X



【防衛省】陸自 日報問題 去年3月に存在確認も稲田大臣らに報告せず

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/04/04(水) 19:17:26.36ID:CAP_USER9
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20180404/K10011390921_1804041852_1804041854_01_02.jpg
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180404/k10011390921000.html
陸上自衛隊のイラク派遣の日報が見つかった問題で、実際には去年3月の時点で日報の存在が確認されたにもかかわらず、陸上幕僚監部が発見の事実を当時の稲田防衛大臣らに報告していなかったことを小野寺防衛大臣が明らかにしました。

陸上自衛隊のイラク派遣の日報が見つかった問題をめぐって、防衛省はこれまで、陸上幕僚監部からの報告として、去年の2月から3月にかけて、今回保存が確認された陸上自衛隊の研究本部で探したものの、見つからなかったと説明していました。

これについて、小野寺防衛大臣は、午後7時前に記者団に対し、「去年3月から開始した南スーダンのPKO部隊の日報問題の特別防衛監察の過程で、去年3月27日に外付けハードディスクからイラクの活動の日報が発見されていたことがわかった。しかし、研究本部教訓センター長以下がその存在を確認していたにもかかわらず、稲田元防衛大臣らに報告していなかったとの説明があった。大きな問題であり、大変遺憾だ」と述べました。

防衛省の当初の説明は

今回、防衛省は陸上自衛隊の研究本部に保存されていたイラク派遣の日報について、去年2月から3月にかけて行われた調査で見つからず、去年11月、陸上自衛隊のすべての部署を対象に改めて調査が行われた際に見つかったと説明していました。

しかし、研究本部で見つかったことは、1月12日に研究本部から陸上幕僚監部の総務課に伝えられたとしていますが、いつ見つかったのかははっきりしないとして、詳しく調べると説明していました。

PKO部隊の日報問題のさなかに

陸上自衛隊の研究本部でイラク派遣の日報が見つかった去年2月から3月にかけては、南スーダンのPKO部隊の日報が問題になっていた時期と重なります。

この時期に破棄したとしていたPKO部隊の日報が保管されていたことが明らかになりましたが、そうした時期にもかかわらず研究本部はイラク派遣の日報が見つかったことを報告しませんでした。

さらに今回の説明でも、防衛省は研究本部で去年2月から3月の調査では見つからなかったと説明しており、1年以上にわたってイラク派遣の日報の存在を隠蔽していたことになります。

公文書の扱いをめぐって防衛省は去年7月、PKO部隊の日報問題を受けて公文書の管理と情報公開を徹底するとして対策の強化に取り組む姿勢を示していただけに、組織の信頼性が厳しく問われることになります。
952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 21:50:13.91ID:QeR6Jsc90
「こっちで方を付けるから、自民党の幼稚園児たちは、黙っていろ。」
官僚たち
953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 21:50:17.89ID:RjrciVBu0
最近の流れで分かることは、官僚の文書ファイルの杜撰さ
これで倒閣とか無理筋すぎる
有権者の怒りは、官僚に向かうだけ。あとアホカス屑野党
954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 21:50:44.65ID:Afj1Wh/O0
>>941
三菱だな
955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 21:50:58.70ID:WdDF4Oco0
何を今更w
ねらーには去年からCGLLDBにあるのは常識w
稲田はアホw

149 名無しさん@1周年
2017/07/22(土) 17:13:44.28 ID:7Wg0W5Qd0

>146
河野ブログもひるおび!もデマばかり。
電子版の日報が正本。
で、辻褄合わせで2月に消された時までは、共有化されていた行政文書。

因みに日報って第1638号とか番号振られているからこれで、1日分のワンパッケージだよな。
でさ、右肩に南スーダン派遣施設隊とクレジットある。 さらに管理番号もある。

つまり、これが正本だよなw

参考
http://www.jiji.com/sp/p?id=20170210083819-0023274501

それが陸自CGLLDB(教訓センターデータベース)に上がっていた。

因みにこのパッケージは師団等指揮システム傘下のタフブックで作られている。

師団等指揮システムの写真
http://www.mod.go.jp/j/publication/wp/wp2013/pc/2013/html/nc026000.html

結局、この日報パッケージ以外の手書きや電子テキストはメモだよなw

150 名無しさん@1周年
2017/07/22(土) 17:49:09.11 ID:7Wg0W5Qd0

陸自・研究本部の「教訓センター」(CGLL)


 陸自研究本部は、陸自のイラク派遣が決定された平成15年12月に、3自衛隊初の「教訓センター」(略称:CGLL=シーグル)を立ち上げ、 海外派遣任務や主要な演習などから部隊運用の「教訓」を収集・分析して、発信する活動を開始した。
 これは、多様な事態に対応する時代には、情報の共有化や、教訓のデータベース化による迅速な活用が不可欠であるとのニーズに応えた措置である。

 イラク人道復興支援活動にも要員が派遣され、部隊の活動を客観的な立場から観察し、教訓事項を収集、それらを同センターで整理・マニュアル化した後、
陸幕を始め直接部隊に発信、次に派遣される部隊の準備訓練や活動に反映されている。

 自衛隊発足以来、部隊運用や訓練から得られるさまざまな「教訓」は、これまで組織的な活用が必ずしも十分とはいえなかった反省を踏まえて設置された 「教訓センター」は、
部隊の即応性や柔軟性が求められている折、「ハードからソフトへ」の時代を象徴する集団として注目される。

http://www.kokuboukyoukai.jp/jieitai-b-1.html
2018/04/04(水) 21:52:13.48ID:5pGSz52z0
小野寺も完全に他人事だな
957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 21:52:15.12ID:Fg0PoEPb0
陸自のソンタック600
安倍の嘘800
2018/04/04(水) 21:52:39.85ID:Da0Nxmeu0
>>919
組織の私兵にしてしまえば
国という縛りから解放され純粋な自衛権を行使できるね
兵が組織に従えばの話だが
959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 21:52:41.31ID:WdDF4Oco0
何を今更wあほかw
ねらーには去年からCGLLDBにあるのは常識w
稲田はアホw

149 名無しさん@1周年
2017/07/22(土) 17:13:44.28 ID:7Wg0W5Qd0

>146
河野ブログもひるおび!もデマばかり。
電子版の日報が正本。
で、辻褄合わせで2月に消された時までは、共有化されていた行政文書。

因みに日報って第1638号とか番号振られているからこれで、1日分のワンパッケージだよな。
でさ、右肩に南スーダン派遣施設隊とクレジットある。 さらに管理番号もある。

つまり、これが正本だよなw

参考
http://www.jiji.com/sp/p?id=20170210083819-0023274501

それが陸自CGLLDB(教訓センターデータベース)に上がっていた。

因みにこのパッケージは師団等指揮システム傘下のタフブックで作られている。

師団等指揮システムの写真
http://www.mod.go.jp/j/publication/wp/wp2013/pc/2013/html/nc026000.html

結局、この日報パッケージ以外の手書きや電子テキストはメモだよなw

150 名無しさん@1周年
2017/07/22(土) 17:49:09.11 ID:7Wg0W5Qd0

陸自・研究本部の「教訓センター」(CGLL)


 陸自研究本部は、陸自のイラク派遣が決定された平成15年12月に、3自衛隊初の「教訓センター」(略称:CGLL=シーグル)を立ち上げ、 海外派遣任務や主要な演習などから部隊運用の「教訓」を収集・分析して、発信する活動を開始した。
 これは、多様な事態に対応する時代には、情報の共有化や、教訓のデータベース化による迅速な活用が不可欠であるとのニーズに応えた措置である。

 イラク人道復興支援活動にも要員が派遣され、部隊の活動を客観的な立場から観察し、教訓事項を収集、それらを同センターで整理・マニュアル化した後、
陸幕を始め直接部隊に発信、次に派遣される部隊の準備訓練や活動に反映されている。

 自衛隊発足以来、部隊運用や訓練から得られるさまざまな「教訓」は、これまで組織的な活用が必ずしも十分とはいえなかった反省を踏まえて設置された 「教訓センター」は、
部隊の即応性や柔軟性が求められている折、「ハードからソフトへ」の時代を象徴する集団として注目される。

http://www.kokuboukyoukai.jp/jieitai-b-1.html
960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 21:53:08.38ID:z/Wozuir0
>>953憲法第65条(行政権と内閣)
行政権は、内閣に属する。

第66条(内閣の組織、文民資格、連帯責任)
1,内閣は、法律の定めるところにより、その首長たる内閣総理大臣及びその他の国務大臣でこれを組織する。
2,内閣総理大臣その他の国務大臣は、文民でなければならない。
3,内閣は、行政権の行使について、国会に対し連帯して責任を負う。

第68条(国務大臣の任免)
1,内閣総理大臣は、国務大臣を任命する。但し、その過半数は、国会議員の中から選ばれなければならない。
2,内閣総理大臣は、任意に国務大臣を罷免することができる。
内閣の問題なのよ。勿論両者は共同正犯であるが。
2018/04/04(水) 21:53:20.22ID:3R75IWdo0
>>952
官僚の方が自意識幼稚園児だよな
962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 21:54:47.48ID:Afj1Wh/O0
稲田を防衛大臣に任命とかまともに国のことなんか考えてなかった
963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 21:54:59.14ID:Fg0PoEPb0
すべて官僚や自衛隊が悪い!!という印象を国民に植え付けて、安倍は辞任するつもりなんだろうなぁ。
964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 21:55:36.25ID:HLvEfZE20
>>1
駄目だ
こんな腐った組織を憲法に明記することなんかできないわ
いつまでも違憲の日陰者にしておくべきだわ
965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 21:56:04.28ID:WdDF4Oco0
ねらーには常識w去年から分かっていたw
あほか?

149 名無しさん@1周年
2017/07/22(土) 17:13:44.28 ID:7Wg0W5Qd0

>146
河野ブログもひるおび!もデマばかり。
電子版の日報が正本。
で、辻褄合わせで2月に消された時までは、共有化されていた行政文書。

因みに日報って第1638号とか番号振られているからこれで、1日分のワンパッケージだよな。
でさ、右肩に南スーダン派遣施設隊とクレジットある。 さらに管理番号もある。

つまり、これが正本だよなw

参考
http://www.jiji.com/sp/p?id=20170210083819-0023274501

それが陸自CGLLDB(教訓センターデータベース)に上がっていた。

因みにこのパッケージは師団等指揮システム傘下のタフブックで作られている。

師団等指揮システムの写真
http://www.mod.go.jp/j/publication/wp/wp2013/pc/2013/html/nc026000.html

結局、この日報パッケージ以外の手書きや電子テキストはメモだよなw

150 名無しさん@1周年
2017/07/22(土) 17:49:09.11 ID:7Wg0W5Qd0

陸自・研究本部の「教訓センター」(CGLL)


 陸自研究本部は、陸自のイラク派遣が決定された平成15年12月に、3自衛隊初の「教訓センター」(略称:CGLL=シーグル)を立ち上げ、 海外派遣任務や主要な演習などから部隊運用の「教訓」を収集・分析して、発信する活動を開始した。
 これは、多様な事態に対応する時代には、情報の共有化や、教訓のデータベース化による迅速な活用が不可欠であるとのニーズに応えた措置である。

 イラク人道復興支援活動にも要員が派遣され、部隊の活動を客観的な立場から観察し、教訓事項を収集、それらを同センターで整理・マニュアル化した後、
陸幕を始め直接部隊に発信、次に派遣される部隊の準備訓練や活動に反映されている。

 自衛隊発足以来、部隊運用や訓練から得られるさまざまな「教訓」は、これまで組織的な活用が必ずしも十分とはいえなかった反省を踏まえて設置された 「教訓センター」は、
部隊の即応性や柔軟性が求められている折、「ハードからソフトへ」の時代を象徴する集団として注目される。

http://www.kokuboukyoukai.jp/jieitai-b-1.html
966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 21:56:34.14ID:AG54huydO
>>913
↑笑ったわ
安倍サポってここまで馬鹿なのか
恐ろしい
967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 21:56:34.24ID:FbU8aMii0
この内閣での省庁絡みの不祥事って全部で何回なんだ?6回くらい?
2018/04/04(水) 21:56:34.81ID:T5h7BqeD0
な、官僚どもの工作だっただろw
クーデターみたいなもんよ
969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 21:56:55.99ID:J/AnYCR+0
自衛隊は公務員の中でもダントツ、桁違いに犯罪まみれ
ネトウヨ「自衛隊は品行方正、教師や警察のほうが犯罪が多い

2017年懲戒処分数 (教師・自衛隊は2016年度)
教師  950件/100万人
警察  260件/28万人
自衛隊1000件/24万人

免職数

教師  209人/100万人
警察   32人/28万人
自衛隊 120人/24万人


自衛隊は教師警察の5倍の懲戒処分率で桁違い


教師の懲戒処分 http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/jinji/1399577.htm
警察の懲戒処分 https://www.npa.go.jp/news/release/2018/20180117001.html
自衛隊の懲戒処分http://www.mod.go.jp/j/press/news/2017/10/27b.html
2018/04/04(水) 21:57:02.11ID:AzjwekA20
稲田が隠蔽したんやろ
971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 21:57:21.04ID:eT5nNcOa0
よし安倍小野寺稲田に全責任を取らせろ
972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 21:57:21.19ID:4w1xmO3q0
元防衛大臣改め元シカト大臣の稲田朋美
現防衛大臣は尻ぬぐい大臣と名称変更した小野寺五典
973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 21:57:31.04ID:WdDF4Oco0
去年からねらーには分かっていたw
大臣はねらー以下w

149 名無しさん@1周年
2017/07/22(土) 17:13:44.28 ID:7Wg0W5Qd0

>146
河野ブログもひるおび!もデマばかり。
電子版の日報が正本。
で、辻褄合わせで2月に消された時までは、共有化されていた行政文書。

因みに日報って第1638号とか番号振られているからこれで、1日分のワンパッケージだよな。
でさ、右肩に南スーダン派遣施設隊とクレジットある。 さらに管理番号もある。

つまり、これが正本だよなw

参考
http://www.jiji.com/sp/p?id=20170210083819-0023274501

それが陸自CGLLDB(教訓センターデータベース)に上がっていた。

因みにこのパッケージは師団等指揮システム傘下のタフブックで作られている。

師団等指揮システムの写真
http://www.mod.go.jp/j/publication/wp/wp2013/pc/2013/html/nc026000.html

結局、この日報パッケージ以外の手書きや電子テキストはメモだよなw

150 名無しさん@1周年
2017/07/22(土) 17:49:09.11 ID:7Wg0W5Qd0

陸自・研究本部の「教訓センター」(CGLL)


 陸自研究本部は、陸自のイラク派遣が決定された平成15年12月に、3自衛隊初の「教訓センター」(略称:CGLL=シーグル)を立ち上げ、 海外派遣任務や主要な演習などから部隊運用の「教訓」を収集・分析して、発信する活動を開始した。
 これは、多様な事態に対応する時代には、情報の共有化や、教訓のデータベース化による迅速な活用が不可欠であるとのニーズに応えた措置である。

 イラク人道復興支援活動にも要員が派遣され、部隊の活動を客観的な立場から観察し、教訓事項を収集、それらを同センターで整理・マニュアル化した後、
陸幕を始め直接部隊に発信、次に派遣される部隊の準備訓練や活動に反映されている。

 自衛隊発足以来、部隊運用や訓練から得られるさまざまな「教訓」は、これまで組織的な活用が必ずしも十分とはいえなかった反省を踏まえて設置された 「教訓センター」は、
部隊の即応性や柔軟性が求められている折、「ハードからソフトへ」の時代を象徴する集団として注目される。

http://www.kokuboukyoukai.jp/jieitai-b-1.html
2018/04/04(水) 21:57:35.28ID:n8oHEzv70
この内閣は平然と嘘をつくな
975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 21:57:57.95ID:Fg0PoEPb0
今頃になって日報が出てきたのも、ささやかな抵抗という意味なんだよなぁ。
これが安倍は理解出来ないんだよなぁ。
何度も言うけど、今後ますます出てくるよ?こんなのがさ。
早く辞任しないと、自民党の存亡に関わってくる。理解できないかもしれんがさ。
976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 21:58:06.43ID:RjrciVBu0
>>967
安倍政権は長いからな。官僚の不祥事ぐらいあるだろ
民主の時はどうだったんだ?ゴミが忖度して報道しなかったようだが?
977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 21:58:06.58ID:WdDF4Oco0
去年からねらーには分かっていたw
大臣はねらー以下w
笑えるw

149 名無しさん@1周年
2017/07/22(土) 17:13:44.28 ID:7Wg0W5Qd0

>146
河野ブログもひるおび!もデマばかり。
電子版の日報が正本。
で、辻褄合わせで2月に消された時までは、共有化されていた行政文書。

因みに日報って第1638号とか番号振られているからこれで、1日分のワンパッケージだよな。
でさ、右肩に南スーダン派遣施設隊とクレジットある。 さらに管理番号もある。

つまり、これが正本だよなw

参考
http://www.jiji.com/sp/p?id=20170210083819-0023274501

それが陸自CGLLDB(教訓センターデータベース)に上がっていた。

因みにこのパッケージは師団等指揮システム傘下のタフブックで作られている。

師団等指揮システムの写真
http://www.mod.go.jp/j/publication/wp/wp2013/pc/2013/html/nc026000.html

結局、この日報パッケージ以外の手書きや電子テキストはメモだよなw

150 名無しさん@1周年
2017/07/22(土) 17:49:09.11 ID:7Wg0W5Qd0

陸自・研究本部の「教訓センター」(CGLL)


 陸自研究本部は、陸自のイラク派遣が決定された平成15年12月に、3自衛隊初の「教訓センター」(略称:CGLL=シーグル)を立ち上げ、 海外派遣任務や主要な演習などから部隊運用の「教訓」を収集・分析して、発信する活動を開始した。
 これは、多様な事態に対応する時代には、情報の共有化や、教訓のデータベース化による迅速な活用が不可欠であるとのニーズに応えた措置である。

 イラク人道復興支援活動にも要員が派遣され、部隊の活動を客観的な立場から観察し、教訓事項を収集、それらを同センターで整理・マニュアル化した後、
陸幕を始め直接部隊に発信、次に派遣される部隊の準備訓練や活動に反映されている。

 自衛隊発足以来、部隊運用や訓練から得られるさまざまな「教訓」は、これまで組織的な活用が必ずしも十分とはいえなかった反省を踏まえて設置された 「教訓センター」は、
部隊の即応性や柔軟性が求められている折、「ハードからソフトへ」の時代を象徴する集団として注目される。

http://www.kokuboukyoukai.jp/jieitai-b-1.html
978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 21:58:24.37ID:FbU8aMii0
>>966
見りゃ分かる。野党野党野党野党とひたすら連呼してる様なのもおるし、正直気持ち悪すぎるわ。カルトかよ
979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 21:59:02.73ID:AT0Nce680
稲田さんやさり無罪だったか?
2018/04/04(水) 21:59:10.73ID:CAP_USER9
次スレです

【防衛省】陸自 日報問題 去年3月に存在確認も稲田大臣らに報告せず★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522846726/
981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 21:59:12.27ID:FbU8aMii0
>>976
長さの問題かよ? 質の問題じゃなくてw
982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 21:59:25.80ID:WdDF4Oco0
去年から分かっていたw
大臣の情報収集能力はねらー以下w
あほか?

149 名無しさん@1周年
2017/07/22(土) 17:13:44.28 ID:7Wg0W5Qd0

>146
河野ブログもひるおび!もデマばかり。
電子版の日報が正本。
で、辻褄合わせで2月に消された時までは、共有化されていた行政文書。

因みに日報って第1638号とか番号振られているからこれで、1日分のワンパッケージだよな。
でさ、右肩に南スーダン派遣施設隊とクレジットある。 さらに管理番号もある。

つまり、これが正本だよなw

参考
http://www.jiji.com/sp/p?id=20170210083819-0023274501

それが陸自CGLLDB(教訓センターデータベース)に上がっていた。

因みにこのパッケージは師団等指揮システム傘下のタフブックで作られている。

師団等指揮システムの写真
http://www.mod.go.jp/j/publication/wp/wp2013/pc/2013/html/nc026000.html

結局、この日報パッケージ以外の手書きや電子テキストはメモだよなw

150 名無しさん@1周年
2017/07/22(土) 17:49:09.11 ID:7Wg0W5Qd0

陸自・研究本部の「教訓センター」(CGLL)


 陸自研究本部は、陸自のイラク派遣が決定された平成15年12月に、3自衛隊初の「教訓センター」(略称:CGLL=シーグル)を立ち上げ、 海外派遣任務や主要な演習などから部隊運用の「教訓」を収集・分析して、発信する活動を開始した。
 これは、多様な事態に対応する時代には、情報の共有化や、教訓のデータベース化による迅速な活用が不可欠であるとのニーズに応えた措置である。

 イラク人道復興支援活動にも要員が派遣され、部隊の活動を客観的な立場から観察し、教訓事項を収集、それらを同センターで整理・マニュアル化した後、
陸幕を始め直接部隊に発信、次に派遣される部隊の準備訓練や活動に反映されている。

 自衛隊発足以来、部隊運用や訓練から得られるさまざまな「教訓」は、これまで組織的な活用が必ずしも十分とはいえなかった反省を踏まえて設置された 「教訓センター」は、
部隊の即応性や柔軟性が求められている折、「ハードからソフトへ」の時代を象徴する集団として注目される。

http://www.kokuboukyoukai.jp/jieitai-b-1.html
983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 22:00:21.16ID:RjrciVBu0
>>978
気持ち悪いのはお前らパヨだよ
気持ち悪いというより、虫唾が走るわ
2018/04/04(水) 22:00:41.78ID:4KGfmPi70
>>905
文書探してる間も防衛できるようにするための改憲じゃないの?
985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 22:01:39.75ID:z/Wozuir0
>>983
ゲロ臭いのはおまえら馬鹿AVE儲だよ。
ν速+に来るな、馬鹿が移るw
2018/04/04(水) 22:01:42.68ID:OSkUqki+0
>>1
だから女は駄目なんだよ
信用されなくて報告も挙がらない
987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 22:01:44.82ID:FbU8aMii0
>>983
そりゃ良かったw
もっと歯軋りしてくれよ愛国クソカルトくん
988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 22:02:37.03ID:AT0Nce680
1年以上隠匿してたってひどいわ。
989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 22:02:42.39ID:KUJK6igU0
嘘をつくなよ
990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 22:02:48.91ID:Afj1Wh/O0
>>967
文科省厚労省財務省国土交通省外務省あたりかな
2018/04/04(水) 22:03:35.46ID:HFs6BAtO0
>>5
意味がわからんw
いない場合はどうすんだ?
空席にでもするつもりか?www
992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 22:03:37.06ID:FbU8aMii0
>>990
文科省だけでも2回w
想像以上に酷い
993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 22:03:56.03ID:z/Wozuir0
>>900
直接民主制@アテナイ
994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 22:05:15.08ID:Afj1Wh/O0
>>992
相撲の不祥事もあるからな
995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 22:06:19.89ID:TMy+Iqoj0
>>990
経産省のスパコンもある
996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 22:07:42.49ID:Afj1Wh/O0
>>995
安倍が悪い
997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 22:08:53.50ID:Afj1Wh/O0
行政府のトップはさっさと責任とれよ
998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 22:10:31.86ID:DwFMYTOe0
速報 相撲協会 心臓マッサージしている女性を土俵から追い出す

男どもがおろおろしてるから、おばちゃんたちが心臓マッサージとか救命やってるのに
女性の方は土俵から降りてくださいアナウンスはないわ、マジだったのかよ

https://www.youtube.com/watch?v=35aIqDTYOD8
999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 22:15:29.94ID:lDOTpSLk0
ここにも稲田のダンナの血統、改めて貼っとくわ

http://www.kyobunsha.co.jp/author/888.html
金海龍

韓国光明会会長。1925年北朝鮮黄海道に生まれる。1952年朝鮮日報に入社。
地方部長を経て同社大邱支社長に在任中生長の家の教えに触れ、知人を集めて1975年「光明会」を創設。
その後1988年「韓国教文社」を設立し、月刊『光明』誌を発刊。
『人生を支配する道』(1) (2)、『無心無我の生活』等の著書(韓国語)と、『生命の實相』を含めた多数の訳書を通じて光明思想普及に専念している?

「朝鮮日報」支社長時代、谷口雅春先生の『靜思集』『生命の實相』に出会い、大いなる感銘を受ける。
そして49歳――「光明会」を創設し、そこから光明一念の日々が始まった。

弁護士法人 光明会
http://www.komyokai.com/lawyers/

稲田 龍示 社員弁護士
(昭和33年生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業、昭和60年弁護士登録)


そして稲田朋美も同じ穴のムジナ

https://hbol.jp/129132

彼女が生命の実相を振りかざしつつスピーチを行ったのは、2012年4月30日に靖国神社・啓照館で
開催された「谷口雅春先生を学ぶ会」主催の「第6回東京靖国一日見真会」なるイベント。

当時の彼女は、初当選から7年たったとはいえ、まだ2年生議員でしかない。党内の役職も副幹事長でしかなく、まだ陣笠議員と呼んでも差し支えない状況だった。
その彼女が、「谷口雅春先生を学ぶ会」に属する生長の家原理主義者たちに、何を語ったのか。
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 22:18:59.27ID:um3SLeMR0
信用されてないな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 1分 33秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況