X



【日本のサービス業】 労働生産性「アメリカの半分ほどの水準」公益財団法人「日本生産性本部」調査 ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/04/09(月) 13:23:26.94ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180409/k10011395421000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_001

4月9日 5時01分
どれだけ効率的に働いたかを示す労働生産性が、日本のサービス業はアメリカの半分ほどの水準だとする調査結果がまとまりました。

労働生産性は、1人の従業員が1時間にどのくらいのモノやサービスを生み出したかという指標です。

公益財団法人の日本生産性本部が、小売業や飲食業などのサービス業について、2015年時点の労働時間などをもとに、日本、アメリカ、ドイツ、イギリス、フランスの5か国で比較しました。

その結果、日本の労働生産性は5か国の中で最低で、最も高かったアメリカの半分程度の水準となりました。
24時間営業のような長時間労働が行われていることや、高品質なサービスが安い価格で提供されていることなどが理由だということです。

調査をした東洋大学経済学部の滝澤美帆教授は「日本はおもてなしの精神で手厚いサービスが提供され、消費者の立場からすると幸せな国だが、労働生産性としては低くなり、ITなどによる効率化が必要だ」と話し、働き方改革を進めることが重要だと指摘しています。

★1の立った時間
2018/04/09(月) 05:07:13.66

前スレ
【日本のサービス業】 労働生産性「アメリカの半分ほどの水準」公益財団法人「日本生産性本部」調査 ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523229027/
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:05:36.42ID:83g56lG30
>>182
天下りは公務員じゃねえだろチンカスw
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:05:40.99ID:sQjUooyV0
>>179 
単に壊れにくい、精度が良いとかの質では勝てなくなった
質に意味合い(消費者ニーズ)が変わってきたが追従できない日本
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:06:02.48ID:hTZvAyJI0
>>168
戦争
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:06:03.51ID:tfvVDEOe0
>>156
(´・ω・`)
まさにJAP.COMは人類の敵だよなw
人を奴隷化する事しか考えてない
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:06:12.57ID:JWDwXNDR0
アメリカ人から見たら、鳥取と島根て分ける意味あるのかと
普通に思うだろうし、四国とか1県で十分、とにかく無駄ばっかりなのはわかる
官庁とかも、多すぎ、内政は全部まとめて1つでいいし
改革を早くやれ、昔みたいに、左大臣と右大臣だけになれば、スッキリだな
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:06:24.08ID:+Q94V2Ss0
物価を上げるのが何よりも先だよね
デフレだからこうなるわけで
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:06:31.27ID:kNsk+Ya10
長時間営業と過剰サービスへの対価が支払われてないってことだろ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:06:37.19ID:UsCOwl+K0
>>94
金にならないことはない。むしろ企業は設備投資に金を回すと税金が安く済みさらに客へのサービスも上がる
上がらないのは社員の給料だけ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:06:38.94ID:WlLcEs+20
根本は労働観だって
滅私奉公で、労働賛美してる限りは、日本の生産性は上がらない
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:07:00.48ID:nKgDyPjq0
安い価格には最低限のサービスでよい。「おもてなし」とか「安くて高品質」とか消費者にとっては最高だけど労働者にとっては最悪。
人生は消費より労働に時間と手間を使うんだから、労働環境優先にすべき。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:07:10.74ID:117yHJok0
高度成長って盆正月が一度に来るような祭りが日本を狂わせた
戦後復興特需と海外需要でタマタマついていただけ
朝鮮、ベトナム戦争で日本は私腹を肥やし、朝鮮、米国は弱って傷ついた
そんな幸運による右肩上がりが日本のスタンダードと勘違いさせられ
ギリシャみたいなモンスター公務員の国になってしまった
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:07:14.94ID:vJtxm1zM0
>>170
ところがジャップの経営者達に自由に競争させると「奴隷労働&ダンピング」っていう競争しか能がないんだよ
そんな競争をして必死で稼いだ金を欧米の高級車やブランドバッグにバカスカ使うわけw
これで何がおかしいか気がつかないんだから知能が低すぎるとしか思えないわw
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:07:14.94ID:hTZvAyJI0
>>188
それにな。 公務員の数は少なくても、 高給鳥だ。 民間との平均年収の差がありすぎるだろ。  
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:07:34.15ID:cEFhwO4N0
ホテルのフロントや予約受付業務なんかは人間がやるよりAIに任せた方が絶対に良い
その分失われた雇用は万年人手不足の客室清掃にまわせば上手くいく
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:07:49.69ID:xe5w+uF60
判子を斜めに捺して頭下げてるとか言う馬鹿はさっさと辞めるべきではあるがな
日立語は続けてもいいよ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:08:03.42ID:WlLcEs+20
あとは、木を見て森を見ずの国民性
迷路みたいに複雑化していく
合理化だよ
全て合理的にシンプルに
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:08:07.15ID:4u5U9I1u0
日本の方がいいんでないの?アメリカはサービスの質が悪いって聞こえるんだが
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:08:30.92ID:hTZvAyJI0
>>188
それにな、 官房機密費とか、特別会計とか、 給料以外に、金をバラまいてんだよ。 金を。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:08:34.01ID:tfvVDEOe0
>>192
(´・ω・`)
わかったからバカはアメリカ見る前に
北海道を見ろよwアメリカ人の真似がJAP.COMに出来るなら苦労しない
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:08:36.51ID:+Q94V2Ss0
団塊世代って人をこき使うのが当たり前だと思ってるからなぁ
そういうのが社会を駄目にしてるって気付かないと
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:09:03.94ID:teILkfB40
奴隷「仕事しないでお給料もらえるほうが生産性高くなるよな?」
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:09:05.55ID:WlLcEs+20
>>202

働くな、が正解
実はすべてつながっていて、根本的には、無駄な動きが全てを台無しにする
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:09:09.00ID:E1MuLzMR0
東アジアのような人口密度の高い地域では失業者が増えると社会不安が増しやすい。
東アジアで政府が賃金に介入し過ぎると韓国のように失業者が増える問題が生じる。

・韓国失業率が4年連続悪化 OECD加盟国で唯一改善せず
http://japanese.yonhapnews.co.kr/economy/2018/02/18/0500000000AJP20180218000100882.HTML

・いつまで続く?韓国の若者の失業率が過去最悪に=韓国ネット「まだ序章に過ぎない」「みんな魂が抜けている」
http://www.recordchina.co.jp/b230247-s0-c20.html
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:09:09.63ID:LIE9CgM40
日本は24時間開けている店多いから欧米と比べたらそりゃ労働生産性下がるわな。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:09:11.03ID:EzXP9x310
欧米の同程度のサービスで客が不満を示さないなら「欧米並み」になることは簡単だ
だが恐らくそこまで割り切れる人は少ないだろう

外国の観光客もそこを評価しているのだし
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:09:21.39ID:hTZvAyJI0
>>188
公務員が、 ODA予算とか、バラ撒いてんだよ。 ムダ金をよ。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:09:30.36ID:Qv/nNDMp0
未だに日本は非効率とか言ってるやつはそういう評論家に騙されすぎ
欧米はそもそも金持ちが多くて、1泊100万円の部屋に金持ちが泊まったり10億の家がホイホイ売れる国だから
「生産性」が上がってるだけ、そういうところで働いてるボーイなんかは生産性凄いことになるからな

日本はそもそもが金持ちが少なすぎる上にサービス用において金持ちをターゲットにした商売が無い
だから売上/労働時間の「生産性」が少なくなってるだけ。こんなトリックでテレビ騙すのやめて欲しい
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:09:31.35ID:zow+bI2R0
>>129
デマに決まってんだろタコ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:09:31.53ID:UsCOwl+K0
>>135
裁量労働制が法律で義務付けられて全部の会社がそうなったらどこに転職すればいいんだ?
こないだまでそんな法案が通ろうとしてたんだが
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:09:34.42ID:M8j0tPK60
だってやればやるほど仕事回されるし給料安いのにアホらしいじゃん
のんびりダラダラやっとかないと会社に頃されるから
実際いるしそういう人
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:09:47.25ID:Ttnh4zxu0
>>167
賃金が半分だからだよ
それだけのこと
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:09:50.59ID:pl5QsxrP0
だから、なんで円高に振れるんだよ。

もう、ばれてんだからええかげんにしてほしい。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:10:01.34ID:LRBXZQdN0
>>202
労働人口減らして高いもの売れ

油が出る小国が高くなる。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:10:05.44ID:miHW/p9Q0
>>200
えー?
うそばっか
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:10:20.06ID:83g56lG30
>>192
アメリカも50州あるじゃん
ユタ州とネバダ州を分ける必要があるのかとか返されちゃうよ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:10:22.16ID:fryrfNIQ0
アメリカ式のサービス業増えないよな
そういうのあったらまず切れるのはこういう公益財団法人の幹部やってるジジイじゃねえの?
もっとまじめに働けってボロカス言いそうだ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:10:29.64ID:GH+fGkTu0
ま、問題点はみんな分かっているんだけどね。いかんせん日本人は行動力がない。保守的で受け身だと仕組みまでは変えられない。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:10:32.26ID:WlLcEs+20
>>209
高いものを売れ=安いものを売るな、ってこと
こんなことすら気づかない
自分を安く売る(低賃金で働くこと)だって同じこと
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:10:39.13ID:WQU7RBi00
フーターズ増やせば解決
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:10:48.64ID:hTZvAyJI0


  特別会計の闇で、ググレ。 ナンボ働いても、 政府がムダ金を、バラまきまくってる。

0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:10:54.78ID:+Q94V2Ss0
サービス残業、サービス出勤を当たり前くらいに考えてるようじゃ何も良くならないと思うね
生産性を上げるなら下のせいにせずに、何が無駄なのかをちゃんと汲み上げないと駄目だわ
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:11:10.89ID:eD/iTD/s0
>>1
まだ理解していないのか。生産性の定義を(´・ω・`)
日本では、時間当たりの賃金が低いほど企業の生産性は高くなるの。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:11:27.13ID:uFiHnsnZ0
アメリカはなんだかんだで景気は回復してきてるからな
日本は景気は回復どころかさらに穴掘って最下層更新中だから
今後はもうメイドインチャイナ()なんて笑ってられなくなんだろ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:11:40.75ID:0ejcfaQt0
在日が足を引っ張っているから
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:12:04.63ID:hTZvAyJI0
>>224
職業名 年収 平均月額給与
福祉職 523万円 32万円
看護・保健職 507万円 31万円
特定地方独立行政法人臨時職員 469万円 29万円
臨時職員 323万円 20万円
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:12:05.62ID:LlxUDM9b0
時給800円で夢見すぎ・・
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:12:09.09ID:tfvVDEOe0
北海道見れば解るが
四国を一つにしてみろ、効率的になるどころか
巨大な四国の行政機関が肥大化するだけだ

JAP.COMは奴隷根性だからお上には従順だからな
アメリカ人とは違うんだよ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:12:17.97ID:WlLcEs+20
ま、行政がボランティアで募集してるような日本ではいつまでたってもダメだと思うわ
DNAが違うんだよな
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:12:21.24ID:A0QmpzQw0
単純に価格が倍になるだけでも生産性は倍になるよ
つまり消費する側が金を使わないのが問題
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:12:22.17ID:5vz6IFJo0
>>179
少子高齢化による人手不足で安い外国人労働者を入れまくってるから
少子化は若者を低賃金で長時間労働を長い間させてきて誰も結婚も子育てもできなったから
日本は長時間働くことで何とか保ってきてたけれどもう限界まできたから今では品質も生産背もボロボロ
その結果がデータの改竄や新幹線の亀裂問題につながってるんだよ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:12:28.74ID:Qv/nNDMp0
>>233
回復してきてると言うかとっくに超好景気になってる
そもそもアメリカは経済が落ちたことがない
日本だけが落ちっぱなしになってる。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:12:29.26ID:JWDwXNDR0
アメリカ並みの効率になれば、今の日本人の労働人口て
半分で国も産業も回せるという事だし
残った半分は、他の仕事をやらせたら、日本のGDP2倍になる
毎日がバブルになる、しかし現実には、非効率でデフレ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:12:38.54ID:vopgu4ih0
何とかせんといけんな
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:13:03.19ID:q/pmWloG0
賃金を倍にすればアメリカにおいつく、という程度の指標だろ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:13:16.92ID:USW/uvAg0
出来ない奴の解雇や減給ができる制度にしないと
何やっても無駄やぞ
向こうさんプロジェクトコケたら全員解雇とか営業ノルマ未達の奴から首に出来るんだからな
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:13:40.97ID:eD/iTD/s0
日本企業「生産性が低い?逆でしょ。海外企業の生産性が低いのです。」
海外マスコミ「はあ?生産性イコール賃金だろうが!」
日本企業「そんな定義ない。生産性の主体は、それぞれの立場で違う。企業としては売上に対して低賃金ほど生産性は高く維持できる。」
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:13:42.30ID:vopgu4ih0
>>244
すぐ金のことを考えるのは日本人の欠点でもあるな
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:13:47.62ID:hTZvAyJI0
>>224公務員 平均年収でぐぐれ。

答え:平均年収:633万円
※平成28年度国家公務員給与等実態調査の結果から算出
平均月収(給料)
平均:41万7394円
ボーナス等
133万円
※2016年度:夏の平均:63万円
冬の平均:70万円
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:14:01.83ID:LlxUDM9b0
経営・経済学とか架空の学問だろ?お前が経営者や投資家になれよ?
インチキ占いなんてどうでもいいわな・・
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:14:12.79ID:pl5QsxrP0
こいつら金利の低い金を借りて、何をするつもりなんだ。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:14:30.86ID:WlLcEs+20
>>239
安売り競争とかしてる時点でダメなんだよ
抜け駆けするやつがいたら意味ないし
みんなで揃ってあげないとね
定価販売以外禁止するとかは結構効果的
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:14:38.18ID:Qv/nNDMp0
あえて日本の非効率的なところ言うなら日本はホワイトカラーが多すぎるってのもあるわな
ホワイトカラーなんて金を生み出す仕事じゃないからな
末端に金を稼がせてそれを大量のホワイトカラーで分け合ってたらどうしようもない
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:14:42.40ID:0xBpJymH0
>>242
残った半分は、他の仕事に回らず
たぶん、ナマポとかじゃないかなw
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:14:46.61ID:A0QmpzQw0
>>245
非正規だらけの不安定な社会になるな
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:14:49.63ID:miHW/p9Q0
>>235
いきなり年齢も細かい業務もわからん数字出されてもなぁ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:14:59.42ID:eD/iTD/s0
企業「中国は日本より生産性高いでしょ。海外のメディアは一体何を血迷った事を言っているんだ?」
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:15:05.11ID:q/pmWloG0
やり方なんか関係ないんだよ。カネだけの話し。
賃金倍にして、ついてこれない従業員のクビを斬ればいいだけ。
事業が成立しなきゃ廃業すれば、労働生産性はアメリカにすぐ
おいつく。日本は失業率が低すぎるんです。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:15:11.91ID:HNu3EG6S0
人間の能力にそれほどの差がないとしたら日本品質を維持するには
それだけ同じことをするにも時間を費やしているということだから
しょうがない面もあるだろうな。
これからは人間が生産に関わる時代じゃなくなっていくんだろうけど
それに乗り遅れると品質も生産性も劣る国になりかねない
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:15:13.07ID:LRBXZQdN0
就業者が多く失業率の低い日本は順位が低くなる

とかいうオチだったら笑う。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:15:15.21ID:jZ52Bd2L0
そりゃあクソ丁寧にやってるもん
当たり前でしょ

同じ品質で語れよ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:15:22.56ID:117yHJok0
底辺ウジ虫の賃金を倍にしたら高所得も倍になるわけだよな?
つまり利息も倍、株価も倍、家賃も倍になって保有資産の価値も倍になると
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:15:32.53ID:aWUmvVdz0
能無しジジイが、エクセルとにらめっこするだけで、高給取っているからな。

クソジジイは死ねや
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:15:59.20ID:uOjV4XfW0
【Amazon】デリバリープロバイダ 遅延1日目 [無断転載禁止]©2ch.net
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/traf/1498676809/l50
741国道774号線2018/04/08(日) 16:33:53.46ID:Ccv3LZbc
安いサービスに質を求めるなとか昭和の知恵遅れみたいな事言う脳足りんが多いけど、
「最低限守るライン」ってものがあるからね

例えば、激安の100均商品、
不味いのや中国産は仕方なしとしても、消費期限が切れてたり、腐ってたりするものはアウト
配送でも、いくら安かろうと嘘やデタラメはもちろんアウト
追跡システムが基本サービスとして存在してるのに未入力だったりして意味をなさないのもアウト
ユーザー対応がデタラメ、こんなのも論外
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:16:05.06ID:eD/iTD/s0
>>252
それは違法です。そして海外でも違法です。
そんなのは無理だね。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:16:10.14ID:WYJA03ys0
>>242
お前GDPわかってないだろw
日本のGDPの大半はアメリカと同じで個人消費だよ
大企業の設備投資なんかはるかに上回ってるし、そもそも労働とは関係ないの。
GDP言いたかっただけならゴメンなw
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:16:17.13ID:LRBXZQdN0
90円ハンバーガーとかありがたがってた時点でな。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:16:24.65ID:sQjUooyV0
>>242 作業効率追い求めてもモノが売れなきゃ意味無いぞ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:16:25.42ID:miHW/p9Q0
>>249
民間でももっともらってる
零細とかと比較するなら知らんが
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:16:33.47ID:tfvVDEOe0
>>249
(´・ω・`)
ルサンチマンはいいんだよ

行政監理したいならさらに細かく分割するしかないな
ついでに江戸時代に戻して国も分割してしまえwww
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:16:41.80ID:pl5QsxrP0
>巨大な四国の行政機関が肥大化するだけだ

村上水軍とかいいかげんにして欲しい。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:17:01.55ID:WlLcEs+20
賃金倍よりも、まず物価を倍だけどね
順序は逆
売り上げが10%増えれば、人件費も10%増える、っていうのが順序
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:17:27.72ID:OqHNNkE70
夢だの希望だのやりがいだのでガッツリ搾取する国だしなw
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:17:30.31ID:p+aK7rgf0
>>219
お前、共産党の馬鹿だろ?
年収1000万円とかで経営企画するバイトいるのか?w
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:17:33.27ID:LRBXZQdN0
ということはパチンコ店は労働生産性高いな!!
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:17:44.69ID:M8j0tPK60
要は国民の借金ガー詐欺と一緒で賃金安いのも労働時間長いのもお前ら国民のせいってことにして
高プロとか裁量労働制を小さく生んで大きく育てたいってだけでしょ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:17:54.81ID:q/pmWloG0
賃金倍にして企業をへらして国内生産を減らして失業者をふやせば
労働生産性なんかすぐに上昇するよ。かんたんな算数の話し。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:18:02.29ID:WlLcEs+20
>>265
スイスはほとんど値引きないよ
定価で販売
どの店にいっても、基本的に同じものは同じ値段
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:18:02.75ID:hTZvAyJI0
>>256
ググレぼけ。昨年調査で7位だった武蔵野市は715万円から737万円へ22万円の増加、
厚木市は717万円から737万円へ20万円の増加、3位の中野区は721万円から733万円へ12万円の増で、
上位3自治体はいずれも増加した。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:18:06.10ID:iG6FvnsF0
賃金と労働時間に対してサービス過剰な状態にあるから
もっと価格上げて従業員の給与増やしてサービスも低下させろって方針表明でしかないのに
なにを鬼の首取ったかのように持て囃してるんだろうな
しかも価格上げても給与は増やさないというオチが容易に想像出来るってのに、本当にお前ら馬鹿らしい
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:18:07.08ID:eD/iTD/s0
>>258
成果基準にすると、今の給料を倍にしたら
倍の仕事成果(3倍の売上と3倍の純利益)を
ノルマとしなければならない。

例えば、日本のGDPが今年末までに昨年末の4倍になるとでも思っているのか?
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:18:13.70ID:KtRQN4b50
>高品質なサービスが安い価格で提供されている

つまり、無愛想でチップも要求して時々差別発言もしてくるアメリカのようになれと。
お断りだわ。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:18:17.71ID:Qv/nNDMp0
公務員の給料出すなら地方公務員の給料出さないと意味ないぞ
国家公務員は地方より給与が少なくなってるのは有名
地方は自力で金稼いでないのに国からの交付金で高給与出してしまってる
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:18:19.02ID:xTQQ1b9g0
>>公益財団法人の日本生産性本部

まずこんな腐った財団法人を解体して公務員とその天下り先を潰せ。
公務員の労働生産が日本で一番低い。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:18:48.36ID:YwxgBB8k0
能力ない日本人に相応しい生産性ってこと
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:18:53.53ID:JWDwXNDR0
お前らも心の奥では、鳥取と島根て分ける意味ないと
思っていたんだろ、アメリカ人から言われなくても
合併したほうが効率てきだと思ってるんだろ、素直になりなさい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況