今回の問題点
・心肺停止の確認をしない状態で心臓マッサージをした
・結果的にもくも膜下と判明し、翌日意識がある事から心肺停止はしていなかった
 くも膜下で心肺停止までいくのは稀であり、そうなった場合は太い血管が切れているので簡単に回復しない
・心肺停止をしていたならAEDも動作したろうが、動作していない (停止している場合は心マのアナウンスがあるが救急の人はやっていない)
・その後、救急隊も心マはしていないで搬送
・脳内出血の場合に血圧を上げるような行為は危険

救護活動を責める事はできないが、確認ができないレベルや確認をしないのであれば救急する資格は無い
責めるのも危険だが、間違いを持ち上げる行為はもっと危険である。
心停止していたとニュースで言ったとの反論がありますが、そんな証明は誰もできません。
病院に着いた時に心停止していたなら死んでいるはずですし、現場での確認はできてません。
心停止はどこの状態での事でしょうか?逆に質問したいですね