやられるんだろうね。

逆を言うと、石破は、情報握られてないか、何も事を起こしてないか、起こすと思われてないって事になるよね。総裁選の行方も握られてるって事だと思ってる。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:08:30.37ID:mJpHZDMC0
てか、日本について、アメリカと中国で握ってると思うの。戦後から今の現在も。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:08:43.38ID:/SvBRLRp0
ダメだ。
もう日本は息切れだ。
中国軍の軍備増強のペースに付いていけない。
中国は無尽蔵に軍事費を増やせるが、
それに合わせて日本も防衛費を増やし続けると
日本の財政は破綻する。
ただでさえ、中国のGDPは日本の倍だし。
軍拡競争で日本は負けた。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:09:07.85ID:Qw4XuAGS0
>>52
日本もアメリカの武力を背景にイキってるだけだからオケ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:09:49.21ID:N6omyHSF0
>>57
安穏としているだけでいきがってないけど?
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:10:03.32ID:Qw4XuAGS0
>>56
軍拡競争なんて最初からしてないだろ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:10:18.23ID:PeqgRAAo0
>>52
無力な倭猿は哀れよのうwwwww
実を伴わぬ脅しが精一杯wwwwwwwwww
無能な倭猿は惨めよのうwwwwwwwwwwwwwww
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:11:25.65ID:08955HnI0
高梨沙羅が滑り初めするのかよ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:13:14.63ID:j/jm1a4Y0
>>33
当面は5隻だよ 日本終わった
>>37
31ノット出るから着艦可能
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:13:39.81ID:a4/zHy7c0
こんなのはまだ序の口
カタパルトの開発してるからフラット甲板の正規空母が出てくる
米国防総省の議会報告では都合4隻だか5隻建造される予定
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:14:00.67ID:PeqgRAAo0
金も資源も知能も無い倭猿wwwww
唯一のモノツクリ()は捏造まみれ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:14:33.13ID:j/jm1a4Y0
電磁カタパルトまで搭載できるのは原子力空母の次の3隻からだな
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:14:42.44ID:mJpHZDMC0
俺日本人だお。本当の意味での独立国家となってアジアの雄としての覇権を握りたいぜ☆
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:15:30.41ID:ZrHNooOm0
第一戦速が19ノットのアレか
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:16:05.91ID:TShNsWpB0
アメリカ退くだろうな、これは。スパホではフランカー相手にするのは厳しい。
在韓、在日米軍を撤収、グァムまで後退して台湾との関係も絶つ方向に進むと思う

そうなると日本は台湾、ベトナムと組んで対国連軍の絶望的な対抗を行うか、白旗降参して中国への併合を選ぶかの二択
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:16:33.54ID:2tzVaqqB0
沈没しないことをお祈り申し上げます
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:18:34.42ID:TGO5OGs50
どうか沈没しますように
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:19:13.53ID:t01UroOW0
俺はこの船をタイタニックと呼ぶぜ!
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:19:32.20ID:NrsEGtW80
列強に租界作られまくったトラウマがあるだろう。
経済で2位、飛ぶ鳥落とす勢い。版図拡大はやりたいだろうね。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:20:05.46ID:ZuV0g4Xr0
そのうち中国は中国製トヨタ中国製ホンダの車買えって圧力かけてくるだろうな
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:20:17.17ID:M235tlAc0
北朝鮮は中国と組んで攻めてくる気満々だからな
日本へのミサイルかテロ攻撃、もしくは在韓米軍の撤退のタイミングで尖閣上陸になる可能性がある

中朝韓はまとめて敵として考えて(ロシアはカヤの外)、アメリカのやる気次第で日本の防衛強化の程度を考えなきゃならん
アメリカって前の大戦の時は、半ばくらいまで引きこもってたから、今回も日本が占領されるまでやらんかも
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:20:59.96ID:mJpHZDMC0
中国が空母持ってなかった理由と持った理由ってなーに?アメリカにもう遠慮する必要ないって判断?
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:21:11.21ID:TShNsWpB0
>>74
通常動力潜水艦なんていくら増やしても無意味。あれは攻撃イコール差し違えの事実上の特攻兵器だぞ

原潜は無理。CTBTもIAEAも核の軍事利用について最も警戒すべきは日本と言ってて
実際日本だけ異常に監視網が整ってる。福島原発のセシウム漏れを真っ先に検知したのがCTBTだからな
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:21:46.91ID:ZuV0g4Xr0
>>81
経済力が無かった
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:21:51.96ID:M235tlAc0
北朝鮮情勢に合わせた尖閣侵攻には警戒しないと
韓国は中国につくからどうでもいいが
問題は米国が攻めるか退くかだ


中朝首脳会談、「米韓同盟揺さぶり」で一致:日経ビジネスオンライン
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/226331/032800158/?P=1
"金正恩ともトランプとも組める習近平


「北朝鮮の非核化」ではなく「朝鮮半島の非核化」で一致して見せたのがポイントです。
後者は北朝鮮だけではなく韓国の非核化も意味します。


話をまとめますと、中朝首脳会談で朝鮮半島の非核化に一致した――つまり、
中朝がスクラムを組んで米国に対し、韓国との同盟を破棄するよう要求することを決めたのです。


とりあえずは在韓米軍の縮小、次は撤収、最後に同盟破棄といったシナリオを中朝は描いているでしょう。


大状況から言えば、朝鮮半島の非核化――つまり、
北朝鮮の核武装放棄と在韓米軍撤収の交換は十分に起こり得るのです。


朝鮮半島を巡る各国の思惑と実力を組み合わせると、そういう予想になります。"
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:21:52.26ID:7dAlOJXA0
3隻目が電磁式のカタパルトありだっけ。スパイしまくりの結晶だな
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:23:03.78ID:ulZhr2zo0
>>85
加えて新型ステルス艦載機を選定中だよ
中国は
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:23:03.89ID:NrsEGtW80
三橋さんやジョウネンさんは、ずいぶん昔から
韓国やチャイナは破綻するって本をいっぱい出してるけど。
紫オバさんのこと笑えないんじゃ?
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:23:09.16ID:Y+ctcQZf0
外海には出れないかもね 流され帰れないとか
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:23:22.67ID:6ujll0QP0
日本は軍拡は無視して核武装が一番良いだろ
これで戦争は永遠に起きないし巻き込まれない
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:24:24.81ID:yLGzku7q0
しかしまあネトウヨはなんだっけ?中国空母は爆発するんだっけ?
15ノットも出ないから離発着できないだっけ?
妄想ばかりで現実は厳しいね
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:24:48.25ID:oYuv/jmi0
ペイロード無しの戦闘機

0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:24:52.98ID:Y+ctcQZf0
宇宙ゴミと海洋ゴミ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:25:17.45ID:nmfwMWn90
>>20
竜骨なんていつの時代の船だよ。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:25:48.79ID:yLGzku7q0
ペイロード無いのはF-35だろw
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:26:34.43ID:NrsEGtW80
ずいぶん昔から日本の主要都市、米軍基地には核ミサイルがロックオンされてるのに
言う事聞かすには、通常兵器だな
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:26:49.86ID:cf3tBV7s0
よく乗組員確保できるな
ペース早いのはいいが人間そんなに早く成長せんだろ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:27:21.88ID:TShNsWpB0
>>91
機関云々言ってたヤツらは国内外の自称評論家含めてただのアホだから

そもそも原型のアドミラル・クズネツォフ級の機関はソブレメンヌイ級ミサイル駆逐艦と同型のものを複数搭載してる
そしてソブレメンヌイ級は杭州級として中国に輸出されてる。入手できないも何も現物が手元にあったというわけ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:27:58.22ID:/6vbfA4H0
>>86
選定中ったって中国のステルス機って、図体がでかいJ-20と、パキスタン空軍のパイロットがNG出したJ-31の二択なんだが・・・
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:28:49.69ID:mJpHZDMC0
>>89
それ許さないのがお隣さんでそ?海挟んで東側にある。個人的には、それが最も合理的な方法だとは思うんだけど。作ろうと画策した時点で政治家に死人が出ると思うなぁ。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:29:02.39ID:tDjIogse0
お金があっていいなあ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:29:02.71ID:IztIfumM0
諦めろジャップ
中国が21世紀中にアメリカを抜き去り、世界一の経済大国、軍事大国になるのは確定していることだ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:29:08.09ID:NrsEGtW80
>>97 人口が日本の10倍いるからね。ハングリー精神もある。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:29:11.66ID:GE/NtTXX0
>>26
おまえ朝鮮人か?
その発想は日本人にはないわ。
済州島に帰れ外道が
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:29:35.20ID:fGMCtyLr0
>>89
すぐ核武装とか言い出すのは恥ずかしいからもうちょっと考えてくれ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:29:38.59ID:yaT609HD0
日本も防衛力高めないとな!
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:29:59.15ID:nC/doDi/0
毎週、浮かんでるだけのブルーノアとか言われるんだろうな。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:30:23.84ID:PeqgRAAo0
>>81
単純に金の問題
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:30:42.88ID:7dAlOJXA0
ミサイル演習で台湾海峡危機起きた時、アメリカが空母2隻台湾に持ってきて
支那はマジで震え上がってたからな。
あれに対抗したいのだろうが、米軍は化け物だからなぁ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:31:11.32ID:ZrHNooOm0
まあ小皇帝の共産党の私兵がどこまで命張れるかってとこだろうなw
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:31:13.28ID:fbDd4PU30
>>60
でも9cmだからなぁ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:31:56.51ID:mJpHZDMC0
>>91
ネトウヨもいいところあるんだぜ。色々調べたりするきっかけになる。正しい情報なんてどれか分かりゃしない。リテラシーのいい教科書だわ。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:31:57.63ID:/6vbfA4H0
>>100
「中国が嫌がるから日本に核武装させちゃえば?」って言ってたのはボルトンだけどな。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:32:24.85ID:yLGzku7q0
>>114
前の戦争でもお前みたいな奴が大勢いたんだよな
なんだっけ?「贅沢に慣れた米国兵はジャングル戦なんか戦えない」だっけ?
現実にはどうなったっけ?
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:32:36.31ID:ulZhr2zo0
簡単な北京語と毛沢東語録の本を持ってるんだけど
上陸した人民解放軍兵士に見せれば生き残れるかな?
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:33:07.23ID:ZuV0g4Xr0
>>90
2016年の遼寧艦隊でもこの陣容
海底で待ち伏せして待ってるしか撃沈方法が無いね
そんな数を用意できないのが海自
クズネツォフ級空母:1隻
ルーヤンII級ミサイル駆逐艦:2隻
ルーヤンIII級ミサイル駆逐艦:1隻
ジャンカイII級フリゲート:2隻
ジャンダオ級小型フリゲート:1隻
フチ級補給艦:1隻
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:34:02.98ID:ZrHNooOm0
>>120
あらあら食いついてきたなw
人民解放軍って勝ったことあったっけ?
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:34:21.91ID:mJpHZDMC0
>>110
なるほど。金かー!空母ってスゲー金かかるらしいものね。ありがとー。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:34:59.05ID:qBsqKGsL0
向こうの20代兵士はスマホゲームで遊んでヘンタイ日本アニメ見て育った世代なので、まあエロ同人でも揃えとけ 
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:35:08.08ID:6ujll0QP0
中国も国力ない時代は核武装で乗り切ったし
北朝鮮も後追いで核武装を真似てる
中国が世界一軍事大国になるんだから
今度は日本が核武装せんとバランスが釣り合わない
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:35:28.72ID:tDjIogse0
>>108
外国人に搾取されている限り金欠だし
装備だけあっても駄目で人が働く必要があるし
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:35:30.21ID:NrsEGtW80
内部統制用に黄河や長江やその他運河を自由に航行できる空母作ってみよう。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:36:28.00ID:mJpHZDMC0
>>120
中国の兵士って地雷原も恐れず向かってくるんでそ?拳銃突きつけられて嫌でも突撃的な。あれマジ?
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:37:59.82ID:yLGzku7q0
>>123
負け続けてたら今の地位にいないと思うけどw
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:38:07.59ID:qBsqKGsL0
空自が迎撃スクランブルしたら、中国の新型スホイ30に見事にくるんと背後に付かれてロックオンされまくったもんで新旧の機材の差が出て辛い
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:38:29.62ID:7dAlOJXA0
米軍もだが、一国だけの軍隊では戦略は建てられない。
多国間の連携で軍事は組みあがってる
支那がシンガポールかマレーシアと軍事同盟出来たら、アジアは大混乱
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:38:52.21ID:6ujll0QP0
朝鮮戦争の時の中国軍は強かったからな
米軍や国連軍を南に追い払った
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:39:36.03ID:TShNsWpB0
>>122
待ち伏せして魚雷発射しても脱出する術がないからな
良くて差し違え。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:40:06.07ID:PeqgRAAo0
>>124
搭載する艦載機とそのパイロットの養成まであるから運用する為には出鱈目に金が要る
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:40:21.09ID:j36SoWL30
支那は
鉄鋼・鉄骨製品トンデモなく過剰生産のため
インフラと共に軍事装備品を作りまくっている
その代表格が空母で
性能より(鉄鋼品)不良在庫消費が目的だから無駄にも程がある
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:41:30.07ID:fbDd4PU30
>>120
腰抜け中国人民軍だからなぁ
大東亜戦争の時、対日戦の為にアメリカへ泣きついたんだもんなw
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:41:36.15ID:ZuV0g4Xr0
>>136
追い払われたのはメインがジープとかが主要装備の内政用部隊だろ
GHQみたいな
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:41:57.79ID:7dAlOJXA0
シナの戦闘機はユーロファイタータイフーンより優秀なの?
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:42:52.13ID:NrsEGtW80
空母打撃群は金食い虫だけど、シナは幾らでも金が調達可能。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:43:13.06ID:qBsqKGsL0
いずもなんか中国潜水艦に撃沈されたら面目丸つぶれなんで、とても戦線の前になんか出せねえぞい 中国側も同じだが
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:43:20.58ID:ZrHNooOm0
人民解放軍は日本兵を八つ裂きにするぐらいつおいお!
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:43:26.04ID:TShNsWpB0
>>133
しかもあのSu-30MKKは増槽パージしてない。自衛隊のF-15J(MSIP)は増槽装備してない
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:43:38.03ID:yLGzku7q0
>>140
同じ口で今の日米同盟で米軍を頼らないのなら大したものだw
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:43:55.78ID:fbDd4PU30
>>144
ハイパーインフレが楽しみだよw
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:44:00.35ID:/6vbfA4H0
>>135
口だけ達者なおっさんだから実行力は低いんだけどな。
アメリカが持てって言っても、無理だとは思うよ。
関係工場、配備基地、どれ一つとっても10年単位で騒動になる。
辺野古に米軍基地を移転するのに四苦八苦してる国じゃ無理だろう。
地方自治体が衰退した将来なら分からんけどね。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:44:33.43ID:fbDd4PU30
>>147
お前のネット環境を俺に寄越せよ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:45:01.26ID:ksR+uykE0
空母艦隊vs空母艦隊で想定してるから
いずもの名前がでてくるのか?w
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:46:02.22ID:mJpHZDMC0
>>147
それ許すと他もやられる理論なんじゃね?アメリカ軍が駐留してる場所は大丈夫だろうけど。結局、日本なんて眼中なくてアメリカ見ながら駒進めてる感じがなんか嫌だわぁ。独立してない日本をしみじみ感じる。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:46:13.64ID:qBsqKGsL0
そのうち我が国の虎の子いずも作戦に出せと圧力かかるから 出さざる終えまい
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:46:33.35ID:tDjIogse0
>>154
なんとも前時代的なロマンを感じる
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:47:57.76ID:PeqgRAAo0
>>149
勝ち目ないなニポン
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:48:25.17ID:qBsqKGsL0
戦線で艦船被害が出るごとに、いずもは港でいずもホテルとか揶揄されてしぶしぶ出撃する羽目になるんですよ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:48:52.96ID:tDjIogse0
>>158
中国としては鄭和の大艦隊よろしく威圧外交の道具として使いたいわけだから
目的には沿っているんだよね
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:49:06.54ID:7dAlOJXA0
遅れてきた帝国主義国家だから、先進国がやってきたことをトレースしたくて仕方がない。
元名家だけど実態は歴史の断絶があって、共産党の成金のルサンチマン。よくわからんから危ない
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:49:42.87ID:mJpHZDMC0
空母打撃群はいらないけど、抑止力のために核兵器と大陸間弾道ミサイルと多彩なミサイルの発射手段欲しいわぁ。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:49:52.39ID:PeqgRAAo0
>>142
現実逃避かねwwwww
北朝鮮軍滅多打ちにして北に押し上げてったアメリカの正規軍だよwwwwwwwwww
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:50:14.63ID:Br1L23tK0
>>143
強いていえばF15のPre-MSIP機だとアヴィオといいエアフレームの古さといい
極めてやばい J-MSIP機ならアヴィオの面で少しは優位か? 程度

日本はAWACSとの共同運用だから総合的に今のところは有利

しかし支那が同様の早期警戒管制機を開発を進めており、それらが使い物に
なった辺りだと…

まあF35Aも戦力化はしてるだろうけどね その頃には
中共もJ20の数が揃ってくるだろうが
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:50:48.81ID:NrsEGtW80
>>151 いざとなったら、仮想通貨、スマホからいくらでも富が引き出せるw
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:51:31.99ID:nZyezrCA0
>>122
っても、そうりゅう型6隻くらいで群狼戦術したら普通に壊滅できるよね、これ
相手は対潜哨戒機なくてヘリしかないんだから
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:52:04.04ID:PeqgRAAo0
>>163
施設を作る土地が無い
原潜とセットだね
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:52:06.10ID:ulZhr2zo0
>>156
与党では空母の追加建造も検討中ですよ
財務省が許さないかもしれないが
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:53:10.21ID:F6MGiSxD0
いっそロシアからキーロフも買えばいいのに
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:54:00.78ID:uYxqQvEV0
もう飽和攻撃で2波3波が出来る装備量が必要だな
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:54:06.09ID:TShNsWpB0
>>166
中国は対AWACSミサイルPL15を配備開始してる。本来はJ-20用だけど一部のJ-11Bに先行して配備
なので自衛隊のE-767はPL15の射程である330kmより外に居なけりゃならない
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:54:29.10ID:zMIUBmpQ0
日本の潜水艦を過大評価してるやつは、中国が空母を持つ意味を全く理解できてない。
中国の空母は南シナ海〜インド洋〜アフリカ沖まで展開し、
一帯一路(=日本にとってのシーレーン)の覇権を握ること。

日本の潜水艦に遠洋航行能力はあるのか?
あるわけねぇわな。
アメリカだって自国や太平洋に手をださなけりゃ、ある程度黙認するだろう。
つまり、この空母に対抗する戦力を持たなけりゃ、日本の生殺与奪は中国のもの。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:54:51.28ID:PeqgRAAo0
>>171
今のニポンだってインパール作戦やらせたら会敵前に全滅するから似た様なもんだね
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:55:06.79ID:mJpHZDMC0
>>168
日本の潜水艦って本当に強いのかな?機密の塊同士の比較なんて素人にできないと思うわー。当事者でも分かんないけど、命かけて頑張ります!って言うんじゃね?音うるさいと本当に負けるのか?音うるさくないと本当に勝てるのか?オレはそれも怪しいと思うわ。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:55:11.50ID:NrsEGtW80
搭乗員が4000人いる空母を沈めたら報復に核が降ってくる。
隙だらけでもそう簡単には沈められない。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:56:13.60ID:29+1FszU0
発艦出来るのは飛行時間20分の燃料でミサイル機銃弾なし、ただの張りぼて
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:56:17.87ID:F6MGiSxD0
どの程度の戦力になるかは不明だけど、中国海軍はこの20年で着実に力を付けていると思う。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:56:19.01ID:mJpHZDMC0
>>178
それアメリカの空母で普通はもっと少ない気がするお、。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:56:21.62ID:nZyezrCA0
>>175
海自はシーレーンの命綱であるルソン、バシー海峡に常に潜水艦が潜んでますよ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:56:45.11ID:F6MGiSxD0
>>179
え、そうなの?
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:57:14.52ID:tDjIogse0
>>175
だからインドと組むのか……
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:58:04.52ID:qBsqKGsL0
前大戦では日本の潜水艦部隊は保有艦の9割を失い駄目駄目の見本だったが いつからエリート扱いになった?
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:58:47.44ID:TShNsWpB0
>>182
そうりゅう型にもおやしお型にもそんな長距離潜行作戦能力はねぇよ。通常動力潜水艦に夢見すぎ
ほとんど浮かんでなきゃいかんのだぞ、あれは
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:59:20.28ID:nZyezrCA0
>>183
そういうのは
「竜骨が切断されてて使い物にならない」→そもそも現代艦船に竜骨はありません
「機関がオンボロで20ノット出ない」→30ノット以上出ました
「アレスティング・ワイヤーがない」→ありました
「兵装搭載状態で発艦できない」→https://youtu.be/7yOOIfzQYrY?t=18

と同じネトウヨの「そうあってほしい」というデマだよ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 20:00:11.16ID:tDjIogse0
>>186
知らないから気にせず東南アジア諸国を威圧するだろう
有事になればいつでも殲滅できるからと言って平時の外交はまた別
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 20:00:13.87ID:/6vbfA4H0
>>175
その肝心なアメリカからの信用が無いから、アメリカ海軍が南シナ海でウロウロしている。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 20:01:05.77ID:zMIUBmpQ0
「中国の空母なんてそうりゅう型潜水艦で一発」

こういうこと言うやつに真面目に聞きたいんだけど、お前が中国の首脳なら
日本を攻めるのに空母使うのか?
日本の基地を全て照準に納めたミサイルが何千とあって、
通常戦力だって日本の数倍は持ってるのに?
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 20:01:33.68ID:qBsqKGsL0
そうりゅう型を含む日本潜水艦隊40隻の動向は逐一観察してるだろうから、こいつは今この辺にいるなくらいは目星つけとるよ中国でも
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 20:01:46.10ID:yLGzku7q0
>>187
ネトウヨは通常動力潜水艦に艦隊護衛をやらせようとする馬鹿ばかりだから
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 20:01:47.84ID:NrsEGtW80
>>181 3交代で床屋、映画館、コンビニすらあるアメ空母は小規模な市くらいあるらしい。
中国空母はどうなんだろう
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 20:02:29.25ID:M8qWGh5v0
>>191
そんなに数ないし
打っても当たらんし
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 20:02:36.61ID:nZyezrCA0
>>187
WW2の潜水艦じゃねーんだから…
つーかWW2のUボートXXI型ですら水中静粛航行で2日間潜りっぱなしでいられるよ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 20:02:46.73ID:IMNg23zh0
>>5
2000年以降に建造された軍艦

中国
 空母2
 駆逐艦26
 フリゲート36
 コルベット46

日本
 ヘリ空母4
 イージス駆逐艦2
 汎用駆逐艦13


日本はそろそろ危機感持った方がいい
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 20:03:58.02ID:v2A9+oyi0
>>164
結局痛み分けなんだけどな
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 20:04:44.53ID:nZyezrCA0
>>192
そんなにねーよ
16隻→22隻に増やすことが決定されただけ

海自の戦力を言うなら50隻近いミサイル巡洋艦/駆逐艦を揃えた水上戦力だろう
イギリス海軍ですらこの半分以下だ、上回るのはアメリカ海軍しかない
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 20:04:47.37ID:Gh9ef9Nu0
早く擬人化して抜こうぜ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 20:05:12.69ID:mJpHZDMC0
元潜水艦乗りに潜水期間質問したら、普通に教えてくれなかったわ。自衛官素敵だぜ。誇りに思う。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 20:06:34.90ID:TShNsWpB0
>>199
056型コルベットがものすごいくせ者で実は無人運用可能
空母護衛に10隻程度随伴するけど、055型や054A型がこれらの無人艦を制御してる
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 20:06:56.47ID:DnHzd5UH0
こっそり魚雷で沈めてやれ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 20:07:00.39ID:qBsqKGsL0
逆にそうりゅうが返り討ちで撃沈くらうシナリオは想定外つうことで 中国も潜水艦狩りするで
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 20:07:39.02ID:YuygGJJu0
大した縛りもなく早よ作れで空母が建造出来る国は凄いね
流石に独裁国家だな
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 20:08:32.85ID:IMNg23zh0
物量で負けてても相手はクソザコだから練度で勝てるとか言ってた戦前から何も学んでないの笑いごとじゃない
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 20:08:42.67ID:zMIUBmpQ0
インドだってインド洋で中国の空母に対抗できる手段はないし、
日本が遠洋航行能力を保有しないかぎり、
いざとなったらインドは中国に屈しざるをえない。
インドと協力して中国に対抗するにしろ、単独で中国と対抗するにしても
どっちにしろ日本は遠洋で戦う力を持たないといけない。

そうりゅう型?おうちの周りでうろうろしてろ。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 20:09:10.24ID:7dAlOJXA0
自衛隊基地って、戦闘機のケーブル切断されても犯人が捕まらないとかなぞが多い
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 20:09:30.24ID:Q2KG265p0
日本人が考える勝ち負けと
シナ人首脳が考える勝ち負けは異なるから
日本は、気がつけばこんなに不利なのかと気づくだけなんだよね。

80年前の失政がこれからも降り注ぐのはいい気味だ。

満州さえ諦めてたら日本はまだ良い国だったな
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 20:10:56.97ID:PeqgRAAo0
>>195
動力が原子力だから電気有り余ってるんだよ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 20:10:57.32ID:fACNrwDj0
支那空母の天敵が日米の潜水艦
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 20:12:17.91ID:7dAlOJXA0
シナ怒らせてもまあまあで済むが、アメリカ怒らせるとマジで殺される
アメリカはは4つ、シナは15ぐらいに国が分裂したほうが世界平和
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 20:12:56.71ID:zMIUBmpQ0
>>212
航空宇宙やAIといった超最先端分野で中国は日本の遥か先を行ってるのに
なんで技術や練度で未だに勝ってるとか信じられるんだろうね。
実態は戦前の日米と同じく、物量でも技術でも練度でも経済でも負けてるのに。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 20:13:50.32ID:zaZnBEkc0
自国の兵器にホルホルして敵兵器のあら捜ししてオナニー、あげくに一人っ子政策の小皇帝だから士気が低いと
精神論まで持ち出して連射オナニー。W2前から進歩してないな
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 20:15:18.54ID:ulZhr2zo0
>>221
今時の兵器はスイッチ押すだけ
あえて練度と言えば製造したメーカーの技術差?
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 20:15:23.17ID:jG0yI0PX0
中国はこれから毎年一隻ずつ作るんだろ
まだ勝負はしないよ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 20:15:52.32ID:a6m9zBl20
>>207
056????下水2艘 ?有至少4艘在建_网易新?
http://war.163.com/12/0608/13/83FT4JUH00011MTO.html

>艦上人員60人。

欧米でもまだ完全な無人戦闘機すらできないのにそれに数倍するフリゲートを遠隔操作可能って凄いな(棒読み
でもジャミングされたら乗っ取られて同士討ちになってしまうね
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 20:16:17.91ID:mJpHZDMC0
>>223
そーいや、ロシアがテロ攻撃してきたドローンの操縦のっとて着陸させたって記事出てたね。安全保障ってこーいうことかって感じだわぁ。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 20:18:58.65ID:mJpHZDMC0
アメリカの歴史は西側へ進出していく歴史で、それは安全保障のために行われた的な記事読んだことあるんだけど、その話が正しいとすると次は中国かロシアと戦う。その時の主戦場はどーこだ?

オレは日本と朝鮮半島だと思う。そんな未来のリスクを放置してパパさんと、ママさんは良いのかな?とも思う。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 20:20:13.32ID:f1dXcRHQ0
日本が中国に併合を懇願する時代が来るのか
トランプは日本を見捨てるよ
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 20:20:57.00ID:a6m9zBl20
戦前の日本人
「アメリカ人は、享楽にふけり、我慢強くないので潜水艦の乗員に向いていない。それに比べ我ら日本人は忍耐強く、忠実で潜水艦乗りに適している」
結果、日本の喪失した船舶総トン数のうち、6割がアメリカ潜水艦に撃沈され無事大日本帝国の息の根を止められる

今のネトウヨ
「中国人は、一人っ子政策のせいで小皇帝だ。士気も低く腕も下手くそ、我が無敵の自衛隊が突撃すればすぐに逃げ出す」
なお、朝鮮戦争では平壌を落とし破竹の勢いで中国国境に迫っていた国連軍を38度線まで叩き出した模様
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 20:21:36.08ID:Oonf6bOL0
おまえらが長年対中ODAがんばって来た結果がようやく実ったなw
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 20:26:29.63ID:a6m9zBl20
>>236
F2後継機の国産断念へ 防衛省、国際共同開発を検討:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL3443MHL34UTFK004.html

防衛省は2030年ごろから退役する航空自衛隊の戦闘機F2の後継機について、国産開発を断念する方向で最終調整に入った。
今週中にも米政府に対し、日本が必要とするF2後継機の性能に関する情報要求書(RFI)を提出し、米企業からの情報提供を求める。

防衛省は今後、国際共同開発を軸に検討を進めるが、米国製の最新鋭ステルス戦闘機F35Aを追加購入する代替案もある。
航空自衛隊の戦闘機はF15(約200機)、F4(約50機)、F2(約90機)の3機種のほか、F4後継機のF35A(1機)がある。
F2は日米で共同開発され、00年度に導入。現在は空自三沢基地などに配備されている。日本周辺で中国やロシアの軍事活動が活発化するなか、老朽化後のF2の切り替えが大きな課題となっている。
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180304001767_comm.jpg
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 20:26:31.09ID:zaZnBEkc0
かわぐちかいじとかのトンデモ漫画見てオナニーしてるだけならいいが
マジで自衛隊最強って妄想に浸ってるから付ける薬がない
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 20:28:15.62ID:riZrG4Tc0
原子力じゃないと意味ないんじゃない?
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 20:29:38.63ID:PmTVyJ9Q0
名前はまだない?
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 20:31:12.90ID:Z6QQ+60f0
>>236
日本の防衛省が行った技術検討会で、日本はその未来の第4世代機として計画されるF-3戦闘機のデジタル画像と風洞模型の画像を公開した。
2014年当時、日本の「心神」機がお目見えしたばかりの時、筆者はもうそれは単なる日本の未来の戦闘機計画の寸法の小さな検証機でしかないと判定した。
心神は実際小さすぎ、軽すぎ、空虚重量は6トンに満たないからである。
通常レイアウトの戦闘機として言えば、少なくとも12トンの空虚重量以上を必要としてやっと十分なスペースを割り振って内部に置かれた弾薬庫が設置できる。
たとえF106やミラージュ2000のようなデルタ翼レイアウトであっても、空虚重量は10トン前後であることが必須である。
そして武器を内部に置くことができない戦闘機は、外部搭載物がもたらす信号反射特性および空力的抵抗により、ステルスと超音速巡行は絶対に実現できない。

一方今回公表されたF-3の模型であるが、全体的外形設計上は依然心神機と比較的似ているが、尾部噴射管には折流板形式のベクトル推力コントロール機構が取り消されている。
展示された模型から見て、F-3には専用の両脇の格闘ミサイルの弾薬庫は決して設計されておらず、機腹部に2つのメイン弾薬庫が設置されているだけである。
液圧射出機構を採用し、ラムジェットエンジン設計を採用した、ヨーロッパの「ミーティア」に似た遠距離空対空ミサイル6発が発射できる。
弾薬庫のレイアウト設計の上では、中国のFC-31戦闘機に似ている。

心神、FC-31との差異が最も大きい点は、F-3の現在公開されている模型が後退翼設計を採用していることで、
これは後期の第3世代機および第4世代機いずれの中でも見られることはごく少ない。
こうした飛行機が採用するのは全部デルタ翼あるいはその変種の設計である。

なぜなら後退翼には俯仰モメントノーズアップとよばれる特性が存在するからで、このことはそれを第3、第4世代制空戦闘機に応用した場合、
遷音速区域で激烈な機動を行った時、超音速状態から亜音速状態まで変化する過程で致命的で激烈なノーズアップのアンコントロールを出現させるだろう。
メリットの上から言えば、後退翼はアスペクト比の上で優勢を持ち、同じ高速飛行抵抗を保証できる状態下で、より長い最大航続距離を持つ。
同時にF-3の尾翼と主翼のレイアウトは非常にコンパクトで、後退翼設計は翼の付け根の長さを減らし、したがって機体全体を短縮して重量を軽減することができる。
その代価は機体内部の容積が減少し、弾薬庫と燃料タンクの容積の拡張に不利なことである。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 20:31:27.93ID:v2A9+oyi0
>>239
3隻目から原子力だと言われてる
今回のが2隻目
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 20:35:34.76ID:Z6QQ+60f0
>>241
F-22は類似のいくつかの問題を解決するため、1ブロックのフラップを切除し、水平尾翼を主翼区域に切り込ませる設計を採用し、
同時に寸法のコントロール、重量軽減、ステルスといった3方面の顕著な改善を獲得したが、その代価は飛行コントロール難度の激増で、
後にF-22が試験飛行中一度遭遇した飛行アンコントロールの問題は、空力設計がもたらす水平尾翼コントロールの非直線性問題と非常に直接的な関係があった。
周知のように日本の軍国主義思想はずっと常に幽霊のようにこの国を徘徊し、特にここ何年か以来この芽はすでにどんどん顕著に姿を現してきた。
最近日本はさらにアメリカからF-35B型戦闘機を導入することにより、彼らが以前打挿辺球した準空母を真の空母に徹底して変えさせることを考えている。

日本の共同通信社12月25日の情報によれば、日本の防衛省はF-35B型ステルス艦載戦闘機の輸入を正式に考慮しつつある。
日本の防衛省関係者は24日共同通信社に向け次のように言った。
F-35B導入の一件に関しては、現在 2種類の構想が存在し、一つはすでに輸入が確定している42機の陸上基地型F-35Aの一部分をF-35Bに変えるもの、もう一つは別に立案して購入するものである。

ステルス戦闘機はアメリカのエースで、最新のF-35を日本に売ることは、トランプにとって疑いなく最愛のものを分け与えることで、
このことは日本に至宝を獲得させるが如し、である。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 20:38:08.03ID:AT6XGkLp0
ぶっちゃけおっかないのはくず鉄戦闘機だろうと駆逐艦だろうとあいつら大量生産するのと人の値段が安いから大量に攻め込まれると自衛隊が処理できるかなんだよな。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 20:41:59.71ID:rIe8KZ1K0
空母いぶきの就航急がないとね
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 20:42:33.79ID:Z6QQ+60f0
>>244
F-35B戦闘機は垂直離着陸能力を持つ戦闘機なので、少なからぬネラーは日本はこの戦闘機を自らの準空母上に応用し
準空母を真の攻撃性空母に徹底して変えることを考えているのか否かとの推測を開始している。
現在の平和憲法の規定によれば、日本は航空母艦といった種類の攻撃性兵器を持つことができないが、
日本の右翼分子が徐々に国会の中で着実に足場を固めるのと共に、今日本の憲法修正は時間の問題でしかなくなっているが、
ならば日本が真の空母を装備することはこの1点だけが欠けておりその他は万事具備されているのだろうか?

日本にはヘリ空母「出雲」「加賀」などの艦の艦首を戦闘機が発進しやすいスキージャンプ甲板に改造し、甲板に耐熱塗料を塗る計画がある。
航空燃料貯蔵タンクおよび弾薬庫の増設あるいは完備、空中機隊管制機能改良などにより、それをF-35Bが搭載できる「軽空母」として運用する構想である。
見たところちょっと改造しさえすれば日本はもう一夜にして4隻の空母を湧いて出させることができるようだが、事実は決して日本が思うように簡単ではない。
張召忠が番組で行ったいくつかの説明によれば、全てのF-35Bの尾部噴射炎の温度は極めて高く、
隔熱材料を塗ることに頼って解決できる問題では全くなく、甲板の強化処理を行うことが必須で、そうでなければF-35Bの発着は夢にほかならないということを示している。
アメリカが単に短距離離着陸を採用しただけで強襲揚陸艦の甲板は真っ黒焦げで、もし日本が本来単に
ヘリの発着にのみ使用する甲板を用いてF-35B発着させたらおそらく穴が開く。

甲板の問題の他、日本の空母にはさらに機格納庫の寸法、リフトなどの非常に深刻な問題があり、こうした問題に全部改良を行おうとすれば、コストは基本的にもう一隻の空母を作るのに等しい。
次にF-35Bは商品供給が逼迫し、アメリカと少なからぬすでに手付金を払ったこの機の購入国がまだ列を作って待っている。
日本に与える分を生産する順番になったら、日本の今のこうした空母は全てすでに退役しているかもしれない。
このため現在我々は日本のいわゆる「空母」が我々の遼寧号に対し何か脅威を形成することを心配する必要は全くない。
何故ならその時を待てば我々の第五世代艦載機はとっくに至る所を駆けているからである。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 20:44:19.15ID:I3NPhEU60
>>175
日本の潜水艦が通常潜で世界一大きいのは太平洋で運用するためだよ
夜間のシュノーケリングでは10ノットはでる
海中で5ノットだから平均すれば日速8ノットの計算になる
時速15kmはフルマラソンで3時間を切るタイムだ
これはもう立派な戦力だ
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 20:44:44.03ID:Oonf6bOL0
>>245
安心しろ
武器弾薬の備蓄量はもって数日、1週間も戦闘が続けば底をつく

だから学徒動員してまで工場で連日連夜増産しなければならない
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 20:47:04.62ID:ae4fLqpc0
>>1
こっそり潜水艦で撃沈だけどしちゃおうぜ
あいつらの技術じゃ日本の潜水艦見つけられないから余裕
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 20:48:52.76ID:AGGkugGR0
中国の海軍記念日のいわれは何なの?
陸軍国の中国が海戦に勝利した例なんて
あったっけ?
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 20:48:57.30ID:Z6QQ+60f0
>>237
F-3戦闘機の仮想敵は殲ー20?日本の次世代戦闘機がいかに発展するかを見よう
http://military.china.com/important/11132797/20180323/32217827_all.html#page_2

「朝日新聞」3月5日の報道によれば、日本の防衛省は、2030年までは現役のF-2に取って代わる次世代戦闘機の
自主研究開発をもはや考慮せず、国際協力を基礎に合同研究開発し、F-35Aの継続しての導入も排除しない、とすでに決定した。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 20:49:55.63ID:nZyezrCA0
>>248
シュノーケル上げただけで水上レーダーに探知されるんだよなぁ…
これはWW2でUボートが既にやられたこと
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 20:52:05.43ID:qBsqKGsL0
F-35に匹敵する装備を日本なら自力で持てるだろうとと中国は計算してるよ、連中によると 期間10年超 総開発費5兆でなんとか行けるそうだ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 20:52:09.35ID:Z6QQ+60f0
>>254
しかし、日本の防衛大臣は3月6日、「次世代戦闘機を国産で開発するのをすでに放棄したとの説は事実ではない。」と語り、
さらに日本は3月すでにアメリカとイギリスの関連の軍事工業企業に向け第三版「情報聴取書」を発し、このコードネームF-3の次世代戦闘機の設計方案を探求している、とした。
さらにある日本の内情を了解する人物は、日本はF-3の具体的設計方案が現有の飛行機をベースとすることを希望し、
これにはF-35、F/A-18E/F、「タイフーン」などが含まれる可能性がある、と明らかにした。

日本はいったいどのような次世代戦闘機F-3を必要としているのか? 
このためにまず日本が誰を仮想敵とし、F-3が誰を作戦対象とするのかを見なければならない。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 20:54:13.37ID:ulZhr2zo0
>>256
F-2の開発費が3000億円なんですが
どうやったら4兆円も出せるんでしょう
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 20:55:39.26ID:I3NPhEU60
>>255
波があればばれない
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 20:57:23.52ID:Oonf6bOL0
>>258
なら消費税率58%に引き上げんとな
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:00:49.02ID:UEcHD9OL0
酷産
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:00:50.34ID:Z6QQ+60f0
>>257
日本周辺を観察すると、日本がずっと中国を仮想敵の1つと見、中国の最も先進的な戦闘機をF-3の作戦対象の1つと見ていると言うことは問題にならないはずである。
日本は長期に渡りずっと「中国脅威論」を誇大宣伝し、ずっとアメリカによる軍事上の中国封じ込めにおいて使いっぱしりに充当され、
ずっと強大な軍事力を求めており、ずっと中国を日本が戦後秩序に挑戦し、「正常な国家」を回復することの重要な障害ともしている。

中国の最も先進的な戦闘機は殲ー20で、殲ー20は日本の次世代戦闘機F-3の作戦対象の1つに違いない。
日本の次世代戦闘機に対する仮想はきっと殲ー20に比べ劣らないというもので、ステルス、大型、双発、遠距離、
先進的な機載武器が搭載できるなどの特徴が、日本の次世代戦闘機に対する基本的要求のはずである。

日本は元々「心神」技術検証機を基礎に、次世代戦闘機F-3を研究開発する計画だったが、「心神」は失敗作であり、
2016年の初飛行後、1年あまりで32回試験飛行しただけで、もうそそくさと終わり、これは非常に味わい深い。

「心神」の失敗は、日本にとって殲ー20の発展がこのように迅速なことが予想外だったことを説明し、歩み始めの時間は大差なかったが、
「心神」が初飛行したばかりで、殲ー20はもうすでに部隊装備され、さらに「心神」を基礎にF-3を開発するのは「遠くの水は近くの渇きを解決できない」でもあるし、「装備して即立ち後れ」もし、意味はない。

同時に、日本の自衛隊は「心神」に対し不満足な部分が多すぎることも説明し、これには開発理念、ステルス性能、エンジン、スマート外皮などが含まれ、
想像との隔たりがあまりにも大きく、さらに試験し続けることは空しく金を浪費するのに等しく、いっそ遅れず損するのを止め経費を節約し、もってより先進的な戦闘機を開発する方がいい。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:02:08.65ID:UEcHD9OL0
空母作ってアメリカに侵略するつもりかなあ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:03:47.50ID:UEcHD9OL0
中国空母作ったところで太平洋出られないのになあ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:04:45.73ID:Tqw/H0Aa0
そんなことより今NHKの9時のニュースで
横田基地にオスプレイ配備がトップニュース。
「危険だ」「不安だ」「怖い」「泣き寝入りか」と盛大に中国政府の意を酌んだ
扇動工作実施中だぞ
まじでふざけんな
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:04:46.17ID:Z8xPzOVu0
エイズもエボラもサーズも精神病も癌の抗ガン剤治療も世界を支配するイルミナティ金融ユダヤ人のでっちあげ
目的は人口削減と効きもしない薬を売って商売する。

「診断・統計マニュアルDSM精神医学による悪徳商法」をネット検索してください

集団ストーカー(多数の大人によるいじめ)によって被害者を妄想患者にして精神病院送りにする
・・これで合法的に人を抹殺(殺害)できるのです。 この結果、日本で毎年2万人以上殺されて
います。これが悪辣な国家(政府・警察・消防)の正体です。

過去に何度もほのめかしをしてきた、うちの近隣住民Yが自白しました。タイミングよく私の個人情報を
ばらまいて、ほのめかしやいやがらせ(ストーカー行為)をそそのかしているのは消防です!!創価では
ありません!!近隣住民Yは、ある日、私が出掛ける準備をしていたら突然、馬鹿笑いしなが「また消
防が!!(笑)・・」と叫んでいたのです。

鳩山邦夫が、闇権力に殺された理由
「私の友達の友達はアルカイダ」とテレビで言ってしまった。闇権力にとってこれは、ばらされると非常に
都合の悪い事実である。これはどういうことかというと自民党議員=CIA=アルカイダ、である。
なぜなら自民党は昔から米ClAから資金供給を受けていた。つまり、自民党はClAの下部組織みたいなものだ。
また、「アルカイダはCIAが作った」でネット検索するといろいろ出てくることからこれも信憑性が高い。

カネに汚いやつら・・
政治家・・カネのために国民を裏切り、米1%の手下(売国政治家)に成り下がった
マスコミ・・カネのために売国政府の広告塔に成り下がり、国民に嘘を洗脳
官僚・・カネのために国民を裏切り、米1%の手下に成り下がり、自分たちの利益誘導優先
警察・・経費の裏金化。市民から集めた交通安全協会費での飲み食い。
予算化された反則金1000億のために、どうでもよい反則切符を切りまくる

集団ストーカー、テクノロジー犯罪被害者になれば、この国 を支配しているのがキチガイであること知ります。
国民の大半はその事実を知らない。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:05:14.36ID:l/nnyGTp0
中国恐るべしだな
フィリピンやインド洋制海権確保する用の外洋艦隊だろうけど
どんなもんになるんだろうな
日本は潜水艦バカ一代の列島徹底防御だけでいいんだろうか
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:07:38.29ID:I3Uc6Kns0
侵略なんかしなくても中国人を合法的に定住させるだけでいいんやで
日本は危機感無いから侵略に気付かないてか
人の心配や批判してる暇あったら
自分の事何とかしなくちゃ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:08:16.03ID:ShdsSA/g0
>>261
原子力空母の建造費は一隻5000億円くらいだろ
消費税1%上げれば2兆円だから、建造だけなら4隻分だ。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:10:11.34ID:l/nnyGTp0
>>271
で、原子力空母作ってどこまで出てく気なんだよ…
なんのために原子力積んでるかわかってんのか?
っていうか空母の役目わかってる?
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:10:31.60ID:UEcHD9OL0
日本は空母持つ必要ないじゃん。そもそも空母は侵略するためにあるんだから
来たら迎撃あるのみだけで
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:13:44.39ID:ezl29sDh0
中国の軍国主義化が酷いな
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:13:54.83ID:I3Uc6Kns0
大体後ろ盾の核弾頭も無いのに
どんな軍備しようと無意味
後ろ盾があるからこそ空母も価値があるというものだ
日本はちょろすぎ馬鹿すぎるわ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:14:07.52ID:UEcHD9OL0
で中国はポンコツ戦闘機をポンコツ空母に乗せてどこへ向かう気なんだ?
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:14:45.15ID:nZyezrCA0
>>271
特別リポート:トランプ大統領が誇る米空母戦略の「落とし穴」 | ワールド | ニュース速報 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
https://www.newsweekjapan.jp/headlines/world/2017/03/188798.php

[ワシントン 9日 ロイター] - トランプ米大統領は2日、国防支出の増額計画を自画自賛する演説の舞台として、
建造に130億ドル(約1兆5000億円)を費やした米海軍の最新鋭航空母艦「ジェラルド・R・フォード」の甲板を選んだ。

その3倍はかかる
さらに空母航空団が1兆円くらいかかるので1隻2兆5000億円ほど、人件費考慮なしで

日本の年度の防衛予算が5兆円くらいだから1隻でパンクするよ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:15:38.33ID:zXS8EFYU0
>>272
尖閣諸島に座礁させて空母化するんだろw
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:15:45.43ID:bmZ9sR7J0
>>177
日本の自衛隊は旧軍がアメリカの大したことのない潜水艦=ガトー級に商船やられまくって国が滅んだのがトラウマ。

対潜哨戒機が100機以上、毎年潜水艦を1隻進水させる変態国家は他にいない
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:22:45.62ID:jG0yI0PX0
>>272
インド洋のシーレーンは日本が単独で守らなきゃ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:24:23.82ID:Oonf6bOL0
>>271
1隻あたりの年間維持費は?
艦載機の費用は?
空母1隻だけ?普通は艦隊だよね??w

まあこれ以上のツッコミはしないであげるよ
ゲーム脳の愛国者wくん
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:26:22.86ID:+DDEO9Gs0
国民の福祉?なにそれ美味しいの?
国民が死のうが屁とも思わない国は、強盗仕事の武具作りのスピード感が違う
まるで、「一夜城」の如しですな(笑)
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:29:28.25ID:UEcHD9OL0
空母はいかに戦闘機を離発着できるかだろ、てか潜水艦でドカーンおわりだ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:30:11.66ID:UEcHD9OL0
制海権も奪取してないのに空母なんていい的でしかないだろ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:31:01.87ID:bDJ38C9o0
>>277
戦闘機はポンコツじゃないぞ
推量が〜重量が〜で武装したら飛び立てません
とほざいてたクソ軍事評論家の発言真に受けてコピペ貼りした俺の顔潰してくれたから

まあデカイ無防備な的に乗っててくれてありがたいことこの上ないがな
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:31:15.35ID:1Hki1eOk0
シナチョンが作るもんで自分で開発したものってなんかあるの?
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:31:41.02ID:UEcHD9OL0
中国「沖縄通過するアルよ」
日本「あーそこ機雷あるよ」
ドカーン
日本「短い船旅でしたね」
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:32:12.60ID:UEcHD9OL0
>>290
ない
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:32:30.95ID:xLraxLYd0
>>271
アメリカも、軽空母に切り替えたいというアナウンスがあったばかり。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:33:44.29ID:tWuKDZyr0
>>15
ミサイル積んで飛び立てないんじゃ役に立たんがな
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:34:19.47ID:I3NPhEU60
海上の空母の原子力は意味ないだろ
航空機の燃料と食料は原子力ではまかなえない
補給でまかなうのだら
その際、船の燃料も補給すれば原子力の意味は無くなる
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:35:03.50ID:ae4fLqpc0
三菱とかホンダの小型ジェットは艦載機にならないのか?
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:36:01.52ID:l/nnyGTp0
>>281
いや、インドがやれよ
立派な空母持ってるじゃんかよ…
空母運用のノウハウはインド海軍のほうが上だよ
歌も踊りもうまいじゃんかよ頑張れよ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:37:52.86ID:UEcHD9OL0
中国人民解放軍て戦闘経験がまるでないよな
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:37:56.53ID:ezl29sDh0
>>282
上に載せる機体は航空機とヘリでだいたい7500億円
空母の年間維持費はだいたい600億円
空母はローテーションの必要があるので2〜3隻ぐらい必要

艦隊構成は空母一隻あたりイージス艦5隻+攻撃型潜水艦+補給艦

なのでとりあえず一個打撃群を構成するのに現用艦も使えるので2兆円もあれば十分足りると思う
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:39:03.90ID:xLraxLYd0
>>295
艦載機は離陸時に、空母の航行速度も利用して速度を稼ぐのと、
艦隊機動というのはすべての船が同じ速度で運航しないといけないので、駆逐艦と同じ30ノット以上で航行させるには原子力が便利。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:40:18.37ID:JW8tID2l0
全世界を相手に戦争するんだってな。
がんばれよw
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:41:56.86ID:bDJ38C9o0
>>290
ほぼなかろうな
戦闘機のパクり元…su32=強い
中華イージスのパクり元…アーレイパークU=強い
空母のパクり元…アドミラルゴルシコフ=冷戦時代最強候補だが今や産廃=ゴミ弱い

実にわかりやすい性能だわ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:42:05.54ID:KHWgQTvy0
>>3
この間の紀伊半島沖まで爆撃機が来たことの方がずっと問題だよ。
東京に向けて対地ミサイルどう打てるかを試したんだぞ、9条なかったら撃墜すべき事態だったのに
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:42:06.11ID:l/nnyGTp0
>>296
民間機が戦闘機の代用できるわけ無いだろ
軽自動車でF1レース出るようなもんだ
ただでさえ空母艦載機というものは専用の設計が必要になる
格納できるように折り畳めること、短い滑走で発艦できるように設計すること
着艦用の設備をもうけ、ほぼ墜落と形容されるような空母の着艦に耐えられるようにすること
などなど。ハネはえてりゃ空母使えるだろなんてそう簡単じゃないんだ
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:43:04.46ID:I3NPhEU60
>>300
その艦隊は全て原子力なのか?
小学生からも突っ込まれるぞ
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:44:01.84ID:UEcHD9OL0
>>288
飛べるけど機動力はまるでないぞ
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:44:19.81ID:zaZnBEkc0
兵士の質でいったら自衛官といえど人命最優先の近代的人権尊重国家と何億のバックアップが
あって自国民を平気で戦車でひき殺す人命使い捨て国家では人命投入の絶対量が違い過ぎる
狂気の巨大国家相手に勝ち目はない
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:45:13.01ID:enUrYAcj0
>>295
一応原子力空母のメリットとしていわれてるのは

「艦を動かす燃料を積む必要がない⇒その分戦闘機用の燃料・弾薬をより多く積むスペースを確保できる」

というのがある
わざわざ後方に下げて補給艦から補給を受ける回数を減らせるから、その分多くの作戦行動を出来るし穴も出来にくい
という論理
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:45:16.22ID:UEcHD9OL0
中国の戦闘機はGに耐えられそうになく極限状態の戦闘時にはバラバラに分解されてそうだけど
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:46:41.22ID:UEcHD9OL0
>>299
もっとよく考えるんだ、現実的ではないぞ
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:46:52.09ID:v2A9+oyi0
>>286
燃料は空中給油できるからな
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:47:50.91ID:enUrYAcj0
>>286
米の空母もロシアの空母も兵装満載状態だと燃料は減らしてるぞ
そのためにバディポッド使用して空中給油するんだし
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:47:55.40ID:UEcHD9OL0
>>308
兵隊いっぱいいても兵器潰してしまえば元も子もないんだぞ
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:48:20.50ID:+DDEO9Gs0
>>291
日本の対艦兵器は優秀だからね
魚雷だけでなく機雷も
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:49:04.10ID:SD3CuyIp0
哨戒能力、対潜能力がないと
ただの潜水艦の的だからな
日本は粛々と潜水艦開発にすすもう
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:49:04.53ID:+1Rg60uw0
段ボールで作った、なんちゃて空母だからな。
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:49:22.26ID:xLraxLYd0
>>306
空母と潜水艦のように、通常動力では速度が出ない艦種が原子力。
駆逐艦は軽いのでガスタービン。
揚陸艦なんかは、通常動力なので遅いので艦隊機動はしない。
まあ、日本は潜水艦が速度が出ないので、艦隊機動できないけどな。
正規空母は、原子力を超える低コストで高速な機関はまだ実用化されてない。
空母で、通常航行30ノット以上維持するのは、現在ではまだ無理。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:50:32.22ID:enUrYAcj0
>>319
それが中国海軍の新型のZ-18F対潜哨戒ヘリはいつのまにかソノブイ・バリアはれるようになってるから困るわ
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:50:33.69ID:UEcHD9OL0
>>318
いざとなったら海上封鎖するだけで空母は意味なしになるからね
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:50:47.99ID:I3NPhEU60
>>309
船が体積が大きくなればそれら燃料の割合は小さくなる
米空母並みの体積なら原子力の意味はない
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:52:14.94ID:enUrYAcj0
>>324
まぁあんたみたいに考えてる一派と、そうでない一派が今米海軍内部と上院内部で喧嘩してるよ
どっちが勝つかは知らん

実際原子力空母を廃止して5万トン級通常動力型空母量産すべし、なんて主張してる議員もいる
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:52:47.33ID:qy25nvgf0
>>199
中国の傀儡である野党に文句言うべき。
モリカケばかり叫ぶ野党の狙いはこれだよ。
マスコミと野党が中国の軍備増強を報道しないで済むようにってな。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:54:25.80ID:zckQohLC0
>>213
…え?
空母機動艦隊の運用実績でインドは中国の先輩だが
実戦投入例もあるし
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:56:17.11ID:+DDEO9Gs0
>>325
今は、ライフサイクルコストも重視されるからねぇ
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:57:49.34ID:UEcHD9OL0
いつでもこい、といって何年経つことやら
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:58:18.94ID:l/nnyGTp0
>>308
どんだけ莫大な人命投入したって、東シナ海と日本海は陸地にはならん
日本に対して中国お得意の人民突撃やるには、兵士を揚陸しないといけない
とんでもない量の兵士を運ぶのに輸送船を使うハメになる。時間も手間もエライかかる
輸送船なんぞ制海権を確保しない限りいい的でしかない
さて、制海権確保しなければならない中国海軍の実力は
例えばこの間の潜水艦は日本の対潜哨戒にアッサリ引っかかり
狩猟のように散々追いかけ回されて浮上させられて逃げ帰る体たらくだ。御苦労さん
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:59:27.49ID:3ECNaoWD0
今の時代に空母って最高の攻撃目標なのです。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 22:00:34.15ID:aAo9+AmN0
中国ってその内、アメリカより先に
ドローン戦闘機とか空母に載せそうな勢い
あるよな
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 22:01:48.04ID:enUrYAcj0
>>330
水上艦の建造数で言うと中国海軍は凄い数建造してはいるな

潜水艦については商型が前評判ほどの性能がなさそうなのが幸いではあるが
さらに次を作ってきてるからどうなるか
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 22:02:44.01ID:nciCU6Py0
中国製だと
速力を出すと謎の船体亀裂が多発して
浸水が始まりそうw
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 22:03:13.69ID:UEcHD9OL0
>>333
実用性ないだろうから戦闘中に笑われるのがオチなのでは
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 22:04:04.01ID:dh4D7GID0
>>336
ネイティは竜骨繋ぎ合わせてるからありそう
竜骨がダメなら船は終わりだってワンピースでやってたのにな
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 22:04:07.94ID:oMTeOQrB0
中国の軍備増強見てるとその裏打ちとなるGDPもあながち嘘じゃないと思えてくるな
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 22:04:29.51ID:PkLMmfas0
こりゃ勃起もんだ
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 22:05:26.64ID:aAo9+AmN0
>>338
いやでも試験成功してる100機の群れでくる
ドローンを戦闘機にできたら
迎撃にいくら弾あっても足りさそう
じゃないか?w
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 22:06:37.03ID:enUrYAcj0
>>337
中国海軍の水上戦闘艦は現在

「駆逐艦」×23 (+39隻建造中)
・052A ×2
・051B ×1
・現代 ×4
・052B ×2
・051C ×2
・052C ×6
・052D ×6 (+17隻建造中)
・055 ×0 (+5隻建造中)

「フリゲート」×38 (+42隻建造中)
・53H3 ×10
・054/A ×28 (+32隻建造中)


って具合やな

「コルベット」×40 (44)
・056/A ×40 (44)

総数 × 101 (125)
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 22:07:06.62ID:UEcHD9OL0
>>342
電子戦で海ポチャだと思うけど
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 22:07:21.69ID:l/nnyGTp0
>>334
まぁ海軍大躍進運動状態ではあるので油断は全くできない
まだまだ列強国の海軍に追いつくには時間かかるだろうが
それだって四半世紀はかかるまい
それだけあれば日本の現行戦略に対抗する手段はいくつも用意できるだろう
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 22:07:34.69ID:aAo9+AmN0
>>344
あーそうか
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 22:09:06.32ID:+DDEO9Gs0
>>330

   http://imgur.com/XuM0mm4
\_____________ _______________/
              X
              O
             o
             。

      : ∧   ∧:
      :/ ゙i─/ ,ヽ:
     :/   支   \:
  :、.‐'`´_______ `゛'‐ ,:
    ̄ノし(;;゚y; )ll(v ;゚;;)\ ̄ ̄
  :/⌒u.┏(__人__)┓  \:  旗を振りかざす曲芸が得意なだけなんだからねっ
  :|.   .┃ |r┬-l ┃ u |:  赤旗は、ON Stage の証なんだからねっ
   :\  ┃ |r l-/ ,┃ /:
   :ノ  u  `ー'∪   \:
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 22:09:40.92ID:UEcHD9OL0
今のところ中国がくそ弱い意見しか出てこないなあ
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 22:10:51.75ID:oMTeOQrB0
>>342
遠隔操作だとジャミングで一気に制御不能に出来そうだけど自律飛行で特攻位は出来そうだな
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 22:10:52.64ID:UEcHD9OL0
>>348
トヨタ車乗って何ほざいてるんだろう
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 22:11:59.99ID:enUrYAcj0
>>346
言うて、ソヴレメンヌイコピーと見られる054A型で建造中含めて50隻
スラヴァ級コピーと見られる052C/D型で建造中含めて30隻近くある

仮に性能がソ連時代相当の代物だとしてもこんだけ数あったらそうとう硬いだろうなぁ
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 22:12:45.18ID:qjnyx+Wh0
性能は、帝国海軍の赤城より数段劣るらしい。
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 22:12:57.47ID:enUrYAcj0
>>350
ハーピー自爆UAVってのを大量に持ってるぞ中国

イスラエルから大量に購入した
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 22:13:03.80ID:PkLMmfas0
ワクワクするぜ
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 22:13:09.78ID:4VtxrmEA0
中国の数が脅威なのは確かだよ
どんなオンボロ機でも一発数千万円の対空ミサイルを使わないと安全に撃墜出来ないし
武装漁船に一発数億円の対艦ミサイルを使う訳にはいかないしから近づいて排除しないといけないからな
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 22:13:19.65ID:l/nnyGTp0
>>335
旧軍にいたお前みたいなやつが無理やり特攻すりゃなんとかなるとかいい出したんだよ
素人に練習させて練習機に爆弾積んで突っ込ませろってな
で、海軍の飛行機乗りがこういって諦めさせたんだ
「あんたら50人かき集めて富士山の前で練習機に実弾詰めて飛んで待ってろ、俺1人で全員叩き落とせる」
できないんだよ、あきらめな
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 22:15:35.69ID:v2A9+oyi0
>>344
自立型ドローンが電子戦対策しないわけが無いだろ
今どき5万円以下のおもちゃのドローンでさえ
指令電波を受信出来なくなったら自動で帰投する
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 22:16:10.08ID:UEcHD9OL0
果たして人民解放軍に特攻できる気概はあるのかねえ
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 22:16:54.16ID:enUrYAcj0
>>358
と言うか自爆ドローンのハーピーはパッシヴシーカーだから下手したら電子戦してるところに突っ込んでくるな
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 22:16:57.04ID:UEcHD9OL0
>>358
自爆じゃん
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 22:18:32.69ID:aAo9+AmN0
>>359
中国の映画みてて思うんだが
中国って弓矢を津波のように打つシーン大好き
だからな
たぶん艦船からのミサイル飽和とか
ドローン特攻を戦術
として好むと思うぞw
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 22:21:15.62ID:UEcHD9OL0
>>362
予想だにしないことしてきそうだなあ
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 22:22:18.02ID:aAo9+AmN0
一発必中じゃなくて
そこそこの精度の弾をまさに壁のように
猛烈に放ってくると思うなw
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 22:22:39.03ID:Yt8fra6A0
>>303
空母艦載機のコピー元はSu−33で、
空母はアドミラル・クズネツォフの姉妹艦である。
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 22:22:57.48ID:v2A9+oyi0
>>360-361
パッシブシーカー使うより前の中間誘導は普通は慣性かGPS誘導だろ
自爆型のようなドローンとか使うよりミサイル撃った方が戦果マシだろ
それに誘導兵器は誘導の最終フェーズまで安全装置が外れないのが基本
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 22:23:29.16ID:enUrYAcj0
>>303
どうでもいいけど中華イージスと呼ばれてる052C/Dのベースはソ連のソヴレメンヌイ級艦隊防空艦だと思われる
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 22:23:52.79ID:UEcHD9OL0
超音速ミサイルが必要になるわけだなあ
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 22:24:28.40ID:m76O9TtR0
見せる空母
出航即帰港
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 22:31:07.89ID:l5QiHq1n0
この手の記事で一番ビビッてるのは朝鮮人w
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 22:32:59.63ID:JW8tID2l0
政治的に気に入らない事があれば直ぐコイツが出てきて威嚇するだろうね。
実用性はともかく政治的代弁者の空母。
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 22:33:36.12ID:3K6P/nFx0
トヨタのおかげだな
国策で支那をアメリカに並ぶ最強国家に育てるのがトヨタ国の国策
アメリカと支那でトヨタ車を売れれば
新幹線だろうと何だろうと売り払い最強国家を作る
新幹線売却、日本の金で送電線網構築、日本の金で港湾施設建設整備、空港建設

トヨタ車を売るための最強国家の市場を作る事だけがトヨタ国の至上命題
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 22:33:53.86ID:UEcHD9OL0
この前潜水艦で恥ずかしい思いしたばかりなのになあ
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 22:34:28.27ID:UEcHD9OL0
慌てて国旗を掲げたのには草生えた
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 22:37:18.81ID:UEcHD9OL0
>>373
トヨタて傀儡企業だよなあ、個性の欠片のないYESマン組織だと思ってるし
そもそもトヨタに勤めたいと思う人に目的意識がないのがほとんどと察する
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 22:37:44.36ID:enUrYAcj0
>>376
おそらくは遼寧(ワリヤーグ)ベースに、甲板VLSを設計から外して格納庫を拡大したタイプだろうな
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 22:38:12.78ID:W9DDj0850
日本のいづも型護衛艦に沈没される未来が見えるなwww
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 22:43:59.78ID:GPlD9OCo0
シナが侵略する以前のマップ
http://i.imgur.com/MSCg3gM.jpg 
シナが侵略したマップ
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/010/753/90/N000/000/000/118000128746916101046.jpg
シナによるアジア侵略未来予想マップ
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/010/753/90/N000/000/000/118000133354416100988.gif
シナによる日本消滅宣言
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/010/753/90/N000/000/000/118000123508516303720.jpg

紅い帝国主義ともいうべき侵略的な独裁国家共産シナの分裂での、チベット・ウイグル
など周辺地域の独立と、華北以外の地域の民主的な各シナ人政権の樹立がインド太平洋
地域の平和への近道
http://wiki.chakuriki.net/images/6/67/%E6%96%B0%E4%B8%AD%E8%8F%AF02.PNG
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 22:48:24.68ID:v2A9+oyi0
>>380
いまのところ、いずもに対艦攻撃能力は無い
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 23:00:47.26ID:Gs5roz3S0
最近、客船を二つに割って間に函いれる船体延長工事あったけど
あれって竜骨関係ないよね?
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 23:01:51.50ID:W9DDj0850
>>385
F35Bを10機位積んで、潜水艦やら護衛艦やら打撃軍として考えた場合ねwww
対艦ミサイルも新しいのが出来たみたいだし、でかい空母は良い標的だろう。
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 23:05:30.95ID:Yt8fra6A0
>>386
そのヘリに積める対艦ミサイルの射程は?
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 23:07:44.81ID:aw0tIkTR0
何でいちいち記念日に合わせるんだ
本来計画より後の日程なら構わんだろうが、無理に間に合わせようと後で問題起こるぞ
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 23:08:35.60ID:W9DDj0850
岩国基地と渤海湾か、割と近いな。
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 23:09:40.13ID:Gs5roz3S0
>>385
陸自の12式対艦ミサイル積んだトラック載せれば済む話
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 23:11:19.30ID:cWPDF5z90
質問
ナショジオで空母ロナウドレーガンの就役訓練見たけど
真夜中の悪天候でも艦載機を60秒くらいで離発艦していたんですが
中国の空母もアメリカと同等に60秒で離発艦出来るんですか?
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 23:12:03.78ID:2nuSDIRB0
ん? 一応浮はしたんだろう?
今更湾内に出して何をするんだ?
武装が終わったら次は外洋試験だろ

何か致命的な問題を抱えた船体かも知れない
バラストポンプの調子でも悪いのか?
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 23:14:20.95ID:Z7kOckSM0
そんまま腕試しに仁川を攻撃してみてくれw
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 23:15:25.57ID:Gs5roz3S0
いずもに陸自の155o自走砲を積めば艦砲射撃もできる
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 23:25:52.96ID:W9DDj0850
>>389

空対艦ミサイル
XASM-3は、従来の国産対艦誘導弾と比較して大幅に性能を向上させることで迎撃され
ない確率を高めて、防空能力が大幅に向上しつつある敵艦艇をより確実に撃破出来る
よう計画された。F-2戦闘機で運用する事を前提に開発されている。2019年から量産する。

全長:5.25m
全幅: 1.19m
直径: 0.35m
速力:全段階マッハ3以上
射程距離:106nm(約200km)以上
重量:900kg
動力:インテグラル・ロケット・ラムジェット
誘導方式:慣性/GPS誘導(中間段階) + アクティブ/パッシブ複合誘導(終末段階)
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 23:29:07.60ID:EtRQFvY1O
祝 沈没
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 23:31:10.83ID:Yt8fra6A0
>>399
それは空自のF−2用で、
海自のSH−60Kに積めるのはヘルファイアだけで10km程度だろう。
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 23:32:34.34ID:lVxsRWME0
羨ましい
没落しゆく国に生まれ落ちた事を呪わずにいられない
せめて明治大正に生きたかった
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 23:37:51.78ID:W9DDj0850
>>401
いづもを改修すろ時、色々考えるでしょうよwww
0404辻レス ◆NEW70RMEkM
垢版 |
2018/04/03(火) 23:43:19.37ID:S3vkWBgy0
>>1

渤海といえば文醜がすぐに頭に浮かぶ者は
横山三国志、愛好者

ジャーンジャーン、げぇっ、むむむ
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 23:44:51.80ID:4VtxrmEA0
そもそも対艦ミサイル装備してる護衛艦が随伴してるからいずも単艦で考える必要無いだろw
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 23:50:11.51ID:qBsqKGsL0
坂之上の雲の黄海海戦編を読んで、大興奮し中国艦隊に突っ込まないように あいつは信用するな
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 23:54:58.69ID:qeCEM2dc0
>>405
イージスはMDで動けない。汎用護衛艦のESSMではYJ-83迎撃率は4割程度(レーダーの性能不足)
激渋財務省のおかげでろくに電子装備を更新できてないから時代遅れも甚だしい状態
なので、いずも型は空母化しても母港ニートするしかない
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 00:00:18.88ID:jNLMKdOz0
>>408
YJ-83って亜音速だろ?
今の中華対艦ミサイルはYJ-91とかYJ-12みたいなASM-3と同じ超音速やで
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 00:11:05.58ID:2ybRnQJG0
でも真っ先に攻撃してくるのは艦載機ではなくて漁船なんだよなぁ
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 00:14:19.50ID:WUYwT+lA0
搭載機がなければただの標的になってしまうw又パレード艦を作ってしまったのかよ
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 00:20:07.56ID:03XpgDJ80
シミュレートの標的が増えてうれしい限りじゃないかな
あの人達は
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 00:20:57.82ID:cEsYHipv0
質が質がというけどこうやって数をどんどん作ってればノウハウ溜まって良くなりそう
かけてる額も違うし
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 02:36:02.24ID:6mVykPPM0
外洋に出れない空母様の浸水式か。
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 02:43:18.09ID:d/VaFN200
>>284
事故で消えることはあっても
戦争では沈まない
核弾頭向けてる国に大規模戦争仕掛けるバカはいない
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 02:54:16.49ID:6mVykPPM0
>>422
戦前に沈むかもしれないのか…
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 03:04:31.00ID:LYpU1RbR0
今世紀に入って建造された最後の重油ボイラー蒸気タービン機関の大型軍用艦になります
恥ずかしくないのかね?
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 03:06:46.37ID:6mVykPPM0
>>424
完コピしたから恥ずかしく無いんじゃね?
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 03:09:15.75ID:WQ0nr5KB0
中国語では航母だよね
航空母艦なのに、日本はどうして空母っていうんだろう
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 03:14:08.62ID:qeQP/LyQ0
早いなぁ
大戦前の日本もこんな勢いで
軍備拡張していたんだろうな
元の様に白人社会を切り崩せるかな?
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 03:22:03.79ID:XIvEuACU0
>1-100 ID:bDJ38C9o0、ID:nZyezrCA0
相次ぐ、公共交通機関の、発火発煙での大幅遅延

過重労働状態の自衛隊機の相次ぐ墜落

大阪での、発電施設損傷で広域停電

大量猟奇殺人、社会的弱者大量殺傷事件頻発

ここらが、リアル日本で起きてるけど、

元日経新聞主幹 水木 楊
1999年 著 2055年までの人類史

201X年ごろ〜202X年ごろに、
銭ゲバゴリマッチョ、バカウヨゴリマッチョ極まった、帝国化した、
中、ロ、イランがイラクを事実上併合統一した、大イスラム同盟

ここらが起こす、

ロシアのウクライナ侵攻、

シナの、>1国産空母機動部隊編成での南シナ海侵攻

イランがイラクを事実上併合したイスラム同盟が、
サウジアラビア王政を圧倒、ペルシャ湾封鎖。

統一チョン

ここらが起こす、ユーラシアマゲドンなユーラシア同時多発戦争、
中東核戦争や、日本近海核実験。
これらで、慢性的オイルショック、
慢性的狂乱物価、
少子高齢化社会テラ加速。
年金支給開始年齢、大幅引き上げ。

預金封鎖、デノミ、財産税、配給制
レベルの、無限増税ラッシュ、テラ円安インフレという、
無限スタグフレーション地獄に陥った日本で、東海道新幹線で、老朽化した高架崩落で、新幹線が、転落する事故。
ーーーー
これらの破局事象がまだ起きてないから、セーフだな。(白目)

https://www.youtube.com/watch?v=0y1DcAGHmgw
https://www.youtube.com/watch?v=z2Qa885iBVg#t=00m19s
https://www.youtube.com/watch?v=fltC0rdtCQ8#t=00m43s
https://www.youtube.com/watch?v=2PUNyYl1fnY#t=2m15s
https://www.youtube.com/watch?v=VBp7zW9hxZY#t=00m16s
https://www.youtube.com/watch?v=sFv9ePCiBbo#t=00m45s
https://www.youtube.com/watch?v=ZLzYWP5uBEQ
https://www.youtube.com/watch?v=jl6fpbq1Ax0
https://www.youtube.com/watch?v=PfZFHSSTWCE
https://www.youtube.com/watch?v=WtB0KZlcdY0#t=4m36s
https://www.youtube.com/watch?v=lUp3rQXuYZA#t=44m26s
https://www.youtube.com/watch?v=LtDYoWKv_Vo#t=1m14s
https://youtu.be/2auSoB5gRTw#t=00m55s
https://youtu.be/4llGHCqa4JQ#t=00m45s
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 03:35:10.83ID:CYtXuwSM0
今頃になって国産空母を初めて建造したのか。
日本は100年近く前にすでに造っていたのに。
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 05:37:13.14ID:f7Abtgm00
>>433
2000年1月1日〜2018年1月2日の間に建造した艦艇数

○中国海軍
・空母 ×2
・駆逐艦 ×26
・フリゲート ×35
・コルベット ×43
・計 ×106

○海上自衛隊
・DDH ×4
・DDG ×2
・DD ×13
・計 ×19


約10倍
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 05:47:23.69ID:f7Abtgm00
>>418
中国海軍の空母艦載機であるJ-15がバディポッドを搭載している事が確認されておる
http://china-defense.blogspot.jp/2014/01/j-15s-buddy-centerline-refueling-store.html?spref=tw

ただし、バディポッドに加えて増槽を何個搭載した状態まで可能なのかについてはわからん
現状確認されてるのは増槽無し、バディポッドのみの機体だな
増槽無しでしか発艦出来ない場合、タンカー役のJ-15の必要数がかなり増えてしまう事になる

また余談だが、中国空軍については、軍事研究2015年4月号の記事によればIL-78空中給油機を導入済みとのこと
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 05:52:42.52ID:ntXJk2Si0
「数ではなくその中身だ」と言いたいが
残念ながら最近の中国海軍の進化は
めざましいものだ、「外観的には」
マルチバンドレーダやVLSなど先進諸国
の其れと遜色無い、練度や中身はさて置き
自衛隊も安穏としては居れない
「対潜哨戒能力」も向上すれば今までの
優位性は消えて行く、海軍力で自衛隊を
抜き去る事は「今は」現実的では無い
いずも型の空母は十分に先進的であり
その最大船速は33ktにも達する
しかし中国空母にはその様な船速は無理だ
現実に何ノットの速力が出るかは不明だが
欧州の空母(内燃機関)と同等と想像すれば
25〜6ノット程度と想像する。
この速度で合成風力を得たとても
重装備で燃料満載の艦載機が発艦するのは
困難である「可能性」がある
かたや自衛隊の装備予定のF-35Bも
重量過多、翼面積不足、推力不足がもたらす
運動性能低下により
「艦隊防衛など夢のまた夢」
鈍重で鈍足なレーダーに映る機体で
艦隊防衛など愚かしい限りである
「無いよりまし」という理論に
反論はしない
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 06:01:27.92ID:f7Abtgm00
>>437
対潜能力についてもいつの間にかZ-18Fを開発したおかげで、
今までの中国海軍のZ-8、Z-9C対潜ヘリでは不可能だった洋上捜索レーダーの使用やソノブイ投下が可能になっておる
さらに魚雷も同時に装備できると面倒くさい性能になってる

幸いなのは重量級ヘリなので今のところ搭載が確認されてるのが空母くらいな点か
とは言え055型駆逐艦にも乗せてくるだろうしなぁ
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 06:04:44.58ID:ntXJk2Si0
私たちは南シナに出ることを考えるよりも
南シナ海域の隣接国に高性能な巡視船を
提供する方が国防に資するだろう
先の戦争では戦線を拡大したが為に
破滅したのだ、アメリカ戦争屋にほだされ
ノコノコと南シナに出て行くに
必要な装備を調達する費用を
「徹底した沿岸部警護」に回す方が
国防に資する、39DEXは
「南西島嶼防衛の要」
海自は空母などに予算を使わず
39DEXに予算を傾注する必要がある
揚陸艦タイプの空母で空母は「打ち止め」
とすべきだ、載せる機体がF-35Bならば
何も期待はできぬ。(艦隊防衛)
陸上基地からの航空優勢に依存する方が
効率的な低コストな専守防衛となる筈だ
しかし日本の経済水域は広大であり
「将来において」
艦上戦闘機の装備を否定しない
だが今では無いだろう。
F-35に何の夢を見るのだ?
見るとすれば
「マリアナ沖の七面鳥撃ち」
に違いない
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 06:07:06.48ID:Q6X18FXm0
>>15
J-15って欠陥機で36機で生産止まってるんですが・・・。
ロシアから買えればそれが最適解なのだが、
ロシアはインドとの関係もあり、中国に艦載機仕様の機体は売れない。
当然USAも売らないので、自国開発かフランスから買うしかない・・・。

自国で(ロシア製ベースに)開発したけどノウハウも技術力も不足で、できたのは欠陥機。
さすがに空母に着艦できるパイロットをこれ以上失うのは、
人民軍にとっても痛手なので、今が正念場だなあ。
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 06:12:02.34ID:f7Abtgm00
>>440
欠陥機っちゅーか、中国海軍が建造中の次の空母はカタパルトなので、
現行J-15の製造を続けてもあまり意味がないのよ
別にJ-15をスキージャンプ運用するにあたって特段問題があるわけではない

カタパルト対応J-15は現在開発中なのでそれだけの話よ
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 06:25:12.13ID:ntXJk2Si0
今まで戦力分析に際し、中国海軍の
対潜哨戒能力は
「ほぼ無い」(深海域)との認識が
今後は「十分に警戒する必要がある」
にここ数年で変化した
次世代の海自潜水艦はハイスキュードペラ
を覆うカバーをつける、やっと欧米先進国並み
の音響ステルス(推進器)を得ることが出来た
既に原潜に近い航続性能を有し、
潜水震度、静粛性、航続性能全てが高水準で
バランスの取れた船となる。
中国海軍が次世代海自潜水艦に対して
恐怖を感じるのは確実である
私たちは常に
南西島嶼部を手中にせんとする
中国共産党トップの欲望に向き合い
其れが困難である事を彼らに
十分に認識させる必要がある
其れが抑止力であり
戦わずして南西島嶼部を守る術なのだ
常に軍事技術の研鑽を怠らず
「限りある予算の中」で爪を研ぎ続け
時折その「鋭い爪」を見せつつ
彼我の技術力の差を独裁者
習近平に知らしめる事こそが
私たちが為すべき事
アメリカの武器商人のシナリオ通りに
南シナ海域での軍事衝突など
愚かの極みであり、習近平でさえ
其れは望みはせぬのだ
南シナ海域に於ける開戦を望む
ナチスの如き独裁者安倍首相は
常軌を逸した戦争屋の人形に過ぎない
この者の元で南西島嶼防衛が
順調に進んだ事は否定しないが
南シナ海域で中国と軍事衝突など
アメリカ「戦争屋が狂喜する」
愚行だけは現場の方々には
回避して頂きたい
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 06:26:05.17ID:f7Abtgm00
一応J-15をカタパルト対応させるためには、
ローンチバーの搭載だけじゃなくて、射出Gに耐えるための機体の構造強化のための再設計が必用

で、それでJ-15初期型が生産打ち切りされて、
改良型が最近試験やってるようだからそろそろ生産体制に入りつつあるという感じかねぇ
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 06:26:40.15ID:Q5lJ7fli0
ロシアが一隻でも維持するのに大事なのに中国はできるのかね
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 06:27:41.53ID:6/4Rjgs40
中国のネトウヨが歓喜してそうやなw
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 06:31:18.58ID:f7Abtgm00
>>444
ぶっちゃけ中国海軍は現在DDG17隻、フリゲート4隻、コルベット4隻を同時建造してるんで、空母1隻2隻増えても誤差レベル
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 06:45:56.13ID:ntXJk2Si0
「カタパルト」が装備された中国空母が
日本近海に現れたとすれば
いずも型の改修と次世代正規空母の装備が
避けられないだろう
いずも型にカタパルトが「装着可能」ならば
「中国が崩壊するまで」
現行空母の「改修」でしのげる
尤も其処にF35Cを載せるならば
絶望感がある
「相当に鈍重な機体」の様だ
中国崩壊以降は
空母など「要らぬ時代」が
来るのやも知れぬ
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 06:48:32.14ID:BFGVXpL10
>>447
いずも型は無理だろカタパルト
というか改造やるとしてSTOVL軽空母だろうし

カタパルト搭載なら5万トンは欲しい
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 06:58:15.20ID:BFGVXpL10
日本はF-35Bを空自導入になるだろうし、仮に新空母作るとしたらQEみたいな大型STOVL空母か、
ウリヤノフスク級みたいなスキージャンプ、カタパルト兼用になるのかねぇ
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 08:13:17.83ID:BFGVXpL10
>>439
つーか、護衛艦定数54隻なのに、あさひ型就役時点で46隻くらいしか護衛艦が無い深刻な護衛艦不足だし現状

防衛大臣記者会見で
「中国の海洋進出などを受け、警戒監視活動の所用が増大しており、護衛艦が不足」
「中国の最新鋭駆逐艦の警戒監視に対して、海上自衛隊は訓練支援艦など搭載武器の少ない艦艇も使用せざるを得ない状況」と明言されてる危機的状況
http://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2017/12/18.html


30DXを大量建造しないと間に合わない
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 08:46:50.94ID:Ph0onRmM0
日本も最初のホウショウは後からのショウカク・ズイカクから見れば漫画みたいなものだった

遼寧も後から振り帰れば 単なる訓練・データー取り空母の位置づけに過ぎないだろうな
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 08:48:10.15ID:Q6X18FXm0
>>443
現在艤装中の1番艦の艦載機はどうするんだよ?
36機のJ-15でやりくり?(既に何機か事故で失ってる筈だが・・・。)

まあでも、人民軍もF-35Bやオスプレイみたいな機体も欲しいんだろうな、
調達可能かどうかはわからんけど。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 08:59:36.05ID:BFGVXpL10
>>453
遼寧と国産1番艦はスキージャンプの準同型艦と仮定して、

遼寧と国産1番艦のどちらか1隻がオンステージ、もう1隻はドック入り等で不活動
36期のJ-15はオンステージしている方に搭載する
って方式じゃ無いかな

今後J-15カタパルト対応型が量産されたら変わるかも
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 09:17:12.04ID:99tsYrxs0
伸びないな
さすがにそろそろホルホル出来なくなってきたもんな
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 09:32:57.21ID:BFGVXpL10
>>455
日本としてはF-35Bに内装できる対艦ミサイルが欲しいところだなぁ…
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 09:51:45.26ID:TAl1LeZ+0
>>99
機体サイズが大きいとステルス性が劣るのであれば
ステルス機の中で最大サイズのB-2は使い物にならねーなw
ステルス性能てのは機体サイズよりも、使用される材質と機体設計(形状)がキモなんだよ
B-2の例を見てもそれは分かるだろ。アホなのか

それとJ-31が否定的に見られたのは4年も前(当時はVer1.0)の話で、
今ではJ-31はVer3.0にまで改善され、今後も更に改修される
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 10:03:07.76ID:HmSzNuso0
近代化して再編も進んだ人民解放軍は、維持費は大丈夫なんかな実際。
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 10:06:39.69ID:i1dCWPb20
韓国海軍の旗艦()が4基のバッテリ全損して洋上で動けなくなった前代未聞の事態思い出す

事後に、2基を故障で勝手に陸揚げ修理試みてたり、1基が火災起こして水(!)をかけ、それも海水(!!)をかけたうえ
隣の1基にもかかり全てが損傷

そして全て秘密にしてたのが後でバレて韓国国会紛糾したという顛末
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 10:07:25.88ID:i1dCWPb20
「独島」と名付けられた自称ヘリ空母w
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 10:08:19.68ID:BFGVXpL10
>>458
中国軍は1997年に江沢民氏の50万人削減
2003年の胡錦濤による20万人削減
2015年の習近平による30万人削減を実施してる
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 10:12:04.78ID:HmSzNuso0
>>461
車輌、航空機、さらにクソ金のかかる空母や艦船を追加するのに人件費を削ったんだろうけど、
もともと人件費安かったし解放軍の商売も党が仕切り直したって話だし、どうなんかなと。
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 10:15:33.89ID:TAl1LeZ+0
>>99
http://zapzapjp.com/53195851.html
>『2014年11月』といえば珠海航空ショーで初めてJ-31の展示飛行が実施された時期です。
>実は珠海航空ショーでパキスタン空軍のテストパイロットもJ-31の操縦を行っていたらしく、
>『操縦した感覚』に付いて質問されたところ「NO」を8回繰り返し極めて否定的な態度をとっていた


4年も前であまりにも古すぎるネタ
↓昨年7月の段階では、既にVer3.0に改善されている
http://www.chinatimes.com/realtimenews/20170701003077-260417

機体サイズ、最大離陸重量、最大速度、全てが引き上げられているし、
機体形状すら変更されている。作戦行動半径も1250qに拡大している。
現在のJ-31は2014年当時とは別物で、さらに改善されていく
特にエンジンね
エンジンはドンガラさえあればオーバーホールの際に換装してもいいから
別に10年後に完成させても問題はない
機体の寿命は30年はあるだろうからね
いずれにせよJ-20もJ-31も完成度はどんどん高められていく
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 10:15:44.53ID:BFGVXpL10
>>462
削減の中心が兵卒じゃなくて給料が高くかつ高齢の高級将校が中心なんでガッツリ人件費削れてるそうな
で、削ってるのは陸軍の旧式の歩兵部隊だから戦力削減の影響は限定的、とは言ってる

怖いのはクーデターだが今んところ抑え込んでるな
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 10:16:20.30ID:WFVlgj6O0
>>4
潜水艦として即対応するでござる。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 10:20:54.88ID:TAl1LeZ+0
>>458 >>462
別に問題ねーよ
公称値(実際は25兆円とも言われている)でも18兆円の軍事予算で
それが毎年8%(1兆4400億円)ずつ増えてってんだから
どこに問題があるのかと
そんな心配してる暇があるんだったら人権糧食費で40%も吸い取られてる自衛隊の心配してろよ
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 10:21:33.66ID:2Ko5ubon0
小藪千豊よく言った!ネット時代に左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない

【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html

前川喜平のTwitterを見ると前川は淫行役人の上に政府転覆を狙っている極左テロリストだとよく分かる。
中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、この件って売国左翼マスコミのめちゃくちゃさがよく表れている
https://twi55.com/maekawa20180317/

売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言[03/16]★3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1521175679/

売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも

【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520921511/

佐川氏の証言が全てです。売国左翼マスコミや売国野党の下劣なイメージ操作に騙されないように気をつけましょう。安倍政権が倒れたらチョンが利するだけ

【証人喚問】佐川氏 「官邸に加え、安倍昭恵氏、安倍首相秘書官、麻生大臣、麻生大臣秘書官の指示も無かった」と証言★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522123830/

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

https://snjpn.net/archives/45578
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される

【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる↓
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 10:21:45.42ID:2Ko5ubon0
売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。

とあるデモの団体がネットで話題に!⇒ 完全に日本人に成りすました反日外国人wwww
http://game.zeninfo.net/%E3%81%A8%E3%81%82%E3%82%8B%E3%83%87%E3%83%A2%E3%81%AE%E5%9B%A3%E4%BD%93%E3%81%8C%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%A7%E8%A9%B1%E9%A1%8C%E3%81%AB%EF%BC%81%E2%87%92-%E5%AE%8C%E5%85%A8%E3%81%AB%E6%97%A5/

左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国サヨクマスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
【青山繁晴】NHKがなぜ反日偏向報道を繰り返すのか
https://www.youtube.com/watch?v=_D-9ahl4tIw
【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為
https://www.youtube.com/watch?v=UrayRu8AXlk

安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
偏向報道マスコミに激怒!TBSを放送法違反抵触で公開処刑!報道ステーションにも異議あり!サヨク系論客との公開討論は?
https://www.youtube.com/watch?v=5steatrZuCc
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
https://www.youtube.com/watch?v=1wcEQNvH8B8
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 10:24:20.41ID:BFGVXpL10
>>466
飯代がなー…
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 10:30:58.76ID:TAl1LeZ+0
https://thediplomat.com/2018/03/how-chinas-new-stealth-fighter-could-soon-surpass-the-us-f-22-raptor/
>The J-20’s rapidly evolving combat capabilities could make it a world leading aerial warfare platform.


J-20はどんどん改善されてってるから、米国からの評価も高まってきてるね
↓小川和久の評価

中国のステルス戦闘機が超絶進化。軍事評論家「米露に近い戦闘力だ」
http://www.mag2.com/p/news/259944

ネトウヨは、技術は日々進化するという当たり前のことすら分からないで
ふっるいソースを根拠に論戦に挑む
帝国陸軍みたいな無謀っぷりに呆れますよ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 10:35:17.82ID:BFGVXpL10
>>472
危機感持ってるからこそF-35導入、CEC対応方針ですけどね自衛隊
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 10:36:07.08ID:Y8T8nc7l0
遼寧=運用中

002型=今月から公試開始

003型=上海で建造中「電磁カタパルト搭載型キティホーク級」

004型=開発中「フォード級に匹敵」


中国の空母開発はチート速度で進んでるよ
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 10:36:50.36ID:TAl1LeZ+0
>>471
質の悪さで言ったら自衛隊も旧軍から引き継いでるんじゃないの?w
ソ連軍のジューコフに言わせれば日本軍は上に行くほど無能揃いだとさw
下士官兵は優秀と評価されたが、その下士官兵も万歳アタックを嬉々としてやるんだから
やっぱり無能だよね

どこの国に機関銃で武装した敵陣地に万歳アタックなんてするんだっての
旧軍はやってること全てがまともじゃない
で、自衛隊はその直系にあたるわけだがw
そういえば田母神先生とか面白い論文を書いて話題になってたなw
もう忘れたかい?
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 10:36:50.38ID:QWiB9JMM0
進水即チャイナボカン希望。
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 10:36:54.51ID:WagBBFik0
>>472
その記事読んでるか?
肝心のエンジンはロシアからの輸入で、それで出力が向上したから
性能が上がったが、ステルス性もそれ以外の性能もいまいち。
F-35が実現したネットワーク戦闘に至っては足元にも及ばないと
酷評しているのだけどwww┐(´∀`)┌ヤレヤレ
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 10:40:37.86ID:WagBBFik0
>>474
これだけ急速度で進歩しているなら、わざわざ2番艦を"今から"スキージャンプ
方式で進水させる意味ってあるの?
カタパルトの目途が立っているなら、建造途中でも設計変更ぐらいはやれるはず
なんだけどw

> 003型=上海で建造中「電磁カタパルト搭載型キティホーク級」
> 004型=開発中「フォード級に匹敵」
こんな目途なんて建っていないに一票www( ´,_ゝ`)プッ
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 10:42:17.53ID:ABRBWIOY0
日本は空母はどうでもいいから強襲揚陸艦を持とうぜ
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 10:43:58.19ID:TAl1LeZ+0
>>477
ロシアからの輸入に何の問題があるのか、さっぱり分からんね
その理屈で言うならF-35をほぼ丸ごと輸入してる状態の日本やべーんだがw

F35国内生産初号機公開、技術基盤の向上が課題
http://www.sankei.com/politics/news/170605/plt1706050042-n1.html
>最終組み立ては米ロッキード・マーチン社などから提供された部品の溶接や塗装だけで「プラモデルを作るようなもの」(防衛省幹部)


なにが国産だよwwww話になんねーwww
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 10:44:55.56ID:ABRBWIOY0
スキージャンプか、カタパルトか、そんなもんはどうでもいいんだよ
空母として機能すりゃいいわけ
で、空母単体で動かしているようじゃ何の脅威にもならん
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 10:47:58.10ID:TAl1LeZ+0
>>481
http://kaigaihannou-ch.com/?p=21735


この造船所1カ所だけで、055型×2隻+052D×4隻作ってんだが
同時だぞ?これ。しかもたった1カ所の造船所でな
他の造船所も稼働してんで、そこんとこ覚えておくように
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 10:49:00.35ID:WagBBFik0
>>480
日米は軍事同盟国だが、中露はそんな確かな同盟は結んでいない。
それどころか中露間には軍事的緊張すらあり、いざとなったらエンジンの
供給なんてすぐにストップするとみられている。

残念だったねwwwwm9(^Д^)プギャー
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 10:49:46.87ID:TAl1LeZ+0
>>484
>それどころか中露間には軍事的緊張すらあり


ねーよバカw
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 10:51:16.89ID:Y8T8nc7l0
>>477
お前アホかよ
国産エンジンWS15搭載型のJ20Bの初飛行は来年予定だぞ
既に中国はJ15以外の国産戦闘機のにはWS系エンジンを搭載してる
露からのエンジンの輸入額は年々減ってる

上海で建造中の003型の衛生画像は今年中にでる予定
おまけに空自のF35Aが戦闘できるのは2020年以降よ
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 10:52:31.39ID:Y8T8nc7l0
>>484
お前アホすぎw

中露は領土問題を解決して今や蜜月関係

アホが無理してレスしなくていいぞw
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 10:54:48.11ID:Y8T8nc7l0
>>483
あまり知られてないけどさ
055型は巡洋艦クラスよ
それを2隻同時に建造してるチートだからね

ホントは空母より055型のほうが日本の脅威になる
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 10:55:02.66ID:WagBBFik0
>>486
性能的に追いついているなら良いのだけどねw
中国製エンジンの搭載機とロシア製エンジンの搭載機には圧倒的な
性能差があって、その肝心のエンジンの供給を減らされているようではねぇ

これのどこが蜜月だwww┐(´∀`)┌ヤレヤレ
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 10:56:01.71ID:WagBBFik0
>>487
エンジンの供給を減らされる蜜月。(笑)

お前、それギャグで言ってるの?wwwwm9(^Д^)プギャー
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 10:58:21.14ID:Y8T8nc7l0
>>490
お前アホかよw

既に中国エンジンは露の水準に追いついてるぞ
中国が配備してる第四、第五世代戦闘機の合計は900機
中国は年間100機の戦闘機を生産してる
今後、J10と、J11には国産エンジンしか搭載しない事も表明してる
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 11:01:01.41ID:Y8T8nc7l0
6年前のお前ら「ワイヤーがーエンジンがー鈍足がーCGがー艦載機がー」

この頃の書き込みとは違うね
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 11:03:21.39ID:xoAeyuQk0
ID:Y8T8nc7l0
ID:WagBBFik0

むしろ、閉鎖的で抑圧体制な
ロシア、シナ、北チョンが、>1変に開明的になっていってると、
ID:XIvEuACU0破局戦争、東アジア核戦争
ID:XIvEuACU0が、
いますぐ、起きるんじゃねw

旧ソ連→もう、説明不要な、プーチン朝ロシア帝国化。

とうとう、終身国家主席化した、いまや、
シュウキンペイ朝 シナ帝国と化した
改革開放の果ての、共産シナ

北チョン 金正恩体制は、はっちゃけて、開き直って、
資本主義的な市場経済を取り入れて、
さらに、脳筋軍国バカウヨマッチョ化。
短期間連続核実験、火星、北極星シリーズ移動式長距離ミサイル乱射、
VXテラー化し、
キムジョンナム公開処刑。



イラクの、
「大バビロニア帝国」主義バカウヨマッチョ化し、
イラン イラク戦争、毒ガスでのクルド人ジェノサイド、
湾岸戦争を起こした、サダムフセイン政権

ユーゴスラビア連邦

大セルビア主義バカウヨゴリマッチョ化し、
ミロシェビッチ政権での、
ユーゴ連邦崩壊同時多発戦争をまねいた、
ミロシェビッチ政権
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 11:05:54.72ID:Y8T8nc7l0
>>495
精一杯の負け惜しみが、それ、かよw

中年のオッサンが顔文字とかキモいw
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 11:07:23.47ID:Y8T8nc7l0
>>495
6年前のお前「ワイヤーがーエンジンがー鈍足がーCGがー艦載機がー」

お前さ
全く進歩してないね
そーゆーの東アでやれよ
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 11:07:30.86ID:TAl1LeZ+0
>>495
お前ソース読んでからレスすればいいのにw
その中で小川和久は、中国のステルス機は「着実に米国のF-35、F-22、
ロシアのT-50といった国際水準のステルス機に近づきつつあることは間違いない」
と言ってるじゃんw
どこをどう縦読みしたら圧倒的な差があると言ってんだよw
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 11:09:30.15ID:Y8T8nc7l0
>>501
今どき中華エンジンをポンコツ扱いするのは素人だけよ
今の国産エンジンWS系の性能は露の水準と差はあまりない
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 11:10:36.68ID:WagBBFik0
>>498
> 486 返信:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/04/04(水) 10:51:16.89 ID:Y8T8nc7l0 [2/10]
> 露からのエンジンの輸入額は年々減ってる

お前って息を吐くように嘘をつくクズだよなぁwwwwm9(^Д^)プギャー
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 11:11:25.09ID:VC/Mr1qW0
中国がアメリカを圧倒する軍事力を持ったらどうなるんだろうな
やりたい放題で国連もだんまりか
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 11:11:51.05ID:WagBBFik0
>>501
その性能向上は、ロシアからのエンジン輸入によってもたらされていて
国産エンジンを積んだ機体はポンコツと明言されてますけどw┐(´∀`)┌ヤレヤレ
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 11:14:11.63ID:TAl1LeZ+0
中国製兵器の性能なんて米国製の7割もあれば十分脅威
なぜなら数の暴力が尋常じゃないからだ
個々の兵器性能がどんだけ高くても、それを扱う兵士がどんだけ優秀であっても、
「物量の前では踏みつぶされるだけだ」ルーデル閣下w
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 11:14:19.11ID:Y8T8nc7l0
>>503
お前アホかよ
今の中国の国産エンジンは十分な性能を獲得してる
だから年間100機の戦闘機を生産してても露からのエンジンの輸入額は毎年減らしてる

あのさw

文盲の情弱バカは東アで遊べよ
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 11:15:23.09ID:Y8T8nc7l0
>>505
だーかーらー国産エンジンを搭載したJ20Bが来年初飛行するから待ってろよw
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 11:17:48.12ID:w/AKfxaV0
>>506
確かに数はすごい
中国も戦争になれば、海軍力では数が多いが、それで日本の海自と互角だと言ってるわけだし
それだけ謙虚に言える国はかえって怖い
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 11:18:29.15ID:Y8T8nc7l0
>>505
お前、超馬鹿かよw

日本は国産戦闘機もエンジンも開発を断念した

外国から買うしかない日本人が何で上から目線なの?

ちなみに韓国は国産戦闘機を開発中だよ?

つまり日本は中国どころか韓国未満のレベルってことなのにw
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 11:19:39.62ID:Y8T8nc7l0
>>509
5年後には中華イージス艦は40隻になるよ
もう日本単独では対抗できない
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 11:20:52.09ID:Y8T8nc7l0
>>511
お前、猿かよw

韓国の国産戦闘機の初飛行は2年後じゃんw

あ、日本のF3は永遠に飛行しませんけどwwwww
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 11:21:20.40ID:WagBBFik0
>>507
> 今の中国の国産エンジンは十分な性能を獲得してる
>>508
> だーかーらー国産エンジンを搭載したJ20Bが来年初飛行するから待ってろよw

初飛行もまだなのに、性能は追いついたて言ってたのかよw
計画しただけでできたと言い張る、中国の韓国化が止まりませんなぁwwwwm9(^Д^)プギャー
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 11:21:57.08ID:HmSzNuso0
人民解放軍の兵隊サンって、どれくらい中産階級の人たち増えたのん?
中印や朝鮮戦争時代のような、兵隊をとりあえずつっこませろってのは難しくなってんですかね
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 11:22:30.72ID:TAl1LeZ+0
>>509
>中国も戦争になれば、海軍力では数が多いが、それで日本の海自と互角だと言ってるわけだし

互角とかあり得るわけがねーw
↓2年前でこれだぞ

中国、先端軍艦20隻を「餃子作るように次々と」就役
http://s.japanese.joins.com/article/883/222883.html?servcode=A00&;sectcode=A00
>今年に入り軍艦20隻が新たに就役したと明らかにした。
>当代海軍は「1月だけで6隻の新しい艦艇が就役した。
> 次々と餃子を作って蒸し上げていくほどの速さ」



毎年20隻も各種艦艇を建造してる国と互角だ?寝言は寝ていえよwww
今は予算がもっともっと増えてるから、更に加速してんだろうよw
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 11:22:38.97ID:WagBBFik0
>>513
ロッキードに設計してもらった機体にシールを貼ったら国産ねぇwww┐(´∀`)┌ヤレヤレ
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 11:22:55.37ID:Y8T8nc7l0
>>514
お前アホかよ
追いついてるから搭載して初飛行するんだろw
J20Bで調べればすぐわかるのにアホすぎワロタw
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 11:23:56.54ID:WagBBFik0
>>518
飛んでもいない機体の、想像上のスペックが優れているはずと
必死で自慢するバカwwwwm9(^Д^)
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 11:25:40.76ID:TAl1LeZ+0
>>518
顔文字のバカは、来年になったらまた違うレッテル貼って印象操作をするよw
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 11:27:05.28ID:WagBBFik0
>>520
その前に、すでにF-1という超音速攻撃機を実用化していたのは知ってます?(笑)
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 11:29:40.90ID:aCLJq2E/0
>>510
まあ日本が韓国未満なら
日本がどんだけ軍事力増しても韓国が困ることはないってことで
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 11:29:41.04ID:WagBBFik0
>>521
まだ初飛行すらしていない機体の想像上のスペックを自慢する
バカを笑っていたら、負け惜しみとか言い出したよwww┐(´∀`)┌ヤレヤレ
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 11:30:14.50ID:TAl1LeZ+0
China Will Soon Have the Ultimate Naval Weapon: Nuclear Powered Aircraft Carriers
http://nationalinterest.org/blog/the-buzz/china-will-soon-have-the-ultimate-naval-weapon-nuclear-24807


原子力空母の保有も間もなくですってよw
こんな化け物みたいな国を相手に自衛隊が互角だなんてありえないw
圧倒的物量+性能向上+複数の空母=海自消滅だろうなw
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 11:31:24.40ID:HmSzNuso0
人民解放軍の北部戦区が習主席にキレなきゃとりあえずは大丈夫なんすかね
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 11:32:22.48ID:aCLJq2E/0
>>516
問題はそれを運用する人間の数だな
中国は多分余った鉄鋼の使い道に困ってて国産空母建造とかぶちあげてんじゃないかと思ってる
粗悪な鉄を使った空母の性能はおいといて
それに伴う優秀な海軍兵士の育成がどこまで追いつくかということじゃね
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 11:34:09.71ID:TAl1LeZ+0
>>524
未亡人製造機と言われたF-1のエンジンはロールスロイス社のライセンス生産だったんだがw

>>510が言うように「日本は国産戦闘機もエンジンも開発を断念した
外国から買うしかない日本人」てのは事実ですが?w
何時からF-1のエンジンが国産になったん?w
アホの子ですか?w
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 11:34:32.58ID:bTzFcCcz0
>>465
乗員みんな死んでも潜水艦で通す予定です
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 11:35:09.83ID:rQCcl3nA0
空母ってただの動く飛行場だからな。
戦闘機の性能や取り巻く艦隊の能力が低いと全く意味なし。
潜水艦で即撃沈www
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 11:35:21.99ID:EtP8MXiA0
べつに真正面でドンパチやり合う古臭い戦争をするわけじゃないし日本は
中国はいまだに第二次大戦の古臭い戦争を前提とした軍備
日本は長距離からミサイル飛ばして敵の艦隊を潰す戦法、ときにはジャミングして狂わせたりな
相手の射程外から攻撃をする戦法は昔から日本の得意技だ、酸素魚雷とか従来の魚雷の常識はずれだったな
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 11:37:19.61ID:jYbgsOCE0
>>266
香港・マカオの近くに母港作れば台湾海峡より南だから直接太平洋だよ?
南沙諸島あたりを勢力圏に収めようとしてるのはそのためもあるだろ。
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 11:39:18.26ID:WagBBFik0
>>531
エンジンまで完全に国産の100%国産でなければ国産戦闘機
と認めないのであれば、韓国の戦闘機はもちろん該当しないし
中国の戦闘機だってかなり怪しくなるのだけどねぇ┐(´∀`)┌ヤレヤレ
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 11:39:44.24ID:TAl1LeZ+0
>>529
>中国は多分余った鉄鋼の使い道に困ってて国産空母建造とかぶちあげてんじゃないかと思ってる
>粗悪な鉄を使った空母の性能は


くっだらねぇw
だったら世界中で中国産鋼材使ってんだからもう世界はダメだなこれはw

https://www.zai-keicho.or.jp/world_steel/img/03.pdf
>中国の鉄鋼は,いまや世界粗鋼生産量の約半分
>を占めており,製品の主原料である鉄鉱石・原料
>炭の価格は,中国メーカーの購入価格が世界的な
>指標となっている
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 11:41:28.06ID:TAl1LeZ+0
>>536
いや>>510はエンジンを国産できるのかどうかを言っている
現実には日本はエンジンを国産できていないし今後も無理だろうよw
少なくとも中国はWS-15を間もなくモノにしそうではあるがw
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 11:44:05.18ID:WagBBFik0
>>538
その次元でよければ、IHIがF-3用のコアエンジンを試作したりしている。
計画だけでできたと言い張るのはおなか一杯www┐(´∀`)┌ヤレヤレ
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 11:44:13.84ID:BFGVXpL10
>>538
一応日本は15トン〜17トン級のXF9エンジンの試作型の試験は始まるな
中国ではJ-11と、J-15カタパルト対応型に国産エンジンの搭載を始めてるみたいね
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 11:46:04.05ID:7RmGz3xw0
人民解放軍海軍空母雑技群
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 11:55:29.60ID:TAl1LeZ+0
>>539-540
IHIのやつは知ってるけどさ、試作段階だぜwww

http://www.sohu.com/a/226961201_652248

↑因みにWS-10の評判はうなぎ上りで、実際に現場でも好評だとよw
AL-31Fを10%上回る推力を達成w
日本ではWS-10に匹敵するエンジンさえ作れないじゃんw
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 12:03:22.73ID:TAl1LeZ+0
http://www.sohu.com/a/227227261_204190

アメリカの衛星写真が中国の空母甲板にJ-20らしきものが載ってるのを確認したそうだな
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 12:06:57.13ID:TAl1LeZ+0
甲板上に載ってるとは書いてなかったな
案外J-20がJ-15の後釜になるのかもな
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 12:16:21.86ID:WagBBFik0
>>543
このスレに、初飛行すらまだの飛行機を試作段階じゃないと
主張する馬鹿が沸いていてなぁwww

お前のことなんだけどwwwwm9(^Д^)
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 12:24:04.12ID:TAl1LeZ+0
>>450
ワロタw
平時の時点で物量に押し潰されてんじゃんwww
そのうち掃海艇で中国の駆逐艦を監視させられたりするんだろうなw
物量が太平洋戦争時の日本VSアメリカ並みすぎて対抗は不可能だなwww
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 12:25:24.82ID:TAl1LeZ+0
>>547
ところで日本は既に実用化されたWS-10Bに匹敵するエンジン作れんの?w
え?まだ試作?wwww中国の周回遅れかよw
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 12:28:52.15ID:TAl1LeZ+0
>>529 >>550
なにがその通りだよバカw
最新鋭の艦艇に乗り込むクルーは
もう何年、何十年も艦艇に乗ってきた連中が
古い艦艇から乗り換えしてるだけだよ
まさか全員が新規で採用されてると思ってんじゃねーだろうな?w
中国海軍なんて何十年も前から膨大な数を揃えていただろうに
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 12:33:32.01ID:TAl1LeZ+0
そもそも人材の心配するなら
少子高齢化でなり手の居ない自衛隊の方だろうにwww


自衛隊員の数がどんどん減っている! これではもう日本を守り切れない
https://nikkan-spa.jp/1353087


これどうすんだよ、ネトウヨwwww
おーいw 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 12:38:51.93ID:BFGVXpL10
>>549
WS-10Bが15トン
WS-15が17トン目標らしいのでXF9とほぼ同クラスじゃない?
あとは推力重量比やタービン前温度がどうなってるのかによるけど
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 12:39:18.77ID:TAl1LeZ+0
自衛隊に迫る真の危機、誰が日本を守るのか
元隊員が明かす、内側から見た最大の懸念
https://toyokeizai.net/articles/-/94899


↑でも指摘されているが、自衛隊は歪な組織構成で士の充足率は74%でしかない
戦う前から4分の1の戦力が失われているwwww
もうね、平時の段階から危機的状況なのwわかる?ネトウヨのみなさんw
そこへもってきて昨今の人手不足、少子高齢化の流れw
どう考えても今後の自衛隊は強烈な勢いで先細るw
人が居ませんよ?これwwww

中国軍の人材確保の心配より、自衛隊の心配した方がいいねw
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 12:39:55.65ID:XD+Au6m10
渤海上げはしないアルか?
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 12:45:22.95ID:TAl1LeZ+0
>>553
いやだから中国は既に実用化してんのw
お前のは「XF9は、そのうち実用化できるだろう」という願望なわけw
だがこれ、実用化されない
↓もし実用化が確実視されているなら、こんな話題は出てこない

空自戦闘機F2後継、米英企業と共同開発も視野 防衛省が情報要求書を提出
http://www.sankei.com/politics/news/180306/plt1803060004-n1.html

ここで日本側が欲しいのがロールスロイスのエンジン技術なw
IHIが単独でできるんだったらこんな話は出てこねーわw
残念だが、中国の周回遅れですw
中国みたいに自力で作ってからいえよwww
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 12:49:19.31ID:OS6jtovM0
日本と中国が単独で戦争する前提で語ってる奴はバカ?

仮に中国とやり合い場合は
日米連合に決まってるだろ
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 12:53:17.69ID:BFGVXpL10
>>556
それRFI出しただけだぞ?
国産か共同開発か、共同開発だとしてどのような分担になるかは全くの白紙なのよ

それに仮に共同開発だとしてエンジンがどうなるのかは不明だし、イギリス側には双発に使える15〜17トン級エンジンを提案できる能力は現状無いしね
まぁ仮にそうだとしても、必要な能力のあるF-Xを調達できるならされはそれでいいんじゃ無い?
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 12:57:06.76ID:TAl1LeZ+0
>>557
頼みの綱のアメリカ様が腰引けてんだがw

対中衝突時 日本「第1列島線」防衛案を検討
https://mainichi.jp/articles/20170916/k00/00e/030/329000c
>米国が南シナ海や東シナ海で中国と軍事衝突した場合に米軍が米領グアムまで一時移動し、
>沖縄から台湾、フィリピンを結ぶ軍事戦略上の海上ライン「第1列島線」の防衛を同盟国の日本などに委ねる案が検討


中国との全面戦争は日本がやれ
俺ら米軍はグアムからこっそり見守るよ、というお話が出ているwwww
そりゃそうだろ、誰が好き好んでちっぽけな尖閣を守るために
核武装し、空母6隻保有するであろう中国海軍と遣り合うんだよw
アメリカ国民がそんなもの拒否するってのw
因みにアメリカでは戦争権限法ってのがあってなw
大統領が好き勝手に戦争することはできない
議会の承認を得なければいかなる戦争にも参加できない
そして議会の承認を得るには、国民の反応が大きく影響する
米国民が拒否したら議員が票田を失ってまで賛成するわけねーだろw

で、アメリカ国民は中国からの核攻撃を受け入れる覚悟で尖閣のために戦うことを選ぶんかい?w
戦争てのは最終的に核戦争にまで発展するんだぜw

お前は戦争権限法すら知らないのなwwwwwww
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 12:58:10.52ID:TAl1LeZ+0
>>558
で、国産エンジンは何時できんの?www
試作とかもう聞き飽きたよwwww
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 13:00:01.27ID:BFGVXpL10
>>560
2020年ごろに試験完了じゃなかったっけ

防衛省と英国防省がジェットエンジン関連の共同研究を始めるから、それのベースエンジンになった場合もう少し伸びるかもしれんけど
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 13:00:18.98ID:TAl1LeZ+0
バカウヨ「日本にはアメリカ軍がついている」

↓現実w


対中衝突時 日本「第1列島線」防衛案を検討
https://mainichi.jp/articles/20170916/k00/00e/030/329000c
>米国が南シナ海や東シナ海で中国と軍事衝突した場合に米軍が米領グアムまで一時移動し、
>沖縄から台湾、フィリピンを結ぶ軍事戦略上の海上ライン「第1列島線」の防衛を同盟国の日本などに委ねる案が検討


中国との全面戦争は日本がやれ
俺ら米軍はグアムからこっそり見守るよ、というお話w
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 13:03:09.41ID:2ytC1BKd0
>>556
単独開発が困難なのは技術の問題じゃなくてコスト面だろ
双発にしても100機×2基=200基程度の調達数では
数千億円〜1兆円になる開発費をペイ出来ない
いくら性能良くてもエンジン1基が50億とかなら輸入しろと言う国民が増える
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 13:04:57.44ID:dY43cagU0
日本が軍備拡大してるからこの流れは仕方ないね
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 13:05:23.68ID:BFGVXpL10
イギリス側はEJ200系統と、開発中止になったF136しかないからなぁ…
多機能RFもイギリスと共同研究だったか
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 13:05:44.22ID:TAl1LeZ+0
>>561
だからさ、研究試作完了=実用化じゃないわけよ
そっから技術試験に進むし、もしかしたら研究試作完了で打ち切られる可能性もあるわけ
何度も言うように、技術試験を終えて、更に次の段階の実用試験を終えてから言いなさいw
現段階では存在しないに等しい
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 13:06:25.29ID:BFGVXpL10
>>566
それはそうだ
今後どうなるかはRFIの回答から次期戦闘機に何を求めるのか次第だな
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 13:07:09.83ID:WagBBFik0
>>559
この程度で同盟を結んでいるアメリカの参戦を問題視するくせに、
中国側は同盟国ですらないロシアが全面協力してくれて、エンジン
供給に何の不安もない前提なんだな。(笑)
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 13:07:55.23ID:TAl1LeZ+0
>>563
自力で作れないのは認めちゃうんだねw
さぁ早くWS-10Bに匹敵するエンジンを作ってくれw
技術はあるけど金がねーだけだと言い訳してんじゃねーよクズw
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 13:09:23.91ID:TAl1LeZ+0
>>568
>エンジン供給に何の不安もない前提なんだな。(笑)


どんな不安があんの?w
WS-10Bはあるし、WS-15は来年には実用化される見通しだし
具体的には?w
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 13:13:33.92ID:WagBBFik0
>>570
完成は見込みだし、完成してもロシアエンジンには全くかなわないと
いう指摘は無視かよw
そういうお花畑なら、脳内戦場で無双してたらwww┐(´∀`)┌ヤレヤレ
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 13:17:36.40ID:TAl1LeZ+0
まぁ日本の航空機産業は中国にも大差をつけられている、というのは常識だろうね
ウヨには受け入れがたい常識だろうけどw


中国航空機メーカーがボーイングとエアバスを駆逐する日
驚異的な成長を遂げている…
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/54147

中小型ジェット機「3強」時代突入 中国攻勢、MRJは“周回遅れ”に (1/3ページ)
http://www.sankeibiz.jp/business/news/171204/bsc1712040500002-n1.htm


周回遅れ・・・w
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 13:28:18.45ID:pzVaddUZ0
朝日さん毎日さん東京新聞さん、軍靴の音は聞こえませんかね?あぁ、中国や朝鮮の軍靴の音は聞こえないですか。流石ですね。
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 13:33:31.65ID:qmFTCGlr0
早く尖閣を不沈空母化しないと。中華に基地つくられてからでは遅い
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 13:34:31.39ID:LmvfAmaB0
>>537 鉄鋼は助成金の利益で成立 分かりやすく例えると1000円の鉄骨を250円で販売 750円が助成金で経営されている
ダンピングなので関税を掛けられると火車
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 13:37:44.19ID:OS6jtovM0
>>562
お前かなり頭悪いみたいだな
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 13:53:23.50ID:SUeRk6d/0
>>560
おまえのほめるWS-10Bだが
結局、J-10やJ-15の艦載機型には不採用じゃん。

違法コピーでいいなら、IHIだって作れるわw
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 14:01:21.29ID:BFGVXpL10
>>578
いちおうJ-15カタパルト対応型にはWS-10B搭載予定みたいよ
試験流行ってる
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 14:03:13.02ID:r4RJglKw0
ネトウヨ涙目
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 14:07:44.20ID:qLYXmWov0
日本初の空母ができたのが1922年
100年かけて追い付かれたな
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 14:29:45.72ID:Xr5NFIqc0
とりあえず日本的には全く問題ないよ
艦載機が前世代だし空母なんて潜水艦の的でしかないし
緊張するのは東南アジアだろうな
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 14:40:26.09ID:dk/0+dPn0
>>569
それってAL-31Fの劣化コピーみたいなエンジンの事か?
空母艦載機には危なくて国産エンジンを使えない国があるらしい
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 14:41:06.37ID:cc5iuwo30
シナチクジャップ シナチクジャップ シナチクジャップ シナチクジャップ シナチクジャップ シナチクジャップ シナチクジャップ
ぶさ人種ジャップ ぶさ人種ジャップ ぶさ人種ジャップ ぶさ人種ジャップ ぶさ人種ジャップ ぶさ人種ジャップ ぶさ人種ジャップ
ジャップお断り!ジャップお断り!ジャップお断り!ジャップお断り!ジャップお断り!ジャップお断り!ジャップお断り!ジャップ
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 15:15:58.08ID:r4RJglKw0
>>581
携帯電話買ってもらった同級生に
子供の頃使ってた糸電話で張り合うようで
ミットモナイ
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 15:25:49.40ID:BFGVXpL10
>>584
J-15カタパルト対応型(J-15T?)にはWS-10B搭載の模様
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 15:30:15.93ID:WBwrGzK00
ID:TAl1LeZ+0
>400-587 >1-30

小説 応化戦争記 ハルビンカフェ
漫画 机上の九龍 真 机上の九龍
漫画アニメ 学園黙示禄 HOTD 後半
ゲーム マ〜セナリーズ
小説 東京デッドクルージング
ゲーム サタスペ!
小説 五分後の世界 ヒュウガウイルス
小説 BDT 掟の街
小説 2055年までの人類史
映画 トゥモローワールド 冒頭
映画 バビロンAD(小説 バビロンベイビー)
漫画 アイレンー愛人−
ラノベアニメ とある
漫画・映画 虐殺器官
映画 天国の大罪

ID:XIvEuACU0リアルワールドは、
シナ、ロシアのウヨマッチョゴリマッチョキチガイ
暴走、イランなどイスラム圏、
>>1北朝鮮の火星シリーズ、北極星シリーズ移動式長距離核ミサイル武装
パンデミックを、
もう、止められなかった。

https://www.youtube.com/watch?v=0y1DcAGHmgw
https://www.youtube.com/watch?v=z2Qa885iBVg#t=00m19s
https://www.youtube.com/watch?v=FXZ0tty9MQ8A#t=03m09s
https://www.youtube.com/watch?v=FXZ0tty9MQ8A#t=30m08s
https://youtu.be/7HMDaNhTTi8#t=00m02s
https://www.youtube.com/watch?v=fltC0rdtCQ8#t=00m43s
https://www.youtube.com/watch?v=2PUNyYl1fnY#t=2m15s
https://www.youtube.com/watch?v=VBp7zW9hxZY#t=00m16s
http://imgur.com/e9sRvet.gif
https://www.youtube.com/watch?v=ZLzYWP5uBEQ
https://www.youtube.com/watch?v=WtB0KZlcdY0#t=4m36s
https://www.youtube.com/watch?v=lUp3rQXuYZA#t=44m26s
https://www.youtube.com/watch?v=LtDYoWKv_Vo#t=1m14s
https://youtu.be/2auSoB5gRTw#t=00m55s
https://youtu.be/4llGHCqa4JQ#t=00m45s

よって、
いますぐ、ID:XIvEuACU0
リアルワールドでは、21世紀前半には、上記にあげた、
多民族国家で、カオスでダークサイド バイオレンス モヒカンヒャッハーな
日本、
ポストアポカリプスな、東アジアな設定ID:XIvEuACU0の、
ゲーム、小説やら映画、アニメのように、
ユーラシア・アフリカ、中南米あたりで、複数の核ミサイル攻撃、
複数の核爆破テロ、複数の局地核戦争が今すぐ起きるのは、
100%、確定してるからなw
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 15:34:56.86ID:IIbFeE370
比較的情報公開の進んでいるロケットエンジンの世界の話だが、
・ ロシアのケロシン二段燃焼エンジンRD-171は、燃焼圧世界一でアメリカすら上回る。
  完成は今から30年以上前の冷戦期。
・ アメリカは水素の二段燃焼エンジンをスペースシャトルで採用、だが燃焼圧は ロシア
  より劣る。
  完成したのは同じく30年以上前の1980年代
・ 日本は1994年打ち上げのH-2ロケットで水素二段エンジンを採用。
  スペースシャトルから10年遅れ。
  だが燃焼圧はスペースシャトルの物より劣る。
・ 中国は2000年代になってようやく液酸ケロシン二段燃焼エンジンを実用化。
  だが昨年に長征5号がエンジンの不具合により打ち上げに失敗。
ロケットエンジンの技術レベルだと、
ロシア>=アメリカ >>>越えられない壁>>> 日本、中国、ESA >>>越えられない壁>>> それ以外の国
となっており、おそらくジェットエンジンも似たような順位。

「中国は日本よりもジェットエンジン技術は進んでいる」
は十分あり得るが、
「中国はすでにロシアと同じ性能のエンジンを作れる」
なんて言うのは噴飯物もいいとこ。
「日本が開発する予定のF-3は、F-35やF-22を上回る最強戦闘機になる予定」
と言っているのと変わらない。
そんな基礎技術がどこにあるw
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 15:53:51.43ID:tWhXjO8L0
>>457
艦載機の話してるのにいきなりB-2ってww
あといくら艦載機作ってもロシア製のエンジンじゃないと運用出来ないんじゃ意味ないよなぁ・・・
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 15:55:25.59ID:aT72UMmpO
中国なんか最新のスホーイ35を買うという噂もあるし このままじゃ自衛隊ボロ負けじゃん
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 15:59:35.83ID:8OqhIqEi0
>>592
そこらはアメさん頼み。
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 16:09:22.38ID:qmFTCGlr0
>>592
国力の差だから諦めろ。日本は無理な軍拡してソ連みたいになりそうだけども
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 16:09:29.60ID:IIbFeE370
>>592
日本もF-35の大量導入を進めている。
能力的にはSU-35 <<< F-35なので、日本が十分な数を揃えさえすれば
中国が航空優勢を維持するのは困難だよ。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 16:11:33.28ID:IIbFeE370
>>594
海が無かったらアウトだな。
海があるから、海さえ渡らせなければ何とかなるという戦略が取れるけど。
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 16:31:00.29ID:SUeRk6d/0
>>592

こういう単発って、言い返されることに喜びを感じるドMなんだろうかといつも思うわw
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 17:06:55.83ID:Z4PcOynW0
 で、 船足は30ノット以上出るの 出なきゃあ唯の平らな船だし
衛星から位置の特定ができる現代 地上からの攻撃に対応できるのかな
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 17:18:58.34ID:7Ja5hnUj0
>>33
>中国には33の省がある
>つまり空母の建造数もわかるな?

じゃあアメリカの戦略原潜は51隻かw
空母にも使われる大統領はトランプで45代だけどw
ニミッツは海軍大将だし、ビンソンは加員軍事委員会委員長でステニスは上院軍事委員会委員長。

何十隻作れば良いんだ?
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 17:29:12.81ID:7Ja5hnUj0
>>592
もう届いているよ。
でもサンプル4機だけでコピる気満々だったのが24機になって、かつコピったら違約金って契約になってる。

>>586
歴史はひっくり返せないから空母で100年遅れなのは事実。
しかも実戦だの空母機動部隊同士の対決だのとなれば、中国はまったく期待できない。

中国人が喉から手が出るほど欲しい軍事的栄光というものは、共産党には一切ないからw
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 17:31:05.43ID:7RmGz3xw0
カタパルトまだ?
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 17:35:24.49ID:7Ja5hnUj0
>>600
必須だよ。

QEの搭載機のF-35Bは、20ノットの強襲揚陸艦からだって運用できる。
ド・ゴールはカタパルトがあるから30ノット出なくても6万ポンドの艦載機も射出できるし、原子力だから最大速
度でぶっ飛ばしても燃料の心配がいらない。

ロシア式は安全率を上げたければ速度が倍になれば燃料8倍の最高速で風上に突進する必要がある。
そういう意味では二次大戦の空母とかわらない。

実際、戦闘機そのものの最大離陸重量は33トンなのに、30トンに制限しているわけだし。
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 17:47:24.01ID:f7Abtgm00
>>603
そこは運用によるんじゃね?

例えばロシアのクズネツォフのSu-33の任務は艦隊防空のみだった
対艦攻撃は空母本体のグラニートで実施する
AAM装備のみなら別に重量制限が設けられてても特に問題はない
で、クズネツォフは制限されてたとしてもSu-33なら燃料満載+ASM×2、短距離AAM×2装備する程度のペイロードの余裕はある

対地兵装満載したいんなら確実に支障は出るけど
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 18:03:38.57ID:TI+4jOQ50
日清戦争の遠因と言われる長崎事件
相変わらずシナ人水兵は程度が低いんだろうね
あのとき日本の海軍力は清の20分の一もなかった
中国相手に弱いと情けないことになる
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 18:10:22.41ID:BdxBwZ5b0
>>607
確かに言いたい事はわかる。長崎事件はシナの連度の低さが
ホントにひどい事件だわ。今来てる中国の旅行者は共産党に選ばれた優秀な人材らしいしね
普通のボンクラ外に出す訳がない。普通のボンクラはアフリカやインドネシアにいかされる
そこでめちゃくちゃしてるからね。
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 18:18:11.33ID:BFGVXpL10
中国海軍がどーのこーのの前に、現状の海自の深刻な護衛艦不足どうにかしないといかんぞ
尖閣での睨み合いに訓練支援艦を駆り出してるような現状だし日本
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 18:28:40.43ID:7hul63iH0
中国とかいくらでも無理がきくんだからもっと色々テストで作ってもよさそうなんだけどな
中抜きがひどくて潤沢な予算もかなり目減りしてんだろな
共産党幹部の不正蓄財のごく一部でも吐き出したら機動部隊何セットか作れただろ
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 18:33:18.66ID:7mXjDD+40
>>605
バディ給油で攻撃機部隊へ燃料だけ給油するという方法もないわけではない
攻撃に向かう機体には武器満載で燃料は最小限で離艦させ、もう一機に
燃料だけ満載して飛ばすと で、一旦空中にあがったら艦隊上空で武器満載の
機体に給油するって方式な

が、それやっちゃうと只でさえ搭載機数が少ない露中空母だと攻撃に回せる
機材は数機程度がやっとになるだろうけどなw
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 18:35:09.20ID:BFGVXpL10
>>611
003型からカタパルトだよ
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 18:36:18.72ID:BFGVXpL10
>>612
だから現在建造中の国産2隻目はカタパルトなんだろうね
カタパルト対応型のJ-15Tも地上設置のカタパルト設備で試験やってるようだ
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 18:49:23.55ID:IIbFeE370
>>614
わずか数年後にカタパルトが実用化される目途があるなら、
今からでも国産一番艦をカタパルト仕様に設計変更しそうな
ものだけど。
スキージャンプ方式は、カタパルト方式に比べて運用能力は
比較にならないほど低いから。
むしろこういう建艦方式をとっているのは、カタパルトに全く自信
がないからだろう。
だから運用能力は低いが実績のあるスキージャンプ方式でも
空母を建造した。
国産2番艦がカタパルト装備で完成したとしても、使えるかどうか
は分からないな。
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 19:08:01.78ID:7mXjDD+40
>>615
旧ソ連でもカタパルトの試作品は出来ていて、時期的に最初の空母にも積めないことは
なかったけど取りやめにしたのさ

てか一番最初に運用する空母なんて今まで空母を運用したことのなかった国にとっては
何もかもが未知の世界 最初からカタパルト方式の空母を運用、なんてのはあまりにも
冒険的すぐると考えたわけ

カタパルト式はカタパルトが故障したら敵にとって単なるデカイ的にしかならない
スキージャンプ方式は故障がないw 搭載機種にかなり制約が出る方式ではあるけど
空母の運用ノウハウを一から築き上げていく国にとってはとっつき易い方式には違いないな

中共は軍事に金を掛けてる度合いが米国の除いて今やダントツだから、カタパルトの
国産も時間が解決するとは思うけどな
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 19:12:52.30ID:IIbFeE370
>>616
上でも書いたが、肝心の基礎技術がなさすぎる。
特に冶金などの素材技術が全く足りない。
数年程度では米ソと同じものは作れないだろうね。
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 19:21:40.95ID:BFGVXpL10
>>615-616

遼寧省・興城市・艦載機訓練基地に地上設置型のカタパルトはあるね
J-15Tがここで離発着訓練やってる
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 19:37:27.29ID:OQIqaXdJ0
>>617
中国人は世界中どこにでもどこの企業にもいる
そいつらが愛国心持ってていざ戦争となって帰国してきたら
欧米企業の機能はマヒ、中国の技術レベルは急上昇
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 19:41:25.50ID:dGo9E3b/0
正直、中華空母はインド洋や南シナ海の周辺国威圧用だろうな
日米の相手にはならないだろ
でも、例えばアフリカ東岸や東南アジア諸国相手なら、無敵の機動要塞
一帯一路諸国威圧用だろうな
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 19:47:50.16ID:dGo9E3b/0
確か
四隻建造予定で、
遼寧→実験艦、スキージャンプ
山東→遼寧拡大版、スキージャンプ
三隻目→通常動力、カタパルト
四隻目→上海で建造開始、原子力
五隻目→原子力二番艦
だったような
10年か20年でアメリカには追いつけんだろうけど、空母建造では日本よりかなり進むだろうな
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 20:34:06.79ID:BUPowXS30
>>598
売ったウクライナが機関そのままですと白状していて、この前も米日台の哨戒機が30ノットで
随伴艦と共に航行しているのを確認している。
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 20:52:59.32ID:NKl7iolj0
>>399
ロシアがMig-31から撃ってた
空対艦ミサイルに比較するとショボいな
マッハ10射程2000Kmくらいの奴で
どんな艦でも一発撃破とかブチ上げて欲しいわ
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 20:56:56.19ID:hoj8tSMj0
>>459
強襲揚陸艦「独島」なwww
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 20:58:11.84ID:+kz6fLiN0
中国の戦闘機エンジンは開発過程ではまったく問題なしと思われたもんが、いざ量産になるとなぜか不良エンジン続出で、関係者が一年がかりで洗い出しをやった結果
工場に設置した隠しカメラが組み立ての工員の手抜きをあちこちで撮影 そいつらは全員首にして組み立てマニュアルもすべて再構成したらしい
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 21:05:19.04ID:NKl7iolj0
>>620
それは米原子力空母も同じ運用だ
空母は弱小国やテロ組織に対して使うもの
超音速対艦ミサイルを撃ちまくれる国には近付けない、核保有国なら尚更
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 21:38:15.82ID:yO/1kzva0
>>466
経済関係の開発費も凄いもんな
自分の物差しで測ってたらダメだね
基本敵は研究しなくちゃ
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 21:46:15.23ID:tP7IH5QU0
空母はデカイから目が行きやすいけどドローンや航空機、イージス艦や歩兵の個人装備に至るまですごい勢いで進化してるんだよな
ちょっと前まで誇らしげにコピーAK抱いてた陸軍のイメージしかなかったのにすごい進歩だ
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 21:48:24.84ID:BUPowXS30
>>626
1行目だけなら笑い話だが、問題点見つけ出して、改善しているのが厄介だな。
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 00:52:14.30ID:6r2MUw4w0
>>624
マッハ10射程2000qでは、まあどんな目標にも当たらんだろうな

今のところは
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 08:56:25.69ID:z+hLlLh+0
2000年1月1日〜2018年1月2日の間に建造した艦艇数

○中国海軍
・空母 ×2
・艦隊防空駆逐艦 ×26
・防空フリゲート ×35
・コルベット ×43
・計 ×106

○海上自衛隊
・DDH ×4
・DDG ×2
・DD ×13
・計 ×19


で、仮に中国の建造してる艦艇が旧ソ連ソヴレメンヌイ級やスラヴァ級相当だとしても、こんだけ艦隊数に差をつけられたら日本の優位性は無くなるわ正直
10倍だもん日本の


米国、オーストラリア、インド、イギリスとの連携を更に強めていかないとダメだ
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 10:52:21.35ID:z+hLlLh+0
>>634
商型原潜はこのまえの追跡事案で思ってたほどでは無いらしいと分かったが、後継を早くも開発してるし、
造船所整備して原潜建造を4隻同時に出来るようになりました
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 11:36:08.19ID:Slp3B7FC0
>>634
東シナ海に常駐されて空自のスクランブル回数増えまくって予算足りなくなる
それが空母の脅威
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 11:44:31.04ID:Gu8QzAeV0
さてさてこんな大艦隊を維持できるお金があるといいですねえ
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 11:52:01.39ID:z+hLlLh+0
>>637
全体の艦艇数については実はさほど増えてはいないという見方はある

037型哨戒艇の後継が056型コルベットだし、
各種駆逐艦は大量建造した051型の後継だったりする
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 12:24:58.47ID:oXYOtXrH0
>>633
でも海自の自衛艦隊は50隻以上だし
新鋭艦ばかりの護衛艦隊でも32隻じゃん
コルベットを除外したら十分上回ってる戦力だろ
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 12:44:06.34ID:g19TjFl30
つーか中国軍の局地的な戦闘を語るなら
ヤバイ
Su30、Su35に対抗できる戦闘機が現在存在しないこと(F35はまだ戦力発揮できない)
超音速対艦ミサイル←これ一番ヤバイ、イージス艦でも同時に10発くらい撃たれたらヤバイ
サイバー戦(アメリカサイバー軍と毎日死闘してる)

ヤバくない
空中給油機が2機しか存在しない
対潜哨戒機と早期警戒機がスキージャンプでは発艦できない
この辺を語れよ

全面的な戦闘は開幕巡航ミサイル数千発乱射+弾道ミサイル数百発乱射で自衛隊の基地は麻痺+サイバー戦でズタズタなので考慮しない
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 12:49:55.33ID:z+hLlLh+0
>>640
護衛艦定数は54隻だが実数は46隻程度
そのうち6隻はあぶくま型

一方、中華イージスと呼ばれていた052C型、052D型、055型の艦隊防空駆逐艦こ就役合計数は
2015年 9隻
2016年 10隻
2017年 12隻
2018年 15〜16隻
2019年 20〜21隻

となり、またソヴレメンヌイ級の艦隊防空システムをコピーとみられる054A型防空フリゲートは2018年に最終艦の30隻目が就役で建造終了、
新型の054B型フリゲートは24隻建造予定となり、2018年時点で中国海軍の艦隊防空駆逐艦、防空フリゲート「のみ」で、DEまで含めた海自の海上総戦力と同数になります
一応海上自衛隊は30DXを年2隻建造始めますが、中国海軍は055型を年2隻建造続けるので、2019年以降は明確に海上戦力が中国優位に傾き始めます

アメリカやオーストラリアとの連携強化は必須ですね
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 13:07:45.81ID:z+hLlLh+0
そういやロシアからフォールト艦隊防空システム購入して搭載した051C型や、4隻購入したソヴレメンヌイ級もありましたな中国
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 13:24:10.00ID:qI6snOmk0
>>642
それを米海軍との共同交戦能力とかNIFC-CAでやっつけるんでしょ?
米海軍だって船を作りまくって数で勝つなんて考えてないよ
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 13:26:59.23ID:qI6snOmk0
最も、海自の艦艇はほとんどリンク16に対応しており当然AWACSやホークアイからデータを受け取れる
その上搭載するスタンダードはSM-2ブロック3Bで、赤外線誘導だから既に80kmの遠距離から水平線の下の敵機を撃てるんだよね
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 13:27:01.96ID:z+hLlLh+0
>>644
その通り
さらに平和安全法制では米軍以外に対しても防護できるようになってたりするので、将来的にオーストラリアやイギリスとも連携できる余地がある

オーストラリアはイージス艦を9隻増やす計画を進めてたりするから協力てきれば心強い
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 13:36:56.78ID:Zkm24ZfM0
維持できるか 性能は は別として中国が1000年やってきた手段だから侮れんわな

人海戦術、飽和攻撃

ミンス政権からこっち侵犯とか繰り返しテストされて、日本の海の弱点は「防衛艦が少なく、かつすぐにやって来ない」と特定されたんで
いずも型増産とオスプレイとF35はよ
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 17:33:38.13ID:z+hLlLh+0
>>645
あぶくま型については戦術情報処理装置やデータリンクに対応してません
また、2桁護衛隊の主力であるあさぎり型はリンク11までです

1桁護衛隊主力のむらさめ型全てとたかなみ型4番艦まではリンク11とリンク14までです

リンク16対応はイージスDDG、DDH、たかなみ型5番艦(最終艦)以降のみに限定されます
ざっと1桁護衛隊の半分くらいですかね
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 17:43:26.60ID:qeHA/TZB0
9条右翼の万歳三唱スレやな
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 18:03:36.32ID:Uth0fuhc0
>>621
仮に中国がアメリカと同数の空母を建造しても、運用実績がない。
実戦で何十年も空母を建造運用してきたアメリカに追いつくのは無理。
それと空母打撃群がインド洋を越えて中東まで往復航海しないとね。
台湾を一週じゃあ話にならない。
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 18:33:32.03ID:FiFcpb+e0
>>650
アメリカの実戦と言ったって日本シメた後になるとまともな海戦なんて経験してないぞ
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 18:39:59.87ID:z+hLlLh+0
>>651
アメリカも最近は対地攻撃くらいでしか使ってはいないな空母
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 19:42:23.11ID:yWgHV2hr0
>>631
スピードを考えるとジャイロによる自律慣性航法だろうから
いかにこの航法の制御では世界最高峰のロシアでも
頑張ってもCEP30mから70m程度だろうな
ただ空母は巨大な超高層ビルくらいの大きさがあって、ミニバイク並みのスピードしか出せない上、位置は衛星から丸見えなので、複数で狙い撃ちすればそこそこ当たる可能性はあると思う
これほどの極超音速飛翔体の迎撃は殆ど不可能だし
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 21:50:47.72ID:QTSyDMi00
>>654
固定目標ならそれでよいが、空母は移動し続けている。
常にミサイルのセンサーで位置を掴んで、軌道を修正し続けないと
絶対に当たらないよw
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 21:54:49.08ID:PaSrhRHs0
>>656
それは時代遅れすぎる
ロシアは数十年昔にはセンサー備えた親機と誘導される子機数機って編成で弾道対艦ミサイルの運用を行ってる
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 21:55:47.92ID:BwoRtsuY0
プラモの箱絵で沈没してた船かw
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 21:56:57.77ID:xGqDMPvG0
>>304
自衛隊は入ってくる前からちゃんと探知してたの?
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 21:57:12.47ID:W1Sa5Fq80
凄いペースだな。GDPも日本の倍以上だろ。
東南アジア諸国はもう手も足もでない。
シーレーン分断されるぞ。
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 22:01:13.06ID:QTSyDMi00
>>657
それ、センサーを子機に分散してるだけで、センサーで位置を把握
し続けなければならないことに変わりないのだがw
しかも子機をどうやって送り届けるつもり?
敵艦の近くにまで攻撃機を進出させ、子機ミサイルの飽和攻撃を
やるとか。(嘲笑)
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 22:11:27.44ID:fqbhBGQZ0
>>650
中国はまずは近海だろ。

朝鮮戦争で米国は最初に第七艦隊で台湾海峡を
封鎖した。これ以来台湾の統一が不可能になったわけで
とりあえずは中東へのプレゼンスなんて考えていないだろ。
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 22:13:44.89ID:W1Sa5Fq80
空母機動部隊は台湾危機のときの米空母打撃群に手も足もでなくて怒髪天をついた中共の夢だしな。
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 22:15:10.77ID:2CNWviAO0
>>661
お前みたいのが定期的に湧いてくるなww

中国と日本のシーレーンは一緒なんだぞ
共産党がシーレーンの分断工作を行ったら中国も干上がってしまうんだよ
そんなバカなことは絶対に出来ないんだよ
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 22:18:05.94ID:2CNWviAO0
>>664
現状ではスキージャンプしか運用方法がないから政治的な意味合いしかない
きちんと武装を積んで燃料を搭載した状態で発艦出来ない今の中国の空母は戦力としては
無価値に近い
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 22:29:56.70ID:dLLUpvNU0
>>665
中国はユーラシア経由で輸入できるだろ
一帯一路構想で
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 22:34:17.18ID:PaSrhRHs0
>>662
ああやっぱり仕組みが全く理解できてないんだな・・・
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 22:35:50.67ID:PaSrhRHs0
>>666
カタパルト付いてる米軍機でも空中給油は受けるんだが
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 22:37:56.94ID:QTSyDMi00
>>669
むしろ、子機とか言っているお前の方が全く理解できてないかと。
例えば、その子機をどうやって送り込むことを考えている?
おバカちゃんwwww┐(´∀`)┌ヤレヤレ
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 22:38:26.53ID:tdsOginc0
中国海軍って勝った事あるのか?
海軍ってチームワークが大切だから、
チームプレイの苦手な中国人には一番
組織じゃないか。
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 22:38:51.61ID:xqn/Uf3s0
中国も既に電磁カタパルト完成させてるような記事を見かけるけどなぜか国産空母1号に
搭載してないところを見るとまともに動かないんだろうな
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 22:39:57.01ID:QTSyDMi00
>>672
現状の中華空母の練度は低く、自衛隊のスクランブルに対してで
すら何の対処も出来なくて、外交的に抗議してきた体たらくだよw
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 22:42:19.60ID:dLLUpvNU0
>>657
弾道対艦ミサイルじゃなくてそれ、長距離巡航対艦ミサイルだろ
シップレックとかグラニートみたいな
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 22:42:54.90ID:dLLUpvNU0
>>674
Su-30MKKにF-15Jが「撃墜」されてたろ
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 22:52:10.87ID:QTSyDMi00
>>676
中国空母が宮古海峡を通過した際の話。
空母周囲の護衛艦から発進したヘリが、日本の領空を領空侵犯しようとした。
自衛隊は直ちにスクランブル。
中国は、自分から挑発したにもかかわらず、自衛隊機が全力で向かってくる
のを想定していなかった。

空母運用のセオリーで言えば、直ちに直掩機を発艦させなければならない
のに何の対処も出来ず、訓練スケジュールが無いときは一機も待機状態に
おいていないことがバレてしまった。
中国海軍は大恥をかき、後に中国政府が「日本は中国空母の接近に慣れろ」
と噴飯物の抗議を行った。

> Su-30MKKにF-15Jが「撃墜」されてたろ
交戦意思のない相手に、一方的に攻撃を仕掛けて勝ったと言ってるだけ。
だが反撃してくる相手には滅法弱いのが中国海軍。
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 23:00:40.08ID:3djDNFbV0
>>677
さすがにもう待機させてるんじゃね?
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 23:02:01.95ID:fG9LUHAc0
>>672
戦艦主砲での砲撃戦はチームワークが重要だけど
空母決戦は個々のパイロットの力量勝負なので、中国軍は侮れない
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 23:04:01.19ID:QTSyDMi00
>>678
反省すらできているように見えないな。
演習で宮古海峡を通過しているうちは三流のままでしょうねw
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 23:06:03.02ID:2CNWviAO0
>>668
アデン湾の海賊対策で護衛艦を派遣しているのは日本だけじゃないぞ
中国だって軍艦を派遣している
勿論、ジブチで紹介任務にあたっているP3C部隊は日本以外の国にも海賊の情報を流し
お互いに共有しているんだよ
なぜかと言えば、シーレーンを脅かすのは「国際的な敵対行為」だからだ
わざわざ自分の首を絞めるような真似は今の国際間の枠組みでは不可能なんだよ
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/05(木) 23:10:49.56ID:2CNWviAO0
>>670
空中給油は練度が必要
あとそれなりに後方支援含めた体制が重要になる
こういうのは目に見えにくいが大金が掛かってあまり評価されない部分

例えば米軍の空母は30秒間隔でカタパルトを使って発艦し、1分間隔で着艦が可能
こういう体制が構築出来ているから空中給油が可能になるんだよ
スキージャンプを使ってしかも空母が全速で風上に向かって航行しないと発艦出来
ないようでは編隊を組むのに何時間も必要になり、その間に燃料が切れてしまう。
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 06:23:47.22ID:mw8p8KOV0
>>671
知らないなら知らないって素直に認めないから
いつもお前は恥ばかり晒すんだよ
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 06:30:23.74ID:mw8p8KOV0
>>675
それは比較的最近のミサイルだろ
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 06:31:50.45ID:SZ1pknh70
わーこわいー

にほんもーくうぼもつしかー

しーかーたーがーなーいーよー
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 06:44:49.50ID:dNxGvCz+0
>>658
>プラモの箱絵で沈没してた船かw

それは今あるヤツ。そうじゃない新型が出来そうなので皆、興奮して色々書き込んでる。
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 07:40:36.36ID:z+TIvmCU0
>>682
つーかそもそもカタパルトないと空中給油機を兼ねた対潜哨戒機打ち出せないんじゃね?
F/A18みたいにバディポッドで空中給油するのか?
それだと著しく攻撃に回せる機数が減るし……
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 07:42:35.73ID:NoUqHSg80
お船を浮かばせて脅しにどこに行くのか無頼漢
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 08:08:40.56ID:cnOV+CmJ0
コレは「政治的空母」なんだよ。
中国政府の気に入らない事があれば脅しに使うための道具だからハリボテで十分なんだよ。
もちろんコレの後にもどんどん建造するし軍事的脅威は増していくんだよ。
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 09:05:39.19ID:yo8xgYQm0
>>685
それ、
> 例えば、その子機をどうやって送り込むことを考えている?
に返答できないお前のことだよなぁwwwm9(^Д^)

# 対艦ミサイルについての最低限の知識すらなさそうw
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 09:08:29.93ID:yo8xgYQm0
>>691
だから日本のF-35B導入に反対しているのでしょうね。
いずも級にF-35Bが載れば、実用性はともかくとしても
「日本だって2隻空母を持っている」と言われてしまうから。
そうなると中国のプレゼンツは著しく見劣りしてしまう。
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 09:27:16.60ID:Kchd6wai0
戦闘開始か?
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 09:37:18.24ID:g4+n0jSj0
いつ(攻撃されて、じゃなくてじぶんで)爆発するか
ブックメーカーたってたりして・・・
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 09:38:10.79ID:9R41Xruf0
>>691
つか>>642にあるように中国海軍の艦隊防空駆逐艦、防空フリゲートのみで自衛隊の総戦力と並ぶのが2018年で、
その後は日中の水上戦闘艦戦力が明白に逆転する(コルベット込みならすでに逆転済)

その状況で1個空母艦隊を太平洋側に出されて陽動されたらそれだけで自衛隊の1個護衛隊群くらいはそっちの警戒に食われるからねぇ…
無視するわけにもいかないし

だからこそ最近になって硫黄島に旧式とはいえ防空レーダー配備したし、小笠原にもレーダ配備基盤作るわけで
さらにアメリカのみならずイギリスやオーストラリアとも連携を深めてるしな
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 10:06:48.34ID:yo8xgYQm0
>>696
昔と違って水上艦艇の位置は衛星から丸見え。
太平洋のどこにいるかわからない敵空母を探すために艦隊を
展開させる必要なんかない。
陸上基地から発進する攻撃機は空母よりずっと早く移動できる
から、空母がどこかの陸地に接近しそうになったら、その時点で
攻撃機を先回りさせるのは容易。
そして中国の空母艦載機の攻撃半径は、陸上基地から発進する
攻撃機よりずっと小さい。

太平洋まで出たは良いが、陸上基地の攻撃半径内に入れずに
空母が遊兵化することになるだけでしょうね。
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 10:09:48.93ID:VsGuh+Uz0
ロレックスの機械まで丸コピー出来るようにはなったが…
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 10:13:08.29ID:yo8xgYQm0
>>698
同じとはいかないまでも、遜色ない精度が出せてから初めて
「コピーできた」と言うべきかと。
中国がボールペン用のベアリングを国産化できたのは、
つい最近ですよw
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 10:14:34.59ID:VsGuh+Uz0
道端でしゃがみ込んで、ラーメン啜ってる子汚い国がディーゼルタービンエンジン積んだ空母作って運用できるのかね?
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 10:34:51.41ID:9R41Xruf0
>>697
衛星なんてのはリアルタイムで撮影は不可能よ
1カ所撮影するのが日に1回程度しか無理
複数の衛星を活用しても同一箇所を数時間に1回が限度だね
さらに撮影範囲の関係で大洋全体の監視は無理
これはアメリカでもそう

だからアメリカはグローバルホーク海軍版のMQ-4Cトライトンに広域捜索レーダー装備させて広域海洋監視に使用しようとしてるわけで

衛星は意外に能力の限界あるよ
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 10:43:59.09ID:yo8xgYQm0
>>702
北朝鮮の核施設を見張るような目的に使われる高解像度の
光学衛星は、見える範囲が狭い。
それに対して「空母がどこにいるか?」が概略でわかればよい
のなら、合成開口レーダーをつんだレーダー衛星で十分で、
そいつは視野が広く一日に数回は観測できる。
観測間隔が8時間だと、30ノットで航行しても500kmも移動
出来ないわけで、航空機を先回りして陸上基地に展開するのは
十分可能ですよ。

攻撃を仕掛けようとするならもっと観測間隔を詰める必要が
あって、そちらの言うように航空機を併用する必要はあるの
だけどね。
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 10:52:53.50ID:9R41Xruf0
>>703
レーダー衛星でも同じ場所を観れるのは1日に数回のみだし、観れる範囲も光学衛星と大きくは変わらんよ
その概略位置を最初に他の手段でとっておいて、その周囲に撮影を集中させるなら衛星も役に立つだろうが
その最初の位置を知るためにMQ-4CもMQ-9B、P-8を使うのが今のアメリカの考え方
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 10:59:07.46ID:bqdztvEd0
>>648

COP、FCPの共有が出来ればいいんだし、DDHやDDG それに秋月などの防空寄りDDが16話せれば
そこで処理して、あとは11で連携すればいいだけなので、極端な問題はない。
14しか話せないのはほとんどいないはずだし。

数は脅威だけど、実際の練度と水準以上の艦と日本の周りでの展開だけ考えるなら、まだ負けない
30DDの造船ラッシュが始まるし、使える潜水艦もいるうえ、ハープーンぶら下げたP-1が空を飛んでいる
それを守る E767 & F-15 F-2 F-35と

数の上では少ないけれど、それなりの対策は出来ているかと思う。

早く 30DDの量産入ってほしいけどね。
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 11:06:33.62ID:V4+LSIHD0
ソマリアの海賊風情に手も足も出なかったのは、どこの海軍だったか?
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 12:00:41.75ID:bqdztvEd0
>>706
へぇ。DEやDDとは言わなかったんだ。フリゲートサイズといえば確かにフリゲートだしね。
中華コルベットは戦力外として、
こいつ054A型と同様以上のスペックと見れるし、DDGの数以外でみれば、ほぼ均等かな

055型が就役するあたりで、こんごう型*4 あたご型*2 27-28DDG*2 あきづき型*4 しかいない海自は
8隻分 防空艦で負けるねぇ
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 12:35:44.62ID:9R41Xruf0
>>709
それはねぇな
054A型がウーラガンのコピー発展型なら艦隊防空能力有するわけだし
そこまでの能力は持たせようにも無理だろう

あと056型コルベットは対潜や上陸支援なんかとして十分戦力に計上はできるし
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 12:56:55.72ID:PXJO7Xwk0
>>697
だから、米国だろうが他の国だろうが
強力な対艦ミサイルを持ってる大国に
対する攻撃するのは自殺行為なんだよ
空母は弱小国やテロ組織向けの兵器なのよ
空から発見出来ず何処からでも撃てて、一気に姿勢変換して超音速に加速するバスチオンみたいな
ミサイルを撃たれたらたまったもんじゃない
https://youtu.be/eezq7ZVIeVA
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 13:41:22.19ID:bqdztvEd0
>>710

054Aってフレガートのモンキーモデルの3次元レーダじゃない?
それに秋月のような僚艦防空が本気でできるのかはちょっと謎に思ってるんだよね。

30DDになに積むかまだ明確にでてないけど、FCS3の新型なら能力的に上かなと
ただ、1−2番艦にはイルミネータつまないようなので最初は打ちっぱなししかできないけどさ
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 14:09:46.49ID:9R41Xruf0
>>712
中国はオリジナルのソヴレメンヌイ級をもってるからね
それをコピーした場合の最大性能はウーラガン艦隊防空システムの同時6目標迎撃
実際のところは分からないが、最大性能で見積もればその程度は想定しておいたほうがいい

30FFMの細部について公式発表は無いけど、あすかで試験してたP-1のHPS-106レーダーを護衛艦に転用した物の可能性もあるからね
その場合FCS-3AやOPY-1ほどの性能は見込めないが、さてどうなるか
1隻500億円縛りがあるからね
XRIM-4復活はそのレーダー性能が限定されることへの対処かもしれない
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 15:02:44.91ID:wlltdPPF0
055型駆逐艦とかいうのが
あたご、こんごう、タイコンデロガ、アーレイ・バークそれぞれを圧倒する性能ってマジなん??
それもう6隻くらいあるらしいやん
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 15:17:40.94ID:9R41Xruf0
>>714
055型駆逐艦は
排水量12000トン、全長183m

2017年6月28日に1番艦が進水して現在艤装中ですね

江南造船所で
・055型駆逐艦 ×3隻
・052D型駆逐艦 ×6隻が建造中
大連造船所では
・055型駆逐艦 ×3隻
・052D型駆逐艦 ×5隻が建造中です

これ全部同時に建造してます
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 15:20:53.99ID:wlltdPPF0
>>716
強いん??
なんかYJ18超音速対艦ミサイルを積んでてマジヤバイって話しなんだけど
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 15:22:14.21ID:9R41Xruf0
>>714
055型駆逐艦は艦隊防空SAM、対艦ミサイル、対潜ミサイル、巡航ミサイルの搭載が可能で、
写真見る限りヘリコプター2機搭載可能な万能型を目指してると思われます
搭載ヘリは最新のZ-18Fが想定されており、これはソノブイ、捜索レーダー、対潜魚雷を同時搭載可能な大型対潜ヘリとなります
艦砲はレールガン搭載を想定してるとありますがさてどうなるか?

あとはFCSやデータリンクがどうなってるかですねー
これは外観からはなんとも
ウクライナの全面支援はあるみたいですが
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 15:26:09.98ID:9R41Xruf0
>>717
055型駆逐艦は極太のVLS装備してるようでして
「超音速SSM」「艦載型対艦弾道弾」「対艦/陸上攻撃用長距離巡航ミサイル」の3つ同時搭載するみたいですねー
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 15:42:46.07ID:WJ6Necap0
建造し始めたら止まんないっすねぇ。
ペースに合わせての人材育成は追っつくんでしょうか。
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 15:49:32.84ID:9R41Xruf0
>>720
旧型駆逐艦がものすごい勢いで退役してます
例えば旧ソ連海軍のコトリン級をコピーした051型駆逐艦は17隻建造されてますがこれがほとんど退役してたり
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 16:00:46.28ID:xlGhkPkd0
勃起ぁい。
渤海。
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 05:48:34.23ID:pak6Xoz70
脆くてもショボくても、数作られると脅威

最新装備の特殊部隊5人よりカマ持った100人の方が強い
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 06:05:23.00ID:RmGC9rXE0
>>727
問題はウクライナ全面協力もあって、少なくとも80〜90年代の特殊部隊1000人ってレベルには達してるからな
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 07:26:13.28ID:cexj3e4S0
50機搭載できる大型空母1隻持つより、同じ数の艦載機を3隻の軽空母に分散させて載せるほうが
いろいろとメリットが多い。

まず、大型空母1隻が被弾し大破または撃沈すれば、そこで航空兵力は無力化するが
軽空母1隻なら、残る2隻で作戦が継続できる。

1隻で発艦と着艦を同時に行う場合、甲板上でてんやわんやになるが、発艦と着艦を2隻で分ければスムーズに行える。

艦の数が多いほどドッグで整備するローテーションが組みやすい。

作戦の大小で艦隊の規模を調整しやすい。

等々。

また、かつての日米海戦のような大国間の空母対決などは、現代ではまず起こらないし
起きたとしたら、ミッドウエー戦のように双方が一瞬で多数の空母を失うことになり、割に合わない。

現代では、局地紛争やテロ組織への攻撃、被災者救助、戦地の同胞救助などの場面が多い。
これらマルチタスクに適応できるのは軽空母の方が適している。
だから日本の軽空母戦略は正解なんだよ。
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 07:28:03.88ID:RmGC9rXE0
>>733
同じような主張を米のマケイン上院議員が主張してたりはするが
0735 【中部電 69.5 %】
垢版 |
2018/04/07(土) 07:59:12.38ID:QKe5BfWL0
魚雷何発で撃沈できる?
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 10:33:51.53ID:UTFxiXwb0
>>437
中国は軍の使い方が良く分かっている。
日本の10倍の戦力を保持する中国海軍相手に果たして
日本の政治家は開戦の決断ができるだろうか?
アメリカですら核戦力をちらつかせた相手に、貿易赤字
を累積させる国を本気で守ろうなどとは思わないだろう。

少なくとも沖縄はともかく、尖閣程度ならアメリカは参戦
しない可能性が高い。恐らく経済制裁レベルにとどまる
と思われるが、それは現在やっている対中貿易関税の引き
上げによる措置と何ら変わらないし、その為の大義名分と
してダシに使われるだけだろう。
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 10:45:58.41ID:UTFxiXwb0
>>439
東南アジア諸国で一貫した対中強硬政策を保持する国はない。
要するにアジアにおいて対中政策で信頼できる国はインドと
台湾の二つしかない。その他は全て信用に値しない。
そんな国々に巡視船とか敵に塩を送るようなもの。

フィリピンに巡視船を供与したが、ドゥテルテ大統領は中国との
経済協力を取った。
ベトナムは1年ほど前に親中派の主席に交代し、先日の報道の様に
中国に屈してトンキン湾での油田開発を中止した。
マレーシアは中国資本に要衝・マラッカ海峡のほぼど真ん中にある
ポートクランの開発を全面的に委託し、隣接する地域に中国が独占
使用できる工業団地を建設中のほか、マラッカ海峡を通過せず補給
するための大規模な鉄道を南シナ海沿岸部から建設中
親日的と言われたカンボジアは中国からの投資攻勢に手のひらを返
して中国企業への便宜を図るようになった。
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 10:51:36.42ID:d+V6eS/f0
>>736
現在の日米の東シナ海での優勢は、東シナ海のこちら側に敵が
航空基地を持たず、広大な東シナ海を越えて攻撃しに来なくては
ならないことに拠っている。
尖閣諸島が奪取されたらその前提がなくなり、沖縄の防衛に必要
なコストは跳ね上がる。
軍事的緊張は現状の比ではなく、頻繁に衝突が繰り返されるよう
になるだろう。

尖閣諸島程度では済まない。
むしろ逆に尖閣諸島を失ったら沖縄は終わりだよ。
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 12:47:10.78ID:d+V6eS/f0
>>739
南沙では、もっと小さな岩礁に近い島を、滑走路のある空軍基地にまで
拡張したりしてますからね。
もしも上陸されて不法占拠を既成事実化されたら、滑走路ができるまで
10年と言ったところですかね。
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 13:02:22.25ID:UTFxiXwb0
>>741
いや、山を発破で切り崩しててっぺんを平らに均し、余った土砂を
を埋め立てに使えばもっと早く造成できる。地盤沈下とか起こりに
くい分、恒久施設としては優れている。
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 13:11:47.43ID:d+V6eS/f0
>>742
この山、小島のくせに標高が362mもありますからね。
この頂上にレーダーサイトを設置したら遠くまで見えるでしょうね。
ただし山は2つもいらないから、320mのほうは崩してもいけるか。
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 13:27:39.78ID:UTFxiXwb0
>>741
問題は、滑走路だな。ウィンドローズを見ると30〜40度方向と
200度方向の風が卓越している。平均風速は10〜15KT程度と
思われるからガスト25〜30KTに警戒が必要。
造成するとしたら100m等高線まで切削して
道安渓〜西崎南側の稜線に沿う方向で07/25の2500mと
千畳岩〜・16方向で03/210の1500mの2本だろうな。

港湾施設は北岬東側のビーチと和平山錨地に作るかな。勾配が
かなり急だが、どっち道地下坑道を作る事になるからあまり関係
は無いかも。
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 13:36:36.97ID:UTFxiXwb0
>>743
サイトを併設するなら千畳岩〜・16の03/21の1本1500m
で行くだろうね。その場合、西側を奈良原岳と屏風岳の鞍部
まで切削しても滑走路から約500〜700mは距離を確保できる。
09/27方向の風はそう多くないので、気流の乱れの影響も
さほど心配しなくても良さそうだ。
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 18:23:32.06ID:8hPM0msr0
>>727
それな
日本の船の数と到着時間の遅さバッチリ調査されて反映されてる

シナは陸では十八番だったけど海の飽和攻撃てどう防ぐんやろ
魚雷艇めっさ作ってガッツリ撃ってやりゃいいの?
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 18:32:36.46ID:RmGC9rXE0
>>746
日本側は警戒監視のための護衛艦が全く足りなくて訓練支援艦を狩り出してる状態だな
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 18:43:33.51ID:eB3Ey51Z0
>>746
対空装備のある艦をF2かFA18がASM2ないしハープーンで潰したら後はどうとでもなる。

例えばヘリを使ったペンギンやヘルファイアなどの短距離空対艦ミサイル。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/8/8d/Seahawk-penguin.jpg/250px-Seahawk-penguin.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/b/bd/MH-60R_Seahawk_and_Hellfire.jpg/500px-MH-60R_Seahawk_and_Hellfire.jpg
海自もヘルファイアを導入してるのがわかる。
https://pbs.twimg.com/media/DF38yclU0AAoUzN.jpg
対戦車のイメージが強いミサイルだけど、小型船舶には充分な威力がある。
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 18:44:01.03ID:YzF9KSDF0
   / ̄ ̄ ̄Y ̄ ̄ \
   l            l
   ヽ,,,,,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽノ
   |:::::  ι       l
   |:::   __    _ |  ソウルを火の海にするニダ
  (6   \●>  <●人
   ! ι  ι )・・(   l  
   ヽ       (三)   ノ     【2get☆】
    /\    二  ノ 
   /⌒ヽ. `ー ─ 一' \
  l    |      ヽo ヽ
        
習近平に三跪九叩頭の礼するニダ
                    
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 18:44:56.95ID:XYITIXyU0
海上封鎖には役に立つだろうな
広範囲に民間貨物船や航空機が通れなくなる
まぁ夜にレーダー範囲をうろうろしてスクランブル10回ぐらいすれば艦載機の3割は自滅するだろうけど
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 18:49:57.25ID:RmGC9rXE0
>>750
そうなれば苦労はせんけどそういうわけにもいかんからな
ブラジル海軍全面協力で空母ノウハウを全て伝授しちまったのが痛い
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 18:58:46.77ID:pT8OlZfd0
>>739
分隊支援火器が有ればカマ持った100人は瞬殺だわな
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 19:47:16.48ID:RmGC9rXE0
>>748
スラヴァ級相当以上のDDGが20隻弱
ソヴレメンヌイ級相当の054A型フリゲートが30隻あるから防空力ある艦艇潰すだけでも一苦労だなぁ
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 19:52:00.23ID:2VBJ/JA50
>>753
なんだかわからないんだが、日本を滅ぼそうとする敵国は、回りくどいことをせずに、ミサイルで原発狙えばいいだけだろ?
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 19:56:23.42ID:RmGC9rXE0
>>754
滅ぼす気は無いと思うよ

政治家と民衆の継戦意欲を奪って尖閣の領土化と太平洋へのフリーパス権を日本政府に飲ませるとか
或いは台湾有事において日本に米軍への協力をボイコットさせるかあるいは積極的に妨害、拒否させる事を飲ませるとか

そういう決着を望むんじゃない?
与那国や石垣島を割譲させるとか出来たら満点だろうけど
あそこ確保できれば空軍が台湾を太平洋側から叩ける
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 20:03:36.93ID:2VBJ/JA50
>>755
いまだって、東シナ海へのフリーパス権を日本政府は飲んでる。
台湾有事でも朝鮮有事でも、米軍は日本も日本の自衛隊も自由に使える。

日本にとっては、その程度の利益供与なら現在と変わらないだろ?
戦争するまでもない。
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 20:08:59.00ID:Eu5QWSTv0
>>756
有事におけるフリーパスまでは与えてないはずでは
重要影響事態認定されれば米軍後方支援はするしそのための海峡封鎖もするだろうさ
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 20:10:50.42ID:F5ZXuxSo0
>>754
順調に自滅してくれてるのにわざわざ金や人命をかけてまで反発をされるようなことはしない
中国は日本人がメリケン文化を受け入れたように中華思想を受け入れるのを待ってるんだよ
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 20:15:05.16ID:2VBJ/JA50
>>758
それならそれでしかたがない。

もともと日本という国は、漢字の使用に象徴されるように、中国文化圏なんだから。
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 20:19:32.13ID:Eu5QWSTv0
>>759
あー
米軍に対するフリーパスって話だったか

「中国の対日戦における目標は、日米フリーパス券を無効化させ、日本に米国への協力をボイコットまたは妨害させること
その上で日本政府に中国軍の太平洋フリーパスを認めること」

って話題かと勘違いしてた
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 20:28:51.48ID:2VBJ/JA50
兵器オタクさんたちは、兵器を使うのは政権だってことを忘れてるんじゃないかと思う。

どんな兵器でも、使うか使わないかも使い方も、決めるのは政権。
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 20:30:38.36ID:Eu5QWSTv0
>>763
もし今話題の「新」民主党政権だったら…
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 20:30:46.31ID:LrQcP5+G0
一体何に使うのですかねぇ? 朝日新聞さん解説してよ
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 21:54:41.53ID:Q+t9yJxj0
中国の企業と取引する仕事をしてるんだけど、奴らの仕事の適当さはずーっと変わらず
進歩しない。むしろここ数年は劣化してるようにさえ感じる。日本よりかなり進んだ部分
が有るのは事実だけどいい加減な国民性は変わらんから、空母作ろうと何しようと
プレッシャーに感じることは無いな。
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 04:50:17.19ID:FkvR6ImF0
>>746
こっちも航空戦力かなあ
はよいずもでF35を数で運用せなな

陸から上げても少ないと落とされる
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 08:25:15.85ID:/WIVEKNd0
>>760
中国本土は漢字は簡体字だし。述語にいたっては日本から逆輸入してるよ
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 08:27:33.25ID:/WIVEKNd0
>774
シーレーン防衛できてるって前提ならな
油がなければただの現物大模型だ
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 09:59:44.44ID:5COpBHR50
>>777
日本の場合は広く太平洋に面しているから、迂回するコストさえ
なんとかすれば、いくらでも東に迂回が可能。
最悪でもパナマ運河経由があるし。
それに対して中国は、東シナ海と南シナ海が紛争海域になるだけ
で詰み。
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:41:45.26ID:5COpBHR50
>>779
太平洋航路なんて日本だけが使うわけじゃないのに、そこを
そんなに荒らしたら、日本と交戦する前に経済制裁で中国が
詰むかとw

米軍が守護している太平洋で、「日本の船が狙われてるって噂」
だけで保険料がすごいことになるのなら、ただでさえキナ臭い
東シナ海や南シナ海が紛争海域に指定されたら、中国に行く船
なんてあるのかな?(笑)
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 13:18:53.54ID:ytW01u2j0
>>780
中国は我が国と違って、国策として商船の旗国主義をとってる
我が国の商船隊の約9割が、経済的合理性から外国人の動かす外国籍船=便宜置籍船なのに対し、
中国のそれは、世界一の海洋貿易国家となった今でも約6割に留まり、
五星紅旗を掲げて中国人が動かす中国籍商船がなお4割を占める(2016年時点)
重量トンで現すと、約1億4000万トン(香港籍7000万トン弱を含む)という膨大な船腹量である
(もちろんこの物量をもってしても、現代中国の巨大な経済を回していくのに全く不十分なものではあろうが!)

ゆえに、例え南シナ海がミサイルと機雷を投げ合う一大パーティー会場と化しても、
そこを強行突破しようと目論む中国商船が全くいなくなるという事は、
中国海軍が第二次大戦末期の日本海軍よろしく壊滅状態とならぬ限りは、早々あるまいと予想される
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 13:25:57.49ID:pIZjfufi0
どうせ爆発するんだろ
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 13:27:53.04ID:U8jJEJUr0
ウクライナ艦のコピーだろ?どこかケチってそれが致命傷になりそうだな
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 14:50:14.68ID:+x/rVmOZ0
>>727
ゲーム脳って「武器が最新なら1人でも強い!1丁でも強い!」とか思いがちだよな

相手が一人ずつ1列に並んで寄って来てくれるとか横に棒立ちで並んでくれるとか
リロードの時は待ってくれるとか此方は弾切れ起こさない装填不良ゼロとか夢見てそう
ブラックホーク落ちるわ
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:16:03.71ID:Mh3SI3Gp0
>>781
で、触雷して沈めばいいのに中国籍商船
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:20:05.98ID:5COpBHR50
>>781
逆だよ。
日本向けの貨物船を攻撃すると言っても日本船籍の船は僅かしかいない。
> 日本の船が狙われてる
なんてことを実際にやろうとすれば、船籍に関係なく太平洋航路上の貨物船
を無差別攻撃するしかない。
そんなことをすれば、環太平洋の国全体に打撃を与え、その中にはアメリカ
も含まれる。
必然的にアメリカ海軍も出てこざるを得ないし、中国にはそんなことはできない
だろうとみられている。

それに対して共産主義の中国で、有事に中国国籍の貨物船は軍事と無関係
なんて言い訳が通るわけ?
中国船籍の貨物船への物質見込み = 中国軍への物資補給
と見做される可能性は高く、実際に戦争行動を行う前に、中国船籍の貨物船
は中立国への入港拒否をされる可能性が高いのよ。
北朝鮮は国連制裁で、北朝鮮船籍船が外国で入港拒否にあっているでしょ。

どの国だって戦争に巻き込まれたくはないからね。
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:22:41.16ID:7vqhC6ml0
爆発して沈没に5000ペリカ!
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:52:20.85ID:5FghN2ut0
日本の左翼は抗議しろよ。
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:06:25.80ID:9B6Vmr+50
セオドア・ルーズベルトFONOPシンガポール海軍乙
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:12:54.91ID:xL5QDXA00
大陸国家は敵対と中立が当たり前で、
敵対緊張してても平和な関係が保てる。
海洋国家は味方しかいない。
海洋国家は敵対すると2年で片方が滅ぶ。
海は軍艦、潜水艦の移動が滑らか過ぎて、
すぐ決着がつく。
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:19:06.80ID:00oP7iOv0
ネトウヨ怒りの艦これ
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:20:46.34ID:zzd65jcO0
日本に空母は原発以上に要らないからな
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:33:08.25ID:GXX9Aste0
ナショナル・インタレスト誌の論考

Fighter Jet Battle Royal: America's F-15 Eagle vs. China's J-10 (Who Wins?)
http://nationalinterest.org/blog/the-buzz/fighter-jet-battle-royal-americas-f-15-eagle-vs-chinas-j-10-25214
重要な部分を和訳
米中経済安全保障審査委員会の報告書によれば、1980年代まではF-15の圧勝だったが、
近年の相次ぐアップグレードによって、中国空軍のJ-10はF-15にほぼ匹敵するレベルにまで性能を上げてきたと報告している

というwでは次にアップグレードの内容についてみてみよう。

China's J-10 fighter jet may be getting some impressive upgrades to make it more stealthy
http://www.businessinsider.com/china-j-10-fighter-jet-getting-more-stealth-2018-4


おいおいおいーーーーw
TVCだのステルス性付与だのすげーことになってきてんぞwww
AESA+PL12でBVR戦闘もお手の物w
それに加えてTVCによる超絶格闘戦能力+ステルス性付与かよーーーーw
J-10なんて中国空軍にとって主力機じゃないのにwwwww

これじゃナショナル・インタレストが分析するようにF-15に匹敵する性能と呼んで間違いないわな
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:36:41.99ID:GXX9Aste0
2chの軍事素人「中国軍なんざへぼすぎだろ。空自機が全部沈めてやんよ。そうりゅうの出番すらねーぞw」


海外の専門家の見立て「いや普通にやばいでしょ。技術的にもアメリカ軍に並びつつある。」


バカウヨwww
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:52:10.72ID:5COpBHR50
>>795
スキージャンプ式のナンチャッテ空母一隻だけ、
練習空母で実戦に参加したことはないにもかかわらず、これまでに
喪失機が多数ある。
こんなものを差して、
> 「いや普通にやばいでしょ。技術的にもアメリカ軍に並びつつある。」
なんて分析をする奴がいたら、そいつは中国の宣伝を請け負っているか
それともよほどの馬鹿だろうwww
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 17:11:12.24ID:GXX9Aste0
>>796
スキージャンプを妙にナメてるけど
具体的にどこが問題か、まず言ってごらん
まぁ聞くまでもないか
どうせ何時もの素人丸出しの「燃料と弾薬の搭載量が制限されて〜」ってやつでしょ
しょっぺーなぁ

米海軍大学教授のアンドリュー・エリクソン
「何言ってんの素人のお前ら。いくら制限されようともJ-15自体がとんでもない航続性能もってんぞ。
制限受けるつったって800q先まで艦隊防空ミッションが可能ですわ。」

はっきりいってJ-15の航続性能なら、制限受けても問題ございません


ほんと2chの軍事素人はしょっぺーなぁ
ところで間もなく電磁カタパルトを装備した原子力空母の建造が始まるようだが


China making N-powered super carrier, submarines
http://www.tribuneindia.com/news/nation/china-making-n-powered-super-carrier-submarines/560169.html


9万トン〜10万トン級ですってw
君のようなバカは、こんな基地外空母が配備されても
まぁだ素人丸出しの批判をするんだろうねw
因みに自衛隊はトイレットペーパーさえ買えないって知ってた?w

自衛隊の貧乏な日常生活「駐屯地のトイレットペーパーは隊員が自腹で購入している」
https://nikkan-spa.jp/1258701


ケツ拭く紙すら買えない自衛隊が中国軍に圧勝だと?w
薬物でもやってラリってんの?w 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 17:11:48.08ID:G5++sfEW0
>>796
喪失機が多数あるというが、J-15の全損は海外で把握されている限り、
2016年4月の1回だけだぞ。単発のJ-10の事故と混同してないか。
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 17:17:35.81ID:GXX9Aste0
>実戦に参加したことはないにもかかわらず、これまでに
>喪失機が多数ある。


この手の間抜けな批判なら自衛隊にもネタが困らないほどあるんだよなぁ
・実戦に参加したことはないにもかかわらず、CIWSで同盟国の米軍機を撃ち落とした海自w
・実戦に参加したことはないにもかかわらず、味方のF-15を撃ち落とした空自w
・実戦に参加したことはないにもかかわらず、護衛艦(しらね)が燃えちゃった海自w
・実戦に参加したことはないにもかかわらず、機関砲を民家に打ち込んじゃったF-4w


あ、そういや最近は日報隠しがどうとか言われてるね?w
いやほんと自衛隊は武勇伝に事欠かないよなw
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 17:33:24.73ID:GXX9Aste0
なぁにが実戦経験だよ、バカウヨw
貧乏な自衛隊じゃ訓練すらままらないってのwwww

自衛隊の射撃訓練はクレー射撃の選手より撃つ回数が少ない
https://news.ameba.jp/entry/20171223-213

小銃弾すら撃てない自衛隊がwww
中国軍に圧勝だ?よくいうwwww
まず訓練をちゃんとできるようになってから言おうなwwww
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 17:34:18.75ID:5COpBHR50
>>797
> 米海軍大学教授のアンドリュー・エリクソン
こいつが先に挙げた、
> 中国の宣伝を請け負っているか、よほどの馬鹿
なんだけどw

> 制限受けるつったって800q先まで艦隊防空ミッションが可能ですわ。
それって対空ミサイルだけ積んで発艦した場合の航続距離が800kmって
意味だからw
作戦行動半径はせいぜい300kmかなぁ。
しかも300km地点に到達したらすぐに引き返さないといけない。
こんなものが実用に耐えるの?(笑)

> ほんと2chの軍事素人はしょっぺーなぁ
それ、お前自身のことだよなwww┐(´∀`)┌ヤレヤレ
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 17:43:38.96ID:GXX9Aste0
>>801
>作戦行動半径はせいぜい300kmかなぁ。

エリクソンの見立てでは、ASM積んだ状態では500qとしている
http://www.sankei.com/smp/premium/news/170217/prm1702170001-s3.html

毎回毎回出てくるネトウヨの妄想は何を根拠としているんだい?
何一つソースが出てないようだが
さっきも言ったように薬物でもキメて幻覚でも見てんの?
そうでないなら、次回から何かを述べる時には必ずソースを付けてね

いいかい?毎回絶対にソースを付けるように
薬物依存者の妄想は聞き飽きたんでね

>しかも300km地点に到達したらすぐに引き返さないといけない

因みに攻撃後はすぐさま引き返して第二派の攻撃準備に取り掛かる
頭おかしいの?君
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 17:48:27.79ID:GXX9Aste0
あと、500qだからといって馬鹿にはできんのよなぁ
なぜなら海自側には500q先の水上艦艇を攻撃する手段はないからなw
一方、遼寧とJ-15は500q先の海自艦艇を攻撃可能

両者が戦えばどのような戦闘になるか、幼稚園児でも想像つくよねw
すると今度は、「海軍のみで戦うわけねーだろ。空自が居るだろ」といつものパターンw
そもそも空自の優位性はとっくに失われてるっての
むしろ中国本土の中華フランカー+J-15で中国の水上艦艇はガチガチに守られてますわ
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 17:51:16.91ID:5COpBHR50
>>802
> エリクソンの見立てでは、ASM積んだ状態では500qとしている
それ、かなり下駄をはかせていると言われているぞ。
行きかえりが理想の巡航状態で500kmなら、実用上は300kmがせいぜいでしょ。

> ネトウヨの妄想は何を根拠としているんだい?
先の書き込みじゃ800kmだったのが、今度の書き込みじゃ500km
コロコロ変わる素敵なソースをお持ちだようで。(笑)

> 因みに攻撃後はすぐさま引き返して第二派の攻撃準備に取り掛かる
すぐに引き返すのがわかっていたら、攻撃側は10分程度会敵時間を
遅らせれば良いだけ。
敵がケツをこちらに向けてから悠々とミサイルが撃てますなw

この程度のことも知らないって、
> 2chの軍事素人はしょっぺーなぁ
って、お前自身のことだよなぁwwwwm9(^Д^)プギャー
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 17:53:03.94ID:5COpBHR50
>>803
積めるのは空対空ミサイルだけで、対艦ミサイルも爆弾も積めないんだけどw
艦載機に体当たりでもさせるのかな?
確かにそれなら帰りの燃料は要らないから、500km先でも攻撃できるね。(笑)
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 18:00:50.98ID:GXX9Aste0
>>804
>それ、かなり下駄をはかせていると言われているぞ。

さっきも言ったよね?ソース付けろと
誰が言ってるの?wお前が言ってるの?w
まぁだ薬物の影響が抜けてないの?w

>先の書き込みじゃ800kmだったのが、今度の書き込みじゃ500km
>コロコロ変わる素敵なソースをお持ちだようで。(笑)

ソースは日本語で書かれてるんだから読めばいいのに
制空ミッションで800q、制海ミッションで500qと書いてあるだろう
もしかし薬物の影響で文字も読めない状態か?
お巡りさんこいつ逮捕でいいですw
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 18:06:19.22ID:GXX9Aste0
>すぐに引き返すのがわかっていたら、攻撃側は10分程度会敵時間を
>遅らせれば良いだけ。


なるほど、水上艦艇は航空機のように身軽なんだね
ASMをぶっぱなした後の話をしてたんだがw
因みに洋上での防空ってほんとに難易度が高くてね
君らが想像してるように、簡単に経空脅威を補足発見して撃滅〜なんてできんのよなぁ
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 18:14:13.27ID:oDgESKcM0
あんなカジノにしかならないボロ船を改装しても動くわけない→しっかり改装して試験航海

例え動いても、中国に空母艦載機なんてないだろ→J20を甲板に載せて航行する映像を公開。

の、載せただけだろ、クレーンか何かで。戦闘機が発艦できる速度まで出せるエンジンの開発は無理。→発着艦訓練の映像を公開。

(半ば発狂)あ、あ、あんなもん、ダミーの兵装で燃料もほとんど積んでないんだろ。爆装したら重くて飛べないよ←今ここ

もうあきらめろよ、見苦しいから。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 18:41:56.93ID:GXX9Aste0
>>808
ウヨは諦めないよw
↓たとえこうなってもwww

米国が危惧、中国軍の戦力が米軍を上回る日
強硬な対中姿勢の背景にある、かつてない危機感
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/52462?page=2


2035年には、インド洋・太平洋において
中国の軍事力は米軍すら超えるとのこと(by RAND研究所)
そらそうだよね、米国は将来的に原子力空母を12隻保有するも
太平洋に避けるのはそのうち6隻にすぎないわけだからw
太平洋だけに限っていえば間違いなく米国は劣勢になる
そしてキンペーだけでなく、歴代の共産党指導層が目標にしていた2049年にはもうね…(ry


海外の研究者の誰もが、やべーやべーって言ってるのにウヨだけお花畑wwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況