X



【日本のサービス業】 労働生産性「アメリカの半分ほどの水準」公益財団法人「日本生産性本部」調査 ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/04/09(月) 13:23:26.94ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180409/k10011395421000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_001

4月9日 5時01分
どれだけ効率的に働いたかを示す労働生産性が、日本のサービス業はアメリカの半分ほどの水準だとする調査結果がまとまりました。

労働生産性は、1人の従業員が1時間にどのくらいのモノやサービスを生み出したかという指標です。

公益財団法人の日本生産性本部が、小売業や飲食業などのサービス業について、2015年時点の労働時間などをもとに、日本、アメリカ、ドイツ、イギリス、フランスの5か国で比較しました。

その結果、日本の労働生産性は5か国の中で最低で、最も高かったアメリカの半分程度の水準となりました。
24時間営業のような長時間労働が行われていることや、高品質なサービスが安い価格で提供されていることなどが理由だということです。

調査をした東洋大学経済学部の滝澤美帆教授は「日本はおもてなしの精神で手厚いサービスが提供され、消費者の立場からすると幸せな国だが、労働生産性としては低くなり、ITなどによる効率化が必要だ」と話し、働き方改革を進めることが重要だと指摘しています。

★1の立った時間
2018/04/09(月) 05:07:13.66

前スレ
【日本のサービス業】 労働生産性「アメリカの半分ほどの水準」公益財団法人「日本生産性本部」調査 ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523229027/
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:39:34.48ID:+Q94V2Ss0
購買力あっての話だろ
デフレやスタグフレーションだと話しにならないね
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:39:35.23ID:tfvVDEOe0
>>436
(´・ω・`)
福沢諭吉がいってるな 一身独立してと

ようはJAP.COMは統一国家は無理なんだよ
統一したほうがスケールがあるがこのありさまだ
スケールある組織になればなるほど高度な管理能力が
組織の構成員全体に求められるがその管理能力がないからな

バラバラだった江戸時代に戻すべき
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:39:51.83ID:du3lb1TQ0
未だに労働生産性を改善せずに、不足した労働力を外国人で穴埋めしてる
日本は無能経営者しかいない
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:40:02.45ID:Qv/nNDMp0
海外の掲示板とかで雑コラまつり(画像切り貼りしておもしろ画像作る祭り)あるんだけど
外国人が作る雑コラのレベル高いんだよ
それこそ画像編集のプロみたいなのがゴロゴロしてる

これだけで一概に言えないかもしれんが、根本的に国民の技術レベルが海外の方が高いんじゃないか?とちょっと思ってしまう
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:40:29.67ID:qAnkVg3b0
コンビニ業界「奴隷がたらんぞー。移民入れろ

世間「24時間えいぎょうやめろよ

コンビニ業界「うちはインフラなので24時間営業します!

あほかとw
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:40:47.72ID:hTZvAyJI0


   資源国じゃないから、 これで、ええんとちゃうん?  公務員と民間の格差が大問題やけど。 世界一の重税国家やし。

0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:40:48.72ID:l0AG6m/j0
公益法人って事は補助金出てるのか?この団体は生産性向上に何らかの貢献してるのか?
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:41:39.99ID:dIflF8m10
アメリカ製って実は効率いいんだな
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:41:40.66ID:83g56lG30
>>449
ジャップコンビニバイトは給料に対する求められる作業スキルが異次元すぎる
あんなもん異様だよ
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:41:44.83ID:6DV6Qi240
今日見たテレビでは24時間営業とかが無駄って言ってた
たしかになあ
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:41:46.57ID:WYJA03ys0
>>396
ハンパな知識でそれやりまくって、今やど田舎はガソリンスタンド難民溢れてる
インフラ破壊された後は結局一極集中を招くだけ
理論は重要だが、実践なき理論はアホそのもの
池沼作戦発案しまくって戦死者より餓死病死者の方が多かった
という地獄招いた第二次大戦中の士官学校首席卒業みたいなアホエリート
の教訓は数10年後も生かされずかw
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:41:49.28ID:gvPYoRBZ0
コレが日本のおもてなし〜〜とかホルホルしててもいいけど、20年間成長してない。その間世界はずっと成長して物価も給料も上がってるのよ。
最近シュリンクフレーションとか言ってるけど単純に日本が貧しくなっただけよ。
農作物や燃料、自動車とかは国際商品だから、世界の水準で価格は上がっていく。
移民を受け入れるとか言ってるけど、その内上海やバンコクに日本人が出稼ぎに行く事になるよ。
最近は北海道が安価なスキーリゾートとして欧米から注目されてるわ。
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:42:03.84ID:DfeDw7/J0
>>5
同じ価値のサービスを日本では
安く提供してる=低い富しか生んでないっていう解釈だろ
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:42:24.04ID:q2FLIsDO0
>>456
サービスに対する考え方が海外だと加点方式で、日本は減点方式ってのはあるね
状況にもよるんでどっちが良いとは言い切れないけど、最近の許容の無さはどうかと思う
投資は最低限で見返りは最上限を求めるとかは論外
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:42:28.12ID:Qv/nNDMp0
よくレジに「外国の恵まれない子どもたちに寄付を」みたいな寄付箱置いてるけど
「目の前の労働者にチップを」みたいな箱あっても良いと思ってる
なんで外国には必死に寄付するくせに、働いてる人には金落とそうとしないんだろうね

日本じゃこういうの許されない文化なんだろうか
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:42:34.44ID:GH+fGkTu0
>>449
というかアメリカの場合、食事に関してはデリ(総菜屋)があってコンビニの位置付けが日本と違う。
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:42:54.33ID:hTZvAyJI0


  ようわ、 税の大問題から、 目を逸らしたいだけやん。 天下りの悪党が

0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:43:03.70ID:tfvVDEOe0
(´・ω・`)
江戸時代に戻して国を分割しろ
侍の管理は効率的だろうよ

無論、統一国家としてのスケールメリットは失うけど
F1カーに無理に乗っても事故るだけだ
民主制にして人権やっても国の管理能力ねんだろ
JAP.COMは
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:43:07.04ID:YwxgBB8k0
>>451
そりゃ当然の結果
タダでサービスしてんだもん
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:43:10.85ID:5d72r7P/0
コンビニを24時間から18時間にすれば数字のマジックで最下位は免れそうだな
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:43:14.47ID:LRBXZQdN0
>>340

ニート or 正規

これが5ちゃんねらーの理想だな。
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:43:26.00ID:Qv/nNDMp0
>>468
宅配便の受付までし始めたときは飲み物吹いたわ、あの業務は流石にやりすぎなんじゃないかと
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:43:28.03ID:3hthQeOk0
生産性がアメリカの半分ってよくここまで頑張ったじゃないか。
第二次大戦の頃はアメリカの20分の1ぐらいだったのに。
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:43:30.18ID:r6pwnPq+0
政府がサービス業務の調達単価を引き上げろ。
 
窓口係や事務職の派遣社員の日本国民を100万で買い叩いておきながら、
労働生産性の低さを問題にするのは失笑モンだわ(笑)
 
今の日本には自ら範を示す人間が少なすぎ。
みんな口では綺麗事言っておきながら、実態はウンコのレベルだわ。
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:43:31.24ID:+BPpeutJ0
時給千円24奴隷だから
移民を呼べ〜!となるんでしょ

アホだよな〜
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:43:39.82ID:KysOmKNX0
>>461
海外のハッカー>セキュリティホールなどを突いて侵入する
日本のハッカー>生年月日を入力したらパスワードが通ったのーで

レベルの差は歴然
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:43:54.55ID:WYJA03ys0
>>416
洗脳バカ発見
ゴキブリレベルだな
見つけたら駆除なw
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:44:01.13ID:9TGtyYp00
飲食業と小売業で生産性をあげるって営業時間の短縮と販売員の削減、給料の削減以外あるの?
アメリカみたいにぶっきらぼうな対応すれば生産性が上がるわけでもあるまい
アメリカは今でもチップなのかな?
チップがもらえる分、賃金が安いとかなの?
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:44:08.25ID:qJZu5dHP0
公務員とかマスゴミとかリストラしないからだろw

天下りとか事後贈賄以外の何物でもないしな。
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:44:19.60ID:dohtutXA0
今まで高卒がやるような非効率的な仕事、例えばガテン系職業とかに一流大学卒の求人を募って、来てくれたら株を持たせてやるとか、やり甲斐を与えれば
経済全体が活性化するんじゃないの?
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:44:21.88ID:YwxgBB8k0
>>467
馬鹿な従業員でも回るようによく出来てる
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:44:35.65ID:i3EK3dqX0
だったら何でアメリカの企業が買収買収とかで潰れて産業もボロボロになってくんだよ
それをアメリカ国債買って支えてるのが日本だぞ
アメリカの本性は、とにかく金儲け、そこに湯水の如く使う購買者、だから五千万のカード破産者がいるが保護されてまた無謀な購買を、繰り返す
そしてそれは公務員まで波及してデフォルト寸前を迎えてもギリギリ運営してる状態、それを支えてるのが生産性の、悪い日本って言えるのかよ
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:44:51.21ID:uwBTZTL90
カスゴミの生産性は低いどころか大マイナスだからな
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:45:09.62ID:bcAfVuZx0
公務員様、銀行員様、マスゴミ様、野球、介護・事務員・旗振り・タクシーとかの人気職か

とび、山崎パン流れ作業、ゆうパック仕分け、トラックとかを女性進出させればよい
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:45:13.45ID:hTZvAyJI0


  潰れる会社は、潰れてええし。  なんせ、税金で、太った天下り官僚機構が、 大問題やん。

0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:45:18.66ID:U3mTCl6v0
東京の生産性の低さが絶望的だからな逆に効率的ではないのよ一極集中は
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:45:21.30ID:qAnkVg3b0
>>491
ばかそうw
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:45:49.55ID:LRBXZQdN0
相対的貧困とかカロリーベースの食料自給率とかまた胡散臭いデータっぽい
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:45:50.84ID:+BPpeutJ0
>>492
そのとおり

ろくに字も読めなくても部品のはめ方で小学生でも解るような
組み立て工場とかな

こういうのが白人経営の生産性なのね

頭のいい千円奴隷を求めるのがジャップランドの常識で
世界の非常識ww
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:45:57.43ID:8gPLJPT30
金にならないことに労力使い過ぎなんだよな
労働者側は金にならない業務で点数稼ごうとするし評価する側も本来の業務とは関係ない部分で点数付ける
結果として本当に必要なことはしないししても評価されないというアホみたいな状況になってる
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:45:58.26ID:Qv/nNDMp0
>>486
ハッカーもそうだよね
androidのエミュレーターとかも外国産だし日本は趣味レベルでも本当なんか技術力がない
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:46:47.19ID:sQjUooyV0
>>495 バカ度合は海外の方が規格外
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:46:50.28ID:83g56lG30
過剰なサービスはいらないと声高く言うが
何がイランの

店はいるときの挨拶?
食品の過剰な包装?
おすすめしてくる店員?
夏冬ともにやりすぎな空調?

俺はおすすめしてくる店員以外全部いるよ
人によってはこの店は接客もしないのか?って怒りだす人もいるだろうね
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:47:00.05ID:tfvVDEOe0
(´・ω・`)
道州制論者と書いて大艦巨砲主義と読むんだよな

日米で同じ大和級戦艦をこさえても

アメリカ人は適正な管理能力できちんと戦艦を使えるが
JAP.COMは沖縄で沈没させるだけだからなw

スケールの問題じゃねえw
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:47:06.13ID:8c8n4Cs/0
生産性よりも品質重視だろ
プロ意識が無くなったらそれこそ日本の産業は終わりだ
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:47:12.12ID:Qv/nNDMp0
>>493
世界の時価総額のランキング100位のうち80がアメリカの企業がボロボロとな
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:47:27.38ID:0za7xgEi0
>>390 セルフのガソリンスタンドみたく好きな方選べるのが一番か
セルフのガソリンスタンドも問題が発生するからな、ガソリン、軽油の入れ間違いとか
この前コストコでホットドックを食ったんだが、トッピングがセルフだろ、ピクルスや
ザワークラフトを山盛りにしているバカがいた。ある程度は1セットで出した方がいい。
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:47:35.73ID:+BPpeutJ0
>>509
千円奴隷のプロ意識っすか
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:47:37.28ID:NG+Tl+ze0
>>506
日本の方が稼げてないんだからより馬鹿とも言える
あと途上国と比べるなよせめて先進国の誇りもて
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:47:47.47ID:uwBTZTL90
最近の日本が貧しくなったと感じる一番の原因は原発停止。
毎日100億円の燃料代が海外流出すれば悪くなって当たり前

でもカスゴミは一切報じず
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:47:47.96ID:KysOmKNX0
>>504
何か作らせると実は海外の人間のほうが命かけて作る

日本人が得意なのは日本人しかやってなかったことだけだな
それすら追いつかれつつあるからヤバイんだけど
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:47:52.94ID:JWDwXNDR0
アメリカはリストラをちゃんとやるという事だな
売れない店は閉店する、余剰な労働者はリストラする
夜中に客が来ないなら閉鎖する、その速度も規模も日本の2倍でやってる
無駄がないので、生産性も高い
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:48:14.01ID:Go7J2yM10
>>456
消費者「それなら同じ安値で100点のサービスをしてくれるお店が他にあるからそこ行くわ。30点のサービスしかできないなら潰れてくれて結構」
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:48:21.39ID:du3lb1TQ0
>>489
コンビニで本格コーヒー(笑)とか明らかに無駄だろ
缶コーヒーで十分だわ
故障した機械を必死に直してるバイト見てアホかと思った
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:48:26.91ID:+BPpeutJ0
>>516
日本の10倍、の間違いじゃね
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:48:30.76ID:Nnhh4YpY0
接客業だからおもてなしも仕事で効率だけでやってたら客が居なくなるのが日本
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:48:36.75ID:9TU+oHul0
日本ではサービス業や介護みたいな職は薄給
そういう仕事をしてる奴らって何の取り柄もない底辺が大半でしょ?

底辺に生産性なんて難しいものを追求するのは無理だよ
猿に物理学者としての能力を要求するのと変わらない
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:48:47.57ID:mxIazgSf0
おまえらなんで人に使われる発想しかねーんだよ
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:49:18.28ID:WYJA03ys0
>>493
これが正論というもの
便所の落書きでこんなに優秀な議論珍しい
トランプ安倍になってから少し変わって来てるようだが
オバマまではホントそんなもんだ
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:49:27.42ID:+BPpeutJ0
>>523
それなのに時給3000円なみの技能を要求する

そんなキチガイ経営者が多い
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:49:33.88ID:qwHi7+yC0
>>516
まぁそれがいいことかって話だな
おまえらコンビニ大好き、牛丼大好きなのに、サービス業の生産性低いとか言われるのは嫌がるのなw
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:49:39.93ID:e+KFksSY0
>>514
こういうカスがまだいる
日本はホント低民度の国だよな。
原発は全廃
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:49:57.51ID:sQjUooyV0
>>513 
いやアメリカのバカは日本のバカとは比べ物にならんぞと
アメリカの天才が日本の天才と比べ物にならないくらい賢いから負けるんだけどね
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:49:59.67ID:uwBTZTL90
>>504
CADのオートルータで「これは日本人には作れない。アメリカならではだ」と喚いていたら
実はアメリカに住んでいる日本人が作っていたのが発覚して大恥かいていたバカもいた
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:50:09.00ID:X/MZuPaN0
>>日本はおもてなしの精神で手厚いサービスが提供

正しくは従業員におもてなしの精神を強要だろ。顧客じゃなくて雇い主企業にな(´・ω・`)
で、メディアは国民に強要。
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:50:21.48ID:b+dNlRDZ0
コンビニって便利になればなる程、店員の負担は増えて、でも給料は据え置きなんだよな。
公共料金は手数料を(もっと)取れ。
レジ袋や箸やおしぼりなど雑品も有料化しろ。
ネット支払い、宅配サービスは手数料を取れ。
電子レンジ温めはセルフサービスもしくは有料サービスにしろ。
袋詰めはセルフサービスもしくは有料化しろ。
トイレ使用は有料化しろ。
ゴミ箱、吸い殻入れ撤去しろ。

サービスを受けたければそれなりの対価を払うべきだが現在は店側が無償でサービスしてる。それが店員の最低賃金の原因になっている。
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:50:46.60ID:83g56lG30
>>521
異常なほど厳しい検品管理だから値を上げて偽造してるだけだよ

東日本大震災の時倒壊したビルもなかっただろ
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:50:53.30ID:hTZvAyJI0
>>519
俺もそう思うわ。 マジであれを買ってる奴、バカにしてるわ。
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:51:07.00ID:e8fxf06v0
こういった特殊法人とかNPOがそもそも必要ない

官僚達の天下りの為に、ばかみたいな金が使われる
そしてまた違う所へ天下ってその度に退職金
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:51:10.58ID:ZLOy7xgE0
ITの使い方を学びたくない40〜50代が管理職やってる会社が多いからね。
部下は無手勝流だから出来るけど、作業指示書が作れないから、平均化
・固定化出来ないんだ。つまり、人間は30年前から対して進歩してない。
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:51:41.41ID:GvdSSr7t0
>>521
死ねよゴキブリ偽装人間
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:51:43.26ID:liweiMft0
アメリカ人がてきとうに仕事してるのより
気使いまくって生産性としては低いんだもんな
もう店員タメ語ラッピング雑クレーム無視でいいんじゃね?
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:51:43.80ID:gvPYoRBZ0
>>537
まあでも、デフレの時代は終わりに近づきつつある。
こういう労務管理の手法が通用するのはもう終わり。時給1500円の時代にどうやって現場のスタッフを集めるか?こういう時代やね。
移民の外国人?いやいや、ドル円レート80円の時代じゃないよ。そもそも、中国もベトナムも年率7%成長よ。上海あたりの賃金はすぐに日本に追いついて来る。
30年もバイトの時給がほとんど変わらずの国なんて日本ぐらいだよ。
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:51:56.78ID:e+KFksSY0
>>493
富の再分配をしてないからだろ。
生産は得意だが金持ちが全部独占します状態なだけだろ
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:52:08.63ID:hTZvAyJI0
>>529
コンビニと牛丼屋は、生産性高いんじゃないか?
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:52:19.77ID:GvdSSr7t0
在日人もどき
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:52:52.55ID:9TU+oHul0
>>523
経営者ならそれは当たり前でしょ?
無能な人間ってのはスキあらばサボろうとするからな

3000円の時給に相当する労働を要求してようやく800円に相当する仕事をこなす
それが底辺ってもんだ
3000円の時給に相当する労働を要求して3000円に相当する仕事をこなせる人間は
そもそも底辺になんてならない
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:53:00.07ID:GH+fGkTu0
>>529
文句を恐れずポリシーを貫けばその店はそういうところと客も理解するし、それが嫌な奴は行かなくなる。少数のクレーマーに併せすぎて客全体がちょっとずつ損してる。
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:53:13.31ID:jilwu7640
>>546
くそまぬけだよな昔津波にあった場所ですw指摘も無視しましたwとか当然に対策してないんだから死刑が妥当
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:53:16.60ID:+BPpeutJ0
>>551
でたよキチガイ経営者ww
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:53:18.40ID:Qv/nNDMp0
>>544
店の対応って相対的な部分が大きいからな
アメリカはすべての店がそんな感じだから経営者も労働者に質を求めないしそういうのが連鎖して今のアメリカの接客になってる
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:53:20.45ID:WlLcEs+20
>>533
日本にも頭がいいやつはいるんだけど、組織人としては使いこなせない
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:53:22.82ID:4KGQBC0b0
つまりジャップ人口を六億人にしてようやくアメリカと並ぶってことか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況