X



【社会】あれよあれよという間に… こども食堂2,200か所超える 2年で7倍以上 利用する子どもは年間延べ100万人超★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/04/03(火) 21:08:51.76ID:CAP_USER9
あるこども食堂のメニュー。子どもも一緒に調理し、マドレーヌも手作り
https://rpr.c.yimg.jp/amd/20180403-00082530-roupeiro-000-33-view.jpg

■こども食堂2,200か所超える

全国のこども食堂が2,200か所を超え、少なくとも2,286か所に達していることが、私たちの調査でわかった。
全国のこども食堂の数を調べたものとしては朝日新聞記事(2016年7月2日)があるが、そのときは「5月末段階で、少なくとも319か所」と報じられていた。

それから2年足らずで、約2,000か所増えたことになる。
https://rpr.c.yimg.jp/im_sigg4ZDKGr_b8TYGFmzzu4l6LQ---x735-n1/amd/20180403-00082530-roupeiro-007-33-view.jpg

こども食堂安心・安全向上委員会が実施。この調査は、私たち「こども食堂安心・安全向上委員会」が実施した(メンバーは末尾に記載)。
この団体は、こども食堂の運営者らが集まって、こども食堂の安心・安全を高める「こども食堂安心・安全プロジェクト」を行っている。

2,200か所超、2年で7倍以上、が意味することこれには、次のような意味があると思う。

1)規模感、インフラ感が出てきた
2)改めて、こども食堂が何を提供しているのかを周知する必要がある
3)支えあいの地域づくりが本格化している
4)プチブームで終わらせない、規模感・インフラ感にふさわしい安心・安全が必要

■小学校の10分の1、児童館の半分

2,200か所という数字の”規模感”を見ると、 全国に約2万ある小学校の10分の1、 約1万ある中学校の5分の1、 約4,000ある児童館の半分、 となる。
もちろんこれらの公共施設と、手弁当で運営しているこども食堂とでは、施設の大きさも、利用する子どもの人数も、開催頻度もまったく異なる。

こども食堂は、自宅の一室を開放して、また公民館の一室で、数名〜数十名の子どもが参加して、週1回とか月1回とかの頻度で運営しているところが少なくないからだ。
ただ、もはや「めずらしいところ」ではない。 ふつうに、お住まいの近くにある、ものになりつつある。 利用している子どもたちは、延べ100万人以上。それに応じて、子どもの利用者数も増えている。

「こども食堂安心・安全プロジェクト」には、全国200か所のこども食堂が参加しているが、 そこに来ている子どもの数は、年間で延べ114,580人。
全国のこども食堂はこの11倍以上だから、延べにして約100万人以上の子どもたちがこども食堂を利用していることになる。 食事数としても、100万食を超える。

こども食堂で提供される食事例。東京・大田区の「だんだんこども食堂」(
https://rpr.c.yimg.jp/im_siggqRMmeqdvoaKg6D3iChX_GQ---x799-n1/amd/20180403-00082530-roupeiro-001-33-view.jpg
こども食堂で提供される食事例。東京・港区の「みなと子ども食堂」
https://rpr.c.yimg.jp/im_siggIAl.rtvOohh2D3h0WFhFDA---x800-n1/amd/20180403-00082530-roupeiro-002-33-view.jpg

■あれよあれよという間に、気がつけばそこにこども食堂!?

このことは、こども食堂にインフラ感が出てきたことを意味する、と思う。 インフラとは、インフラストラクチャーの略。
道路や水道、学校のように、暮らしの基盤となるもの。 公共施設である児童館の半分の個所数で、年間100万人以上の子どもが食事をとっているとなれば、そこには暮らしの基盤としての「あたりまえ」感がただよい始める。

もちろん、「ただよい始める」ので「ただよっている」のではない。 まだまだ、こども食堂はイベント感を抜け出ていないし、「特殊な人たちがやっている特殊な場所」と思われているだろう。
世間一般の認知度も、1割に満たないかもしれない。 他方、大勢の人がそう思っているうちに、あれよあれよという間に広がり続けているのも事実。 いつの間にか「気がつけば、そこにこども食堂」という世の中になるかもしれない。

※以下省略 全文はソース先をお読み下さい

■子ども会の現代版であり、交流と発見の場
■純粋に自発的
■心配なこと
■保険加入を進めたい

4/3(火) 13:00
https://news.yahoo.co.jp/byline/yuasamakoto/20180403-00082530/

★1が立った時間 2018/04/03(火) 19:17:15.88
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522750635/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:09:13.43ID:BeIIwUxo0
この「こども食堂」を推進しているのは、
万年無職のポスドクの万年無職であるにもかかわらず、
極左運動で日比谷公園に乞食な浮浪者を扇動して集結させて
反自民反日運動を活発させた「年越し派遣村」の村長こと湯浅誠。

本当に貧困に苦しんでいる派遣社員達をダシにして売名行為を繰り返し、
極左テロリスト穢れた下等遺伝子集団の民主党政権の時には「内閣参与」の職を手に入れ、
初めてまともな仕事に就くが、
ロクな仕事もできずに短期間でクビ。
そのあとは、単なる極左テロリストの万年無職のポスドクでしかなかったクセに
元「内閣参与」の肩書きを巧妙に利用した詐欺的な講演活動で反自民反日運動を扇動し続けている。

そんな「真面目に必死に働く派遣社員を食い物にしてのし上がって大儲けをしている反日極左テロリスト」の活動なんか、
まったく信用できない。。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:10:54.78ID:yXGtxzaW0
俺も利用する
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:12:32.26ID:glDEuu590
貧困はサヨクの自作自演だな
じゃあ北朝鮮はどうなるんだ?
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:13:19.62ID:pWwkXZad0
右翼って、国を守るとかいうけど、
国民は守る気ないよね。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:14:08.91ID:qAomkobA0
家みたいな地方都市の団地にもある。一人暮らしのバアサン連中のたまり場。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:14:46.67ID:30A+KJSG0
これが固定化して、外国人も入ってきて、食材が足りないとか言い出して、税金投入とかになったら冗談じゃないな。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:14:49.51ID:glDEuu590
>>10
干し芋でメザシでも食い物を食ってりゃ死なないわ
最近の餓鬼は栄養だのお菓子だの贅沢過ぎるんだ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:16:19.84ID:GcG3VWHY0
2200って何か他に目的があるやろw
月1で300円の為に恥を晒しに行く奴とか頭オカシイ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:16:42.69ID:LtrHf4vL0
ただの利権って感じだわな

頭の足りない奴が良いことしようとしたら
こうなるって例でもあるか
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:17:06.50ID:zJT8LSMU0
左翼の自作自演
産経新聞に徹底追及してもらって
安倍政権が早く子供食堂を禁止しないと
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:17:53.23ID:H7pT40qC0
>>19
いやw サポとかはほんとに考えてるんじゃねww
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:17:56.75ID:jNgbiuzS0
>>13
子供には栄養価のある食い物食わせんと体格にも影響が出るんだよね
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:18:38.67ID:jRMxrlLc0
>>13
めざしとか食べるの良いよな。
青魚食わせるの大変だから、腹減らさないと食わなくなるし。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:18:41.40ID:H7pT40qC0
>>17
何を言ってるんだ?w
とりあえず何でも良いから書き込めと誰かに言われたの?
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:18:45.87ID:4GmFHIk10
私が学生時代バイトしていた都内の蕎麦屋では、1700円する天ぷらそばを頼む子どももいたのに(--;)
両親や兄弟と来て、家族でお会計2万とか普通にあったなあ〜
格差社会だねえ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:19:13.61ID:ASPi7UYv0
>>1
そのうち、宗教の息のかかっているのはどれくらいあるの?

神社とか地元に密着したお寺とかならいいけど、新興宗教や創価が入り込んでねえだろうな?
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:19:41.38ID:BV7J43220
アベノミクスなど憲法改正のためにでっち上げた偽景気
実態は貧乏人の方がどんどん増えている
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:20:14.65ID:H7pT40qC0
>>13
でお前はいつも何を食ってるの?
もちろん干し芋と目刺しなんだろうな????
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:20:15.52ID:mSHHOD//0
エンゲル系数の増加も「景気回復」って読むくらいだからな・・・
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:20:43.53ID:pYm8in0e0
こちら多摩ニュータウンですが見たことも聞いたこともない。
おんなじ国の話とは思えない
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:21:24.48ID:H7pT40qC0
>>26
いや実際良いよ
一部の人間限定だがs
まぁ算術平均の所得とかは出されても意味がない
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:22:02.85ID:L7aRzBNk0
>>25 直ぐ思い浮かぶとしたら統一教会系だろな。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:22:14.29ID:qt8muQwQ0
こういう子供を放置してたら10年後は哀れな無名ユーチューバーや
ネット売春婦になるのがオチだから
風紀委員なら見過ごせなかろうな
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:22:21.33ID:BV7J43220
>>32
貧乏人の子供に無料か低料金で食事を与える炊き出しだよ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:23:34.56ID:COKFEYtC0
子供食堂で女児と仲良くなって性的犯罪を行うロリコンとか出てきそう
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:23:45.74ID:TqxuYTWM0
俺がガキの頃贅沢ばかり言って学校給食残しまくるアホだらけだったけど
今の子供はそんなに飯食えてないの?
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:23:53.93ID:45nuibGT0
アベトモ以外は全世代でヤバい

■来年の消費税10%で大恐慌に
http://imgur.com/./jr3Ha4J.jpg
http://imgur.com/./Bk46wRd.jpg
http://imgur.com/./ugoeskH.jpg
http://imgur.com/./t3G8eTw.jpg

■各種ステルス増税で手取り大幅減少
http://imgur.com/./2kalODh.jpg
http://imgur.com/./u2Y5MgK.jpg

■手取り推移
2011年→年収300万−19万=手取281万
2017年→年収300万−39万=手取261万

2011年→年収500万−66万=手取434万
2017年→年収500万−92万=手取408万

その他のステルス増税
○NHK受信料徴税
○所得税増税
○住民税増税
○相続税増税
○年金支給減額 
○高齢者医療費負担増
○診療報酬引き上げ(医療費値上げ)
○40−64歳介護保険料引き上げ
○児童扶養手当減額
○石油石炭税増税ガソリン代リッター10円UP!
○電力料金大幅値上げ
○高速料金大幅値上げ ETC割引縮小
○軽自動車税は、現在の7200円から1.5倍の10800円に値上げ
○タバコ5%増税
○固定資産税増税
○後期高齢者の特別控除廃止
○配偶者控除廃止
○発泡酒や第三のビールを増税
○復興特別所得税は継続
○配偶者控除廃止
○大病院の受診に5000円
○議員歳費20%削減は廃止
○生活保護費削減
○携帯電話に課税
○給与所得控除を縮小
○二輪の軽自動車税
○森林環境税
○生活必需品の値上げと食品の小型化
○各国に数兆円と領土献上
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:23:57.24ID:QtdjJ23k0
アメリカみたいにフードチケット制度導入しろよ
その方が生活保護より安あがりだ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:24:09.36ID:jRMxrlLc0
親もついてってるの?放置?
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:24:16.33ID:H7pT40qC0
>>25
>神社とか地元に密着したお寺とかならいいけど、
こいつら炊き出しとかそう云うのは意地でもやらんからなww
ベンツとか乗り回してるくせにwww
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:24:25.19ID:RJaa1BaW0
コレ なんのためにやってるの?

ネグレクトから守る為?
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:24:30.62ID:ft7q5jGj0
将来は乞食か生活保護だな
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:25:12.18ID:H7pT40qC0
>>44
まぁフードクーポンは賛成だわ
低所得者にも配るべき
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:25:21.10ID:jRMxrlLc0
親って何してるんだろうな。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:25:31.86ID:6ZDTmZIY0
>>1 とうふのジョンって何?あとずいきって食えるんだ。団鬼6の小説の中でお饅子の中にツッコんでる奴だよね。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:25:51.64ID:HPbu8Yvs0
豆腐のジョン?
ジョニーの仲間かい?
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:25:55.00ID:i0yd9F6S0
何か勘違いしている人がかなりいるみたいだ
けど、子供食堂って貧乏で子供に飯も食べ
させられない親だけが利用する訳じゃないよ?
本来のコンセプトは食べられない子供にだけど、
基本タダではなく300〜500円取るからさ、
安く飯を済ませて金を浮かせたい親が貧乏
でもないのに利用したりしてる。
親も利用できる店が結構あるからね。
親は+200な事が多い。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:26:04.93ID:iwD0WAA50
置いときますねw

816 自分:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/04/03(火) 20:49:16.33 ID:iwD0WAA50 [4/7]
>>1
てか他にもツッコミ入ってるが>>750>>751

>週1回とか月1回とかの頻度で運営しているところが少なくないからだ。

って書いてるのに

>そこに来ている子どもの数は、年間で延べ114,580人。
全国のこども食堂はこの11倍以上だから、延べにして約100万人以上の
子どもたちがこども食堂を利用していることになる。

こっちは単純計算で10倍とか「100万もおおお」って言いたいだけの
フェイクニュースじゃね?
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:26:34.93ID:ZgUdH1q/0
三谷の炊き出しみたいなもん?
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:26:54.48ID:35BwYpWT0
がんばれー
寄付どうやればいいの?
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:27:14.41ID:TqxuYTWM0
>>46
坊主って人の死に乗っかった商売してるくせにドケチだよな
だいたい葬式だの経だのに何の意味があるんだか
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:27:31.45ID:XkqH8KtuO
これで食えるから生活保護減額して減税が筋だろ。
民間に出来る事は民間に、小さな政府、無駄の削減。民間にセーフティーネットが出来るなら行政は民間にその役割は任せて、無駄な出費は抑えて納税者に還元すべきだろう。
高齢者が増えるから医療費もかさんでそっちで税金が必要になり、減税自体は当分無さそうだがな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況