X



【愛知】イタリアの高級ブレーキ「ブレンボ」の偽物を販売した疑い 男2人を逮捕 愛知県警

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2018/04/06(金) 05:48:04.02ID:CAP_USER9
イタリアの高級ブレーキ「ブレンボ」の偽物を販売した疑い 男2人を逮捕 愛知県警
2018年4月5日 19:53
https://www.nagoyatv.com/news/?id=179677&;p=1

ムービーを見る
自動車愛好家に知られるイタリアの高級ブレーキメーカー「ブレンボ」の製品を装った偽物を販売したとして、会社役員の男ら2人が逮捕されました。
商標法違反の疑いで逮捕されたのは岐阜県関市の会社役員林昇容疑者(44)と愛知県尾張旭市の会社員加藤友昭容疑者(42)です。警察によりますと2人は2017年4月、大阪の商社や愛知県内の自動車部品買取販売店にイタリアの高級ブレーキメーカー「ブレンボ」の製品を装ったブレーキ部品87個を販売した疑いがもたれています。販売されていたのは「キャリパーカバー」と呼ばれるブレーキ部品で、林容疑者が中国から輸入し1つ842円で大阪の商社に卸した後に加藤容疑者が買い取り、愛知県内の自動車部品買取販売店に1つ1080円で販売していたということです。調べに対し2人は容疑を認めています。
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 05:49:09.59ID:yfKY3Q/c0
正直、スポーツカーでもない車のキャリパーを赤く染めるのは超ダサい
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 05:51:37.27ID:5AjNlYOn0
>>2
以前、乗ってたカイエンは赤だったけど、スポーツカーじゃないだろう
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 05:53:44.33ID:0ap/C0Zx0
男2人の人生にもブレーキがかかったね
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 05:54:32.35ID:pPOcb+In0
 
曙ブレーキの方が性能いいね
 
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 05:56:14.37ID:SGxgEz310
安全にかかわることなんか一番手出したくない
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 05:58:01.08ID:SsPKYKjK0
本物 2万円くらい?
偽物 850円

キャリパーカバーごときでこの差はなんなの?
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 06:07:03.82ID:wbIjttOk0
>>13
プラスティックだぞ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 06:07:23.00ID:SPX3LHrg0
ヤマンボ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 06:13:27.82ID:+/tl4+KJ0
ブボボモア
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 06:13:58.20ID:unILNs7P0
(´-`).。oO(昔"ヤマンボ"ってあったよな…)
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 06:26:00.31ID:pPOcb+In0
>>22
俺のヴィッツに付けよっと
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 06:26:46.41ID:+/tl4+KJ0
バイク用のフレンドキャリパーってのはしっかり作られてて評判良いけどな
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 06:28:21.23ID:PLwolkUk0
アメリカ人に銃殺される天皇 w

ざまみろ www

https://i.imgur.cOm//////bdFnDHT.jpg

これにネトウヨはダンマリ。抗議一つしない。
アメリカ様の前では玉無しのチキン無能愛国者 www
慰安婦では大騒ぎするくせに、死ね


lrghdka’klb’og’uwgyf468lvdbvhudkefu;
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 06:31:31.26ID:etVW0OiA0
>>23
登山用品なんてすごいよ。
本家の人が見ても違いがわからなくて調査したら、本家が製造委託してた中国工場からの横流し品だったとか。
つまり、本物は本物だけど…
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 06:35:10.54ID:Bm1okxBC0
ブルボンを持っていてもシフトダウンすらせずオーバーブレーキング500m

昭和の女達は、俺のw前を走る時はブレーキなんか滅多にやたらに踏まなかったよ。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 06:36:01.09ID:5QCk9GbY0
>>30
まあねw
旧車乗りだから削り出しキャリパーにアルマイト着色くらいしか知らんかったわ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 06:36:08.92ID:Cfd8eqAA0
そのうち ガガンボ が 大量発生 する
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 06:40:35.99ID:qqNslwNG0
>>29
カメラ関係も結構ある。同様に横流し品と思われる物ブランド品2万円くらいの物を6千円(送料込み)
で購入したことあるわ。もう一つ欲しい買ったけど俺が購入した後売らなくなってた。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 06:42:04.41ID:OefS4TT+0
>>23
工場からの横流し品とかだからね
中国に工場作って数百円で作らせたもんを数万円で売るイタリア企業と商標権ガン無視の中華とどっちが悪と言うと、消費者心理としてはボッタクリイタリアのが悪じゃね?
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 06:42:43.77ID:CkC2w4vm0
バレンチノか?
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 06:45:18.94ID:Bm1okxBC0
スレチだけど、今時の車のギア(今何速)を昔の5速に例えてメーターに表示してみてみよ。
どんだけ狂っているか分かるよ。
しかもスポーツATのプラスマイナスのやつなんかノーブレーキだとコーナー手前でダウンしてもギアが落ちるタイムラグが曲がり切った後もあるよ。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 06:46:05.58ID:I/h/7kN7O
>>10
今はブレンボの1ブランド
最近CP2696のコピー品が半額位で出回ってる
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 06:46:15.56ID:zDct5b0I0
ロッキードにはかなわない
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 06:46:51.93ID:1JvvEvvy0
高級?
高性能の間違い
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 06:49:05.00ID:1JvvEvvy0
>>42
航空機のブレーキで
実績ありまくりだもんね
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 06:49:34.11ID:etVW0OiA0
>>36
モノは同じだけどパッケージが違うんだよね。
箱の表記に変な日本語があったり、あるいは本家のモノは箱におさまってるのにビニール袋だけの包装だったりw
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 06:54:50.98ID:12sGFHVr0
>>46
航空機メーカーのロッキードとは全く関係ないんだけどな。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 06:56:07.18ID:27XD/+Dq0
お菓子屋かよ
あるだろ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 06:58:18.68ID:/vq5eWU90
間にいる商社は問題ないのか?
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 06:58:51.32ID:27XD/+Dq0
思い出したブルボン
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 07:01:19.36
こんな恥ずかしいことするヤツってまだいるんだな。
売る方も買う方も民度低過ぎ。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 07:03:16.59ID:6hBz6VA70
ブレーキはNSSIN製で十分
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 07:05:39.72ID:xPNv8V1s0
>>17
ヤマリンズ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 07:08:11.24ID:LFO2iEH60
キャリパー変えただけでブレーキ性能なんで変わるの?
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 07:11:01.16ID:aje5HD9o0
これは逆にブレーキの冷却が出来ず性能が低下するだろ。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 07:13:18.79ID:5QCk9GbY0
>>62
大陸製でとにかく信用できないのは母材のクオリティ
偽ブランドホイールが割れる事故多数
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 07:14:16.69ID:j4/Jchkr0
>>40
本当に今どきの車乗ってんのか?今時スポーツモード付きの車でそんなシフトダウン遅い車なんて無いよ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 07:21:57.84ID:mMNj99Gh0
ブレンボのモノブロックも剛性ないのに偽物とかやばいな
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 07:29:55.71ID:8SUCnOuK0
>>22
俺のバモスにつけよっと
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 07:34:09.39ID:qSzs1zLn0
こんなん付けてウキウキして良いのは免許取り立て1年間だけだろ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 07:39:13.69ID:tVtAdQlu0
ブレーキってなんでも強化すりゃーいいってもんじゃないのよ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 07:41:14.74ID:qqNslwNG0
>>47
そうそう。こういうのを実体験すると中国人って恐ろしく思えるよ。自分の欲の為なら何でもやるし
どこでもウンコするはずだよ w
007748歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2018/04/06(金) 07:45:26.06ID:NPVCGJCQ0
俺のブレーキもbreudoを使ってる
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 07:48:19.36ID:9CVXWxP/0
前に乗ってたインプとR34についてたわ、イタリアなのかこれ
車詳しくないから何なのかわからず乗ってたわ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 07:48:45.50ID:ktU6Rh/CO
ただのキャリパーカバーだから漢字でぶれんぼと描いてあるんじゃね
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 08:07:07.68ID:RSEe12mJ0
ブレンボ付いてる車はハンドルがブレンボ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 08:08:33.28ID:s7u6vjYW0
アジア、特に東アジア人てなんでこう偽物が好きなんだろうなw
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 08:09:51.09ID:Lc6k9CRI0
止まるたびにキーキー音がするから、なんだと思ったらR35が後ろにいたわ
やっぱりブレーキ強力な分泣くんだなあ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 08:16:24.76ID:Bp+oSwfs0
>>79
( `ハ´ ) 採用アル!
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 08:16:39.51ID:h00htsxf0
俺の車純正でブレンボ製だもんねー
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 08:16:43.43ID:gK99vajY0
売るのはええわい
買うバカはなんだよ。
死にたいならもっと簡単な方法あんだろ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 08:23:19.70ID:CY9JN+5l0
1個240円の利益か
諸々の経費を引くと赤字なんじゃないの
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 08:23:45.93ID:2ft5sELY0
>>79
武恋菩?
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 08:26:19.25ID:lFg/BRBj0
>>85
パッドの違いだろね。欧州車に多い。
効く分ローターを削るよ。3〜4万qでローター交換になりかねない。
なのでローターは一生もんと思っている日本車に使うと文句が出る。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 08:30:46.43ID:jsL2RfrB0
ドゥカティ乗ってるからブレンボだわ
最近マスターシリンダーのリコールがあったらしい
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 08:35:43.36ID:9/MTm/Fr0
明らかに偽物を仕入れてるパーツ屋を教えてほしい
そんな店信用できん
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 08:40:22.26ID:5EpZcqeC0
安ブレンボ使うくらいなら
wilwoodのほうが良いと思うの
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 08:42:24.48ID:HiL1dQ7M0
キャリパーカバーはさすがに恥ずかしいパーツと思うんだが、たまに付けてるのいるんだよな。

でも今回はカバーだけどキャリパー本体の偽物も出回ってるんじゃないか?
新品1台分なら50万にもなるパーツに奴らが目を付けないとは思えない。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 08:43:05.38ID:jVDSvt0j0
ブレンボ並みの性能を日本のメーカーは作れないもんなのかね

ブレンボ乗ったこと無いけど

あとオーリンズ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 08:43:52.78ID:gzyZV/Ns0
「逮捕しちゃうぞ」の偽ブレンボの回で
ブレンボの存在知った。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 08:44:22.62ID:i0njNrZ00
86にトヨタ純正ブレンボ付けてる奴のほとんどは
偽物キャリパーカバーと同様にカッコだけで付けてるんだろ?w
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 08:46:20.96ID:jVDSvt0j0
まーやっぱ
ブレンボとオーリンズは違いますわ

こうタッチとショックをいなす感じがね
全然違いますわーとまあ言いたいよな
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 08:48:30.23ID:DdaeppJg0
カバー取替とかだっさ。
ブレンボまがいのカーバーに変えて、タイヤは謎のアジアンタイヤとかなんだろうな
しかしマツダとかオプションで色つきカバーとかあるもんな。カコワルイ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 08:49:26.85ID:ktAF3PH40
イタリアの高級ブレーキ?

ドイツ車のタイヤやバッテリーと同じで、
日本製より性能や品質が劣るのに、値段だけは高いって奴か
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 08:49:56.52ID:wqrvb9iU0
キャリパーカバーをあれこれ屁理屈付け加えて正当化しようとしてるブログならみんカラで良く見掛けるわ
どんなにカッコつけようと紛い物は紛い物。見苦しいからやめろってwww
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 08:50:18.61ID:aZl5gB2K0
>>68
モノブロックはコストダウンの為なのに、まー嘘トークで売ろうとした奴、多かったんだなw
キャリパー開くが、挨拶みたいになっていた時期が、以前あったような。。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 08:50:40.42ID:f9dsWOwx0
後ろドラムブレーキだけど、中赤く塗って「ブレンボ」と白ペンキ
で描いて鉄チンはめているけど、今慌てて黒く塗り直している。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 08:52:01.16ID:GoHg/MHY0
アルベルのオプションでブレンボの設定があると思ってたわー
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 08:57:08.20ID:aZl5gB2K0
>>86
止まれる奴w車用は町のお店レベルでも何とかなっちゃう世界だが
産業用や航空・鉄道用なんかのが本物w
0117巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2018/04/06(金) 08:58:06.11ID:++n1GDvB0
>>35 正座させといて顔面に膝蹴りだろ?
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 09:00:33.45ID:Bm1okxBC0
止まる寸前しかセカンドを使わないお前等にブルボンなんか要らないんじゃないの?
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 09:01:58.80ID:1hPoyFXR0
ブレンボって日本じゃなかったのか。ずっとブレないからブレンボだと思ってた。
0121巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2018/04/06(金) 09:03:28.53ID:++n1GDvB0
>>99 それ国産に付いてるスミンボとか、ぶっちゃけ効きはローター径、タッチは気の所為程度。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 09:04:27.98ID:BhScECCl0
>>2
俺のは純正でシルバーなんだけど
誰もブレンボだと気付いてくれないよ
やっぱり赤がいいな
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 09:06:27.81ID:Ff3CydYy0
ネタ商品だろこれ
付けてる知人いるけど完全にネタで付けてる
まーそのままのネーミングで販売はautoだろうけど
0126巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2018/04/06(金) 09:08:39.77ID:++n1GDvB0
どうせABS付いてたし履いててネオバとかのラジアルなんだし何でも一緒。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 09:09:32.57ID:aZl5gB2K0
>>125
商標はまずいよな。。以前はアルミ製のカバーで脱落時に多少危険性を感じたが
プラスチックなら安心できるw
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 09:13:37.84ID:aZl5gB2K0
>>126
根叔母は第一線のスポーツタイヤ、減らし方で、なんちゃっては、ばれちゃうんだけどねw
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 09:14:25.83ID:kIwgSCBv0
販売してたア○ックスはどうなる?
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 09:15:39.51ID:4Xy33Lw80
>>23
キンペーの偽者の出来がいいって話だ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 09:19:37.62ID:vgtQtIcT0
「brenbo」って鋳出しで書いてあるより、以前の「BMW」「PORSCHE」の方が良かった。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 09:28:30.27ID:jsL2RfrB0
中国じゃディスクブレーキに見せかける
ダミーのディスクが付いたホイールカバー
とかまであるんだってね
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 09:32:43.46ID:7M/zdNIO0
高級ブレーキて初めて聞いたわ
やっぱ効きが違うの?
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 09:43:17.54ID:YR0LjekZ0
キャリパーそのものでなくカバーwwwwww
そんな糞ダサい商品買う奴いるんだwwwwww
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 09:47:44.39ID:hpmDxZiH0
>>136
マツダロードスターに本物ブレンボつけてるが、効きは純正片押しキャリパーとかわらないな
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 09:50:10.07ID:ChKdPkQw0
ブレンボに偽物があるのか
俺のは標準装備だったから大丈夫だが
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 09:59:15.79ID:hpmDxZiH0
>>143
偽物ではないけど、純正採用されているブレンボには国内住友でつくられて通称「スミンボ」といわれるキャリパーがある
インプレッサ、GT-R、ランエボ、Zなんかがスミンボ

本家ブレンボは鍛造品に対して、スミンボは鋳造品
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 10:05:07.81ID:+A7RvfNg0
>>37
カーボンロードレーサーのフレームも並行輸入品はこのやり方だね
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 10:08:42.91ID:KnPsgnJq0
ヤマンボ売ってるヤマハも逮捕か
0148巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2018/04/06(金) 10:11:20.57ID:UjOhgj/V0
偽物なのかと言うとカバーなだけでキャリパーの偽物ではないんだよねえ、カバーなだけだし。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 10:19:04.58ID:B4cTuNtU0
キャリパーペイントってめっちゃ恥ずかしい
なぜかゴルフに多い
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 10:21:27.52ID:A+AgReCD0
あぁ、車高を落してるアルファードに付いてるブレンボか(白目)
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 10:21:50.68ID:QL6eHZpZ0
紀伊國屋書店
大道和也
平本敏道
懲戒解雇
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 10:22:39.42ID:eEsMmuV+0
ブレンボなんかよりマクラーレンに供給してる曙ブレーキが今1番アツいだろ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 10:23:23.76ID:v2rv7BxI0
カバーって何よ
燃えないの?w
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 10:25:42.68ID:h/qiL1J70
>>139
土方が乗ってるハイエースとかがよく付けてるよ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 10:25:43.85ID:NWaysb3W0
>>1
マジかよ、住友最低だな
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 10:26:14.81ID:olWsgrK10
>>8
表面に貼り付けるだけのジョークグッズみたいなもん。

せめてフランク三浦みたいに名前もいじるべきだったろうね。
brenbo じゃなくbrandoとかさ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 10:26:50.93ID:NWaysb3W0
>>2
片押しに色を塗るのは本当に恥ずかしいから辞めてもらいたい
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 10:28:04.89ID:2+Cuitid0
そもそもキャリパーカバーにブレンボの本物が存在するのか
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 10:28:54.80ID:NWaysb3W0
>>23
これは偽物ではなくて、勝手にブランド使って売ったからだろ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 10:29:15.61ID:IAdfs7aE0
BIPセダンとDQNアルヴェルがよくつけてるよね
びんぼっちゃまかと
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 10:31:05.69ID:B4cTuNtU0
>>158
土方のクセに金あるな〜と思っていたらそういうことかw
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 10:37:51.60ID:x04SNvxf0
>>162
正論
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 10:38:44.59ID:aZl5gB2K0
イギリスの中古w高級車買う予定だが、場合によってはカーボンブレーキが付いている場合在る
新品で純正だと、交換が100万円台に乗るそうなので、出来ればピットワークや国産純正のを流用したいw
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 10:41:25.23ID:ZabSfvJC0
うちのカミさんがね〜
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 10:43:03.94ID:EnbMaGaC0
>>158
レクサスハイエースかw
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 10:47:07.29ID:5nGhMpYR0
>>40
今のDCTやスポーツATなんてビデオオプションの中谷シフトすら余裕で凌ぐ変速スピードだけど
20年前からタイムスリップしてきたの?
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 10:47:47.91ID:b2xmD/Cb0
>>2
ついでに言うと、ミニバンとかプリウスの4本出しマフラーとかもやめてほしい。
見てるほうが気恥ずかしい。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 10:50:36.42ID:aZl5gB2K0
2〜3tクラスのトラックも、ディスクブレーキが増えてきていて、2tも無い普通乗用車には強化品として使えると思う
パッドは作って貰ってw
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 10:56:27.86ID:cP9t1pcU0
8ポッドやら12ポッド作ってるメーカーは日本でもエンドレスがあるな。

でもスポーツカー向けだからドイツ車には似合わないし
選択としてブレンボになってしまう
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 11:04:27.05ID:h/qiL1J70
>>167
よく見ろってw
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 11:04:48.20ID:h/qiL1J70
>>173
ああエンブレムチューンも多いな
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 11:06:57.91ID:B4cTuNtU0
>>179
パッと見でわかるもんか?
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 11:09:16.60ID:F+kDEqeH0
>>6
ヤマハ純正ブレンボ → ヤマンボ
ヤマハ純正オーリンズ → ヤマリンズ
同一にして別物みたいなもん

(´・ω・`) 割りと失笑の対象よw
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 11:09:40.99ID:JU9p4gIp0
>>181
だって本来のブレーキの上に被せてあるだけだよ?
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 11:11:38.23ID:AJoAVAcZ0
くだらねー
スマホのカバーみたいなやつじゃん
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 11:12:04.41ID:UugdUmDt0
ヤマンボは2000年代頃からスミトモのMOSキャリパー使うようになってきて安定してきたんだよな
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 11:26:57.63ID:uLKOS5h30
新品ブレンボ1080円って、買うやつがアホだろw
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 11:27:34.58ID:hU88gKC40
>>1
そもそも自動車メーカーと関係の無い重要保安部品を変える発想がバカですなw
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 11:28:31.29ID:hpmDxZiH0
>>178
D2ジャパンもあるよ

DTMのベンツで有名だったから
ドイツ車にも似合うかも
0191巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2018/04/06(金) 11:33:02.99ID:8nP8mm4s0
何の罪なんだらあ?庇うつもりはないがwww
0192巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2018/04/06(金) 11:34:20.88ID:8nP8mm4s0
>>188 一ミリも変えてないからwカバーw上に貼ってるだけw
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 11:35:23.80ID:7ml7hblX0
>>108
それどころか一番熱が出るところ覆ってどうするのよってってレベル。
危険の2文字しかない

てかドラムブレーキ用のすげぇ笑った
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 11:36:34.34ID:B4cTuNtU0
>>183
勿論ホイール外せばカバーってわかるが
パッと見でわかるのか?と言ってるんだが?
0196巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2018/04/06(金) 11:37:14.43ID:8nP8mm4s0
まあまあコイツらがローター真っ赤にする事あねーし、カスだがw
0198巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2018/04/06(金) 11:38:43.05ID:8nP8mm4s0
>>194 ぱっと見ゴミなのと結構良く出来てるのが有るらしい。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 11:40:51.90ID:8fQHFmJ10
世界中には、奇抜な着色や装飾をほどこしたキャリパーが数多く出回っています。
ブレンボのブランド名を誇らしげにうたったものまであります。
このようなキャリパーの再塗装は、一切ブレンボは行っていません。
ときどき熱狂的なファンが、ブレンボのオプションカラーを真似したい一心で、
自分で塗ってみたり業者に塗装を依頼したりすることはあります。

自分で塗ったり、再塗装した非常に安価なキャリパーを買ったりして最初は安くあがったと喜んだものの、
それはすぐに落胆へと変わるはずです。
正規のメーカー以外の第三者が再塗装したキャリパーは、深刻な問題を引き起こすからです。
再塗装したキャリパーには手を出さないことが肝心です。


再塗装したブレーキキャリパーを使ってはならない5つの理由
http://www.brembo.com/jp/company/news/5-reasons-not-to-use-repainted-brake-calipers
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 11:42:15.67ID:8fQHFmJ10
何年も前から警告してるもんなブレンボ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 11:43:46.57ID:p53KA97o0
これは殺人未遂でいいよ。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 11:49:41.89ID:zo4RwFHS0
ブレンボはブランドとしての地位を確立してはいると思うけど、以前ほど何でもかんでもトップじゃ
ないでしょ?
でももう一方の海外メーカのAP社とは同じ資本関係になっていて、ブランドだけ分けているね

国内はアドヴィックスと曙か
技術や性能は高いのだろうけど、ブランド力はまだ届いていないよね
0205巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2018/04/06(金) 11:51:58.67ID:8nP8mm4s0
逆にトルクレンチで締めてないメーカーが有ったら驚くけどね。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 11:52:29.75ID:poXxVK7K0
今時の子らは自動車に興味が無いから、ブレンボのキャリパーなんてありがたみ無いだろうに
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 11:53:47.28ID:MWxdAON70
>>23
まだ人間には偽物は無い
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 11:55:36.80ID:MWxdAON70
>>40
それってギアの守備範囲まで車速が
落ちないとかじゃなくて?
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 11:58:08.92ID:dgsCtBD60
ブレーキはブレンボでなければダメみたいな発想の人も結構いるからなあ
車板なんかだとそんなんばっかだ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 11:58:47.62ID:lHSFRK0P0
ヤマハ発動機の株を全力ソラ売りするわ。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 11:59:18.93ID:v+4THFcF0
>>23
中国に製造工場作るってことは
そう言うリスクが100%ついてくる
あいつら作り方学ぶと必ず偽物も作るからな
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 11:59:21.10ID:MWxdAON70
>>85
セミメタルとかメタル系パッドは
止まるけどローターに対する
攻撃性は高い
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 12:01:44.82ID:kYZ0ou4N0
アルファだけど純正でも利きがいいから
ブレンボとか要らんけどな。
0214巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2018/04/06(金) 12:12:18.88ID:8nP8mm4s0
ブレーキが効く効かないってタイヤとパットの問題なんだけどね。
0215巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2018/04/06(金) 12:14:05.70ID:8nP8mm4s0
純正付近のタイヤを履いてるなら純正のキャリパーとパットが合うし。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 12:15:39.64ID:ba3ETDvy0
>>194
判るわw
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 12:18:33.00ID:NMByAe+x0
俺のは純正で赤いキャリパーなんだけどボディの色と合ってないような気がしてる
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 12:18:39.58ID:ugifnuXM0
>>214
それも当然だけどキャリパーもかなり影響あるよ
とは言っても一般公道で普通に走ってて実感できないし
ブレンボは凄いとは思わないけど
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 12:20:00.65ID:zWgAT+FN0
昔は車のリアにいちいちTURBOとかTWIN CAMとか4WDとか書いてあったな。
最近はHYBRIDとかな。あっそ、勝手にしろよみたいなw
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 12:20:36.92ID:ZRjElB5a0
ブレンボて高級だったのか、知らなかった
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 12:23:31.03ID:cP9t1pcU0
ブレンボはもちろん、APの偽もあるからな
中国に工場作ったのが間違い
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 12:24:18.07ID:g2Ctn2BU0
>>90
住友電工w
懐かしいw
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 12:26:28.96ID:EZvw1mnU0
台湾のフランドーとかいうブレンボのパチモン臭いブランドのブレーキ一式買いました
0227巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2018/04/06(金) 12:33:44.20ID:8nP8mm4s0
>>218 タイヤをハイグリップとかSタイヤにしたら専用のパットにしないと効かないんだよね、逆だとかっくんに成っちゃうし。

勿論一般公道では関係ないんだけど。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 12:36:05.59ID:g2Ctn2BU0
>>224
かつて、激安アルパインスター革ツナギとか、正体不明のブツがあったw
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 12:46:06.82ID:jh4tHTZc0
俺のハスラーにつけるぜ?
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 12:47:49.08ID:S2Y9pJtQ0
【衝撃】フジテレビ、暴力団と「ズブズブの関係」   
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1482138859/
https://www.youtube.com/embed/YEGNqOkpPP8?autoplay=1
    
【テレビ】傷害容疑でフジテレビ社員逮捕 タクシー乗降巡り男性会社員の顔を踏んで外傷性くも膜下出血を負わせた疑い
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1508916873/
https://kamome.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1314191608/l50
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 12:49:58.62ID:4IgZDk3F0
きくけど高いし高いし使い勝手悪い。
ホイルール交換必要なこともある
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 12:50:44.41ID:4IgZDk3F0
>>231
緊急時に備えてやっとくといいよ。、気持ちの持ちようがあると違うぜ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 12:51:34.83ID:PIq2n1NV0
こういうのってすぐバレると思うんだが
案外バレないのか?
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 12:54:05.18ID:UugdUmDt0
普通に走ってる分にはブレンボなんか要らん
直線番長からのたまにガッツリ踏む程度の制動力なんか上位車種のノーマルキャリパーの移植とパッド交換程度で十分
もしくはブレンボ以外のそれっぽいキャリパーでも良い

サーキットの走行会や、間を置かずにずっと峠攻めるような車馬鹿になってくると
どんなニブチンでもブレーキオイルがフェードし始めるのが判るんで、dot5.1とかレースグレードのオイルに交換し始める
しかし、まだここら辺でもその程度の誤魔化しで何とかなるし、本当にブレンボ必要になってくるのは一部のやべー車種だけ

更に走行会からサンデーレースで傍観者から脱してSタイヤ履いて時計とにらめっこするようになるとブレンボの有難みがわかる
半端なブレーキディスクやキャリパーだとは熱で歪むしタッチがどんどん変化してって危険なレベルになってくるから
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 13:01:52.41ID:DK8BT1GN0
多角形コーナリングはマスターしておくに越したことはない
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 13:19:28.10ID:bi09+O0x0
momoの偽物もよく見かけるよね
https://www.amazon.co.jp/dp/B00HR65KXM/
 質問: 本物ですか?
 回答: 偽物です。この商品はMOMOではなくヨロヨロです。この値段で買える訳がないです
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 13:23:07.18ID:n6TtqH3s0
>>237
意外とバレンボ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 13:24:54.14ID:f3gy3yDW0
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 13:46:20.50ID:qqNslwNG0
たちんぼ女に横恋慕 女房に怒られやばれんぼ これでも昔はあばれんぼ 心は今で伊達男
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 13:57:50.12ID:iN8e5MLZ0
>>99
ヴェルファイアでカスタムしてる奴の装着率の高さは異常
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 13:58:45.98ID:ZcWi5amw0
>>166
100km/hから30mで止まれる。
ブレンボなら秋田の事故でのり面を
滑走することも無かったわけです(´・ω・`)
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 14:01:28.32ID:/xSy8HdR0
>>22
つか、安全装備なのにこんなフェイク使ってまでカッコつけたいのかね
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 14:16:36.36ID:cP9t1pcU0
>>253
カバーだから純正と変わらないからな
気持ちだけが高ぶってるのかもしれんが
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 14:51:18.27ID:Xn+M/u6a0
>>257
パッドは、レジン、セミメタル、カーボン。
キャリパーは、フローティング、対向4ポッド、対向6ポッド。
後ろほどレース向けで高価で重い。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 15:25:46.08ID:hU88gKC40
そもそもこんなものにカネを注ぎ込んでいるのは公道で危険な走行している
頭がおかしいDQNしかいない。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 15:52:06.41ID:Lk27WetQ0
黒のブレンボ、クロンボ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 15:53:44.57ID:R5UCxdRO0
>>20
俺のバイクそうだった
ヤマンボの方が、本家ブレンボより良いだろうと思ってたけど
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 16:00:05.63ID:W1nvjgvT0
>>1
>販売されていたのは「キャリパーカバー」と呼ばれるブレーキ部品で、

ブレーキ部品じゃねだろw
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 16:08:26.78ID:vRHpadQ90
ブレーキの偽物とかヤバくねと思ったらキャリパーカバーかよ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 16:29:49.85ID:hU88gKC40
>>1
保安部品にこんなものを装着して陸事で検査うけたら一発でアウトやんw
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 16:44:31.50ID:0sqwkbHm0
10年前にタイに行った時にタクシーのカローラがみんなブレンボで初めは驚いたが、
バンコクの東急百貨店内で偽カバーを売っていて笑った。
その内に日本でもリヤがドラムの軽自動車のフロントにつけているのを見かけるようになった。
アタックスは名古屋で実績のあるアップル加盟店で隣でアップガレージもやってる。
これでフランチャイズ契約は終了か?
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 19:01:09.06ID:i+Tq5SSf0
昔のキャリパーって6ポットとか8ポットとかあったね〜ベルリンガーとかロッキードとかまだありますの?
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 19:03:16.70ID:OOqILSRY0
霊が出るぞ〜とかみんな吐くとかのポスター
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 20:41:44.47ID:jbLVCbpt0
こんなニセ商売あるんか
しかも中国製。恐ろしい
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 20:49:52.20ID:hU88gKC40
>>281
ドレスアップなどという意味不明な理由づけで支那製のこんな怪しいものを
保安部品に装着するなんて買う奴らも買う奴らやなw

あの世への片道切符やろw
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 20:58:09.23ID:/vq5eWU90
カバー付けずに赤く塗装してるヤツをよく見るけど、はやってるのかな?
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 21:03:36.62ID:ubu0ZGaR0
>>277
カローラにブレンボはないわね
なんか見栄っ張りすぎて笑えるわ それ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 23:40:30.64ID:I9N6+v8S0
ブレーキキャリパーを見せる演出が始まったのって996ターボあたりから?
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 03:05:23.45ID:G5VI2dWe0
ポルシェで辿れば959あたりから、見た目や演出ではなく、ディスクとキャリパーの放熱を意図してホイールの表面積と体積が極端に少なくなってきた。鍛造技術とか破断力学の進歩も飛躍的に向上した時代だったんだと思う。
必然的に、ディスクやキャリパーは外から視認しやすくなった。
あれが1980年代半ばのことだったから、それから数年後のスープラやランエボやRX7等も、デザイン的な意図ではなく、ブレーキ装置の最終系統を露出する構造に変遷したものかと思う。
機能ありきのデザインが逆転したのが、2000年代のはじめごろになるのかな。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 05:51:56.84ID:AHdOH2s80
ベンツって何故か純正キャリパーはブレンボ製なんだよな
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 06:08:12.91ID:WWElviRM0
あけぼのでええやろが
0293(=ФωФ=)保健所愛護センター附属 犬猫惨殺ナチス施設は即時廃絶▼
垢版 |
2018/04/07(土) 06:17:18.34ID:faDUgn4zO
●オーストラリア居住民とその祖先に起因する、放棄・放浪猫の200万匹ホロコースト政策に強い決意で言論により厳重に抗議する
●その内容がナチスのガス室と質的に差異がない、日本の動物窒息または薬殺焼却処刑施設の保護施設への転用を言論により強く求める
●熊本県動物管理センターでの委託管理会社による秘密裏の3件の殺処分に、決して暴力に訴えず厳重に抗議する
●非人道的な犬猫ガス室(注射)抹殺・白骨量産施設は即時全廃
●奄美大島・猫ナチス(※注射)政策に断固として反対の立場を貫く!!

急に、かねてより、日本製の【語呂が良くてロゴがカッコいい、世界的に著名な確固たるブレーキブランド】が存在しないのかどうかが気になって仕方がないタイプで、
〔こんな物を読んでいる暇があったら【猫ナチス政策(※特に罪悪感が麻痺して、中毒に陥り易い注射猫ナチス政策)廃絶運動】に参加しなさい、社会不適応者の好色変質者で基地外の諸君〕
【凄惨な日本および世界の猫ナチス政策・猫ナチス行為】を、【いつまで日本人は、ブレンボなどという海外ブランドに毒されているんだよ、この非国民の反日派め】という本心を否定できない世界の総ての人々に、
見て見ぬフリをしない建設的で前向きな精神で、直ちに廃絶させてもらいたくて仕方がないタイプの俺も気になるニュースだぜ

●奄美大島・猫ナチス(※注射)政策に断固として反対の立場を貫く!!
●非人道的な犬猫ガス室(注射)抹殺・白骨量産施設は即時全廃
【北川直人】
【大矢誠】
【丸山朋成】

【(残虐で無責任な)人を憎んで、(いかなる屁理屈や因縁や正当化を持ち出されようとも)一切の罪なき猫を憎まず】

【一匹でも犬・ねこを救う会 http://inuneko-sukuukai.com/share-cat/6160/
【上田市・所轄警察署の薄情で全く腰が退けた、ヤル気皆無で、社会正義の実現に挑戦状を叩き付ける態度は、この世の地獄か!!】

【ホームレス猫】を野良ネコだの野ネコだのと蔑視し、残虐な猫ナチス行為を正当化する、部落差別社会推進の風潮を厳しく断罪する!!!!
(゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 06:19:34.74ID:Yk/MqkNt0
>>112
インドネシアのピンソPS91だね。アジアンだけどいいタイヤだよ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 06:32:39.86ID:OnFWe3LR0
>>106
なんちゃってGTRとか、どうすんのよ。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 06:42:27.17ID:HhzCfxbE0
オーリンスとブレンボは一度はつけてみたかったパーツだな
機会はなかったが
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 06:49:30.55ID:f/BILhsz0
むかしBBSホイールのハチモンで885ってのがあったよな
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 06:50:51.32ID:gwX2Gizt0
>>253
ディスクの大きさとホイールサイズと扁平率に違和感があったら
まぁ車音痴と見ていいだろうよw
サーキット行かないのに18インチ以上を履いて40以下とかw
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 06:55:00.23ID:gwX2Gizt0
>>285
ドイツ車も日本の公道は低速だからブレンボじゃなくて十分よw
BMWやメルセデスもディスクに加工なしで、非ブレンボのほうが多い。
ポルシェも公道モデルは、ポルシェキャリパー
ディスクはBMWやメルセデスより上だが、あんまし関係ないな。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 06:56:16.16ID:gwX2Gizt0
>>295
車そのもの・・・なんちゃってフェラーリとかランボルギーニがあるよな。
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 10:10:36.94ID:sFGkbWSg0
私の憧れは曙ブレーキです

マクラーレンに標準装備されるほどの超高性能ブレーキ
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 13:10:55.05ID:yBjuKTtj0
>>116
鉄道用ブレーキって、そんな高度な技術必要か?
在来線で緊急停止200mなのに
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 18:21:02.63ID:cq7dbXqL0
ホンダ海苔とかはSTPwgnとかでもエンブレム赤くして、typeRって貼ってる馬鹿はたくさんいるな。

そう言う糞がこれ買うんだろ?
全く。
MTですらない車両で、typeRって
お笑いw( ̄∇ ̄)

まぁ、ラファーガのツーリングが赤エンブレムだったがな。
MTあったしな。

いまはメーカーOPで、あっでも日本では、、、、

まぁDQNぐらいだな。ダミーやん
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 18:26:06.71ID:EuBEOOMD0
ID:cq7dbXqL0

頭悪そう
実際悪いんだろうけど
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 18:28:39.79ID:pXtkJlxm0
>>296
98R1に前後オーリンズでブレーキキャリパーはブレンボ入れているよ。
まだこれで乗っている。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 18:37:28.86ID:3jkvSzj20
赤く塗っただけでぼったくり
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 19:14:25.23ID:cq7dbXqL0
>>312
今の日本車にはいらんだろ?
ブレンボは?

よほどの車でないとな。

アル/ヴェルとかあんな箱ばかりで。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 19:16:27.06ID:cq7dbXqL0
>>310
お前に言われたくないな。
車、バイク、チャリ、
あるんで。
実際に乗ってすらいない奴らと同じにするなよ。
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 19:21:57.05ID:cq7dbXqL0
>>275
横浜陸自なんか外車のチューンドもガス検通すしな。

下手な所より技術あったりして?
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 19:25:37.56ID:GU8wdN4Z0
ブレンボのシール弱くてすぐお漏らしした。純正シールキットも高い。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 19:26:56.39ID:cq7dbXqL0
>>290
それからミニバンとかが中心になっても
キャリパーが見えるのはそのままだからな。

機能美とは無縁のな。
DC5とかはチャンとフロントバンパーからホイールハウスへ導風してたからな。

でも外車勢のほうが、魅せ方は上手いな
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 19:32:57.22ID:cq7dbXqL0
>>85
ある程度、温度が上がってない時は泣くよ。
ランエボもインプもや。
ただ、泣こうが、汚れようが、止まるのが最優先だから、ローターの減りも早い
。パッドの材質選択だな。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 19:45:06.62ID:cq7dbXqL0
>>320
高けりゃいいってもんじゃぁない。
ある程度は、車両に対して前後バランスも考えないと、、、、
いくら利きがよくても、、、、
前につんのめるぞぉ〜

ブレーキで、荷重移動も考えないと。

バイクならリヤブレーキでコントロールするしな。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 19:46:51.72ID:4ZLxHGCZ0
JOGにヤマンボついてたぞw
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 19:50:21.26ID:4ZLxHGCZ0
ヤマハ純正取扱のブレンボの意

偽物じゃないぞいちおう
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 19:50:30.81ID:NDdR7f0e0
カバーなら影響ない
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 19:51:15.01ID:nnYrZXL60
安く買ったのを自慢するのが大阪人
高く買ったのを自慢するのが東京人
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 19:53:12.32ID:cz+DEGeG0
ブレーキに高級も何もないのにアホな記事
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 19:54:55.01ID:3APt0mbn0
今日散歩してたら、いかにもな下品なグリルの黒い1BOXに装着されてるのを見つけて
何となく購入層が分かった気がした
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 19:55:36.32ID:NDdR7f0e0
>>331
東京人は単に自慢が多いだけ
今どきは全国的に安く買えた自慢のほうが多いよ
価格comの口コミとか東京の競合店駆け引き自慢多すぎだし
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 20:11:29.38ID:VsrD3nzd0
1つ842円で大阪の商社に卸した後に買い取り1つ1080円で販売していた?

どゆこと?
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 20:23:21.98ID:cq7dbXqL0
>>296
昔は、レカロ、モモ、ビルシュタイン、
BBS、ブレンボ、、、、、。
とか言ったもんだったなぁ〜。
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 20:46:23.50ID:lxpEQUPu0
>>1
重要保安部品に異物を装着するなんて頭がおかしいとしか思えんわw
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 20:48:52.52ID:k3+xstni0
知的所有権の問題は根が深い。ドイツ社の車の部品の紙の箱が、本物よりも良い印刷機が使
われていて、本物と比較すると、偽者の方が数段立派だったりするらしい。箱の中身は、バリが
取れていなかったりして、自分で磨かないといけなかったりするらしい。
全然関係ないけど、言ってみれば、ターボで言えば、偽者ではないけど、 DENSO 製の純正タ
ーボに比較して、鬼怒川ターボとかは外国製品だけど、自分で鏡面仕上げをすることを取り付
け業者が Youtube で説明しているが、ちょっと違うか。

https://www.youtube.com/watch?v=zro-AFjPg3I
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 21:06:12.68ID:2bO4X9AJ0
>>307
時速50kmから距離2mで停止って、すごいな。
3階から飛び降りて着地するくらいのGがかかりそう。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 21:20:00.90ID:jJYyrUXx0
お前のブレーキ、モランボンじゃない?
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 00:21:54.21ID:S6AF3SHV0
>>326
奥の方で効くようにすりゃいいだけのような…急制動なら効きすぎて困ることなんてないだろ
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 01:54:32.77ID:T8IL9szT0
amazonもそんなイメージ
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 02:02:40.39ID:4RSzYJ620
>>341人に例えると頭の毛を染めるみたいなもんやね
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 02:12:56.33ID:1y1oezlM0
ブレン坊 とか一発でモノホンとは別と分かる商標で勝負しろや
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 05:15:00.15ID:5IN3Op5R0
>>1
商標法ぐらい中学で必修にしないと
こういうバカが増える一方だな
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 05:26:00.03ID:6cbAjqxT0
偽物でもAmazon/ヤフオクは野放しだからそりゃ売るだろ
騙される客の顔見る必要もない販路があるわけだから心痛まないさ
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 05:34:42.42ID:FF5e0b6c0
これって結構昔話からあるよね
ドラムブレーキにブレンボのカバー着けてるの見たことあるよ
俺も昔、885のホイールカバー(分かる人いるよね)着けてた事あるよ
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 05:41:56.53ID:g4BMTk+d0
ブレンボの良い所がよく止まるとか無知すぎんだろw
少しはお勉強だけじゃなく実際に使って感じて来い
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 08:04:50.11ID:N0vR92GX0
>>309
トヨタの車乗ってる人がレクサスのエンブレム付けるのは無視?
レクサス、アキュラ、インフィニティは定番
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 08:06:31.81ID:N0vR92GX0
>>340
加齢臭が漂うね
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 09:09:36.51ID:BtOZE9Ha0
>>2
リアのドラムブレーキにつけるキャリパーカバーもあるよ。
もうわけわからん。
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 09:11:33.47ID:BtOZE9Ha0
>>11
そもそも本物のキャリパーカバーなんか無い。本物はキャリパーそのものだから。
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 17:05:56.71ID:XeiBTWeH0
見た目と見栄だけのために数十万出してモノホンキャリパー付ける奴もいるしな
サーキットなんて一生走らないのに
このカバーの件と言い車好きの世界はよー分からん
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 22:19:16.31ID:bTdZxEWH0
高級なエンジンブレーキっていくらくらいすんの?最近、キキが悪いからそろそろ替え時かなと。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 22:23:37.93ID:MwiBE9PI0
>>107
セラミックコンポジットとか
良いけど
そこまで金出す必要があるか?
って考えると迷うけどな
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 22:24:28.63ID:bljQZIXI0
愛知ならアイシンとかあるだろう 国内メーカーが嫌いなのか?
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 22:25:12.75ID:MwiBE9PI0
>>118
ブレーキローターに焼き入って
黒くなってますが
いきなり割れそうで怖いwww
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 22:35:01.93ID:cibs/ZMu0
相当パワーある車じゃなきゃブレンボにしても意味がないからな
というかあってもスポーツカーすらクラシックカーのように丁重に扱う日本人には無駄な感じする
ブレーキローターとパッドを良さげなのにするだけで十分
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 22:47:32.10ID:3ofAAqno0
ホンダがNISSIN
スズキがTOKIKO
ヤマハがbrembo
カワサキは知らん

そんなイメージ
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 23:01:06.35ID:jVe3AKM20
>>329
違ぇよ
ヤマンボは1KTの頃からそう呼ばれてた
正式にブレンボ名乗れるようになったのはXJR400Sから
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 01:25:53.55ID:om/nTARv0
>>1
重要保安部品に異物を装着するなんて頭がおかしいとしか思えんわw
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 04:36:19.23ID:d4TuPPli0
ブレンボってなんぞな?と調べたら頭おかしいだろ!てな価格のブレーキセットみたいなのが出て来た。
50万とかのもあるぞ!
なにこれ?ブレーキセットだけで俺の車よりたけーよ。
初めて聞いたよブレンボなんて。無名の癖して恐るべきブレーキだな。
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 08:05:33.45ID:AX8nZTdt0
>>381
ポルシェのオプションの
PCCBとか100万コースらしい
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 10:10:04.17ID:SVQVsC1s0
>>373
カワサキはニッシンだよ。
カワサキバイクマガジンにも載ってた、
開発の事で
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 12:24:21.25ID:om/nTARv0
 日本の法定制限速度は高速道路で 100km/h、それ以外の道路で 60km/h
なので動力性能を必要以上に高くすればするほど無謀な運転につながり、
死亡事故が増えるだけで無意味です。
               ^^^^^^^^^
道路交通法(最高速度)
第二十二条
  車両は、道路標識等によりその最高速度が指定されている道路におい
 てはその最高速度を、その他の道路においては政令で定める最高速度を
 こえる速度で進行してはならない。

道路交通法施行令(最高速度)
第十一条
  法第二十二条第一項 の政令で定める最高速度(以下この条、次条及
び第二十七条において「最高速度」という。)のうち、自動車及び原動機
付自転車が高速自動車国道の本線車道(第二十七条の二に規定する本線車
道を除く。次条第三項において同じ。)以外の道路を通行する場合の最高
速度は、自動車にあつては六十キロメートル毎時、原動機付自転車にあつ
                 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ては三十キロメートル毎時とする。
   ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
第二十七条
  最高速度のうち、自動車が高速自動車国道の本線車道(次条に規定す
 る本線車道を除く。次項において同じ。)を通行する場合の最高速度は、
 次の各号に掲げる自動車の区分に従い、それぞれ当該各号に定めるとお
 りとする。
 一  次に掲げる自動車 百キロメートル毎時
                ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 <中略>
 ハ 普通自動車(三輪のもの並びに牽引するための構造及び装置を有し、
   かつ、牽引されるための構造及び装置を有する車両を牽引するもの
   を除く。)
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 01:43:17.21ID:JciN3xx80
パワーのある車に制動力も必要だからブレンボは選択肢としてありかな

頭の悪い子には見栄も必要だからブレンボカバーは選択肢としてありかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況