X



【教育】英検準1級の力がある英語教員 中学校で30%台にとどまる ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/04/07(土) 23:49:21.89ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180407/k10011393951000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_019

4月7日 5時03分
全国の中学校と高校で英検準1級程度の力がある英語教員は、中学校で30%台、高校で60%台にとどまり、5年連続で国の目標を下回ったことがわかりました。

文部科学省は、英語の授業を改善するため、英検準1級程度以上の力を身につけた英語教員を、中学校では50%、高校では75%にする目標を掲げています。

これについて、全国の5万2000人余りの英語教員の英語力を調査した結果、この水準に達する教員は、中学校で33.6%、高校で65.4%にとどまり、いずれも5年連続で国の目標を下回りました。

都道府県別にみますと、最も高かったのは、中学校が4年連続で福井県で62.2%、高校が福井県と香川県で91.3%でした。

英語教育に詳しい立教大学の鳥飼玖美子名誉教授は「現場の教員たちはあまりにも忙しく、英語を教える力を研さんする時間的余裕がない。教員の環境を整えていくことが必要だ」と話しています。

★1の立った時間
2018/04/07(土) 07:49:14.14

前スレ
【教育】英検準1級の力がある英語教員 中学校で30%台にとどまる ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523079208/
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 06:46:47.28ID:gzRd3qSU0
ていうか、チカラに差がありすぎるんだよね
簡単に教員免許とれるから、なんとなく英語のとっとくかー

みたいな人たくさんいるし
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 06:49:44.17ID:fAwGwxMR0
>>391
その英語教師に質問なんかできないし
そいつの一方的な話聞くだけだからな
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 06:50:30.47ID:MGoqsHHd0
教員になろうなんてやつは上位の大学に行けなかった落ちこぼれだからしょうがないよw
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 06:56:30.09ID:fAwGwxMR0
数学も英語で解くべきなんだよベース欧米語なんだから。
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 07:18:29.39ID:alpWBIqY0
>>日本人は英語は読めはすると思うんだよ

英文解釈とか言って、that節以下につながるとか、一生懸命
語順、文法が違うのをこね繰り返して頑張ってる 漢文のレ点みたいに

止まってる英語=文章ならいくらでも戻れるけど、話し言葉や英語での授業とかは
どんどん英語の語順で行って、帰ってこないから、日本人にはお手上げ

英語で話すことは英語で考えて、英語の語順、文法でナチュラルに言葉が出るまで
徹底的に文法、語順、ボキャブラリーの選択が反射神経レベルになっている必要がある

中学校の先生に出来るわけがない^^
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 07:21:10.97ID:+oj65VS30
一番最初にやらなきゃいけないことは、英語の教員養成の見直しだっつうの!!!

文部省はアホの集まりだ。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 07:22:00.25ID:xBA9huh+0
むしろ中学3年時の英語は英検2級で十分じゃないのか。
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 07:23:30.73ID:xBA9huh+0
>>393
俺は37歳にして失業して教員になろうと不足する単位を取得して
ようやく教員免許を初取得したが。w

結局、それまでの職種で働くことにしたわw
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 07:29:33.41ID:alpWBIqY0
英検1級の先生を年収2000万円で雇うしかない
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 07:31:33.41ID:nRv29oqy0
>>395
日本人だってよく倒置法で話す
英語話者は全員そうだと思えば聞き取れるよ
「行ってきたで!ライブに!EXILEの!カッコよかったわー」とか
関西人がよく言ってるやつ。実際関西人のが英語上手くなるってよ
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 07:31:42.29ID:5TczqRG30
英語の授業なのに日本語を話してる時間の方が圧倒的に長いからなw
従弟は日本語一切なしで外人と話す英会話に通ってたら10代でペラペラになってた
だいたい中学で一生懸命やったところで遅い
脳の吸収がボーナスステージの10歳以下なら英語だけのテレビ見せておくだけでも勝手に覚える
たまに親の海外出張の影響で複数の外国語を話せる奴がいるけど人間にはいくらでも詰め込み可能な時期がある
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 07:34:07.62ID:URYwL65d0
>>8
暇人の最たるもんじゃないか
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 07:34:28.61ID:YsyZ+OSg0
中学生教えるのに準1級なんかいらんだろ
まともな高校生相手だと準1級では足りないだろうけれど
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 07:35:56.35ID:g3UGz1Nj0
>>299
語学は年齢関係ないよ
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 07:36:46.49ID:nRv29oqy0
>>401
あまり幼少期から第二言語やり過ぎると学力が落ちるというデータもある
母国語を義務教育でソコソコマスターしたあとの12歳くらいからで別にいいんだよ
日本で生きていくのに最も必要なのは日本語だから。
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 07:37:58.90ID:EMByrcuP0
>>1
専門の指導者がいない部活のように、英語も専門の教師をつけず、
学年をまたいで得意な生徒がけん引役となって教材で学習するとどうなるのだろうか
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 07:40:25.22ID:EMByrcuP0
>>137
日本語と英語の教育を区別して考えた方が良いのでは。

日本語教育は古文漢文を廃止し、的確に伝える練習をすべきでは
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 07:42:54.41ID:URYwL65d0
>>404
準二級と2級の差も大きい
皆大きいよ
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 07:43:00.56ID:EMByrcuP0
英語が苦手な教師から学ぶと、英語が苦手になるのだろうか
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 07:43:18.96ID:Im6Cr40d0
女で英語教師になるやつはスイーツのイメージ。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 07:43:54.27ID:URYwL65d0
>>406
子供のうちは音楽やらせてたほうがいいと思うんだ
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 07:45:46.01ID:VJ9XYTF+0
言語学習が無駄とは言わないがスマホアプリで翻訳って時代になるんだから気にしなくていい
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 07:49:58.40ID:Pe7T3iOy0
教師になろうと決めた大学学生時代に取ろうとしない意識の低さ
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 07:52:12.61ID:5TczqRG30
まずスペルを読めるようになる事と話せるようになるのは全然違うからな
教育員会のアホどもはそこが分かっていない
そこそこスペルなら読める自分でも外人に道聞かれると硬直する
というか英語で道を聞いてくる外人多すぎる
たぶん道だろうって思う程度で早すぎて何言ってるかすらわからずシカトするしかない
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 07:52:14.93ID:oPCbajbc0
教科書読むだけの教師もたくさんいるし不定期に教師の資質チェックした方がいいと思う
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 07:55:18.61ID:alpWBIqY0
英検1級の人はどれだけいるんだろうなw
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 07:55:45.39ID:xBA9huh+0
>>399
350万円が相場
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 07:58:22.15ID:Eq+L7MR/0
英語のニュース関係で、「音節」ってあんまり出て来ないよな
なんでだろ
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 07:59:31.82ID:URYwL65d0
箔を付けたいなら留学経験だと思うけんども
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 08:00:36.85ID:AnV3xDR30
洋楽衰退の影響も大きいな
英語=憧れの言語 ではなくなった
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 08:03:26.46ID:Eq+L7MR/0
>>425
つべの動画で自分の興味ある分野なら英語のやつ結構あると思うけど見ないのかなぁ
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 08:03:54.57ID:alpWBIqY0
>>421
どういう相場だよww
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 08:04:05.59ID:QY00LDZ40
こんなのにカネかけるより自動翻訳装置の開発に使った方がいいんじゃね?
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 08:11:22.69ID:Eq+L7MR/0
スタバで英語でグラスホッパーのカスタマイズ注文できれば合格
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 08:21:35.26ID:oPCbajbc0
>>422
本来は全国学力調査?がその役割担ってるんだと思う
日本は上の方はすごいねーと褒めるが下の方はどうしようかと根本から解決しようという意識がある人間が少ないから成績悪くても原因を調べずに努力不足で片付けてるんじゃない
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 08:23:46.74ID:Eq+L7MR/0
>>431
小学校で英語をやると言った時に、その前から教育学部のカリキュラムをそのように変更すればよかった
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 08:24:03.49ID:kDFIHvMF0
英検準1とか小学生でとったわ
教師のレベルどんだけひくいねん
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 08:27:28.73ID:Eq+L7MR/0
私立なら英検合格しないと外国に修学旅行行けない時代だからな
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 08:29:25.93ID:OkvvVo010
話す環境がないし話す気も無いだろう
暗記した知識で給料もらってるサルに教育が務まるわけないだろ
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 08:32:30.50ID:Q+VfAMzf0
>>419
チェックされるから調査の結果が出てくるというものだ
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 08:34:21.17ID:Q+VfAMzf0
>>431
解決できたというまでにその学校全体の学力を上げるのは困難。
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 08:34:43.18ID:z3CFCFfa0
受験対策してくれればそれで良い
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 08:35:20.64ID:Nwm/udcz0
英語教員を教える英語の先生がいない
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 08:37:40.27ID:Q+VfAMzf0
英検準1級は取っておかないとおかしいが、1級取得者が中学1年生でつまづいてやる気をなくしている生徒をどうやって2年生で立て直すか見てみたい。どういう授業をするのだろう。

英語が得意な人は英語が苦手な人の気持ちをどこまで感じ取ってやれるか。そこが教師として必要なところ。
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 08:38:02.67ID:Q+VfAMzf0
>>440
外国語学部に行け
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 08:38:51.51ID:EGDt/eu20
教科書を捨てて
基本的なスラングを小学校低学年から教えろよ
無意識に「ファック」と口に出る
これが米語習得の第一歩だぞ
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 08:39:35.73ID:AnV3xDR30
>>441
多分英語が得意な奴は出来ない生徒に対しては
「ムリに英語勉強する必要もないのになー かわいそうだな こんなことさせられて」
としか思わない

俺がそうだもん
英語なんて嫌いな奴はやらなくてもいいんだよ
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 08:40:20.90ID:Q+VfAMzf0
「ビデオで授業を」と主張する人は、見ないで騒いだり眠ったりする生徒をどうするのか。授業をするからある程度抑えられるものである。
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 08:40:53.30ID:Q+VfAMzf0
>>445
高校卒業が危うくなるだろうな。
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 08:42:28.75ID:xNJ/bdwB0
>>443
ふぁっきゅーべりーまっち
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 08:43:49.04ID:AnV3xDR30
>>447
だから英語を教科から外せばいい
全員がやらなくてもいい

そう主張してた外国人の大学の教授もいたな
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 08:45:50.31ID:yOADjkIW0
ネットの時代だし
教員の授業をネットに流して晒して何点つけるかやっていいかも
馬鹿教員はこれで撲滅する
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 08:46:55.11ID:Mv3AmKfZ0
第一公用語を英語にすればいいんだよ
iインドやアジア諸国だって母国語や現地語より、共通語は英語だったりするだろ

中南米ならスペイン語にしてるみたいにさ
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 08:48:34.90ID:Q+VfAMzf0
>>449
個人の力ではどうすることもできないし、社会のコンセンサスが得られない。
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 08:49:22.01ID:Q+VfAMzf0
>>450
罪に問われるよ。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 08:51:46.70ID:C4A8bfm/0
>>450
いいねそれ
顔モザイクにしとけばいいし
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 08:51:59.55ID:xNJ/bdwB0
>>451
スペイン語の方が日本人に発音しやすいんじゃね
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 08:52:35.10ID:UkSGYhC00
英検ってのが笑えるよな
TOEIC700点↑を免許更新みたく3年〜5年
教師要件にしろ
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 08:52:49.45ID:4d1wC7Px0
高校の英語教員です。
TOEIC960、英検1級ありますが、教えている内容は英検でいえば準二級レベル。
前にいた高校は英検4級レベル。

中学だと、二級あれば十分では?
中学教員に必要なのは、発音と、わかりやすく教える力と、指導力と、部活。

高校でも、進学校と困難校で教える内容は全く違うし、教員に必要なのは高い英語力ではない。

と、英語だけ無駄に高い自分はひしひしと感じています。
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 08:54:10.58ID:xijj1jSB0
>>418
スペルとか発音記号とか謎学習だよなw
耳で覚えれば0.1秒で覚えれるのにwww
まったくの無駄知識。
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 08:54:53.35ID:URYwL65d0
「終身雇用なんてもう時代遅れ」
「何年もかけて英語もろくに喋れないなんて」
この二つの声はバブルの後にセットで現れた
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 08:55:58.96ID:Q+VfAMzf0
>>457
学校によって求められる資質はかなり違いますよね。進学校から勉強をなるべくしたくない生徒がいる学校まで様々。
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 08:56:59.27ID:xijj1jSB0
3ヶ月やってみて、学習の効果が実感出来ないなら、
その英語学習法を疑った方が良い。
6年間?
バカ言うなって話だ。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 08:57:32.03ID:0XtvlufY0
>>450
万人に合う授業ってなかなか無いぞ。
A君には分かりにくい授業でもBさんには分かりやすい授業というケースもある。
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 08:58:38.08ID:8KPFb6320
ロリコン教員の言い訳が酷いスレ
お前ら本当にプロか?
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 08:58:50.31ID:9gigVU0f0
今更英検て
なんの役に立つんだよ
アトランティス語やってよるなものだろ
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 08:59:22.68ID:UkSGYhC00
TOEIC900点↑、英検1級でも
英語はスラング多いから、一部の映画、
ネットのコアな会話は分らないらしいしな

時代遅れとも言える
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 08:59:46.86ID:URYwL65d0
小学校どころか中学の英語教員が不要
要らないのだ
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 09:00:04.11ID:Q+VfAMzf0
>>463
教育実習に行ってみれば?
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 09:00:33.01ID:XRYVfOAx0
外国に留学すればおk
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 09:00:39.19ID:URYwL65d0
民間の検定試験を活用するならまともに使えるのが英検しか無いってだけ
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 09:02:46.83ID:URYwL65d0
スラングを最先端だと勘違いしてる人間は一生懸命『逝ってよし(藁』とかを使ってた人たち
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 09:06:15.51ID:l4/emXAY0
英語できるより部活を指導できる先生の方が中学では地位が高い。

採用のときも、重視されるのは英語力ではない。

部活を外部委託にする話はどうなっているのでしょうか。
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 09:06:49.03ID:0bxz13y50
>>441
おかしくはないだろ
英国で仕事するのに必要なくらいで、
日本で英語教師をやるのには不要
それより中学で3級、高校で2級まで全員に取らせる指導力が必要
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 09:08:20.14ID:alpWBIqY0
日本語でも英語でも大体、まともな大学教育を受けた人の語彙力は
3万5,000〜4万語
英検1級は1万5000語レベルをチェックしているらしいが、正答率は7割でいいので
1万語で合格
3分の1しかない
英検1級でもまだまだ足りない

だから、英語なんてあんまりやらないでいい
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 09:08:48.74ID:sjBVOxok0
>>471
結局遠征には顧問(教師)がついて行かねばならないという問題がある。何かあったときの責任の所在などで。そのあたりをクリアできればいいのだが。
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 09:11:16.87ID:v6pNdc+u0
部活動の顧問と学内事務や雑務が多すぎて、自分の英語能力を向上させる暇なんてないだろう。
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 09:12:15.19ID:xNJ/bdwB0
>>474
外人が言葉を間違うことが多々あるからな
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 09:13:36.61ID:CyJuMYHP0
>>456
>>1をよく読め
英検だけじゃなくTOEFLなどの他のテストも相当・換算して英検準1級「程度」以上としている
全員が英検を受けて評価されたわけじゃない
京都みたいにTOEFL240点が問題になった所もある

>>457
見え見えのなりすまし英検1級保持者
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 09:19:59.26ID:QPD2fd8f0
>>457
まぁでも、単に教える内容云々以前に最低限英語を仕事として教える者としての
最低限レベルを言いたいのじゃないかと>準一級。

そら中学の英語の内容ってだけなら、ちょっと出来のいい高校生なら教えられる訳だし。
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 09:22:39.68ID:8KPFb6320
1級を取得しても教えるのが糞だったら意味ないよね
だから指導にもランクを付けるべきだ
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 09:26:33.87ID:AnV3xDR30
教師がいくら頑張ったって生徒がアホじゃどうしようもないよ
第二外国語習得って「才能」も必要なんだぜ
その才能が無いならやったって無駄

これは何もその子をバカにしてる訳ではなくて
才能も無いのに強制されるくらいツラい物はないだろうから
英語なんかやめて別のことやった方が有意義だよねって話
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 09:26:34.20ID:Q+VfAMzf0
>>480
一律に決めるのは難しい。採択される教科書によってさえ異なる。学校を取り巻く状況も同様に。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 09:26:56.54ID:Q+VfAMzf0
>>481
第2言語な
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 09:28:30.31ID:i6iMWtM80
英検1級はすごいのはすごいけど、出題マニアック過ぎてあんまり意味がない
「英検1級?ふーんすごいね!で?」で終わり
対して英検準1級は英語勉強してたら取れるレベルなので、子供に英語を教えるレベルなのかそうでないのかを見極めるのにちょうど良い。
英検2級は中学生でも取れるからほんと大したことない
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 09:29:54.09ID:AnV3xDR30
>>483
Second language acquisitionって言えばよかった?
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 09:30:41.21ID:Q+VfAMzf0
>>485
第1外国語は何なのかと。
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 09:31:38.13ID:W04DAjqy0
英語力試すなら
TOEFLにしたらいいのに
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 09:33:28.63ID:alpWBIqY0
英検1級はすごいのはすごいけど、出題マニアック過ぎてあんまり意味がない
「英検1級?ふーんすごいね!で?」で終わり

ずいぶん、英検1級に対して、攻撃的だなw
嫉妬だろw
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 09:36:03.66ID:alpWBIqY0
>>477
教育のある英語圏の人ね

日本人もろくな教育も受けてない、or生まれつき馬鹿な奴はまともな日本語を
読めないし、話せない

よく読めw
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 09:36:11.50ID:DRffbCgL0
英検難易度
準2級>2級>準1級>>>>>>>>>>>1
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 09:36:29.29ID:SQdtUfD60
待遇とかモンペとか考えると英語できて教員になるのは奇特な人なんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況