X



【地震連発】震度5強のあと震度4が3回 島根 [4月9日 2時25分]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/04/09(月) 02:42:35.18ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180409/k10011395531000.html?utm_int=news_contents_news-main_002

4月9日 2時25分
島根県では、震度5強の地震のあと、9日午前1時台と2時台に、震度4の地震が3回起きています。

午前1時43分 大田市で震度4

9日午前1時43分ごろ、島根県で震度4の揺れを観測する地震がありました。
この地震による津波の心配はありません。

各地の震度は、震度4が島根県大田市でした。
震度3が島根県の出雲市、雲南市、川本町、美郷町でした。

気象庁の観測によりますと、震源地は島根県西部で震源の深さは10キロ、地震の規模を示すマグニチュードは4.4と推定されています。

午前1時56分 大田市で震度4

9日午前1時56分ごろ、島根県で震度4の揺れを観測する地震がありました。
この地震による津波の心配はありません。

各地の震度は、震度4が島根県大田市でした。
震度3が島根県の出雲市、雲南市、川本町、美郷町でした。
このほか、震度2や1の揺れを近畿や中国地方、それに四国で観測しました。

気象庁の観測によりますと、震源地は島根県西部で震源の深さは10キロ、地震の規模を示すマグニチュードは4.7と推定されています。

午前2時10分ごろ 大田市 美郷町で震度4

9日午前2時10分ごろ、島根県で震度4の揺れを観測する地震がありました。
この地震による津波の心配はありません。

各地の震度は、震度4が島根県大田市と美郷町でした。
震度3が島根県の出雲市、雲南市、飯南町、川本町、それに、岡山県倉敷市でした。
このほか、震度2や1の揺れを近畿や中国地方、それに四国で観測しました。

気象庁の観測によりますと、震源地は島根県西部で震源の深さは10キロ、地震の規模を示すマグニチュードは4.8と推定されています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180409/K10011395531_1804090228_1804090229_01_02.jpg
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 04:41:19.19ID:5DJ6cztO0
広島県でも なんか揺れてるぞ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 04:41:37.46ID:3iVesisb0
酷く揺れたら2階に上がれそうもないし
猫は絶対に何かの下に逃げ込むから連れて行けそうもない
南海トラフが来たらお終いだ( ノД`)
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 04:42:21.15ID:e5ChiQoW0
>>185
パキパキミシミシは自分の家からだね。

もっとね、ドジャーーーって感じの
30*30*12ミリくらいのベニヤが
大量に、川のように流れてくるような、
そんな音がしたんだよ。
尋常でないことは0.3秒で分かったよ。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 04:43:01.72ID:pBzv5PPP0
やっぱり地鎮めが出来なくなったのかな
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 04:43:03.80ID:a/0VwogV0
>>194
1階でもトイレに逃げ込めば生存の可能性は高い 狭くて壁と柱に囲まれているから
阪神大震災の時の教訓みたいなので指摘してる人が多かった 外に出られないときの
次善の策として心に留めおくといいよ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 04:43:21.33ID:gbmsU7ip0
M3.6で震度3って震源相当浅いんだろうな
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 04:43:52.62ID:HpDRakc/0
ツイッターで熊本地震経験者が余震だって書き込んでて怖いわ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 04:43:52.65ID:iJd3ghlL0
>>194
避難所に移るべきだね。
ホテルでもいいし、しばらく遠くに避難するとか。

阪神淡路大震災を分析して学者が一階はヤバイと断言してる。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 04:44:30.12ID:eqNNeDpT0
5chなんかで貴重な電力使ってる場合じゃないと思うけど
サッサとバッテリと水を貯めておけよ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 04:44:32.31ID:3iVesisb0
>>210
まだ揺れてる?アパートに独り住まい?
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 04:44:32.90ID:18mvhJ1y0
>>212
ベッドの隣の窓から外に逃げるのとトイレまで駆け込むのとどっちが有力?
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 04:44:43.64ID:CTsS/gZ20
>>207
退路だけ確保してやって(火災が怖いから閉じ込めないように)
いざとなったら身体能力は人間以上だから
大丈夫と信じて猫は置いて行くしかないよ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 04:45:10.32ID:gGF1TWBD0
ダメだ 明日まだ余震続く様ならおかんの家に避難させてもらおう
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 04:45:14.99ID:1jbTZe270
兵庫でも揺れてるのが分かるぐらいで揺れたと思ったら震度3だったか。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 04:45:51.02ID:gbmsU7ip0
>>217
1階が駐車場の建物も危ないみたいね
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 04:45:53.26ID:5DJ6cztO0
>>168
さっそく犯罪者予備軍を発見 抽出
土壇場の泥棒や性犯罪者にも注意しないといけない
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 04:45:59.86ID:i7xXdJU20
なんで韓の本家の医者の家が林のパシり扱いされなきゃならないんだよ。ガキの足にされたくない。こっちがあとからガキを興行で使うほうだ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 04:46:31.32ID:cwhtPYrj0
島根原発どうなってるの? 停止してるんだっけ?
もう廃炉しなさいよ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 04:46:33.08ID:eqNNeDpT0
東日本の時は確か3連発だった
最初に来たのが本震かと思ったら、その後にどデカイのが来た
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 04:46:41.48ID:/M0XiY5r0
お前らは地震きたほうが楽しそうだな
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 04:47:14.97ID:Jff3RsRH0
夜中暗闇になる大田の市街地が家の明かりと車のおかげでめっちゃ明るくなってて不謹慎だけどテンション上がる
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 04:47:53.97ID:e5ChiQoW0
>>220
一階で寝てるならトイレ
2階なら布団の中

外は落下物が洒落にならん。
ビルからガラスが外れて降ってくる
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 04:48:13.87ID:a/0VwogV0
>>220
靴履いて服着て寝るならベッドの横の窓は少し開けておいて大きいのが着たら
直ぐに飛び出せるようにした方がいいかな 窓のすぐ下に危険物がないか否か
調べてから決めるのも悪くない 
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 04:48:54.11ID:5DJ6cztO0
>>168
>うひひひ
>みんな逃げろ、家に行ってお金をとるから
>目をつけていた可愛い12歳くらいの子も犯して地震で死んだことになるよ

さっそく犯罪者予備軍を発見 抽出 検出
土壇場の泥棒や性犯罪者にも注意しないといけない
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 04:50:57.34ID:9P01Wup00
>>226
そうだった。
あと、鉄筋コンクリートでも
柱のない広い空間、ピロティのある
古い建物はヤバイんだった。

木造のアパートは、直方体みたいなのはましで、
L型とか変則的な形のは耐震性▲だ。

いろいろ思い出してきた。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 04:51:29.11ID:cwhtPYrj0
>>146
阪神淡路では地震の前に
「…ィィィン、 キィィィィン・・・、 ギィィイイン!、 ギイイイイイイン!!!」
という金属音がこだまする音がどんどん大きくなったのを多くの人が聞いている
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 04:51:43.90ID:Fmnxbj4g0
>>233
うちは5階建ての5階で3.11の日は階段使って避難したんだけど、
途中ずっと揺れてたような気がするし、
1階まで降りるまでの時間が異常に長く感じた。
そう考えると走馬灯ってものは実際にあるんじゃないかと。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 04:52:20.17ID:qYsMmcFh0
茨城と鳥取島根は地震の巣

新潟はでかいのが多い
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 04:53:27.27ID:TC1ypuzd0
真夜中の地震はいやだよね…現地の人は気をしっかりもって
311で震度7地域に住んでたけど、津波の影響がないぶん余裕あったのか、
1ヶ月後の夜中の震度6のほうで心が折れた人が多かった
7の時は非常事態すぎてテンションあがってたんだよなー
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 04:54:07.45ID:lDmKY+hH0
>>220
窓から外がいいと思う。ヘルメットは欲しいところ。
工事用のダサいのでok。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 04:54:26.07ID:UEV1vrne0
大田だけど未だに少し揺れてる。外からたまにゴゴゴって感じのにぶい音が聞こえるけど、それが風なのかはよく分からない。でもその後に微妙に揺れがあったりする。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 04:55:04.89ID:e5ChiQoW0
>>239
屋根が瓦ならでない方がいい。
倒壊した木造は結構玄関方向に倒れてたけど、
せっかく死ななかったのに瓦に当たったり
倒壊した自宅の下敷きになるのは悲惨。

基本的に震度5以上は、揺れてる最中に
歩けるとは思わない方がいい。
2階の窓から外に出ても足首を骨折する
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 04:55:18.10ID:a/0VwogV0
>>239
アパートの1階なら窓から脱出だろう 落下物の可能性も見れば分かると思うから
個別に判断した方が吉 ちなみに建物が昭和50年代前半以前の古いモノなら倒壊の
危険性は大きい 建築基準法の関係
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 04:55:48.48ID:18mvhJ1y0
東北地震あるまで地震なんてまったく怖くなかったけど今では本当に怖い
被災者でもないのに
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 04:57:25.57ID:Fmnxbj4g0
>>246
仙台の友達も同じこと言ってた。
本震よりも夜中の震度6のほうが圧倒的に恐かったと。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 04:57:54.69ID:KMuPJf1g0
山陰て群発地震が多めな傾向がある気がする
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 04:59:03.20ID:GFJcHGOq0
>>174
ごめん、オカルトではないけども自分はでかい地震が起きた気がして5ちゃん開いたら島根で地震があったとわかってびっくりしたとレスしてる。気に触ってたらごめんな。親御さんのところに避難したほうが確かに気持ち的にも楽になるかもな。一人で高齢者二人見るのは大変だよ。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 04:59:26.71ID:Tz+Hp+I20
>>124
昔の彼女の誕生日だ
その書き込み見て思い出した
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 04:59:32.12ID:18mvhJ1y0
>>249
結局そうなんだよな
トイレがいいとか外がいいとか以前に動ける気がしない
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 05:00:16.86ID:m8c7z8YH0
>>222
神経がたかぶって眠れないだろうから、スマホは充電して分かる範囲で貴重品まとめておきなさいな
あかるくなったら祖父母つれて遠いかもしれないし泊まれるかわからないけどひとまずお母さんとこに行った方がいい
状況は変わらなくてもなるべく身内は安否確認できる距離にいた方が安心
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 05:00:45.00ID:NHj6SOO70
出雲市民だけど雷鳴ってるね
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 05:01:23.66ID:fDkziJim0
神様は怒ってるのか?
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 05:01:39.00ID:KZ3NAgMw0
>>113
ペットボトルの水の揺れを見るようになってしまった(´・ω・`)
水は微弱な揺れもよくわかる
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 05:02:14.38ID:pBzv5PPP0
やっぱり色んなことに怒ってるんだろうな
出雲で起きてるってそうだよ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 05:02:33.60ID:gbmsU7ip0
>>254多分あなたの事じゃなくて、上の方にあった相撲がどうとかの事じゃないかな
オカルト話
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 05:03:17.90ID:FeAMAoNF0
死者の80%相当、約5000人は木造家屋が倒壊し、家屋の下敷きになって即死した。特に1階で就寝中に圧死した人が多かった。
2階建て木造住宅の場合、「(屋根瓦と2階の重みで)1階の柱が折れて潰れるケース」が多かったが、建物が倒壊しても2階の場合は生存のスペースが残りやすく、死者は少なかった。・・・
・20代が多かった理由としては大学が多い神戸市灘区などで高齢者と同様、文化住宅など木造アパートに住んでいた学生が、倒壊したアパートの下敷きになったケースが多いとみられている。
また、鉄筋コンクリートの建物については、
・老朽化したビル・一階が駐車場のビル・マンションの物件では被害も多かったものの、幸いにも死者は少なかった。・・・
とある。やはり大地震で死ぬのは木造住宅で2階が上から落ちてきて死ぬというパターンであることが分かります。
http://www.耐震.top/article/445997277.html
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 05:03:40.89ID:9cyXNrFQ0
日本最強の神様やし
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 05:04:06.61ID:cwhtPYrj0
でも地震発生のメカニズムを直接見た人は居ないからな
これからも学説は二転三転するだろう
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 05:04:16.50ID:HURk7QqJ0
野党「島根の地震は森友問題や日報問題に対する神の怒りだ、安倍辞めろ」
こういうことかw
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 05:04:26.69ID:pDnvvt/00
>>261
東北で良かった、島根で良かった、って言ってると
2019東京来るで
そんで2020東京五輪中止、めでたしめでたしや
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 05:04:35.19ID:QoZyhGBB0
日が昇ってから段々と被害が明らかに、という阪神淡路大震災のときの恐怖が思い出されるわ。どうか、何事もありませんように…
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 05:04:41.72ID:oLVwhsag0
水と非常食をカバンに
寝室に靴下、靴、服。
揺れで倒れやすいもの、落ちそうなもの
寝る時の頭周辺の確認
軍手、長靴、カッパ
生理用品
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 05:05:14.97ID:m8c7z8YH0
>>262
水と食料は車があって一時間も走れば手に入ると思うんだよね
問題はガソリンの給油待ちと混乱して大渋滞する国道だわ
熊本の時は2145に初めの地震がきて22時にガソリン入れに行った
翌朝スタンドは長蛇の列で120km逃げたけど8時間かかった…
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 05:06:10.57ID:a/0VwogV0
閑話休題みたいにオカルトとか戯れ事を入れるのは必要 ガチガチになっても
肩が凝るだけ ただ>>168みたいなのは辞めた方がいい 大人が書いたなら刑訴法の
世話になってもらうしかない
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 05:06:12.35ID:PQ3pTcgl0
まぁオカルト話で言うと
3.11の直前にオカルト評論家が相撲と歌舞伎に不祥事が続いてるから何か起こる的な話をしてたのはずっと覚えてる
普段ならただのオカルト話だけどな
あまりに大きかったから覚えてるわ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 05:06:13.52ID:VYFvuoDM0
また揺れたあああ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 05:06:29.95ID:pzLxCcQt0
あ、また
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 05:06:50.29ID:B4t011sh0
ややべーーー
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 05:07:25.36ID:qhIxB7jH0
吉田「総統!地震ですよ!」
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 05:07:32.50ID:w0mafoa90
ゆれまくりだなぁ。
また、大きいのがこないとも限らないんで注意だな。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 05:07:56.45ID:cwhtPYrj0
>>273
それが一番の誤り
そんなものいらない

「まずは被災地から離れる」
これ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 05:08:10.92ID:pBzv5PPP0
落雷レーダー
https://weather.yahoo.co.jp/weather/lightning/?c=60
https://hailstorm.c.yimg.jp/im_siggyOBU09KuqP30kXwE5cOPrA---x560-y420/iwiz-weather/lightning/1523216400/1010-0060-101000-201804090440.gif
https://hailstorm.c.yimg.jp/im_siggmHi5nPCUUMfF06uh3Kr2dw---x560-y420/iwiz-weather/lightning/1523217000/1010-0060-204000-201804090450.gif

⚡??雷⚡??どこを囲んでる?この島は...もうわかるよね?
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 05:08:48.03ID:B4t011sh0
結構揺れた
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 05:09:02.38ID:OyCZP7u70
こんな地震が続いたら眠れへんような気がするんやけど島根すやすやなんかこれ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 05:09:06.29ID:fC7BGsUw0
また揺れたよなービビった
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 05:09:17.11ID:7XBact7g0
>>278
東日本の時は八百長問題で春場所中止だったんだよな
まあ関係ないとは思うけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況