X



【教育】英検準1級の力がある英語教員 中学校で30%台にとどまる ★3
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001みつを ★
垢版 |
2018/04/07(土) 23:49:21.89ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180407/k10011393951000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_019

4月7日 5時03分
全国の中学校と高校で英検準1級程度の力がある英語教員は、中学校で30%台、高校で60%台にとどまり、5年連続で国の目標を下回ったことがわかりました。

文部科学省は、英語の授業を改善するため、英検準1級程度以上の力を身につけた英語教員を、中学校では50%、高校では75%にする目標を掲げています。

これについて、全国の5万2000人余りの英語教員の英語力を調査した結果、この水準に達する教員は、中学校で33.6%、高校で65.4%にとどまり、いずれも5年連続で国の目標を下回りました。

都道府県別にみますと、最も高かったのは、中学校が4年連続で福井県で62.2%、高校が福井県と香川県で91.3%でした。

英語教育に詳しい立教大学の鳥飼玖美子名誉教授は「現場の教員たちはあまりにも忙しく、英語を教える力を研さんする時間的余裕がない。教員の環境を整えていくことが必要だ」と話しています。

★1の立った時間
2018/04/07(土) 07:49:14.14

前スレ
【教育】英検準1級の力がある英語教員 中学校で30%台にとどまる ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523079208/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 23:51:34.55ID:8v9PMhpc0
 

  _ノ乙(、ン、)_文法なんて英検2級レベルで十分なんだし
          発音なんかはネットに丸投げでおk
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 23:51:37.49ID:XuQ4Jj0e0
英語の先生が外人に話しかけられて困っていた。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 23:51:45.52ID:Lp6XsSwh0
教え方ややる気を引き出し方の方をどうにかしろ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 23:54:37.47ID:UbZP5FXt0
>>1
英語教師よりアメリカのDQN中学生の方が英語ができる
これ豆なw
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 23:54:37.94ID:CUApEzt30
> 現場の教員たちはあまりにも忙しく、英語を教える力を研さんする時間的余裕がない。

サラリーマンをしながら、TOEIC 800点を取った連中は全員暇だとでも言うのか??

英語教師の無能さとクズさ加減は、尋常じゃ無いな。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 23:55:02.14ID:EBlLp8kz0
準1級も要らないでしょう、あれば越したことはないが
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 23:55:30.52ID:FExBjZNS0
まあなんで英語教師だけって不平等感はあるよなw
他の教科もなんかテストしてみろやってのは思うw
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 23:56:18.61ID:nyNFR77o0
教員の英語力なんてそんなもんでしょ。期待する方が無理
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 23:56:29.50ID:o+H3oR5Y0
>>10
英検1級持ってるけど、TOEIC850点前後ぐらいしか取れないw
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 23:57:11.93ID:TR5mla1a0
>>3
俺の時なんか外人のTA(補助講師)とコミュニケーション取れてなかった・・・
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 23:58:00.88ID:DXIycrLT0
この感じだとやっぱり「習う」というのでは英語力はあがらないんだろうな
習ったけど忘れちゃった、みたいなのは個々で対処するしかないだろうな
忘れないような教え方をしてくれるなんとか、みたいなのに頼ろうとするのは末期的だし
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 23:59:06.51ID:EBlLp8kz0
英語を専門に毎日やっているんだから怠けていると言われても仕方がない
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 23:59:59.80ID:oe+j7S5m0
中学の教員に求めるレベルがたかすぎる
ような気がする
しょせんそんなやつら
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 00:00:29.80ID:fadFKsTO0
何でそんな英語力で
英語教師になろうとしたのかが気になる
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 00:01:18.55ID:8cOpLTfz0
いやいや、教育学部の偏差値見ろよ
準1級が30%もいるわけない、2級レベルだろ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 00:01:42.20ID:fL3Dz0cT0
英語ならその辺のピリピンパブのピーナの方が喋れるぞ
ドギツイ訛りだけどな
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 00:02:19.85ID:zQ+SQGY60
アメリカ人に銃殺される天皇 w

ざまみろ www

https://i.imgur.cOm//////bdFnDHT.jpg

これにネトウヨはダンマリ。抗議一つしない。
アメリカ様の前では玉無しのチキン無能愛国者 www
慰安婦では大騒ぎするくせに、死ね


lrghdkjfgeiurga’klb’og’uwkefu;
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 00:02:25.06ID:kUsg+8Dw0
>>8
学生だって国語数学理科社会と部活をやりながらだから暇じゃないぞw
主婦だって家事で忙しいし、学生だってバイトで忙しい。
忙しさを言い訳にし出したら誰も英語の勉強なんてできないよ。
英語教師がやらなくて誰がやるんだよw
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 00:02:49.30ID:WXWT3lus0
準一級って海外の大学入試をギリギリ受けられるレベルじゃん
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 00:03:33.77ID:GDGf3OGO0
そりゃいくら教えても日本人がしゃべれない訳だ
教える方がわかってないんだしw
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 00:04:52.25ID:4M5/qb7p0
前川のTwitter見ると前川ってもう政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん
中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、この件って売国左翼マスコミのめちゃくちゃさがよく表れている

https://twi55.com/maekawa20180317/

前川喜平のTwitter裏アカウントが見つかって反日発言が続々発掘中
http://netgeek.biz/archives/114818
前川喜平さん 「天皇制は廃止し退位を」「制服向上委員会が好き」等とツイートしたと報じられてしまう
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1521467709/

.

https://twitter.com/take_off_dress/status/981099536713105408
阿比留瑠比「日教組は北朝鮮に援助など悪い事しかしない」
百田尚樹「ドンと言われた槙枝元文は金日成から勲章を貰ってる」
阿「しかも尊敬する人は金日成と公言してた」
百「日教組がどういう団体かそれだけで解る」

そういう団体が日本の教育に大きな影響を与えてるのは由々しき事態でしかない

【参院選】立憲民主、参院比例で日教組候補の公認決定
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522801000/

立憲民主がいかにヤバくて恐ろしい売国左翼政党かよくわかる


.
.
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 00:05:05.04ID:4M5/qb7p0
小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ

【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html

前川喜平のTwitterを見ると前川は淫行役人の上に政府転覆を狙っている極左テロリストだとよく分かる。
中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、この件って売国左翼マスコミのめちゃくちゃさがよく表れている
https://twi55.com/maekawa20180317/

売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言[03/16]★3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1521175679/

売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも

【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520921511/

佐川氏の証言が全てです。売国左翼マスコミや売国野党の下劣なイメージ操作に騙されないように気をつけましょう。安倍政権が倒れたらチョンが利するだけ

【証人喚問】佐川氏 「官邸に加え、安倍昭恵氏、安倍首相秘書官、麻生大臣、麻生大臣秘書官の指示も無かった」と証言★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522123830/

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

https://snjpn.net/archives/45578
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される

【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる↓
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに
. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 00:05:30.42ID:4M5/qb7p0
売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。

とあるデモの団体がネットで話題に!⇒ 完全に日本人に成りすました反日外国人wwww
http://game.zeninfo.net/%E3%81%A8%E3%81%82%E3%82%8B%E3%83%87%E3%83%A2%E3%81%AE%E5%9B%A3%E4%BD%93%E3%81%8C%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%A7%E8%A9%B1%E9%A1%8C%E3%81%AB%EF%BC%81%E2%87%92-%E5%AE%8C%E5%85%A8%E3%81%AB%E6%97%A5/

左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国サヨクマスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
【青山繁晴】NHKがなぜ反日偏向報道を繰り返すのか
https://www.youtube.com/watch?v=_D-9ahl4tIw
【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為
https://www.youtube.com/watch?v=UrayRu8AXlk

安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
偏向報道マスコミに激怒!TBSを放送法違反抵触で公開処刑!報道ステーションにも異議あり!サヨク系論客との公開討論は?
https://www.youtube.com/watch?v=5steatrZuCc
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
https://www.youtube.com/watch?v=1wcEQNvH8B8
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 00:06:02.39ID:ygOIHxxL0
>>19
そんな英語力でも英語教師になれるから
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 00:06:17.45ID:5dBDSpE/0
これからは教員の負担もどんどん軽くしていかないとね。

とにかく”働きすぎ・働かせすぎ”には気をつけることでね。

そして、歪んだ儒教的な現代教育文化が生み出した”頑張ってるふり”ほど悪質な文化はないからね。

一人の英語教師で受け持つ人数は最大15〜20人程度で抑えるべきなのです、本来はね。

一クラス40人とか50人とか、そこからしておかしい。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 00:07:17.06ID:alpWBIqY0
英検準1級は難関大学入試の英語よりちょっと上だからね
教師になる人間ではなかなか難しい
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 00:07:47.06ID:8E8+7YqD0
>>23
本当にそうだよな。
英語教師が毎日仕事で何時間も英語を使っていることを考えると、1日30分でも
勉強していれば、5年もあれば英検準一級にはたどり着く。どれだけそいつが、無能だとしても。

要するに英語教師の50パーセントは、教科書ガイドを読む以外に、いっさい何もやってない。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 00:07:53.70ID:5dBDSpE/0
後、外国のスパイ勢力に注意した形で教育文化の自由化もある程度は進めないとね。

日本人は日本人でちゃんとした日本文化の学校を作らないとね。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 00:09:54.96ID:Xhg+rlpw0
掛け声倒れ、文科省の優秀な官僚が考えた政策と
実際の教員の実力には大きな差があるということだなw
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 00:10:13.08ID:QQAgSoUy0
>>19
最初は志があったんじゃね?立派な英語教師になるぞって。
でも実際教師になって、それから努力しないからいつまでたっても英語力が向上しない
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 00:10:32.14ID:C6nWOtXm0
中学教師って部活に追われて、なかなか教材研究ができないでしょ。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 00:10:37.92ID:5dBDSpE/0
とにかくコストカットで人件費を削るという発想からしていかにも朝鮮的だからね。

逆ですから、普通。人材に金を出さない、ろくに教師の質も保証しないから

日本の教育はこうなったのであってね。

とにかく、中国朝鮮の外患勢力には厳しい規制をかけた上で教育の自由化を進めていくべきでね。

義務教育から見直されるべきですね。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 00:10:48.46ID:8E8+7YqD0
>>30
> 一クラス40人とか50人とか、そこからしておかしい。

クラスの人数の過負荷による問題は、イジメを見過ごしたとか、落ちこぼれを出してしまったとか、
そういうことならあり得る。

しかし英語教師に、英検準一級レベルの英語力がないというのは、クラスの人数と全く関係ない。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 00:11:07.52ID:z91lhAKm0
>>30
全くの正論ですね。完全に同意します。
書き込み、頑張ってください。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 00:11:11.37ID:DySC4u390
教員の英語力が上がった程度ではどうこうなるような感じが全くないのがなあ
せいぜい教員に悪態付くヤツが多少減るくらいでないか
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 00:11:40.90ID:07/4IRO+0
準一級ってアメリカ大学に入学できるレベルも満たしてないじゃん
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 00:14:47.59ID:zakRrgDA0
>>20
そこだよな
頭がいい奴が中高の教員やるわけない
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 00:14:54.14ID:alpWBIqY0
英検1級でもアメリカの大学の授業についていけるレベルか?
って言ったら、NOだからな
普通の英語圏の人間が行く教育機関に日本人入れても同じことができるわけがない
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 00:14:55.46ID:ffJXKgWb0
中学校英語教員は、2級で何とかなる(できる生徒と親は学校をあてにしていない)。
高校英語教員で、2級では困る。普通のところは2級レベルは2割以上いるだろう。
ある程度以上の高校は、入試レベルで2級を超える
生徒指導・進学指導途上高(偏差値45未満)なら、2級でも有り余る。
準1級持っていると、生徒のレベルに会わせるのが大変。

馬鹿にしたい年頃(親も)だから「先生まさか英検2級じゃないよね」というもめるだけの種。

他の教科にも影響する有害無益な調査。
(数検と理検とか。教師で持っているのはほとんどいない無駄な資格。漢検はトラブルがあった)

英検準一級も取れない教師を(特に高校が)採用するのが間違い。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 00:15:58.93ID:aupM8GAf0
まあ現実問題として、教師の過重労働が問題になっていて
働き方改革の時代にただ英語教師を叩いたって仕方がないのでは。
公立校の教師は公務員の中ではブラック職と言われていて
昔よりも出身大学のレベルなんかは下がってるんですよ。人気ない仕事なの。
待遇を良くして優秀な人材を入れるとか、すでに教員になってる人については
仕事を減らしてその分、研修を受けさせるとかしないとどうにもなんないでしょ。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 00:16:16.27ID:XVgr2yAs0
ワーホリレベルの英語力w
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 00:17:59.81ID:J8c1RP8O0
Fラン出の英語教師に準一級とれとか無理難題言うなよ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 00:19:21.53ID:fU9H1y9g0
アメリカ行けばホームレスが英語を話す、当たり前
何を話すかのほうが大事、会話の中身
そのためにはTOEFLのほうが物差しになる
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 00:19:48.52ID:Xhg+rlpw0
>>37
そういう問題か?
もとから教員になる人はそこまでレベル高くない人が多くない?
優秀だったら研究者か大企業をめざすとおもう。
就職してから学生時代以上にレベルアップしようと思ったら
特別な努力をしないと無理じゃない?
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 00:20:11.37ID:RQtPallh0
フィリピン人を雇ったほうがまし
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 00:20:54.21ID:m+k5h9UQ0
>>1
>英語を教える力を研さんする時間的余裕がない。教員の環境を整えていくことが必要だ

時間的余裕を与えたら、買春に時間を使います。
女性教諭は、イケメンの教え子の童貞喪失に貢献します。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 00:21:05.03ID:LmMLL9OV0
そもそもイギリス人でも準1級からは難しいのだが
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 00:21:11.65ID:9XXAccrM0
>>46
いやいやいや、そういう問題じゃないって。
会社員は月に1回の外国との電話会議のために、普段は99パーセント日本語で
仕事をしながら英語力を伸ばしてるんだよ。世界と向き合って、必死でやってるんだって。

毎日英語を教える仕事をしていて、英検準一級レベルに満たないって、労働環境とか関係ないから。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 00:21:26.16ID:nOO6bmcE0
いまさら英語力付けろと言っても無理。
英語力はネイティヴのATに任せて、日本人教師はクラス・マネジメントに注力すればいい。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 00:21:36.47ID:+oWgVKAt0
「もしも高校四年生があったら英語を話せるようになるか」読んどけ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 00:21:39.36ID:MHYbFCjb0
中学校の英語教師なんて平均レベルの生徒には教科書読める程度の英語を教え、
学力最低レベルの生徒にはアルファベットの読み書きさえ覚えさせれば十分でしょ?
できる子は勝手に勉強するんだし
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 00:22:04.17ID:+w7GOFGu0
3dsの逆転裁判123の英語版やってる

Objection!
異議あり

blunt object
鈍器

culprit
容疑者、犯罪者

prosecuter
検察官、検事

testimony
法廷で行う証言
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 00:25:48.37ID:itvezfaZ0
関係代名詞までしか教えんのに準2あれば十分やろw
しかもまいっとしまいっとしおんなじこと教えてんのにw
中1とかアルファベット書くとこからやぞ?w
何求め天然w
それよりも1日12時間労働
モンペとモンスター管理職の説教を耐える鋼のハートw
授業が荒れたときにヤンキーとやり合う術
毎週土日潰す気概
顔バレ必須で2度とその地域でプライベートなことができないとか
そんな力の方が優先
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 00:26:35.01ID:aupM8GAf0
>>50
倍率は結構高いんだけど、優秀層は最初から目指してないからね。
日本の教育現場が魅力ある職場じゃないからな。
よっぽど高給にするか、昔みたいに定時で帰れて
夏休み40日間丸々休み放題みたいに楽ちんにするかしないと人材が集まるはずない。
そんなのことに釣られて来る人じゃなくて教職に情熱を持った人が来るべきだというような
理想論をほざいていても仕方ない。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 00:27:11.33ID:LmMLL9OV0
二次のスピーキングで滑舌の悪いオッサンに当たって落ちた
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 00:27:53.41ID:1DFd6m5r0
>>17
エフの次はジーだろ
ズィーは最後だよ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 00:28:11.72ID:F0mFDzHE0
英語禁止
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 00:28:32.59ID:59K6vWj50
仕方ないじゃん時代が違うんだから
文科省で英語教育のソフト開発して全国同じ教材使えばいいじゃん
普通の 授業 形態やめろよ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 00:29:17.26ID:YVCGWIn50
もうAIが教える時代がくる
なんちゃって英語教師いらね
教科によらないだわクラスをマネジメントする先生と
せいぜい英語圏のATつければオッケ
なんちゃって英語教師より人件費は安くつく
あるいはビジネスで英語使ってた引退組でもオッケー
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 00:29:18.53ID:itvezfaZ0
ハイリスクロウリターンww
教師卒アルの顔ツイッターでばらまかれてプライベート脂肪www
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 00:29:25.56ID:7Zs7j2fh0
モチベーション ×
モウティヴェイシュン 〇
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 00:29:27.02ID:DySC4u390
教員の英語力が上がったところで生徒が単語を覚えるようになる
わけでもないだろうしなあ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 00:30:14.58ID:7jzqRN1R0
これからは小学生から英会話の出きる外部委託で英会話に重点を置いた授業しろよ
文法とかカシコは自分で勉強するよ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 00:30:55.57ID:7Zs7j2fh0
ランゲージ ×
ラングウィッジ 〇
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 00:30:56.94ID:8E8+7YqD0
>>59
そういういいわけは、日本人の一般人が英語ができない10年前までは通用した。

今は誰もかれもが英語を勉強しているから、どれだけ英語教師が教科書ガイドを
棒読みしているだけか、バレバレなんだよ。

自分で努力をしたことのない人間は、他人に教えることなんてできない。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 00:31:58.60ID:m+k5h9UQ0
>>36
すなわち、今日になるまでの6334(人によっては+2)の16(18)年間で努力するとか地道にとり組むことをしなかった奴が教師になっているということだな。
大学4年間1冊も本を読まなかった奴が教師になった事例があると近所の若者から聞いた。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 00:33:45.36ID:Xhg+rlpw0
>>69
大学に進学する層にとっては文法や読解のほうが必要なんだけどな。
理系だと論文が読めないと話にならない。
会話も必要だけど。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 00:35:16.87ID:9YWREiW70
つーか、なんで英検なの?

普通にTOEFL基準にしなよ。

日本の潔癖文法主義に意味なし。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 00:35:40.82ID:aupM8GAf0
>>54
待遇相当の人材しか来ないってことですよ。
今の教員はトータルで暇で怠けているってことはないですよ。
とにかく時間がないし非常にストレスフル。精神疾患にかかるの割合も多い。
まあ不祥事も多い気がするけど。
英語で電話会議なんて駅弁教育出の人に期待したって仕方ないでしょ。
地方の駅弁教育なんてセンターの得点半分切ってても入れちゃうんだから。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 00:35:59.19ID:WOBev4Y10
中学ではまず自学自習を教えてはどうだろう
教科書というかタブレットPC支給して
教員は大幅にいらなくなる
その分の予算を子供に回せばいい
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 00:36:50.19ID:QVIdGDlT0
IELTSでいいよ
一番信用できる英語能力検定だし
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 00:37:55.68ID:RQtPallh0
>>75
詩文とかと違って理系の英語は簡単だろう。翻訳した内容はすでに知ってるし。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 00:38:00.52ID:8E8+7YqD0
>>74
教科書ガイドの日本語翻訳と解説を、棒読みしている。

3年生になると中学英語もそこそこ難しくなるから、英語教師の半分は、
自分が授業で教えていることを理解できていない。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 00:38:02.85ID:wv9pWx2f0
英語教師が日本人である必要などないわけで。
英語力の足りない日本人教師はさっさとクビにしろ。
不足したら講師として外国人を呼べ。
英語講師ならフィリピン人でもマレーシア人でもいいんだから。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 00:38:37.88ID:13l1iB/S0
>>54
社内は英語公用語にすればいいのにね
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 00:39:55.51ID:S3OSPmfp0
>>1 現場の教員たちはあまりにも忙しく、英語を教える力を研さんする時間的余裕がない。

それはそれとして、準1級なんて学生のうちに取ってないのか、英語の先生になるのに。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 00:40:32.98ID:1DFd6m5r0
中学の教科書に載ってる文を全部暗記すれば
あとは単語を入れ替えるだけで絶対しゃべれると思うのに
10年やってもしゃべれないとしたら、英語の才能なさすぎ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 00:40:44.67ID:y0Prfvbc0
ぶっちゃけ海外の現地工事に行ってる現場の兄ちゃんたちのほうが上
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 00:42:04.46ID:FhXNzZox0
>>42
国立だとどのへんなの?
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 00:42:19.04ID:XxjbVpsR0
>>7
アメリカの日本語学者よりも日本の小学生の方が読む速度早いこれマメな
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 00:42:29.11ID:gXxtxpS60
こんな低レベルの教師に何を教えられるんだ?
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 00:42:56.09ID:Xhg+rlpw0
>>80
何言ってんだ、教科書に書いてない未知のことを
海外の学会誌を読んで知るんだよ。
まあ構文は基本的なものしか出てこないけどね。
でも語彙は増やさないとけっこうニュアンス的な言葉がでてくる。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 00:43:01.54ID:eoVwhXzL0
英語でプレゼンしてる俺の方が英語できるんじゃね?
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 00:43:24.00ID:8E8+7YqD0
>>82
そんなことできない。日本の英語教育の最大の目的は、子供に英語を教えることじゃなくて、
無能な英語教師の雇用を守ることなんだから。

アメリカで子供が何人死んでも、銃規制が進まないのと同じ。理由は銃産業が縮小したら仕事が無くなるから。

無能な英語教師はどれだけ子供の才能を殺しても、そんなことより、自分の雇用の方が大切。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 00:43:52.09ID:S3OSPmfp0
>>87

>>84 の内容が読み取れなかったようだねw
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 00:44:03.08ID:1DFd6m5r0
>>54
そうだ、その通り
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 00:44:37.24ID:G2tLVKuE0
英語喋れるんなら、あんなへんてこな表現だらけの日本の英語教科書を使えるわけがない。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 00:45:32.03ID:Xhg+rlpw0
>>85
それ嘘と思う。中学の教科書丸暗記しても会話が出来るようになるとはおもえない。
それより3,4人でグループをつくって米映画のシーンの真似したほうがよさそうw
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 00:45:54.78ID:ADgl2PaP0
教員採用試験で中学英語落ちたヤツ、お前らその程度w
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 00:46:04.74ID:8fRjtn0x0
英語教師にしても音楽教師にしても
本当に才能がある人は教師なんかやってない
当たり前だろ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 00:46:41.96ID:m2bGAYj90
準一級も取れない英語力の奴に
英語の教員免許与えたらダメだろ!
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 00:46:52.62ID:OBsB+DeP0
>>91
論文なんて語学としては簡単だろ。
ドイツ語やフランス語も勉強してすぐに論文は読めるようになったわ。
要は専門知識があるかどうか。語学は関係ない。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 00:46:54.69ID:RQtPallh0
>>100
ロリコンがいる
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 00:47:56.05ID:aupM8GAf0
>>84
まあその気持ちはわかるところがある。
最近の若い先生は英検準1級くらいの力はあると思うけどな。
老害みたいな教員が一掃されればだいぶ変わると思う。
本当は大学で英語を専攻するつもりなら準1くらい高校3年までに取れよ、
大学で4年間英語中心に勉強するなら1級も取れるはずじゃないの?って言いたいけど、
そういうのはとにかく最初からそれだけの人材を確保しなければどうしようもないよ。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 00:49:16.88ID:0X887mfT0
>>50

だから、本当に優秀な人は教師なんてならないし。
研究で飯食ってくなら、大学の教員とかを目指すだろう。

むしろ、中高の教師は部活やら生徒指導、進路指導、モンペ対応とか、いろいろあるだろうから、
それらをしながら英語の力をつけろってのは酷かも。

何でもできる教師を求めるなら、もっと給料上げて、旧帝大卒の優秀な人間が集まるようにするしかないのでは?
教師の給料はいくらか知らんが、高杉って騒いでる連中は底辺だろ。
もっと上げて、その代り今よりもっと優秀な人材を集めた方がいいと思う。

ま、財源もないし無理だろうけど
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 00:49:28.22ID:OBsB+DeP0
英語はリスニングが難しいんだよね。日本人には。
何年勉強してもwaterとか簡単な単語ですら通じなかったりするし。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 00:49:55.00ID:1DFd6m5r0
>>92
うん、絶対お前の方ができる
教師はそういう実践がない
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 00:50:01.24ID:wX6V7TPx0
これが現実

トイックとかトフルとかの点数制限も教員免許の必要条件にしなきゃいけないんじゃないの?
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 00:51:02.85ID:OBsB+DeP0
英語教師になれるのは、英語母語の国の大学卒業した人だけに限定すればよい。
海外大学出た人はだいたいみんな喋れるから。短期留学だけじゃだめだよ。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 00:51:31.76ID:ADgl2PaP0
>>110
今でも何倍かの採用試験、更に難関になるだろうねw
田舎では人材確保も厳しいだろうな
日本w
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 00:51:57.92ID:RQtPallh0
>>108
音の脱落とか教えてないし。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 00:52:15.69ID:41CEjhvn0
話す英語と学校でやる英語は全く別物
はっきり言って学校の授業は時間の無駄
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 00:53:28.32ID:wv9pWx2f0
>>105
なんで2回もレスしてんのw

英語教師の英語力が低いのは事実だよ。
学生時代にどんなに頑張って能力を磨いても、教師として働く中で劣化してる。
昔に英検取りましたなんて、何も今の能力の証明にはならないんだよ。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 00:56:03.62ID:RQtPallh0
これだけネットが発達したんだし受験科目から英語外したほうがいいと思うけどね。
必要な奴は自分でやるし。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 00:56:31.29ID:Cwc96gQb0
他の教科とかどうなんだろうな
うちの中学の数学教師は教科書なぞるだけの教え方しかしてなくて、ずっとなにか読んでるだけだったな
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 00:59:00.94ID:wv9pWx2f0
>>119
何人だろうが問題ではないね。
有能な人材か、無能な人材かという基準だけでいい。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 01:01:19.64ID:OBsB+DeP0
これが俺の経験則からの英語上達順。
ほとんどの日本人はレベル1〜2。
レベル3でTOEIC950超えるぐらいかな。

レベル1:辞書を引いて時間をかければ本が読める
レベル2:1対1なら非日本人と英語で意志疎通できる
レベル3:詳しい分野の話題ならニュースのナレーションやプレゼンを聞いて理解できる
レベル4:詳しい分野の話題なら非日本人集団の英語の議論に参加できる
レベル5:詳しくない分野でも集団の議論に参加できる
レベル6:だいたいどんなドラマや映画でも台詞が理解できる
レベル7:殆どがネイティブの食事の場で世間話に参加できる
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 01:01:53.01ID:8E8+7YqD0
>>122
フィリピン人の介護士を入れるために、日本人は躍起となって、真剣に議論をしている。
つまり法律なんてどうとでもなる。
しかしフィリピン人の英語教師の輸入は、俎上にすら乗ったことがない。

なぜか? 無能な日本人の英語教師を守るためだ。オワッテルよ。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 01:03:10.80ID:hM367cGI0
英語教えるにはCEFRでB2くらいは欲しいみたいだが
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 01:04:15.41ID:aupM8GAf0
>>120
いろんな人がいる。大学院出のアカデミック挫折もそれなりにいて
中には博士号を持ってるような人もいる。
むろん挫折してんだからそんなに優秀じゃないとはいえるが
それでも高校生を教えるのには十分な素地はあるだろう。
下の方は確かに酷い。そんなに多くはないと思うが。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 01:06:32.70ID:DySC4u390
語学留学で現地の英語学校にいってもすぐに脱落する人が続出するんだそう
「英語で授業が進むから内容がわからない」と。
良い環境良い学校良い教員良いカリキュラムがあっても足りない人は多い
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 01:06:35.78ID:wX6V7TPx0
>>121
訛りは、別として
小学1年生ぐらいか毎日1時間ぐらい英語に触れば現状は簡単に打破できると思うよ

文法メインで恥かしがり屋
これが一番の害悪
大体が通じるだけでコミュニケーションは図れる
片言の外国人が話かけてきて 日本語ちゃんとしゃべれよwってならないだろ?
言語はコミュニケーションツール メキシカンの英語 これでおk
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 01:09:30.75ID:Dgh2F3zf0
トラック運転手だけど、英検1級持ってる
工場とかの外国人労働者と話すくらいしか役にたってないけど
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 01:10:09.31ID:wX6V7TPx0
>>127
教育って事に、拘り過ぎてるんじゃないの?
まぁ 日本で生活をして行く上では必要の無い教科w
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 01:10:22.84ID:OBsB+DeP0
>>128
周り全員が英語理解できる環境での英語の授業についていくのはかなり難しいよ。
1対1でネイティブと会話するよりずっとハードルが高い。

上で書いたレベルだと、日本人で語学が得意な人はレベル2〜3が多い。
英語の授業についていくのはレベル4〜5は欲しい。
ましてレベル1の人は厳しい。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 01:10:31.80ID:RQtPallh0
>>123
詳しくない分野の英語なんて覚える必要もない。出来ない。
何年も留学していてアイビーリーグ卒に全く興味ない建築を翻訳させたらできなかった。
本人もボソッと内容が理解できないといっていた。文法は中学生レベルの内容なのに。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 01:10:48.71ID:aCKVsqex0
このスレにあふれる英語教師に対するヘイトって
君らの英語コンプレックスの裏返しのように思えるんだけど
あってる?
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 01:11:03.33ID:KhUk9Dq20
前スレで言っている人がいたけど
英語教員は従来の教員免許とは別建ての資格を設けた方が良いと思うよ
英検があったって教えられるとは限らない
ブリティッシュカウンシルとかで教授法を学ばせた方が良いと思うね
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 01:11:41.92ID:aupM8GAf0
>>129
この種のスレではいつも議論になることだけど、
私は小学校での英語教育の導入には反対ですね。
まず日本語をきちんとすることが大切。英語なんて二の次三の次。
英語が出来る事がそんなに大切なら
フィリピンはとっくに日本より発展して経済大国になってるはず。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 01:12:11.77ID:kUsg+8Dw0
>>123
レベル5がやたらとハードル高くないか?
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 01:12:47.40ID:wX6V7TPx0
>>135
最低1年以上は、留学はして欲しいね
日本人コミュニティーから離れてw
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 01:15:50.59ID:wX6V7TPx0
>>137
別に、国際人を育てたいから英語を教えてないんならいいんじゃない
英語は古文と一緒みたいな感じなら、ラテン語みたいな感じ?
なんか間違ってると思うよ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 01:17:52.42ID:ADgl2PaP0
>>132
英語など確かに必要ないねw
そのうえで、何に税金使うのがマシかという話
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 01:18:02.79ID:wv9pWx2f0
今は何するにも英語のレポートを読めなきゃ始める事すらできないから、
国際人とかいう以前に英語アレルギーがあるのは無理だよ。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 01:18:12.70ID:OBsB+DeP0
>>137
日本語をきちんとするってどのレベル?
殆どの日本人は日本語をマスターしたなどとは言わないだろう。
そこまで待ってたらいつまで待っててもたどり着かないよ。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 01:18:25.93ID:aCKVsqex0
フィリピン人なんて雇ったって
まともに日本語もできないだろうに
どうやって日本人の集団に英語を教えるんだよ
授業は全て英語で行うから問題ないなんてお花畑名ことは言わないよな?
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 01:20:20.28ID:wX6V7TPx0
>>144
なんで英語の授業で日本語をしゃべんなきゃいけないんだよ???
バカなの???
死ぬのwwwwwwwwwwwwww
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 01:21:26.92ID:RQtPallh0
小さい自分に他言語を学ばせると全体が遅れる。科学的にわかってる。
欧州の言語間は方言程度。日本語と英語は問題。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 01:22:45.13ID:aCKVsqex0
>>145
できもしないお花畑理論をふりかざしてる時点で
お前は英語教育に携わったこともなければ、まともに英語の勉強もしたことないのは一目瞭然だな
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 01:22:46.15ID:aupM8GAf0
>>140
国際人は結構なんだけど、まず母語をしっかりやったうえでのことだと思います。
幼少時から外国語を叩き込むのは、貧しい層は外国に出稼ぎに行かなければならず、
富裕層は自国語で高等教育を受ける環境がないような国に任せておけばいい。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 01:23:02.77ID:ADgl2PaP0
>>144
俺にレスしてくれよ
いや、優秀なフィリピン人、ALTではもったいないぐらいだよ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 01:24:25.19ID:OBsB+DeP0
>>146
そういうのを願望に基づくバイアスという。
PubMedとか調べるとバイリンガルの方が知能高いという論文の方が多い。
逆もあるけどわずか。

でも日本人には「バイリンガルで知能が下がる」という論文を
見せた方が喜ぶし広まるだろう。フェイクニュースと同じだ。

あと「学校や職場にいる帰国子女が馬鹿」ってのも当たり前のことだ。
もしお前と同じ頭脳で英語ができたら、そいつはお前と同じ大学や会社にはいないだろう。
これもバイアスだ。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 01:25:42.24ID:wX6V7TPx0
>>147 >>148
日本の学校に来ている外国人の子に
通訳を付けると思ってるの?

英語の教師の方ですか?
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 01:26:15.34ID:fp+FgYTZ0
>>137
優秀なフィリピン人は英語を活かしてアメリカに行くからな。
アメリカにはフィリピン人の歯医者さんやパイロットが結構いるね。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 01:27:02.06ID:V6ylwgZ30
>>1
準一もとれない英語教員とか馬鹿にしてるけど
英語が得意なだけじゃなぁ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 01:29:10.86ID:DySC4u390
>>133
やっぱり難しいよね
普通に言うところの留学でなくて「語学留学」でもこの感じ。
英語教育議論だと授業は全部英語でやれという話はよく挙がるけど
それやると「せめて授業についてこられるだけの英語力は自分で付けておいてくださいね」
という方向性になっていく
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 01:29:12.68ID:aupM8GAf0
>>143
もちろん年齢相応の発達の度合いに応じての話。
子どものキャパは限られているんだから英語をやれば他がおろそかになる。
英語は高いレベルにたどり着く必要はない。一部の必要な人以外はね。
植民地みたいな自国文化を捨てた二流国になるつもりがないなら、
大部分の人は英語は教養とか、日本語と違う発想を学ぶためとかで十分。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 01:29:34.33ID:ffJXKgWb0
俺は日本人(少なくとも祖父母から)の三流大卒だが
日本語でさえ、レベル5とレベル7はできない。

大昔、高校の進路適性テストで「ACTHが何か知っている」というのがあった。
カラビヤウ多様体、CRE−NDM、双曲割引、四書五経、フーシ派についても議論できない。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 01:30:06.88ID:xt0C50Iz0
観光客の量から比べれば、英語なんかより
北京語習わせたほうが、正解だと思うけどね
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 01:31:32.09ID:OBsB+DeP0
>>156
英語をやれば他はおろそかになるってのは成り立たないよ。

全科目の成績は相関するんだよ。
優秀な子は全部できるし、そうでない子は全部できない。
勉強はトレードオフではないんだな。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 01:31:51.90ID:ffJXKgWb0
フィリピンなど発展途上国の(バラック家屋の)一般市民(中学にも行っていない)が、英検準一級レベル以上の英語を話す。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 01:32:34.08ID:RQtPallh0
>>158
10年したらTV局も買い取られ政治家も買収されて北京語を習わされるかもな
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 01:32:50.85ID:OBsB+DeP0
>>155
日本の学校や大学で英語授業しても、みんな英語できないから、
先生は生徒に合わせてゆっくり手加減するでしょ。

海外の大学とか行くと手加減してくれない。その差はでかい。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 01:33:04.49ID:wX6V7TPx0
英語教員の方たちは

ビジネス英語って知ってる?
まぁ 相手を怒らせないで通じればOK

作法メインのテスト用の英語は、いらないって事
わからないかな?
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 01:33:33.08ID:1DFd6m5r0
>>141
中学レベルの話だと、英語より数学がいらない人の方が
多いと思うが、そうでもないのかな
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 01:33:50.21ID:ffJXKgWb0
著名投資家のジム・ロジャース(英語ネイティブ)が
「これからは中国語とスペイン語の時代だ」と言って、子どものためにシンガポールに移住した。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 01:34:13.49ID:c9ZhZGxw0
おいおい
激務の俺が英検1級、TOEIC960点,TOEFL109点なのにレベル低い奴らが教員やってんだな
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 01:34:20.63ID:aCKVsqex0
>>151
日本という英語が無くても生活できる環境に育ち
ほとんどの場合日本語しか話せない親に育てられた日本の子供達に
いきなり英語オンリーの教育を受けさせてうまくいくのかなあ
僕は厳しいとおもうなあ
専門家の意見は違うのかなあ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 01:34:47.93ID:ADgl2PaP0
>>159
だがしかし、ダブルリミッテッド
ケインコスギ、成績悪いとは思われん
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 01:35:27.08ID:DySC4u390
自分で学習して授業についていけるだけの英語力がつけられる人には
授業全体が英語という環境がいいだろうな
定評のいい学校は手取り足取りではなくて
自分の学習時間をいかに割くかという指導をしているそうだし
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 01:35:57.31ID:5p+3u1f30
>>131
すごいな

このスレで連投してる業者なんかアルファベットも最後までいえないだろうな
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 01:36:18.15ID:RQtPallh0
>>160
それはピジン語
大卒がたくさんいるから
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 01:37:02.92ID:wX6V7TPx0
>>167
マジレスするわ
RとLを聞き分けらる内に教育した方が効果的
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 01:38:34.21ID:OBsB+DeP0
日本のテレビでNBCとかCBSを流したら、もっとしゃべれる人は増える。
CNNとか国際向けBBCじゃアニメとCMが無いからな。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 01:39:41.25ID:aCKVsqex0
>>172
それ教育の時期のもんだいじゃね?

>なんで英語の授業で日本語をしゃべんなきゃいけないんだよ???
>バカなの???
>死ぬのwwwwwwwwwwwwww

君がこういうこと言い出したんでしょ
だからいきなり英語オンリーは無理じゃねって言ったの
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 01:39:41.95ID:aupM8GAf0
>>159
その理屈は今の話には当てはまらないでしょう。
同じ1人の生徒にやらせる科目を増やしたら手が回らなくなるし頭も回らなくなるという話。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 01:40:15.90ID:ffJXKgWb0
>>164

大卒の就職活動でよく使うSPIというテストがある。
(最初のふるい分けに使う)
ほとんど小学校算数。
時間内でできるのは、中学受験経験者(落ちたとしても)だけだろう。

そのあと数学のテストがあるわけではない。
大企業の一般正社員には中学校以上の数学は必要ないというメッセージ。
(学歴を見て、有名大学卒なら数学は一応できるという判断か?)
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 01:40:50.01ID:xt0C50Iz0
>>173
普通にYoutubeで流れてるよ
Youtubeの検索欄で「Live」を検索してご覧。

ストリーミング放送してるから。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 01:41:01.53ID:aupM8GAf0
>>160
それは英語なんて少々できてもバラックにしか住めないんだから
他のことを勉強した方がいいって証拠ですね。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 01:42:03.74ID:RQtPallh0
>>174
英会話学校だと英語オンリーで先生の言うのをまねるだけだけど、ニュアンスとかそれを学ぶだけでいいんでないの。
日本人からだと難しい。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 01:42:34.46ID:OBsB+DeP0
>>176
仕事で要求されるのは、難しい数学を時間かけて考えることじゃなく、
簡単な中学受験レベルの問題を高速に解ける事務処理能力だからね。
数学力じゃなくて地頭を見たいんだろう。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 01:43:05.80ID:aupM8GAf0
>>165
年取ってからできた娘に中国人の乳母をつけてバイリンに育ててたね。
まあエリート層の世界はまた別よ。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 01:43:47.56ID:P9BoL4M40
フィリピンインドパキアフリカ
英語を喋れる国はボロボロ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 01:44:27.91ID:g3UGz1Nj0
今の教育事情詳しくないんだけど、フォニックスとか小学生でやらせたら効果でないかな?
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 01:44:38.75ID:tgegxGf50
中学の英語教師なら英検2級程度でじゅうぶん
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 01:45:27.98ID:ffJXKgWb0
>>172
RとLは聞き分けられなくて良い。

日本語で言えば「橋」「端」「箸」をアクセントで区別するようなもの。
正しいアクセント(NHKアクセント辞典準拠)の人もいるが、違う人も多い(なまりだけではない)。
NHKアナウンサーにもおかしいのがいる。
アクセントを気にせず、状況で判断している。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 01:45:31.50ID:RQtPallh0
>>183
インドはこれからだし、アフリカもナイジェリアとかGDP上位
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 01:45:57.09ID:x6DvFbNS0
高校の準1級のトップが90%越えで,平均が60%台で,
さらに中学校のトップが60%越えで,平均が30%台ということは,
低い都道府県はどんだけなんだと聞きたい。
英語教育というレベルじゃないだろ。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 01:46:02.54ID:OBsB+DeP0
>>177
それアメリカの地方局のやつだから、向こうで流れてるテレビと違う。
ニュースばっかりでしょ? NBCとかABCの後に数字がついてるのがそう。
普通のCMとか見れないでしょ。

あと許可無く実際の放送をストリーミングしてる人もいるけど、
広告がうざかったり、鯖が移転したりしてまともには視聴できない。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 01:46:23.38ID:ShcAGLgQ0
ネット普及前とか昔はもっと低かったんだよな
逆に考えれば英語教育の環境に伸びしろが膨大すぎるほどの改善余地があるってことだし
英語に力いれるならもっとやればいいんだよ
ITだのプログラムだって開発運用でリードしてる英語圏の言語センスあった方が間違いなく有利
税金等汁にしても日銀の株価のお買い上げ日経買い支え費用よりよほど将来に意味のある投資になる
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 01:47:17.48ID:OBsB+DeP0
>>187
LとRを言い違えるのは、日本語で言えば「はし」を「わし」
と言うようなものだよ。もっと通じにくいと思う
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 01:47:56.43ID:P9BoL4M40
>>188
インドが発展するかはわからないし、ナイジェリアは世界で一番腐敗した国
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 01:49:26.85ID:ADgl2PaP0
>>192
事情を知ってたら通じるだろう
大橋巨泉は知ってたので細心の注意を払って発音してた。
知ってるつもり90年代
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 01:49:50.78ID:aupM8GAf0
>>180
地域によるのかもしれんけど、
フィリピンでは小学校から英語教育がんがんやってるんじゃないの?
フィリピンパブのお姉ちゃんがそう言ってたよ!
おれが正しい文法で英語をちょこっとしゃべったら
二人して顔を見合わせてワーッって大げさに驚いて誉めてくれたよ!
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 01:49:56.99ID:C6kgg1zB0
>>13
1級持っていたら、900点は確実に取れるはず。と言うか、TOEIC900点の方が英検1級より難しくないか?
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 01:50:01.07ID:M7Aa9QJ50
中学の英語教師で準一級取れないとは…、大学までまともに勉強してたなら、半年間再勉強したら取れるやろ〜。

俺は取ったぜ、アホ大学の九産大でも取れるぜ。

何かおかしいぞ、この国の英語教育は。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 01:50:02.98ID:RQtPallh0
ドイツ語とか昔の発音のままでやってるところを見ると教師のための英語教育だとおもう。
いったんやめてみたら
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 01:50:44.33ID:xt0C50Iz0
小さな親切大きなお世話か・・

済まなかったね、余計なことをしたようだ。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 01:51:12.33ID:ffJXKgWb0
>>185
一部の先進私立でやっているが、広がっていない。
公立でやったら、同僚英語教師、担任、管理職、生徒、保護者、教育委員会などからの苦情が殺到する。

実際問題として、公立ではついて行けない思考力と記憶力が必要な教育方法。
筆記体も教えない状況では無理。

ある意味プログレスで(速さ半分で)授業をするようなもの
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 01:51:43.44ID:OBsB+DeP0
>>196
LとRを聞き分けられない国民は少ないから、
よほど日本人なれしてるネイティブじゃないと配慮してくれないぞ。

外人の友達が日本語のばす音や連続母音が苦手で、
おかしいをおかしとか発音するんだけど、さっぱり分からん。
推測なんて無理。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 01:52:25.49ID:fOr6ok2x0
学校教育の何もかもがダメ
一度学校ごとなくしてみればいかがか
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 01:52:52.89ID:mhtobZOR0
大学生が家庭教師やってんだから大した問題じゃない
教師は実力を見せびらかす職業じゃないだろ
生徒に勉強してもらうのが仕事だろ 間違ってはだめだw
あと英文読解力こそ大事だろって思うけどな
ぺらぺらと中身のない英語を話すのはガキとか浮浪者だろw
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 01:53:44.88ID:qU5r/5+O0
準一級の二次がパスできない
TOEICの方が勉強楽
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 01:53:50.13ID:RQtPallh0
米国人はLとRはコメディで東洋人をからかって出鱈目に発音していても内容は理解できてる。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 01:53:52.72ID:DySC4u390
モチベーションの維持まで他人頼りになると末期的だな
それこそは本人が頑張らないと
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 01:53:52.76ID:FndGIo/+0
They are perfect Engrish teachers anyways
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 01:55:19.57ID:OBsB+DeP0
>>207
そりゃコメディだもん。分かるように作ってるんだよ。
実際の場で日本人が大真面目で話すのとは違うでしょ。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 01:57:44.35ID:RQtPallh0
>>211
出来たらいいけど、アポロの着陸の同時通訳したひとがその発音だけで致命的にならないといってたよ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 01:58:07.82ID:M7Aa9QJ50
>>205
気持ちは分かるけど、英語教師が英語話せないって、この国の英語教育を受けてもダメだと言うことの証明にもなるので…。
先生は英語ペラペラじゃないけど、お前ら頑張れと言うのは少しおかしい気がする。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 01:58:26.58ID:aupM8GAf0
>>205
>あと英文読解力こそ大事だろって思うけどな

大賛成。とにかくペラペラしゃべる会話力の教育をやれ、
という人は自分ではまともに英語の勉強なんかしたことない人か、
逆に頭超良くて軽々と英語を身につけちゃったような
下々の者の苦労のわからない人のどっちかが多いと思う。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 01:58:37.89ID:g3UGz1Nj0
>>183
インドやアフリカは全体的な教育水準の問題じゃないの
あときちんとした英語を喋れるのは高等教育受けた人だけ
アフリカのフランス語もしかり
大多数は聞き取りがかなり辛い
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 01:58:56.60ID:mhtobZOR0
何を目指すのかはあるけど
まずは上智大合格レベルの英文処理能力が目標かな
そのために何をどのようにやるのか?どのような訓練をすべきなのか?
そういうことこそ教えるべきだね
受験しねーけど、英語話せればいいかな、ってやつは知らんよw
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 02:00:40.15ID:M7Aa9QJ50
>>217
確かに、お陰様で。
中学校の文法は死ぬほど大事。
ありがとー、先生。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 02:01:06.46ID:+86jkhY30
英語できたら学校の先生になろうとは思わんよ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 02:01:16.79ID:OBsB+DeP0
>>212
うん。俺もそう思うよ。リズムとかイントネーションの方が大事だし。

あと、例えば自然な英語表現で話せる人なら、LとRが逆でも通じるだろう。
でも日本人は表現も自然じゃないから、そこで発音も間違ってると通じないことが多い。
二重に推測するのは難しいからね。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 02:01:45.64ID:6odKDS0A0
>>88
英検2級が英語の偏差値60(マーチと旧帝大)ぐらい
準一級が65(早慶・東大京大)が
一級70(早慶・東大京大レベルで英語が得意なやつ)
て感じかね。
帰国子女とか英語が大得意なやつならこの目安にかかわらず一級取れるやつもいるかもしれんが。
だから準一級が中学の英語教員の30%て妥当だと思うけど。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 02:02:00.66ID:fOr6ok2x0
英語圏で英語で仕事したこともない奴が英語教師なんて絶対なるな
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 02:02:15.95ID:RQtPallh0
>>215
アフリカは大河がすくなく交通の便が悪かったので言語の種類が多すぎなのでこれからは英語が公用語になっていく。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 02:03:01.92ID:P9BoL4M40
英語は日本は程々でいいよ。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 02:03:23.31ID:fOr6ok2x0
中学英語を完璧にこなせる人は最低でもTOEIC550点取れるらしい
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 02:04:02.67ID:m0wR3nmU0
俺、居酒屋のオヤジだけど英語ペラペラよ。アメリカの大学を20年前に卒業したんだけど、当時は氷河期で就職うまくいかず。だからって、今から民間からの英語教師の採用とか日本は資格がないとダメだし。日本はリベラルになれよ。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 02:04:13.29ID:B80LjW/10
>>221
そうなんだ。JK1が2級受かったんだけど、わいより偏差値高いのかw
ちな、洋楽や洋画から英語好きになったパターン。、
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 02:05:35.70ID:1DFd6m5r0
>>206
だよな
英検1級はトイックだと何点?と訊かれると
首しめてやりたくなる
二次のスピーキングに通るために金かけて
英会話学校に通って、受験対策したんだから
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 02:05:48.26ID:kUsg+8Dw0
>>206
それこそウェブ英会話でフィリピン人と話した方が手っ取り早い。
思ったより安いから、何度も試験を受けて落ちるより結果的に安上がり。

アウトプットの能力はなかなか多聴多読では身に付かないからな。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 02:06:08.38ID:WaBTLXIL0
発音がひどい人しかいなかったな
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 02:06:10.62ID:BkKMCt21O
今に比べたら明治時代のほうが遥かに喋れる奴が少なかったのに、列強と渡り合えてたのは何故?
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 02:07:14.18ID:jjebN7hj0
すまん低学歴何でわかんないんだけど英検とTOEICって違いなに?
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 02:07:40.01ID:B80LjW/10
大学出たての新米かわいい女教師が、留学してた私によく聞いてきてた。あれ、なんだっけって。かわいいから許した。高校生の時。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 02:07:56.95ID:QPD2fd8f0
>>197
先進国では義務教育程度は最低限受けてるのは常識だが
そうでないならまともに学校行けてないって人間も下層ではザラだから…。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 02:08:21.31ID:2xZ+THlb0
教職単位認定や教員採用試験で英検レベルの英語力を要求していないから当然だろ
達していない奴を採用しておいて 後でレベルが低いと騒ぐなんて バカなのかw

日本人が日本語を使えるのは 学校で国語を勉強した効果もあるが 
日本語をつかってに日常的にコミニュケーションしているから
教師のレベルを上げても 授業以外で生徒が自主的に英語でコミニュケーションする
十分な時間がなければ実力はつかないよ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 02:08:53.89ID:1DFd6m5r0
>>215
そう
中国人もしゃべるのはうまいけど
リスニングは不得意だよ
実際に話してみるとわかる
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 02:08:59.12ID:6odKDS0A0
>>233
明治時代の政治家て今で言うならほとんどが軍人上がりだからだよ。
江戸幕府なんて今流の言葉で言えば軍事政権だからね。
ほとんどの政治家が軍事を考えられたから。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 02:08:59.14ID:f2t/ZZxF0
公立でもたまに突出した生徒がいるからね
スキルがハンパだと恥かかされますよ
もっと悪いと報復でその生徒を潰そうとする
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 02:09:13.06ID:V6ylwgZ30
>>1
アホ丸出し
週に4回程度の50分、しかも40人詰め込んで英語が話せたり理解できるようになるなら苦労しない
英会話の個人レッスン(大人向け)が流行る理由は
40人詰め込んでじゃダメだからだろが
そもそも義務教育は基礎だけ教えてればOK
そこから先は個人選択だ、英会話専門の高校に進学しろって
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 02:10:25.00ID:OBsB+DeP0
>>233
スピード感が違いすぎる。
明治の頃はアメリカと条約結ぶために、国の首脳陣がみんな
船旅で半年以上かけて渡米し、アメリカでも数ヶ月過ごし、
そのあと各地を回って2年ぐらい留守にしてた。
今ならジェット機で2〜3泊とかだ。

明治の頃は日本のような翻訳方式がうまくいった。
今は翻訳版が発売する頃には、既に知識が陳腐化してしまう時代。
ITとかが特にそうだろ。1年待ってたら旬がすぎる。
翻訳じゃなくて直接英語で情報取りに行かないとやっていけなくなった。
だから日本は衰退してる。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 02:11:06.51ID:fOr6ok2x0
>>233
明治時代に列強と渡り合う手段が武力行使だったから

当時は海外と協力する気なんて一切無かっただろ
少数精鋭のエリートが海外で勉強して日本に様々な知識を持ち帰って活用することで日本を近代化していった
一般人が英語を勉強する必要性は無かった
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 02:11:37.78ID:OBsB+DeP0
>>239
なわけないw TOEICの単語なんて基本単語しかないよ。
シチュエーションがビジネスシーンなだけ。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 02:12:02.59ID:6odKDS0A0
>>225
文法がわかったとしても、知ってる単語なり熟語が少なかったらテストも解けないし会話も文章もできない。
オレ文法的な理屈はわかったけど語彙力がなかったから英語は諦めた。
だから語彙力があるやつを尊敬する。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 02:13:53.53ID:OBsB+DeP0
TOEICをビジネス英語だって言うのは
「会議はどの部屋ですか?」みたいな日本語をビジネス日本語といってるようなものだ。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 02:15:18.79ID:WzmaNjl20
教師って長期休暇中ひまそうだけど
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 02:17:03.14ID:/JIclrei0
中学英語だと英検ではどれくらいのレベルが必要とされるんだろう
俺が中学で教わったレベルだとすごく楽勝だったイメージ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 02:18:02.99ID:M7Aa9QJ50
>>247
>>250

うーん、もちろん日常会話もあるけど、「portfolio=有価証券一覧」とかの単語も最近は出てくるのよ。

俺はアホだから、日本語の意味すらよくわからんw
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 02:19:44.37ID:RQtPallh0
ポートフォリオって殆ど日本語やろ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 02:21:29.42ID:M7Aa9QJ50
興味あるなら、ニンテンドーDSの英語漬けをしてみてごらん(確か緑のオープニング画面)、最高ランクをとれたら、450点くらいだと思うよ。

昔に比べて、中級者の難易度が上がってる。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 02:22:03.72ID:HkBytUwr0
この程度はちょっとやばいな。準一級持ってても大してしゃべれんぞ。俺氏も中学の先生できるのかw
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 02:24:34.46ID:aupM8GAf0
>>251
40日全部休めたのは遠い昔のこと。
今はもらえる夏休みは5日間。あとはまあ人によっては有給取り放題だが
部活とか夏期講習とか研修とか2学期の教材準備とかで忙しい人も多い。
今は底辺校でもけっこう夏期講習とか補習とかやらされる。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 02:26:59.55ID:0XtvlufY0
ぶっちゃけ中学英語程度なら準1すら必要ないからな・・・。
それにバリバリに英語出来るなら、わざわざ学校みたいなスーパーブラック企業選ぶことないし。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 02:27:41.52ID:M7Aa9QJ50
テレビ電話の英会話はいいよ。
ときどきスゲー美人がいる。テンション上がるよ。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 02:27:48.43ID:z91lhAKm0
>>261
なんていう女優さんですか。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 02:28:43.26ID:s90b6Jcy0
そもそも英語は話せる事よりも聞ける事の方が重要なのに学校じゃ殆ど読み書きしか教えない。
ネイティブの発音に耳が慣れないと実務ではマジで使えない。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 02:29:12.02ID:MMw8g0qf0
文部科学省は、英語の授業を改善するため、英検準1級程度以上の力を身につけた英語教員を、中学校では50%、高校では75%にする目標を掲げています。

→いや、100%だろ目標はw
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 02:29:21.59ID:6odKDS0A0
90年台ぐらいから学校に外人の補助教師がつくようになったと思うけど、その効果てあったのかね?
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 02:30:56.92ID:v9MaGyoY0
公立の中学校なら英検3級程度がお似合いだろ

レベルの低い人材を採用する側が悪い
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 02:31:37.30ID:mhtobZOR0
私立みたいに自由にやれないだろ
しかも教えるためのテキストも必要だ
妥協案としてNHKのラジオ英会話をテキストにして、なんかやるって程度
動詞の活用を覚えましょうってレベルなんだぞw
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 02:32:49.52ID:z91lhAKm0
>>269
ありがとうございます。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 02:33:09.86ID:6odKDS0A0
>>265
基本学校で教える英語は辞書を使って読み書きできりゃいいて感じだから、
会話とか聞き取りなんて無理だろう。
英語を聞いて即座に意味を理解する即座に英作文して言うていうのは無理だよ。
オレができないだけかもしれんけど。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 02:34:58.03ID:Uc9fwvve0
商業英検とか国連英検とってたけど(学校の都合で)もうないんかな? つらたん
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 02:35:33.50ID:JfGLpcoL0
俺準一級とったがそれでも映画とか観ると分からない箇所が多く出てくる
それが、準一級もとれてないのに教えるとかお笑いすぎんだろ・・・
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 02:35:39.37ID:uneLVyWx0
話す速度は読む速度の4倍だそうだ
1時間ニュースをみれば新聞を4時間読んだことになる
寝ないで新聞読んでも追いつかない

そもそも相手の言うことが聞き取れないと会話が成立しないし‥
「聞き取り」だけに集中すればいいと思う

そのためにはいいスピーカーやヘッドホンが必要不可欠ではないのか?
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 02:35:59.43ID:aupM8GAf0
今いる英語の先生で準1取れない人の英語力を上げるなんて実質不可能だよ。
毎日残業何時間もしているのに英語の勉強するわけないじゃん。
とりあえず授業をするのに困らないんだから。
そこを頑張って勉強するような先生ならすでに準1くらい持ってるわけで。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 02:36:23.02ID:8+c7r9qX0
某国立の教育系の学部で英語専攻だったメンツを思い浮かべるに、30%もいたのかとw
海外には行ったことありませんって人たちばっかだったけどね
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 02:36:54.87ID:mhtobZOR0
教えてるほうは古いタイプの授業の経験者だからな
たとえばだが、毎授業ごとに、先生が英語で質問して、生徒に応えさせる時間作るとかさ
別にできなくていいんだよ 経験が大事
時々、同じ質問したりして、生徒も準備してるやつを応えるとかさ
「英検準1級は必要ないですよこれ」
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 02:38:37.04ID:c9ZhZGxw0
語学は地頭いい奴がしゃべってこそ活きる
クズがしゃべったら内容スッカスカ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 02:38:52.61ID:M7Aa9QJ50
英語が話せる、美人の東欧のねーちゃんを中学で雇う。
英検4級:乳首なめ
英検3級:手コキ
英検2級:フェラチオ
準一級:セックス
1級:音楽の美人教師とセックス

これで英語力問題は解決だ!ただし男子のみ。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 02:39:25.31ID:6odKDS0A0
>>275
いくらネイティブのやつでも、日本の教科書に載ってる「正しい英語」で話すわけじゃないからな。
ネイティブだから頼めば「正しい英語」を喋ってくれるかもしれんけど。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 02:41:01.02ID:z91lhAKm0
>>281
素晴らしいインセンティブですねw
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 02:41:20.69ID:fOr6ok2x0
>>253
ポートフォリオの原義:書類入れ、イタリア語のお札入れが語源
@(金融・投資)投資家が保有している金融商品の一覧やその具体的な組み合わせの内容。投資を分散させることを指す場合もある。
A(教育)個々の生徒の学習過程を記録すること、また記録した動画やレポートなどのデータをまとめたもの。
B(美術・デザイン)個人が制作した作品の作品集。

>>271
私立も自由にはできないぞ
公立のほうが予算が極端なまでに厳しいだけで
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 02:44:19.32ID:BUEHmnak0
>>277
定年退職と新任で教師がゆっくり入れ替わるのを待つしかないよな
40年くらいかかるが40年後にほぼ確実に100%になるだろう
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 02:45:21.24ID:0XtvlufY0
多分ここでTOEICのスコアさらして喜んでる人に英語の授業させても、子供の出来なさ具合にキレるだけだと思う。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 02:45:30.13ID:fOr6ok2x0
本気で英語できるようにしたいなら国語や数学など他の教科も全部英語で授業するようにすればいい

>>285
その頃に学校の教師必要か?
教育職が全部AIになってそうだが
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 02:46:39.12ID:z91lhAKm0
>>284
ポートフォーリオって、まさに港の倉庫に何の商品が入っているかって話らしいですね。
ネットだって、ポータルサイトとか言いますよね。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 02:48:18.92ID:cP2HMY4z0
その程度の英語能力しかない
奴が中学や高校の英語教師に
なっていることに驚く。
高校三年生位で英語に
多少自信がある者なら
準1級は取れるレベル。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 02:48:43.13ID:6odKDS0A0
英米にしても豪州にしても戦後は戦前よりも友好国になったのだから、英語教育を委託しちまえばいいのに。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 02:50:30.94ID:mhtobZOR0
スピードラーニングじゃないけど
先生が生徒に英語で質問する形でやれる
問題はゆとりの考え方だな
「あなたの好きな動物は何ですか?嫌いな動物はなんですか?」と質問する
猫とか犬とか馬とかはいいけど、カバとかキリンとかサイとか、すぐ出てくるのかって話
そういうプリントを使って生徒に応えさせるとかさ
ゆとりが必要とかいってないで、名詞とか1万語でもさっさと覚えたほうがいいんだよってこと
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 02:51:26.74ID:M7Aa9QJ50
>>284
へぇー、イタリアが語源か。

知り合いにセルビア人がいるけど、januaryとかfebruaryとかの、月の言葉なんか英語とセルビア語を比べると似てるから、すぐ覚えるらしい。

英語のルーツってなんだろ?日本語はアルタイ語って奴が語源とか、昔習ったような…

まぁ、いいや、ありがとね
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 02:51:36.79ID:aupM8GAf0
>>286
そうそう。高校生が You have can 〜 って語順で平気だったり、
学年でトップクラスの成績の子がmadeって何?過去形って〜edじゃないの?
っていうあなたの知らない驚異の世界を垣間見れば準1なんてどうでもいいって思い知るよw
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 02:53:29.61ID:uneLVyWx0
>>292
動物番組で延々とカバの番組見ても結局カバという単語しか覚えられない
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 02:57:03.27ID:AvGKFnoV0
>>294
そういうアホどもに教えるのが教師の仕事だろ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 03:05:14.61ID:Uc9fwvve0
若い時は留学したり海外色々行って英語も中国語もできていたのに、つかわなくなってから忘れたというかほんと情けなく。
アラフォーでもまた勉強したら勘を取り戻せるかな?もったいないホント。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 03:05:23.06ID:5dBDSpE/0
正直、TOEICなんかどうでもいいですよ。

大事なのは英語環境で仕事をしてたかどうかであってね。

それがわからないのがアメリカヨーロッパの企業にいるのに英語がしゃべれない知恵遅れの人たちでね。

だって、TOEIC990点取った人でも"Due Diligence"なんて言葉知らないでしょ? そういう事です。

TOEIC990点取ってるのにビジネス英語のライティングなんてこれっぽっちも知らない人もいるしね。

ですから、テストは所詮テストなんですよ。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 03:08:59.62ID:5dBDSpE/0
私はとにかくさっさと清算してもらってアメリカで楽しくやる段階ですがね、

本当にこの国は酷いからね。

何で英語もしゃべれないのがアメリカ企業にいるの? そもそも。

おかしくない?それ。 自分の命綱を自分で握ってない人間でしょ?そういうのは。

というか、TOEICがうんたらとか本当にど素人だからね。

ガリベンチンピラは最悪なんですよ、だから。私もTOEICの事は散々非難したので

その甲斐あって、TOEICは全うな組織からは締め出されてるけどね。

TOEICだったら冗談抜きで英検準一級の方がましだと思いますね。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 03:11:34.39ID:1DFd6m5r0
>>290
大抵の人は高3の受験直前が英語力最高だからね
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 03:12:01.66ID:5dBDSpE/0
いや、本当に洒落にならないからね、BGIのガリベンチンピラたちは。

冗談抜きで10億円は慰謝料用意してもらわないと。

当たり前でしょ?そんなの。何で俺がこんなクソみたいな乞食たちのせいで

”アメリカ行きが当然の才能”を妨害されなきゃいけないのか?

本当に腹が立ちます、このクソの国のアマチュアリズムの塊のようなテストガリベンたちには。

冗談抜きで私はHVBとBGIには10億円ずつ要求しますよ。

私の母には何を話してもわかってもらえないのでとにかく金でしっかり謝罪してもらって今後はちゃんとしてあげたいからね。
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 03:12:25.89ID:J35YC6/40
>>250
> 「会議はどの部屋ですか?」みたいな日本語を


ビジネスに使う用語で間違いないな
池沼かこいつ
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 03:13:00.22ID:QKthWLfY0
準一級は結構しんどいもんね
一級に比べたら雑魚だろうけど
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 03:14:21.70ID:aupM8GAf0
>>296
その通り。そういうアホの子の相手だから準1までは必要ないってことさ!
いや本当は準1くらいはと俺も思うけどね。
前も書いたけど、仕事の内容と待遇に相応の人材しか来ないんだよ。
ただ英語教師ダメだって言ってても仕方ないってこと。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 03:16:59.83ID:5dBDSpE/0
というか、クソ安倍にも冗談なんか言った覚えはないからね。

1000億用意するか、当座の金とスムーズなアメリカ移民かどっちか用意しないのなら

潰れろといったはずですからね、おれは。そう警告したはずです。

本当に洒落にならないんですよ、この国の乞食たちは。

乞食チョニーも乞食の任天堂も、乞食の東大も乞食の義塾経済学部も、ガリベンマウンティングの京大も

全国3位(大爆笑)の東工大のしょぼいキチガイたちもね。

犯罪者の巣窟のような朝鮮W大なんて論外です。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 03:21:15.13ID:aupM8GAf0
>>297
それはちょっと違うような。
ラテン語起源の言葉は伊語とか西語とか仏語とかで
英語や露語なんかは違うんじゃなかったかね。影響は受けてるにしても。
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 03:22:00.16ID:5dBDSpE/0
まあ、アメリカの知性派の方々が後は何とかしてくれるでしょうがね、

本当に最悪ですよ、このクソのガリベンチンピラまみれの国はね。

本当に腹が立ちます、こっちはルールを守ってやってきたのにガリベンアスペルガーたちは

自分達が上と思い込んでるから汚い犯罪行為も堂々とやってきますからね。

ルールを守らなくていいのなら、当然そういう形で合法的に報復と言うなりますからね。

後、冗談抜きで私は由緒正しい上級武士の血統の一族の末裔なのでね。

それもアメリカで歴史にしっかり残してもらう。
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 03:28:18.82ID:CWZQthOU0
中学なら不要やろ
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 03:32:07.47ID:M7Aa9QJ50
自分、福岡県民だけど、英語より中国語の方がよく重宝されるような…、地方だと、英語って「+α」みたいな知識のような気がする。(例:設計技術+英語)

本当に英語が強い奴なら話しは別だけど、そうじゃなければ別の技術を磨いた方が良いと思うな。
それに英語が加われば強くなるみたいな。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 03:33:21.41ID:zGB/QrYz0
>>1
そんなのに英語の教員免許与えたり
採用試験に受からせちゃうのがおかしい

わいせつ事件おこす教員が後をたたないのも

その辺どうにかしないとだめなんじゃないの
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 03:36:14.15ID:1DFd6m5r0
>>294
それは、大事なことを叩きこまない教師が悪い
基礎はしつこいくらい繰り返して教えろ
自分の子供にパンツのはき方とかボタンのかけ方とか
教えるときは、何度も熱心に教えるだろ
それと同じ勢いでやれ
給料もらってるんだから怠けるな
生徒の努力ばかり求めるな
嫌ならや
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 03:59:41.36ID:vWR/dw3i0
>>198
英検は漢検と同じで難しいのを知ってるかどうか
TOEICはまだ実用に近いからな
実際頻繁に使われてて簡単で普通の言い回しなのに英検ではでないから辞書で英検1級以上とかされてて笑う
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 04:01:46.29ID:vWR/dw3i0
>>316
その前はラテンが多いんだが
もちろんギリシアとかケルトとか遡ればあるしもっといえばインドヨーロッパだな
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 04:01:58.25ID:aupM8GAf0
>>317
いくら教えたってパンツのはき方がどうしても分からない子もいるし、
他の子をそっちのけにしてパンツばかり教えてられないし、
後で個別指導しようにも勝手に帰っちゃうし、
やっと教えてもちょっと時間がたつとまたパンツのはき方忘れちゃうしで困っちゃうのよ。
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 04:03:47.18ID:vWR/dw3i0
>>314
それは地方じゃなくても同じだよ
言葉は基礎力
今までがおかしかったから英語あるだけで能力ない奴がのさばってたがもうそうはいかない
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 04:03:56.01ID:rZEDAbDi0
昔通ってたYMCAの英検担当のおじいちゃん先生が、英会話出来ないので有名だった。
なにせ同僚の女教師がばらしてネタにするくらいだったから。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 04:04:44.43ID:vWR/dw3i0
>>320
いいだろ
困るのは自分自身だ
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 04:06:26.46ID:DzYdqBl40
>>1
文科省はアホですか?英語教師に準一級を要求するなら
馬鹿を採用して英検準一級とらせるより
英検準一級の奴らを英語教師として採用すればいいのでわ?
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 04:07:31.73ID:vWR/dw3i0
>>322
昔むかしはね
しようがない
戦争に勝ったら必要になるからとビルマ語でたって言う英語教師がいた

それはそれで時代だからしょうがない
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 04:08:19.16ID:vWR/dw3i0
>>324
そのとおり
余計なことやらせるのが日本の試験だな
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 04:10:16.04ID:ICGQLSyy0
日常的に使うわけじゃないから、仕方ないだろう
日産みたいに、公用語を英語にするとかしない限りは
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 04:10:39.52ID:vWR/dw3i0
>>309
online etymology みてみろよ
ラテン多いから
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 04:17:43.28ID:aupM8GAf0
>>328
おいおい、単語レベルの語源はまた別だろう。
日本語で多様される漢字(漢語)が中国起源だからといって
日本語という言語の発祥が中国語だとは言わない。全然別言語。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 04:20:44.39ID:ffJXKgWb0
>>324

英検2級から、準1級に上げるのは大変。
(俺は1級とるのが面倒くさくなって、TOEFLとTOEICに転身した)

文科省が本気になるのなら
1 期限を5年以内に限る。その後は分限免職(家族の病気とかは別扱い)。
2 部分合格の場合、1年間の猶予を与える
3 夏休みなどを含め、特別研修休暇を与える。12×8+4=100時間/年だから
100時間は1年、50時間は1年、後は有休を使え。時間休も認める。
別に年2回まで英検受験のための特別休暇。
4 校長あてに「特段の配慮」を要請する。
5 英検だけではなくTOEIC、TOEIFL、国連英検(今もあるの?)も認める。
6 民間労働保険のように、取得手当(給付金)
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 04:26:55.83ID:aupM8GAf0
>>330
そんなことやったって無理無理。
分限免職なんてやったら集団訴訟の嵐になるだけ。不可能。
文科省の役人たちはお利口さんなので何やったって無理なことはわかってる。
ただ何か対策の形を作らないと自分の出世に関わるからね。
結果は全然ダメでもそれがはっきりわかるころには
部署を移動してるかもう退職してるかで別に責任は問われないから平気。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 04:28:27.00ID:YQubHOLI0
この結果信じられないな
英検準一級は大学受験の余韻で一ヶ月単語だけ準一級用に追加で覚えて一発合格できるレベルだよ
教員になる前の大学時代に受験してりゃ合格できるって
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 04:35:03.56ID:rZEDAbDi0
むしろ英語資格が多様化してる時代において、未だに英検偏重主義なのは時代遅れ。
英会話スクールの先生たちの意見として英検は「too bookishで古臭い、使えない」というのがほとんどだった。
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 04:38:44.62ID:fAwGwxMR0
>>53
単語が難しいよね、古典的な単語使ってるらしい
もうちょっと現代的な単語にして欲しい
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 04:39:50.08ID:fAwGwxMR0
>>58
だいたいその辺は準1の単語だね。
今苦心してる。
1級なると格段使わない単語多いけど
準1は結構使う
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 04:54:56.97ID:svI6mZmF0
公立中学校も日常会話すべてを英語等の外国語に特化した学校が地域に一か所ぐらいあっても良いだろう!
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 04:55:17.16ID:tO2QIe9F0
俺以下やんけ
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 04:56:57.64ID:fAwGwxMR0
>>336
ムリ、日本語と英語は3万年の文化の違い有る言語
日本語と英語は頭を完璧切り替えないとムリ。
There's no reason
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 05:04:15.80ID:g1yIhqh70
英検がどれぐらいなのか分からない
10年以上前だけどTOEICを親に受けさせられて700点弱だった時は親父にキレられたw
高い学費と生活費出してやったのにって言われてイラっとした思い出しかない
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 05:04:31.26ID:Z5/8BxXv0
>>330
準1級と1級はかなりの差あると思うけど、
2級と準1級はそこまで差があるとは思わないな
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 05:10:26.45ID:fAwGwxMR0
>>340
あるよ準1でだいたい1万語水準
2級だと5000語あれば十分。
1級だと1万3000

But darling I know something that will gie you s clue
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 05:11:17.72ID:fAwGwxMR0
準1のCランク単語やってるけど知らん単語ばかりでヘトヘト
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 05:15:00.45ID:IZqDefQ80
>>1
福井が高いのはなんでやねん
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 05:17:08.59ID:spNFSkaS0
>>338
日本語と一番近い言語は朝鮮語
文字で言えば中国語
これ豆な
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 05:27:16.79ID:wGpaUJbW0
当時、英語の教師が教えてくれる英語は別の言語なんだと本気で考えていた。英語の教師とALTとは全く会話が成り立っていなかった。必死で威厳を出そうとしていたのが痛々しかった。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 05:29:56.44ID:fAwGwxMR0
英語は物体とか状態を主語に置いたりするその辺がな
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 05:33:08.92ID:g1yIhqh70
>>347
テストとかは分からないけど5年も住めば日常会話で困る事はない
帰国してすぐ何もせずTOEIC受けても700ぐらいいける
ただ住んでる時は英語の勉強とかは特にしてない
学校でも勉強的な英語とかほとんどなかったし
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 05:34:14.26ID:09hO1zmQ0
準1って大学生で普通に合格するレベルだぞ
頼むぜ英語教師さん
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 05:37:27.66ID:fAwGwxMR0
準1だと通常まず聞かない単語がわんさかで
文字みただけでは発音わからんからな。
でも英字新聞とかだとたまにあるんよ
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 05:41:12.58ID:g1yIhqh70
>>350
俺馬鹿だから本当に守護が何とか考えてなかった
テストは俺の時代は実技のみだったし(今はTOEFL何点以上とからしいけど)
一応高校の時英会話教室は少しの間行ってた
大学入ってからしばらくはTV見て自主的に勉強はしたかな
耳聞こえない人用にClosed Captionって機能があるからそれを利用はした
使えそうなセンテンス丸覚えして単語入れ替え的な・・・
1年もしたら大体困る事ないし半年ぐらいで相手の言ってる事はほぼほぼ分かるようにはなるよ
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 05:44:56.98ID:Cz9Y501a0
そもそも英語が本気で出来る奴にとって中学教師とかコスパ最悪に近いからな
英語できるなら他にもっと割りのいい仕事が山程ある
そこしか行き場の無い社会科教師や国語教師とは違う
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 05:47:57.14ID:g1yIhqh70
>>355
いいけど・・・多分文法的に間違いまくってると思うよw
っうか正直訳すの面倒というかw
そもそも俺が行ってた大学は音大だし英語の勉強しに行ってた訳じゃないから
英語とかコミュニケーション取れればいいやとしか思ってないw
今も海外と仕事するけどメールとかは友達意外だとGoogle翻訳使うレベルだしw
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 05:49:01.04ID:ypGfEtVM0
英語しか話せない適当な外人を先生にすればいい
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 05:49:05.58ID:gEele9ak0
庶民、サラリーマン、大学生、中高生、さらには英語教師ですら
日本人がろくに英語をマスターできないという根本的、構造的な原因を分析するのが先だろうね

留学したヤツ、友達・恋人・伴侶をネイティブにしたヤツは自然に英語が使えるようだね
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 05:49:55.49ID:fAwGwxMR0
>>357わかったならしなくていい
そんなレベルでも会話は通じるし相手の会話も意味わかるんだ。
俺とか英会話聞いてもやっとわかる程度だし、
BBCとか殆ど意味がわからん。
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 05:50:20.49ID:Cz9Y501a0
英語教師だけ学力研鑽を求めるとなると他教科の教師とつりあいがとれなくなる
英語教師は部活免除とか担任免除(ただし担任並の給与は保障)とかして
バランスとらないとな
無理だけど
中学教師なんか全く向上心の無い人々のやる仕事で英語教師だけそれを求めるとか無理でしょ
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 05:50:53.03ID:mqG4h8rM0
英検準1級持ってるけど、その程度では日常会話がかろうじてできるレベルだよ
まあ日本では英語が使わないから会話なんかどうでもいい
問題なのは大学入試で英語が必要だってことだよ
だから読み書きだけできればいい
高校生でも英検2級レベルはけっこういるわけだから、
英検2級レベルの教師は話にならんよ
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 05:51:46.62ID:qkyRa6kH0
わしは中高時代英語が苦手で、浪人時代予備校行って急激に英語の成績あがった
教えていた教師がカスだってことが分かったわ
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 05:56:16.99ID:g1yIhqh70
>>360
住んでれば言いたい事は言えるし相手にも伝わるし相手の言う事もだいたい分かる
分からなければゆっくり教えてくれって言えば大体教えてくれるし
NewsとかTVとかならも字幕あれば大体分かるしなくてもなんとなく分かるようになるw
新聞とかラジオになるとNewsはあんまり分からないw映像ないと結構きつい
多分勉強的な英語と会話の英語は別な部分も大きいんだと思う
アメリカだとメキシコからの不法移民とかでも英語喋ってる訳だし
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 05:56:20.68ID:Cz9Y501a0
日本人が英語苦手なのは英語使う必要が殆どの人に無いからだと思うよ
普通の人は日本語で殆ど用が足りて必要な場面がない
研究者の専門英語なんかも雑誌読むのにとか
やビジネス英語だって普通メールのやりとりだけだから基本読めればいいしな
返信の英文作成は元ネタをコピペして改変するだけだし
今の英語教育で殆どの人が困ってないのが問題だと思うよ
もっと日本人が海外出て行くような感じになれば自然と英語熱も高まると思う
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 05:56:41.25ID:fAwGwxMR0
>>359
理由は英語と日本語の大きな違い。
まず文法構成がキホン英語と日本語は順番逆。
単語も英語は凄まじく多いし、詠んで時のごとくが通用しないから。
A funeral for their will come soon
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 06:02:09.83ID:g1yIhqh70
>>367
離すっていうので不利になるのは文法構成とか考えるからじゃないからな?
人と話してる時に文法とか考えないし、伝わるか伝わらないかだけだからなー
英語で会話するのと勉強的な文法正しいとかそういう英語は別物だと思う
多分英語話せる不法移民のメキシカンとか文法ぐちゃぐちゃだと思うよw
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 06:02:57.80ID:fAwGwxMR0
日本人にとっての英語の難しさ
・文法表現が日本語と違いすぎる
・形容詞、副詞などの品詞の位置が英語は厳密すぎる
・表現方法が日本語と違いすぎる。
・耳慣れない単語が多すぎる。
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 06:04:26.15ID:fAwGwxMR0
>>368
スペイン語と英語はベースは同じだからね。
間違いあっても大きな間違いにはならない。
日本語だとそうはいかない。
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 06:05:58.99ID:Cz9Y501a0
発展途上国とかだとちょっと高度な議論は母国語に翻訳されてなかったりするし
学術書とかビジネス書の類もないので英語そのまま使わざるをえないし
場合によっては母国語の教科書すらなかったり
映画とかドラマとかゲームとかも英語読めないと見れないし
その中のアメリカ文化っぽいものが全く母国語にあたるものが存在しなかったりとか
インターネットで検索するにも母国語の情報がほとんどなかったりとか
同じ国の部族同士言葉が通じないから共通語で英語が必要だったり
英語を使わざるをえない環境が日常にあるからな
日本とはおかれた環境が違う
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 06:07:12.41ID:g1yIhqh70
>>370
話すだけだったら間違いとか気にしない方がいいとは思うよ
別に間違ってたって相手はこっちがネイティブじゃないんだし仕方ないと思うし
意味わかってなかったら向こうから良く分からないからもう一度言ってって言ってくる
話すときに形容詞だ副詞だなんて考えてると英語話すっていうのだと不利にしかならないと思う
テスト的な英語ならそういう形容詞とか副詞も大事なんだろうけど
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 06:07:55.48ID:T2Ceb0820
むかし進駐軍が来た時、英語の先生に通訳をお願いしたら
その先生が「ホワット・イズ・マリカ?」と言ったという言い伝えがある。
Americaが聞き取れなかったらしい。
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 06:09:01.72ID:SaMndhgx0
英語科は教員免許なしで
英検1級を採用試験の受験資格にすればいいやん?
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 06:10:35.80ID:fAwGwxMR0
>>372
・方言を無くす程強権的な中央政府が存在した事
・人口が経済発展に十分な程多かった事
・東洋の島国だった事

この辺だろうなー
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 06:11:02.08ID:Cz9Y501a0
>>375
そんな人材が中学の英語教師になるわけないじゃん
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 06:13:47.89ID:5CJCSDt9O
>>293 >>309 >>316
英語は独語と同じゲルマン語だけど1066年から1154年まで続いたノルマン・コンクエストの影響で仏語の影響が多くなってると言われています
英語の約4割の単語が仏語と同じかそれに似ている言われていたはず
ノルマン・コンクエスト時のイングランドは支配階級の貴族の言語や文化はフランス化していって
支配者層の庶民は古英語を話してるから
今の英語でも庶民が育てていた家畜(豚、牛、羊)が古英語由来で
貴族が食べた肉(豚肉、牛肉、羊肉)は仏語由来とかの影響が残ってる
もちろん仏語もラテン語由来だけどラテン語から英語ではなく仏語経由
自分が仏語の勉強を始めた初期の頃に本で読んだ事だから細かいところは記憶が違っているかもしれないですが
言語学者や歴史学者でもないので多少の間違いは大目にみてください
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 06:19:04.34ID:4rdhtxwa0
工業高校に居そう
一級建築士が無い建築課
情報処理が無い電子情報科
大卒で教員で安泰なら取得しようなんて思わない
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 06:19:14.35ID:fAwGwxMR0
英語教師はテレビの鳥飼さんだけにして
既存の英語教師は皆葬式するかなんかがいいよ。
テレビで教えた方が圧倒的に良い
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 06:20:23.23ID:AtEIQQo20
>>361
そう思う。他教科と比べて英語だけ数字を要求される。
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 06:20:26.49ID:PfT6VFUk0
むかし、留学から帰ってきて1ヶ月ほど過去問解いて勢いで受けたら準1取れたわ
英語オタになるつもりもなかったから1級は受けなかったけど
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 06:20:27.57ID:Cz9Y501a0
結局必要を感じないといくら上の方で旗振ってもね
日本の中学で英語習う99.9%以上の人がチャットレベルを超えた
英会話なんか1度もやる機会ないで死ぬだろうし
99%以上の人が自分で英語で何かを発信する必要性を感じないまま死ぬだろうしな
いっそ日本語全部すてて国語を英語にするとかしないと
問題の根本解決はしないと思う
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 06:21:41.57ID:09hO1zmQ0
数学や英語は1〜2歳から公文や外国人の
英語教室に通わすだけで小学校からの子供の伸びが全然違う
落書きしていていいから通わすとみんなの真似して問題を解きだす
人材投資は早い方がお金もかからず得
中学では遅いくらい
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 06:33:00.77ID:fAwGwxMR0
こんだけ英語が身近になりネットで英語が乱れ飛んでるにも関わらず
全く駄目なのは、しゃべる機会がないというのは大きいな。
だいたい日本語が一番下手なのは英米人なわけであって
同様に英語が一番下手なのは日本人なのだから
恥ずかしがらずにしゃべるしかないのかもね
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 06:33:28.55ID:J39TOn9O0
これ英語が槍玉に挙がってるけど、他の教科にも言えるだろ
特に効率の団地とか多いスラム街の学校なんて、生徒の質の低さに比例して教師の質も最低レベルだよ
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 06:34:35.88ID:fAwGwxMR0
>>386
教師が偉そうにしてるだけのどうしようも無いクソカスだからな。
会社行ってればいいぐらいのやつらしかいない。
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 06:36:12.55ID:fAwGwxMR0
LINEとかで英語ちょくちょくコメントしてるけど
俺の英語が一番高級だからな。
他のやつもちょくちょく書いてるけどほんまガキみたいな英語かいてる
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 06:37:44.00ID:Cz9Y501a0
日本人は英語は読めはすると思うんだよ
あとやろうと思えば簡単なチャットくらいはできる
それ以上必要感じることが日常にないんだよなあ
アメリカへ本気で移住するとか考えるなら別だけど
昔に比べてアメリカやイギリスの権威みたいのが薄れてきたのもある
俺が中学で英語習ってた時はアメリカは何でも凄い憧れの国だったからなあ
今は違うしな
受験以外で英語を学ぶ動機が薄れているってのもあると思う
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 06:39:34.46ID:IQoUQP0g0
でも今後街に外人があふれるどころか、田舎の生活圏までも
浸食されるらしいから、自衛のためにはほどほどにしゃべれないと
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 06:46:47.28ID:gzRd3qSU0
ていうか、チカラに差がありすぎるんだよね
簡単に教員免許とれるから、なんとなく英語のとっとくかー

みたいな人たくさんいるし
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 06:49:44.17ID:fAwGwxMR0
>>391
その英語教師に質問なんかできないし
そいつの一方的な話聞くだけだからな
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 06:50:30.47ID:MGoqsHHd0
教員になろうなんてやつは上位の大学に行けなかった落ちこぼれだからしょうがないよw
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 06:56:30.09ID:fAwGwxMR0
数学も英語で解くべきなんだよベース欧米語なんだから。
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 07:18:29.39ID:alpWBIqY0
>>日本人は英語は読めはすると思うんだよ

英文解釈とか言って、that節以下につながるとか、一生懸命
語順、文法が違うのをこね繰り返して頑張ってる 漢文のレ点みたいに

止まってる英語=文章ならいくらでも戻れるけど、話し言葉や英語での授業とかは
どんどん英語の語順で行って、帰ってこないから、日本人にはお手上げ

英語で話すことは英語で考えて、英語の語順、文法でナチュラルに言葉が出るまで
徹底的に文法、語順、ボキャブラリーの選択が反射神経レベルになっている必要がある

中学校の先生に出来るわけがない^^
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 07:21:10.97ID:+oj65VS30
一番最初にやらなきゃいけないことは、英語の教員養成の見直しだっつうの!!!

文部省はアホの集まりだ。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 07:22:00.25ID:xBA9huh+0
むしろ中学3年時の英語は英検2級で十分じゃないのか。
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 07:23:30.73ID:xBA9huh+0
>>393
俺は37歳にして失業して教員になろうと不足する単位を取得して
ようやく教員免許を初取得したが。w

結局、それまでの職種で働くことにしたわw
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 07:29:33.41ID:alpWBIqY0
英検1級の先生を年収2000万円で雇うしかない
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 07:31:33.41ID:nRv29oqy0
>>395
日本人だってよく倒置法で話す
英語話者は全員そうだと思えば聞き取れるよ
「行ってきたで!ライブに!EXILEの!カッコよかったわー」とか
関西人がよく言ってるやつ。実際関西人のが英語上手くなるってよ
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 07:31:42.29ID:5TczqRG30
英語の授業なのに日本語を話してる時間の方が圧倒的に長いからなw
従弟は日本語一切なしで外人と話す英会話に通ってたら10代でペラペラになってた
だいたい中学で一生懸命やったところで遅い
脳の吸収がボーナスステージの10歳以下なら英語だけのテレビ見せておくだけでも勝手に覚える
たまに親の海外出張の影響で複数の外国語を話せる奴がいるけど人間にはいくらでも詰め込み可能な時期がある
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 07:34:07.62ID:URYwL65d0
>>8
暇人の最たるもんじゃないか
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 07:34:28.61ID:YsyZ+OSg0
中学生教えるのに準1級なんかいらんだろ
まともな高校生相手だと準1級では足りないだろうけれど
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 07:35:56.35ID:g3UGz1Nj0
>>299
語学は年齢関係ないよ
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 07:36:46.49ID:nRv29oqy0
>>401
あまり幼少期から第二言語やり過ぎると学力が落ちるというデータもある
母国語を義務教育でソコソコマスターしたあとの12歳くらいからで別にいいんだよ
日本で生きていくのに最も必要なのは日本語だから。
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 07:37:58.90ID:EMByrcuP0
>>1
専門の指導者がいない部活のように、英語も専門の教師をつけず、
学年をまたいで得意な生徒がけん引役となって教材で学習するとどうなるのだろうか
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 07:40:25.22ID:EMByrcuP0
>>137
日本語と英語の教育を区別して考えた方が良いのでは。

日本語教育は古文漢文を廃止し、的確に伝える練習をすべきでは
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 07:42:54.41ID:URYwL65d0
>>404
準二級と2級の差も大きい
皆大きいよ
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 07:43:00.56ID:EMByrcuP0
英語が苦手な教師から学ぶと、英語が苦手になるのだろうか
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 07:43:18.96ID:Im6Cr40d0
女で英語教師になるやつはスイーツのイメージ。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 07:43:54.27ID:URYwL65d0
>>406
子供のうちは音楽やらせてたほうがいいと思うんだ
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 07:45:46.01ID:VJ9XYTF+0
言語学習が無駄とは言わないがスマホアプリで翻訳って時代になるんだから気にしなくていい
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 07:49:58.40ID:Pe7T3iOy0
教師になろうと決めた大学学生時代に取ろうとしない意識の低さ
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 07:52:12.61ID:5TczqRG30
まずスペルを読めるようになる事と話せるようになるのは全然違うからな
教育員会のアホどもはそこが分かっていない
そこそこスペルなら読める自分でも外人に道聞かれると硬直する
というか英語で道を聞いてくる外人多すぎる
たぶん道だろうって思う程度で早すぎて何言ってるかすらわからずシカトするしかない
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 07:52:14.93ID:oPCbajbc0
教科書読むだけの教師もたくさんいるし不定期に教師の資質チェックした方がいいと思う
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 07:55:18.61ID:alpWBIqY0
英検1級の人はどれだけいるんだろうなw
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 07:55:45.39ID:xBA9huh+0
>>399
350万円が相場
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 07:58:22.15ID:Eq+L7MR/0
英語のニュース関係で、「音節」ってあんまり出て来ないよな
なんでだろ
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 07:59:31.82ID:URYwL65d0
箔を付けたいなら留学経験だと思うけんども
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 08:00:36.85ID:AnV3xDR30
洋楽衰退の影響も大きいな
英語=憧れの言語 ではなくなった
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 08:03:26.46ID:Eq+L7MR/0
>>425
つべの動画で自分の興味ある分野なら英語のやつ結構あると思うけど見ないのかなぁ
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 08:03:54.57ID:alpWBIqY0
>>421
どういう相場だよww
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 08:04:05.59ID:QY00LDZ40
こんなのにカネかけるより自動翻訳装置の開発に使った方がいいんじゃね?
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 08:11:22.69ID:Eq+L7MR/0
スタバで英語でグラスホッパーのカスタマイズ注文できれば合格
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 08:21:35.26ID:oPCbajbc0
>>422
本来は全国学力調査?がその役割担ってるんだと思う
日本は上の方はすごいねーと褒めるが下の方はどうしようかと根本から解決しようという意識がある人間が少ないから成績悪くても原因を調べずに努力不足で片付けてるんじゃない
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 08:23:46.74ID:Eq+L7MR/0
>>431
小学校で英語をやると言った時に、その前から教育学部のカリキュラムをそのように変更すればよかった
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 08:24:03.49ID:kDFIHvMF0
英検準1とか小学生でとったわ
教師のレベルどんだけひくいねん
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 08:27:28.73ID:Eq+L7MR/0
私立なら英検合格しないと外国に修学旅行行けない時代だからな
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 08:29:25.93ID:OkvvVo010
話す環境がないし話す気も無いだろう
暗記した知識で給料もらってるサルに教育が務まるわけないだろ
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 08:32:30.50ID:Q+VfAMzf0
>>419
チェックされるから調査の結果が出てくるというものだ
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 08:34:21.17ID:Q+VfAMzf0
>>431
解決できたというまでにその学校全体の学力を上げるのは困難。
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 08:34:43.18ID:z3CFCFfa0
受験対策してくれればそれで良い
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 08:35:20.64ID:Nwm/udcz0
英語教員を教える英語の先生がいない
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 08:37:40.27ID:Q+VfAMzf0
英検準1級は取っておかないとおかしいが、1級取得者が中学1年生でつまづいてやる気をなくしている生徒をどうやって2年生で立て直すか見てみたい。どういう授業をするのだろう。

英語が得意な人は英語が苦手な人の気持ちをどこまで感じ取ってやれるか。そこが教師として必要なところ。
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 08:38:02.67ID:Q+VfAMzf0
>>440
外国語学部に行け
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 08:38:51.51ID:EGDt/eu20
教科書を捨てて
基本的なスラングを小学校低学年から教えろよ
無意識に「ファック」と口に出る
これが米語習得の第一歩だぞ
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 08:39:35.73ID:AnV3xDR30
>>441
多分英語が得意な奴は出来ない生徒に対しては
「ムリに英語勉強する必要もないのになー かわいそうだな こんなことさせられて」
としか思わない

俺がそうだもん
英語なんて嫌いな奴はやらなくてもいいんだよ
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 08:40:20.90ID:Q+VfAMzf0
「ビデオで授業を」と主張する人は、見ないで騒いだり眠ったりする生徒をどうするのか。授業をするからある程度抑えられるものである。
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 08:40:53.30ID:Q+VfAMzf0
>>445
高校卒業が危うくなるだろうな。
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 08:42:28.75ID:xNJ/bdwB0
>>443
ふぁっきゅーべりーまっち
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 08:43:49.04ID:AnV3xDR30
>>447
だから英語を教科から外せばいい
全員がやらなくてもいい

そう主張してた外国人の大学の教授もいたな
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 08:45:50.31ID:yOADjkIW0
ネットの時代だし
教員の授業をネットに流して晒して何点つけるかやっていいかも
馬鹿教員はこれで撲滅する
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 08:46:55.11ID:Mv3AmKfZ0
第一公用語を英語にすればいいんだよ
iインドやアジア諸国だって母国語や現地語より、共通語は英語だったりするだろ

中南米ならスペイン語にしてるみたいにさ
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 08:48:34.90ID:Q+VfAMzf0
>>449
個人の力ではどうすることもできないし、社会のコンセンサスが得られない。
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 08:49:22.01ID:Q+VfAMzf0
>>450
罪に問われるよ。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 08:51:46.70ID:C4A8bfm/0
>>450
いいねそれ
顔モザイクにしとけばいいし
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 08:51:59.55ID:xNJ/bdwB0
>>451
スペイン語の方が日本人に発音しやすいんじゃね
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 08:52:35.10ID:UkSGYhC00
英検ってのが笑えるよな
TOEIC700点↑を免許更新みたく3年〜5年
教師要件にしろ
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 08:52:49.45ID:4d1wC7Px0
高校の英語教員です。
TOEIC960、英検1級ありますが、教えている内容は英検でいえば準二級レベル。
前にいた高校は英検4級レベル。

中学だと、二級あれば十分では?
中学教員に必要なのは、発音と、わかりやすく教える力と、指導力と、部活。

高校でも、進学校と困難校で教える内容は全く違うし、教員に必要なのは高い英語力ではない。

と、英語だけ無駄に高い自分はひしひしと感じています。
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 08:54:10.58ID:xijj1jSB0
>>418
スペルとか発音記号とか謎学習だよなw
耳で覚えれば0.1秒で覚えれるのにwww
まったくの無駄知識。
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 08:54:53.35ID:URYwL65d0
「終身雇用なんてもう時代遅れ」
「何年もかけて英語もろくに喋れないなんて」
この二つの声はバブルの後にセットで現れた
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 08:55:58.96ID:Q+VfAMzf0
>>457
学校によって求められる資質はかなり違いますよね。進学校から勉強をなるべくしたくない生徒がいる学校まで様々。
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 08:56:59.27ID:xijj1jSB0
3ヶ月やってみて、学習の効果が実感出来ないなら、
その英語学習法を疑った方が良い。
6年間?
バカ言うなって話だ。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 08:57:32.03ID:0XtvlufY0
>>450
万人に合う授業ってなかなか無いぞ。
A君には分かりにくい授業でもBさんには分かりやすい授業というケースもある。
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 08:58:38.08ID:8KPFb6320
ロリコン教員の言い訳が酷いスレ
お前ら本当にプロか?
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 08:58:50.31ID:9gigVU0f0
今更英検て
なんの役に立つんだよ
アトランティス語やってよるなものだろ
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 08:59:22.68ID:UkSGYhC00
TOEIC900点↑、英検1級でも
英語はスラング多いから、一部の映画、
ネットのコアな会話は分らないらしいしな

時代遅れとも言える
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 08:59:46.86ID:URYwL65d0
小学校どころか中学の英語教員が不要
要らないのだ
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 09:00:04.11ID:Q+VfAMzf0
>>463
教育実習に行ってみれば?
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 09:00:33.01ID:XRYVfOAx0
外国に留学すればおk
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 09:00:39.19ID:URYwL65d0
民間の検定試験を活用するならまともに使えるのが英検しか無いってだけ
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 09:02:46.83ID:URYwL65d0
スラングを最先端だと勘違いしてる人間は一生懸命『逝ってよし(藁』とかを使ってた人たち
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 09:06:15.51ID:l4/emXAY0
英語できるより部活を指導できる先生の方が中学では地位が高い。

採用のときも、重視されるのは英語力ではない。

部活を外部委託にする話はどうなっているのでしょうか。
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 09:06:49.03ID:0bxz13y50
>>441
おかしくはないだろ
英国で仕事するのに必要なくらいで、
日本で英語教師をやるのには不要
それより中学で3級、高校で2級まで全員に取らせる指導力が必要
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 09:08:20.14ID:alpWBIqY0
日本語でも英語でも大体、まともな大学教育を受けた人の語彙力は
3万5,000〜4万語
英検1級は1万5000語レベルをチェックしているらしいが、正答率は7割でいいので
1万語で合格
3分の1しかない
英検1級でもまだまだ足りない

だから、英語なんてあんまりやらないでいい
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 09:08:48.74ID:sjBVOxok0
>>471
結局遠征には顧問(教師)がついて行かねばならないという問題がある。何かあったときの責任の所在などで。そのあたりをクリアできればいいのだが。
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 09:11:16.87ID:v6pNdc+u0
部活動の顧問と学内事務や雑務が多すぎて、自分の英語能力を向上させる暇なんてないだろう。
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 09:12:15.19ID:xNJ/bdwB0
>>474
外人が言葉を間違うことが多々あるからな
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 09:13:36.61ID:CyJuMYHP0
>>456
>>1をよく読め
英検だけじゃなくTOEFLなどの他のテストも相当・換算して英検準1級「程度」以上としている
全員が英検を受けて評価されたわけじゃない
京都みたいにTOEFL240点が問題になった所もある

>>457
見え見えのなりすまし英検1級保持者
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 09:19:59.26ID:QPD2fd8f0
>>457
まぁでも、単に教える内容云々以前に最低限英語を仕事として教える者としての
最低限レベルを言いたいのじゃないかと>準一級。

そら中学の英語の内容ってだけなら、ちょっと出来のいい高校生なら教えられる訳だし。
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 09:22:39.68ID:8KPFb6320
1級を取得しても教えるのが糞だったら意味ないよね
だから指導にもランクを付けるべきだ
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 09:26:33.87ID:AnV3xDR30
教師がいくら頑張ったって生徒がアホじゃどうしようもないよ
第二外国語習得って「才能」も必要なんだぜ
その才能が無いならやったって無駄

これは何もその子をバカにしてる訳ではなくて
才能も無いのに強制されるくらいツラい物はないだろうから
英語なんかやめて別のことやった方が有意義だよねって話
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 09:26:34.20ID:Q+VfAMzf0
>>480
一律に決めるのは難しい。採択される教科書によってさえ異なる。学校を取り巻く状況も同様に。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 09:26:56.54ID:Q+VfAMzf0
>>481
第2言語な
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 09:28:30.31ID:i6iMWtM80
英検1級はすごいのはすごいけど、出題マニアック過ぎてあんまり意味がない
「英検1級?ふーんすごいね!で?」で終わり
対して英検準1級は英語勉強してたら取れるレベルなので、子供に英語を教えるレベルなのかそうでないのかを見極めるのにちょうど良い。
英検2級は中学生でも取れるからほんと大したことない
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 09:29:54.09ID:AnV3xDR30
>>483
Second language acquisitionって言えばよかった?
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 09:30:41.21ID:Q+VfAMzf0
>>485
第1外国語は何なのかと。
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 09:31:38.13ID:W04DAjqy0
英語力試すなら
TOEFLにしたらいいのに
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 09:33:28.63ID:alpWBIqY0
英検1級はすごいのはすごいけど、出題マニアック過ぎてあんまり意味がない
「英検1級?ふーんすごいね!で?」で終わり

ずいぶん、英検1級に対して、攻撃的だなw
嫉妬だろw
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 09:36:03.66ID:alpWBIqY0
>>477
教育のある英語圏の人ね

日本人もろくな教育も受けてない、or生まれつき馬鹿な奴はまともな日本語を
読めないし、話せない

よく読めw
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 09:36:11.50ID:DRffbCgL0
英検難易度
準2級>2級>準1級>>>>>>>>>>>1
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 09:36:29.29ID:SQdtUfD60
待遇とかモンペとか考えると英語できて教員になるのは奇特な人なんだろ
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 09:44:22.93ID:xNJ/bdwB0
http://lab.musixmatch.com/largest_vocabulary/
歌詞の使用語彙数 第一位 エミネム 8818語
ボブ・ディラン B'Zのファンなどは語彙数が多いかもしれませんね。
ちなみにビートルズは1872語で視聴可能ですから恥ずかしいっすね!wwwwwwwwwwww

https://youtu.be/ajRtMW27Ofs ざけんなトランプ のうた
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 09:44:58.18ID:MfTjBL7w0
勘違いしてる奴が多いが
中学の英語教員の仕事は
英語を教える事じゃなく餓鬼の調教だぞw
中学英語教えるのに準1なんかいらないんだよ
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 09:45:06.67ID:rFFgN2T20
英検2級とかだとニュースも理解できないから
人に教える前にまずお前が英語勉強しろ
と言いたくはなるわな
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 09:45:19.23ID:JEK5gGNB0
英語の前に日本語の勉強し直せよ

大人がまともな日本語使えなくなってきてるだろ
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 09:45:54.32ID:UKLyPz480
日本はもっと、日本の金融を緩和し、日本で公共事業を増やし、日本で減税し、日本の内需を拡大し、日本をバブル経済にし、日経平均を5万円にしろ。
その結果円の供給量が増え円安ドル高になる。
日本は貿易赤字および経常収支赤字を持つ債務国になれ。
そうすれば円安はもっと進む。1ドルは500円にしろ。

日本の自動車産業をつぶし、日本は金融およびサービス業で食べてく国になれ。
日本にゴルフ場も足りない。
アメリカは内需を縮小しドル高にし軍事費を減らし、アメリカ国内で小型自動車を作り世界へ輸出する。

日本にもっと外国人労働者を受け入れ、日本で外国人労働者を完全自由化しろ。

アメリカは内需を縮小しなくてはならないから外国人労働者は不要。
アメリカはそもそもピューリタンが作った国であり住民自治なので外国人労働者は不要。

日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!

お前ら日本の会社を、インドネシア・マレーシア・フィリピンの方の資本の会社にしろ。
お前ら日本の上司や同僚をインドネシア・マレーシア・フィリピンの方にしろ。

お前ら日本の会社を、アフリカの方の資本の会社にしろ。
お前ら日本の上司や同僚をアフリカの方にしろ。

お前等日本人は排他的なレイシストだ。

リベラルやマスコミや民○党や共○党や社○党は、移民を受け入れないとまずいですよねえwww
リベラルやマスコミや民○党や共○党や社○党は、外国人労働者さんを受け入れないとまずいですよねえwww

ああ、天下り先は民間企業ですので移民を受け入れないとまずいですよねえww w
天下り先は民間企業ですので外国人労働者さんを受け入れないとまずいですよねえww w
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 09:46:22.72ID:UKLyPz480
日本の特にマスコミはアファーマティブアクションをやるべきですが。アファーマティブアクションは採用・昇進・待遇面での差別を禁止しています。
アファーマティブアクションは公務員や官僚には当然適用されます。アファーマティブアクションを守らないと、税金もらえなくなるし公共事業に入札できなくなります。
君たちはトランプよりもレイシストなのですが。

日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!

当然、お前らの夫や嫁や恋人が、同じ程度の割合でインドネシアやマレーシアやフィリピンの方やアフリカの方じゃないと、
お前等日本人はレイシストだぞ。

お前等日本人は排他的なレイシストだ。

リベラルやマスコミや民○党や共○党や社○党は、移民を受け入れないとまずいですよねえwww
リベラルやマスコミや民○党や共○党や社○党は、外国人労働者さんを受け入れないとまずいですよねえwww


あ、もちろん私はネトウヨではありませんよ。 ネトウヨは移民に反対でしょうしw 私は日本への移民に賛成しております。

日本にもっと外国人さんを増やし移民を増やすしかないんだよ。イスラム教徒のインドネシアのかたやマレーシアのかたがよいね。
テンノー拝まないしw お前らの上司になってくれれば、お前らの選民思想を破壊できるし
東京23区をもっと規制緩和し、東京23区にタワーマンションをもっと立て、 東京23区に外国人労働者さんや移民を受け入れよう!
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 09:46:27.72ID:SQdtUfD60
>>489
一万語超えれば、あとは専門用語か造語、品詞の違いで一万語の応用になってくるんじゃない?
頭悪いと応用が利かないだけで、頭よければ一万語の応用で類推したり、言葉の前後で類推して何となく意味理解できるようになりそう?

例えば忖度するなんて言い回しは知らんかったが、忖度せずにを知ってれば忖度するの意味も何となくわかったし
忖度せずにすら知らなくても、前後の文章から類推はできる
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 09:46:47.48ID:rFFgN2T20
>>493
準1級すら取れない程度にしか勉強してこなかった人間が
人様に向かって勉強しろと言うこと自体に無理があるだろ
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 09:46:51.77ID:MfTjBL7w0
>>494
中学英語教えるのに何の役に立つの?w
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 09:46:52.47ID:xijj1jSB0
>>494
その程度の英語力なら、教師ではなく、
教師見習い、とすべきだよなw
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 09:48:51.89ID:i7GUsvSp0
>>493
なら教師じゃなくて調教係にすればいい。

それにいじめも減らせないんだから、調教にも役立っていないだろ。
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 09:49:18.46ID:MfTjBL7w0
>>499
勉強するしないは生徒の自主性
人に強制されてやるもんじゃない
むしろ準1持ってない教員からは
人生における要領の良さを学べるぞw
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 09:49:51.32ID:rFFgN2T20
>>500
英検2級しか取れてないってことは
効率的な勉強方法が習得できてないってことだよ
そんな人間が人に勉強を教えられるとは思えない
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 09:50:04.16ID:SQdtUfD60
英語は覚えても日常で会うような外国人は、ポルトガル語やスペイン語や中国語やベトナム語話せて英語話せない人達だから
すぐに能力は衰えそう
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 09:50:42.27ID:MfTjBL7w0
>>503
イジメなんかなくらならないんだから
問題にならない程度に釘さして
あとは放置が一番なんだよな
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 09:50:59.15ID:rFFgN2T20
>>504
勉強の要領が悪いから
2級しか取れないんだろうが
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 09:51:42.94ID:aFB0/Kej0
やっぱここは屑の集まりな
まともに英語ができる人間が教師になるわけないじゃん 民間企業で働くよ
教師=ブラック
ブラック部活の顧問させられたりブラックPTAに関わったりマジでゴミ職業

屑だよ
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 09:51:47.00ID:MfTjBL7w0
>>505
いや
中学の英語カリキュラム自体が効率とは程遠いから
関係ないぞ
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 09:51:59.22ID:7nOkURqY0
そもそも英検なんて国内ローカルの資格で判断するのがよくわからない
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 09:52:15.62ID:1N3+UKi9O
医療用語はどのくらいなのかな
アメリカの中学生なら知っていレベルの病名
これは必要だとおもう
英検もアメリカの基準なら中学生ぐらいなんだろうか
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 09:52:59.12ID:rFFgN2T20
>>510
じゃあ2級くんは
知能が低いのかな?
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 09:53:50.93ID:MfTjBL7w0
>>508
勉強なんかしなくても
英語の教員になるくらいチョロいわな
これが要領だよ
過剰に能力があってもそれは無駄
それこそ要領が悪い
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 09:53:51.98ID:CyJuMYHP0
>>504
>勉強するしないは生徒の自主性

英語を学びたい生徒、能力のある生徒がいても準1未満じゃ満足に教えられない
そもそも学ぶ意味、楽しさ、苦しさを教えるのが教師の仕事だろうに「生徒の自主性」にしちゃあまずいわ
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 09:54:05.34ID:xNJ/bdwB0
>>503
(調)教師
たまには行間を読む訓練をしないとな
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 09:54:27.94ID:MfTjBL7w0
>>515
甘えんなカス
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 09:54:51.82ID:g1yIhqh70
高校の時の同級生で教師になったやついたけど
音高生とは思えないぐらいセンスがなかった
あんなのに教えられる学生とか悲惨すぎ
教科は違っても同じ事言えるだろうし基本的学校の教師になる人って
落ちこぼれだろ
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 09:55:33.63ID:VRIbNFYY0
高校入試で点が取れるようにするのが先生のしごと
使える英語をと言うならそれは文科省の仕事
最も語学なんぞ外国で生活したら若いうちなら数年もしたらペラペラ
現実必要がないから先生が覚えないだけ
ネガキャンする必要もないわ
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 09:55:50.33ID:QMvcSfx70
よくわからんが、英語教師になるための必要な条件が英検第1級だというのなら、
少なくても教員になるための試験を英検準一級と同じレベルにするか、
教員としての資格の一部として英検準一級を必須にすればいいだろ

そしたら100%にすることができるわけだから
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 09:56:07.87ID:AnV3xDR30
>>498
一万語でもまだまだ
ペーパーバックの大衆小説レベルでも辞書引きまくり

上の方で英検1級がマニアックとか言ってる阿呆がいたが語彙レベルに関しては
ネイティブ12歳くらいで知ってて当たり前の単語ばっかりだけど

逆に言えば日本の英語教育で求められてる語彙レベルが低いんだな
非常に中途半端
習得語彙レベルは低いけど語学習得の才能もない奴にも強制的に参加させるシステムになってる

受講させる生徒の質を絞って厳選し、少数精鋭で且つレベルを上げないと
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 09:57:13.60ID:VRIbNFYY0
>>514
必要のない努力なんてせんわな

実際日本語だってそのへんのコンビニのバイトの外人が数年でなんとかなっとる
彼等が別にエリートでもなんでもないやろし
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 09:57:49.25ID:VRIbNFYY0
>>520
意味無ないから誰もせんのやろ
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 09:58:13.75ID:jHD+HsWj0
母校の英語教諭は何故かしきりにスペインに行きたがっていたな
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 09:58:43.07ID:rFFgN2T20
>>514
そんな怠惰で
低脳な自分に満足しちゃってる人間を
子供たちが
見習うようになったらオシマイだろw
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:00:05.32ID:P++W2Fjw0
英語教師に採用したら二年間海外で労働を義務付けたらいい
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:00:17.81ID:QMvcSfx70
>>521
語彙は確かに少ないんだよな

幼稚園児でも知っている「どうぶつ」の名前とか、
「からだ」の部位とか、「料理」の名前とか、「洋服」の名前とか、
衣食住に関することは、全然扱わないもんな
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:00:37.09ID:xNJ/bdwB0
>>524
直行便が久々に復活したからかな
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:00:44.41ID:g1yIhqh70
>>525
教師の給料も低いし社会的地位もそんなに高くないし仕方ないだろw
中学や高校の教師は落ちこぼれがなるような職業だと思うよ
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:01:12.08ID:1N3+UKi9O
英語教師といえども 中学生高校生のころはふつうの生徒のはずで
そのときろくでもない英語教師だったら 英語もできへんやろ
本人のせいやない
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:02:23.86ID:alpWBIqY0
Don't fuck with me!
が即座に言えれば、英検1級
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:03:04.68ID:i6iMWtM80
>>488 実際そうじゃん?英検準1くらいあれば正直もう文書でやりとりくらいはできるっしょ
つうことはそれから先大事なことは、英語力じゃなくてその人の人間としての力が問われるわけだから。
英語はただの道具だよ。道具は使えれば良い。
オーバースペックの良い道具持ってても道具持ってる人間が普通なら、意味ないんだよなあ〜
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:04:00.24ID:lRxeOqXb0
小中共にALTに研修を積んでいただき、生徒の発音チェックに徹してもらえれば良いのでは。ネイティブに発音を認めて貰えたら、やれ細かい文法だ、和訳がどうとか、そんな憂いは吹き飛びます。
他にも、いくらかありますが、みんなみんな叶えて下さいますか?
もしそうであるなら、あなたしかおりません。
夢を現実に。
live our dream
いつまでも心待ちにしております。
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:05:07.86ID:SQdtUfD60
>>521
特定の分野の仕事に使うだけなら十分みたいだけどね。工業メーカーで働いていてタチウオ、穿山甲、コリアンダー、カキツバタが仕事で出てこないみたいに、仕事上出てこないような単語はあるから

どんな分野でも出てくる雑談になると理解できなくなるようだが
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:05:39.64ID:xNJ/bdwB0
最近撃沈した英単語といえば souvenir だな
お土産 かと思っていた
日本語も英語も難しいのう
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:06:28.02ID:i6iMWtM80
>>493 ちょっと賢い中学生は本屋で2級の本買ってきて自分で勉強して取っちゃうレベルだから、先生は準1くらいは持ってた方がいい。
一応大学で英語の先生になるために勉強したんなら、準1級は大学で取れないことはない資格なんだしさ
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:06:29.06ID:1N3+UKi9O
うむ
読解とか文法は 日本語だもんね
国語の科目に入れるべきじゃないかな
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:06:53.81ID:xNJ/bdwB0
>>534
というかあそこの人口の殆どが子供じゃな
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:07:22.19ID:AnV3xDR30
>>527
例えば東大受けるようなレベルの受験生に
「貨物列車って英語でなんて言う?」って言っても知らない訳よ(正解 freight train)
ネイティブだったら5歳でも知ってるだろうに
なんで知らないかと言えば(受験で使ってる)「英単語帳に載ってない」から

もう受験が日本人知識層の英語体験の全てになってる
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:08:16.29ID:j+ld6S1h0
大人になってフォニックスというものがあるのを知って、これからやってほしかったとおもった
カタカナ英語でもいいんだとはいうけど、一応発音練習してからの話だろ
テレビで聞く英語とはあまりにも違って恥ずかしくて英語が嫌になった
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:08:45.87ID:MfTjBL7w0
>>525
才覚のある奴は放っておいても勉強するし上を目指す
公立校の教師の仕事は
努力の嫌いな人間に努力と成果の最大公約数的なものを教えてやる事だよ
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:09:27.60ID:cSNE/tW40
>>494
中1の時の担任が2級だったが、今では区の統括校長になってたのを知った
先日の折り込みにあった教員異動とかいう別紙にて
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:09:59.10ID:AnV3xDR30
>>543
それなら何も英語を媒介にする必要もないだろ
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:10:42.06ID:CyJuMYHP0
>>543
教師の自虐ネタはもういいよ
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:11:03.95ID:SMg/T5ek0
動画教育では生徒の発音の確認はできんからなぁ
これは重要課題ですわ
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:11:36.13ID:JGxHyZpt0
>>514
自動車は二百キロでるエンジンだけど八十キロくらいで走行してるのと同じ
そういうの過剰な能力とは言わない、必要最低限の能力
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:11:45.39ID:xNJ/bdwB0
>>537つうか辞書作ってるやつらがツんだほうが良いと思うの
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:13:26.83ID:zoxjvDGp0
俺らネーティブは誰でも日本語検定1級なの?
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:14:04.18ID:xNJ/bdwB0
>>549
うちの大学教授は辞書をひくな!ひくなら英英辞書だけにしろ!とか絶叫していたな
いま思い出したが
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:14:48.47ID:1N3+UKi9O
>>541
貨物列車という単語は
教科書にでてくるかな
英語の教科書ではなくて
国語や社会 歴史の教科書でも 貨物列車という単語はなかった様な
なんでなんだろ
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:15:09.89ID:SMg/T5ek0
つーかスマホ翻訳機とコミュニケーションTシャツでよくね、というねもうね
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:16:07.17ID:SMg/T5ek0
ここをGoogleに頼らず自家製できるといいよな
テクノロジー最高
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:16:25.79ID:xNJ/bdwB0
>>553
そもそも奴等とコミュニケーションしたくねぇというフシギ
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:16:57.18ID:XGfXW1jJ0
>>550
多くの日本人にとって受けるだけ金と時間の無駄
同じことがTOEICや英検でも言える。
飲食店でアルバイトしたり、娼婦で商売する際の英語力を求めているのがトーイック
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:17:26.53ID:SMg/T5ek0
>>555
あ、そう
論理体系などが明確で俺は好き
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:17:44.86ID:QCs525H00
かなりコスパ良い職業なんだよな
義務教育の英語ができれば誰でもできるからな
お前らもやれよ
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:17:47.30ID:0bxz13y50
>>538
大学では先生になるための勉強をしていたわけで、
英語の勉強をしていたわけじゃないんだよ
外国語の勉強は外語大ね
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:18:50.03ID:SMg/T5ek0
日本人がどんだけ無能なのか思い知らされる
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:18:54.93ID:qHFmTnqR0
>>541
全くこの通りだと思うけど
流石にこれは教師のせいではないかな
受験を目的としない授業というのをやれると言うならそうでもないけど
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:18:58.01ID:a1YNbpDh0
>現場の教員たちはあまりにも忙しく、英語を教える力を研さんする時間的余裕がない

教師になる前に英語を教える力を研さんしとけよww先に教わった生徒損じゃん
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:19:09.45ID:xNJ/bdwB0
>>557
インド人の方が凄そう
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:19:14.22ID:SQdtUfD60
>>552
日本語の仕事上の会話でも出てきたことはないな
たとえ物流の話になったとしても、鉄道だけで意味通じるし
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:19:20.36ID:eQ7clBFv0
お前等英語教師に求めすぎ。真の秀才は教師にならない
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:22:37.53ID:rFFgN2T20
>>543
勉強嫌いな人間が教師となって
勉強しなくてもいい生き方が要領がいいと
教えるというのは、
教師としては失格だと思いますし
むしろ害虫だと思います。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:23:33.27ID:AnV3xDR30
>>552
まあ日常語であるし、わざわざ学校で教えなくても知ってるから
載せる必要もなかろうということなんだろ

ところが外国語習得ではそうはいかない
ちゃんと教えないと(学ぶ側からすれば意識して覚えないと)習得できない

貨物列車を覚えたら今度は「貨物船」だな
freight shipとはあんまり言わんよ cargo shipかfreighter ship

こうやって面倒でも一つ一つ確認して行く作業が「永遠に」ついて回る
これが外国語学習の宿命

こんなの好きだという生徒の方が稀だろう
そういう意味で、言語習得は「才能」と言ってる
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:23:43.77ID:SMg/T5ek0
インド人は悟り系無能気質があるのが困る
俺にもあるのでわかる
欧米人は欲で駆動している
日本人は根性論系無能が多すぎて非常に困る
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:24:28.07ID:lmVoWYUO0
>>560
無能というより英語なんて使わなくていい環境なんだもん
これが人口1000万以下の小国なら嫌でも使わざるを得ないが
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:24:52.06ID:a1YNbpDh0
>>565
英語教師に長い時間付き合わされた挙げ句話せもしない俺らって
英語の授業やテストなんか通販のボッタ商材みたいなものだな
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:25:03.07ID:MfTjBL7w0
>>567
必死で勉強して文科省の役人目指してください^^
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:25:39.56ID:UKLyPz480
何を言っているんだ。わかって無いな 。
おまえらクズの寄生虫のゴミの日本人が 、 優秀なインドネシアやマレーシアやアフリカからの移民の方の介護をさせていただく時代になるんだよwww

オマエラ日本人の選民思想は本当にキモイな

日本はもっと競争社会になるんだろ!!!www
日本は弱者切捨てをするんだろ!www
日本は能力主義になるんだろ!www

アメリカ合衆国はピューリタンが作った国だから。自分たちのことは自分たちでするとはそう言う意味。
住民自治や地方分権や人権や一人一票。
オマエたち日本がデマを流したからおかしくなったんだろうが。

日本は競争社会で能力主義だそうですから、当然、日本人にも負け組みがいないと差別です。
さあ日本に移民を受け入れましょう!日本に外国人労働者さんを受け入れましょう!

選民思想を持ちプライドばかり高い差別主義者の日本人には耐えられない屈辱だろうなw ww
楽しみだ!ざまあ!

日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう !
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:26:41.48ID:g1yIhqh70
>>568
才能といえば才能だけど好きかどうかだけじゃないの?
大学の時に台湾人でやたら英語にこだわるやつがいて
お前留学してまで何しにここの大学に来てるの?って思った奴いたよ
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:27:01.19ID:XGfXW1jJ0
>>573
5行200文字でまとめてくれ。
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:27:17.16ID:v6pNdc+u0
学校の英語の先生は使ってる教科書レベルの内容に習熟してれば十分だよ。
他の科目の先生だって似たり寄ったりのレベルだし。
英語の先生だけ世間から叩かれて気の毒だわ。
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:27:53.97ID:lmVoWYUO0
>>571
全然長い時間じゃない
中高の全英語授業時間+宿題時間を合わせても500時間がせいぜい
そこそこ使えるようになるまで最低でも3000時間は必要らしいから全く足りてない
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:28:18.03ID:xNJ/bdwB0
>>573
575で頼むよ
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:28:22.96ID:SMg/T5ek0
>>570
英語能力の話ではなくてな
欧米人の欲ドライブ有能思考の話
日本語で言語的にシマグニムラを形成しちゃってるんだろうな
苦手意識にくわえて、異常なめんどうくさがりなのもあるか
英語上の情報がほとんど広まらねえ
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:28:39.71ID:URYwL65d0
日本の大学は留学生を募集するのに英語での授業がこんなにありますよとアピールしてるから
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:28:53.11ID:cFL2DDOc0
教員クビにしろ
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:29:44.72ID:SMg/T5ek0
中国人と話しても欧米人と話しても
そら日本敗けますわ、と納得することばかり
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:29:45.60ID:URYwL65d0
うん、首にしていい
そもそも英語の授業が要らない
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:30:15.04ID:1N3+UKi9O
いま切実なのは自衛隊のはずで
情勢からアメリカ軍と合同作戦をするはずなんだが
隊員さんは英語しゃべるのかな
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:30:16.04ID:MfTjBL7w0
>>570
ヨーロッパでもフランス、ドイツは全然英語通じないけど
北欧とかだと9割以上の人がネイティブに近いレベルで英語話すからね
アジアの途上国の大学就学者だと
母国語に加えて英語、日本語、中国語が流暢とか珍しくないし
自国の国力と語学力は反比例の関係にありそうで面白い
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:30:22.54ID:3dc0NCL40
>>574
台湾は日本よりアメリカ依存、イングリッシュネームを持ってるぐらい
アメリカがいなかったら、即共産党が攻め込んでくるって知ってるから
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:31:00.35ID:SMg/T5ek0
日本人は根性論思考なのに根性でも負けてる
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:31:32.83ID:xNJ/bdwB0
海外旅行板見てたら、ホテルにチェックインもできない奴も多いのな
ゆとりコエエ
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:31:36.00ID:URYwL65d0
>>585
米軍将校が同席している場では全ての会話を英語で行うことが義務付けられてるそうだ
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:32:38.01ID:URYwL65d0
>>586
イギリスの産業革命はバルト海が支えた
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:32:58.80ID:dRXAE/o+0
つか、2級なんて学生でも楽に取れるのに
その一つ上すらないくせに英語教員になろうとする神経はどこから生じるのですか?
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:33:36.02ID:g1yIhqh70
>>587
いや、それはそいつの勝手で言語オタクみたいなやつって迷惑だなって思ったw
同じアジア人同士でお互いネイティブじゃないのに英語の発音おかしいとかいちいち言われて
キレた事あったw英語学びに大学来てるなら分かるけどそうじゃないのに馬鹿じゃねえかと思って!
一緒にいるアメリカ人は俺の発音にいちいち何も言わないのにw
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:33:43.77ID:xNJ/bdwB0
>>590
戦前の兵学校行ってた奴等ってペラペラだったらしいよ
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:33:55.17ID:y7SPvS2C0
大学入試の方法として英検が正式に認められたんだから
高校・中学の先生に同等のレベル求められるのは当然
本来なら同等じゃなくて、それ以上の能力が必要だから、英検1級を取れよってことを
同等でいいだろってことだろ
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:34:43.67ID:xNJ/bdwB0
>>594全部死んだけどねwwwwwwwwwwww
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:35:09.36ID:1N3+UKi9O
>>592
たぶん
数学ができないから英語教師をえらんだろう
ぎゃくに
英語ができないから理系をえらんだのは俺
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:35:31.16ID:boJ4f+pU0
うちの娘の学校もそうだけど最近は専門の英語教師を外部から雇用してるでしょ
教育委員会が認めたら教員資格も必要ないようだし
どこでも当たり前だと思っていたけどまだまだ違うとこもあるんだね
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:36:19.40ID:t7cUAh590
速報の英語の試験のスレはよく盛り上がるなあ
参加者内訳は
英語にコンプレックスある人7割
自分の英語力に慢心している人3割
かな?
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:36:44.56ID:G7fy51770
教育大学とか馬鹿しか行かないからな
今時優秀な奴は教員にならないし、そういう学校へ行かない
馬鹿に期待するだけ無駄
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:37:49.01ID:a1YNbpDh0
>>577
500時間でも返してほしいわな
まあ3000時間この授業やれば誰でも話せるようになるんだな?ほんとだな?
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:38:08.17ID:v6pNdc+u0
>>560

英語ができる国って日本と違って人口が少ないか、人口が多くても高等教育を受けている人口が少ない国だな。
需要が少なくて採算が合わないから翻訳が発達しない。外国語を直接勉強するしか選択肢がない。
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:39:25.69ID:G7fy51770
英語の教員養成を英文科とか専門学部出た連中に変える事だよ
教育大学とか廃止するべき
で、中学も高校も両方で勤務掛け持ちさせる
これで質が上がる、学校ごとに教員を張り付けるやり方は問題
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:39:45.01ID:xNJ/bdwB0
>>588
根性 フィリピン
悟り インド
麻薬 アメリカ
非婚 イギリス
平和 日本
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:40:36.65ID:alpWBIqY0
北欧は言語が似てるのと、国力が弱すぎるから国際語である英語は必要だ
地図で見るとデカいけど、使える土地は南部の一部だけで、人口は数百万しかいない
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:41:05.26ID:1N3+UKi9O
>>603
それはわかるだが
英語教員がそれではだめだろう
英語教員は専門的な教育受けているはずだから
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:43:04.57ID:URYwL65d0
オランダは国策として全国民をバイリンガルにしてる
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:44:00.65ID:y7SPvS2C0
四択のリーディングと、リスニング、ライティング、スピーキングが同じ難易度だとでも思ってんのか?
ちゃんと難易度コントロールされてるよ

大前提として、高校英文法をちゃんと暗記できてるってことなら
毎日、アプリをスキマ時間にポチポチやってりゃ語彙の土台はできる
後は、地道に文単を暗記暗唱しながら、想起を繰り返す

やるのは、それだけだ

最初から格好をつけて、準1とかから始めたら、心折れるから
文単3級から始めたらいいんだよ

生活習慣に、スキマ時間を積み重ねて1時間確保できたら、3年もかければゆっく語彙ができる

しかし、高校英文法の土台が消えてたら話は別だ
大西のラジオ英会話で文法学習が始まったから
スキット丸暗記しながら1年間で高校英文法をクリアする

英文法と語彙なくして、大人英語は克服できない
近道なんてない
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:44:35.00ID:1N3+UKi9O
国は英語教員の質を維持するための予算とか組んでのかな
海外研修いかせたりとか
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:45:18.55ID:xNJ/bdwB0
>>589そんで2部屋分払わせれて泣いてるやつに皆で○○ぺディアだから、ホテル○コムだから、だからやっぱりツアーが良い、とかクレームの言い方までアドバイスしてて、
見かねて突っ込んでみたら、
そいつがフロントにファミリーネームを名乗っただけだったという。
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:48:17.40ID:1N3+UKi9O
アメリカでサブウェイを注文する
教員に研修旅行させればいいんじゃないか
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:49:25.98ID:xNJ/bdwB0
>>611
しかも、何故かそのあとにこっちがフルボッコ
海外旅行では、
日本人を絶対に助けないと
また心に再び刻み直したのであった
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:51:14.40ID:URYwL65d0
どうせそのうち海外旅行なんて夢のまた夢な時代になるんだから
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:51:14.59ID:1N3+UKi9O
アメリカのサブウェイで注文させる
好みのサンドイッチがでてくるまで 日本に帰ってくるな


ごめ 日本語おかしかった
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:52:57.04ID:alpWBIqY0
Could you choose toppings as your desposal?
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:56:52.68ID:VhaoSxsf0
教師としてのプロ意識が足りないだけ。

1教科だけ勉強すれば良いだけなのにそれをやろうとしないのは、要するに「なまけもの」
 生徒にバカにされても仕方ない。 廃業しろよ!!
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:56:57.21ID:k8NkxScA0
頭良いらしい早慶とか英検準1級を卒業条件にしたら面白いかも
たぶん謎の勢力(エスカレーターの親達)に計画が潰されるけどw
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 10:59:20.93ID:0Xn6Jxut0
TOEICの存在が無駄な気はする
TOEICじゃなくて英検、TOEFLの2つでいい
もちろん英検無くしてTOEICとTOEFLでもいいけど
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 11:00:12.88ID:URYwL65d0
卒業要件にすりゃ黙って皆取るよ
謎の勢力ってのは別の試験で儲けてる人たちでしょ
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 11:01:41.10ID:BkkZ8pPE0
>>619
幼児から大学の直行エスカレーターがある早慶は既にFランク以下の大学だろう
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 11:03:42.92ID:Cu5Op6gi0
そもそも、英語の出来ない人間が、英語教師を名乗ったりしない。
不自由なのは、英語力ではなく、日本語力だろw

先日のフェイス・ザ・ネイション見てて思ったのは、
現役のCIA長官の、北朝鮮解説やイラン問題解説を生で聞けるとは
良い時代になったもんだ、と言う点と、なぜ、そんな時代に
日本人は、吉本芸人か何かの国際問題解説を聞かされてるのか?、と言う点だわ。
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 11:07:11.78ID:URYwL65d0
広告代理店の操ってるのがCIAの長官か吉本の芸人かってだけでやってることはあまり変わらないのでは
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 11:07:15.37ID:lmVoWYUO0
>>623
現行の英語教育がそんな体たらくなんだから無理もない
やるなら後進国みたいに、通常授業を英語でやるぐらいでないとマトモな英語なんて身につくわけがない

ただそれをやろうとすると「日本語もちゃんと使える前に英語を教えてどうなる」
とかアホな横槍が入るから、結局個人でやるしかなくなる
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 11:07:52.67ID:VhaoSxsf0
 教師としての自負を持ちたいのなら研鑽に勤める以外はないやろ。
学校という狭い世界の中で子供相手にお山の大将きどりでいるから温室育ちで視野が狭くなってしまう。

 教員は人から教わる事が苦手というが何時からそうなってしまったのかを思い起こしてほしい。
そういう事に気付いた先生はやはり尊敬できると思いますよ。
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 11:08:49.30ID:z1jBwKVM0
地方の公立中学校だったが、2年生で初めて英検を受ける時に
ちょっと成績が良いやつが3級からスタート、3年で2級とってたな
(進学校の)高校では2級は当たり前、準1級をとるやつもそれなり
にいたし
まじで教員って馬鹿が多すぎだろ
教育学部とは言っても、一応英語科に進んでこのざま

教員にとって学力が有るのは最低条件だろ
指導力とかって言い訳にもならねえよ
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 11:11:09.61ID:1N3+UKi9O
>>624
なぜ 海外の放送局に放送免許を与えないだろうな
東京のキー局はすべて日本語放送だもんな
マスコミがいちばんガラパゴスだわな
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 11:12:07.19ID:Cu5Op6gi0
>>628
お前が英語を習いたいなら、出来るヤツと出来ないヤツ
どっちに習いたいかって話だろ。
格安ならまだしも、同じ料金だとしたら、タダの詐欺だぞ。
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 11:12:28.00ID:URYwL65d0
特に理由もなく、目的の達成に必要な水準以上の能力を金と時間をかけて検定で証明しようとする人間はそれこそ阿呆の極みだと思うが
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 11:13:20.39ID:URYwL65d0
>>632
自分にとって役に立つ方
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 11:13:59.54ID:VhaoSxsf0
中学で自分が教えた生徒はやがて高校生になり、大学生になる。
で、自分が中学で教わった事を記憶している。その時に間違った事を教わっていた事、質問に応えて貰えなかった事が
鮮明に蘇る。  そういう事ですよ!先生。  頑張ってくださいよ。お願いしますよ。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 11:14:21.94ID:RdDLVN3b0
中学あたりの教師に何を求めてるw
国民のレベルがまずある話、

特に優秀なのが教員になるわけでもない

知り合いの外人教師が、
日本の子は、英語教えても使おうとしないから伸びないって言ってた
時間をかけてるわりにね

留学率もOECDでびり争いの国、
日本の学校でテストで点取れば親も本人も満足、

そんな国で先生に求めすぎても意味ない
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 11:15:08.29ID:Cu5Op6gi0
>>631
英語出来る人間は、このまま、youtubeに移行するようになる。
俺も時間があったら、国際ニュースのブログくらい開設しても
良いんだが、ちょっと余裕ないな。
まあ、誰かがやるだろ。
日本のマスゴミはこのまま誰からも相手にされなくなるだけだよ。
頓珍漢なニュースしかやってないんだから。
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 11:15:22.97ID:URYwL65d0
そもそも中学生に英語を教える必要がない
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 11:15:25.41ID:B7adFg1W0
>>628
英語できない奴に英語は教えられんだろう
数学とかは伸びる奴は参考書でも伸びるが、英語はできないなら無理
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 11:15:52.73ID:r/orqw6D0
裏返してみる
日本語のできる、例えばケントギルバートさんの日本語の発音は完璧ですか
教師に発音力はいらない
てか、発音を語れる人っているの ?
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 11:17:35.63ID:lmVoWYUO0
>>637
>日本の子は、英語教えても使おうとしないから伸びないって言ってた

マジでそう
勉強だけで使えるようになるわけがない
逆に使う目的があるといくらでも伸びる
だから中韓で日本のエロゲーやりたさに日本語読める奴がたくさん出てくる
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 11:17:55.73ID:Cu5Op6gi0
>>633
問題は英検2級ってのが、物凄い低レベルだって事だ。
英語やってるヤツなら、それくらい中学生で取るだろ。
高校で1級取るヤツいるぞ。
教師で他人様に教えるどころの騒ぎじゃないんだよ。
俺が、その教師とやらに英語教えてやんよ、ってレベルだろw
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 11:18:22.22ID:URYwL65d0
じゃ日本もエロゲを日本語禁止に
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 11:19:57.61ID:Cu5Op6gi0
>>644
ehentaiで読めば、全部翻訳されてる。
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 11:19:59.51ID:Q+VfAMzf0
>>641
デーブ・スペクターは最高だ
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 11:20:35.32ID:URYwL65d0
>>643
そりゃやってるやつなら取るだろ
俺はそもそもやる必要ないだろって言ってるわけで
中学教師なら準一級レベルよりもガキを扱う能力のほうが遥かに大事でしょう
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 11:22:01.72ID:URYwL65d0
>>649
するよ
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 11:22:20.44ID:lmVoWYUO0
>>643
2級も準1も1級も内容はそんな変わらないぞ
簡単なのは合格点が低いからと文章が短いから
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 11:22:35.57ID:7KgM0GeA0
中学の英語教員で準1を持っているのは殆ど私立進学校の先生じゃね。
公立中学のレベル低い授業をやるのに準1なんてとても要らないってw
2級で充分お釣が来るよ。
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 11:22:51.89ID:Cu5Op6gi0
>>647
子供を扱う事が目的なら、別に英語を教える必要がない。
竹馬の授業だって良い訳だ。
問題が、このクズ教師どもは、竹馬の正式教師に採用されても、
自身は竹馬の練習はしないだろうがなw
どういう厚かましい面してんだ?、って話だ。
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 11:23:31.32ID:URYwL65d0
>>653
英語を教えるくらいなら竹馬のほうがいいかも
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 11:24:27.43ID:BS0vElsi0
>>652
準1級は大学受験レベル
中学校であっても、「先生」なら持ってて欲しいが....

わざわざ、英検なんか受けないか
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 11:24:44.13ID:sfNcOvli0
英検www
このクソ資格廃止すべきだろ
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 11:24:50.14ID:Cu5Op6gi0
>>655
そう、時給720で年間昇給5円なら、
誰も文句は言わない。
低品質なら安く、高品質なら高く。
現状は低品質高価格。
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 11:25:02.36ID:7KgM0GeA0
>>655
普通の高校生じゃとても取れねーよアホ
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 11:26:55.02ID:VhaoSxsf0
 中学校で国語教師を少し困らせてやろうと思って作文に「虚仮」という漢字を辞典から
調べて書いて出したら赤ペンで「?」マークを書いて返された。
 当時は、うまく空かされたって思いで拍子抜けしたんだが今にして思えば、こんなのも
読めなかったのか?と・・・・  でも決してバカにしているわけではなくて感謝の気持ちがあるのですよ。
ただ、少し哀しい。。。もう御存命ではないとは思いますが。
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 11:27:23.67ID:7KgM0GeA0
>>656
少なくとも早慶上智受験レベルだろ。マーチ入るのに準1レベルは要らない。
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 11:28:21.98ID:iEYTuVMW0
英語って文法や読み書きより
会話に重点置いた方がいいよな
中高で6年習って話せないなんて本末転倒だよ
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 11:29:05.05ID:VhaoSxsf0
>>647
双方共大事。 一方が欠けるとかは駄目だろ?
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 11:29:22.52ID:URYwL65d0
どうせ話せないのなら最初からやらない方がいいよな
時間の無駄
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 11:30:56.32ID:sg9Lw2U00
英語教員必要なし
オレら英語話せるようになってないじゃん
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 11:31:09.11ID:URYwL65d0
>>663
両方共必要な水準に達してればいいよ、別に
何をやりたいかどこまでやるのかがあやふやだから必要な水準がわからないんだろ
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 11:31:25.68ID:lmVoWYUO0
>>664
話すには話す練習をしまくらないといけない
だから1級とれてれもトイック990点とれても
やってないとカタコトすら話せない
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 11:31:57.69ID:xNJ/bdwB0
ここ英語とかできる人が中にいるかもしれないけどオリンピックボランティアで通訳とかやめたほうがいいよ
>>613みたいな体験まだあるけど
英語ができる人に日本人はお礼も言えないからさ。
役人なら何してくるかわからんわ
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 11:32:38.31ID:URYwL65d0
>>667
それなりに返せないと面接はパスできんよ
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 11:32:47.81ID:aCKVsqex0
準1ってTOEICと違ってスピーキングやライティングのテストもあるんだな
準1に受からない教師って、ライティングはともかくとして、スピーキングのところでたぶん引っかかってるわ
特に高齢の先生で昔ながらの教授法しかできない人には無理ゲーだろうな
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 11:33:27.98ID:7KgM0GeA0
MARCH卒(法政じゃないよ)の自分でも準1は幾度か失敗して
やっと取れたからな。そんなに楽ではないと思うけどね。
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 11:34:02.62ID:URYwL65d0
>>670
準2級からあるんじゃなかったっけ
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 11:34:50.30ID:Cu5Op6gi0
>>644
そう、全く無駄なんだから、オナニーでもさせてた方が100倍マシ。
国民の金と国の資源の無駄遣い。
やりたいヤツだけが民間で習えば良い。
現状は、グズの教師どもを雇用する為だけの公共事業。
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 11:35:16.75ID:XLzbynjz0
>>3
英語じゃなかったんだろ。外人が全部英語話してると思ってるだろお前。
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 11:35:19.17ID:VhaoSxsf0
>>666
必要な水準ってのは対象者よりも2〜3段は上の力量がいるんだよ。

 中学レベルの知識でが高校生や大学生に追い抜かれるようでは心元無さ過ぎる。
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 11:35:20.94ID:1N3+UKi9O
たまたま隣のATMで 外国人が英語モードで操作していたんだが
通帳を差し込んでください
のようなガイド英語だとおもうが
まったく聞き取れなかった
ATMさえわからんもんなあ
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 11:35:32.56ID:Cu5Op6gi0
>>673>>664宛て
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 11:36:15.77ID:lmVoWYUO0
>>670
あんなものただの形式的なもので実際に書くのと話すのとは程遠い

要はテンプレを覚えて、少し問題に合わせて埋めれるだけで合格点もらえる
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 11:36:44.22ID:UKLyPz480
日本をバブルにしたければなおさら外国人労働者さんおよび移民を日本に受け入れろ!!!
オマエラ甘やかされたクソガキボンボンの日本人よりも、外国人労働者さんおよび移民の方が、ハングリー精神があり上昇意欲があるから良く働きよく遊ぶ。
外国人労働者さんおよび移民の方が、バイクやら電子レンジやらテレビ買うために必死で働く。外国人労働者さんおよび移民の方が、ジェットスキーやらAV機器を買うために必死で働く。
オマエラ日本人よりも、外国人労働者さんおよび移民の方が、日本でバブルを起こせる。
日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!

俺は、「日本へいらっしゃる外国人労働者の方の人権」や「日本へいらっしゃる移民の方の人権」や「日本へいらっしゃる外国人研修生の方の人権」は守ろうとしているぞ。


もっと日本に、アフリカからアフリカ人の方を移民として受け入れよう!
もっと日本に、アフリカからアフリカ人の方を外国人労働者さんとして受け入れよう!

お前たち日本人より体格が大きいアフリカ人の方に、たくさん日本に来ていただこう。
そうすれば、お前たち日本人の意見も変わるだろ。
お前たち日本人の目の前に、お前たち日本人より体格が大きいアフリカ人の方がたくさんいる状態を作ればよいのだ。

そもそもお前らの理屈だと、移民に反対したら共○罪で逮○だろうがよwww 推進しているのは日本政府なんだろwww 経○省とかも推進派だろうがwww
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 11:37:34.15ID:Aq6cFB7r0
英語だけでなく、
教育は教員の生活のためでもある。

英語教育がダメでも教員の生活が維持出来るなら
それでも良いじゃないか。
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 11:37:52.54ID:URYwL65d0
>>677
え?てっきりエロゲーでオナニーしてたほうがよく身につくっていう経験談かと
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 11:39:25.05ID:sSxJwsVy0
中学の英語なら二級で十分かと
まあ何年も英語を教えていれば自然と一級くらいにはなりそうなものだが
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 11:40:46.54ID:W5H3J1560
英語教育なんて今まで程度でいいんだよ
必要な奴や好きな奴だけ個人で勉強すればいい
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 11:41:02.84ID:lRTGcN7y0
義務教育の本質は、国家に従順な、良質な労働力を人間を作り出すことだろう。
その意味では、くだらない授業であればあるほど、学生の従順性、忍耐力をつけさせる目的では、
よりよい授業になる。目的が違えば、方針も違う。よって文科省は頑張って学校教育を推進していると思うよ。
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 11:41:18.65ID:7KgM0GeA0
田舎の中学教師になるとニッコマ、大東亜クラス卒とか結構いるからな。
公立中学なんてそのレベルで間に合ってしまうんだよ。
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 11:41:27.60ID:Cu5Op6gi0
>>681
そうだよ。
ehentaiは英語学習に役立つぞ。
全部の中高生が自主的にやるべき。
言語は本能と直接結びつく必要があるんだよ。
冗談でも何でもなく。
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 11:41:33.49ID:VhaoSxsf0
20年後、30年後に話題に上がる先生の名前。

 先生。自分はどのような評価がされていると思われますか?
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 11:42:29.01ID:ttoM0NN70
だって日本に住んでて英語なんて使わんし
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 11:42:35.21ID:xNJ/bdwB0
>>684そんなん今の日本にはムリだろ
キリスト教は一神教だから上に従順らしいけどな
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 11:42:44.73ID:URYwL65d0
>>686
本能でエロゲやってる人って何かやだな
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 11:44:20.17ID:lmVoWYUO0
>>690
今は外人がギャルゲをたくさん作ってるから
それならマジでいくらでも読みつづけられる
興味も面白さも感じない参考書読むよりはるかにはかどるぜ
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 11:45:20.31ID:UrNM6VC30
英検準1ってお前らじゃ何年やっても無理なレベルだぞ実際は
0693相場師 ◆lXlHlH1WM2
垢版 |
2018/04/08(日) 11:45:48.05ID:axKOgqbs0
英語や英語圏文化がとても好きだという人が就く仕事でもないしな。
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 11:46:24.25ID:XLzbynjz0
>>682
自発的に努力していないなら伸びない。そもそも英語に限らず教師って教科書の内容以上の
知識はない人が大半だから。学習指導要領に従って作られた教師用のアンチョコ見ながら
教科書の内容だけを生徒に教えるのがルーチンなんで、そこから踏み出す努力しない人は
全く知識が蓄積されないよ。たかだか2年の専門教育でその方面のエキスパートになれるわけないでしょ。
教師に期待しすぎなんだよ。
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 11:47:56.76ID:URYwL65d0
>>688
マジでなんで必修なんだろうね
しかも小学生から教え始めてるし
見かねて、もっと効率よくしたほうがよくね?て言ったら何故か馬鹿にされちゃうんだよな
変な宗教の信者みたい
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 11:48:34.23ID:AA0eVZBq0
>>343
池田中事件で福井県議会が意見書 「日本一が目的化」

福井は教育現場全体に 「日本一が目的化」していて
教員と生徒にプレッシャーを与えてる。
なのでこのニュースでも福井が高い
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 11:49:38.98ID:VhaoSxsf0
>>694
そういう事だから先生が尊敬されなくなったのだと思うよ。一般人との差が近くなり過ぎた故。

 やはり尊敬できる先生でいて欲しいよ。
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 11:49:42.51ID:9r+DNdll0
昔は帰国子女も発音直させられたからな
日本の英語ではそのような発音しないと
受験英語ではそんな話し方はしないとか
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 11:49:49.82ID:MGoqsHHd0
>>398
ほら見ろw
お前みたいな落ちこぼれたヘタレみたいのがなる職業なんだよww
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 11:49:58.56ID:aCKVsqex0
準1が簡単だ簡単だと、言うだけなら単なる無能でもできる話なので
基本的にこのスレの書き込みは信用してないけど
逆にちょっと興味が出てきたので試しに受けてみようかしら
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 11:51:25.94ID:URYwL65d0
暇なら良いけど単語覚えるの大変だよ
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 11:51:27.64ID:UkSGYhC00
>>700
高2で受かった
英語は学校とNHKラジオのみ
受験生なら受かると思う
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 11:52:20.76ID:VhaoSxsf0
>>699 努力は買うよ。 そういう姿勢は好きだね。
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 11:52:36.44ID:1DFd6m5r0
>>662
進学コースは今と同じ、
高卒コースは中学までの文法でやめて
会話に特化、とやれば高卒コースの方は
しゃべれるようになるよ
日本人同士でも、英語でしゃべるのは結構楽しい
やってみるとわかる
0705656
垢版 |
2018/04/08(日) 11:54:10.49ID:UkSGYhC00
IDが他人とかぶってるが、702=656です。
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 11:54:13.85ID:URYwL65d0
準一合格できる水準でセンターほぼ満点らしいので受験生ならってのは若干ドヤが入ってると思ったほうが
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 11:54:58.33ID:XLzbynjz0
>>697
それ言うなら教師にするには本来もっと期間設けて専門知識付けさせるしかなくなる。一般人の学歴がほとんど大学レベルなんだから。
0708656
垢版 |
2018/04/08(日) 11:55:10.12ID:UkSGYhC00
>>662
日本では使う機会が無いだけで、追い詰められたら、皆、結構話せると思う。
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 11:56:16.09ID:aupM8GAf0
ちょっと真面目に英語を真面目に勉強した人は天才でない限りわかってるだろ。
ちょっとやそっとで英語もモノになんかできないって。
ネイティブの単語力は2万〜4万語くらいだろ。
英検準1は7千500語レベルだったかな。まあ6千語くらいあればボーダーに引っかかると思う。
そんな準1くらいは取れよというのもわかるが、逆に準1くらいとったって焼け石に水なんだからこだわる必要もないんだよ。
0710656
垢版 |
2018/04/08(日) 11:56:25.46ID:UkSGYhC00
>>706
センターとは全然、違うと思うが
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 11:57:16.39ID:URYwL65d0
人間はたいてい
自分がパスした試験は簡単すぎて
自分がパスできなかった試験は難しすぎるもの
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 11:58:01.26ID:8LcSwk/R0
アメリカだとコジキでもカタワでも英語話すのにな
中学から勉強して英検一級も受からないなんて知的障害持ちとしか思えない
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 11:58:05.68ID:UkSGYhC00
>>712
そうかもしれんが、国家試験は二度と受かる気がしない
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 11:58:54.34ID:Cu5Op6gi0
今なんか、アプリで、タッチすると、英語で全部発音してくれるもんな。
日本語の翻訳なんて覚える必要性がそもそも無い。
単語帳の暗記なんて究極の無駄知識だろ。
iPadで良いんだよ。
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 11:59:07.25ID:XLzbynjz0
>>709
英字新聞を普通に読める語彙が一万三千語ぐらい。そこから先は医学などの専門用語なので、そんなには覚えていないと思うよ。
実際そこまで目にする機会は少ないはず。
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 11:59:52.35ID:VhaoSxsf0
>>702
それには同感です。 或いは数年後にステップアップを義務として水準に達しなかったら停職。
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 12:00:16.89ID:URYwL65d0
>>715
一太郎に付属してる英文読み上げソフトが驚異的で腰抜かした
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 12:00:49.13ID:lmVoWYUO0
>>709
見るもの聞くものすべて英語で
しかも頭の中で考えるのも英語なんだからな

しょせん日本人なんだから完璧なんて目指さず
最低限の読める書ける聞ける話せるを目指せばいいんだよ
0720相場師 ◆lXlHlH1WM2
垢版 |
2018/04/08(日) 12:00:51.31ID:axKOgqbs0
聴き取れるようになるには発音できるようになれというので、
口の形や舌の丸め方をDVDで見ながらアーウーやってるがなかなか効果が
わかり辛くしんどい修行だな。
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 12:01:58.17ID:UkSGYhC00
>>719
「書き」は捨ててもあんまり困らんと思う
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 12:02:52.49ID:Cu5Op6gi0
>>720
その考え方がそもそもの間違い。
英語の聞き取りは音楽のハミングと同じだから。
耳で聞いた音を人間は自然に再現出来る。
ロシア人とか、たまにオカシイのいるけど、
普通は、舌の使い方の練習なんて必要ない。
聞いたままに再現してみれば、聞き取りは簡単に身に付く。
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 12:04:11.04ID:aupM8GAf0
>>716
新聞で使われる語彙ってのは限られてるだろ。
どんな小説やエッセイでも自在に読めるってことの方が遥かに難しい。
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 12:06:28.13ID:URYwL65d0
俺と日本語で話してる外国人が俺の十分の一を超える日本語の語彙を持っているとは到底思えませんが
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 12:08:08.36ID:xNJ/bdwB0
>>713
https://youtu.be/eK--oCVP18A
日本のホームレスは乞食界のエリート
清潔で麻薬やらないハイテク労働者
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 12:08:13.54ID:VhaoSxsf0
ひらがなの読み書きができるようになるのは凡そ生後6年以降だもんな。

 英語教育はそもそも順番が逆だよね!?
 俺が英語教師だったら多少スペルが間違っていても部分点やるわ。  
そんな事、できんか? wwww
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 12:08:42.27ID:1DFd6m5r0
>>708
それはそうだ
帰国子女が多くはしゃべれてるのも
外国の暮らしで「追いつめられた」からだからな
海外赴任では旦那と子供はしゃべれて、家にいる
奥さんだけしゃべれないのはよくある
主婦はしゃべれなくても暮らせるから
要するに、生活かかってくれば、しゃべる
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 12:10:36.34ID:URYwL65d0
外人なんて「チョーヤベー」が辞書に載ってないって本気で焦ってるレベルだもんな
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 12:10:44.01ID:lmVoWYUO0
>>724
語彙もそうだが
なにより前置詞が無理すぎる

ケビン・メアやドナルド・キーンみたいにベテランの日本在住者だって
こと前置詞になると飛び飛びになる
つまり逆も無理ってことだ
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 12:11:49.85ID:4YkKMVnl0
翻訳ソフトが万能だと思ってる奴がいるが、あくまでも補助くらいのつもりでいたほうが良い。
なぜならそのソフト作った人間がネイティブじゃなく、日本人だったら変な英語だらけになる。
前に町医者に行ったら、アメリカ人の対応するのに受付の子が終始無言でタブレット見せるだけだった。
あとでその外人に「翻訳ソフトはどうだった?」と」聞いたら一言「 weird(変だ)」と。
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 12:11:58.47ID:VhaoSxsf0
>>728
オーマイゴッド!て教えてやれよ。
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 12:12:12.17ID:UKLyPz480
日本はもっと、日本の金融を緩和し、日本で公共事業を増やし、日本で減税し、日本の内需を拡大し、日本をバブル経済にし、日経平均を5万円にしろ。
その結果円の供給量が増え円安ドル高になる。
日本は貿易赤字および経常収支赤字を持つ債務国になれ。
そうすれば円安はもっと進む。1ドルは500円にしろ。
日本の自動車産業をつぶし、日本は金融およびサービス業で食べてく国になれ。
日本にゴルフ場も足りない。
アメリカは内需を縮小しドル高にし軍事費を減らし、アメリカ国内で小型自動車を作り世界へ輸出する。

ドイツはもっと、ドイツの金融を緩和し、ドイツで公共事業を増やし、ドイツで減税し、ドイツの内需を拡大し、ドイツをバブル経済にしろ。
ドイツは貿易赤字および経常収支赤字を持つ債務国になれ。
ドイツの自動車産業をつぶし、ドイツは金融およびサービス業で食べてく国になれ。
ドイツにゴルフ場も足りない。
アメリカは内需を縮小しドル高にし軍事費を減らし 、 アメリカ国内で小型自動車を作り世界へ輸出する。
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 12:12:53.54ID:UKLyPz480
東京は、多国籍移民都市ニュートーキョーとして生まれ変わるのだ!

オマエラそこらの庶民の日本人が騒ぐぐらいでは意味が無いだろうがwww
オマエラそこらの庶民の日本人が競合してキーキーわめいているレベルで終わってしまっては意味が無いだろうがwww

日本人の官僚や日本人の公務員や東京のエリート連中の上司や同僚も、インドネシアやマレーシアやフィリピンからの移民になってもらわないと意味が無いwww

東京は、多国籍都市ニュートーキョーとなるのだ!

まだまだ序の口。この程度では終わらない。始まってすらいない。
日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!www

アメリカ合衆国の99%万歳

オマエラ日本人の主張「外国人は俺たちよりももっと強くて怖いんだぞ!俺たちの言うことをきけ!ドカッ!バキッ!」
ああ、そうですか。あなた方日本人より強いのですか。私には外国人さんが救世主にしか見えませんねえw

日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!

痛みを伴う改革www 自己犠牲www 人のために働けw ww サムライww w 日○の心www
ええどうぞ!やってください!君たちの番です!自分だけはいやで特別扱いをしろはないでしょうwww
0734相場師 ◆lXlHlH1WM2
垢版 |
2018/04/08(日) 12:12:56.89ID:axKOgqbs0
>>722
そっか、やはり耳が大事か・・・、そうだよなぁ。
英文を読んだり単語を覚えるときさえも口に意識が行くようになって気が散って困っていたのですわ。
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 12:13:37.83ID:xNJ/bdwB0
>>728
Leader Yabe
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 12:15:02.17ID:lmVoWYUO0
>>734
おれは逆の意見だわ
口の動きを知らないとどうしようもないと思う
curbとcurveも[b][v]が違うと言われれば「ああ、アレね」とすんなり納得できる

動きばかりに気が散るのも問題だが
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 12:17:27.25ID:aupM8GAf0
ほとんどの日本人に英語は教養とか思考訓練とか別の発想から日本語を
見つめなおすためとかという意味でしか必要ない。
実用英語はまず必要ないんだよ。
必要ないことにいろんな意味での資源を費やすのは馬鹿げている。
英語教師の質を大幅に向上させるためには膨大な予算が必要になるよ。無理ゲー。あきらめろん。
現状でも高偏差値のエリート高校の先生なら準1受からない人なんてまずいないだろ。それでいいだろ。
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 12:17:55.79ID:UkSGYhC00
>>727
大企業の駐在員の奥様とかはそうかもなあ。裏山>>しゃべれなくても暮らせる

自分語りスマソだが、
ドイツの田舎に嫁と赴任したら、俺はドイツ語はカタコト(同僚は英語も話せるんでややこしい話になるとドイツ語諦めて英語)しか話せるようにならなかったが、嫁はアパートの住民やらと話しまくって半年後にはフツーに会話できるようになってビビったわ。英語は話せないけどw
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 12:22:08.37ID:izl2gcDP0
準1級って単語結構難しいからなあ
ほとんど取れないでしょ
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 12:22:12.69ID:DySC4u390
学校でやるのは初歩の初歩だからそれだけでなんとかしようとするのもなあ
卒業後自分で学習するときにもそれが生きているのに。
やり直し英語で初心者向けの参考書なら始めの方は飛ばし気味にはなるでしょ
あれ結構大きいんだよ
学校教育がないとあそこでもう詰まってしまう人が続出する
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 12:23:42.69ID:izl2gcDP0
まあでも英語教師を生業にしてるなら取れて当然だとは思うが
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 12:25:55.87ID:xNJ/bdwB0
>>738高校教師はあまり記憶にないが、
マーティンルーサーキングのスピーチを暗唱させられたことだけは苦行だったな
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 12:26:26.61ID:Cu5Op6gi0
>>734
ただ、最初だけは、ネイティブに習う必要があるんだわ。
不要だけど、ネイティブに習った方が、10分の1の時間で済む。
人類にとって、それは発音が違うよ、ってのは、本能的な物なんだわ。
この音は、この口ね、って体で最初に覚える必要はある。
ただ、それは論理的な物ではなく、感覚的な物。
ボールを投げるにしても、肘を何度に曲げて何センチ動かすか、とか意識しない。
そこを意識させるのは、教え方として間違ってる。
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 12:28:05.47ID:Q+VfAMzf0
>>741
大卒社会人なら過去問と予想問題集を解けば何とかなるよ。1ヵ月もあれば準備は整う。僕の場合はそうだった。
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 12:28:35.12ID:Q+VfAMzf0
>>744
チャップリンの独裁者もあるよ。
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 12:30:11.83ID:iIMoLtUq0
>>745
禿同
ただしネイティブの英語教えれる人ね
ネイティブだけだとおかしい発音はわかるが教える技術がない
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 12:30:40.78ID:Q+VfAMzf0
学習意欲の乏しい生徒をどうやって学習に向かわせるかを考えるにはやはり準1級は取っておかないと。教えるネタにも困るでしょう。
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 12:31:13.61ID:lmVoWYUO0
>>746
そりゃあんたが元から頭いいからだろ
平均的な社会人が一月で取れるわけがない
合格率15パーセントぐらいの試験だぞ
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 12:31:27.76ID:GVh2Nb4J0
中学校の英語教師が、年一回だけ回ってくる外国人講師と日本語で打ち合わせしている
のを聞いて、なんか、みんな頑張れと思った記憶がある。30年も前の話ね。
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 12:31:36.24ID:Q+VfAMzf0
>>745
小学3年生から英会話教室に通ったのでそれは同意できる。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 12:32:07.34ID:Q+VfAMzf0
>>751
今と頻度は比べ物にならないな。
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 12:32:58.53ID:XLzbynjz0
>>723.
小説やエッセイも現代の物なら新聞に準じている。そういうのを書く人は大学で文章作法学んでるからね。
古典の類と語彙の多さを自慢するような文を書いていた専門書の辺りでなければ、現代の英語国民は
そこまで語彙は多くないよ。英語のボキャブラリービルダーという語彙強化の本でも三万語まで行かないそうだから。
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 12:33:20.82ID:alpWBIqY0
ここ20年ぐらいで、インチキ英語講師が日本の女と結婚してかなりの数、
日本に住んでる
で、中にはわりと日本語がうまいやつも多い
そういうネイティブに日本語と英語で授業をさせたら、日本人教師の
居場所はなくなる
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 12:34:34.39ID:qJbR9BIu0
他の教科は教えるレベルのところまで熟知していればいいけど
語学はネイティブ近くまでわかってないと教わる意味がない。
結局は受験英語になる。
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 12:36:11.39ID:2igamPAM0
翻訳機の進化を待てば良い
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 12:36:17.99ID:aupM8GAf0
>>746
実際には難関大学の出身者でなければそれは当てはまらないよ。
まあ俺も大学生のときに1か月の対策で受かったけど、
合格ラインギリギリでやっとだった。語彙力不足。
ちなみにセンター試験は190点くらいだったけどな。
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 12:37:37.04ID:1CXgrdq20
>>755
日本の女が外国人にすぐにお股開くって有名になったからな
まあ悪いことばかりではなく、生の英語を学べる機会が増えた
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 12:38:35.47ID:Cu5Op6gi0
受験英語は軍人将棋。
英語は将棋。
いくら軍人将棋で強くなっても将棋では素人にすら勝てない。
全く無意味な勉強。
軍人将棋頑張れば良い職業に付けるんなら、日本国内では、完全な無意味ではないけどな。
0761相場師 ◆lXlHlH1WM2
垢版 |
2018/04/08(日) 12:38:42.28ID:axKOgqbs0
>>745
ありがとう
ネイティヴとのレッスンというのは、そういう意義があるのね・・・
だから皆、わざわざ面倒な対人レッスンにもかかわらずやってるのか。
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 12:41:07.86ID:DySC4u390
やり直し英語はやっぱり学校教育でやったものを
下地にして伸ばしていくんだろうにどうしてそこまで批判されるんだろうな
やりなおしでやるのはほとんどが知識の習得と言うより訓練になるだろうし。
で、訓練までは学校ではできないということも実感もするはず
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 12:41:33.37ID:Cu5Op6gi0
>>761
そうやで。
お前音痴だぞ、ってハミングの練習を言語でやってるだけだから。
でも、なんで鼻歌が歌えるのか、鼻の仕組みなんて勉強しないし、
口笛の口の形を図解で解説書読んだりするのは馬鹿げてる。
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 12:42:06.65ID:Q+VfAMzf0
>>750
>>758
学力は高く無いけど英語に関しては感覚で解いてた。
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 12:43:31.55ID:QMvcSfx70
とりあえず、英語ができない英語教師は、全部首にして、
残りの教師が大人数教室で教えた方がいいんじゃないか?

そもそも、中学生の初歩的な英語の授業なんて、
最高の英語教師を出演させて、最高の映像技術・音声技術を使った
ビデオを見せるだけでいいような気がする
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 12:45:28.00ID:AA0eVZBq0
>>766
それなら全教科ビデオみせて分からかった所を教師に質問するシステムにしたらいいような気がする
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 12:50:42.53ID:xsZGICiD0
>>750
この手のスレにはデータを読めない自分基準のお馬鹿さんがたくさんくるから仕方ない
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 12:53:29.13ID:i/vbk6Ix0
ネイティブとの差という観点で見れば
英検準1級に受からない先生も英検1級に受かっている先生もほぼ同じ。
どうがんばってもネイティブ並までには行かないのなら、すなわち
生徒が真似るべき見本にはなれないのなら、
教え方が上手な方がいいという考え方もある。
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 12:58:04.65ID:0NYpo1b/0
>>767
「わからなくてもいいや」という態度の生徒の指導に困る。1人や2人ではなくてクラスの大半がそうだとしたら結局は通常通り。
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 12:59:36.42ID:S6AF3SHV0
県別で公表したら沖縄とか悲惨やろなぁ…

県内に文系学部が偏差値50ない大学しかない。
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 13:00:12.02ID:ukUAzhbB0
>現場の教員たちはあまりにも忙しく、英語を教える力を研さんする時間的余裕がない
>教員の環境を整えていくことが必要だ
鳥飼先生がお優しいのは結構だが
端から実力不足の癖に忙しいと嘯いて向上心もないのでは、英語を教えることを仕事にする資格などそもそもないんです
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 13:00:36.46ID:Cu5Op6gi0
>>769
問題は、準一程度の試験にすら受からない人間が、
教師を自称して、他人にモノを教えようとする厚かましさだろ。
給料辞退するなら認めてやんよw
まずは、人に頑張らせる前にお前が頑張れ、って話だ。
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 13:02:56.76ID:0NYpo1b/0
>>775
研修扱いにして勤務時間内の週何時間かを英語学習に充てることができればいいのだが。自己研鑽は自腹で勤務時間外にやれというのがおかしい。
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 13:04:14.34ID:1N3+UKi9O
耳というかヒヤリングはむつかいな
グーグル先生にたのまないと

読解や文法は国語の先生にまかせて
英語先生は聞く話すに特化したほうがよくないかな
国語教師も大卒なんだから英検ぐらい取れるでしょ
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 13:04:25.70ID:0NYpo1b/0
>>772
文科省は経済界の以降をギリギリで食い止めていると思う。文科省が完全に決壊したら教育は酷いものになるだろう。
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 13:07:51.98ID:0NYpo1b/0
>>780
「やんよ」なんて言葉遣いの人に多くを望まない方がいい
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 13:09:44.64ID:aupM8GAf0
>>775,>>776
あなたたちの気持ちもわかりますが、採用しちゃったんだから仕方ないのよ。
多くは最低限の躾もなってない生徒たちを相手にして生徒指導や部活やらやって
書類仕事やらの雑務も忙しくて昔と違って夏休みもろくに休めなくなった
公務員最大のブラック職にちょっとやそっとで学力優秀な人がそうそう来るわけないじゃん。
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 13:10:26.27ID:DySC4u390
>>766
いまはもうyoutube等でもできるしなあ
制度として導入されるのを待たなくとも無料で今、この瞬間からできる
この環境を生かせない人への対策を考えるのは至難の業だな
新しく導入されるであろう制度を生かせるだろうか
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 13:13:21.16ID:xNJ/bdwB0
>>784鎖国
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 13:13:24.00ID:BUEHmnak0
目標達成なんか簡単だってば
今後は採用の時点で準1級義務化すりゃいいの
それじゃ達成に何年もかかるって?
それはしょうがない(´・ω・`)
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 13:14:52.53ID:o1NGlHd+0
教職が公務員の中ではそれなりにブラックなのは確かだろうが、教職は昔も休みはなかっただろう
学生やってた頃に自分達が休みだったから単に気付かなかっただけで
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 13:15:06.09ID:wI2uL9790
つーか大学生で準一級取れる学力のある人間が教師になんかならんわ
相当な不況でもきて公務員くらいしか就職がないような時代にでもならない限り無理
カスしか教師になりません
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 13:17:11.19ID:BUEHmnak0
おカミが一声上げたらすぐに改善するとか
そんな即効性を期待しても無理だよ

>>772
東京五輪に間に合わせようとしてるのかな
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 13:18:58.82ID:aupM8GAf0
>>787
まあ昔も部活が忙しい先生なんかは休みがなかったけど、比較の上では確実に今の方が忙しい。
昔は形だけの研修の届を出せば部活のない先生は夏はマジで40日休めた。今は無理。
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 13:19:35.43ID:iDkbYIYZ0
知っていることと教えることとは違う。
To know is one thing, and to teach is another.

知っていることでも、それを教えるとなると別の難しさがあるってことだろうね。
中学生に英語を教えるスキルを測るテストじゃないものは、あくまで目安なんだろうね。

自分のエピソードを。
中学1年のとき、次の内容の質問をした(文は今作ったし、SVとかの用語は当時は知らなかったが)。
"Hello", said the man.
"Hello", he said.
と教科書にあるが、VSとSVで順序が違うのはどうしてか。

文法で説明する普通の日本の授業。
で、ちゃんと先生は答えてくれた。
確か、代名詞でSが書かれているときは普通の順序、そうじゃないときは逆になる、だったとおもう。
あってるかどうかはしらないが、多分かなり高度なこと。
で、中学生にこの程度答えられれば十分。

これをたとえばネイティブだけど教師の資格をもっていない先生が答えられるのかな。
ネイティブの先生でもいろいろで、教師とか言語学の資格のある人も多いし、そういう人は答えられるだろうね。

ただ、多分ネイティブの先生は、「そんなことしらない、知らないけどそう言うし逆はない。子供のころからそう言っているし覚えた方がいいよ」というだろうね。
初学者の質問としては不自然だから。今の自分もそう思う。

けど、文法から最初に教えるから、上みたいな質問が出てきて、それを先生が答える、という構図。

多分その先生は英検準一級くらいとれそうな優秀な先生だったと思うけどさ。
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 13:20:09.31ID:BUEHmnak0
>>790
是非なってくれ
全国のJKがお前を待っている(´・ω・`)
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 13:25:27.58ID:PAE4LNA00
>>702
今受けろw
だいぶ変わってる
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 13:27:25.74ID:1DFd6m5r0
>>756
中国語のネイティブにずっと中国語を教わってる
発音についてはそれが絶対必要なんだけど、
ほんの短い時間でいいから、日本人で中国語うまい人に、
両言語の違いとか、学ぶ上での注意点を聞いた方がいいと思う
中国人は、日本語がすごくうまい人でも、気がつかないことがある
発音についても「日本語の〇と×を混ぜた感じ。とか、
この舌の位置で、日本語で△という」とか、アドバイスしてもらうとためになる

英語も、日本人で英語学んだ人にコツみたいなものを
教わるのは有用
それ以外は、ネイティブまたはネット、最終的にはAIがいい
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 13:31:45.93ID:xNJ/bdwB0
>>792

自分が先生に悩んで質問したのは
Bicycle
が何故バイシクルとよむのか?だったかなー
ビサイクルかバイサイクルにしてくれ、みたいな
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 13:32:16.13ID:Cu5Op6gi0
これだけ学習ツールが揃ってて、アプリでもyoutubeでも英語漬けの
環境になれる良い社会で、外人とチャットでもビデオ学習でも出来る訳だから、
もう英語教師とか英語教育自体が不要なんだろうな。
今の環境で出来ないヤツはどう教えたって出来んよ。
英語出来ないのは、自業自得だよな。
日本人やら日本政府やら学校なんぞに多くを期待すんなって事だ。
インターネットで英語読んでて、ちょっと分からなければ、右クリックで
良いんだから、これで出来ません、言われたら、もう無理だよ。
そんな環境で準一すら取れない教師とかも問題外。
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 13:32:34.39ID:URYwL65d0
>>797
商品名だから
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 13:36:35.75ID:uneLVyWx0
>>761
ルミナス英和辞典―つづり字と発音解説 単行本 –

これ読んだら自分で勉強できるよ
フォニックスとか高い金出す必要なし

日本語は俺をもれ、おはようをおあようと言って遊ぶ言語だけど
中国語にしても英語にしても空手の型みたいに先に子音の型を作ってから
息を吐きださないと正しく発音できないという原則があるような気がする
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 13:38:47.96ID:sVEfalvo0
>>792
そういうこと
しかしそこでまずは覚えないといけないと言い切るにはネイティブじゃなくてもたくさんの英語学習が必要
その準1級ぐらいの教師はやはり勉強量が足りなかったんだよ
突き詰めれば覚えるべきというのは深く英語学習すれば自然にわかってくる
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 13:39:27.86ID:BUEHmnak0
>>798
まあ俺が英語できないのは確かに自業自得やw
中高時代の英語教師はみんな良い人だった
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 13:40:50.24ID:ZYhpF1lD0
>>798
この時代だからこそ英語教師に準一級が必要ということだ
教材揃ってるのに自分で学習できなかった奴が他人に教えることはできないだろう
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 13:41:20.22ID:DySC4u390
>>798
おそらくは学習のほとんどが自己研鑽になるということを
教員含めて自覚していないんだろうな
ホント今の環境を生かせない人への対策を立てるのは難しいよ
妙な奥の手があるとか秘伝のテクニックとかの話ではないのに
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 13:42:46.23ID:aupM8GAf0
>>798
>もう英語教師とか英語教育自体が不要なんだろうな。

エリート高校やそれに準ずるくらいの高校は別だが、
真ん中以下の高校では野に放つと暴徒の群れになる若い連中を
一か所に集めて何かやらせてホルモンバランスか何かが変化して
落ち着くまで隔離しておくことが重要な使命なのよ。
英語教師も英語教育もその「何かやらせる」ってことを埋めるために必要なの。
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 13:43:15.83ID:alpWBIqY0
帰国子女で英検1級、TOEIC970の俺が思うには
難関大学の英語のレベルより、更に先に準1級があるからな
学校の先生を職業に選ぶ奴らは、ずっと下の大学卒だから、3割程度持っていることのほうが
新鮮な驚き
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 13:46:49.90ID:F6fFZk/+0
そんな能力のある人が教師になんてなるわけないじゃんw
中学の英語教師は中学生レベルの英語が理解できてれば出来るんだよ
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 13:56:23.09ID:wNU/VTx50
準一級が到達点みたいなおかしな風潮があるが、現実にはそんなもん雑魚過ぎて使い物にならない。
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 13:59:37.75ID:VvyXKp+e0
穂積陳重の『続・法窓夜話』(1936.3.10)を現代語に完全改訳

法律エッセイの古典的名著が短編×100話で気軽に読めます
リライト本です。「なか見検索」で立ち読み頂けます 0050

(続)法窓夜話私家版 (初版1936.3.10)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V/
法窓夜話私家版 (初版1926.1.25)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BT473FB/
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 14:01:44.26ID:wNU/VTx50
>>807
えっ、帰国のくせにTOEIC満点取れないの?
つまり、日本人で国語の偏差値30みたいな馬鹿じゃんw
なに上からえらそうしてんの?www
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 14:05:59.26ID:aupM8GAf0
ところで、今は小学校でも英語教育が始まってる。
普通の小学校の先生にも英検を要求すべきか?
小学校の先生は他の教科も教えてるのに気の毒だけど
人にものを教える以上、言い訳は許されないよな。
中学で準1なら小学校なら2級でいい?
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 14:11:16.01ID:xNJ/bdwB0
「斉藤死因が比喩大豆」
って空港で言えばどうにかなるよ
あとはスマホがあるから
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 14:11:33.78ID:I3YNuKcI0
ウソだろ⁉
準一級すら取れないのが7割かよ
TOEICすら700点台かそれ以下しか取れないんじゃね?
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 14:16:09.95ID:I3YNuKcI0
教員は忙しく研鑽する暇がない、とかいう以前に
英検1級すら取れないのが中学にしろ教員になるなよ
TOEIC950点以上またはTOEFL100点くらいは英語の先生を名乗るには最低限だろ

逆に日本語教師で日本語能力試験1級N1持ってませんとか言われたら、お前ら驚くだろ?
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 14:20:55.60ID:AtEIQQo20
>>815
日本語能力検定試験は日本語学習者向けの試験
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 14:21:54.13ID:aupM8GAf0
>>815
1級か。ハードル上がったな。
公立中学の先生に英検1級を要求するなら
年収を今の2倍にしても応募する人がいるかどうか怪しいと思うぞ。
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 14:28:55.31ID:1N3+UKi9O
>>817
英検1級だけなら アメリカ人やニュージーランド人が受ければいいだが
教員試験は 日本語でやるから ネイティブでは教員なるないだよな
このへんが矛盾しているような
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 14:32:10.43ID:OtNYsGyc0
入試の英語てのがこれから外人が増えるのにとても不公正な試験になっていくと思う
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 14:33:27.05ID:AtEIQQo20
>>818
外国人でも日本の大学に入学して教職課程を履修して卒業すれば教員免許取得は可能。在日アジア人に限ったことではなく、例えばフィンランド人だって可能。
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 14:35:10.13ID:D825TVIQ0
>>807
帰国子女さんとしてはどう思う?
英語ペラペラなら英語教師が務まると思う?
英語圏でも英語の先生になれるもんかな?
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 14:37:00.81ID:7W8dU/Nu0
>>21
ヒリピンはみんな英語喋れるからね
外国はそういうところ多いけど日本人だけが異常に喋れないだけかと
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 14:37:35.24ID:o1NGlHd+0
日本人なら日本語わかって当たり前という信念で国語の点数が良かった俺も、国語の先生やりますかといわれたら絶対無理
そもそも国語って何を教えればいいんだよ?
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 14:43:25.88ID:AtEIQQo20
>>824
大学入試でそういう問題が出て、正答とされるものを作者自ら否定したことがあったな。そんなこと自分は考えていないって。
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 14:43:26.44ID:xNJ/bdwB0
>>824
国語の偏差値低かった?
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 14:49:51.62ID:B96MQJzA0
>>823
同感だ
俺みらいな理系で、現代文はセンター9割取れればおkな連中は、高校の現代文って睡眠時間なんだよな。

評論文の論理は数学やってりゃ自然とみにつくし
小説は過去問やって正答パターンを把握すれば十分
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 14:52:52.79ID:rFFgN2T20
>>823
読解のテクニック
文脈構造の解説
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 14:53:54.08ID:4cGoTzB20
教師は基本5文系をしっかり教えることができればいい
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 14:54:35.76ID:rFFgN2T20
>>819
できるかできないかのテストに
不公正とかないでしょ
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 14:55:22.87ID:AtEIQQo20
>>829
生徒もしっかりと覚える意識が必要だな。
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 14:55:40.11ID:rFFgN2T20
>>829
それだと一日で仕事終わるけど
その後どうするのかと
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 14:58:18.73ID:aupM8GAf0
>>825
正確には文章から作者の気持ちはどうだと推測するのがもっとも妥当かということ。
テキストがすべて。実際の作者の気持は関係ない。

もっと言えば、何が最も妥当と問題の作成者が考えているかの推測なんだけど、
まあ人生に理不尽なことはいろいろある。慣れろ。
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 14:59:46.27ID:UfUvKtZD0
>>832
運動会の練習、PTAの懇談会とその後のカラオケ、研修と称する慰労会・・・
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:03:46.29ID:1N3+UKi9O
国語の問題に英文をだしてしまえばいいだよ
そうしたら英語は国語の問題になる
英語は純粋に英語だけやればよいし
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:04:07.91ID:alpWBIqY0
>>821
英語を努力しなくて身について、他に能力がないやつなら
やるかもしれないが、努力しまくった上で英語ができるようになったやつ、
他に能力があるやつは「中学教師」は選ばないだろ
東工大出てから、マサチューセッツ工科大の院で原子力を学んだ人が
日本の小学校で「算数の教師」をしようとは思わないだろう
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:04:51.95ID:MpQVlT1p0
16歳でプリンストン大学入学、日米ハーフ 天才数学者↓


●ABC予想 数学者 望月先生ブログより

https://plaza.rakuten.co.jp/shinichi0329/diary/201711210000/
先日(=2017-11-14付け)の記事の最後辺りで展開した
「Cドライブ・Dドライブ」の観点で説明すると、
学生だけでなく、多くの日本人は

 英語を勢いよく自分の脳の「Cドライブ」に
 詰め込むことこそが「幸せへの究極的な近道」
 と誤解しがち

ですが、私の無数の経験から言わせてもらいますと、

 英語を自分の脳の「Cドライブ」に詰め込む
 ことは実際にはむしろ、大変に危険であり、
 むしろ「不幸への暴走特急」

にしかなりません。つまり、

 脳の「Cドライブ」に最優先で搭載すべきOS
 はむしろ、ことの論理構造を見極め、その論理
 構造を上手く分割したり整理したりするための
 「組合せ論的整理術」を効率よく実行する仕様
 のOS

なんです
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:05:31.44ID:MpQVlT1p0
●【意外と知らない】アメリカの大学に留学しては駄目な理由
(卒業後に現地就職/永住 ほぼ無理だよ)
https://youtu.be/_5HGsD-dD2Q?t=37


■アメリカの学費が高い 短大で1年間200万円 4大だと学費だけで年間300万から400万
もっといい大学だと500万、600万、総額で平均で2000万円ぐらい学費だけで取られてしまう

■大学卒業後に就労ビザがもらえない
今は、就労はほぼ無理で永住は99.9999パーセント無理
大学卒業しても政府が就労を認められず、4,5年で強制帰国になる
現地人と結婚しても審査が厳しい
お互いに金銭的に支えあってるかという履歴がきちんとしていないと無理で
ビザが切れるギリギリになって付き合うのではフィアンセビザは認められない

■就労ビザも永住権も認められないが
アメリカに愛着がわくので、大学院に進んでしまう。
そうすると更に学費が倍かかる
それまでも莫大な学費がかかっている

■在学中にバイトが禁止されている
大学内の事務とか、イベントの手伝いしかさせてくれない
給与もスズメの涙。
バイトができないと資金的な問題
社会経験が積めない
アメリカではバイトなどの社会経験が重要視される
(社会でプロフェッショナルに生きていけるかどうかの証明)

■社会で必要なスキルを大学で教えてくれない
アメリカの大学は勉強だけして卒業してる人が多い
社会で必要なビジネスeメールの書き方とか、レジメの書き方すらも教えてくれない
有名大学を卒業したのにそういったスキルがないので就職できていないアメリカ人も多い
実用的な部分をまったく教えてくれず効率が悪い


■アメリカに留学するのは考え直したほうがいい。
金額的にメリットは限定されてる
海外留学=アメリカと考えるのは止したほうがいい 。
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:06:00.06ID:ttoM0NN70
必要なやつだけ勉強しろ
日本に住んでて99%の人間は英語で会話なんてしないし外人とも話さない
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:06:02.39ID:MpQVlT1p0
●【知った方が良い!? 】高校留学 やめた方が良い 理由
https://www.youtube.com/watch?v=Kvagn-0GiEc


■高校留学には大学留学と同じぐらい金がかかる。
学費だけで1年間200万から250万。それに加えて生活費が100万かかる。

■アメリカなら高校留学は私立しか入学できない
公立だと交換留学のみ。私立は学費がバカ高い
私立は現地人でも金持ちの子が集まる
考え方が似てるし、幅広い人と会えるかというとそうでもない
留学系ユーチューバーで高校に入学しているのは親がすごい金持ちが多い
カナダなら公立でも入学を受け入れてくれるが、数が限られている
その学校は留学生ばっかりで、英語集中クラスを抜けても留学生だらけになり
現地に溶け込めない環境になってしまう
入学できる国、入学できる学校が限られるというのはかなりの痛手

■北米は未成年に対して制限が厳しい
未成年なのでアパートは借りられず、ホストファミリーになる
まず留学生を受け入れてくれる学校が少なく
さらに留学生を受け入れるホストファミリーが常に足りない状況。
カナダでホストファミリーを受け入れているのは中国や東南アジアの移住民が多い
自分達が英語を第一言語としていないので英語の勉強にならない
ホストファミリーになり留学生を受け入れると金になる
金のためにやってる人ばかりで酷い扱いを受けることが多い
学校に相談しても聞いてくれるだけで対応してくれない
別のホストファミリーに代わっても似たような状況
ビジネス的に男の留学生は食費に金がかかるのでホストファミリーが嫌がる
女の留学生はセキュリティーありのしっかりしたホストファミリーが斡旋されるが
男は酷いホストファミリーに入れられる
未成年という制限だけで、生活が縛られてすごいストレスがたまる


■高校留学すると同期の子たちと同時に卒業できない
ESLっていう英語集中コースに入らないといけない。
留学生の場合は1年通ってやっと高校授業に入るので1年遅れになる
19歳で北米の高校卒業がザラ
日本の学校は4月から3月まで、北米の学校は9月から6月まで。
もしESLでつまづかないでぴったり卒業しても
日本の子たちが4月から大学入学するのに対して
留学した子は6月卒業なので日本の大学に入れるのが次の4月
1年浪人になってしまう。
ほとんどの子はESLで1年つまづくので1浪している
合計で2浪するハメになる。20歳で大学1年生になる

★以上のことから高校留学はお勧めできない 。
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:06:25.35ID:1N3+UKi9O
なんというか座学としての英文(国語)と実技としての英会話は 分けたほうがよいかんじ
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:06:33.28ID:MpQVlT1p0
606名無しさん@1周年2017/10/10(火) 17:12:06.50ID:ZU8+7+Zu0
>>595
英語圏はLDがとても多いみたいね
だからその辺の理解もノウハウも豊富なんだろうね


666名無しさん@1周年2017/10/10(火) 17:26:03.75ID:Lh88JZb8O>>681>>684
>>606
日本の漢字は絵として認識出来るけど、英単語は謎記号の羅列だからって聞いたな


681名無しさん@1周年2017/10/10(火) 17:28:44.22ID:Q7IsRkyo0
>>666
発音に規則性乏しいからな 


888名無しさん@1周年2017/10/10(火) 18:28:02.65ID:BhcvBRxlO
>>666
漢字なら覚えられて、漢文はできても、英語になると、
単語の綴りからして覚えられなかったな
英語圏なら、ディスレクシア(学習障害)と判定されていたかもしれない


329名無しさん@1周年2018/03/16(金) 10:14:33.49ID:U2dR83tUO
アイスダンス日本代表のクリス・リードは日米混血、
米国育ちの幼い頃2ヵ国語とびかう環境にて、失語症を患った。
以降、家庭では英語にしぼった。今も後遺症はあるらしい。


■早期英語教育をさせたら国語が出来ない
(国語出来なきゃ文法も算数の文章題も出来ない…)とか、
計算出来るけど数字を記号で捉えてしまって個数としての数が数えられない
(恐ろしい話だがクラスに数人いるケースらしい)とか、
これだとアナログ時計読めない子は多いですね……。
HiroAnachronism
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:07:09.90ID:MpQVlT1p0
●紗栄子2人の息子に「一歳おわりから英語教育」に林先生が異論
「子供に早期英語教育やらしてる東大出身の親に会ったことがない」★4
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1506377101/


133 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2017/09/28(木) 12:37:40.34 ID:MiEkdth9h
帰国子女から聞いたけど日本語も他国語も中途半端になるので
苦労絶えないとさ。 最初に日本語を徹底的に学んで他国語学んだ人の方が
語学力付くんだとさ



214 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2017/09/29(金) 20:56:22.42 ID:vQfb3no/0.net
漢字も敬語も駆使できない、日本人が出来上がる。
見た目はまったくのアジア人で、国籍も日本。
海外で働くのはあまり有利じゃない。
日本で働いても、同世代がみんなもってる共通の世代的記憶すらなく、
コミュニケーションもとれない。
ああ、一生の不利益、
本当に可哀そう。


108 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2017/09/28(木) 00:39:23.42 ID:N/6HdcPF0.net
>>92
赤ちゃんから英語叩き込んだら、幼稚園でコミュニケーション不全になって
他の園児に暴力ふるう子になり(伝えたいことが伝わらないから)そこから登園拒否に
結局後悔してる母親のドキュメンタリー見たことある


141 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2017/09/28(木) 22:24:40.04 ID:7qFKRSWW0.net
清水圭の子供が日本語英語どっちも中途半端で意思の疎通が出来ないって聞いた。
中村玉緒の息子もそんな感じらしいな。
両方ともインター出身
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:07:44.24ID:IlNHrmid0
>>839
それ以前にアメリカにも日本にも適応できないおかしな人間が出来上がってしまう
どうしようもなくなる
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:07:45.24ID:MpQVlT1p0
579名無しさん@1周年2017/11/06(月) 07:12:11.47ID:q794G57k0
>>537
>英語だけで授業したら教える内容は3分の1になる

1/3になるかどうかは別として
ケント・ギルバートが同じようなこと言ってたな。
英語で書いた文章を日本語に翻訳する時は
文章のニュアンス等を表現する言葉が豊富なんで
簡単にそして正確に翻訳できるが、
逆に日本語を英語に翻訳する時は
当てはめる言葉がなさすぎて
もともとの言葉が持ってる暗喩的な意味合い等表現するのに
非常に苦労するってさ。



815名無しさん@1周年2017/09/28(木) 10:50:11.26ID:ElFFrVUt0
>>809
でもやっぱり賢い子の成功例をあまり持ち上げるのは良くないと思うなー
アホの子の親が真似て取り返しの付かないことになる


480名無しさん@1周年2017/09/27(水) 15:11:46.45ID:iIcxxoFO0
>>418
障害児じゃないのに人並みに喋れるようになれないから大問題なんだよ
イギリスと日本を親の都合で行き来してた実物を親戚の子で見てるんだけど
アホじゃないんだけど英語も日本語も平均を大幅に下回るせいで
その他の学習にも支障が出て徐々にアホになっていかざるを得ない感じ


242名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/25(月) 23:30:27.34ID:SWE844cm0
楽天って今でも英語が社内公用語なの?
そもそも思考のベースになるのは言語なんだし、
母国語で考えたことをいちいち英語に変換するなんて効率悪いとしか思えない
脳のOSを完全に書き換えることができるくらい英語に堪能な人っているの?


586名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/27(水) 13:47:55.87ID:FvvKVLSu0
林先生の説は新しくない 
政府関係の仕事をするような通訳はほぼ同じ意見
バイリンガルでも思考するのは母国語 
そして外国語能力は母国語を越えることはない
林先生がうまい例えを挙げてた 英語力はアプリだと
幼児期に大切なのはスペックを上げる教育だと
スペックが高ければいろんなアプリが入るんだよ
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:07:51.29ID:URYwL65d0
2017年なのにcドライブって随分古臭いというか古風というか時代遅れだな
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:08:13.84ID:MpQVlT1p0
369名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/27(水) 08:25:30.46ID:/4HfT4gV0
オーストラリアやイギリス、アメリカみたいな移民大国の教育では、
幼少からのバイリンガル教育は母国語習得の弊害をきたすからよくないと言われ、
学校の先生からも注意されるぐらいなのに、
遅れている日本は、幼少期に留学しておけば
バイリンガルに育つと勘違いしている人が多すぎ


335名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/27(水) 06:25:46.85ID:D+BiqJcw0
ウチの近所のひとが子供をイギリス寮に入れたけどもう帰らなかったよ
家族と話が合わなくなるから


548名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/27(水) 10:39:28.06ID:4nb64Y880
英会話教室通うと発音はいいけど地道な単語の書き取りとか軽視するんだよね
本人も大まかに訳あってりゃいいやと思って構文覚えないから
学校の試験で思ったほど点数伸びず親子で凹むパターン


669名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/26(火) 18:29:06.25ID:ax9Ejo930
アメリカが経済や学問の分野でNo1でいられるのは、
英語以外の語学が要らないからだぞ。
大学が論文をやたらと英文で書かせるのは間違い。
重要な論文ほど日本語で書け。サマリーは英文で付けても良いから。
「最先端の研究を読むためには日本語が必要」
という状況を大学が作らないとダメ。
最先端の研究をするのに語学一言語分のハンデは大きい。
特にサヴァン系の異能の才能が日本では活かす道を英語が塞いでいる。
勿論、論文を読むための英語読解力は必要だけどね
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:09:14.89ID:MpQVlT1p0
737 :名無しさん@1周年:2017/01/22(日) 23:21:00.07 ID:ZC63OIjB0
グローバル化とは形を変えた奴隷制度だと思う
現代版にアレンジされた奴隷制
それがグローバリズム


●韓国の大学の英語化の悪影響  韓国の学生と教員が次々自殺!
https://youtu.be/iXEGTCp7WUA?t=681


■日本よりグローバル化が進んでいる
■アジア経済危機のときIMFに支援を求め社会全体のグローバル化が進んだ
(IMFは支援の条件に構造改革を要求する。韓国の社会全体が強引にグローバル化された)
■大学改革も進められ、韓国の大学の英語化が進んだ
■日本語や中国語を学ぶ授業も英語で教えている
■学生や教員から反発が起きるがアメリカのMITはすべての授業を英語でしてると却下
■大学に対する批判も禁止された
■英語化推進した結果、ノーベル賞級科学者の輩出を目指したエリート科学大学で知られる
KAIST(カイスト=韓国科学技術院=Korea Advanced Institute of Science and Technology)
で1月から4月の間で4人の学生と1人の教員が自殺した
韓国マスコミによると、原因は授業の英語化がプレッシャーになったのではないか
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20110125/218132/


■英語化してしまうと学生の心身に影響


■日本も明治時代の前半は英語で授業をしていた
日本語の教科書も日本語で教えられる人もいなかったため、お雇い外国人を雇い
仕方なく英語で授業していた。
しかし、お雇い外国人の記録では、日本の学生は語学は良くできるが
体は弱い。大学卒業してしまうとすぐ死んでしまう。
非常に不健康だとお雇い外国人が異口同音に述べている 
学生の負担が物凄く、運動する時間もなく心身に問題が生じていた


■その結果、井上 毅という政治家が日本語で授業できるようにと進めた.


■日本の大学の授業を英語化すると学生や教員の心身に問題が出てくる恐れ
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:09:42.21ID:MpQVlT1p0
●シンガポールの例

・小学1年から授業の大半を英語と主に中国語の学習に当てている
・算数も理科も英語で教える
・言語能力には会話言語能力(日常会話ができる、道案内程度ができる程度)、
 学習言語能力(専門的な知的な会話ができること)があると言われる
・シンガポールは街にも英語があふれており小学校から英語を習っているが
 それでもバイリンガルが全然育っていない 
 セミリンガル(英語も中国も日常会話程度で専門的な会話はできない)が
 一番多くなってしまっているという結果
・中国語と英語の両方の新聞が読め理解できる若者はたった13パーセントにすぎない


■今の日本は英語も日本語も学習言語能力が身についてる人を求めているが
 そうなる人はなかなかいない。
 下手するとセミリンガル(日本語も英語も会話言語能力はあるが
 両方とも専門的な知的な会話はできない状態)のどっちつかずばっかり増えてしまう



604 :名無しさん@1周年2017/07/14(金) 22:51:28.61 ID:B/EI7s7p0
>>557
消防の頃の、普通のクラスのヤツ・36人の中で2人、
漢字書き取り50問で0点を取るようなヤツが居た
90点超は2人だけ居たけど、基本的に皆ボロボロだった
シンガポールの例を見ても思ったんだが、日本でそれをやっても、
どっちつかずで崩壊するヤツのほうが圧倒的に多くなる気しかしないな…
36人で2人ぐらいは、何か凄いものにもしかしたらなるかもしれんけど、
ならんかもしれんしね…


740名無しさん@1周年2017/08/24(木) 13:51:17.71ID:/crE5e120
>>730
成長には個人差があるから6歳から7歳の時点で完成してない人は
完全に落ちこぼれ扱いだね。
教育というよりは「生存競争させるだけ」という感じかな。
従来の日本型の教育の方がまだマシという感じだわ
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:10:19.64ID:xNJ/bdwB0
コピペ嵐が来そうな悪寒
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:10:57.89ID:MpQVlT1p0
●英語化における問題まとめ


■専門科目だけでなく、外国語の習得も当然、成し遂げなければならず
学生たちの多くは、膨大な時間を勉学に費やすことを強いられ、
健康管理や体力増強に手が回らない
英語を母語とする学生に劣らないレベルまで英語で専門教育を修めるということは、
非英語話者である日本人学生にとっては至難の業。
限られた年限の間に、その水準までいくには健康を害する危険性が大きい


■おそらく多くの学生は、英語の習得だけがせいぜいで、
学科の中身を深く修めるところまではほとんど手が回らない
英語はある程度できるようになっても、学問の中身は、日本語で学ぶ場合と比べて、
はるかにうすっぺらなものにしかなり得ない
音楽やスポーツなどに当てる時間もない →文化衰退
(英語圏の人間は日本人が英語を学ぶ時間を物理、数学、他の学習に当てられる)


■子供たちが日本語や日本文化に対する自信を失う 
 → 例)アメリカ凄い、日本はダメだー →アメリカ猿マネ、日本の慣習や文化破壊が加速

■英語だけで授業を行う → 3割程度の内容しか伝わらないおそれ
(日本語でも理解に時間がかかる子供の場合、もっと悲惨な状況に)

■若者が英語を習得するだけで年を取ってしまう 若者の時間の浪費

■幼少期からの英語教育(米国やシンガポールに留学等)のためにさらに教育費が必要に → 少子化 格差拡大
 英語の習得には多大な時間とコストがかかる

■英語を習得しても使う機会がなければ忘れてしまう

■大学で英語化が推進されると日本語の学術書が出版されなくなる

■日本語や日本の常識を身につけない英語エリートが日本を牛耳りおかしな政策を乱発する ←今もうすでに?!


■幼少期に2ヶ国語以上の学習は精神が分裂する悪影響。アイデンティティが曖昧になり根無し草に

■国の重要な問題に一握りの英語ができる特権階級しか関われなくなる

■英語ができるという過信で性悪な外国人に騙される (最悪、殺される)

■教材を英語で準備しなければならず教師に重い負担がかかる

■外国語の導入は社会に大きな格差と分断を作り出し団結心や連帯意識の形成を阻害する

■日本語も英語も中途半端なセミリンガルが大量に生まれる

■非英語圏の雄たる日本社会の英語化は、英語による文化支配の世界構造の
 いっそうの固定化につながる

■外国企業が日本で商売しやすくなる

■英語で論文を書くことで英語圏の文化に貢献(文化の搾取、自国の文化が痩せ細る)


英語で日常会話は話せるが高度な思考はできない
安価で都合のいい現地雇いの労働者の量産が狙い 。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:15:37.44ID:B96MQJzA0
>>836
新任教員の英語力が低い原因についてはそうだろうし、半人前なのは仕方ないから中一でも教えながら修行すればいいよ。

ところが、この統計は、ベテラン含めた英語教師の平均だから、貴方の意見はおかしい。

英語教師は、大学受験から後、勤勉でなければ英語力が伸びないってどういうことなんだwww
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:16:34.08ID:0d3l8X920
全員一級は無理でも学校に一人はいないとまずいよね。
採用時点から調べて不正がないか確認しよう。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:17:00.32ID:MpQVlT1p0
★本当はいろんな要素の中で言語が一番重要


●学校教育にできることは限られている

・英語の授業を週3回×50分×35週(1年)=87.5時間 = 365日のうちのたったの約3,6日
・学校での早期英語教育の効果は疑わしい
・学校教育にできることとできないことを分けて考えなくてはいけない
・学校教育に過度の期待を抱いていないか?
・学校でできることはスポーツに例えれば基礎体力をつけること
・学校では言語の基礎力をつける。日本語を使って言語の基礎力を固める
・小学校の間は、言語感覚を磨くということをやって
 和歌、俳句などいろんな言葉遊びや日本の古典を読ませる、
 日本語を中心に言語能力を磨いたほうが後につながる
 スポーツに例えれば基礎体力をつければどのスポーツをやっても伸びる可能性がある
 言語の基礎体力をつけることに小学生の間は集中しましょう


教師が英検1級持っていたって
>英語の授業を週3回×50分×35週(1年)=87.5時間 = 365日のうちのたったの約3,6日

中学、高校トータルで英語の授業、2週間ぐらいで
英語ペラペラになれるわけないで!!!
やれるって言う奴は
2週間でアラビア語習得してくるように! 宿題!
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:18:48.24ID:MpQVlT1p0
昔の日本

当時は仏教の寺が教育機関だった
6歳か7歳で寺に入り、
まず「書くこと」を学び、その後に「読むこと」を学んだ
当時の仏教の寺では「習字」に重きを置いていた
(字が美しく書けると、書くのが凄く楽しい。自分が書いたものを読むのも楽しい)


■13歳元服
仮名文、真名文(漢文)庭訓(ていきん・家庭の教訓、しつけのこと)

■14歳になると草書(そうしょ)、行書(ぎょうしょ)を学び、古典に触れ教養を学び、
和歌などで 言葉を極限まで煎じ詰めるトレーニング、語彙を増やす、表現力を高める


★語彙力のある人とない人の比較画像
https://i.imgur.com/hOow5iu.jpg


■歌会始の儀(うたかいはじめのぎ) 
1月10日前後に皇居宮殿松の間にて行われる。誰でも応募できる
人々が集まって共通の題で歌を詠み,その歌を披講する会を「歌会」といいます 
宮内庁HP http://www.kunaicho.go.jp/culture/utakai/utakai.html
■皇居で「歌会始の儀」 最年少は17歳女子高校生(17/01/13)
https://www.youtube.com/watch?v=vvflBLa6bfo


■楷書(かいしょ)、行書(ぎょうしょ)、草書(そうしょ)の大雑把な説明
https://www.syodou.net/column/wp-content/uploads/2016/07/01.jpg
楷書(かいしょ)一画、一画を離して書く
行書(ぎょうしょ)一画一画が一部分くっついている
草書(そうしょ)速く書くことができるよう字画を省略している
   文字によって決まった省略の仕方があるので文字ごとの形を覚える必要があり
   知らないと読めないし書けない
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:19:42.65ID:MpQVlT1p0
●外国語の翻訳と土着化の意義

・各地域、各々の庶民が格差なく多様な知にアクセスできる
・活動しやすい母国の公共空間、言語空間ができあがる
・多数の一般的人々の力が集まることとなり、各社会に活力が生まれる
・自分達の言語や文化に自信を抱く
・多様な知に幅広く触れ、各自の能力を磨き発揮できるようになる
・創造性の発揮も可能になる。母語の感覚なしには創造性はありえない
・それまで文化的、社会的に排除されていた多数の人々が各社会に
 政治参加、社会参加できるようになり、その活力が近代社会を作り出した
・日本の大学や会社での英語公用語化ではなく、新興諸国で自国の言語による
 高等教育や専門職への就職が可能になるような国づくりの支援をするべき


●これからの国づくり

・グローバル化に対する警戒心が必要
・特に資本の国際的移動には一定の規制が必要
・多数の人々が格差なくアクセスできる公共空間の再構築と充実
・内需中心の国づくり
・外需を取り込め!打って出ろの安易さ
・日本語で高等教育が受けられ専門職に就ける国づくり
・外来の先進の知に学ぶべきだが、それを一般的日本人の万人の共有物となるよう
 「翻訳」「土着化」する必要
・「翻訳」「土着化」により多様な外来の知を適切に位置づけた
  庶民が参加しやすく、多様な機会や考えのあふれる国づくり 。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:20:15.42ID:MpQVlT1p0
267 :名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 17:06:48.80 ID:APh9HFk/0
あまり早くからやってると、もういいかって思うときが来るぞ。
おれは小学校のときがピークだった。


12 :名無しさん@1周年2017/06/20(火) 09:49:43.68 ID:ss+zY5wJ0
>>251
幼少期に英語やりすぎたコは中学以降に英語を除く全教科の成績が落ちる


496名無しさん@1周年2017/07/26(水) 00:03:07.92ID:JmmM7sK70
子供の学習能力は、母語での言語解釈能力に依存します
数学が50%、国語、社会に至っては90%以上


745名無しさん@1周年2017/08/24(木) 13:53:05.76ID:KndYXWy60
>>730
言語って思考パターンに影響が大だから、日本も子供の時から英語はやらない方がいい。
日本の文化が壊れてしまう


649名無しさん@1周年2017/11/16(木) 18:53:22.97ID:BWC57erf0>>657
>>634
歴史は言語と並んで日本人の共有財産だよ
歴史から離れたら日本人でまとまることはできなくなる。

まあ共同体をぶっ壊そうとする勢力にとっては目障りなのだろう
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:22:06.98ID:MpQVlT1p0
110 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:57:30.03 ID:2FltR0wH0
「これからはグローバルな教育を」なんてことを
売りにしている大学あるだろ?
授業も英語オンリーでやってるんだけど
どうやら学生には内容の3割程度しか
伝わっていないらしい。
楽天もおそらく英語オンリーの会議やらかして
3割程度の理解と共通認識で動くんだろwww


772 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 16:25:23.89 ID:CpX1oZiw0
まぁ仕様書とか英語が主流だから読めて話せる必要はあるけど
日本人社員同士のコミュニケをわざわざしにくくするアホ会社
滑稽極まりない



●楽天社長に「カモン!ミッキー」
http://news.livedoor.com/a rticle/detail/7290851/


・社員全員にニックネームが付くようになり、対外的には呼び合っていることになっている

・英語で行われる朝会に登場する際、社長は「カモン!ミッキー!」と呼ばれているという
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:23:02.62ID:MpQVlT1p0
https://youtu.be/ZrF4zf7KGB8?t=72
14歳、15歳ぐらいから
オーストラリアとか海外にいってしまった日本人の子供たち多くいましたけど
30歳になっても中学生が喋る程度の日本語しか喋れない。話のレベルもそうです。
英語は確かに流暢なんですけど、英語の文明、文化というバックグラウンドもないので
あちらも最初は、この人は英語ベラベラだなあと思うんですがしばらくたってみると
あ、この人中身が何もないなあというのが分かってきて、
そういう悲惨なケースがたくさんあるんですね
ですからどちらの国にも遣いものにならないという人を
大量生産してしまうだけなので
日本人はまず日本人としての個をしっかり確立して
しかし、言うべきことは言う、言わないことは言わない
誰々がやってるからやろうではなくて、自分はどうなんだ
イエスかノーなのかはっきりできるような教育をした上で、
日本人としてしっかり個を確立すれば、
あとは英語とかは道具なのでやりたい人がやる
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:25:12.84ID:j4lXoFOr0
駅弁卒とかセンター7割くらいしか取れん連中ばかりだし
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:25:53.02ID:FJayleTh0
しかし、このレベルで英語教師になりたいと思って教師になる、その気持ちが理解できない。
生徒よりもできないのに教えられるのか?という不安は本人たちにはないのか?

恥ずかしいとか、情けないとか、不安だとか、まったく思わないのか?

誰か教えて。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:27:04.75ID:ikaRiCha0
センター試験5割も取れないFラン大学からぞろぞろ教員出てるからな
教師は競争激しい公務員試験の中でも最易で小学校だと倍率1.5倍とか
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:28:57.42ID:MpQVlT1p0
●英語化は愚民化西部邁ゼミナール 2015年7月21日放送
https://www.youtube.com/watch?v=IafdovwzF3g


西部邁

『ローマ帝国の制覇が進むと同時に、ラテン語(=ローマ語)の
恐るべき俗流化が始まった』と。
ぼく英語で読むんだけど、英語で言うとvulgarization(ヴァルガーライぜーション)



西部邁

『俗悪化』(=vulgarization)ね。
これじつは、英語で起こってるわけ。簡単に言うと『アメリカ語』でしょう。
アメリカ語というのは、英語の俗流化したものなんですよ、簡単に言うと。
[*英語の俗悪化(vulgarization)]


西部邁

今度、それが日本語だ、インド語だ、フィリピン英語だになるでしょう。
さらにアメリカ語は俗悪化するわけさ。
で、グローバルですからね、全世界の人が通じることでやるでしょう。
そうするとね、アメリカ語自身がさらに俗悪語化するわけ。
そのうちグルグル回ってると、英国人もアメリカ人も英語も
アメリカ語も忘れて、『世界に流通している平均的な俗悪なる、
出生を尋ねれば英語・アメリカ語』ね。


西部邁

それが世界の言葉になるわけ。
だから、これは日本だけの問題じゃなくて、
アメリカ語の普及ということは、
全世界の精神的水準がどんどん俗悪に、勝手に低くなるってことね。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:29:16.37ID:MpQVlT1p0
287 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.2017/07/05(水) 17:59:48.28 ID:cFKO1ENw0
ちがう
多文化共生のせいで アメリカ人の語彙はどんどん減っている
いまや殆どのアメリカ人は「穀物」 grain といっても理解しないので 
仕方なく野菜と言って共通語としている。


327 :名無しさん@1周年2017/07/05(水) 18:02:51.58 ID:yF9bH6Fj0
>>287
日本語を勉強しているアメリカ人の知り合いがいるんだけど、
日本語を勉強しているうちに自国の語彙の少なさに危機感を覚え始めた、
とか言っていたんだが、そういうことか。


309 :名無しさん@1周年2017/07/06(木) 11:20:25.66 ID:8f1/IsjU0
アメリカはそんなことより

・中学生になっても四則演算がロクにできない学生がいる
・大人でも電卓無いとおつりの計算すらできない
・英語がしゃべれないティーンエジャーが増えている

を心配しろ。
特にスペイン語しか喋れないアホ増えすぎて吹くレベルだぞ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:30:22.44ID:MpQVlT1p0
615名無しさん@1周年2018/04/02(月) 18:15:29.94ID:d1eYeE9T0
>>604
今は多いよ。就職面接で「英語出来ます!」ってアピールすると、
「英語で何が出来ますか?」って平然と聞き返す企業。


617名無しさん@1周年2018/04/02(月) 18:16:03.84ID:NwMzi7/x0
そもそも日本語で口数が少ない人は
英語も無理な件w


620名無しさん@1周年2018/04/02(月) 18:16:47.35ID:lXmCAYjp0
河野はわかってないな。
今、大事なのは、スペイン語とアラビア語。
アメリカでも、英語では無く、スペイン語。
西海岸なんて、スペイン語が標準語。
英語が出来なくて、スペイン語を話す奴ばかりになっている。
おまいらは馬鹿にするけど、あの状況を考えると、トランプの壁建設は当然の政策。


792名無しさん@1周年2018/04/02(月) 18:59:11.20ID:4cGt1OnO0
IQが120クラスの子供でも早期に1〜2歳から英語教育を始めると
頭の中の猛烈な混乱で茶碗や皿を投げるような行動が出るので要注意
中学生位まで英語圏で育った子女もIQが高ければ相当な個人的努力と
それまでの家庭内教育で難関国立大合格を果たせるが、殆んどの者が
大抵途中で沈没する
日本ではバイリンガルと囃し立てる風潮があるが実態を知れば知るほど
あまりのお粗末さ(大抵は頭が小中落ちこぼれクラス並み)に呆れる
経験者に言わせるとやはり日本語で論理的思考が出来るようになって
から外国語を学ぶ方がベターとのこと
外国の要人だってたどたどしい英語で演説してるんだし



927名無しさん@1周年2018/04/02(月) 19:48:11.40ID:zqtuCpBL0
そのころアメリカでは、スペイン語が共通語になっていた……

https://youtu.be/eNjcAgNu1Ac
トランプ「アメリカでは英語を話すべきでしょ!」
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:31:22.82ID:MpQVlT1p0
西部邁

これね、若い奥様方、この番組観てないと思いますけども、
もし観てたらね、これ昔から定説なんですよ。
幼い時にですね、それは2つか3つか忘れましたけど、
その幼い時に2ヶ国語を教えるとね、いわゆるバイリンガルにするとね、
人間の性格がおかしくなる傾向が非常に強いのね。



西部邁

これすぐ想像付くことでしょう?やっぱりね、
人間の言語って非常に複雑なもんですよ、
色合い豊かなものでしょう。そこに二ヶ国語が入ってくるとね、
それは幼い頭脳には耐えられないんですよね。


西部邁

従って、頭がこのsplit minded(スプリット・マインディッド)というか、
頭が分裂するんですよね。(split mind=精神分裂症)
それでおかしい人間が。
だから、単にあれですよ貴方、愚民化なんて生易しいものじゃないですよ。
いま子供から始めているわけでしょう?
だから、本にもう一つタイトルを付けて頂きたい!!
『英語化は狂人化!!』・・・えぇ?(笑)


小林麻子

アメリカンスクールに入れる奥方多いんですよね
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:31:42.06ID:MpQVlT1p0
408 :名無しさん@1周年2017/06/20(火) 14:21:17.68 ID:VcQa4y730
消防の頃の英語学習経験なんて、中1の1学期の成績までは効くけど
その後は効果ないなんて、30年前に既に言われていたのに・・今更何をだよな


326 :名無しさん@1周年2017/06/20(火) 12:18:56.98 ID:UWDFymjk0

元中学校教諭の俺から言わせれば、
そもそも、英語だけじゃなくて、小学校で教わる内容は
国語算数以外は中学校では役に立たない。
むしろ邪魔だ。

社会科や理科なんか典型。
中学校のカリキュラムは歴史やら化学やらを基礎から教えるように
組まれている。
小学校で中途半端な知識を植え付けられて迷惑することが多い。

小学校では、読み書き(国語)、算盤(算数)と体育だけをしっかりとやればいい。
午前中は、この二教科だけを勉強して、午後からは、校庭や体育館で思いっきり
運動したらいいと思う。
希望する子は音楽とか図工を時間外でやったらいい。
9教科とかバカみたいに数だけ増やしても無意味
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:32:04.70ID:MpQVlT1p0
39 :名無しさん@1周年2017/06/20(火) 12:29:36.42 ID:UWDFymjk0
>>345>>352>>370
>>329
わかっていただけてありがたいです。
もう、現場を離れて20年以上ですが、本当に無駄なことをやってると思います。

読み書き計算が出来ない子供に化学や歴史を教えても意味がない。
小学生の間は、しっかりと計算力・図形空間把握力と読解力・作文力を
養うことが肝心だと思います。

ですから、午前中は、これらの学習に集中すべきだと思う。
そして午後は、思いっきり運動をさせて、心身の発達を図るべきだと思う。
虫の観察やら太陽の動きやら、町の成り立ちやら、そんなのは課外でやれば
いいこと。

まずは、しっかりと算数と国語を教え込む。
やたらに教科を増やして学習内容を希薄化させて何になるのかと思います。
文部官僚の自己満足だと思う。


414 :名無しさん@1周年2017/06/20(火) 14:24:58.34 ID:Ob6z14UTO
ちなみに灘は算国理
開成は算国理社に特化したモンスターからスタートして、
中学から英語もトップクラスに踊り出るね…。


708名無しさん@1周年2017/08/02(水) 08:56:54.52ID:DRctlF1z0>>716

ちなみに日本で多子多産できたのは、最終学歴小学校で世渡りできた時代。
戦後、全ての子に高校進学の機会をと言いながら、
基礎学力も定着してない子にまで校則だ制服だ先輩後輩だ
英語だ数学だ古文だ物理だ化学だとやり始めた頃から出生率がじわじわ低下してる。
(学級崩壊や校内暴力の原因はこれだと思う)
ちなみに、イスラム圏でも高学歴国家のイランは少子化。
勉強できる人したい人は大いにすればいいと思うけど、
向いてない人には基礎学力の定着を図るべきだと思うの。
戦前の尋常小学校高等科制度は、ドイツと違って
学力面で自信を持てた子は再チャレンジできたんだし
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:32:38.76ID:rpL86mKD0
逆に言うとこの程度の英語教育でもそんなに日本人は困ってないのだ。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:35:07.78ID:MpQVlT1p0
■マンガ、アニメは基本的に〈見るもの〉です。
どんな内容であろうと感覚的に捉えるものですから、
思考論理の部分をあまり刺激されないのです。
「考える」ということを含めての訓練というのは、
やはり言葉を使って物事を考えていくことによって身につきます



430 :名無しさん@1周年2017/06/20(火) 15:05:22.15 ID:V8et6CXh0
>>437
だから通訳の給料の安さが英語がたいして重要じゃないことを物語ってるって
皆薄給の非正規ばっか
時期に機械に置き換えられるよ


431 :名無しさん@1周年2017/06/20(火) 15:06:52.11 ID:V8et6CXh0
金になるのは外人との生の英会話より、英語の専門書とかを読める知識のほうだろうな
前者は大して金にならない


625名無しさん@1周年2017/10/03(火) 17:07:04.84ID:m3h6NZ3D0
>>620
通訳案内士な
職業として破綻しているはず


437 :名無しさん@1周年2017/06/20(火) 15:16:28.40 ID:rt0UHMEf0
>>430
マジな話、その通り。話すよりも読み書きが大事。
通訳よりも、翻訳の方が報酬は高いんだよ。
最先端の情報は機械ではまだ能力が足りないから
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:37:22.30ID:MpQVlT1p0
516名無しさん@1周年2018/04/07(土) 00:06:50.55ID:TFXhg4KH0
英語だけでなくヨーロッパの言語はすべて
権力者によって骨抜きにされた言語だからね
韓国も漢字を奪われ骨抜きにされた言語を与えられた
愚民化で一番効果があるのは言葉を変えること
言葉は思考を司るからね

566名無しさん@1周年2018/04/02(月) 18:06:24.22ID:FlKo5bm50
>>547
この手の話は聞いたことあるな
認知症ではないんだが、
海外在住期間の長い非ネイティブ英語上級者だと、
風邪ひいたときとか寝起きとか、
頭が働かない状態では第二言語である英語の出があまりに遅くなると
だから、認知症なんかになると
当然優先度の低い記憶箱に入れられてる第二言語はすぐに忘れるんだろう

291名無しさん@1周年2018/03/28(水) 17:28:32.67ID:ey9TQHrp0
英語なんかもうあきらめた方がいいんじゃね?マジで時間を奪われる。
そこまでする価値があるのかなあ?って最近は思ってる。
ネットあるからいろんな国の連中と英語でやりとりできるのは楽しいけど、
こんなことしてる場合じゃねー!って思うことある
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:38:19.40ID:MpQVlT1p0
●アメリカの自滅と日本の自殺【2】西部ゼミ 2012年11月10日放送
https://youtu.be/Ytt-8p_MUgE?t=270


■西部
「アメリカから有名な文学者がいたとしても
アメリカは嫌だという
アメリカの中の反アメリカ的な姿勢をもった者だけが
世界的に有名でアメリカの主流文化の中から
まともな文学が一つも出ていないんですよね

■伊藤
モーゲンソーが言っていたのは
文化というのは伝統の積み重ねがなければ文化にならない
アメリカっていう文明は、天才は線香花火のように生まれるけど
この国は文化の砂漠であると


https://youtu.be/EFRv7PoHuk0?t=1050
最近、7年間でアメリカで生まれた赤ん坊の半分以上が非白人
白人の老人が一人死ぬたびに白人の子供が一人生まれる
ヒスパニックの老人が一人死ぬと、ヒスパニックの子供が5.5人生まれる
テキサスとカリフォルニアの小学校、中学校の半分はヒスパニックで
テキサスとカリフォルニアはヒスパニックの国になる


https://youtu.be/EFRv7PoHuk0?t=1186
今から6,7年たつと20歳以下のアメリカの人口の半分以上が非白人になる
2042年にはアメリカ全体の人口で白人がマイノリティになる
2060年になると白人は36パーセントか37パーセントになってしまう。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:38:51.43ID:MpQVlT1p0
180 :名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 16:00:23.28 ID:but9GurT0
小学で大人向け英語が伸びないのは思考体型がまだ未熟だからだ。


●「日本人の9割に英語はいらない」
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/439661392X/
マイクロソフト元社長が緊急提言

「英語ができてもバカはバカ」
「ビジネス英会話なんて簡単」
「楽天とユニクロに惑わされるな」
「早期英語学習は無意味である」
「頭の悪い人ほど英語を勉強する」
「英語ができても仕事ができるわけではない」
「英会話に時間とお金を投資するなんてムダ」
「インターナショナルスクールを出て成功した人はいない」
「社内公用語化、小学校での義務化、TOEIC絶対視。ちょっと待った!」


48 :名無しさん@1周年:2016/11/28(月) 05:20:33.96 ID:Hirg/wWD0
アメリカ国内では、英語の国語化は政治的に失敗したからな
さまざまな渡来人が英語縛りを拒否する政治的な圧力で無理になった
現実として英語が出来たら有利だが、喋れない人たちが増えて
その繁殖圏を拡大してしまえば要らなくなっていくのも確か


499名無しさん@1周年2017/11/06(月) 06:40:59.69ID:D4NAtglY0
>>101 昔読んだ新聞記事によると
ウェブサイド物語にも出てくるプエルトリコとかスペイン語圏からの移民が
日本の在日チョンのような集中的に居住する地区を作って米語を覚えないから
米軍で米語で命令しても理解できない兵隊が多いという話
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:40:59.13ID:MpQVlT1p0
347 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:01:45.87 ID:eLeuJfte0
俺は英検1級で外資系の会社で働き、講師もしてたけど中学生のころ
は英語が苦手だった。高校まで国語のほうがずっと得意だった。
とにかく英語の早期教育は反対だ。
日本人はまず柔軟な和語をしっかり学習してその上に固い漢語を
覚え、さらに英欧語をパズルみたいにはめ込んでいく。この過程で
複雑さへの対応や表現の工夫を行って面白い文化を生み出していく。
基本ができていない段階で異質な言語を学習させられたら何もものに
ならない惧れがある。英語が母国語の人がフランス語やドイツ語を
習っても方言の学習みたいなものだが、英語と日本語は全く異質だ。
小学生のうちから学習するのは、将来英語圏で活動するつもりがない
ならやめたほうがいいし、後から学習しても英語位なら何とかなる。


322 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:53:59.90 ID:wljGq3eZ0
>>306
英語だけやり玉にあげられていつも気の毒だよな。
どの教科だって学校の授業受けてるだけじゃマスターなんてできんだろうに。


430 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:29:05.27 ID:j2IzK6Tk0
体育の先生は全員100m何秒じゃなくちゃだめ?
美術の先生は絵画何円以上で売れないとだめ?


381 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:10:57.28 ID:wljGq3eZ0
>>374
ほんとだよな。音楽の授業受けて音楽家になれって言ってるのと変わらんと思うわ。
もしくは学校の体育の授業受けるだけで柔道マスターしろとか。


235 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:34:22.51 ID:rBp0vZTz0
小学校の算数で躓く弱いオツムに、英語ごり押し 。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:42:12.65ID:MpQVlT1p0
946 :名無しさん@1周年2017/04/11(火) 03:48:10.20 ID:BCP1nt630
英語使えるようになってきて思うんだが、
英語ってやっぱり道具でしかないんだよな
英語読める、話せるだけの人間だと何も魅力がない、
英語で発信できる何かを持ってないとただの人
まあ考えてみりゃ向こうの国じゃホームレスでも英語喋るから当たり前だった


952 :名無しさん@1周年2017/04/11(火) 03:53:00.26 ID:9nAtHy+j0
>>5
どんな職であっても英語だけだと意味ない
英語で何ができるかが問われる


964 :名無しさん@1周年2017/04/11(火) 04:02:25.65 ID:APYh/8P00
英語だけできてもなぁ
翻訳要員として英語ペラペラな新人を雇ったけど
専門用語が全然分からん、とヒーヒー言って苦しんでいる


712 :名無しさん@1周年2017/04/11(火) 01:38:12.88 ID:39cwEXPw0
ステータス極振りってのは、その道に挫折したときが辛い
若いときからそれ一筋って人は特に
け、決して妬んでるわけじゃないんだから!勘違いしないでよねっ!


■それは記憶だけだしな。
幼児期に1つの英才教育すりゃ、誰でもほぼ天才にはなる。
が、脳のキャパシティは所詮限界があって他の部分が極端に発達しなくなる。
最近日本の幼児期の習い事はむしろ危険って言われつつあるよ。


237 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:34:29.38 ID:Cwb/+hXO0
文化力が日本は極めて強いのでUSから来た人は
むしろ異世界に来た様で珍しいんだと
世界中どこいってもアメリカナイズされてるからな 。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:44:25.32ID:jwRItaDG0
日本語ができない日本語教員はいない。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:44:47.33ID:VeDwhtd20
>>1
英語教育は先ず読解力、会話力は不用。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:45:27.30ID:MpQVlT1p0
★★ 楽天 社内流行語は 『大事な点なので日本語で話します』★★
http://news.livedoor.com/article/detail/7290851/


20 :名無しさん@おーぷん
>>17
大きな会議の発表の時は資料を英語で作らなきゃいけないので、面倒。
白い目で見られる事はないけど、
メンバーのTOEICのスコアが悪いと上司から怒られる。
あと、最近の新卒は半分位、外国籍の社員なんだが、
新人研修で指導した時に、英語で陰口を言われて悲しかった。


905 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:53:04.01 ID:u7HKDtug0
結構前から大手の製造業でも英語化の流れになってるけど
上手くいってないのが現状
だいたいは「まずは管理職から」と始まってやっぱり無理でしたの繰り返し


726 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:04:35.23 ID:zEbZvszc0
英語圏じゃないので皆苦しむのは当たり前だよな。
少数精鋭で訳者を育てて、昔のように翻訳主義がいいとおもうよ。
日本の文化に逆らうのがバカだ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:45:44.23ID:NP39/FJV0
英検1級でさえアメリカの小学校高学年レベル。
語彙が全然足らない。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:45:58.68ID:MpQVlT1p0
956 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 20:06:12.97 ID:XjfyddL00
日本企業なのに、わざわざ外国企業になろうとする愚。

外国企業が日本で展開しにくい理由を考えてみろよ。
英語が通じないからだよ。

マジでバカだな。


227 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 17:51:37.78 ID:dUqtAmbJ0
>>194
仕事で英語を道具として使う、
英語を教える
英語を翻訳する
英語を通訳する

どれも必要なスキルが全く異なる



14 :名無しさん@1周年2017/04/27(木) 16:00:25.16 ID:siu+k7M20
日本語がまともに使えない人間が更に増えるね
ただでさえ思春期に受験勉強ばかりして本を全く読まないから
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:47:04.13ID:MpQVlT1p0
372 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 06:01:49.59 ID:PdVxvCdO0
親が高校の教員だけど、インターナショナルスクールから入ってくる生徒は性格に問題ある子が多いって言ってた



76 :名無しさん@1周年:2017/02/12(日) 13:52:02.32 ID:Pbq3V6Bl0
高校卒業まで通えるなら良いんだよ。
高卒認定試験受けりゃ良いんだから。
問題は中学の途中や高校の途中で、インターに通えなくなった時だよ。
学費の問題とか、問題行動で退学処分になった時な。

小学校卒業していないから、地元の公立中への入学資格がない。
途中からの編入学が不可なんだ。
まぁ親の選択だから、親を怨めよ。そこらへん教育委員会はしつこいくらい
説明しているだろうから。義務違反とデメリットを説明したうえでせめて
一条校になる私立に通ってくれって言われても、素晴らしい教育を
とインターに通わせたのは親だからな。


38 :名無しさん@1周年2017/05/18(木) 16:34:20.88 ID:KxKtVeKc0
あと、インターナショナルスクールは在日台湾人、中国人、韓国人が日本人より多いよ。
彼らは日本の学校通いたがらないし、
朝鮮学校のような民族系の学校にも行きたがらないから。
(小室さんがそっち系だと言ってるわけじゃないよ)
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:47:37.81ID:MpQVlT1p0
43 :名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 02:54:46.60 ID:nWqR01v10
日本でふつうに英語が使えるようになると
政府の狙いどおり海外からさらに一気に有能な外人が来ちゃって
ほとんどの日本人がついていけず大変になるんでしょ


38 :名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 02:42:59.20 ID:1TqHPNvm0
帰国子女やハーフには何をやったって勝てねえよ
英語以外で勝負するほうがずっと賢い


856 :名無しさん@1周年:2017/03/06(月) 08:35:41.46 ID:pmwD6FuT0
日本の英語教育大学2年まで受けても、会話すると語彙の点でアメリカの
小学生に負ける。中途半端な英会話はやらない方がいい。
日本人は、自分達がアメリカの小学生以下だと自覚するだけ。
それが目的かもしれんけど。


124 :名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 06:28:14.88 ID:7EhnhrOZO
無意味
本当に無意味だから即刻やめて欲しい
語学なんて少しの地頭と1年2年の努力があれば絶対実用レベルで身につくから
思考力育ってない子に英語の授業とか本当に無意味だから


419 :名無しさん@1周年:2017/02/17(金) 16:03:25.11 ID:HLgwvPTA0
多言語学習は無駄ってアインシュタインが言ってたよ

確かに、多言語を話す人は底が浅い印象があるんだよね。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:48:21.25ID:MpQVlT1p0
431名無しさん@1周年2017/11/18(土) 10:27:48.77ID:wy+BOswX0
日本人は生活言語を和文だと勘違いして理解してるんだよ
本当の和文はいわゆる古典にある
古典にとか古くさい言い方だから誰も勉強しない
そして自分達の崇高な言葉は今まさに消滅の時を迎えるw


156 :名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 07:38:40.28 ID:jPwP7gOO0
>>145

同意。今でさえ、
中学三年高校三年大学二年と計八年も英語の授業があるんだぜ。
これ以上増やしてどうする。
英語圏の人間が数学だの物理だのを習っている時間を
英語に当てていると言うことを理解しているんだろうか、文科省の連中は。
英語の時間を増やせば増やすだけ、
本質的で重要な学問に費やす時間が減っていくということを。


184 :名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 08:47:44.29 ID:tXc37kyv0
英会話に割くリソースを省いて日本は発展してきたわけよ
文法が日本語と英語は全然違うんで
諸外国人が英語を習得するのとはわけが違う
二兎を追うものは一兎も得ずにならなきゃいいけど


358 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 09:24:05.59 ID:UHJRI9IL0
>>345
一番可哀想だと思うのは、高校受験にしろ大学受験にしろ英語教科が試験にあるところ
他の4教科で80点以上とっても英語で30〜50点とか平均を一気に落とす子たち
個人的な感覚だけどフェアじゃない
英語なんて必要に駆られなければノータッチでいいと思ってるから
会社業務で英語が関わってきたら嫌々頑張るくらいだよ
過去からの英語教育で、日本人学生の英語能力は上がらないと分かってるのに、
こんな教育方法をいつまで続けるのか…
理解に苦しむ


813 :名無しさん@1周年:2017/01/27(金) 09:48:27.11 ID:kQKz0gM20
>>771
日本語の難しさは、移民の高い障壁になっているらしいな。
海と独自言語という壁で日本はかなり守られている。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:49:02.40ID:AtEIQQo20
>>832
1日で文型を習熟させたらすごい教師だよ。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:49:56.40ID:AtEIQQo20
>>324
英検準1級合格者は英語の筆記テスト免除とかはあるよ。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:50:04.31ID:KCBkRIws0
この目標を達成したところで教育水準があがるとはとても思えないな
でも教える人が悪いという言い訳を封じておくべく、達成させておくんだろうな
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:51:05.15ID:MpQVlT1p0
193 :名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 08:54:06.79 ID:tXc37kyv0
大体な
母親の学習レベルが低い家庭ほど
小学校低学年〜幼児期からの英語教育に熱心なんだよ
ネイティブの発音にこだわったり
日本人なのにな

これ、傾向がはっきりあるんだw


387 :名無しさん@1周年:2017/02/17(金) 15:04:17.37 ID:vFBf7q820
>>352
日本語だけで高等教育ができるありがたみがわからないのかな?
日本語も英語もどちらも抽象的で高度な思想が出来なくなる
そもそも日本語ほどきめ細かい表現に長けた言語はないのに



426 :名無しさん@1周年:2017/02/17(金) 16:09:45.41 ID:HLgwvPTA0
>>387
日本の物理学者たちもそう言ってるね
日本語が物理学に向いてるって。

英語なんて決まった言い回しの集大成だからね
それをいかにかっこよく組み合わせるかという
テトリス的なパズル言語なんだよね
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:51:27.27ID:AtEIQQo20
>>632
教えるのが上手い方に決まってるじゃないか。
「教師である私はこんなに英語ができるんですよ」みたいな自慢をされても困る。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:52:30.56ID:MpQVlT1p0
345名無しさん@1周年2017/12/05(火) 21:15:27.02ID:+LLKxpKQ0
東大卒業した人達が何人かアメリカ留学したけど、
差別が相当ひどかったらしくて皆アメリカ大嫌いになって帰国していたな。
911の頃だけど。


323名無しさん@1周年2017/12/05(火) 20:57:16.41ID:jWWV3vIW0
宇多田ヒカルでも英語力に問題があって、退学したのに
普通の日本人がアメリカ人に混じって、「大学教育」を受けるレベルまでに
英語力を身につけるのは1,2年では無理
留学ができないということがわかっただけでもまし


416名無しさん@1周年2017/12/06(水) 13:18:32.67ID:ukldP7Xd0
今の世界じゃセキュリティに金かけられる奴か
ある日突然死んでも仕方ないと思える奴以外留学しちゃ駄目だよ
ベリーハードどころじゃない


715名無しさん@1周年2017/12/08(金) 12:58:15.82ID:xLgv2dn00
アジア系は、迫害されるよ
余程良い所じゃないと
まぁそれ以前に、大半は日本人同士で
固まって、何のためにの留学って
酷いのは、薬の味だけ覚えて帰ってくるw


716名無しさん@1周年2017/12/08(金) 12:58:34.59ID:8Cj9TpJm0
>>711 「留学で人生を棒にふる日本人」とかいう本があったな
レベルの低いコミュニティカレッジにしか行けなくてカネと時間を浪費するという。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:52:59.25ID:MpQVlT1p0
418名無しさん@1周年2017/12/06(水) 13:58:13.45ID:GIrSRTqD0

自費留学は金がかかりすぎ、昔よりもさらにかかるようになった
テロだのなんだのと911以来、物騒さが増してる。たびたび起こる銃乱射
コストや苦労の割に日本社会ではあまり受け入れられない
上級国民には「箔がついた」だが一般人は「変わり者」
こんなとこ。


421名無しさん@1周年2017/12/06(水) 16:13:47.01ID:0VXb3GOx0
過去にアメリカの名門大学に留学した人が
たいした結果だせなかったのが一番おおきい
日本の国立大でた人が学術の賞とってるからよけいに無駄っぽくなった


422名無しさん@1周年2017/12/06(水) 17:13:01.22ID:2ZQBE5Z80
>>418
>コストや苦労の割に日本社会ではあまり受け入れられない。

本当にその通り
俺の周りに留学経験を活かしてバリバリ活躍してる奴なんて誰もいない


290名無しさん@1周年2017/11/06(月) 16:59:21.18ID:5FSQ2PNh0
日本で敷かれたレールの上を走ってる方が得だというのに気付いたから


290名無しさん@1周年2017/11/06(月) 16:59:21.18ID:5FSQ2PNh0>>308
>>276
欧州のほとんどの国が母国語が非英語なのだが。
エリートが英語ペラペラなだけで
イタリアフランスあたりだと日本人より英語出来ない。


246名無しさん@1周年2017/11/06(月) 04:28:57.13ID:Uov7DavP0
ちなみに海外取引の仕事をしたら分かるが
仕事で英語を使うからと言ってネィティブスピーカーは2割もいないからな
アジア系・ラテン系の連中の英語は日本人のカタカナ英語と同じで
きわめて聞きやすい。中学レベルで十分お釣りが来る
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:53:35.96ID:MpQVlT1p0
807 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2017/09/29(金) 05:45:38.16 ID:RT2iktlP0.net [1/1回]
>>801
外資系が多い国は英語教育熱心だよ
隣の国もそうだけど外資系に乗っ取られてる国は
そもそも国内だけではやって行けない国
日本は内需の国だから他の国の影響を受けにくく、
国内で完結する割合がそういった国より多いから英語もたいして必要なかったりするのが現実
うちの国は英語教育が熱心で学生はみんな喋れる
日本よりグローバル化が進んでいて先進国!
とか本気で言ってる某国人いたけど、
現実は外資系だらけでアメリカ潰れたら
一緒に共倒れせざるをえない危うさとか理解してないんだろうな


146名無しさん@1周年2017/10/30(月) 16:40:48.92ID:Ee5ce1mQ0
アフリカの元植民地とかフィリピンでもハロウィンは盛んだよ
でも日本人はフィリピン人やアフリカ人に近づきたくて
ハロウィンしてるわけじゃないだろ
客観的には白人文化の猿真似しかできないって点で、
彼らに年々近づいてるとしてもw

白人を真似ると白人に近くなるんじゃなく
同じように白人に憧れ真似してる他の土人に似てくるんだよw
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:53:44.75ID:AtEIQQo20
>>889
今の50代以上は知らんが、40代以降の教師はとんでもない競争倍率の
教員採用試験をくぐり抜けて来たので、準1級を受けろと言われたら即受かる
レベルの英語力はあるだろう。

受けるのに自腹切らされるのは嫌だろう。
英語力を上げるのは仕事をする上で欠かせないことだけど、それとは話は別。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:53:59.68ID:MpQVlT1p0
33名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/25(月) 23:40:54.91ID:pW5q5/1v0
>>276
よくあるんだけど
日本の英語教育はレベルが低いとかで
妙なインターナショナルスクール入れたり
中高あたりでオーストラリアなんかに留学させたりするバカ親が
それなりにいるんだよね
その手の子はその分標準的な勉強の時間を失ってるから
どうしても基礎力が弱いことが多いんだよね
なんか英語至上主義みたいな世代があって、
その世代の子供でこういうのがそこそこいるからこそ
そういう教育方針の間違いを指摘する意味であえて言ってるんじゃないかなと思う
語学留学で6年間オーストラリアにいましたとかってのは
ほんと色んな意味で大変な子が多いんだよ…



760名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/26(火) 18:58:11.28ID:giGu1ezj0
佐藤ママの講演会にこの前行ってきたけど
灘高を出て、そのままアメリカの大学に行った子は
日本で受け皿がなかったそうだ。
バイトとかする時期にアメリカにいて、
日本独自の社会生活を送ってないからだそう。
アメリカで勉強しても、日本人が上司じゃ上手くやれないよね。
上司が外国人でも同僚が日本人ばかりでも同じ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:55:35.31ID:ffJXKgWb0
>>866 中学校

1 位: 岩手 17.2
2 位: 福島 19.0
3 位: 青森 23.4
4 位: 新潟市 24.2
5 位: 茨城県 24.4
6 位: 岡山市 24.6
7 位: 大阪市 24.6
8 位: 山形 24.8
9 位: 静岡市 25.2
10 位: 岐阜県 25.8

1 位: 福井 62.2
2 位: 広島市 53.6
3 位: 徳島 49.6
4 位: 東京 48.0
5 位: 横浜 47.7
6 位: 富山 46.9
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:55:44.47ID:MpQVlT1p0
●【大学入試】国立大、マーク式と民間検定必須 入学共通テストの英語
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510306330/


6名無しさん@1周年2017/11/10(金) 18:43:16.05ID:vGNh2XcQ0
英会話を習うの高いからなあ
「話す」能力勝負になったら、金持ちがより有利だな


27名無しさん@1周年2017/11/10(金) 22:04:18.94ID:4E8hHmcu0
民間試験なんて問題が漏れ漏れするだろw
アホかよw

111名無しさん@1周年2017/11/11(土) 14:27:42.67ID:glPS63NV0
>>6
たしかに
あと子供の時に親の仕事の都合で英語圏で過ごしたとか強そう


32名無しさん@1周年2017/11/10(金) 23:53:03.49ID:euDoSau30
不正が横行しそうですね


19名無しさん@1周年2017/11/10(金) 19:21:02.22ID:y6xAwzBi0
民間検定てのは何度でも受けられるんだが数打てる金持ちが有利じゃね?


33名無しさん@1周年2017/11/10(金) 23:58:03.14ID:1BRwBELt0>>37
>>1
民間のプレテストや模試、対策講座にバンバン金を使える奴が絶対有利。
貧富の階級固定促進のためだな。


115名無しさん@1周年2017/11/11(土) 18:44:16.07ID:g6cuzeQF0
英検などの何回も受けられる試験では条件が同じではないので
比較して合否判定するのは無理があると 。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:56:06.29ID:MpQVlT1p0
71名無しさん@1周年2017/11/11(土) 02:58:41.76ID:2dj64Yi20
>>1
俺はフランス語で受験した、
志望大学が英語って制限かけてなかったし
大学受験のフランス語は英語より問題レベルが優しめに設定されてるんで、
(これを知らない奴が物凄く多い)



72名無しさん@1周年2017/11/11(土) 03:02:17.66ID:2dj64Yi20
大学受験は差をつけて合否判定をしなきゃならない特殊な試験なんで
大学受験段階で英語選択しないでいいのなら受験はしない方がいい。
ドイツ語やフランス語でOKなら絶対にそっちで受験すべき


98名無しさん@1周年2017/11/11(土) 03:57:11.69ID:iv/CRUjS0
お前ら大学卒業してから
外国語使うシチュエーションあるか?


101名無しさん@1周年2017/11/11(土) 04:06:11.51ID:gBjqhJ2Q0>>104
>>98
たくさんあるが
一般的試験でためされるような単語等ではなく
専門分野の英単語がほとんどになるため
一般的英語教育はほぼ関係ない印象
むしろ、自分の専門分野の日本語での理解があればよく
それがないと使えない

一般的な英語は中学英語ですらいいんじゃないかという印象
そこまではいかないかな 。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:56:07.94ID:rFFgN2T20
>>891
学力が低いと教えられることの限界が低いからな
確実に。

こんな言い回しもある、とか
学力ないと思いつくこともできない。

故に教師の学力は、教える能力以前の問題。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:57:43.33ID:AtEIQQo20
>>882
日本語を流暢に話す外国人が日本の12歳より言葉を知らないとは思えない。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:57:43.49ID:MpQVlT1p0
27名無しさん@1周年2018/01/02(火) 07:39:43.68ID:fB86JayB0
異国人を好んでころす白人ところされた異国人を取り上げて愉しむ白人
この役割分担で白人はこれまで多くの異国人をころす事に成功してきた
鯨に関してもそう 白人こそ油のためだけにころしてきた


23名無しさん@1周年2017/11/13(月) 06:47:14.48ID:gIstXYCf0
歴史上アーリア人(白人)が大移動して侵略、大殺戮を繰り返した結果
地球規模で他民族が悲劇に見舞われた。
白人は大迷惑の野蛮人。


406名無しさん@1周年2018/01/02(火) 09:30:44.28ID:5R2Qx8wv0
>>382
ニュージーランドも元の原住民ほとんどいなくなってんだよな
白人と、白人が入植させた連中で出来た国
マオリは15%しかいない
そもそもオセアニアは白人が勝手に領有宣言して勝手に名前付けた国ばかり


488名無しさん@1周年2018/01/02(火) 10:02:47.03ID:5R2Qx8wv0
キリスト教のシェアも英語のシェアもただの侵略の証拠だよ 。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:58:05.39ID:MpQVlT1p0
●白人キリスト教のやってたこと

■アメリカ人 インディアン大虐殺 1億人のホロコースト
■アメリカ人 日本への各都市への大空襲で100万人虐殺 富山では99パーセントが空襲により焼失
■アメリカ人 東京大空襲を行う。2時間で12万人の民間人の虐殺世界新記録
■アメリカ人 沖縄から長崎に疎開する子供達を乗せた船「対馬丸」を攻撃 1500人の児童が亡くなる
■アメリカ人 原爆を二発も落として30万人を一瞬で大虐殺。日本人を使った原爆の人体実験
■アメリカ人 アメリカ人移住者がハワイ原住民を大虐殺。王政を転覆 ハワイ王国乗っ取り
■イギリス人 インド人に紅茶と綿花を作らせ食べ物を作らせず飢えにより大虐殺
19世紀の飢餓だけで2000万人が死亡。虐殺された数は不明
■アメリカ人 フィリピンで100万人大虐殺
■オランダ人 インドネシア人を強制栽培に従事させ飢えさせるなど大虐殺。日本人捕虜に対する虐殺も最も悪質
■フランス人 ベトナム人500万人大虐殺
■イギリス人 オーストラリアに住むアボリジニ大虐殺(オーストラリアはイギリスの犯罪人の流刑地)
■イギリス人 タスマニア島(オーストラリアの近く)の住民を虐殺。タスマニア島住人は虐殺により絶滅
■イギリス人 ニュージーランドのマオリ族を虐殺 白人国家に
■アイルランド人、フランス人 イースター島の住民を奴隷として連れ出し
 彼らが持ち込んだ天然痘が猛威を振るった結果、1872年当時の島民数はわずか111人の絶滅寸前に
■アメリカ人 イラク130万人大虐殺 アメリカの経済制裁によりイラクの子供が80万人死亡
■イギリス人 中国人にアヘンを売りつけアヘン中毒にさせる。アヘンを売った金で中国人を買いアメリカで人身売買
■カナダ人(フランス人)先住民虐殺(現在進行中)
■ベルギー人 コンゴで1000万人大虐殺
■イギリス人 フランス人、アメリカ人、スペイン人、ポルトガル人、オランダ人=
 アフリカから黒人を奴隷として大量に買い付け酷使、使い捨てにして大虐殺 5000万人
■スペイン人 ポルトガル人  アメリカ大陸での大虐殺。
(数千万人単位でインディオが虐殺され、ペルーでは1000万いた人口が100万人に)
■アメリカ人  ベトナム戦争でアメリカ軍が大量に枯葉剤、ナパーム弾を使用し虐殺
■十字軍によるイスラム虐殺


531名無しさん@1周年2017/09/17(日) 12:30:37.78ID:Bz58xBh/0
いや、お前ら勘違いしてるけど、
あの韓国人でも世界的に見ればマシな水準なんだよ。
この事実に震えた方が良いよ。


563名無しさん@1周年2017/09/17(日) 12:35:59.93ID:iApg6xlB0
>>531
覚悟もないのに国境開き過ぎなんだよな。
大抵の場合、手遅れになってから多くの人が知ることになって
過剰反応で社会不安が起こるんだろうな
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:59:38.34ID:AtEIQQo20
>>900
そりゃ当然だよ。でも高校生を教えるなら準1級あれば十分じゃないの?
学生時代によっぽどがんばって1級を取得したならともかく、いろいろとすることのある
社会人になって1級を目指すのはしんどい。

休日は趣味や娯楽に時間もお金もかけたいだろう。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:59:45.13ID:KCBkRIws0
初学者にバリエーションの豊富さを紹介すると混乱するんだよ
ある程度決め打ちするけど今度はそれでは足りないよね、という話になっちゃうし
自分で学習するためのとっかかりを作る程度のものだろうな学校教育は
とてもではないけどスキル化するところまでは持っていけない
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 15:59:45.37ID:MpQVlT1p0
161名無しさん@1周年2018/01/04(木) 03:49:18.72ID:jFoLI+5W0>>174
>>148
外国人の神父が一番苦労するのが漢字。
会話などはたいした話ではない。
日本にずっといる意思のある神学生は電子辞書で一生懸命勉強しているが大変そう。
日本に 50 年いる神父でも漢字はよく間違える。
信徒には英語くらいはできる人が多いから、訂正してあげるけど。


●キリスト教が配布している黒い看板
お前らの家の壁にもないか?



https://i.imgur.com/gDjzPLM.jpg
https://i.imgur.com/Ibgc3Q9.jpg
https://i.imgur.com/rZazdnc.jpg
https://i.imgur.com/6qYawsJ.jpg


聖書配布協力会
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%81%96%E6%9B%B8%E9%85%8D%E5%B8%83%E5%8D%94%E5%8A%9B%E4%BC%9A


■日本における活動内容

・小中学校、高校に聖書分冊を無料で配布
・路傍でプラカードを立てて聖書の内容を放送
・個人伝道活動
・許可を取って看板を貼る

聖書の一節を黒地に白や黄色の字で書いた、
俗に「キリスト看板」と呼ばれる看板を、
日本各地の民家の壁や塀、小屋や車庫などに釘打機で貼り付けている。

発案者のリチャード・ノーマンによると45年間で
約35万枚の看板を作成したとのことである
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:00:23.67ID:MpQVlT1p0
613 :名無しさん@1周年2017/07/07(金) 18:22:06.86 ID:HCrLvfi9O
●もともと一神教は人身売買組織の奴隷商のマニュアル書


904 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 18:35:46.49 ID:SSxS63tK0
>>89
ヨーロッパがアフリカを侵略して奴隷として
5000万人ももっていっちゃったから
暗黒大陸になったんだよ。
その背景はキリスト教なんだよ。
すべては野蛮なキリスト教徒のせいなんだよ。
ヨーロッパが世界をリードするようになったのは
ここ500年ぐらいに過ぎないんだよ。
それまではアジアやアフリカや南米のほうが
はるかに文化は高かったんだよ。
彼らの文化をパクリ、資源を奪っていったのが
白人なんです。
簡単に言うと18世紀から19世紀にかけての
産業革命と植民地政策の時代、その資金的背景は
なんだったのかというと、奴隷制なんだな。
アメリカ大陸を植民地化して、アフリカ人をそこで
こき使うことで、ヨーロッパは莫大な利益を得たんだよ。
まさに吸血鬼のようなものなんだよ、白人は。
やられたアフリカは固有文化は滅ぼされ、資源は吸い尽くされ
崩壊して今日に至るのだよ。


877 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:38:28.40 ID:zhIjRNU00
グローバリズムっていうのは一昔前の植民地用語でいえば
世界中の全てを先進国や途上国を問わず
業種横断的に全ての業種の「プランテーション化」にすぎない。
地球規模の極端な資本の集中と 非正規労働=奴隷化による徹底的管理。
地球そのものをプランテーション化しているのが現在のグローバリズム。


Penping Chan2 日前
日本のメディアがキリスト教(カトリック)と奴隷貿易の関係を学校で教えないのは、
GHQが占領期に西洋の批判にあたるものを
ことごとく教育現場やメディアから禁止したため
未だにそうなっているから。亡くなった父の話では
戦前ではキリスト教や日本人の奴隷売買の話も学校でやっていたので
西洋人は日本人庶民の間では『毛唐』とよばれその野蛮性が人々の間に伝わっていた。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:00:25.30ID:OxLmwlbk0
英検もTOEICも英語力の指標にならんしましてやある言語の教師の資質として何も示さないからなぁ
例えば日本語だって「学校へ行く」と「学校に行く」こんな中学生レベルの文法知識を問う問題だって
日本人ですら説明できない奴が大多数だろ?
けど日本人で日本語で日常生活送るのに苦労してる奴なんていないだろうし
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:01:59.23ID:AtEIQQo20
>>905
英語が苦手な中高生は日本語と英語の単語が1対1の関係だと思っている。
「この単語には別の意味もある」とか「全く違う意味の単語だけど綴りが同じ」
とか言われると混乱する。でもそれを乗り越えないといけない。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:02:22.45ID:MpQVlT1p0
●【社会】「今後も日本に住む仲間は増える」「死後の行き場がない」 イスラム教徒墓難民 九州土葬用施設なく 偏見や抵抗感…新設に壁
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515751913/
大分のカトリック神父がイスラム教徒の土葬を受け入れ!


550名無しさん@1周年2017/12/28(木) 09:10:29.08ID:3l6IHzRc0
>>22
ほんコレ。

社会におけるイスラム教徒の割合と教徒の行い

1%未満  社会に静かに同化する(フリをする=決して同化はしない)
1%を超える 食品にハラル表示を要求し始める            ← 日本
3%を超える 決して地域と同化しないイスラムコミュニティが地域社会から孤立し始める ← アメリカ
5%を超える イスラムコミュニティと地域社会の対立が顕著化する              ← 欧州
10%超    この頃より公民権を得たイスラム教徒が大量のイスラム教徒を招き入れ始める ← 欧州の一部ドイツなど
20%超   他宗教からイスラムへの改宗を要求し始める
30%超   他宗教への攻撃開始
40%超   イスラム教徒以外 全 員 虐 殺



562名無しさん@1周年2017/12/28(木) 10:18:33.09ID:ZJbUMjIh0
「国際化」とか「国際交流」を、無条件に良い事だと考える
発想は根本間違い。

「共生」が良い事だと考える発想も間違い。


555名無しさん@1周年2017/12/28(木) 09:45:09.19ID:YqNTY89rO>>556
現実は、対立や偏見から理解が生まれてくるんだよなあ


130名無しさん@1周年2017/12/28(木) 00:37:13.61ID:dtHyl5RF0
イスラム教徒の男は自国では自国の女に酸かけて顔潰したり殺したりしてるが
何故か移民先にひっこすとその国の男をターゲットに酸かける奴が増える
イスラム教徒はアシッドアタックが文化の国
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:03:10.29ID:rFFgN2T20
>>904
準1級程度だと
たとえば東大受験する子がいたら
教師より学力上になってしまう可能性が
高くなる
生徒より学力が低いのに教えるとか無理だし。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:03:33.87ID:JmZjfHEL0
まった、準一級って結構難しいんじゃなかっか
二級は簡単だけど
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:03:52.07ID:MpQVlT1p0
29名無しさん@1周年2018/03/28(水) 01:27:26.79ID:TxJBSjDY0>>37
ハロワに行けばわかるけど、英語のみの求人は時給が低い。
日本には、本当にたくさんの英語を話せる人がいるから。
学校教育や語学教育で、たくさんの人が英語を勉強してるからね。

351 :名無しさん@1周年2017/07/04(火) 08:25:28.39 ID:zDEgG2jr0
>>370
英語重視の高校方針自体、すでに進学校では廃れてきている。
進学校で国際コースなどは減少傾向。なぜなら、国際コースの生徒からは
国公立合格者や有名私立合格者が出にくい。できる生徒は理数系に集まる。
それらはもちろん英語もそこそこ出来る。
今は中堅校や、微妙な立場の私立が国際コースを売りにしているような感じ。



629 :名無しさん@1周年2017/07/11(火) 08:45:17.94 ID:MMH3hDMQ0
元々、グローバル化なんて英語が基本の時点で、アングロサクソンによる
支配だよ。マスターすればするほど、母国語や母国文化を知らなくなり
英語に時間を割いた分、生涯での業務効率も7がけくらいに悪くなるので
ネイティブに支配される
そういうこと。語学ヲタと留学準備以外は国内で英語学習なんて意味ないよ


636 :名無しさん@1周年2017/07/11(火) 08:51:57.34 ID:MMH3hDMQ0
>>633
たまに出張とか会議くらいなら、通訳雇った方が効率的だしね
全員が英語に5-8時間/日も勉強にさいて、肝心な専門業務の学習が
半分になったのでは、本末転倒だよね
例のイギリスで惨敗会社は、日本でもアメリカのライバル企業に惨敗
そりゃそうだよね。本人たちが語学遊びに熱中して、顧客の満足度を
高める専門業務の向上をやってないんだもの


125名無しさん@1周年2017/07/30(日) 16:00:40.06ID:f/IpGivh0
っていうか、英語はネイティブでも会話用と学術用で
全く違う英語みたいなモンで理解できなかったりするんだろ?
結局学術的な英語を理解するには、専用の教育と
ラテン語などの知識が必要になってくる
いくらビートルズを聴いて英語に馴染んだって
日常会話がせいぜい、それ以上を理解することはできないって。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:04:57.00ID:ffJXKgWb0
>>829
英検準1級とTOEIC780あるけど
未だに5文型が分からない。
高校で習ったけど。
予備校(夏季講習)のカリスマ教師が「コの字かっこの名詞節」とか言っていたけど、全く頭に入らなかった。


Sがサブジェクト、Vがバーブ、Oがオブジェクト、Cはコンプリメントで
日本語訳は分かる。
SVCはたぶんI am a boy.
そこまで
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:05:12.04ID:AtEIQQo20
>>911
1級と準1級の間にもう1つ級が必要だと思う。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:05:23.62ID:alpWBIqY0
英語ができたって、専門がなければねえ
って言う人って、実は専門もなければ、英語もできないんだよねえ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:05:34.76ID:MpQVlT1p0
348名無しさん@1周年2018/03/12(月) 01:16:48.30ID:gKcbyr3q0
かつて司馬遼太郎が看破したように、今でも「東大は文明の配電盤」なんだよ
文明(学問)を日本全体に行きわたらせるのに必要な力を求めている

・学術書を読解する力は絶対必要で最優先事項
 ⇒会話力は学生の自助努力にまかせる
・英語を英語のまま理解する力だけでなく、日本語に翻訳する力も必要
 ⇒そうでないと国内に学問の成果を広く伝えられない
・普通の語学力以外に、要約力、説明力、コメント力もほしい
 ⇒難しい学問をかみ砕いてわかりやすくするのに必要だから
・正確な文法にのっとった作文力も絶対必要
 ⇒そうでないと、まともな論文を書くことができない

以上の条件をふまえると、
どうしても民間試験に任せるわけにはいかないから
結局、昔からほとんど変わらない出題形式が繰り返されている

学生にネイティブや英語の得意な帰国子女並みの
高レベルの英語力は求めてはいない

むしろ、ネイティブや帰国子女が苦手とする、
日本語と正確にリンクできるかどうかを見る
設問が多いのも、「文明の配電盤」としての役割を果たす必要があるからだ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:05:57.03ID:AtEIQQo20
>>912
英語専攻でなくても中高の英語科教員ならば取っておかねばならないだろう。
1級は無理。特殊だ。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:06:37.06ID:MpQVlT1p0
2名無しさん@1周年2018/03/06(火) 22:26:58.95ID:M/D5txHL0
【移民を受け入れた欧米諸国の末路】

・イギリスの場合
イスラム教徒の数はここ30年で8万2000人
から250万人まで30倍増加。
新生児の最も多い名前が「モハメッド」くん
2016年とうとうイスラム教徒の市長まで誕生

・フランスの場合
フランスの出生率は1.8人。
イスラム教徒の出生率は、8.1人(!!!!!!!!)。
2027年、フランス人の5人に一人はイスラム教徒に。
39年後(2048年)、フランスはイスラム国家になる。
(要するに過半数がイスラム教徒になる。)

・オランダの場合
新生児の50%(!)はイスラム教徒。
15年後、オランダはイスラム国家になる。

・ベルギー
人口の25%はイスラム教徒。新生児の50%はイスラム教徒。

・ドイツ
2050年にイスラム国家に。
ドイツ政府によると、現在欧州には5200万人のイスラム教徒
がいる。それが20年後には、1億400万人まで増加する。

・アメリカ
1970年、アメリカのイスラム教徒はわずか10万人。
それが2008年には900万人(!)まで増加。
30年後、イスラム教徒の数は5000万人まで増える。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:07:04.94ID:KCBkRIws0
>>909
そういう感じの話になってくると思う
教える人の資質が影響する感じはほとんどない
自分で乗り越えるべきものだろうな
ここで混乱しない教授法を、とか言い出すのがダメなんだろうな
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:07:25.64ID:AtEIQQo20
>>916
中学高校の英語教師の専門は「英語教授法」だと思う。
「自分はこれだけ英語ができます」という人は塾や予備校じゃなくて学校で
英語を教えてみてほしい。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:07:31.70ID:MpQVlT1p0
●ABC予想 数学者 望月先生ブログより
https://plaza.rakuten.co.jp/shinichi0329/diary/201711210000/

英語を通して記述される世界には、「色眼鏡」
 のように、英語圏の文化や世界観を反映した、
 著しく濁っていて有害な「歪み(ゆがみ)」

が常に掛かっていて、
子供の頃も今も、その歪みから解放される=
その歪みと自分との間に分厚い壁(=この場合、「国境」)
を確保することに対する強い意欲・「飢え」を抱えて生きてきました。

子供の頃から認識していた、
無数の具体例から一つ分かりやすいのを挙げてみますと、
例えば、日本人の日常生活では当たり前な風景である
「海苔ご飯を箸で食べる」ということを英語で表現するとなると、
「海苔」を「シーウィード=つまり、海の雑草」、
「箸」を「チョップスティック=ものを
つついたり刺したりするための木の棒のようなイメージ」
というふうに表現するしかなくて、
全体としては「未開人どもが、木の棒を使って、
そこいらへんの海に浮かんでいた雑草のようなゴミをライスとともに、
未開人っぽい原始的な仕草でもくもく食べている」
といったようなイメージに必然的になってしまいます。
これは単なる一例に過ぎませんが、
全体的な傾向としては、日本・日本語では大変な品格があったり、
溢れる愛情や親しみの対象だったりする事物が、英語で表現した途端に、
「どうしようもない原始的な未開人どもが、
やはり原始的な未開人どもらしく、
世にも頓珍漢で荒唐無稽なことをやっているぜ」
というような印象を与える表現に化けてしまいます。
過敏と言われるかもしれませんが、
私は子供のときから英語のこのような空気に対しては
非常に強烈なアレルギー体質で、
自分たちがどれだけ根源的にコケにされているか全く自覚できずに
英語や英語的な空気を浴びせられることに対して
憧れのような感情を抱くタイプの日本人の精神構造が全く理解できません
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:07:40.40ID:FJayleTh0
>>871
そういや英語ができなくて困ってる日本人っていないよな。

英語ができなくても関係ないんだよね。
または、英語が必要な人は身につけるので困ってない。

「俺は苦労したぞ!学校の勉強なんか役に立たなかった!」とか言う人いるけど、そういう人って結局努力して英語出来るようになってるので、現状困ってない。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:08:16.46ID:MpQVlT1p0
949名無しさん@1周年2017/10/20(金) 18:38:01.10ID:0Ydr+s4E0
なんか考えて見たら
日本人の移住計画って昔っからろくなことないよな
農地開発が死ぬほど悲惨だった満州国とか
過酷労働のブラジルとか
アメリカも強制収容所送りになったし
なんでこうなるのか
やっぱ普段からの経験、情報不足なんだろな
島国だけに


24名無しさん@1周年2017/10/20(金) 22:53:00.73ID:DmyH6lt00
老後海外とか馬鹿すぎw
実際みんな、日本に帰りたくて半泣きなのが現実なのに
見栄張って、楽しい話しかしない
そんなんがほとんどw
国棄てた奴は幸せになれませんw


204名無しさん@1周年2017/10/20(金) 23:49:35.03ID:4APDwhRg0
>>24
ほんとだよ
海外で働いてる知り合いたちは声をそろえて
「老後は絶対に日本で暮らしたい」
「日本ほど暮らしやすい国はない(働くのはしんどいけど)」


58名無しさん@1周年2017/10/20(金) 23:06:07.95ID:6GWTcFGE0
ハワイに移住した知り合いも
結局、向うの医療のやり方が合わずに
日本に帰ってきてたわ。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:08:41.15ID:MpQVlT1p0
●「日本に帰りたい」・・・海外移住した富裕層が続々と帰国中
https://uni.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383104094/


■シンガポール政府は、高騰する住宅価格を抑制するため外国人が
 不動産取引の際に支払う印紙税率を10%から15%に引き上げた。
■子どもを通わせるインターナショナルスクールの年間学費は200万円。
 これも毎年5〜15%上がり続けている 。
■医療費も自由診療のために高額で、大病の際のリスクが大きすぎる。
■「子どもが成長して17歳になれば、シンガポールでは
 外国人永住者にも兵役の義務が課せられます」(Bさん)


これじゃ帰国したくもなるか。
だが、一度は日本を捨てて自分だけ得しようとしたのだから、
何を今さら……でもある。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:09:17.76ID:MpQVlT1p0
316名無しさん@1周年2017/10/21(土) 00:51:42.03ID:l2d0JlXB0
>>25
地元外や海外に行った(コミュニティを捨てた)人がまず仲間を捨てた、
しがらみを嫌った冷たい人だからね…まあ俺の事なんだけど
そんな自覚があると恥ずかしいのでなかなか助けてとは言えない、
帰りたいとは言えないというのはよくわかる。
案外素直に頭下げれば、日本人は口煩く批判やお叱りをしつつも
手を差しのべてくれる、冷たくない人が多いとは思うんだけど


505名無しさん@1周年2017/10/21(土) 02:30:26.86ID:m2fHNRdL0
芸能人(アイドル)も海外に進出すると落ちぶれて帰ってくるよね


538名無しさん@1周年2017/10/21(土) 02:45:05.24ID:qM0w8nnU0
そういや東南アジアの楽園で豊かな老後みたいな宣伝が一時期盛んだったなw
北朝鮮は地上の楽園の宣伝に騙されて帰国したアホ在日と同じだなw
歴史は繰り返すw


650名無しさん@1周年2017/10/21(土) 04:37:55.56ID:b4z6fuVC0
外国に長く住んでる日本人が
日本の悪口を言ってサゲ出したら
それはその人が一生日本には帰れない事を
潜在的に悟っているんだと思うの


664名無しさん@1周年2017/10/21(土) 04:59:45.13ID:2v2M1fWA0
アメリカに渡って今更帰って来れなくなっちゃった貧乏人いるよ
不法滞在の移民が多いスラムに住んでるw
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:09:17.90ID:AtEIQQo20
>>920
tear 涙
tear 破く

などは綴りが同じなのに発音が違うという困難さ。
大人から見れば「そんなの簡単だ」と思うかもしれないが、生徒には難問。

生徒は納得しないと覚えるのが難しい。どう納得させるかが課題です。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:09:44.54ID:MpQVlT1p0
●【西部ゼミナール】 6/1 「若き日本人が語る古き良き日本論」part1
https://youtu.be/_liwqM4UQ4E?t=678


■西部邁

地中海沿岸にローマ帝国が広がるときに
ラテン語が俗悪なものに代わって言ったと
広めると言葉は単純化する
ごく表面的なことが通じ合えばそれでいいってことですからね
複雑な潤いのある裏表のある表現はかえって邪魔なわけですよね
非常に俗流化する

僕、英語とアメリカ語は区別するのね
アメリカ語はイギリスが俗流化したものとして
イギリス人はみんな知ってるわけですね

子供が小さいときイギリスの学校に放り込んだんだけどね
アメリカ英語は汚いとイギリスの学校では説教される
世界にアメリカの力が広がるにつれ、俗流化されている


■ローマが滅んだのは文化が俗悪したからという議論がある
グローバル化の、文化が解けていくことに必死で抵抗することが
国家を存続するための知恵だっていうのが歴史の教訓としてヨーロッパにはある
日本にもあるはずなんですけどね、何度も何度もグローバル化にさらされ
国家が続いてきたってことがあるわけで


■日本の大学は授業を英語でやろうって話になってるんですよね
大学教育を英語でやってしまったらアメリカ人が一番喜ぶと思うんですよね
日本に絶対未来永劫負けないと
大学教育、高等教育をぜんぶ英語でやるようになるとアメリカ人は絶対日本人に
負けないわということになると思うんですよね


■電車に乗ってても英会話スクールのコマーシャルばっかりなんですけど
英会話とかトーフルとか勉強して流暢に喋ろうとするとすぐにわかるんですね
誰でも体験できるんですけど
決まりきったフレーズを山ほど覚えこんで
それを繰り返すと流暢に喋った感じがするんです
もっと深いことを一生懸命考えると母国語だって流暢には喋れないので
ううっとつまったりいろいろ考えながら喋るんですね。
だから英語がベラベラになるってことは頭がペラペラになる(笑)
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:10:32.76ID:NP39/FJV0
>>901
アメリカの大手の出版社のchildren’s dictionaryは8歳から12歳対象なんだが、英検1級持ちのオレがわからない単語だらけ。今それ全部読んでる。
語彙がまったくまったくまったく足りない。
話にならない。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:11:16.80ID:MpQVlT1p0
■帝国主義の時代
大国が無理やり小国を力付くで支配してるっていう部分が強調されてたけど
最近の研究では
支配されるほうの側の中にきてくれっていう
そうするとビジネスチャンスも増えるし
中で出世できる人も出てくるしで
内側から呼応して引き込む人たちというのが必ずいて
それが植民地化を作り出しているというのがよく言われだした
本人達は意識してない
ビジネスチャンスが増えるし、
英語を受けることによって日本は活性化するんだと言ってるうちに
いつの間にか抜け出せなくなる



■今の若者、あんまりアメリカに憧れを持たないんですね
英語にしても音楽にしても
私や西部先生の世代だと多くの若者は洋楽聞いたり、
洋画見てたりしたんですけど
今の学生見ていると日本の映画、
日本のポップミュージックのほうが好きなんですね
アメリカの中産階級がほとんど崩壊して
アメリカの大衆文化の力がなくなっちゃった
これと同じことが日本にも起こりそうな感じで
クールジャパンでポピュラーカルチャーを広めたかったら
日本の中産階級をしっかり厚くして
逆に内向きになったほうが大衆文化が栄えると思うんですよね
クールジャパンで外に出していくってことばっかり考えて
国際競争力!とか言ってると
日本の中産階級がだんだん滅びていってしまって
大衆文化の力がなくなってしまうんじゃないかと
力がなくなっていく
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:11:38.91ID:AtEIQQo20
>>930
逆に言えば日本の小学6年生の教科書を難なく読める日本語学習者は
かなりの日本語運用能力があると言えますね。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:11:55.93ID:MpQVlT1p0
60名無しさん@1周年2017/07/30(日) 09:18:44.90ID:u7x4S5B70
会社で数年前にTOEICスコアが昇進の要件になって係長クラスで500、
課長クラスで650だったんだが、
最近ただの目安に変更になったw
スコア取れなくて昇進できない連中が多過ぎてどうにもならなかったらしいw
〇ニー系列ってもっと頭いいと思ってたのにw


298 :名無しさん@1周年2017/06/20(火) 12:02:20.66 ID:AT3SCgMc0
>>301
英語できるやつって、日本語能力が低い気がする。
言語感覚が乱れるからだと思うけど。



300 :名無しさん@1周年2017/06/20(火) 12:02:49.24 ID:+sdiuqeS0
日本語でさえまともに扱えるやつが少なくなってきてんのに
英語なんてなおさらダメだろ


590 :名無しさん@1周年2017/07/05(水) 20:56:47.77 ID:chp1vVCA0
>>499
一応、英文も読めるが、日本語は難解すぎるというか、
他の言語に比べて高級すぎる。それでも、70年前に
かなり安易にはなったが、戦前の人は、3倍以上の難解
な文章を普通に読んでいた。小、中学生でもだ。
お前ら、教育勅語ごときでも、意味が分からなくて馬鹿言い
まくってるしな
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:12:17.11ID:FJayleTh0
>>930
前立腺ガンって英語で言える?

これ英語出来る人には常識だよ。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:13:02.45ID:MpQVlT1p0
147 :名無しさん@1周年2017/06/20(火) 11:02:03.96 ID:kgC9Mmv50
それ幻想っす・・・・反論ばっかで悪いけどw
海外で暮らしたのに結局モノにならんかったやつは大勢いる
海外で暮らせばなんとかなるなんて甘く見るな!って言ってる
バイリンガルはけっこういるのよ
後に東大に合格する高田真由子も16歳でスイスいって
半年ぐらいわけわかんなかったってさ。
そんぐらいキッツイって。外国語は。とくに日本人から見るとな・・・


162 :名無しさん@1周年2017/06/20(火) 11:08:04.59 ID:kgC9Mmv50
そういう反論来るだろうなって思ったw
後に東大に合格、しかも自分の意思で留学する向上心の強い16歳が半年だぜww
そんだけの頭もってないオッサンとかならいったい何年かかるか・・・
とにかく海外行けばどうにかなる幻想は危険お。


184 :名無しさん@1周年2017/06/20(火) 11:14:40.69 ID:WzMq4qjz0
そりゃそうだ
母国語の基礎ができていないうちに英語をやってもバイリンガルにはなれないよ
在外子女がどれだけ厳しいバイリンガル教育を受けているかを考えれば
すぐにわかると思うけどね
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:13:15.28ID:xmHQhZtd0
TOEICっていい加減あれ基準にするのやめた方がいい。
受験英語と変わらんから700,800,900以上とっても英語ができるという指標にはならん。
700超えてたら基本的な文法はできてるんだからそれ以上目指すより英検、TOEFLに切り替えた方が真の実力がわかる。
日本くらいだろ、TOEIC、TOEICってありがたがってんの
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:13:22.30ID:FJayleTh0
>>930
さかなのエラとか、胸ビレとか知らないでしょ?
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:13:25.18ID:BS0vElsi0
>>921
全くそれ

なんだけど、中学英語教員は英語教授法を学んだ人はほとんど居ない
そういう人は大学の教員とか目指すか、給料のいい英会話学校の先生になるかと
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:13:35.79ID:MpQVlT1p0
268 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:52:15.19 ID:nUGbkkVE0
>>263
偽善というより幻想だな
ありもしないものを欲しがっているだけ

グローバル化を進めれば、文化ジェノサイドが進む
グローバル化とは世界標準化であり、
単一の基準によって全てが支配されることを意味する
多様性の真逆になるのがグローバル化

例えば、上のレスにあったように、
白人が日本で住むと日本のしきたりに合わせなければならない
これを白人が無理やり変えたとする
すると今度は白人のしきたりの中で日本人が生きていくことになる
つまり文化を失ったわけだ
当然のことながら、日本の様式は消えていく

日本の文化というものは、日本のしきたりの中だけでしか生き残れない
現代日本は半分以上西洋化が進んでいるため、
多くの文化遺産は無くなってしまって、未だに消えつつある
これはどうしようもない
必要のない文化は綺麗に淘汰されていく
残すことが不可能なのである
なぜならば、それらは非西洋文化の中だけでしか必要とされないからである

もしグローバル化を続ければ、最終的には仏教も神道も消えるだろう
日本の様式美がなくなり、代わって西洋の様式美だけになる
当然のことながら、西洋の様式美に合わない黄色人種は不要になる

このようにグローバリズムとは一神教とほぼ同等であり、
この一つのスタンダードに縛られれば、多様性は徹底排除され、
綺麗にクリーナップされる
そしておそらくキリスト教文化だけが残る

実は人種差別以上に質が悪いのである
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:13:41.80ID:FJayleTh0
>>937
だよねw
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:14:08.45ID:AtEIQQo20
>>935
前立腺の腺を「線」と書いてしまう日本人もいるだろうから、そういう専門用語は
辞書を引けば良いのでは?
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:14:14.43ID:MpQVlT1p0
896名無しさん@1周年2017/08/09(水) 10:51:06.18ID:qFG0m4DY0
>>875 日本にやってきた欧米系宣教師などが、
日本人が、街角にある小さな祠のお稲荷さんとか
お地蔵さんとかに手を合わせてたりするのを見て、
「こんな原始的な宗教を未だにやってるのか。
こんなアフリカ以下みたいな宗教文化なら、布教するのは簡単」と思うそうだ。
しかし実際にキリスト教を布教し始めても、
ぜんぜんなびかないので、不思議がるらしい。
 


813名無しさん@1周年2017/12/20(水) 00:38:40.14ID:KOSfB6dw0
昔日本に来た宣教師達は、日本での不便な生活に不満を述べて、
もっと西洋の習慣を取り入れてほしいし、
私達の言葉を理解してほしいと。
それに対して日本人は、
「あなた方が日本に来たのだから、
あなた方が日本のやり方を尊重すべきだろう。
またあなた方が日本語を理解する能力もないのなら、
私達はあなた方から何も教わる必要は無い」
と不満を述べる宣教師に反論した。



911名無しさん@1周年2017/08/09(水) 11:00:55.96ID:qFG0m4DY0
>>906 一神教と多神教が混在する環境だと、
一神教側に、信仰の拡大と、他の神への否定という動機が強いので、
それで結局、一神教側勢力が優勢になっていくんだったか。


907名無しさん@1周年2017/08/09(水) 11:00:13.22ID:YyRyu1cP0
日本人が日本人である間は一神教は根付かないが
日本の国籍を持ってはいるが元々は東南アジアや中東から
移り住んできた人たちが持ち込んできた場合
その人たちのコミュニティの中では徐々に浸透してはいくだろう
そしてそれを強烈に排除する事はないので
日本人ではあるけど日本人じゃないという人が増えていった結果
一神教の国になることはあるかもな 。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:15:20.16ID:1N3+UKi9O
>>930
アメリカの子どもたちが なぜそんなに語彙が豊富なのか

たぶん年齢的なことと耳で覚えるからだろう
日本ではむりだな
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:15:20.79ID:BS0vElsi0
>>940
fin...じゃなくて、それぞれ呼び方があるんだろうなw

そういう術語ってのは自分の専門分野だとわかるけどなあw
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:15:26.76ID:FJayleTh0
>>944
いや辞書ってw
そういうレベルじゃないでしょ。
ラジオニュースで普通に流れてくる単語なのに。
覚えてないと不自然だよ。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:15:55.01ID:MpQVlT1p0
602名無しさん@1周年2018/04/02(月) 03:12:49.94ID:KfNRzeZZ0>>604
アメリカは個人主義とか言われていますが、
むしろ集団志向が非常に強いです!
どちらかと言うと、
「一人で過ごしても許される」傾向は、
アメリカよりも日本の方がはるかに強いです。
ヨーロッパもカップル文化で一人行動をする人間を陰湿に除け者にしますから。
アメリカの学校に所属する場合、常に誰かしらの仲間とつるまないと、
あっという間に周囲から孤立するし、何かと待遇も悪くなります。


811名無しさん@1周年2018/03/27(火) 08:41:28.49ID:kckAC14h0
日本にも本国じゃ女が見つけられない白人のブサイクが来るよね
そんなのでもバカ女が群がるけど 女どもには種付け目的なら
もっとルックスをがっつり選んでついでに
能力の良いのと交配しなよとしか言えない


763名無しさん@1周年2018/03/27(火) 06:20:31.04ID:lxuPRk+90
最近の女性向け漫画で白人様白人様ーとやってるのを見て、
恥ずかしくなったわ。
白人ハーフだから美形だとか、アメリカの金髪美人カッコいいとか。
今、漫画は翻訳されて他国にも違法配信されてるし、
あれは恥ずかしいなあ、と。
いつまで敗戦国やねん、と。


776名無しさん@1周年2018/03/27(火) 07:08:05.84ID:2YGeOuQY0
>>775
地味でいなさい
そんな派手を求めず、自分を大切にするべき
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:16:11.66ID:AtEIQQo20
>>941
いちおう教員免許を取得するには「英語科教育法」を履修するわけだが、
職業人としてはTESOLについてもっと研究する必要はあるね。もっと英語教育の
学会や研究会に行って知識を更新したい。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:16:40.41ID:MpQVlT1p0
68 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 09:25:36.23 ID:aZXg25Fk0
イギリスを動かしているのは多数のイギリス国民じゃない
ドイツを動かしているのは多数のドイツ国民じゃない
そして日本を動かしているのも日本国民じゃない
当然のことながら、アメリカ政府を動かしているのはアメリカ国民の多数派で
はない


29名無しさん@1周年2018/03/28(水) 01:27:26.79ID:TxJBSjDY0>>37
ハロワに行けばわかるけど、英語のみの求人は時給が低い。
日本には、本当にたくさんの英語を話せる人がいるから。
学校教育や語学教育で、たくさんの人が英語を勉強してるからね。



299名無しさん@1周年2018/03/26(月) 21:14:02.47ID:kF0GHsBm0
Tiktokでも分かるように
白人の行動は不純ではないと思い
日本人の行動はは不純とする
白人コンプレックスです


614名無しさん@1周年2018/03/08(木) 19:44:10.04ID:Yx38uEJbO
有色人種でいちばん白人様に従わないのが日本人だとか
平等感覚対等感覚で接してくるからやりづらいと、白人様がもらしてたとか
そういうのも関係あるかも
チャイニーズは日本人より白人様に媚びるらしい
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:16:55.84ID:AtEIQQo20
>>948
どういうニュースで出るの?
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:17:05.50ID:NP39/FJV0
>>935
いや、常識じゃないな。
キミの常識は間違い。
専門の単語はどうでもいいんだ。子供でも知っているのに知らない単語があるのが問題。
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:17:16.57ID:FJayleTh0
脊椎動物とか夜行性とか、子供でも知ってる単語を意外と日本人英語学習者は知らない。
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:17:42.20ID:BS0vElsi0
>>935
Prostate cancer/ tumor
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:17:46.60ID:MpQVlT1p0
●【国際】ブラジルで米白人男性の精子需要が急増「青い目の子供が欲しい」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522061106/


192名無しさん@1周年2018/03/26(月) 20:52:49.70ID:DvYbKvZd0
>>171
ブラジルも韓国も整形文化の国だから
人からどう見られてるかが凄く気になる民族
それに比べ日本人は素のままで勝負しようとするから、
韓国人より外見のコンプレックスは無いようだ


241名無しさん@1周年2018/03/26(月) 21:03:29.71ID:bZF7ftfF0
>>156
多くの有色人種国家は自国の文字もないし、
高等教育は自国語じゃなくて英語でやらなきゃならない。
そういう部分が長期的にその社会の風潮に影響を及ぼすんだろうな。


243名無しさん@1周年2018/03/26(月) 21:04:05.56ID:BYATT7d00>>257
美醜なんて限られた文化によって作られているだけ
白人=イケメンのイメージはハリウッド映画の影響が大きい
美醜の判断基準が時代や文化によらないものなら、
人類の数十万年の淘汰でイケメンだらけになってるよ


266名無しさん@1周年2018/03/26(月) 21:08:02.02ID:OuadvLNa0
>>220
白人が一番、白人が美の基準だと洗脳されてるだけだと思うわ
広告にしても、ファッションにしても、映画、テレビ、等々、全部
日本人なんて生まれた時から洗脳が始まっている
欧米コンプは明治が始まった頃からだから、日本の欧米コンプ、白人コンプの歴史は長い
一度形成された思い込みは一生消えない
でもよく考えてみると、江戸時代やそれ以前、
ヨーロッパ人をみた日本人の印象は鬼や天狗
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:17:53.26ID:FJayleTh0
>>952
Bbcワールドニュースで頻出です。
ヘルスプロブレム
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:18:02.82ID:KCBkRIws0
>>927
なかなか難しいなあ
暗記するしないのところを教員の資質にゆだねようとするのでは
かなり効率が悪くないだろうか
学校ではやはり難しいような気がする。
納得しないと言う人がいたらダメ、と言う話に向かってしまうから
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:18:10.97ID:MpQVlT1p0
300名無しさん@1周年2018/03/26(月) 21:14:24.72ID:G3giYvUb0
白人でも美しいのはごく一部だと思うけどな
どの人種でも同じ
美的感覚まで白人に支配されてるのは恐ろしいよ
そのうちアジアが、もっというと中国とインドが覇権とるからアジア人が(ry


321名無しさん@1周年2018/03/26(月) 21:18:15.65ID:uToFA/2E0>>338
白人は美形だけど 無表情いうか硬いいうか暗いいうか。鉄火面風だよね
そうじゃない白人って、大体アジア人の血が入ってるよね
テスラモータのイ-ロンマスクとか


359名無しさん@1周年2018/03/26(月) 21:25:44.04ID:taQZJ7a+0
雑種化 === アイデンティティーの喪失
ブラジルもスペインの植民地になって既に混血だらけらしーが、
更に白人になりたいのかよ。バカだなー
民族の総入れ替えと同じ。


369名無しさん@1周年2018/03/26(月) 21:27:34.01ID:G3giYvUb0>>376
>>353
そういう訳じゃないんだけど、誰かが言ってた
テングザルに似てるって
トランプは超似てるけど他の白人もテングザルから進化してるっぽいw


383名無しさん@1周年2018/03/26(月) 21:33:10.14ID:G3giYvUb0
>>376
ううん、よく見ると、いや見慣れてくるとかな
例外なくテングザルっぽいよ
英語が話せるようになると大分見方も変わってくるよ


394名無しさん@1周年2018/03/26(月) 21:35:59.22ID:uToFA/2E0
外人は、笑顔も冴えてなく表情は鉄仮面風だし、
英語は、何だか上から目線みたいな
礼儀もない雑な適当な言葉使い多いし 
全般に薄いいうか 中身が希薄で
全然たいした事ないんだけど  
「素晴らしい」 と騙されるんだな


509名無しさん@1周年2018/03/26(月) 22:27:16.43ID:uToFA/2E0
>>498
服装や容姿とか学問学術すべてが騙すための体系的に仕上がってて
騙されるんだよね 騙され人を抜擢優遇するのでナオサラ
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:18:16.48ID:AxSiiKyq0
■森友騒動は「財務省と新聞各社による自作自演」でした

消費増税で新聞を対象外にしてもらう代わりに財務省の推進する消費増税を
賛美する記事を新聞各社は書いたのですが、国民の反発を買ってしまい
軽減税率で確保した利益以上に解約が続出して大赤字に。

新聞各社はかねてより記者クラブを通じて癒着している官僚機構、その親玉である
財務省に部数をアップするようなスクープを提供するよう求めたのです。
  
その結果、「ノーパンしゃぶしゃぶ事件」から暴力団と関わりのある財務省の
キャリア官僚が、ノンキャリの人を犠牲にすることで疑獄事件を捏造するに
至ったのです。
 
経営難でオウム化する新聞社と財務省による他に類を見ない人類史上最大の
報道犯罪に財務省の解体待ったなしの様相を呈してきました。
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:18:39.52ID:FJayleTh0
>>953
だから、両生類とか知ってる?
アンヒィビアンでしょ?
知らないと恥ずかしいってこと。
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:18:49.34ID:MpQVlT1p0
英語化による莫大な利権 毟り取られる日本人

■海外の教育関係会社が儲かる(外国人教師、出版、試験)
■英語教育に日本政府が補助金を入れればさらに外国企業にとっては美味しい
■TOEFLの試験料27600円×国家公務員受験者数65万人=約200億円
(数回受けて最も良い点数を提出できるのでさらに数倍)
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:18:53.22ID:BS0vElsi0
>>952
アメリカ人(特に黒人)は前立腺癌が日本より圧倒的に多いので、割と良く一般向けニュースでも出てくる
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:19:16.85ID:MpQVlT1p0
603 :1/3 :2016/05/28(土)11:39:15 ID:KTM ×
学生時代に仲良くしてた友人A美は中国人男性と結婚して現在中国在住
そのA美が久し振りに帰国してきたということで
A美、私(既婚子梨)、B(独身)の三人で久し振りに集まったんだけど、
子供の行儀の悪さとそれを全然気にしてないA美の態度にドン引きした

前にまとめで、日中ハーフの子供がお箸を使えなくて
マナーもめちゃくちゃって話を見たことがあるけど
あの話が決して大袈裟じゃないってことがスレタイ
5歳と2歳の子供だけどやることなすこと強烈だった
そしてよく聞く通り、子供は二人ともすごく太ってる



610 :名無しさん@おーぷん :2016/05/28(土)18:28:57 ID:dmD ×
>>603
私の友達もフランス暮らしで帰国すると連絡くれるけど、子供の躾が全然出来てなくて
一緒に行動するのが恥ずかしいから会わなくなった
なんというか、単純に親が大人として子供を躾する気がない
こどもに不都合なことが起こると、日本にいる時は「この子はフランス人だから」
フランスにいる時は「この子は日本人だから」と使い分けて
結局根本的な問題には向き合わないで逃げてる

親があんなじゃ子供の教育もどっち付かずでいわゆるセミリンガルになると思ってる
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:19:33.48ID:AtEIQQo20
>>957
それはニュースではなくて科学番組みたいなもんでしょう?
BBCのラジオ番組だと「科学のコーナー」で紹介されるようなもの。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:19:44.59ID:1N3+UKi9O
>>945
もうだめだよ 日本人は 少子化なんだから
将来はイスラムの若者に占領さるるだろう
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:19:45.40ID:NP39/FJV0
>>946
文化の違いも大きい。
挨拶すら同じ言葉で返さないから、同じような意味の単語を類語としてガンガン覚えさせる文化がある。
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:19:48.06ID:BS0vElsi0
>>962
フルメタルジャケットで覚えたw
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:19:57.84ID:FJayleTh0
>>955
そう。
これを「プラースティキャアンサ」と聞いてパッと前立腺ガンだとわからないとダメなんだよね。
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:20:05.99ID:AtEIQQo20
>>964
そうなんだ。自分が無知でした。
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:20:24.49ID:FJayleTh0
>>966
いやあの、ニュースなんだけどw
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:20:29.15ID:NP39/FJV0
>>962
すごいね。よくわかるね。偉いよ。
よく頑張ったね。
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:20:38.52ID:MpQVlT1p0
●【国際】米国の元外交官「我々はまるで殺人民族、国内でも外国でも人を殺している」 
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1451779018/


610 :名無しさん@1周年:2017/01/09(月) 22:48:07.20 ID:uc6nr7y30
>>590
アメリカは賠償訴える奴はCIA使ってあの世に送るからな
南米をそうやって黙らせてきた
謝罪など一度もしたことも無いし、する時はどっかの国に負けたときだろう


574 :名無しさん@1周年:2017/01/09(月) 22:39:57.99 ID:zz11pJmi0
ロンゴロンゴ文字とかな
白人に連れ去られて読めるやつがいないレベル
南米もそう
何もかもなくなっている



351 :名無しさん@1周年:2017/01/09(月) 21:47:32.84 ID:5nv0msEv0
まあ、英語英語ゆうけど、そういう世界中侵略した証であることを
かみしめる歴史教育の上で語学教育すべきでは?
ただ共通語だ世界原語だって、なぜ世界原語に成ったのかということを
キチンと教えるべきでは?
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:20:41.36ID:8EQ8L7yA0
そもそも英語教育がどこを目指してるのか不明だからな。

一生海外に行かない奴も多いだろうから、万人に必要な英語力なんて
それこそ「日本に来た外国人に親切にしてあげましょう」程度とするなら
向こうも困ってて理解しようとする気があれば、ジェスチャーとかも併せて何とかなるし、
日本人から極力海外に行って見聞を広めるのを推奨するなら発音が優先的になるだろうし
何を目指すかによって変わって来るだろ。
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:21:09.21ID:xnrVMxF/0
移民をつれてきて、英語に染まり
日本語をなくす方がはやいわなw
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:21:19.83ID:c6/MHBOR0
>>1
>鳥飼玖美子名誉教授は「現場の教員たちはあまりにも忙しく、英語を教える力を研さんする時間的余裕がない。

春休み、2週間何をやっているの?
夏休み、1か月何をやっているの?
冬休み、2週間何をやっているの?
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:21:27.35ID:AtEIQQo20
>>975
その最低ラインが義務教育修了程度だと言えます。
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:21:28.03ID:ffJXKgWb0
>>909 >>920

>>905
>英語が苦手な中高生は日本語と英語の単語が1対1の関係だと思っている。
>「この単語には別の意味もある」とか「全く違う意味の単語だけど綴りが同じ」
>とか言われると混乱する。でもそれを乗り越えないといけない。

この感覚がほとんど。
でも中学校の英語教科書に、時々「俺は20年以上見たことない」という特殊な意味・用法が出てきて、びっくりする。
これを乗り越えないと、準一級以上になれない。
短大英文科卒を3人くらい知っているけど、みんな1対1対応。
TV−CMの「ONは接すること」という感覚も同じ。

早慶クラスでも、文系だと「数学はパターン暗記だ」と公言している。

このタイプの英数感覚が、親になって中高の教育に文句を言い、同レベルを再生産している。。
(ここにいる文系や高卒で、何人かいそう)
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:21:48.98ID:Pe7T3iOy0
個人的には教職課程をやり遂げるほうがよっぽど難しいと思う
英検なんて自分のペースでできるし、方法と集中次第で期間も短縮できるのに
それなのによくわからんことになってるんだな
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:22:18.46ID:FJayleTh0
>>978
部活だべ
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:22:40.84ID:c7OjRAn30
本人は二流でも教えるのが巧けりゃって考え方はあるにしても
英検で準1級取れないようでは二流ですらない
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:22:46.39ID:MpQVlT1p0
124 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:06:19.72 ID:PIDOvRi90
英語はビジネスなんです、金儲けの手段としてね、
教育を隠れ蓑にしているんだよ気づけよ。金儲け>教育
英語は世界共通語では無いし
正確には英語が世界共通の分野が
あると言うだけ。



226 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:32:03.15 ID:eLeuJfte0
英語ができないのが文化の障壁となっていると言う人もいるが
障壁は防壁でもあるんだね。英語ができれば英語圏に溶け込みやすく
なるのは当然だが、言い方を変えると独自の文化を持っていたはずの
日本人が溶けやすくなってしまうことでもある。英語が共通語の
シンガポールとか見てればわかるが、これと言った伝統も面白い文化も
あるのかどうかわからず、ひたすら経済的に繁栄しているだけに
しか見えない。そういう路線に日本も進ませたいのかと


631 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 19:14:55.48 ID:pDVzIqKW0
英語は子音が多すぎて母音主体の日本人には発音・聞き取りが難しい
また、文章構成も日本語と全く異なるため、書くのも一苦労
日本人にとっては宇宙語習得レベルの苦行だから無理してやらないほうがいい
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:23:16.34ID:MpQVlT1p0
531 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 18:58:13.63 ID:jtkNzCi00
英語をマスターするレベルを目指すようになると、
一種の英語中毒みたいになってくる。
他にやるべき事がある人はあんまやらないほうが良いと思う。
ヒマすぎて死にそうな人がやればいいこと。
結構使える方だと思うが、だから何の役に立つといわれると
時間の無駄としか思えない語学学習


261 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 22:37:23.67 ID:bBVlRQUc0
日本人てほとんど英語使わないから、勉強しても無駄なんだけどな
言語ってのは脳の言語野を書き換える作業だから
日本に住んでる外人も、長いと英語忘れるんだぞ


514 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:47:23.63 ID:rWL4a4b20
ビジネス英語は交渉事に勝つことが目的だから
ネイティブのペースに飲まれないように
わざと日本語訛りの単純なSVC連呼で押したほうが良いと指導される事もある
特にネイティブじゃないのに発音が良い奴は
単なる語学力の差がネイティブ基準で馬鹿に見えちゃって損する事がある
これグーグル勤務の人にきいた話なんだが
三木谷はこういう英語の目的はちゃんと見失って無いんかね?
TOEICの点数を推す奴ってさぁ……まぁいいやw


718 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 19:32:14.60 ID:hoOafQI10
やはり、英語はキリスト教文化圏で使用してこそ活きた言葉になるわけで
仏教などの非キリスト教の文化や風習が強い日本でいくら英語を多用しても
細かいニュアンスを英語だけで表現するのは難しい
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:23:35.33ID:MpQVlT1p0
748 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:18:23.23 ID:Ywi3Tqil0
TOEICは不正多すぎてイギリスのビザ取得審査も対象外になった
実態伴わずとも看板だけ出したい企業のツール


622 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 18:56:00.69 ID:EbqMHQerO
こっち来てる外人がTOEICは英語じゃなくてTOEIC語って言ってたな
まぁ資格は持ってて損はないんだろうけど…


640 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 18:59:20.30 ID:GQ8+IgZt0
>>622
英語の未来はそういう感じになるんだろうと思う
フランス語のような標準化の努力を誰もやってないからいずれどこかの企業が業界標準公用英語というのを作り出すだろう


582 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 18:47:01.55 ID:5Yqphh6z0
平社員のTOEIC義務付けは 正社員の給与を合法的に減らせるの
経費削減したい会社がよくやる手段
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:23:49.67ID:AtEIQQo20
>>978
春休み その年度の書類仕事、追認考査(ある場合は)、新年度準備、部活など
夏休み 夏季講習、書類仕事、各種研修、地域行事の見回り、全国レベルの教科の研究大会出席
冬休み 冬期講習、(同上)
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:24:02.80ID:MpQVlT1p0
621 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:27:31.26 ID:USQqUboQ0
>>601
乳児期から英語圏で暮らしていた子供はともかく、日本語話者になってしまった
日本人に英語を教えるには日本人の方が良いよ。英語を理解するには、教師は
日本語と英語の違いを理解している必要がある。英語教育は英語そのものの力よりも、
英語を日本語で説明する能力の方が重要だ。



641 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 22:55:23.18 ID:rWYrIiyY0
文科省の新学習指導要領で、小学校での英語の授業が
より低学年になったようだが、
ぶっちゃけ、これ以上英語学習をやらせても効果無いと思う。
肝心なのは本人のやる気だし、こと語学に関しては、子供の頃はやる気なかったけど、
大人になってやる気になったてんてこともある。

何より、教師の負担になる。

大体、とっくの昔っから外国人教員を招いて
学校でネイティブの英語を教えてるが、
それでも英語力が上向かないんだろ?
むしろ、外国人教員の方が日本語上手くなって帰国する、みたいなw
この制度も止めるべきだと思う。
カネの無駄。


678 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 23:25:30.56 ID:USQqUboQ0
>>676
英語の思考を身につけていても、日本語の思考を身につけていないと、
英語を日本人に説明する事は難しい。しかも相手は優秀な生徒ばかりではない。
場所によっては日本語の理解すら怪しい生徒も相手にする必要がある。
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:25:12.13ID:bd4w8T4Q0
俺が習っているアメリカ人の英会話の先生が愚痴をこぼしてたけど
日本人の大学生の生徒とtempleとshrineについて議論しようとしたら
その違いが分かっていなくて全く話にならないらしい
英語よりも日本語で国語・社会・歴史をしっかり学ぶ方が先だろう
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:25:19.14ID:MpQVlT1p0
260名無しさん@1周年2017/07/22(土) 23:53:43.96ID:QYT7Tdul0
大学の数学は、ほとんど哲学
大学の物理は、ほとんど数学
大学の化学は、ほとんど物理学
大学の生物学は、ほとんど化学

数学得意な高校生は、医学=生物学でなく、物理の道に進んで欲しい


728 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 19:15:32.21 ID:ELCbdf3w0
>>717
人間には厳然と能力差があるからね
努力でどうにかなるものではないし
無理な努力をしたら続かなくて結局不幸な人生になる

大学に「まさかの合格」をした人間は
だいたいみじめな末路を送る


771 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 19:22:59.19 ID:Rz6lqlv00
>>728
まぐれ合格は学歴大好きな人たちの間で意外と語られないテーマだよね


278 :名無しさん@1周年2017/07/19(水) 00:04:22.18 ID:7C7RtyVU0
「高校は通学できて卒業できる」を大前提に選びなさいって話は本当だな
子供がドロップアウトしそうな性格かどうか年少の内に見極めて
導いてやるのは大切だな
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:26:16.39ID:6ceeTNeW0
>>836
パブリックスクールにはオックスブリッジ出身の先生が普通にいるけどね
日本は東大や京大出身の校長とか教師がいないんだよね
これは教育システムの違いなのかな
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:26:30.24ID:AtEIQQo20
>>981
「俺でも教えられるぜ」とか言っている人はなぜか教員免許を取ろうとしない。
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:27:26.78ID:FJayleTh0
>>990
その問題は複雑だよ
神社はシュラインではなくテンプルにしよう、という話もある。
中身の説明は簡単。
神道とぶっきの違い
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:27:29.44ID:MpQVlT1p0
434 :名無しさん@1周年2017/04/27(木) 17:03:26.76 ID:1o/hSLWs0
外国語も大事だが、古典もしっかりやらせろよ。
古文書だれも読めないだろ。これ異常。


530 :名無しさん@1周年2017/04/27(木) 17:20:52.71 ID:CQ64rGmw0
>>491
いまはセミリンガルの弊害が語られて
一定の年齢までは外国語学ばせるの危険って認識だと思う


568 :名無しさん@1周年2017/04/27(木) 17:26:35.12 ID:fvhDAutM0
>>530
昔から言われてたけどな。自国のアイデンティティが曖昧になって
根無し草みたいになるって大昔読んだ本に書いてた。


614 :名無しさん@1周年2017/04/27(木) 17:33:09.59 ID:U3/rx45z0
>>568
そうそう
母国語がスカスカだとスカスカな思考しかできなくなることぐらい、
ちょっと考えれば分かることだけど、
英語英語騒いでる親はそもそも親自身がスカスカ()
この上第二外国語ってw
これ以上バカを増やしてどーすんの?って話


371 :名無しさん@1周年:2017/02/17(金) 00:47:48.62 ID:sogppXA10
ヒップホップ教えてるのは日本だけ
本当の意味教えられないだろう
殺人、窃盗、強姦の賞賛
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:28:16.08ID:FJayleTh0
神道、仏教、シンクレティズム、これらの用語だけで説明できる。
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:29:11.20ID:AtEIQQo20
>>990
>>995
temple=寺
shrine=神社

という1対1の関係じゃないからね。その大学生は宗教に興味が無かったのだろう。
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:29:24.97ID:AtEIQQo20
>>997
animism
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16時間 40分 4秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況