X



【経済】アベノミクスで雇用は100万人増えたが…増加分の8割は女性、生産性・賃金低いサービス業に集中 高度成長期と異なる構図★2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/04/08(日) 21:02:23.25ID:CAP_USER9
2012年にアベノミクスが始まってから日本の雇用は100万人以上増えた。ただ増加分の8割は女性で、賃金水準が低い介護などのサービス業に集中。

さらに、データをみると労働生産性が高い製造業が構造調整で人手を減らす一方、生産性が低いサービス業に労働力が集まる姿が浮き彫りになっている。

完全雇用といわれる状態でも手取り収入は増えず、労働の質は高まっていない。

内閣府の国民経済計算年次推計によると、日本の就...

2018年4月7日 23:00
日本経済新聞 全文は会員登録をしてお読みいただけます
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO29130260X00C18A4EA3000?s=3

★1が立った時間 2018/04/08(日) 19:22:43.47
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523182963/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 22:03:41.05ID:Y1KOSg/F0
>>792
だからさっきの話に戻るわけだ
女が大学に行くようになった

でも大学にいったからといって行かなかった場合と比べて著しく高いわけではない、低い場合もある→保険料は少なくなる
結婚しない→産まない→少子化の原因に
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 22:03:53.46ID:lwjcmj/Q0
東京と愛知だけ勝ち組。

しかし東京も愛知も移民だらけ。
トヨタの高給工員もブラジル人ばかり。
東京の富裕層はかなり中国人が増えている。
中国韓国人上司の下で働くのが、地方から出てきた日本人の若者。

東北と関西を活性化しないと日本は移民に乗っ取られる。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 22:03:57.66ID:CmI/oYdE0
>>740
男も育休取れるんでしょ?
男がいい顔して取らないあおりが女にきてると思われ
だって夫婦は必ずペアですものね
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 22:04:02.63ID:eKHhCji1O
経済が社会がという以前にお前らは全員ウマやサルと何等変わらない一有性生物なんだな。淘汰されて子孫を遺す目が無くなった時点で既に有性生物としての生きる価値は無くなってる。ここを理解し受け入れる事が一番大事なことなんだな
なまじ知能があるが故に趣味だ生き甲斐だと言ってるだけの話だよ。お前らがこの世に生まれて来た理由は競って自分の子孫を遺すことだけで他に何の意味もない。
残る余生ってのは駆逐された自身の体を生きながらせる為に働き養うだけだからな。人生の先は何も遺さずに消えゆく訳で次世代以降から見れば無駄な徒労だよ。壊れて動かなくなったポンコツ車を朝から晩まで磨いてるのと変わらない。
やるだけ無駄なポンコツ車を手入れする金があるなら未来の国の為に分けろよと。これが独身税な
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 22:04:09.10ID:dnDhVbnz0
>>834
いやだからまず消費税なくせよ
全てはそこからだよ
消費税ほど、死荷重の拡大と内需の縮小をもたらす効率の悪い税はない
インフレにして所得税や法人税から取る方がよっぽどいい
もし増税するとしても法人税と所得税
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 22:04:09.39ID:2Os19Wf90
>>742
そういう時代があったんだよ、マジで
近所の中小レベルの工場にも社員食堂と大浴場があった
いかに福利厚生を手厚くするかで企業が競い合って、今より遥かに社員は大事にされてた
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 22:04:10.62ID:LdOecM5a0
>>827
仕事しなくても食べていけた主婦層が
旦那の稼ぎが悪くなって
外に仕事出ざるをえない
これは大問題
ひいては出産育児が放棄され
日本人は減少するのみ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 22:04:13.28ID:pf7HXb6Z0
>>843
そういう国は、軽減税率や非課税が多くて、GDPに対する消費税の割合では今の日本と大差ない。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 22:04:18.29ID:t0yi+pDl0
>>827
役立たずを増やして真面目にやってる奴らに負担になっちゃ意味ないだろ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 22:04:20.97ID:dj5Iven70
>>822
一番簡単なのは必要不可欠なサービスの値上げ
もちろん「好き勝手に使えるお金」は減るけど
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 22:04:21.64ID:i95m96tQ0
格差奴隷が増えて経営者と投資家に流れただけか
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 22:04:28.79ID:7MTbKHVO0
>>827
低賃金な職に集中している
つまり国益にはあまりなっていないんじゃないか
それよりも女性の社会進出に付随する大学進学、就職による晩婚化未婚化の影響が酷いからね
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 22:04:29.87ID:Hm8pHZnh0
ここからの下のスピードはかなりなもんだぞ
日本全体が夕張
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 22:04:35.38ID:0EcMBFiq0
あと財務省の公文書改竄であるけれども、あれもまた終身雇用、行き過ぎた社会主義の弊害であって
再就職が良い条件で難しい社会であれば、当然隠蔽が出てきたり、逃げ場を失うものであるからね
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 22:04:39.47ID:7jah/YSR0
>>750
公共事業が悪ではなくて
公共事業を利用した利権問題が多発したから
そんな利権絡みの公共事業はやめろだったのに
全ての公共事業を辞めろみたいな風潮になるお馬鹿国民
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 22:04:46.11ID:j/fZIdE+0
>>776
企業の石頭どもが就活活動とかいう形式的なイベントを無くすのと、大卒じゃなくても社会的地位が高く生きていける社会に日本が変わらなきゃ無理違うかな
今や高卒男性は例外除いて恋愛対象や結婚対象に選ばれる可能性も低いし
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 22:04:51.03ID:lSkvp7TW0
>>784
ウチなんか8ヶ月で子供保育園に預けて「可哀想」の大合唱だったが、そいつらが何か面倒見てくれる訳じゃないしな。
俺の稼ぎが少ないのも有るが、その時は嫁の職場の環境が非常に良くて嫁がそこを辞めたくないって理由で無理して復帰した。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 22:04:55.68ID:QuusMz030
女性様が国を請わすのは歴史上分かりきってる事だよ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 22:04:56.30ID:7i31iqCb0
ほかの先進国と比較すると
日本の凋落ぶりが際立ってる
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 22:04:57.60ID:+kWKmV4I0
東北大震災が長い歴史の中で民主政権の時に偶然起きたなんて思ってるやつは少ないよ。民主政権こそが元凶だと皆思ってる。だから民主党系もサヨクも二度と支持を得ることは無い。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 22:04:58.23ID:Yy82EZiS0
ID:NdKxik2b0 ID:pf7HXb6Z0
日本政府、自公安倍ほらっちょ隠蔽偽装政権の、
安保法制発動の国際平和治安維持武力行使、
集団的自衛権武力行使の恒常化と、スパイ駆除法の特定秘密保護法、テロ等準備罪

ここらフル稼働で、日本、首都圏も、ヨーロッパや
東南アジアみたいに速やかに、大小報復テロだらけw

自公安倍ほらっちょ政権の、アベノミクス、
超低金利政策 異次元の金融緩和での
円安インフレに、各種増税傾向というアベノスタグフレーション大不況激化。

うえのおかげで日本国債格付け大幅
引き下げ、日本国債金利はテラ上昇で、要はハイパー増税、
日経平均株価も不動産価格も、ギガ暴落、テラ円安へ。

ボコハラム、アルカイダもイスラム国も、
30年前に、日本人の背後にいるのがリアル。

1988年3月 東京都千代田区 サウジ航空東京支店
在日イスラエル大使館、
二か所同時に連続爆破事件

軍用高性能火薬使用から当時、欧米で暴れていた、
イスラム教シーア派テロ組織の犯行と推定。

1991年7月にも 筑波大学で「悪魔の詩」翻訳者殺人というのが、起きてるがね。 

1993年
ショウワノミクス巨大投機狂乱バブル崩壊後の、
構造改革、出口戦略、緊縮財政に、
ヤクザが逆キレ。銀行家、大企業幹部連続暗殺事件。
オウム真理教同時多発テロ事件。
国松警察庁長官 銃殺未遂事件。

今後、日本の戦争国化で予想される影響

https://www.youtube.com/watch?v=LtDYoWKv_Vo#t=1m14s
https://youtu.be/2auSoB5gRTw#t=00m55s
https://youtu.be/4llGHCqa4JQ#t=00m45s
https://www.youtube.com/watch?v=WtB0KZlcdY0#t=4m36s
http://youtu.be/DS4qokJzb3Y#t=05m09s 
http://youtu.be/_RG3PSDEVdM#t=1m50s
https://www.youtube.com/watch?v=ZxoznIv4ftc#t=2m46s
https://www.youtube.com/watch?v=7XosK-S3Qsg#t=1m30s
https://www.youtube.com/watch?v=FXZ0tty9MQ8A#t=03m09s
https://www.youtube.com/watch?v=FXZ0tty9MQ8A#t=30m08s
https://youtu.be/7HMDaNhTTi8#t=00m02s
https://www.youtube.com/watch?v=z2Qa885iBVg#t=00m19s
https://www.youtube.com/watch?v=fltC0rdtCQ8#t=00m43s
https://www.youtube.com/watch?v=2PUNyYl1fnY#t=2m15s
https://www.youtube.com/watch?v=VBp7zW9hxZY#t=00m16s
https://www.youtube.com/watch?v=ZLzYWP5uBEQ
https://www.youtube.com/watch?v=WtB0KZlcdY0#t=4m36s

日本国内で、市街地での銃撃戦や自動車爆弾テロの頻発、
日本国債格付け大幅引き下げ、
日本国債金利急上昇で大増税、日経平均株価や、不動産価格が、テラ暴落。
ギガ円安、ウルトラインフレというか慢性的大不況、テラ スタグフレーション激化。
巨大取り付け騒ぎ、巨大預金封鎖へ。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 22:05:00.53ID:643miKHr0
>>814 アップルだってガレージから始めたからな。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 22:05:15.13ID:C+U89yVs0
>>814
当初大半の日本人はiPhoneを見下して鼻で笑ってたけどな
今では日本は観光立国目指して中韓人に頭下げて奉仕してるけど
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 22:05:21.45ID:rM54V1zS0
サービス業と介護業の求人が増えたからじゃないの?
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 22:05:25.89ID:wdSn0FIj0
>>826
それをワークシェアリングと呼ぶ


でも日本のワークシェアリングは400万円の正社員を殺し、200万円の雇用を2つにしても労働時間は据え置きなんだよなw
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 22:05:32.43ID:GW9jT6Tq0
民主時代と比べて安心する阿呆は相変わらず居るが、バックグラウンドが全く違うからね。今の世界的好景気の利用の仕方としてはお粗末千万。
でも選挙制度とその結果なんだから仕方ないじゃないか。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 22:05:38.77ID:T/u5j4Rx0
>>852
1年以上森友捏造加計捏造やってのけたマスコミですよ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 22:05:55.41ID:tp6PJtnI0
安倍さんよもうハッキリ言ったらどうなの?
金しかないこの党は
朝鮮人より金だ金
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 22:05:55.82ID:O7xSyGVj0
結局かなりの問題の根本に少子化晩婚化独身増があるんだよな
カジノなんかより国営お見合い施設でも作ったらどうよ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 22:05:56.14ID:NdKxik2b0
>>833
頭おかしいと思うねw
日中戦争があるなら海の上だ。
欲しいのは戦費であって徴募兵じゃない。
ネトウヨだろうがパヨクだろうが戦時でも底辺は糞の役にもたたんね。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 22:06:17.01ID:dnDhVbnz0
>>860
>>843
そもそもそういう国は外需依存度80パーとかで消費税を関税がわりにしてる
日本は外需依存度10パー
全く比較にならない
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 22:06:20.14ID:5vtCS71m0
>>875
最近少子化で子供育ててるから偉いみたいな主張してる人が多いけどそれは違うと思う
個人の好きで産んでると思うわ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 22:06:22.51ID:BH1mmz5p0
>>ただ増加分の8割は女性で、賃金水準が低い介護などのサービス業に集中。

何それ?
こんな層はどうでも良いって事?
つまりこの層の声を無視し続けたのがなんとか新聞社で声を聞いたのがアベって事か
アベ政権の支持率が高いのが分かる気がするわ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 22:06:23.33ID:MZu01EDV0
緊縮すれば増税分を逓減できる ⇒ 小さな政府志向
増税すれば緊縮分を逓減できる ⇒ 大きな政府志向

PB均衡させながら
その妥協点を探すのが健全な姿といっていい

日本には増税すらしない大きな政府志向のバカしかないのが問題なワケ
その極端なのがネトウヨとパヨチョン

ネトウヨとパヨチョンはここだけは共通してる
底辺だからこそ共通してるといえる
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 22:06:26.30ID:R+a3CyAT0
>>820
国は国民が死んでも知らん顔してるけど?
国民の日々の生活がいっぱいいっぱいで疲弊して精神病んだり自殺するくらいなら国なんて滅びてもいい
周りと比べず身の丈にあった自分のための生活をした方が一回きりの人生有意義に過ごせる
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 22:06:27.31ID:vipr6bJw0
第2次安倍政権が誕生してからこの5年ちょっとで変わったなと思うことは、

・物価が上がった
・アジア系外国人が無茶苦茶増えた

これくらいだよw
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 22:06:28.20ID:Hm8pHZnh0
>>886
原因じゃなくて結果だなそれは
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 22:06:36.22ID:Y1KOSg/F0
ネトウヨって独身の女の社会保障費にはあんまり突っ込まないよなw
在日の保障なんか比じゃねえぞ?w
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 22:06:38.67ID:pCxVay5M0
>>783
民主時代は賃下げしか起こらないのに、消費税増税を決めてくる無責任野郎だった
これでは大きなマイナスがのしかかってくるだけだ

アベノミクスで増税を上回る経済成長で賃上げが起きているから、増税にも耐え経済成長が続く
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 22:06:52.58ID:yVJGUemI0
>>832
パヨク、パヨクって安倍批判してんのはサヨじゃねーぞ
普通の国民は庶民イジメの売国下痢野郎にうんざりしてんだよ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 22:06:52.92ID:Kt/D8Ejk0
コンビニはネパール人、中国人、韓国人店員が多いね。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 22:07:00.95ID:7JpGhltW0
>>57
だが、サービス業なんて入れ替わり激しいよ。
そんな続けられるような良い職場がブランクある人にあると思ってんの?
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 22:07:11.96ID:j/fZIdE+0
>>851
本当にそれは正しいんだけど言っちゃうと女性の権利侵害になるからな
どうしようも
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 22:07:14.97ID:s0ireUbW0
とにかくケチをつけたい増税派の日経。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 22:07:24.18ID:TidQMJMZ0
>>872
ガチのネトウヨってこういう考えしてるかw
低能どころが無能じゃねーかw
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 22:07:26.88ID:BeOn1Hus0
内債で借金の心配をする国民が大多数ならば、この不景気は永遠に続く。

今の日本は政府が国債を発行し、財政出動が必要なんだが、国民自らがこれを否定しまう状況。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 22:07:41.06ID:wdSn0FIj0
>>891
どこの政権でも、だれが総理でも勝手に増える介護の雇用をアベノミクスの成果だと偽るなって話だよ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 22:07:44.28ID:tp6PJtnI0
金得られりゃ国を売るんだよ
安倍さんの党は
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 22:07:46.26ID:WhmFRKdM0
>>853
北海道も忘れないでくれよー
観光資源と広い土地があるからまだなんとかなると思うんだ
さんざん放置してきたくせに今さら中国人に乗っ取られる〜とかアホみたいこと言ってるやてらに実行力は感じられないんだけどね
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 22:07:49.67ID:WD/nIi+H0
>>859
当たり前だろ男のくせに女より稼げない屑は生きてる価値無いから死ぬべき
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 22:07:56.61ID:A1KVZp5k0
>>853
大阪だけ景気がいいの知らんのか。百貨店の売り上げみたら一人勝ちじゃん。製造業からサービス業まで調子がいい。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 22:08:10.29ID:5CrXOkWc0
女性までも社畜奴隷化

そりゃ少子化になるわ。
今後、もっとキツい少子化が見えてくる
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 22:08:12.92ID:GW9jT6Tq0
>>849
四時ごろから会社で風呂に入って汗流してるって普通だったよな。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 22:08:15.54ID:wcfFgtfp0
やっぱり安倍ちゃんは日本人絶滅計画の遂行者だったんだ
破滅主義者にはヒーローだね
みんなで応援しよう
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 22:08:21.61ID:u2IiXuAu0
自民小池官僚日銀アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくて
ハードランディング(ハイパーインフレ) させようとしてるからな。
もし、ソフトランディングを目指しているなら、量的緩和でもっと銀行券を発行して国債を購入しているはずだが、
実際は市中銀行から借金をして、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた銀行券の量は6兆円程度でしかない。

【日銀のバランスシート】
2012年12月20日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  112兆円|発行銀行券 84兆円 
その他 45兆円|当座預金   48兆円
           |その他    25兆円
計    157兆円|計      157兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2012/ac121220.htm/
2015年8月10日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  298兆円|発行銀行券 90兆円 
その他 55兆円|当座預金  220兆円
           |その他    43兆円
計    353兆円|計      353兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac150810.htm/

■異次元緩和はハイパーインフレを引き起こすための仕掛け
これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由(国債暴落や大天災、戦争など)で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の銀行券を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためだと思われる。
(インフレが起こるか否かは銀行券の発行量次第、日銀のBSの規模、マネタリーベースはほとんど関係ない)
 時間をかけて貨幣(銀行券)を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆−20兆/年程度(発行銀行券残高の10-20%程度)なら問題ないと思われる。もし政府日銀が金融政策によりインフレにするつもりならこれをやる必要がある。
 市中銀行が当座預金から預金を引き出した場合、日銀は国債を売って現金を得るか、新たに銀行券を発行しなければバランスシートを維持できない(引き出しに応じる現金がない)。
緩和を継続する限り(または国債が暴落した時などは)、国債は売却することができず、銀行券を新たに発行せざるを得ない。

■なぜ国債暴落・大天災で日銀当座預金が流出するのか?
国債暴落→金利上昇→市中銀行は日銀の当座預金からより利回りのいい投資先へ資金移動。
大天災の発生→破壊された生産設備や住宅の復旧、家財などの購入のために膨大な資金需要が生じる→市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出しそれに対応。
首都直下型で約100兆円、南海トラフ3連動で約220兆の被害額が発生すると言われている。これにインフレが加味されたら被害額は雪だるま式に増えていく。ちなみに東日本大震災の被害額は約25兆円。

■ハードランディングさせる目的は
@貧困層を増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる(現実問題として無理、騙されてるだけ)。
A中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
 そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる(全体主義国家へ)。
B貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。

なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。

■ハイパーインフレが起こる時期

rgれ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 22:08:24.60ID:m9L6x8M20
GDPを維持するためには、外国人か女か、その二者択一だ。
どっちを選ぶ??

究極の選択だ。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 22:08:28.68ID:7MTbKHVO0
>>901
それが問題なんだよなぁ
目先の権利に囚われて自分の首を絞めてることに気づいてない
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 22:08:30.33ID:O6uok1NO0
>>906
史上最大の予算組んでるだろw
まだ足りないのか?
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 22:08:33.98ID:0EcMBFiq0
>>844
まあ安倍首相はあれだけ第3の矢の構造改革をやるようにアドバイスをされても
全く反対のモリカケをして社会主義を促進させたからね・・
私は何も経済をわかっていないと思ったわ

第3の矢と言うのはやらなければいけなかったのね・・だからこういう問題がでてきているわけでね・・
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 22:08:34.27ID:MZu01EDV0
マネタリーベース増やしても
マネーサプライはぜんぜん増えてない
日銀当座預金にぜんぶブタヅミ

マネタリーベース増やしても
マネーサプライ増えないと意味がない

これがすべて

なんの効果もないし
アホノミクスはなにも成功してない

こういった基本的な理解がないのが
低学歴知恵遅れのネトウヨとパヨチョンなワケ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 22:08:36.80ID:KgSXxGS00
>>884
資料とっとと出さない犯罪者政党の自民が悪いんでしょうに
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 22:08:39.25ID:u2IiXuAu0
■ハイパーインフレが起こる時期
そう遠くない将来、@日銀の当座預金残高が少なくとも500兆は超える(ハイパーインフレは当座預金を一気に流出させることで引き起こそうしていると思われるが、発行銀行券残高の3-5倍程度まで当座預金が積みあがってなければ、大量かつ一気に流出させることが出来ない)、
A首都直下型や富士山噴火、南海トラフ地震、戦争(北からのEMP攻撃)などで供給力が著しく低下したとき、現在100兆程度の発行銀行券が1-2年で400〜600兆になる時がきっと来る。

■戦中戦後のインフレ率と銀行券発行高の推移
http://hiovverio.yamanoha.com/s3.htm
http://hiovverio.yamanoha.com/s4.htm

dsv
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 22:08:44.31ID:49TDSDAi0
>>892
いや日本は社会保障の国民還元率低い
消費税撤廃すれば勝手に歳入は増える
法人税と所得税の負担はインフレによってますから
消費税で中間層から小銭とっても景気悪くなるだけ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 22:08:49.63ID:jRxiWUEX0
消費税でベーシック搾取してるうちは、経済よくなるわけない
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 22:08:53.32ID:eYxU0fwE0
家庭に例えれば両親の祖父母4人が病院通い
父親リーマン
息子ブラック就職

母親がすき屋でバイト始めた ←いまここ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 22:09:01.26ID:u2IiXuAu0
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる

■ハイパーインフレを引き起こすための3要件■
1.日銀が短期間に大量の銀行券を発行する。
 ・戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。
  逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
 ・なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので、
  銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。

2.大量に発行された銀行券が市中に流通する。
 ・莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
 ・取り付け騒ぎなどによる預金の引き出し。

3.著しい供給不足。
 ・戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。

■ハイパーインフレは首都直下型や南海トラフ三連動などの天災、戦争が起きたときが危ない。
 大天災や戦争(北からのEMP攻撃)などにより、国債暴落や金融危機が起こったり、住宅や生産設備の復旧などのために膨大な資金需要が生じることで、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げ、
その結果、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。

https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_1.pdf#search=%27hyaku5_3_1_1%27
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_2.pdf#search=%27hyaku5_3_1_2%281%29%27

■ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
 もし起きたらそれは人為が働いたということである。 銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
 消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税や財政出動を強く訴える人間(シムズとか)がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。

■ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要。
 日本中の工場が機能不全に陥るような事態は、首都直下型や南海トラフ三連動クラスの大天災が同時期に発生したり、戦争(北からのEMP攻撃や核攻撃)以外には引き起こせないと思われる。
 それにこのクラスの大天災や戦争(EMP攻撃や核攻撃)が起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、
財政赤字をより悪化させるのは確実。さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
 それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。

■濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするため。
 現在日銀の当座預金の残高は370兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。

fdrg
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 22:09:03.05ID:pLZqCmD+0
田舎はスタートが遅れて不利
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 22:09:05.48ID:5vtCS71m0
>>919
子育て終わったか子ナシの女性を雇う
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 22:09:10.20ID:GW9jT6Tq0
>>912
インバウンドだけだぞ、アホか。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 22:09:18.39ID:u2IiXuAu0
自民小池アメリカは財政破綻させて社会保障を大幅に削減しようとしてるからな

自民党が歳入改革(増税)をほとんどやってこなかったのも、財政を破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)させ社会保障を(事実上)潰し、さらに社会保障の根拠となる現憲法25条も、財政再建や老若間格差の是正、ベーシックインカムなどを名分に改正させて、
名実ともに社会保障を潰し、社会保障にかかっていたお金をすべて軍事費に転用させるため。(→中国と戦争)

憲法25条 2項
<現憲法>国はすべての生活部面について、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
<自民党草案>国は国民生活のあらゆる側面において、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
国の保障を「すべての生活」から「生活の側面」へ変更。
国が生活の「側面」しか面倒を見なくなる(→「正面」は面倒見ないということ)。
これにより社会保障(医療、介護、年金、子育て)の費用は大幅に削減される。

社会保障を潰す前(ハイパーインフレ&現憲法25条改正前)に消費増税すると、そのすべてを社会保障に使わざるを得ず軍事費に使用できない。社会保障を潰した後なら増税したすべての税収を軍事費に使用できる。

★ 現憲法と自民党憲法草案の条文比較表
http://satlaws.web.fc2.com/0140.html

現に2016年に成立した年金法案は実質年金受取額崩壊法といった方がいい。
この法案の骨子は賃金スライドの徹底にあり、実質賃金低下の際に、年金額を実質賃金に徹底して連動させ減額させようとするものである。
実質賃金が低下するのはインフレか名目賃金が低下した場合しかありえず、ハイパーインフレが起こった場合、年金の給付額は著しく減少し、実質的に年金制度の崩壊となる。
将来、もしインフレなどで年金の実質給付額が著しく低下したら(急激な物価上昇なのに給付額が変わらない)、
それは法案に賛成した安倍自民党、公明党、維新、希望・都民F(小池も自民党を担ってきたんだから同罪)のせい。

うぇふぇ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 22:09:23.65ID:a0jLE/rH0
高度成長期と比べてどうすんだよw
更地にならん限りそんなもんはもうない
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 22:09:23.87ID:Yy82EZiS0
>>887
>>833
>>809

いいや、日本全土が、
ID:Yy82EZiS0第二次日中戦争、東亜大戦
で、
日中チョン入り乱れのジェノサイド・エリア

ボスニア・ヘルツェゴビナ
チェチェン
レバノン
フイリピン
タイ南部

ここらID:Yy82EZiS0みたいな
全面戦争地帯と化す。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 22:09:24.18ID:CmI/oYdE0
>>868
> 今や高卒男性は例外除いて恋愛対象や結婚対象に選ばれる可能性も低いし

男は結婚相手に高学歴を求める女をこき下ろすくせに
若くして結婚する夫婦も馬鹿にするもんねー
ようは毒男はすべてに毒づくわけだ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 22:09:32.43ID:5CrXOkWc0
>>886
ばーか

カネないのに誰が結婚するんだよ。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 22:09:35.51ID:vQnxjuNy0
>>914
外国でも先進国は軒並み少子化だろ? なに行ってんだこのバカw
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 22:09:36.36ID:wdSn0FIj0
>>912
なのに大阪も実質賃金も消費も連続でマイナスなのはなんで?

名古屋や横浜に抜かれたどころか、気付けば福岡に追いつかれそうになってるぞ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 22:09:37.81ID:u2IiXuAu0
Q:国債がこんなに激増して財政が破綻する心配はないか?
A:国債がたくさん増えても全部国民が消化する限り、すこしも心配は無いのです。 国債は国家 の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民がその貸手でありますから、 国が利子を支払ってもその金が国の外に出て行くわけでなく国内に広く国民の懐 に入っていくのです。
Q:こんなに国債が増加しては将来国債の元利金を払はなくなる心配はないか?
A:国債は国の借金ですから、国家の続く限り元金や利子を支払はないということは絶対にありません。

数年後…ハイパーインフレ

「隣組読本 戦費と国債」(発行:昭和16年/制作:大政翼賛会)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1e/75d0e160ef27011a07c9273859eb4b57.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/03/6513596b5f3addc82934f62b6099cd15.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1e/5dc24910df8bd57ac014208ba3b98ee5.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7a/bc4c76f9dd10506013fea4c80b0788c0.jpg

えwふぇw
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 22:09:46.36ID:pf7HXb6Z0
>>887
はっきり言って戦争の知識なさすぎ。海の上に司令部があるのか、平たん拠点があるのか、本土にいる中国人の数は?
怪しい外国人の集団を見かけたら通報する。底辺には、このレベルの協力も求めないのか?
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 22:09:49.98ID:opL+PKkq0
電子版取ってるからこの記事は読んでいた
衝撃的だったな 経済のためならなんでも持ち上げる日経がこんな記事書くとは

>日本の就業者は現政権が発足した12年から16年までの間に168万人増えた。この期間に増えた労働者の94%分は65歳以上で、82%は女性だった。

一部転記するとこんな感じ


安倍が鬼の首取ったように「雇用が増えたーフエター」と叫んでいたが確かに増えたことは間違いないな
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 22:09:52.33ID:0EcMBFiq0
まあ労組としては自分らの利権を最大限に守りたいんだろうけれども、終身雇用のせいで
どれだけの女性や若者が犠牲になっているかを考えたら、本当にどうかと思うのね

就職に失敗したら自殺に走っているでしょう・・
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 22:09:57.33ID:pCxVay5M0
中小企業の方が「賃上げ」に必死 人材確保が課題に
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1803/23/news130.html
> 東京商工リサーチは3月23日、企業に対して実施した2018年度の賃上げ見通しと労働環境の改善について調査した結果を発表した。
> 賃上げへの取り組みは中小企業、労働環境の改善には大企業の方が積極的であることが分かった。

> 調査によると、2018年度に賃上げを予定している企業は、大企業は89.4%、中小企業は85.6%。全体では86.1%だった。

> ベースアップを予定しているのは大企業が32.4%、中小企業が33.5%だった。
> ベースアップ幅(月額)については、「5000円以上」という大企業が24.5%、中小企業では39.3%と、中小企業が大企業を14.8ポイント上回る結果に。
> 中央値をみても大企業は2500円、中小企業は3000円と、中小企業の方がベースアップ額が高かった。


安倍ガーのバカパヨク終わるw  
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 22:10:02.58ID:Z5IOiCKf0
ひゃ、百万人!?これだけ経済が回復したのにたったの1%!?しかもアルバイト!?
おいおいどういうことだよ、日本の景気回復分の大半が一般国民とは無縁のどこかに取り上げられちゃってるじゃないか!!
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 22:10:04.24ID:MZu01EDV0
もうとっとと
消費税25%まであげればいい

いつあげるいつあげると
いちいちそんなことに敏感になるから
消費が伸びないワケ

もうこれ以上消費税があがらないと悟れば
みな消費する
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 22:10:16.41ID:j/fZIdE+0
>>914
あの時の対応の間違いがここまで尾を引くってすごいな本当に
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/08(日) 22:10:19.50ID:pCxVay5M0
>>913
民主時代は、GDPも国民所得も停滞していたからなあw  
民主は、経済成長もなく、給料も上がらず、消費税増税だけを言い始めて国会で決めて、マイナスだけを押し付ける無責任野郎だよ
大きなマイナスだけが押し付けられると思うと、ゾッとするわ

http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kakuhou/files/h28/sankou/pdf/hitoriatarigdp_20171222.pdf
年   GDP/人  前年比  GNI/人  前年比  国民所得/人  前年比
2009  3,843   -3.4%   3,940   -3.3%   2,760      -2.9%
2010  3,900   +1.5%   4,003   +1.6%   2,827      +2.4%
2011  3,866   -0.9%   3,973   -0.7%   2,805      -0.8%
2012  3,876   +0.3%   3,984   +0.3%   2,821      +0.6%

2013  3,982   +2.7%   4,119   +3.4%   2,938      +4.1%
2014  4,075   +2.3%   4,226   +2.6%   2,981      +1.5%
2015  4,201   +3.1%   4,361   +3.2%   3,071      +3.0%
2016  4,249   +1.1%   4,383   +0.5%   3,087      +0.5%


GDPを上げなければ、雇用者報酬も上がらない
http://workers.jcp-kanagawa.jp/wp-content/uploads/2014/06/A8.png

民主時代のままではGDPも雇用者報酬も停滞し下がりっぱなしだった
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況