X



【教育】英検準1級の力がある英語教員 中学校で30%台にとどまる ★2
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001みつを ★
垢版 |
2018/04/07(土) 14:33:28.08ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180407/k10011393951000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_019

4月7日 5時03分
全国の中学校と高校で英検準1級程度の力がある英語教員は、中学校で30%台、高校で60%台にとどまり、5年連続で国の目標を下回ったことがわかりました。

文部科学省は、英語の授業を改善するため、英検準1級程度以上の力を身につけた英語教員を、中学校では50%、高校では75%にする目標を掲げています。

これについて、全国の5万2000人余りの英語教員の英語力を調査した結果、この水準に達する教員は、中学校で33.6%、高校で65.4%にとどまり、いずれも5年連続で国の目標を下回りました。

都道府県別にみますと、最も高かったのは、中学校が4年連続で福井県で62.2%、高校が福井県と香川県で91.3%でした。

英語教育に詳しい立教大学の鳥飼玖美子名誉教授は「現場の教員たちはあまりにも忙しく、英語を教える力を研さんする時間的余裕がない。教員の環境を整えていくことが必要だ」と話しています。

★1の立った時間
2018/04/07(土) 07:49:14.14

前スレ
【教育】英検準1級の力がある英語教員 中学校で30%台にとどまる
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523054954/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 22:03:02.27ID:DXIycrLT0
ほとんど教える側の改革しかやっていないからな
何やってもほとんど効果なしだろう
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 22:04:30.78ID:n/7M4YLC0
>>845
MARCH英文科で英検準1級レベル???
ホントかい
こりゃだめだ
英語教員レベルを言う前にマーチがひどすぎる
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 22:05:42.70ID:DXIycrLT0
自分のできる少し下にラインを引いて
他人を叩きまくるやつ話は聞かなくていいぞ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 22:06:22.74ID:EsYbj/l00
>>852
だいたい英語教員の学歴なんて平均マーチ程度だろ。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 22:07:30.10ID:0modTeYS0
教師になりたいなら、英語か高校数学だと
昔から言われるぐらい人手不足だから仕方がないね。

優秀な英語教師は私立に高待遇で引き抜かれるし
対策しようがないよ。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 22:07:51.47ID:inCSIZCM0
>>765
なるほど。
美術教師に芸術家がいないのと同じ理由か
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 22:07:59.70ID:OU52jEtc0
>>849
日本人は日本語訛りで良い
発音を気にする人は地方出身者に多いね
訛りを隠して標準語を喋ろうとする
その感覚で英語にも発音重視を唱える

再度聞くけど、英語の標準とは?
米語か?英語か?どっち?
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 22:08:29.42ID:dn4PSbmZ0
>>852
社会的にはあんまり英語の能力って求められてない気がするんだがなぁ
TOEIC受けた時の目安に、600で帝大の標準的英語レベル、650で医師に要求されるレベル、700で商社の外事に要求されるレベルって記載があったと思うし
TOEIC700って5ch基準だとゴミカス扱いだけど、社会的には一応英語できるレベルに分類されるから
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 22:08:37.53ID:KuL8oJus0
>>853
4級もってない教師はクビにしろや(´・ω・`)
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 22:08:51.74ID:GBsJWijH0
語学の勉強って現地の文化に少しでも触れないと全くもってつまらないよね
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 22:09:52.72ID:OVJMTUJO0
>>855
英語の習得って難しからな。
ネイティブ並みになるのって司法試験に合格するより難しいんじゃないの
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 22:09:57.33ID:WIItqUMx0
英検1級でもそんなに使えるわけじゃないからな とくにアウトプットの方面で
字幕なしで映画観れるレベルもせいぜい全体の3割だろ 
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 22:10:17.86ID:9NtDrIOI0
実はフランス語と違って英語に標準というものはないんだ
だから非常に多様化していて、ラテン語から諸語が派生したように英語からいろいろな言語が生まれると予想される
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 22:10:34.95ID:kQDzDY570
二級取れない奴がどれくらいいるのか知りたい

流石に三級取れないのはいない、と思いたい
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 22:10:38.30ID:UNe70S570
>>850
英語が出来る最大のメリットは貴乃花がどうしたとかプロレスのパワハラが
どうしたとかアホなニュースを見なくて済むことだからな。
普通に毎日、YouTubeで国際ニュースが見れる。
良い世の中になったもんだ。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 22:11:09.71ID:9NtDrIOI0
TOEICは無意味だと思う
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 22:11:21.00ID:hJvGW45/0
今の若者は日本に対してコンプレックスがないからな
アメリカ行ったらガッカリしてイギリス行ったら失笑するだろう
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 22:11:29.14ID:0JxaSnWz0
中学時代、地元のFラン大卒の奴が、何故か英語の教員で担任もしていた。
案の定、英語は全然できず、発音は噴飯物だし、文法の説明もロクにできなかった。
現在52,3歳くらいだろうが、何故あんな出来の悪いのが採用されたのか未だに謎だ。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 22:11:42.10ID:OU52jEtc0
>>848
文科省にはTEFLの存在自体知らない人が多いのか
知っていても重要性を理解できないのか
いつになったら英検だのTOEICだの言い続けるんだろうね
TEFL重視に移行しない限り
日本の英語教育の未来はないだろうね
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 22:11:49.85ID:WIItqUMx0
>>852 日本の場合、かなり高学歴でも、
話すのに難しい単語並べれば何とかなると思ってる低レベルだからな
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 22:11:59.55ID:oIcwQDHT0
英語を話す上で発音は大して重要ではないけど、
発音コンプレックスで英語が嫌いになるくらいだったらしっかり教えてあげた方がプラスだと思う。
舌をどう使うかとか、喉をどう鳴らすかとか、一か月くらいみっちり教えてあげてもいいんじゃないの?
一週間くらいLとRの違いばかり教えてもいいんじゃないの?一生役に立つよ?
それで自信がついて英語好きが増えたら万々歳じゃん。

今の英語教育は、スポーツで言えば「お前らのフォームは悪いし恥ずかしい。
どうせ勝てないしきっと観客にも笑われるだろう。でもどう悪いかは教えない。
見よう見まねでいいから、まずは恥を承知でプレーしてみろ。」って教え方。
それで競技が楽しいと思える鋼のメンタルの日本人はそうそういない。

実際発音が悪いから喋りたくないって学生がほとんどじゃないの?
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 22:12:26.73ID:Gizdioxi0
>>857
既に、RPでご理解頂けないなら、それで結構です。ありがとうございました。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 22:12:54.14ID:6L26GU0C0
>>868
英語力はイマイチでも、DQN生徒を指導するのが上手いとか、教員間では評判がいいとか?
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 22:13:22.36ID:9NtDrIOI0
>>867
そういう人が今の日本を見てガッカリも失笑もしないというのはおかしい
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 22:13:34.59ID:WIItqUMx0
TOEICなんかいくら点数良くても実用的に低レベルなのは変わらんわ
なんであんなに聞きやすいんだよ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 22:14:09.43ID:OU52jEtc0
>>872
君はまず
母国語と母語
米語と英語
学ぶのと教授する
これらの違いを知るべきだね
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 22:15:05.37ID:0modTeYS0
>>868

それ以前に英語教員の資格のある英語教師ばかりではない
音楽とか国語とか関係ない教科の資格で非常勤で英語を教えている

これが地方の英語教師の現実だからね。
今、50代教師の若い頃なら、もっと競争率低かったと思うの。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 22:15:18.29ID:o/mh4Zgb0
>>865
どちらかといえば、そういうニュースから遠い
人脈作りのほうが語学力より難しい。
公務員関係なら忖度とか公文書偽造の話題から
逃れるのは出世関係無く無理だし。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 22:16:04.36ID:VeaxQiRw0
公立教師なんて落ちこぼれ
私立行けない底辺に先生ヅラしてるだけ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 22:16:06.21ID:5A0+uI/F0
>>569
映画とかのフレーズはあんまり資格勉強には使えないんだよな
つまんねぇ映画とかだと最悪だし
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 22:16:06.37ID:GDz7nKN10
中学ぐらいなら2級でも過剰スペックだろ
問題は教え方よ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 22:16:45.77ID:1CuwGTeg0
教諭は基本的には国立大学出身者の方が優秀なのであるが
英語教諭だけは別となり私学出身者の方が上位となる
なぜこうなるかは大学入試時点での英語の配点率を知っていれば納得できるはず
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 22:16:53.42ID:plD1xtHF0
>>859
そうだそうだ!
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 22:17:03.88ID:dn4PSbmZ0
>>877
フツーに日本に生きて、海外から情報を得られればいいぐらいならそんな高度なこと学ぶ必要ない
外国の方がたまにクライアントでいらっしゃるけどコミュニケーションの齟齬でトラブりたくないから結局記録に残る筆話になるし
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 22:17:14.14ID:OU52jEtc0
>>583
英語教師に必要なのは英検ではなくTEFLだよ
英検が必要なのは英語を履修した生徒だけだ
教師には必要ない
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 22:17:20.94ID:hJvGW45/0
>>869
IELTSの方が海外では通用するんじゃないかな
TOEICはアメリカン平均550
イギリス平均650くらいらしいが
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 22:18:05.87ID:WIItqUMx0
>>865 へー 自分は国内の注目ニュースをあえて話題にするけどね
向こうの反応が面白いし。英語ってコミュニケーションに使うもんじゃないの?
SNSだってあるし
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 22:18:13.05ID:Gizdioxi0
>>877
どうぞ違いを教えてください。リンクなり、簡単な説明でかまいませんから。
ググレとかいわないでくださいね。どのようなお考えか知りたいので。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 22:18:44.71ID:plD1xtHF0
>>877
RPしらねーのおっさん
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 22:19:28.94ID:UNe70S570
>>876
実用英語ってのは、フィリピン人や黒田総裁やマクロンの壊滅的な発音を
なるほど、下手だな、と言うことで心して聞いてやることで理解することだからな。
悪い発音だから理解できませんでした、なんてのは英語が分かるうちに入らん。
だからセサミストリートでも赤ちゃん言葉とかモガモガ発音のモンスターとか
出てくるわけだからな。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 22:22:37.43ID:plD1xtHF0
>>849
元ミドルクラスだから無難で一番いいよなRP
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 22:22:37.49ID:9NtDrIOI0
IELTSはイギリス英語圏の留学用だろ
だから英語で高等教育を受けるためなのか一般教養として最低限のコミュニケーション能力を備えさせたいのか目的を定めてから意見なりしろよ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 22:24:10.72ID:dn4PSbmZ0
>>893
塾講で中学生の教え子に英語100点取らせた秘訣は
50回音読しろ、10回書いて丸暗記しろ、だったからな
まぁ身体に英文の構成を叩き込むのも悪くない勉強法だ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 22:24:29.00ID:UNe70S570
>>889
日本には相撲の横綱がビール瓶で殴ったのかとかシャンパンなのかとか
マイクなのかとかそう言う情報が重要なんだろ?
俺はそんなことは重要じゃないと思うけどな。
それよりも世界中のニュースが満遍なくガザの死傷者の話をしてる日に
各地で入学式が行われましたとか、平気でトップニュースで流してる国の行く末を案じるな。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 22:25:16.61ID:p1c1w09y0
英語教員に必要なのは英語力だけじゃ無いから何も言えんわ。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 22:25:35.95ID:WIItqUMx0
英検だのトイックだの高得点持ってて自慢なら
国内でガンガン使えばいいんだよ。
人種が違ってもブログだの動画だの英語での腹を割った人同士のやり取りなんかいくらでもできる。
チャットだって。メールだって3分もすりゃガンガン返事が返ってくるから
ひるまずに自分の考えを主張すればいいんだ。
リアルで起きずらいケンカや不快感だって共有できる。いい時代だよ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 22:26:09.61ID:plD1xtHF0
今RPをggってるんだろーなw
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 22:27:25.71ID:pN7mv2b40
>>896
それを素直にする子は伸びる。面倒くさがる子は伸びない。後者をやる気にさせるのが教師の仕事。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 22:27:43.07ID:WIItqUMx0
>>897 ま、かっこつけてても怖いんだよ。
人種の違うやつらとの生のコミュニケーションが。そういうやつだらけ
考え方が違い過ぎて宇宙人みたいな奴いるからね。それも慣れだよ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 22:29:08.03ID:dn4PSbmZ0
>>901
いいこと言うね、その通り
ただ1対30とかの学校教師にはキツイだろな、個別指導だからできた部分が大きいし

金持ちの子供は良い教育が受けられる、その通りだわな
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 22:29:09.17ID:OVJMTUJO0
RPってイギリス人の2%ぐらいしかしゃべらないんだろ。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 22:30:16.61ID:ITj81fF50
凄え度胸してんな
準1でも人に教えるとか微妙なレベルなのに
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 22:30:56.50ID:plD1xtHF0
そうだよNHK日本語と一緒だもん
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 22:31:11.57ID:9NtDrIOI0
二級でも十分ですよ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 22:31:36.87ID:UNe70S570
>>902
何言ってんのかよくわからないけど、前の彼女はイングリッシュネイティブだったけど?
そう言うのも、英語が話せる人間の特権だよな。
チャットとかも普通に英語が出来る教育レベルの高い人間が、意味がわからないって
言ってたからな。
実際にはスラングが主体になるからな。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 22:32:59.77ID:hJvGW45/0
>>874英語できるようになればなるほど
海外に行けば行くほど、
日本ってスゲーな。で終わる感じだけどな
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 22:33:20.20ID:WIItqUMx0
>>908  彼女?唐突に何言ってんだ。自分の話しろよ
ま、レベルが判ったわ  つまらん。アウトプットの訓練もしろよ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 22:33:22.01ID:ITj81fF50
>>908
逆パターンでオネエ言葉の日本語話すおっさんよくいる
というか奥さんから学ぶと大体そうなる
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 22:33:23.41ID:naJwgm6y0
>>870
デタラメな構文やヘタクソな発音でゆっくりポツポツ話してるのにいきなり難しい単語出てきたら別の言葉かと思うよな
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 22:34:59.89ID:WIItqUMx0
>>913 途中から日本語を単純に英語に変換してるだけの奴いるしな  w
ついに追い詰められたか って感じq
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 22:35:24.37ID:k7BxK+hc0
>>845
確かに準1級は難しい。2級と準1級の間には高い壁がある。
でもオレの娘は高2で準1級を取ったし、弟は高1で取った。
マーチほどの英語力がなくても高校生でも取れる。
ちなみに娘はマーチ以上の大学、息子は国立医学部に進んだ。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 22:35:41.13ID:DWjX5dz00
まぁそもそも近未来に機械翻訳でどうとでもなっちゃうと思うけど
それ言っちゃうとなんでもネットでググればいいじゃんって話になっちゃうわけだが
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 22:35:42.29ID:9NtDrIOI0
時間帯の問題なんだろうな
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 22:36:31.58ID:hJvGW45/0
海外に縁がない人はマジで縁がないから
義務教育の英語は程々で良いと思うよ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 22:36:42.97ID:ZpLsmTa+0
>>871
そう、発音は一生もの
中学のクラスメートの帰国子女には足を向けて眠れない
もし幸いにもクラスに帰国子女がいたら、発音を真似すればいいんだ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 22:38:06.85ID:dn4PSbmZ0
>>910
日本の中にいて日本に守られてる感はすごくよく分かったけど
初めてNYのマンハッタンに行ったときは、なんかこいつら好き勝手に好きなことやっててなんか羨ましいなとも思ったぜ?
ラジコンしながら出勤するとかスーツ着たイケメンがフルート吹きながら歩いていくとか

他人に干渉しないんだなってちょっと感動したわ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 22:39:11.92ID:sule3/dc0
>>2
海外からの視察も来るから通訳やらなきゃならんし、県の研修や会議も英語でするから一応喋るけどね
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 22:39:33.27ID:UNe70S570
>>912
そう言うことはあるだろうな。
言葉遣いは伝染するものだからな。
だから、所詮、ネイティブになることはむずかしい。
ただ、英語でオネエ言葉って言っても難しそうだが。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 22:39:52.82ID:plD1xtHF0
ID:Gizdioxi0は
その無難な誰でもわかる英語で耳慣らせっていってるんだろ
RPは自然に変化してアップデートするから現在いちばんわかりやすい英語になってるし
へんな方言おぼえちゃうよりずっといい
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 22:39:52.99ID:dn4PSbmZ0
>>914
発音するだけで頭も使わずに勝手に身体に染み付いていく必勝法なんだがみんな嫌がるなw
教え子がガノタだったから10回音読終えたらガンダムフィギュア1つ与えてたわ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 22:40:03.19ID:WIItqUMx0
中国人とかちょっとおっかねーな。特亜以外の人間は楽だわ
英語堪能でニコニコ感じよく「日本大好き」なんて言ってるけど
歴史問題が少し絡むと「日本人は潔く謝罪しろ」とか言い出す。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 22:41:20.36ID:plD1xtHF0
IDかえたのかw
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 22:43:22.43ID:hJvGW45/0
>>920
みんな発音発音うるさいけどさ、発声だと思うよ違いは。
韓国人は脳天から話す、
中国人は唇で話す、
日本は喉ちんこで話す、
イギリス人は喉で話す、
アメリカ人は気管支で話す、
フィリピンは頬っぺたで話す、
で日本人が一番モゴモゴしてるから聞きにくいだけでボキャブラリーは皆すごいよ。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 22:44:11.86ID:gCDnDsoi0
きょうびゆとりやモンスターのご機嫌伺いながら
教えるとか余程の馬鹿か異常者しかやらんだろ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 22:46:37.12ID:Au7mMvrA0
>>1
目標を下回っているのに、適切な改善策を取れていないことが問題では
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 22:48:16.92ID:fGM8EVUR0
以前、公立中学校で『the U.S.A.』をジ・ユー・エス・エイと発音させる
教師がいた。ザと塾で指導していたので授業中に変えさせられたと
女生徒が泣いて言ってきた。こんな恥知らずな教師が仰山いるのが
中学英語狂師の世界ですよ。これ本当にあった話ですよ。勿論、直ぐ
その阿呆な狂師には抗議し善処させた。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 22:48:28.16ID:PlTxDA9a0
選りすぐりの教師の映像授業を普及させて
学校の先生はその補足や宿題の添削を中心に行うというシステムのほうがいいと思うんだよな
そうすれば学校の先生は激務から解放されて、部活や生徒指導に全力を尽くすこともできると思う
特にやる気のある生徒に関しては、たとえ映像授業であっても、、質の高い講義を受けさせたほうが絶対に伸びると思うよ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 22:48:53.94ID:DXIycrLT0
>>925
必勝法をはずそうというのだから効率は下がるけど
グダグダ言わなければそれでいいだろうとは思う
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 22:49:25.77ID:9NtDrIOI0
泣く生徒がアホだろ
どっちでもええわ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 22:50:57.28ID:dn4PSbmZ0
>>934
そんなことでクレーム入れて中学教師のモチベーション下げてるモンペが教育現場の最大のガンだと自覚しような?
theをジと読んでもザと読んでもどーでもいいんだよ、それで揚げ足を取り合って発展性がないのが日本の英語教育の最大の欠点
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 22:51:10.73ID:8Q2xVjoE0
そんなこと言うなら東大生が教師に就職したくなるくらい給料上げればいいじゃん
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 22:51:36.78ID:OVJMTUJO0
俺の中学の英語の教師もはっきりと英会話はできません、と言ってたな
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 22:51:46.35ID:hJvGW45/0
メキシコ人なんかアメリカ進出してもスペイン語使いまくって繁殖大成功してんだからさ、
日本人も見習ったほうが良いよ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 22:53:35.58ID:9NtDrIOI0
矯正する人間もいないのに一人で音読させる指導者がいるわけないだろ
録音して聞き直すなり最低でも手本を聞きながらシャドウイング
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 22:54:30.06ID:NC4WsEBk0
>>940
英会話と英語は似て非なるものだからな
日本人が現国のテストで赤点取るのと同じようなもん
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 22:55:10.21ID:OVJMTUJO0
アメリカ在住の日本人より日本在住の日本人のほうが英語がうまかったりする。実話
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 22:57:28.06ID:nzy2vcp80
>>1
これは塾も似たようなもんなんだろうな
そこらへんの中堅どころの学生が塾のバイトやってるとかたまに聞くからな
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 22:59:27.15ID:nzy2vcp80
>>149
日本はいまやそういう国だぞ?
君の知り合いの嫁も日本人なら元風俗嬢かAV嬢
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 22:59:57.86ID:dn4PSbmZ0
>>945
カテキョも塾講も時給4000-6000で美味かったぜ
相手は点数取れる勉強法を教えて欲しいわけだしwin-winよ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 23:00:44.99ID:hJvGW45/0
日本人が日本人であることにコンプレックスを抱き続ける間は海外進出なんてムリゲーだよ
日本人同士で群れることもできない
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 23:00:51.54ID:4bzPgK5O0
いまや中国語がよほど役に立つ時代なのにね
今ごろになって英語とか本当にバカバカしい
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 23:01:39.00ID:5l1ZYffU0
>>870
こんな感じかな?

A portion of the extract with a silica-binding centrifugation column was subjected to the pyrosequencing analysis.
The obtained sequences were aligned with a clustering software to adjust the reading frame and to detect the binding sites for
the targeted motifs. The particle-swarming algorithm for global optimization of the alignment was employed, and the nonlinear partial differential equations
for the optimization were discretized by the finite element method with the Galerkin-type spatial integration and the Crank-Nicholson scheme in temporal integration.
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 23:02:05.21ID:MhADC6Ik0
英語に限らず数学教師も数学できないやろ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況