X



【経済】1000円カットQBハウスの上場が「期待外れの幕開け」公開価格を6%も下回る★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/04/05(木) 23:50:02.73ID:CAP_USER9
 10分1000円のヘアカット専門店「QBハウス」を運営するキュービーネットホールディングスが東証1部に上場したが、公開価格を6%も下回るという厳しい船出となった。

 株価下落の直接的な原因は、投資ファンド主導の案件で、巨額ののれん代が重くのしかかっていることだが、それだけが理由ではない。

 QBハウスは10分1000円で洗髪なしというお手軽なヘアカット・サービスで知られる。当初は、時間を節約したいビジネスマンや外国人などを中心に利用者数を伸ばしてきたが、その後、同社の認知度が高まるにつれて、女性客も来店するようになり、客層が広がってきた。

 2017年6月時点におけるQBハウスの国内店舗数は532店舗、女性客を意識した単価の高い「FaSS」の店舗は10店舗、海外は117店舗となっている。フランチャイズによる店舗もあるが、多くは同社が直接運営する直営店だ。

 10分1000円のヘアカット・サービスは以前からよく知られていたことを考えると、もっと前に上場していてもよさそうなものである。実際、同社には上場の噂があったが、資本構成が何度も変わるなど経営体制が安定しなかった。

 QBハウスは、創業者である小西国義氏が1995年に前身となる企業を設立し、1996年に第1号店をオープンさせた。その後、順調に店舗数を伸ばしたが、2006年にオリックスが同社を丸ごと買収している。この買収は創業者から株式の譲渡を受けたものであり、当初はオリックス主導での上場が検討されていた可能性が高い。

 だが、オリックスは2010年に保有する株式をベンチャーキャピタルのジャフコに売却。今度は投資ファンドのインテグラルが2014年に同社を買収し、インテグラル主導でようやく上場にこぎ着けた。

 一連の買収は、買収先企業の資産やキャッシュフローを担保に資金を借り入れるLBO(レバレッジド・バイアウト)の手法を使って行われているが、これが上場後の株価を重くしている最大の原因である。

 同社のバランスシート(貸借対照表)には、150億円という巨額ののれん代と、125億円の借入金が計上されている。

 (のれん代とは、企業の買収の際に支払った金額と純資産の差額のことを指すが、この買収にはLBOの手法が使われているので、当該のれん代は自身の買収に使われた分と考えることができる)。

 同社の資産総額は約240億円なので、のれん代は資産のうちかなりの割合を占める。

 2017年6月期の売上高は約180億円しかなく、売上高に近い規模ののれんを抱えた状態で、負債を返済しながら事業を展開しなければならない。ローンは複数の契約になっているが、基本的に年間7億円の返済を続ける必要があり、2021年には95億円の一括返済が待っている。

 事業から生み出すことができるキャッシュフローは年間20億円程度しかなく、この中から事業展開に必要な投資資金を捻出してしまうと、返済に回せる資金はそれほど多くない。2021年の一括返済の際には、何らかのファイナンスが必要となるだろう。

 同社に対する縛りはそれだけではない。銀行との間でかなり厳しい財務契約が締結されており、2期連続の赤字や自己資本比率の低下など、当初の条件をクリアしない場合、銀行から一括返済を迫られる可能性もある。

 ここまで厳しい融資条件が設定されているのは、銀行が負うリスクが大きいからである。

 LBOは投資先の資産や収益を担保に銀行から資金を借り入れる手法なので、投資ファンドは株式を取得する部分のリスクだけを負えばよい。買収資金の大半は銀行が提供していることから、銀行は厳しい条件を設定せざるを得ない。

 また投資ファンド側にも事情がある。上場申請時点で、同社の株式の約9割以上を投資ファンドのインテグラルが保有しており、同社は完全に投資ファンドの所有物だった。しかも、インテグラルは上場と同時に保有株式の大半を売却している。

 せっかく上場したにもかかわらず、同社が新規の資金調達を実施しなかったのは、投資ファンドによる売却を最優先したからだろう。うがった見方をすれば、インテグラルは今後の同社の事業展開をあまり楽観視しておらず、株式の売却を急いだとも読める。もしそうなら、上場後の株価が冴えないのは当然の結果といえるかもしれない。

続きはこちら
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180404-00055104-gendaibiz-001-2-view.jpg
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180404-00055104-gendaibiz-bus_all
前スレhttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522823097/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 09:17:28.01ID:tR/yHt680
最近1000円カットでボウズで電動バリカンオンリーで
500円とかあるね
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 09:17:34.12ID:RlPUH9ww0
軽くしてと頼んだら、スポーツ刈りにされたぞ
中学生以来だわこんな髪型
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 09:21:05.77ID:tR/yHt680
>>102
頼み方が悪いわ
ヘヤカタログの切り抜き持って行ったり
しないと 1000円カットでもおっさんが理容師の店は
駄目注文も細かいもできないし 若い美容師がやってる店がいい
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 09:23:29.49ID:tR/yHt680
俺の地元は1000円カットの店がたくさん出来て
昔ながらの個人経営の理容室が顔剃りシャンプー止めてカットオンリーにして
1000円で営業する店が増えてるわ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 09:27:29.13ID:wdLjhRlP0
普通の床屋
  ↓
1000円カット
  ↓
自分でカット
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 09:29:21.24ID:b+u4PBVQ0
1000円カット店だらけになってきたが
一部の超人気店はレベルアップが凄いから格差業界になってるね
3000円店と全く同じ内容と技術でやってる超絶コスパ店がじわじわ増えてきた
比べるとQBはもう話にならんね
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 09:34:39.39ID:tR/yHt680
>>106
俺 普通の理容室4000円 1回安い値段の店に行って見よう
     ↓       下手なら4000円の店に戻ろう
  普通の理容室3000円 3000円の店も何も変わらん
     ↓       今度は2000円の店に行って見よう    
  大衆理容室2000円  2000円の店も何も変わらん
     ↓       今度は1500円の店に行って見よう
  大衆理容室1500円 1500円の店も何も変わらん
     ↓      今度は1000カットに行って見よう  
  1000円カット    1000円カットも何も変わらんこれからは1000円
            カットの店に行こう   
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 09:36:30.56ID:UZcJ7xMh0
私がいってるところは上手だよ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 09:36:37.00ID:tR/yHt680
>>107
QBは駅の構内とかホームに出店して
超いい立地で勝負するスタイルの店だよね
最近は 個人経営で若い美容師がしてるカット専門の1000円カットの店が
あり若者客だらけだよ 
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 09:39:41.90ID:tR/yHt680
>>107
10年前は1000円カットの店はQBぐらいしか
なくてライバルがいないから注文もあんましできずすごい下手だったけど
今はたくさん1000円カットの店が増えてレベルが上がってるね
普通の個人経営理容室でもカットだけ1000円とか1500円で営業してるしね
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 09:43:22.31ID:tR/yHt680
おすすめの1000円カットは
QBでもイレブンカットでもイワサキでもなく
個人経営で1000円カットしてる店や
個人経営で若い美容師が1000円カットしてる店
注文もよくできて流行の髪型にしてくれるしヘヤカタログの切り抜きも持ち込めるから
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 09:54:08.89ID:DS1Lo/C00
とにかく理容師が少ないから(資格だけ持ってる仕事出来ない美容師は山ほどいるけど)
QB自体が学校経営して人材を増やさないと、この先の拡大は難しい
かといって、現在理美容免許は国家資格だから
簡単に学校開設は難しいだろうし

いまは元理美容室経営者がドロップアウトして、QBとかで働いているけど
彼らが抜けると、どうなるか
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 10:04:53.26ID:SxOZL4IX0
1000円カットは随分前から知ってたけどチェーン店がいっぱいあるのは知らんかった
単純に経営戦略が下手くそなんじゃないの
これだけ知名度があったら大きな駅ビルでは必ず見かけるカットのコンビニ
ぐらいの地位を定着させてなきゃ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 10:12:06.15ID:M9XXYR+w0
リスクだけ投資家に押し付けてもな。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 10:49:34.72ID:DOLUmhX10
QBだといつも違う人がやるから面倒
最近は個人が1.000円カット始めた店に行っている
「やあ」
「いらっしゃい」

で、カットスタート!
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 11:01:45.22ID:2YqUs0qp0
そら経済誌であれだけ財務のやばい話を撒き散らされたら株買う人おらんやろ。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 11:27:16.60ID:q0vL6H1Q0
>>1を見るとようもまあ、こんなクソ条件で上場しようと思ったな
二年後には確実に借金返済できずアップアップで終わるじゃんか
紙切れになるのが解っててよくもままあ書いたがる人がいるんだな
1000円ってどんだけ回転率挙げないと行けないんだろ、コレぐらいの計算出来ないやつが株投資してるのホント笑える
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 14:05:05.33ID:omJlcKQq0
1000 円カットと謳って、税込 1080 円取るのが本当せこい

イワサキは 690 円と謳って、690 円しか取らない
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 15:37:21.46ID:Foy36CES0
おいらは薄毛で伸びるのも遅いから4ヶ月に1回ペースでしかQBへ行かないよ。年間の散髪代は3000円だよん \(^o^)/
おいらの友達は毎月5000円で年間60000円。おいらの完全勝利 \(^o^)/
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 15:56:42.13ID:QpT5HYTA0
最低賃金上がっているからどこかのタイミングで値上げせざる終えないだろうね
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 17:38:44.73ID:Hq/1AVrF0
格安サービスの店舗は
(悪い意味で)訳あり人材の巣窟

伸びしろはありません
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 17:43:17.37ID:JILkg7aQ0
田舎には無いけど都会の方に行くと沢山あるイメージだな
この料金の割には基本的にカット上手いからよく利用してる
応対も格安店の割りにはしっかりしてると思うかなー
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 17:57:50.00ID:MlPsahvA0
>>125
若いうちは美容院を利用しても良いけど中年以降はもう大衆理容で良いやんな。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 18:25:04.71ID:SimPhEYv0
うちの近所13時〜16時までタイムセールで650円でカットしてる。通常でも千円
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 18:49:53.10ID:tR/yHt680
>>127
10年前は1000円カットが少なかったけど
最近は1000円カットは普通にたくさんあって
今は700円とか出てるよね ボウズは500円とか
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 18:59:06.21ID:pSTFDvU60
このクソ田舎の量産型ショッピングモールにもある
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 19:30:49.83ID:QpT5HYTA0
鋏とか機材が馬鹿高で、利用料金に転嫁されていたんだよね
カスラックやNHKと同じ構造

ヤクザな元締めが儲からなくなってきているのは良いことだろう
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 21:32:48.28ID:Sbwzp56p0
適当な名前で1000円カット店を出せば
みかじめ料金が取られないですむのでお得。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 21:38:38.49ID:rMSTwlCV0
東京勤務時に数回利用したけど店員の言葉態度の悪さに驚いたな
後で聞いたんだが刑務所で技術習得した出所者の就労先になってたらしい
企業には金が出るから単価の安さも埋められる
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 21:47:30.53ID:do+CJhYJ0
何ヶ所か行ったことあるけど、どこ行ってもオッサンカットしかできないから、イレブンカットに行くことにした。
でも「前は目にかからない程度で、後は全体的に3cmくらい」とか言ったら40分以上切ってた。
タイマーで計測してたけど、あとでこの人、怒られるんじゃねーの?って思った。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 22:28:47.02ID:1QU69msJ0
安い客相手の安い商売じゃ、大して儲からないのは分かりきったことだしな
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 22:44:38.76ID:tR/yHt680
1000円カット行くなら
qbやイレブンカットやイワサキみたいなの行かず
個人経営の店に行った方がいい客少ないから
時間かけて必死にやるし
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 22:53:49.20ID:VIN3W05m0
普通の散髪屋でも、カットだけだと1000円だな。
あれは何か決まりがあるのか?
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 22:55:22.95ID:4t15pxWw0
>>124
むしろカットのみなら1000円は当たり前だと思うんだが

サービスの内容をまったく検討していないから、
人材が悪いとかいう頭悪い想像をめぐらすことになるんだぞ。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 23:01:34.00ID:tR/yHt680
>>139
カットだけで1500円とか2000円にしても
客が来ねえじゃねえの?
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 23:44:26.85ID:BGomGu+30
個人の店は個人情報を仕入れようと必死の所があって面倒。
地域密着型SNSシステムみたいになってって、そういうやり方でしか生き残るか、
安売りでQBと同じ土俵で戦うしかない感じ。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 23:49:22.32ID:IUT4iz3K0
個人の店すごい態度悪かったから二度と行かない。
どこぞの有名ラーメン店みたいな感じで、めっちゃ酷かった。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:30:08.01ID:zI22UTuQ0
QBは下手くそとそこそこ上手い奴の差が激しい
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:31:21.74ID:WfIqcipL0
>>66
お前訴えられるよw
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:47:08.78ID:8azBzzs40
キャッシュフロー年間20億てしょぼすぎだろ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 04:22:26.73ID:oZMp40FB0
三千、四千払っても希望が上手く伝わらないこともザラにあるから、じゃあ安いとこでいいわってなった
あと、高い所は不要なトリートメント勧めてきたり、高いシャンプー売ってこようとしたりでそれを断るのが邪魔くさいってのがある
そういうのが客離れを招くってわからないのかねえ⋯
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 04:39:38.32ID:UXNf9ZoS0
自分でカットしてる
ただし、手先が器用な人じゃないとダメだよ
ド素人は、「耳の後ろ側」が切りにくいので、そこがふくらんでるからすぐ分かる
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 05:35:52.64ID:bhKVL5NB0
3000円のカット屋が下手すぎるんだよな

これまで上手い奴に当たったことがない

理容師、美容師ってほんとバカばっかりだから

これなら1000円で十分だよ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 09:58:52.05ID:LG6yvVo50
>>149
3000円の美容室に行って
1000円カットに行って
出来上がりが同じだったらオワコンだよね
1000円の店行くよ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 09:59:57.52ID:LG6yvVo50
1000円カットは
男で短髪だと
やたら電動バリカンで横と後ろ刈り上げたがる
から嫌だよね
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 10:03:34.44ID:qIQKwSt90
頭皮の匂いが気になるね
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 10:14:43.96ID:cdkUdz3f0
見習いの練習台にされる店
当たりを引けば将来自分の店を持てるレベルの奴にカットしてもらえるが
ハズレなら才能なくてやめてく奴に切られる
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 10:28:34.16ID:oj5/MXON0
俺は普通の理髪店で1時間も座らせられるのが苦痛で苦痛でさ

近所にQB出来てすげー助かったよ
服装や髪型にたいしてこだわりなくて
テーマは清潔感第一だから
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 10:29:52.78ID:EHxs8qtM0
1000円カットの店で
「如何ですか?」
って言われて手鏡覗き込んであれこれ追加注文している奴は貧乏臭い。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 10:32:53.86ID:70fDXaN/0
シャンプー使わないから丸刈り 500円くらいでやってくれる店がある けど自分でバリカンで刈ってる
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 10:34:31.73ID:1Fbc9fE20
あの財務内容と売出100%の上場で公募割れしないと思うのがおかしいわw
IPOで一番嫌われるパターンじゃん。
借金返済もきついから、株主優待あるかも微妙だし・・・
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 10:39:56.33ID:r5/7teXx0
期待なんかしてなかったしw
買ったのは次の良いIPO回してもらうため
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 11:33:47.95ID:zI22UTuQ0
ここ女の方が上手くやってくれる
男は大雑把なリーマンカットにされる
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 11:35:59.81ID:ovhUNzBX0
1000円カットいってたけど
あるとき、男性の美容師で、ハサミだザクザク切り出した
から怖くなって…
すごい、髪をすくって切っていくんじゃなくて
見た目でざくざくきったんだよ
あんなので1000円高いと思ってもうそこへいくのやめました
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 11:39:14.54ID:50oWnE/e0
/人◕‿‿◕人\
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 11:41:48.06ID:yj42hvDO0
>>156
手鏡はさすがに知らんが偶に隣で細かく注文してる人に合ったりするけどああいうの何か無理だなあ
基本何mmで上の部分はちょっと伸ばすとかそんな感じでしか注文できん
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 11:45:43.50ID:Xi0jUN/l0
婆さんとかも客で居るから、結構混むんだよね。
客が増えるに従って10分厳守に協力的でない客も増えて待ち時間増す一方。
安い以外にメリット無くなったから、自前でやるようになった。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 11:48:14.42ID:t088H0ht0
近所の店では店員と雑談したり細かい注文して散髪の時間が長くなってる客がいる
店員と知り合いなのか知らんがその席だけ空かないから混んでるときイラっとくる
あと女はちゃんとした美容院に行けよ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 11:52:05.11ID:qIQKwSt90
女も最近節約志向だからね
1000カットして浮いたお金で牛丼食って帰りたいのだと思う
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 11:56:04.74ID:TxhXtRyg0
ま、セルフカットで十分やもんな
俺、10年以上自分でセルフカットしてるし・・・

1000円カット昔ネタで一回行ったけど、下手過ぎてほんまイラついたわ・・・
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 11:59:49.38ID:4ozTv6Gv0
腕はあるけど手荒れで悩んでた美容師さんもここに勤めてたりするらしいから
その人に当たったらラッキー
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 12:01:14.66ID:n7icBiHk0
さっき行ってきたからタイムリーなスレだわ
ここって髪の吸引が手ぬるいんだよな
店から出て頭さすったらいつも髪の毛ポロポロ落ちる
何だったら親の敵のようにでいいからゴシゴシやってほしいわ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 12:04:16.44ID:tGdUzVYI0
以前は顔剃りとシャンプーありの理容店に行ってたけど、最近はQBハウスばっかりだな
だって安くて助かるもの。店舗検索すると現在の待ち人数もチェック出来る
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 12:06:40.22ID:DH70SPVd0
最近混んでる
赤標示ばかりで入ったら並んでるのに一人でやってて休憩とるとか杜撰
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 12:15:13.33ID:tGdUzVYI0
最寄りのQBハウスはいつも10人以上待ってる混雑店だから利用したことが無い
ちょっと離れると穴場的な店があるけど
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 13:00:04.19ID:LG6yvVo50
最強は理容室で
シャンプーとカットと顔剃り込みで1400円の
PAPA'S&MAMA'Sだね
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 13:01:31.00ID:pL7y3aMO0
長期銘柄だから今買っておけばいい
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 13:03:45.26ID:LG6yvVo50
1000円カットでかっこよくしたいなら
20代の美容師が個人で経営してる店がいいよ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 13:10:41.16ID:UqXnwaXF0
>>114
>いまは元理美容室経営者がドロップアウトして、QBとかで働いているけど

やっぱ、そうだよね。落ちぶれた佇まいがあるもん。人生に失敗した、みたいな。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 13:24:04.34ID:LQEhK/ei0
どこまでのカットをしてくれるの?
刈り上げのツーブロックとかしてくれるの?
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 13:26:17.43ID:LG6yvVo50
>>177
色々注文したいなら
個人経営の1000円カットの方がいいよ
できれば20代の店主がしてる店な
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 13:30:27.14ID:LG6yvVo50
>>171
qbでも駅の構内の店はすいてるよ
イオンとかの中は混んでる
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 13:45:43.18ID:S2b33P8x0
でたな、のれん代。
成長できなくなったら終わりだぞ。
というか、もう黄色信号じゃないか。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 13:48:11.35ID:VIDQUZdz0
カットだけで1080円とか全然高いだろ
シャンプーと顔剃りの手間や経費、全部省けてんだぞ
整髪料も付けないしな

今時、床屋でも1700〜1800円でバンバンあるだろ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 13:54:08.79ID:O/sMisfN0
>>180
だよね。これに関しては>>1の記事は当たってるだろ。
つまり、これ、買って得する可能性のあまりない新規上場株。
財務見れば歴然じゃん。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 14:03:27.01ID:W7IVy95q0
もう2年以上自分でバリカンで刈ってるわ

他人に見せて自分でやってるって思われたことないぐらい上手くできる
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 14:18:59.68ID:HzsTETmW0
あのバキューム気持ちいい
欲しい
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 14:28:43.80ID:x0fH+F/60
1000円カット、一回利用したけど二度と行きたくない

ヘタクソだし、リクエスト通りに切ってくれないし、店員は
ガラが悪かったしで、最悪だった
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 14:33:42.91ID:C/Y4oPhy0
>>186
別に1000円カットじゃなくてもそんなんばっかだけどな
人によるとしか言えんだろ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 14:35:22.31ID:gCF4rigO0
10分じゃ終わらんよな
結局2000円以上とられるんじゃないの
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 14:38:02.52ID:6C9rEpgo0
皆が漠然とやんわり「安過ぎて潰れんじゃねーの?」って思ってるから
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 15:11:54.96ID:wKzSMnKe0
>>186
床屋で4千円出しても、腕はいいけど会話してムカッとするアスペ店主の店だと二度と行かねー。
実際にいたからね。
床屋に行って嫌な気持ちになったのは初めてだった。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 15:13:42.63ID:2QeL8mW70
最悪の日に公開したからね
彼岸底と思いきや一難去ってまた一難
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 15:14:14.57ID:0bQdyEpy0
行きつけの店は1,400円だけど接客態度も腕もいいから十分だわ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 15:16:01.50ID:2QeL8mW70
>>178
個人店の1000円カットの店主はカットの経験値が上がりまくるから上手い
チェーン店は入れ替わり激しいし対した訓練受けてない素人ぶっ込んでくるから
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 15:17:54.25ID:LG6yvVo50
>>194
個人経営の1000円カット店は
客が少ないから
必死にやるから上手だぞ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 15:23:43.89ID:tyG3PhqU0
顔剃りとマッサージの無い散髪なんて考えられない

この日本には、どんだけ貧乏人が多いんだよ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 15:32:40.91ID:wKzSMnKe0
最近の個人店の1800円カットは良いぜ。
頭を洗ってくれるのが良いぜ。
1000円カットだと切った後に出かけられない。
イオンの中に1000円カットあるけど、切った後に買い物すると、顔中に髪の毛が付いてて恥ずかしい。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 15:44:01.75ID:j9xjbMPH0
>QBハウス
レベルの低い単純なビジネスモデル
こんなんに投資するやつ…いるんだろうな
よく上場できたな
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 16:59:52.09ID:U7Iy//np0
カットは五千円弱ぐらいからじゃないと上手いなって感じないな
3000円とかならqbとの上手い奴と変わらん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況