X



【奈良】「金魚の町」の金魚電話ボックス、撤去へ 著作権でトラブル 福島県の現代美術作家が「著作権侵害」と指摘★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/04/04(水) 13:17:55.90ID:CAP_USER9
撤去されることが決まった金魚電話ボックス=大和郡山市柳5で
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/04/03/20180403k0000e040188000p/9.jpg

 「金魚の町」を象徴するスポットとして人気を集めてきた奈良県大和郡山市柳の「金魚電話ボックス」が近く撤去されることになった。4年前から地元の柳町商店街などが管理してきたが、外部から「著作権を侵害している」との指摘を受けて決めた。観光客からは「きれいなのにもったいない」と惜しむ声が次々と上がっている。【数野智史】

 「あ、これか!」。商店街の一角にある電話ボックスを見つけると観光客らがスマートフォンをかざす。地元ではすっかりおなじみの光景だ。一見、電話ボックスのようだが、内部は水が満たされ数十匹の金魚が悠々と泳ぎ回り、受話器からは気泡が出る。

 2011年ごろ、京都造形芸術大(京都市左京区)の学生グループが「テレ金」という名で制作・発表。13年にその部材を再利用した作品が同商店街に初めて設置され、「インスタ映えする」とSNSを中心に徐々に評判が広まってきた。

 これに対し昨年、「自身の作品によく似ており、著作権を侵害している」と指摘したのが福島県いわき市の現代美術作家、山本伸樹さん(62)だ。1998年に金魚電話ボックスによく似たアート作品を「メッセージ」として制作・発表しており、福島県や東京都で展示。新聞や雑誌でも取り上げられたという。

 山本さんは解決策として、これまでの著作使用料を請求しない代わりに、山本さん側の費用負担で電話の色などをデザインし直し、山本さんの著作物として再設置するよう提案した。

 京都造形芸術大は「電話ボックスと水槽を組み合わせた作品は(他にも)複数存在する。学生は他者の作品を一切参考にしていない」と11年ごろに制作されたテレ金がオリジナル作品だったと説明している。

 商店街組合は「著作権は侵害していない」と訴える一方、トラブルになっている状況を考慮して撤去を決定した。組合の伊藤聡夫理事長は「譲り受けたものであり、著作権と言われても勝手に認められない」と話す。

 撤去決定を受け、山本さんは「地元の人と手を取り合い、お互いのためになる着地点を提案してきただけに非常に残念で悲しい」とコメント。観光客らからよく金魚電話ボックスの場所を聞かれるという商店街の男性店主(64)は「とても残念。商店街に来る人が減り、衰退に拍車が掛からないか心配だ」と不安を口にした。

作家・山本伸樹から柳町商店街のみなさまへのメッセージ 2018/1/31
https://twitter.com/narapress/status/981139282520825856
柳町商店街の理事会 撤去の決定
https://twitter.com/narapress/status/981052170031132673
2014年から設置されている「金魚電話ボックス」が撤去される
https://twitter.com/narapress/status/981050952978382849

2018年4月3日 10時24分(最終更新 4月3日 10時49分)
毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20180403/k00/00e/040/187000c

★1が立った時間 2018/04/04(水) 10:23:43.92
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522805023/
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 17:42:23.40ID:Zi8yD7W10
どっちかっつーと、自称作者の
作品の乗っ取りが正しいかな
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 17:42:58.78ID:+Wp3wdwb0
そもそもこんなのに著作権なんて発生しないだろ
あるとすれば電話ボックスのデザインした人くらい

そう言えばずっと昔に見たテレビで
イギリスの古い電話ボックスでこんなのやって売ってたよ
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 17:45:04.08ID:1U6iJ4zg0
>>362
途中まで同意してるからたぶん大学や教授の介入めんどくさくなったんじゃないかと
教授は明らかに「確信犯」だし自身が現代アートの人だし認めるわけにいかないってなったんじゃないかと
学生作品の時は認めて出品取りやめてるけどなw
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 17:45:05.10ID:WUo352X30
>>5
朝鮮人アベガーみたいな奴だな
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 17:45:27.45ID:zjOEznVs0
https://www.designboom.com/art/phone-both-aquariums-by-benedetto-bufalino-benoit-deseille-11-07-2013/

phone booth aquarium, biarritz (france) 2009
https://static.designboom.com/wp-content/uploads/2013/11/benedetto-bufalino-phone-booth-aquarium-designboom02.jpg

phone booth aquarium, gent (belgium) 2011
https://static.designboom.com/wp-content/dbsub/365782/2012-11-09/img_10_1352480620_10benedetto.jpg

phone booth aquarium, republic of mauritius, 2009
https://static.designboom.com/wp-content/dbsub/365782/2012-11-09/img_7_1352480620_7benedetto.jpg

どこの世界でも発想するんだな
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 17:45:37.59ID:uqe5G/bt0
>>139
そうしないとネットに載せたイラストとか守られなくなるだろう
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 17:45:57.14ID:LZI3AxoI0
>>362
まちおこしで有名になった、自分で作ってないものを
『自分の代表作』って銘打って売名しようとした。
芸術家としてのプライドの欠片もない。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 17:46:12.88ID:E7NP4Onf0
恫喝、乗っ取り、アベガー、訴訟脅迫…
すべてがつながったな
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 17:46:26.55ID:xnvypNTj0
>>371
うむ、電話ボックスを水槽に転用するというアイデアには著作は発生しない。
これで権利を主張したいのならば
「旧電電公社の電話ボックスを水槽に転用するための密閉技術」
で特許を取得し、特許権で争うべきだな。
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 17:46:45.97ID:lmdE8S9Q0
金魚をいろいろな入れ物に入れようというアイデアは
誰しも思いつく

既存の電話ボックスに入れようというアイデアは
他の人でも思いつく。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 17:48:00.82ID:/JyFL84h0
つうか現代芸術ってパクってなんぼの世界じゃん
便器にサインしてドヤ顔した奴が開祖だしたしかパクって後付けの設定つけても新しい作品なのが現代芸術だろ
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 17:48:10.61ID:hipPmLPh0
誰でも考えそうなもんだけどな
こいつの時代の電話BOXと今の電話BOXじゃメッセージ性が全く違うだろうしな
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 17:49:08.01ID:jeiHAaiv0
every.でやってる
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 17:49:38.63ID:LZI3AxoI0
キャンベル缶の写真を見つけ次第訴訟をちらつかせて
手当たり次第に金をせびってくるウォーホルとか嫌だ
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 17:49:55.87ID:1U6iJ4zg0
>>364
京都造形芸術大の教授はパクリを認めて出品を取りやめてる
これには直接関わってない事になってるけどその取り下げた作品の部品で作ってるし展示されたイベントにも関わってる
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 17:50:03.45ID:lmdE8S9Q0
山本氏だって
水槽の形をしている既存のものに金魚入れているじゃん。
最初に水槽に金魚入れた人のアイデア盗んでいるだろ。
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 17:50:05.46ID:bKl2XtIM0
こんなもんに著作権があるのかよwwwwwwwwwwwwww
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 17:50:14.09ID:oA5p5Eii0
売名行為か
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 17:50:33.51ID:LXmauChQ0
山本伸樹が今日、記者会見を開いたらしい。
なにが話されたのやら。
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 17:51:55.78ID:T1zHKnIL0
茶碗に箸乗せた物を著作権主張してるみたいな感じ
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 17:52:05.70ID:+Wp3wdwb0
テレビを水槽にしてるのも昭和のお笑いで
何度も見たよな
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 17:52:19.10ID:dKiADIly0
だが待ってほしい
このニュースはフェイクかもしれない
真実を知りたければ朝日新聞を読もう
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 17:52:22.89ID:cgQX82ms0
電話ボックスに金魚はこの人が元祖なの?
似たような画像いっぱいでてくるんだけど
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 17:52:31.87ID:eO5070Ko0
町興しの妨害をする薄汚い老人になってしまったが、一体何が目的だったんだろうか(笑)
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 17:52:45.31ID:Zi8yD7W10
この金魚電話ボックスが設置されて
この作品と街と訪れた人たちが
たくさんの思い出や、ストーリーを
作っていったのね

それ全部俺の名前に書き換えろっていうの
金寄越せより、酷いかもね
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 17:52:55.24ID:uVbUCupk0
損害受けたわけじゃないから
慰謝料の名目で金を取ろうとしてるだけやろ

撤去要請を何度も断ってるならまだしも
撤去済みなら大して金が取れなくてゴネてるようにしか見えない
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 17:53:37.28ID:1U6iJ4zg0
>>376
こいつが20世紀の終わりごろに発表して世界に広まったんだぞ
当時は日本でもいろんな週刊誌がグラビアページで取り上げたし英語圏でも取り上げられた
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 17:53:39.97ID:/W/I4G4i0
そんなこと言ってたら他社の車両と似たようなデザインの電車を作って元祖から解体しろと言われるようなものだろう。
さすがに実際にそんなことはできないだろう。
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 17:53:51.86ID:LZI3AxoI0
>>380
似たものがあれば法廷で争うより、より素晴らしいコンセプトの
便器(作品)を作るほうが芸術家としてカッコイイだろうな。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 17:53:52.40ID:T1zHKnIL0
こういうのって大体指摘した側の作品にパクりが発覚したりするもんだけど今回はどうなんだろう
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 17:54:23.81ID:+Wp3wdwb0
>>393
それ山本伸樹のFBで教えてやったら
著作権侵害されてるぞって
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 17:54:35.24ID:uqe5G/bt0
>>362
ありがちなアイデアなのに盗作認定するなんて信じられないんだが
しかも直して自分の作品にするって何?
展示を続けるなら違うものに作り変えてほしいって話ならわかるけど
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 17:55:04.62ID:uVbUCupk0
かれこれ40年ほど前に幼稚園で電話ボックスの中を泳ぐ魚をクレヨンで書いた俺にこそ著作権があるのでは?
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 17:55:27.20ID:BrdJ6JjS0
>>284
著作権者がだれか知らなかった場合でも、知らなかったといえば罪を問われることはない。
だから確信犯も可能。
確信犯なら、それはそれで売名できる。
だから、そういう指導さえ可能だ。
著作権問題はほんとに微妙だから。

商標権の場合は、類似性があったら速攻でアウト。
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 17:55:43.65ID:ziGizLJf0
商品化して荒稼ぎしてたってわけでもないのになぁ
商店街もかわいそうに
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 17:55:45.54ID:1U6iJ4zg0
ハム速がわかりやすいので、某教授は京都造形芸術大学の銅金裕司
2011年、京都造形芸術大学の「金魚部」が類似した作品「テレ金」をアートイベントに出展
2012年、同イベントに再度出展され異議申し立て 結果「テレ金」出展は中止され「金魚部」は活動休止
2013年、今度は奈良県のアートイベントに類似した作品が出展 「金魚部」に関わる教授によるもの
その後商店街に譲渡され現在まで常設展示、作者側は様々な提案を行ったが撤去が決定した
撤去に至る経緯は不明


某教授による盗作では?

出展中止

片がついたかと思ったら奈良のイベントにまた出展
しかも某教授が関わる

商店街に譲渡

作者、商店街にそれパクリかもよ?と指摘

商店街、貰ったものだからわからんと回答引き伸ばし

作者側から妥協案が出されるも撤去が決定
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 17:56:30.49ID:xnvypNTj0
電話ボックスを水槽にして金魚を入れた見た目に著作権があるかというと、

どっちも電電公社デザインの標準電話ボックスを密閉して
水入れて金魚ブチ込んだだけ。ただのリサイクル品の域を超えないしなぁ。
なんにでも作品テーマ名をつけりゃ、著作を主張できるのか?って話にもなる。
>>349にテーマ名をつけたら著作物なのかとう話。

山本氏が電話ボックスに独自の意匠を施し、それを大学生達がパクった、
というわけでもないしなぁ。
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 17:57:56.57ID:LXmauChQ0
>>410
作者が「要求を受け入れないと訴えて損害賠償を要求します。お互いにそんなことをしたくないでしょう」と通告、も追加な。
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 17:59:38.12ID:uqe5G/bt0
>>410
なんで盗作を認めたんだろうか?
めんどくさいことになるからって理由ならお気の毒だわ
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 18:01:12.89
>>1
>山本さん側の費用負担で電話の色などをデザインし直し、山本さんの著作物として再設置するよう提案した。
ウリが起源ニダ!だからウリの作品にして宣伝するニダ!
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 18:01:31.53ID:1U6iJ4zg0
京都造形芸術大学の銅金裕司教授は自身現代アート作家で生命がー植物ガーの人で元作品を知らないでは通らない人
だからこそ事が大きくなった以上絶対に認められない
撤去は商店街側が教授、大学側に立ってウヤムヤにめようとした結果じゃないかと邪推してる
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 18:01:37.45ID:osaanr060
>>410
某教授が怪しいのは確かだが
(金銭負担がどちらかは別にして)一から作った作品を提供して設置し直しならまだしも
学生作品を基に自分に手を加えさせろっていう提案は全然妥当じゃない
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 18:01:38.64ID:+Wp3wdwb0
>>413
妥協案受け入れたらこいつと長い付き合いになる
それだけは避けたいって感じだろな
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 18:01:39.79ID:FNX3vNRs0
>>1
自分の作品にして売名しようとして失敗したわけだ
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 18:03:49.09ID:KNcyLUkxO
よし、じゃあ今度は
路線バスを金魚鉢にしよう
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 18:03:52.02ID:+Wp3wdwb0
>>416
芸術家としてのプライドだと
1から作り直すってなると思うよね
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 18:04:41.88ID:A9sM3Ip50
訴えても通るわけ無いのが自分でも分かってるから先に自分を売り込む妥協案を出したけど、町の観光名所を一つ潰しただけに終わった。
商店街組合も外野も全て見透かしてる。
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 18:05:40.63ID:FHY0MYq40
>>418
ハズレ
この人は20年前からこの作品発表してるし
大学生の作品は細かい意匠までこの人の作品とそっくりな盗作レベルだった
この人は一年以上前から大学と交渉してて、商店街に対しても細かく説明をしていた
著作権料は取らない、この人のアイディアであることを明記するというラインで
合意寸前だったのが突然商店街と大学側が撤去すると言い出した
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 18:06:56.50ID:+Wp3wdwb0
>>423
そっくりも何も一般的な公衆電話を
防水して水入れただけじゃん
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 18:07:09.63ID:Kh73i7oo0
正直このデザイナーは被害者だろう
大学側と商店街の言い分だけ聞いてたら被害者がでしゃばり扱いだけど
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 18:08:21.97ID:lmdE8S9Q0
>>423
著作権なんて発生しないであろうものにまで
著作権料を取ろうとしていたのかよ。
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 18:08:41.95ID:MWSkSxbe0
テレビで作品見たけど個人的には商店街の作品のほうが好きだな
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 18:08:56.10ID:hGgHNLUf0
片や観光資源を失い
片や芸術家なのに人間ちいせえ!って思われ

勝者居なくなったな
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 18:10:18.91ID:o1DJWZuX0
>>423
細かい意匠が同じ?
電話機の色も型番も全然違うじゃん。
外側の電話ボックスは四角いガラスの規格品じゃん。
さてはオメー ゲージツ家関係者だな
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 18:11:06.12ID:Zi8yD7W10
>>410
この経緯だと、乗っ取り売名ってわけでもないのか
教授がおかしいけど、何でこんな執拗に
発表しようとしたんだ?こりや
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 18:11:24.07ID:cYiEL+IR0
福島の作家の金魚電話ボックスはデザイン界では有名。
美大の学生が知らなかったとか考えづらいわ。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 18:11:42.46ID:UcYJEo7Z0
>>431
この町の金魚関連のものは他にもあるみたいだよ。
一番有名なのが消えるのは辛いだろうが、これで自称芸術家の干渉を退けることができる。
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 18:12:49.33ID:nuZy9DBy0
言っちゃあなんだが薄汚く見える
魚氷漬けスケートリンクの時も思ったけど投影とかフィルムで絵をつけた方が今の時代インスタ映えとか言ってウケそう
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 18:14:31.70ID:mFR9JlsL0
テレビみてきたけどうさんくさいと思ったら自称芸術家かよw
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 18:14:52.63ID:zjOEznVs0
アメリカ番組
魅惑のアクアリウム
アニマルプラネット
Phone Booth Aquarium Revealed
https://youtu.be/cHgWEDNth6c

アメリカ番組に著作権ガーしてこいよ
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 18:15:53.15ID:l8FU+8Eg0
せっかく盛り上がってるのに残念だな
山本さんが悪者にしか思えない
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 18:16:00.10ID:hGgHNLUf0
>>436
ああ他にあるならこの芸術家(笑)馬鹿過ぎるな
他にまで干渉されたら困るしこうなるのは順当だわ

むしろ電話ボックスの中に水槽置いてそこに住んでた魚飼えば良いんじゃね?
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 18:17:05.06ID:ziGizLJf0
とりあえず商店街はかわいそうだな
クソ面倒臭い事態に巻き込まれて...
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 18:17:46.64ID:msjJ0Mia0
電話ボックスに水入れて魚はなして著作権とかありえないから。勝手に芸術言い張るのは自由だけども。一般人からしたらイベントの氷柱と同じ
著作権は創作性がないとむり。 廃物利用の部類  裁判してほしいな。 学生のも芸術じゃなく単に広告ディスプレイ    だな。 
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 18:18:07.12ID:bslxEhT/0
>>423
>この人のアイディアであることを明記する

意匠登録もしてないのにそんな必要ないで
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 18:19:25.48ID:eaHZtsjz0
外見が似てるって山本が既存の電話ボックスをパクッてるからだろ
芸大生も山本じゃなくて既存を真似ただけ
山本のメッセージは芸術として何を表現してるかわからんが
芸大生の方は金魚の町のPRなのはわかる
全然別物
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 18:19:42.86ID:Ov/Jp/4l0
>>83
大和郡山は奈良だぞ。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 18:19:59.92ID:bslxEhT/0
宇宙を走るSLを描いたら松本零士に訴えられちまったようなもんだw
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 18:20:08.64ID:iQ3Dm6pH0
受話器から泡を出すのとか、パクるから面倒なことになる
でも著作権料取るとか言うのはちょっとなあ
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 18:20:18.63ID:/Ytp/cgm0
>>415
私の作品「メッセージ」の【盗作疑惑】あるいは【作家成り済まし】騒動の顛末  山本伸樹 2014年11月19日
https://www.facebook.com/nobuki.yamamoto.5/posts/602183623243317
<新たな問題>

>この時のこの作品を含めた郡山城下町の柳町商店街ゾーンのプロジェクトのキュレーターが何故か、
>また、前述した京都造形芸術大学の銅金裕司教授だったのです。
https://www.facebook.com/nobuki.yamamoto.5/posts/604104109717935
<報道されることによる問題> 
>そしてさらに問題なのは、前述してきた状況を今年の奈良・町家の芸術祭HANARART2014まで、
>常設としてこの会場に展示し続けていることです。
>そのため、NHKが取材し、朝日新聞デジタルの記事になり、フジテレビの「特ダネ」、その他でも紹介されました。
>今度は、何故か受話器の代わりに、こうすれば問題ないだろうと思ったのでしょうか?
>レゴブロックのようなもので作られた、建物のジオラマのようなものが、置かれているのです。
>2013年の時には「金魚部」と同じ受話器が置かれていたのが、何故か換わっているのです。

レゴブロック?の建築物のようなものと受話器のようなものの画像があるニュース
  ↓
【奈良県に金魚の入った電話ボックスがある! 誕生秘話を聞いてみた】
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1605/14/news035.html
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 18:20:25.98ID:OxM7KHiz0
尻の穴の小さな芸術家w
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 18:21:13.30ID:v9beBoSE0
ガンコそうな爺だったな
こんなんで著作権とか言うなや!
売名かよ
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 18:21:23.89ID:o1DJWZuX0
何度も見に行ったことあるけと、
ここ古い城下町の商店街で正直シャッター街。
商店街に残った若者がなんとか活気付けようと
街を金魚だらけにして金魚を一生懸命維持してる。
ゲージツを標榜して高邁な思想を表現しようとしてる
わけじゃないし、ゲージツ家センセイも活動家に
焚き付けられて金に目がくらんだだけでそんなに
悪い人ではないんだろうけど。

焚き付けたクレーマー活動家夫婦が悪い。
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 18:21:29.12ID:53Mzqi1I0
電話からなんかヤバい成分出てきて金魚に悪影響にならんのか
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 18:22:28.32ID:OxM7KHiz0
ただのクレーマー
芸術が泣くわ
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 18:22:32.42ID:+Wp3wdwb0
裁判しても著作権料なんて取れないだろ
電話ボックス自体をデザインしたとかなら勝てるけど
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 18:22:42.40ID:Tf5SWeaw0
そもそも小学生でも考えつくようなもんを、芸術家が提案して良いの?
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 18:23:47.54ID:Gzimh90G0
>>433
NTTが作家を訴えたらいいんじゃない?
NTTにちゃんと許可受けてるの?
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 18:24:15.36ID:TIYUvCm/0
汚いから撤去でいいし、裁判も受けて立てばいい
どうなるか見ものだな
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 18:24:43.43ID:Gzimh90G0
作家もNTTデザインパクってるやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況