X



【日本のサービス業】 労働生産性「アメリカの半分ほどの水準」公益財団法人「日本生産性本部」調査 ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/04/09(月) 13:23:26.94ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180409/k10011395421000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_001

4月9日 5時01分
どれだけ効率的に働いたかを示す労働生産性が、日本のサービス業はアメリカの半分ほどの水準だとする調査結果がまとまりました。

労働生産性は、1人の従業員が1時間にどのくらいのモノやサービスを生み出したかという指標です。

公益財団法人の日本生産性本部が、小売業や飲食業などのサービス業について、2015年時点の労働時間などをもとに、日本、アメリカ、ドイツ、イギリス、フランスの5か国で比較しました。

その結果、日本の労働生産性は5か国の中で最低で、最も高かったアメリカの半分程度の水準となりました。
24時間営業のような長時間労働が行われていることや、高品質なサービスが安い価格で提供されていることなどが理由だということです。

調査をした東洋大学経済学部の滝澤美帆教授は「日本はおもてなしの精神で手厚いサービスが提供され、消費者の立場からすると幸せな国だが、労働生産性としては低くなり、ITなどによる効率化が必要だ」と話し、働き方改革を進めることが重要だと指摘しています。

★1の立った時間
2018/04/09(月) 05:07:13.66

前スレ
【日本のサービス業】 労働生産性「アメリカの半分ほどの水準」公益財団法人「日本生産性本部」調査 ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523229027/
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:14:30.86ID:WlLcEs+20
>>239
安売り競争とかしてる時点でダメなんだよ
抜け駆けするやつがいたら意味ないし
みんなで揃ってあげないとね
定価販売以外禁止するとかは結構効果的
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:14:38.18ID:Qv/nNDMp0
あえて日本の非効率的なところ言うなら日本はホワイトカラーが多すぎるってのもあるわな
ホワイトカラーなんて金を生み出す仕事じゃないからな
末端に金を稼がせてそれを大量のホワイトカラーで分け合ってたらどうしようもない
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:14:42.40ID:0xBpJymH0
>>242
残った半分は、他の仕事に回らず
たぶん、ナマポとかじゃないかなw
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:14:46.61ID:A0QmpzQw0
>>245
非正規だらけの不安定な社会になるな
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:14:49.63ID:miHW/p9Q0
>>235
いきなり年齢も細かい業務もわからん数字出されてもなぁ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:14:59.42ID:eD/iTD/s0
企業「中国は日本より生産性高いでしょ。海外のメディアは一体何を血迷った事を言っているんだ?」
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:15:05.11ID:q/pmWloG0
やり方なんか関係ないんだよ。カネだけの話し。
賃金倍にして、ついてこれない従業員のクビを斬ればいいだけ。
事業が成立しなきゃ廃業すれば、労働生産性はアメリカにすぐ
おいつく。日本は失業率が低すぎるんです。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:15:11.91ID:HNu3EG6S0
人間の能力にそれほどの差がないとしたら日本品質を維持するには
それだけ同じことをするにも時間を費やしているということだから
しょうがない面もあるだろうな。
これからは人間が生産に関わる時代じゃなくなっていくんだろうけど
それに乗り遅れると品質も生産性も劣る国になりかねない
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:15:13.07ID:LRBXZQdN0
就業者が多く失業率の低い日本は順位が低くなる

とかいうオチだったら笑う。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:15:15.21ID:jZ52Bd2L0
そりゃあクソ丁寧にやってるもん
当たり前でしょ

同じ品質で語れよ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:15:22.56ID:117yHJok0
底辺ウジ虫の賃金を倍にしたら高所得も倍になるわけだよな?
つまり利息も倍、株価も倍、家賃も倍になって保有資産の価値も倍になると
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:15:32.53ID:aWUmvVdz0
能無しジジイが、エクセルとにらめっこするだけで、高給取っているからな。

クソジジイは死ねや
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:15:59.20ID:uOjV4XfW0
【Amazon】デリバリープロバイダ 遅延1日目 [無断転載禁止]©2ch.net
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/traf/1498676809/l50
741国道774号線2018/04/08(日) 16:33:53.46ID:Ccv3LZbc
安いサービスに質を求めるなとか昭和の知恵遅れみたいな事言う脳足りんが多いけど、
「最低限守るライン」ってものがあるからね

例えば、激安の100均商品、
不味いのや中国産は仕方なしとしても、消費期限が切れてたり、腐ってたりするものはアウト
配送でも、いくら安かろうと嘘やデタラメはもちろんアウト
追跡システムが基本サービスとして存在してるのに未入力だったりして意味をなさないのもアウト
ユーザー対応がデタラメ、こんなのも論外
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:16:05.06ID:eD/iTD/s0
>>252
それは違法です。そして海外でも違法です。
そんなのは無理だね。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:16:10.14ID:WYJA03ys0
>>242
お前GDPわかってないだろw
日本のGDPの大半はアメリカと同じで個人消費だよ
大企業の設備投資なんかはるかに上回ってるし、そもそも労働とは関係ないの。
GDP言いたかっただけならゴメンなw
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:16:17.13ID:LRBXZQdN0
90円ハンバーガーとかありがたがってた時点でな。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:16:24.65ID:sQjUooyV0
>>242 作業効率追い求めてもモノが売れなきゃ意味無いぞ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:16:25.42ID:miHW/p9Q0
>>249
民間でももっともらってる
零細とかと比較するなら知らんが
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:16:33.47ID:tfvVDEOe0
>>249
(´・ω・`)
ルサンチマンはいいんだよ

行政監理したいならさらに細かく分割するしかないな
ついでに江戸時代に戻して国も分割してしまえwww
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:16:41.80ID:pl5QsxrP0
>巨大な四国の行政機関が肥大化するだけだ

村上水軍とかいいかげんにして欲しい。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:17:01.55ID:WlLcEs+20
賃金倍よりも、まず物価を倍だけどね
順序は逆
売り上げが10%増えれば、人件費も10%増える、っていうのが順序
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:17:27.72ID:OqHNNkE70
夢だの希望だのやりがいだのでガッツリ搾取する国だしなw
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:17:30.31ID:p+aK7rgf0
>>219
お前、共産党の馬鹿だろ?
年収1000万円とかで経営企画するバイトいるのか?w
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:17:33.27ID:LRBXZQdN0
ということはパチンコ店は労働生産性高いな!!
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:17:44.69ID:M8j0tPK60
要は国民の借金ガー詐欺と一緒で賃金安いのも労働時間長いのもお前ら国民のせいってことにして
高プロとか裁量労働制を小さく生んで大きく育てたいってだけでしょ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:17:54.81ID:q/pmWloG0
賃金倍にして企業をへらして国内生産を減らして失業者をふやせば
労働生産性なんかすぐに上昇するよ。かんたんな算数の話し。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:18:02.29ID:WlLcEs+20
>>265
スイスはほとんど値引きないよ
定価で販売
どの店にいっても、基本的に同じものは同じ値段
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:18:02.75ID:hTZvAyJI0
>>256
ググレぼけ。昨年調査で7位だった武蔵野市は715万円から737万円へ22万円の増加、
厚木市は717万円から737万円へ20万円の増加、3位の中野区は721万円から733万円へ12万円の増で、
上位3自治体はいずれも増加した。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:18:06.10ID:iG6FvnsF0
賃金と労働時間に対してサービス過剰な状態にあるから
もっと価格上げて従業員の給与増やしてサービスも低下させろって方針表明でしかないのに
なにを鬼の首取ったかのように持て囃してるんだろうな
しかも価格上げても給与は増やさないというオチが容易に想像出来るってのに、本当にお前ら馬鹿らしい
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:18:07.08ID:eD/iTD/s0
>>258
成果基準にすると、今の給料を倍にしたら
倍の仕事成果(3倍の売上と3倍の純利益)を
ノルマとしなければならない。

例えば、日本のGDPが今年末までに昨年末の4倍になるとでも思っているのか?
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:18:13.70ID:KtRQN4b50
>高品質なサービスが安い価格で提供されている

つまり、無愛想でチップも要求して時々差別発言もしてくるアメリカのようになれと。
お断りだわ。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:18:17.71ID:Qv/nNDMp0
公務員の給料出すなら地方公務員の給料出さないと意味ないぞ
国家公務員は地方より給与が少なくなってるのは有名
地方は自力で金稼いでないのに国からの交付金で高給与出してしまってる
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:18:19.02ID:xTQQ1b9g0
>>公益財団法人の日本生産性本部

まずこんな腐った財団法人を解体して公務員とその天下り先を潰せ。
公務員の労働生産が日本で一番低い。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:18:48.36ID:YwxgBB8k0
能力ない日本人に相応しい生産性ってこと
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:18:53.53ID:JWDwXNDR0
お前らも心の奥では、鳥取と島根て分ける意味ないと
思っていたんだろ、アメリカ人から言われなくても
合併したほうが効率てきだと思ってるんだろ、素直になりなさい
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:18:58.68ID:q/pmWloG0
下請企業の労働生産性が、元請け企業の労働生産性より上なワケがないだろ
常識で考えろよ。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:19:00.23ID:2BoSvrBK0
経産省の外郭団体か
あ、新入社員を「ポケモンGO型」とか揶揄してる奴ね
しょーもない
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:19:04.97ID:miHW/p9Q0
>>280
何で関東ベースよ?
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:19:10.83ID:WlLcEs+20
当たり前の話で、誰かだけ得をするってことはない
日本は実際に低所得者や老人にとっては(物価が安くて)住みやすい
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:19:24.64ID:BsKdWuO70
それだけ大企業に勤めてる人の首が切りにくいということだ
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:19:25.73ID:rXI+h0el0
まあいいんじゃない?時給がアメリカの半分でもしょうがないよ、民度が低いんだし
日本じゃもう生活必需品しか売れないって事だよ、農業やるしかないね
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:19:32.29ID:83g56lG30
某外資系のホームセンター

「組み立て?」 自分でやれ、やってやるが商品より高いぞw
「配送?」 自分で持って帰れ、やってやるが商品より高いぞw
「商品どこにあるか?」 店内地図書いてあるから自分で探せw
「商品が重くて持てない?」 カート貸してやるから自分でレジに持っていけw

これがお前らが望む効率性&生産性なのかww
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:19:32.95ID:8qN0aFen0
>>110
ほんこれ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:19:35.56ID:hTZvAyJI0
>>270
お前の明細は、いくらなの? こんなに稼いでるの? 2ちゃんで遊んでるのに?
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:19:49.77ID:Qv/nNDMp0
俺はチップはありな文化だとおもってる
というのも1円の競争が意味なくなるからな
おそらく10円単位の競争、100円単位の競争せざる得なくなるからデフレと逆の方向に行きやすくなる
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:20:03.47ID:tfvVDEOe0
(´・ω・`)
公務員がでかい顔しているのは
JAP.COMにそれだけの規模の組織のマネジメント能力がないだけ

それをさらに大きくしてみろ、手に負えなくなる

逆に分割したほうが効率は良く出来るだろうな
府県市町村でもでかすぎて扱えないんだよ
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:20:13.08ID:DD5JPZOS0
>>253
接客が上手くてガンガン売上を上げても、売り場にいる限りは賃金も上がらず出世もせずだからね。
売れる人が現場を離れて管理業務に行かなければ、その店舗の効率は上がるんだが。
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:20:23.56ID:LRBXZQdN0
5ちゃんの底辺界隈では救世主と呼ばれている志位を総理にして
非正規廃止すれば就業者数が減るので労働生産性上がるよ。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:20:29.11ID:jmg5G18X0
食い物屋で混んでる時の動きとか見てると、これ以上無いような効率的な仕事してると思うが、、
ai,iotや機械化で〜って言われても、システム屋は潤うが、食い物屋は、借金増やすだけだろ。
ま、本文でもチョイ書いてあるが、安過ぎなのが真因で、儲からない時間は閉めろってことだな。
庶民は、また外食しなく(できなく)なるな。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:20:32.00ID:vopgu4ih0
俺がやらなきゃ誰がやる?
今日も一日、世の為人の為に頑張ったぜっ!

…と、日々実感してる奴は手を挙げてみろよ
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:20:36.67ID:q/pmWloG0
労働生産性ってのは1人あたり1時間あたり自動車何台つくれますかって話しじゃないんだよ。
労働者1人1時間あたり何円の賃金を稼げますかって話しなの。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:20:38.57ID:eD/iTD/s0
>>298
アメリカの自動車販売店の常識でもある。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:20:50.26ID:qwHi7+yC0
これはいいことだろ。なんでもカネに換算してんじゃねぇよ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:21:08.05ID:XecOWLvE0
サービス残業、休憩なしで働いてるのに河合荘だねw
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:21:14.70ID:ghdr1hqB0
>>81
まるで成長してない

現代日本を揶揄してるといわれても違和感ない
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:21:15.76ID:117yHJok0
>>267
バーガー80円だかは失敗が明らかだよな
今のグランマック高級路線で増益してるんで

バーガー700円、牛丼1000円
賃金は倍に上げてやるが底辺バカ共の喜びもつかの間消費ですぐ消える
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:21:22.19ID:hTZvAyJI0
>>292
全部コピペさせんな。 ググレよ 
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:21:22.78ID:5vz6IFJo0
そもそもITなどによる効率化が必要とか言ってるけれど
そのIT業界も低賃金でIT土方させて中抜きしまくってたら皆逃げ出して
今では技術者が足りないって悲鳴上げてんだけどなw

もうボロボロだなw
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:21:29.77ID:eD/iTD/s0
>>307
企業「生産性の話だろ?賃金の話じゃないんだよ。」
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:21:49.57ID:miHW/p9Q0
>>300
出張で移動中
平日のこんな時間は皆働いてるよ普通に

働いてない人はネットで真実かも知れないけど
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:21:59.02ID:YwxgBB8k0
>>310
だから生産性が下がるんだよ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:21:59.18ID:tfvVDEOe0
>>288
(´・ω・`)
効率性はマネジメント力の問題であって
規模の問題ではないのだよJAP.COM

サラリーマン経営者の大企業が
中小零細より効率的だと思ってるのか?
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:22:07.43ID:h531ZUK40
分母の労働時間は削るにしても限界がある
分子の利益額、粗利額は理論上無限大
どっちが効率的か考えてみよう
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:22:08.46ID:WlLcEs+20
>>305
儲からないときには店を閉めろもそうだし、
儲かるんだから売値を上げろもそう
日本は後者が軽視されすぎてる気がする
ボッタくらなきゃダメなんだよ
濡れ手に粟状態=生産性が高い
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:22:19.96ID:VqMIlz4t0
役立たず多杉
無駄な残業する奴が多杉
長時間労働で疲労しすぎて効率悪すぎ


でも、分かっててもこの構造は変わらなーい\(^o^)/
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:22:40.85ID:oieaCr770
IT土方も生産性悪そう、っていうかピンハネされてかわいそう。
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:22:41.02ID:LlxUDM9b0
経済学妄想学
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:22:44.05ID:miHW/p9Q0
>>313
はいはい
公務員の給与は高いね
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:22:53.94ID:hTZvAyJI0
>>317
このウソ松が。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:22:55.76ID:YwxgBB8k0
>>81
安倍政権批判かよ
トランプはチョン(笑)
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:23:13.71ID:eD/iTD/s0
企業「予算は決まってるの。わかる?その賃金でどれだけ生産性を設定通りに達成するかでしょ。常に達成されていないけどな。ちっ」
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:23:22.78ID:WlLcEs+20
中抜き淘汰で生産性も上がる
合理的にするというのはシステムを合理的にしろということ
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:23:26.60ID:q/pmWloG0
>>315 実質賃金率の話しだよ。1人1時間はたらいてビッグマック何個分の稼ぎができますかって話し。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:23:29.20ID:ma+FPgmo0
日本は生産性の低さと引き換えに消費者の快適な生活が保障されてる訳だ。
土日にスーパーやコンビニが閉まる社会でも良いなら生産性上げても良いんじゃないですかね。
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:23:58.68ID:+BPpeutJ0
朝礼じたいが外資ではクレイジーらしい

そんなもんみんなにメール出せばいいだけだからな
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:24:06.98ID:qAnkVg3b0
>24時間営業のような長時間労働が行われていることや、高品質なサービスが安い価格で提供
これな。
過剰サービスとサービス残業な

コレの典型がヤマト運輸w
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:24:12.35ID:LlxUDM9b0
天下りのボンクラ。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:24:28.09ID:miHW/p9Q0
>>326
はいはい
あんただけだよ働いてないのは

普通に人生送れば給与もそれなりだ
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:24:28.42ID:Qv/nNDMp0
地方公務員の給料がおかしい
10年前は本当に平均で年収800万貰ってたからな
平均値がそれってことは1000万クラスがゴロゴロしてた証拠
今は「平均値」は下がってるが(たしか700万ちょい)、平均を下げるためのトリックが使われてるんじゃないかと言われてる
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:24:36.25ID:rXI+h0el0
労働生産性=時給なんだから賃金上げれば済む話
つまり安倍が辞めれば生産性は向上するということだ
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:24:37.64ID:tfvVDEOe0
>>304
(´・ω・`)
志位局長が正しいな

労働力が限られてるんだから
生産性が高く、高い賃金を払える企業に集めて

非正規は規制して低賃金労働に頼る様な処は潰して淘汰していくべきだ

この20年は低賃金労働に頼った経営者の怠慢なんだよ
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:24:43.16ID:WlLcEs+20
アホな日本人にいいたい
取捨選択が大事なんだよ
日本人は、取り込むことはできても捨てられない
だから、どんどんシステムは複雑化し、販路は拡大し、生産性は下がる
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:24:49.68ID:h531ZUK40
>>332 ビッグマック何個というから作業効率上げろという誤解を生む
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:24:51.76ID:hTZvAyJI0
>>332
違うだろ。 GDPの話しだろ。単純に。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:25:06.34ID:eD/iTD/s0
>>332
企業「それは賃金率。スレタイは生産性。」
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:25:18.47ID:kNsk+Ya10
サービス残業って計算に入らないんだから、数字の上での生産性は上がるんじゃないの?
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:25:21.93ID:YwxgBB8k0
>>336
仕事しなくて高給な天下りの生産性は世界トップレベルだろ
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:26:10.64ID:+BPpeutJ0
>>345
どうせサビ残するからと昼間はダラダラやるからな
それに体も壊れるし

何も良いことはないですな
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:26:36.42ID:WYJA03ys0
にほんのGDP上げるのは簡単で、大半が個人消費なんだから
消費税減税もしくは撤廃して企業の内部留保規制すれば良い
財源はもちろん世界最高額どころか先進国平均の2倍から3倍という
基地外みたいな公務員給与の削減で充分。
財務省やフェイクマスゴミが、ナマポガー医療費ガーとか嘘ばっか言ってるが
日本のガンはそんなちっぽけなもんじゃない公務員給与だ
税収50兆円の国の公務員給与が、手当なしで25兆円前後、手当込みで
50兆円超という基地外だからなw
しかも公務員給与を先進国並みにしろって言ってるわけでもなく、ちょっと減らすだけで
あら不思議、消費税ゼロでもカネ余りましたwww
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:26:37.18ID:qAnkVg3b0
>>317
強がるなよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況