X



【セブンイレブン】 スマホで支払い可能 独自の決済導入へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/04/06(金) 06:08:47.39ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180406/k10011392391000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_019


4月6日 4時07分
コンビニ最大手の「セブンーイレブン」が、スマートフォンで支払いができる独自の決済サービスを来年春をめどに導入することになりました。現金を使わずに買い物ができるキャッシュレスの動きが加速しそうです。

セブン−イレブンを傘下に持つ「セブン&アイ・ホールディングス」は、スマホを使って買い物の支払いができるキャッシュレスのサービスを、来年の春をめどに導入する方針を明らかにしました。

スマホに専用のアプリを入れ、プリペイドカードを事前に購入したり、クレジットカードを登録したりすることで、店内ではスマホをかざせば代金の決済ができる方式が検討されていて、システムは独自に開発を進めています。

スマホを使った決済サービスは楽天やLINEなども参入していますが、独自のサービス導入により、セブン&アイは買い物の履歴などについて、より詳しい情報を得ることができるようになるため、商品の開発や個人に焦点を絞った広告宣伝などに活用したい考えです。

コンビニ最大手のセブンーイレブンで、スマホを使った決済が本格的に導入されることで、キャッシュレスの動きが加速しそうです。
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 13:10:19.17ID:MmA12/sy0
>>370
ごめんアスペかな
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 13:18:59.66ID:ESwhm54H0
>>377
PiTaPaは、わざわざ専用のクレジットカードを作らされるというのは面倒だ
発行に2週間ぐらいかかるし
ポストペイの利便性は否定しないけどねw
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 13:29:01.75ID:5rZlMruR0
統一言ってるアホが多いけど統一されていいことなんてあるわけないんだよ
セブンとイオンが足引っ張ってるだけ
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 13:38:54.39ID:DNoLlz4R0
>>374
東京で切符買うのは田舎者だけってソースは?
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 13:39:10.58ID:WlqxZYmW0
いやPiTaPaは自動的に10%割引だぞ、職があれば断然PiTaPa使うだろ
買い物で使ってもポイントバックあるし
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 13:45:43.64ID:Ngtmjxa10
>>384
東京住みでPiTaPa持ってるけど使い物にならん
ポストペイSuicaになるかと思いきやSuicaエリアでは
現金でチャージしないと使えない
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 13:55:24.44ID:WlqxZYmW0
>>386
そうなんや、大阪に住んでる限りではJR分は改札でオートチャージされてるから知らんかったわ
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 13:57:26.23ID:5rZlMruR0
>>385
してないと思うけど?
東京で切符買うのは田舎者だけってソースはないの?
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 14:06:17.45ID:xaekm2Kr0
つまりFeliCa機能使うってことでいいの
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 14:08:31.18ID:ExSfrUEX0
レシートしまうのに財布出すんならスマホ決済って逆に面倒だよな
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 14:08:53.99ID:5rZlMruR0
>>390
FeliCaを使わない新方式ってことじゃね
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 14:10:06.11ID:SLWzQmQN0
>>388
ちゃんとID見てくれる?
なんで自分が言ってないことのソースを示さなきゃいけないの?
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 14:12:49.39ID:WlqxZYmW0
ドンキの「m!レシート」はなかなか便利やで、マジカで買い物すると即効アプリに表示される
職場の隣がメガドンキやからついつい利用してしまうわ
前はドンキなんか絶対行きたくなかったんだけど、そこ以外のドンキには今でも行かんけど
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 14:13:38.05ID:xaekm2Kr0
>>392
スマホ買い替える予定なんだけどそうですか、気にしなくていいのね
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 14:17:13.41ID:5rZlMruR0
>>395
スマホと言うよりiPhoneで決済するためだろうからな
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 14:19:01.79ID:5rZlMruR0
>>393
細かいこと気にせずサッサとソースだせよマヌケ
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 14:21:36.87ID:xaekm2Kr0
>>396
じゃスマホじゃなくてiPhoneじゃなきゃダメなのね
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 14:23:12.62ID:JopumOJw0
奴隶生物变态支那民族不很有奴隶作派地反抗而劳动.
世界第一愚蠢,庸俗的变态支那民族是无理性的罪犯.
出生,陪的犯罪民族变态支那民族感到痛苦,应该死.
没对只有被影响了的历史的奴隶民族的变态支那民族有正经的文化.
没有在本国正经的文化,什么不能产生的变态支那民族是没出息的猴子.
只产生做得不好的畜生的污染纏足支那是世界的癌细胞.
战时中的日本是清洁了垃圾纏足支那的正义的国家.
作为生活意义偷日本的色情,看盗窃的痴愚生物是变态支那民族.
世界上用被嘲笑的粗俗不合常识的变态支那民族们是奴隶民族.
不舒服的变态支那民族们很喜欢被控制的.
变态支那民族应该在保持了的日本军感谢大量.
战前的变态支那民族是从属于欧美的卑怯的加害者,并且日本军是受害者
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 14:24:52.01ID:pfwgPu4o0
>>394
メガドンキ楽しい
俺も職場の近くにあるんでたまに弁当とか帰りに生鮮食品も買えるんで本当便利だわ
ICカード使えるし
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 14:56:52.63ID:5rZlMruR0
>>398
ソース出せない負け惜しみWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:06:50.13ID:J4fVaPFt0
イオン憎しなんか知らんけど
大手コンビニでセブンだけワオン使えないのがうっとおしいわ
スマホ決済なんか使いたくないしね
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:08:07.40ID:5rZlMruR0
>>403
繋がった会話してるんだからソースくらい誰が出してもよくね
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:15:01.66ID:lUeNdSZG0
この電子マネーはここでしか使えないとかすげー不便じゃん
現金ならどこでも使える まだクレカの方が使い勝手がいい
やめちまえ
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:19:40.74ID:lMWBFyYN0
>>404
エディが使えないイオンのほうが腐ってるわ
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:20:55.78ID:cVPw49Lg0
>>407
経産省かどこかが主導して規格統一させりゃいいのにね
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:23:51.13ID:lMWBFyYN0
>>409
FeliCaで統一されてるだろ
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:25:19.83ID:o4uhQL/f0
>>405
田舎に電子マネーしか使えないバスが実際にあるのかどうか知りたい人に
田舎者の電子マネー使用率が低いソース出せとか
さすがに無理ありすぎでしょw
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:30:12.93ID:kig6sAJR0
サービスの規格統一なんて良いことないよ。
利便性はむしろ落ちる。
電話の寡占状態の時をみりゃ明らか。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:34:04.64ID:cVPw49Lg0
>>411
統一されてないだろ
「ICカードなら、どんなカードでも、どの店でも使える」状態になってない
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:37:59.67ID:xaekm2Kr0
もう一度聞くけど、セブンイレブンの言うスマホとはiPhoneのことなのかな
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:38:11.69ID:lMWBFyYN0
>>414
使えない店があるだけだろ
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:39:08.85ID:cVPw49Lg0
>>413
「規格の統一」と「企業の独占や寡占」は全く別の事だろw

例えばボルトやナットの径やピッチはJISならJISで規格統一されてて、異なる会社のボルトでもナットでも自在に組み合わせて使えるが、それで利便性が悪くなっているか?
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:40:36.28ID:lMWBFyYN0
>>417
なんだよわかってるんじゃねえか
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:41:03.15ID:cVPw49Lg0
>>416
「A社のカードは使えるがB社のカードは使えない」という状況があちこちにある
普通の日本語の感覚として、これを「統一されてる状態」とは言わんだろうw
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:41:20.49ID:PummPP6l0
セブンカードをナナコに紐付けしてるから乗り換える予定なし
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:41:30.29ID:r8p4axF80
車社会の地域だけどクレカと現金で困る事がない
ポイント?そんなもんセブンイレブンで買い物する時点で・・・
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:41:34.82ID:Th2DplZd0
>>2
強欲ジャップにはそういう発想を求めるのは酷。
チンパンジーに因数分解を解かせるようなモノですよ
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:42:20.62ID:kig6sAJR0
そもそもFeliCaってのはチップの規格でそれは既に国内では統一も同然だが、
suicaだiDだとかってのはそれにインストールされるサービスの種類
統一しろってのは後者だろうけど、それはそれでサービスの独占という形で
利用者に不利になるだけなんだわ。
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:42:29.47ID:lMWBFyYN0
>>419
>>417で自分で言ってるじゃねえか
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:44:18.61ID:lMWBFyYN0
>>423
そもそもそこを統一したのが通貨だからな
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:44:41.48ID:cVPw49Lg0
>>423
そりゃ君が「技術の規格」と「サービスの規格」を区別できてないだけだよw
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:45:02.40ID:kig6sAJR0
>>417
そういう意味ならもうFeliCaという規格で統一されてる。
そうじゃなくsuicaとかのサービスレイヤーの規格の話だろ。
これは独占になると確実に悪くなる。
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:46:47.87ID:cVPw49Lg0
>>428
> これは独占になると確実に悪くなる。

規格統一と独占・寡占を区別しなさいよ
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:49:07.62ID:kig6sAJR0
>>430
サービスの規格統一といってるのに
Felicaがどうのって理解する方がおかしくねw
まあたしかに表現は悩んだが、だから「サービスの」といったわけだが。
FeliCaはもう国内でどうのって話でもないし。
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:51:56.89ID:SkLdf7hy0
独自規格で開発するってホント無駄だよな
これは行政の責任だわ
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:52:04.88ID:mtNc+LQ40
ここにも言葉遊び馬鹿が湧いてるのか
頭悪すぎだろ
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:54:07.43ID:NyxbPe9e0
今更かよ
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:56:27.34ID:lMWBFyYN0
>>432
先陣きるなら必ず独自じゃね
後発が追従するかしないかの問題だよね
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:56:58.35ID:cVPw49Lg0
>>429
例えば携帯電話やPHSの通話
通信方式という『技術の規格』は各社で異なっていたが「一定の法則で決められた番号をダイヤルすれば相手に繋がる」という『サービスの規格』は統一されていた
なので、異なる会社間では通話出来ないとか、電話番号がそれぞれの会社で重複して付与されるとか、そういう利便性の低下は無かった

逆にICカードの場合、『技術の規格』は統一されていても『サービスの規格』が統一されていないので、異なる会社間では支払いが出来ないという利便性の低下が発生している

君が『技術の規格』と『サービスの規格』をゴッチャにしてるというのは、そういう事
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:59:25.39ID:mtNc+LQ40
出たw
そんな言葉遊びしてみても消費者が感じてる不便は何一つ解決しないのに顔真っ赤にしてる馬鹿www
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:01:21.10ID:mtNc+LQ40
いろんな電子マネーが乱立してて一つ持ってればそれでどこでも使えるような状況でないのが問題なんで
それを解決する議論をしてね
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:01:51.32ID:cVPw49Lg0
>>437
出来るだけ早い時期に規格統一させるのが賢いやり方だよ

交通系ICカードは開始10年くらい経ってようやく(ほぼ)相互利用可能になったが、流通系ICカードは未だに放置されてる
経産省がバカ過ぎるのか、経済界が私利私欲に走り過ぎるのか、どっちが理由かは知らんけどね
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:02:30.31ID:kig6sAJR0
>>438
別にそれ聞いてもごっちゃにはしてないな。
それでサービスの規格を統一しても独占で悪くなるのは目に見えてるしそこで悪くなるのも変わらんからな。
そもそも技術の規格であるFelicaの話なんてごっちゃにしてるからおまけに話しただけで別に主題ではなかろう。
サービスの統一が駄目だと言ってるのはサービスレイヤーの話なわけで。
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:03:15.39ID:mtNc+LQ40
>>441
スイカが幅広くボストペイに対応してどこでも使えるようになってくれれば大分便利になるのにな
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:03:27.90ID:+Ork+mn/0
官民一体となって国民の金を分散させ貯金が遠のく様に仕向ける。

どうしようもない国だな日本って
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:03:30.21ID:FXdnFmIX0
>>421
僕はイオンでしか買い物しないから関係ないや...
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:03:59.40ID:J8fzVtZu0
アンドロイドだとナナコ使えるの?
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:04:34.55ID:cVPw49Lg0
>>442
> それでサービスの規格を統一しても独占で悪くなるのは目に見えてるし

繰り返すが、規格統一と独占・寡占の区別をちゃんとつけられるようになろうよw
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:05:05.01ID:mtNc+LQ40
>>442
あんたがどう思うかじゃなくてユーザーがどう思うかだかんね
面倒だと思ってる人が多いから繰り返しそういう文句が出でくるんだよ

あんたが面倒かどうかなんてクソどーでもいから
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:05:57.89ID:mtNc+LQ40
>>447
まあそろそろ読んでる人もその人の言うことはスルーし始める頃だね
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:06:27.55ID:5AQ69dW50
そんなんどうでもいいからWAONで支払い
できるようにしろよ。
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:06:37.43ID:WtUJtUcB0
ドンキ方式?
要するに高ポイントにしたければクレカ作れってよってことなんでしょ
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:06:37.72ID:kig6sAJR0
>>447
だからサービスの規格の統一って、それイコール独占になるでしょう。
言い訳せんでも。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:07:58.38ID:mtNc+LQ40
>>451
WAONとナナコが最大のガンだよな
自社推しすぎてそれしか使わせなくしてたりするし
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:09:25.13ID:cVPw49Lg0
>>453
ならない
現実に、交通系ICカードはほぼ全国で相互利用可能になってるが、独占にはなってないだろう
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:11:24.06ID:Th2DplZd0
独占を目論むも結局は外国産規格に
駆逐一掃されるのがジャップw
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:12:54.38ID:lMWBFyYN0
>>455
規格統一じゃなくて連携じゃねえのそれ
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:13:08.07ID:kig6sAJR0
>>455
同じ業界だからできてるようなもんだよ。
そもそもiDやQUICPayのポストペイとか全然違う方式どうすんのよ。
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:13:08.09ID:cVPw49Lg0
>>443
だな
とにかく時間が経てば経つほど自発的な規格統一は難しくなるんだから、行政の方から早く規格統一を主導すべき
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:15:36.18ID:cVPw49Lg0
>>454
Waonとナナコが統合されれば、それが流通系のデファクトスタンダードになりそうな気もするけど、まあその展開は無いだろうね
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:18:29.73ID:VXcQf5p90
10年後にアリババ実店舗進出でアリペイに駆逐されそうだな
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:21:57.25ID:kig6sAJR0
アリペイってもう実店舗も来てるんでは?
使ってるって話はとんと聞かないが。
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:29:13.38ID:lMWBFyYN0
>>461
10年後にはスマホが駆逐されてそうだけど
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:35:00.62ID:9rsDdQzi0?BRZ(10015)

>>2
総務省が動かないと無理だろうね

デビットカード(キャッシュカード)
クレジットカード
suicaなど交通機関系の電子マネー
ポイントカード
あらゆる店の会員カード情報

 →これをそのまま仮想通貨化すればええやん

全て統合してくれませんかね、スマホのアプリ1つで。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:36:27.16ID:mtNc+LQ40
>>463
スマホの次ってなんなん?
ウェアラブル?
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:38:33.91ID:kSwPC8K70
>>399
そうじゃなくて、大抵のAndroidはモバイルnanaco使えばすむ話ってことだろ
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:55:18.26ID:T6amN3eq0
お前ら何でおサイフケータイ使わないの?調べてみろよ
あらゆる各種カード(電子マネー、クレカ、各種会員証、ポイントカード、乗車券、航空券)すら持ち歩かなくて済むのに
0469
垢版 |
2018/04/08(日) 16:57:09.22ID:rxeQDWU20
だから、なんで個人情報晒してオニギリ買わなきゃいけないのよバカ
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:57:46.68ID:mtNc+LQ40
>>468
なんで現金持ち歩かないの?
あらゆるおサイフケータイいらなくなるよ?w
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 17:48:06.08ID:D1E/fZzi0
えっ、nanacoあるじゃん。。。
交通系もほとんど使えるじゃん。。。
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 17:57:16.20ID:W/CRXjPt0
やっぱり現金じゃないとアカン!震災時にコンビニで決済出来ないお客さんが切れてたのを見てから確信したわ
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 18:01:16.55ID:Dr5in8IG0
>>197
わかってんじゃん。
ヘビーユーザー以外の消費者から搾取することでヘビーユーザーを増やしたいんだよ。
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 18:03:19.68ID:U4Q28coK0
>>466
ウェアラブルは多分無理
理由はリチウムイオン電池の爆発が防げるようになるのは
早くても200年後と言われているから
肌に触れる端末としてスマホ以上の高性能なものはウェアラブルでは作れないというよりも
作ってはいけないもの
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 18:24:19.83ID:cVPw49Lg0
>>474
普段はICカードで非常時は現金、というやり方がいいと思うわ
客にとっても店にとっても
やっぱ現金って重くて嵩張るし、数えるのも面倒くさいから
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 18:25:29.97ID:2af6PGgy0
だが断わる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況