X



【教育】高3の英語力「話す」「書く」 目標の20%以下 文科省調査

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001みつを ★
垢版 |
2018/04/06(金) 21:50:30.00ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180406/k10011393511000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_035

4月6日 17時46分
高校生の英語力を調べた結果、苦手とされる話す力と書く力は、目標とする英検準2級程度に到達している割合が20%以下にとどまることが文部科学省の調べでわかりました。専門家は「英語教育の再検証が必要だ」と指摘しています。

この調査は、高校生の英語の「聞く・読む・書く・話す」の4つの力を測るため行われ、全国の国公立の高校3年生およそ6万人が対象となりました。

その結果、目標とされる英検準2級程度の力がある生徒の割合は、「聞く」が33.6%、「読む」が33.5%、「書く」が19.7%、「話す」が12.9%でした。

文部科学省はこの水準に達する生徒の割合を50%にする目標を立てていますが、いずれも届きませんでした。中でも、日本人が苦手とする話す力は最も低く、0点だった生徒の割合も前回の調査より3.9ポイント高い18.8%でした。

英語教育に詳しい立教大学の鳥飼玖美子名誉教授は「英語力の土台となるのが読む力だ。それによって語彙・表現を覚え、聞いたり書いたり話したりすることができるようになる。今は読むという地道な努力がおろそかになってきている。30年近く『話せる英語』を目標にしながら成果が出ていないのなら、もう一度、再検証すべき時期に来ているのではないか」と指摘しています。

ネットで外国人講師とやり取りも

課題が浮き彫りになった話す力と書く力。3年後に始まる大学入試では、この2つの力が新たに問われることになります。

大手予備校の「YーSAPIX」では、今年度から新たな授業として、インターネット上で生徒が外国人講師と英会話の練習をしたり、書いた文章を添削したりしてもらう取り組みを始めました。

男子生徒は「たまに言葉に詰まってしまい、緊張しました。単語の量も少なく、文法もわからないことが多いので、英語を話すことはいちばん苦手です」と話していました。

また、女子生徒は「もっと基本の英語から固めていかないといけないと思いました。ちょうど自分たちの世代が新しい大学入試の1回目になるので、不安しかないです」と話していました。
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:01:27.32ID:ckd5VHgB0
>>728
逆を考えてみよう
日本語を学んでる外国人が、やばいきもいかわいい知らねーみたいな言葉を母国の学校で学びましたとか言ってきたら、その国で学んだ日本語は日本で学問や仕事に使うための基礎になり得ているとは言えないだろ

どの国の言語にも格の高い言葉ってのがあるの
外国の底辺の言語に合わせて何になるんだよ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:01:32.30ID:0ExdzEL30
それで小学校から英語教育ってか?馬鹿だろ。何しゃべる?
これはペンですか?いいえそれはペンではありません。それは鉛筆です。
とかか?重要なのは、英語をしゃべることじゃなく、英語で何をしゃべるかだ。
英語以前に、日本語、歴史文化その他の一般教養をしっかり身につけさせろ。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:01:38.57ID:ak8pZGQe0
自分のやることにどれくらいの(どの)英語力が必要かが問題で
同時通訳者みたいなレベルが必要なのか向こうで一人旅できる程度なのかとかで
学習する内容や必要性の幅って大きく違うと思う
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:02:00.30ID:hlFrO8x/0
そう、まず耳が慣れないんだよなあ
ちょっと長くなると無意識に日本語に翻訳しちゃうからな
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:02:06.80ID:rkfg5u/w0
>>775
日本に暮らす外国人の大半は中国韓国ベトナムブラジルだったりするのに
その人たちが日本語は全然話せないけど英語はペラペラなわけない
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:02:11.85ID:pcwiOu670
まず聞き取りが出来ないとモチベが上がらない何言ってるか解らないとまず面白くないし楽しも実感できないから
どれだけCD聞いたところで普通の外人の会話なんか全く聞き取れるようにはならん
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:02:23.73ID:Vs96NFa10
>>818
相手の国に無い文化や習慣を説明するのはむちゃくちゃメンドクサイ
「おなか一杯」が文化のアメリカ人に日本の「腹八分」は説明しても理解できないかもしれない
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:02:41.68ID:LvuV8Gz30
アメリカに移住した移民でさえ英語を学ばないことが問題になっているのに
日本に移住しに来た移民が英語をまともに話せるわけがない
一回豊島区に住んで外国人の相手をしてみればいいよ、英語なんか使う場面がない
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:02:55.47ID:hlFrO8x/0
>>847
高田社長はもと通訳だからね
1,000語説は説得力あるな
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:02:55.71ID:6VhIwgib0
>>1
日本人の言語脳に英語が合ってないんだって。
そんなことやるより、高校で漢字圏用プログラミング言語作った方がいいで
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:03:16.71ID:B1Fj2vfv0
>>788
タガログ語は健在みたいですが。てか、今ってフィリピンの公用語は
フィリピノ語って言うんだね。ウィキ見て驚いた
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:03:20.18ID:AXZOva3x0
>>855
その4ヶ国のなかで日本よりもTOEICスコアが低いのってベトナムだけだわ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:03:28.43ID:9NtDrIOI0
>>823
日本語だよ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:03:52.68ID:O0lAMMHP0
>>852
小学校で習うレベルの英語なら
それこそ広義の教養なんじゃないの
アルファベットとYES/NOくらい分かってた方が
日本語だけで過ごすにしても絶対いいでしょ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:04:27.26ID:zwO+5Zrb0
学校で正しい発音したら笑われる国で英語ができるようになるわけがねえ
テレビではホルホル番組で外人バカにしまくってるし
まず叩き直さなきゃいけないのはネトウヨの時代遅れの国際感覚だよ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:04:57.00ID:7eg4IkVW0
でもなあ、普通に生活してたら英語なんて絶対要らんしなあw
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:05:02.77ID:rkfg5u/w0
>>843
子供の時にwhat is your name.とかcan you speak japanese.を教えて大人の学び直しでそれを否定してくるスタイル
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:05:02.87ID:gwX2Gizt0
>>802
方針は同意。
ただし、役所にすると外務省や財務省のように傀儡化するので民間がいいな。
日本全員英語化は、独立前のインドになるな。輸出系経団連と英米白人の奴隷。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:05:06.36ID:hlFrO8x/0
おれなんて大学はシェークスピアを読解する授業だったのに
アメリカの三歳児の話も聞き取れないというw
何かが間違ってるよな
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:05:09.89ID:LvuV8Gz30
>>863
もう母国語だけで暮らせる土壌なんだよね
日本語すら通じない
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:05:19.43ID:9NGpMN6m0
>>843
NHKって昔見てたら性格が暗そうな学者が文法の解説してたけど、あれじゃダメなんだよな
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:05:19.42ID:QnYu0NTu0
日本じゃ完璧以外0だしなぁ
途中がないんだよねぇ
出川見てみろと言いたい
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:06:20.37ID:7eg4IkVW0
>>870
真剣に見ちゃだめだぞ、耳を慣らすだけだ
実際の英語はその後に覚えるんだよ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:06:23.59ID:AXZOva3x0
ネトウヨみたいな底辺から見たらそりゃ生活に英語は無関係だろうし
今さら勉強を始めても、現役中学生高校生に負けてるんだからやる気も出ないだろうな
となれば負け惜しみや言い逃れを繰り返すしか無いでしょ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:06:26.85ID:9NtDrIOI0
>>861
タガログは特定部族の母語だからその名前を使うと不公平感が出る
だからカスタマイズしたピリピノ語
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:06:32.26ID:nt3M3JjU0
少しの英語とそしてバスケットなんちゃらって
リア充カップルも英語勉強してたよー
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:06:47.79ID:hlFrO8x/0
>>876
ちょっとかじったけど四声が全然覚えられんで挫折
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:06:53.89ID:LUKHZQN/0
>>4
4チャンネルをがんがん荒らせば、英語力はあがるよ。
読む、書く、英語力。講師の大半はネイティブだし。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:06:54.96ID:HL61AqG90
高3の頃、英語力は完全無欠にゼロだったけど、たまたま外資で働くようになって
上司も同僚もアメリカ人になったら、普通に使えるようになってたわ
英語なんて大人になってから必要に迫られたときに学べば十分だ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:07:08.09ID://WZSlww0
必要ない子に教えても仕方ないだろ
コンビニ店員なんか一生必要ない
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:07:12.97ID:ckd5VHgB0
>>864
国語やった方がはるかにいい
英語ができるバカを量産しても仕方ないだろ
思考レベルは母国語のレベル
高度で抽象的な概念の形成は母国語の力
英語が出来ないより、国語ができない学生が増えたことに危機感を持つべきなんだよ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:07:15.66ID:gwX2Gizt0
>>872
30年前に英才系塾で中学時代にシェークスピア翻訳やったわw
結果、日本語化しないと理解できない英語脳でリスニングが全く出来ない。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:07:33.15ID:P619WF9F0
>>334
標準的な大卒が言いそうな意見だわ

底辺になればなるほど周りに外国人増えるからな、必要になってくるかもしれんw
解体屋なんて外人しかおらん
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:08:01.99ID:PSovxwDP0
読む聞く書く話すで中学レベルをクリアできる人は
ほとんどいないだろうな
「習う」姿勢だけではダメだという教育がなされていない
良い教員良いカリキュラム、とか完全にはずれな話
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:08:02.17ID:665Geg0D0
ホントに日本人のこの苦行を救って英語を話せる方法を考えた人に凄い賞をあげたい
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:08:03.29ID:7ndZyASh0
ほとんどが英語が必要ない人生送っていくからだろうな
英語が話せるとこんな旨味がありますってもっと何かないと
本気でやる意味もない
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:08:09.06ID:7eg4IkVW0
>>874
今はドラマ仕立てで英語で会話するのを流してる
初心者向けの番組の話

レベル高い人はNHKなんて不要だし、自分で会うやり方見つけてるだろ
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:08:38.54ID:iKq3C6fO0
日本は帝国時代に広大な領域で日本語を流通させてきた
過去の実績があるからなあ。それを復活させれば日本語だけで
良くて問題はなくなるよ。英会話強迫症になるより良くない?(w
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:08:50.01ID:mvKs1/tn0
>>857
まあ、仕事で腹八分目は説明する機会は少ないだろうけどw
例えば、日本だと商品を売る商売ならその支払いを前倒ししても
割引はないとか、そういう習慣がなかなか外人は理解できない。
そういう日本の商習慣を説明したりするけどね。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:09:03.27ID:z5eZV6Ku0
日本にいる移民についてはあまり気にしなくていいと思う
そのうち大地震か大噴火が起きて、移民は海外に帰る
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:09:07.36ID:w7tse2no0
まあ今この時に英語が使えればって思う事はあるなw
アメリカ人から英語で話しかけられた時に返してやりたいが英語でどう言うかわからんなw↓
「ここは日本だ日本語で言えよ。人様の国に来ておいてでかい面すんじゃねえ。あんまり舐めてっといてこますぞコラ。」
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:09:10.14ID:ILMfFQkZ0
>>722
おれは言語は5教科に入れるべきではないと思う。
英語はセンター試験だけでいい
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:09:10.24ID:3S7NJxos0
>>814
論文とか全部翻訳して、
通訳もさせるんだよ。
実際外語大とかこれだけ円安で
外需頼みの経済なのに偏差値の割には所得が伸びない。

日本ではあんまり儲からないのが語学。
99%の日本人は英語学習を無駄遣いしてんじゃねーか?
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:09:14.34ID:9NtDrIOI0
>>873
他言語化する日本では公用語としての共通日本語が必要なの
いま公共の場では日英中韓の四カ国語表記
外国人労働者が多い所ではブラジル語にアラビア語にポルトガル語にって、そんなもんやってられるわけねえだろ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:09:51.60ID:gwX2Gizt0
>>893
言語って動物の根源だわw。
奴隷化支配する道具でもある。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:09:52.35ID:1NI2Bq4r0
英語できれば世界中の人達とコミュニケーション取れるから視野が広がるし人生変わる
プラスしてプログラミングもできれば低賃金オワコン日本を出て世界中で働ける

結論:オワコン日本語よりも英語のほうが大切
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:10:22.46ID:YbpjapMu0
>>896
そこはあえて日本語でおけ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:10:26.67ID:9t1O4tzo0
>>826
フィリピンの母国語ってタガログ語ってのかな?
英語は公用語らしく一般の日本人よりできる。
一般に発音はひどい。
フィリピン人でも誰でも、日本に来て、会話とかができるようになるのは簡単。
問題は漢字や熟語。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:10:38.50ID:hlFrO8x/0
2ちゃんを全部英語にすれば覚えられそうだなあ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:10:42.86ID:9NtDrIOI0
>>878
バカは次スレまで黙っててくれないか
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:10:44.50ID:xSbIZnmY0
文科省もさ、そろそろ、ちゃんとした学力と教育方針を議論できる学者呼べよ。新しいセンター試験モドキ、あれ絶対失敗する。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:11:09.58ID:TM0wHnQv0
>>839
俺の周りで行ってる奴はほぼ出会い目的w
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:11:10.69ID:3p+5q+GT0
穴埋め問題と高校の口悪い教師で嫌いになった
テキトーに知ってる言葉繋いでやるわ
間違っても知らん
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:11:32.08ID:y241kHHS0
>>891
ほんとこれ。
もうちょい簡単にアメリカやイギリスの労働ビザとれるなら勉強するけど、
一般人には海外就職など縁もゆかりも無い話。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:11:41.03ID:gwX2Gizt0
>>902
英語とプログラミングをある程度習得して奴隷になったのを
この四半世紀のITエンジニアたちが良く知ってるよ。

日本奴隷植民地化プログラムだと気付け。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:12:01.39ID:hlFrO8x/0
>>908
つうかTOEICの点数を換算して入試に持ってけばいいんじゃねーかな
そしたらめちゃめちゃできるようになるだろうなw
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:12:03.13ID:n2VjdrKW0
>>908
そうだね
あれは絶対に絶対に失敗する
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:12:09.50ID:9NGpMN6m0
>>891
海外で成功してる人が憧れの対象にならないのだろうか?
日本のブラック企業に就職するのなんて最後の手段
0916くろもん ◆IrmWJHGPjM
垢版 |
2018/04/07(土) 01:12:20.17ID:dX0zJkbB0
英語習得にかかる3000時間と人生の何を等価交換するかという問題
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:12:21.28ID:9NtDrIOI0
>>882
お前らのせいでnetouyoが名詞として定着して日本人はバカだと思われてる
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:12:46.58ID:AXZOva3x0
まあ日本は沈没する一方だからね、日本にいたら一緒に沈没するし、海外に脱出するなら語学を学ぶ必要がある
英語の学習から離れてしまった人は、「もう今さら…」っていう気持ちなのだろうな
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:13:06.25ID:gwX2Gizt0
>>909
若いころ、英会話学校楽しかったな。
平均以上の顔の30代までなら、モテモテ。
というか女の子が貪欲で凄すぎw
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:13:15.37ID:ckd5VHgB0
>>908
戦前の教育システムって優秀だったんだなと思う
特攻隊員の手紙みたいな文章を今の若者は書く能力がない
もっと言うなら江戸時代ぐらいまで遡ってもいいかも
大正時代あたりから劣化してきたのかなぁ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:14:28.05ID:PSovxwDP0
>>858
英語圏に住めば話せるようになる、とかも大はずれだわな
語学留学で授業についていけない人が続出するんだそうな
授業が英語でされるからついていけない、ということのようだ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:14:29.03ID:AXZOva3x0
>>913
だから2020年から大学受験がそう変わるんだよ
現時点ではどの民間試験が採用されるかは不明だけど、多分TOEICは間違いなく入るはず
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:14:45.02ID:hlFrO8x/0
>>920
漢文の試験が結構配点あったからちゃうかな
格調ある文章ってやっぱ漢文が基本だからね
つか、日本人の文化ではないのが悲しいよな
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:14:54.49ID:1NI2Bq4r0
>>912
それでも低賃金オワコン日本で働くよりマシだなw
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:15:07.17ID:O0lAMMHP0
>>885
べつに英語ができるわけじゃなくて
このスレだけでも大量にアルファベットやらが登場してるし
もはや日本に住んでても教養レベルの英語は必須じゃないかなと
ブラック企業のブラックって何?とか言われたら困るやん
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:15:11.79ID:oltFh0z40
おまえら、オンライン英会話やってみろよ。
安いしお手軽だしJDとかとも話せるし楽しいぜ。
ただ国によっては30過ぎて結婚してないと可哀想な人に認定されるが。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:15:13.75ID:gwX2Gizt0
>>918
賢い奴は、PCから個人でグローバル投資に入ってる。
英語はあんまり出来なくてもいい。

若い人は英語に費やす時間があったらPCで個人投資に走った方がいい。
マスメディアに流れる前のビットコインとかソーラー事業だなw。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:15:50.54ID:qBtEpp080
実際は、アメリカ人と話てもこちらの話にかぶせて向こうは話し出すし
自慢話に切り替えるか、皮肉や他人の悪口で上から目線になったり
自分の考えを一方的に話して自分だけ気持ち良くなって満足して話終了とかそんなんばっか
会話なんかできんw
気分悪くなるしツマランから話聞くのも苦痛
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:15:59.53ID:rkfg5u/w0
>>902
まず世界に出ようと言う冒険心がない
県外すら嫌だ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:16:06.22ID:B1Fj2vfv0
>>811
Siri、もうちょっと深いやりとりしてくれたらなあ
Hey siri how’s the weather in London? ばっかりやってるw

>>879
Thank you.
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:16:11.79ID:y241kHHS0
>>918
脱出たって、仕事と労働ビザどうすんの?
発展途上国は嫌だ。貧乏は嫌だからな。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:16:29.46ID:iKq3C6fO0
ネイティブを雇って授業をやっている学校があるけどさあ・・・、
以後省略。(w
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:16:40.06ID:1cLAMl6u0
やばい、ちょーウケる
だけできればいいんじゃね?

底辺高校生レベルの英会話
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:16:57.01ID:9NtDrIOI0
>>924
漢文訓読は日本の伝統文化だよ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:17:04.58ID:Vs96NFa10
>>894
メシは毎日食べるだろ
日本は飯屋でメニューのオプションやカスタマイズがほとんどできない文化を教えるのがいいかもしれない
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:17:07.03ID:hlFrO8x/0
>>931
やっぱりそうか
表情からきっと自己中野郎が多いだろうなとは思っていたが
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:17:18.06ID:AXZOva3x0
>>929
ほんと申し訳ないけどとっくに楽天証券で投資してるから
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:17:19.41ID:NpizANeG0
>>842
それ、言うは易しだけど実際にやろうとすると難しいぞ。
会話している英語の内容が適切かどうかというのは誰が判断する?
客観的に評価できる人間が入っていないと、日本人の間違った英語のまま進む恐れがある。
もしくは日本語が分からない外人を一人入れるだけでも良いかと。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:17:26.00ID:MwlmII1Y0
最近の翻訳ソフトは結構優秀だと思うんだが、
ソフトに使ってるアルゴリズムを人間の教育にも利用できないのかな?
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:17:45.32ID:7w8rY6AA0
日本語は世界最高の言語!だから難しい。英語だけ学ぶなら簡単!

日本人は英語を知らなくとも日本語で全てを学ぶことが出来る。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:17:48.45ID:gwX2Gizt0
>>934
PCから世界に市場が「開かれて」いるからな。
正直「投資」。知らん人はBNFやCISで色々調べるといいよな
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:18:25.66ID:mvKs1/tn0
日本に来てる英会話教師なんか、仕事で使う英語なんか大して教えられねえぞw
それが出来る外人は、英会話教師なんかやらないで普通の仕事してるわけ。
その方が稼げるからね。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:18:39.89ID:AXZOva3x0
>>943
それよく見かけるけど大嘘だからさ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:18:53.84ID:TM0wHnQv0
>>906
もっと簡単なのはトランプのツイッターだな。
とりあえずあれを理解出来れば読みはOK。
ついでに虎の赤に返信すれば書きもOK。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:19:08.23ID:VYYEqQfI0
日本のアニメの英語版を字幕なしで見せたらいいと思う
日常会話がよく出てきそうなやつ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:19:25.05ID:gwX2Gizt0
>>940
いいじゃんw 英語化に騙されて時間奪われて奴隷になるより
英語化無視して、億り人になって逃げるが勝ちだわw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況