X



【教育】英検準1級の力がある英語教員 中学校で30%台にとどまる ★3
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001みつを ★
垢版 |
2018/04/07(土) 23:49:21.89ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180407/k10011393951000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_019

4月7日 5時03分
全国の中学校と高校で英検準1級程度の力がある英語教員は、中学校で30%台、高校で60%台にとどまり、5年連続で国の目標を下回ったことがわかりました。

文部科学省は、英語の授業を改善するため、英検準1級程度以上の力を身につけた英語教員を、中学校では50%、高校では75%にする目標を掲げています。

これについて、全国の5万2000人余りの英語教員の英語力を調査した結果、この水準に達する教員は、中学校で33.6%、高校で65.4%にとどまり、いずれも5年連続で国の目標を下回りました。

都道府県別にみますと、最も高かったのは、中学校が4年連続で福井県で62.2%、高校が福井県と香川県で91.3%でした。

英語教育に詳しい立教大学の鳥飼玖美子名誉教授は「現場の教員たちはあまりにも忙しく、英語を教える力を研さんする時間的余裕がない。教員の環境を整えていくことが必要だ」と話しています。

★1の立った時間
2018/04/07(土) 07:49:14.14

前スレ
【教育】英検準1級の力がある英語教員 中学校で30%台にとどまる ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523079208/
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:25:19.14ID:MpQVlT1p0
260名無しさん@1周年2017/07/22(土) 23:53:43.96ID:QYT7Tdul0
大学の数学は、ほとんど哲学
大学の物理は、ほとんど数学
大学の化学は、ほとんど物理学
大学の生物学は、ほとんど化学

数学得意な高校生は、医学=生物学でなく、物理の道に進んで欲しい


728 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 19:15:32.21 ID:ELCbdf3w0
>>717
人間には厳然と能力差があるからね
努力でどうにかなるものではないし
無理な努力をしたら続かなくて結局不幸な人生になる

大学に「まさかの合格」をした人間は
だいたいみじめな末路を送る


771 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 19:22:59.19 ID:Rz6lqlv00
>>728
まぐれ合格は学歴大好きな人たちの間で意外と語られないテーマだよね


278 :名無しさん@1周年2017/07/19(水) 00:04:22.18 ID:7C7RtyVU0
「高校は通学できて卒業できる」を大前提に選びなさいって話は本当だな
子供がドロップアウトしそうな性格かどうか年少の内に見極めて
導いてやるのは大切だな
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:26:16.39ID:6ceeTNeW0
>>836
パブリックスクールにはオックスブリッジ出身の先生が普通にいるけどね
日本は東大や京大出身の校長とか教師がいないんだよね
これは教育システムの違いなのかな
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:26:30.24ID:AtEIQQo20
>>981
「俺でも教えられるぜ」とか言っている人はなぜか教員免許を取ろうとしない。
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:27:26.78ID:FJayleTh0
>>990
その問題は複雑だよ
神社はシュラインではなくテンプルにしよう、という話もある。
中身の説明は簡単。
神道とぶっきの違い
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:27:29.44ID:MpQVlT1p0
434 :名無しさん@1周年2017/04/27(木) 17:03:26.76 ID:1o/hSLWs0
外国語も大事だが、古典もしっかりやらせろよ。
古文書だれも読めないだろ。これ異常。


530 :名無しさん@1周年2017/04/27(木) 17:20:52.71 ID:CQ64rGmw0
>>491
いまはセミリンガルの弊害が語られて
一定の年齢までは外国語学ばせるの危険って認識だと思う


568 :名無しさん@1周年2017/04/27(木) 17:26:35.12 ID:fvhDAutM0
>>530
昔から言われてたけどな。自国のアイデンティティが曖昧になって
根無し草みたいになるって大昔読んだ本に書いてた。


614 :名無しさん@1周年2017/04/27(木) 17:33:09.59 ID:U3/rx45z0
>>568
そうそう
母国語がスカスカだとスカスカな思考しかできなくなることぐらい、
ちょっと考えれば分かることだけど、
英語英語騒いでる親はそもそも親自身がスカスカ()
この上第二外国語ってw
これ以上バカを増やしてどーすんの?って話


371 :名無しさん@1周年:2017/02/17(金) 00:47:48.62 ID:sogppXA10
ヒップホップ教えてるのは日本だけ
本当の意味教えられないだろう
殺人、窃盗、強姦の賞賛
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:28:16.08ID:FJayleTh0
神道、仏教、シンクレティズム、これらの用語だけで説明できる。
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:29:11.20ID:AtEIQQo20
>>990
>>995
temple=寺
shrine=神社

という1対1の関係じゃないからね。その大学生は宗教に興味が無かったのだろう。
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 16:29:24.97ID:AtEIQQo20
>>997
animism
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16時間 40分 4秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況