X



【ダイエット】女医が告白、糖質制限で「脳梗塞」一歩手前 死亡率は1.3倍に★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/04/09(月) 14:55:11.47ID:CAP_USER9
◆女医が告白、糖質制限で「脳梗塞」一歩手前 死亡率は1・3倍に

短期的な効果が期待できる「糖質制限ダイエット」だが、糖質制限では老化が進む――。
それを我が身で“体験”した医師がいる。
「Y?sサイエンスクリニック広尾」の日比野佐和子統括院長だ。

「糖質制限に挑んだのは30代の頃で、3年の間、糖質は総カロリーの約10%しか摂取しませんでした。
始めると次第にシワが目立つようになり、ホウレイ線もくっきり出てきた。
知り合いの美容整形の医師から、ヒアルロン酸注入のモデルを頼まれたくらいで、当時はなんて失礼な!と思いましたが、じわじわと老化が進んでいたのでしょうね」

日比野統括院長の体験談はこれで終わりではない。

「ある朝起きたら、右手と右足がマヒして動かない。力が入らないんです。
それで調べてみたら、一過性脳虚血発作で、脳梗塞になる寸前の状態でした」

これは決して珍しい症例ではなく、心筋梗塞、脳梗塞などの予防に詳しい「真島消化器クリニック」の真島康雄院長は、
「数年前、当時60代だった男性を診察した際、糖質制限ダイエットの危険性に気が付きました」
として、こう語る。

「男性は糖質制限を始めた約3年2カ月後に脳梗塞になり、右半身が麻痺していました。
で、再発を予防するために私のところに来られたのですが、調べてみると、いつ脳梗塞が再発してもおかしくないほど、動脈硬化が悪化していた。
男性に話を聞いてみると、炭水化物を摂取しない代わりに、トンカツなどの揚げ物をたくさん食べ、お酒も毎日飲んでいた。
当然、すぐに糖質制限をストップするよう、アドバイスしました」

■動脈硬化のリスク

糖質制限開始後、高血圧になったケースもある。

「ある60代の男性は2015年7月までは正常血圧でした。
しかし、8月に糖質制限を始めると、その約4カ月後には、血圧が上150〜160、下85〜95に上昇。
翌年には、入浴後に上が200を超えることも2度あり、そのうち、朝の起床後にふらついて真っ直ぐ歩けなくなってしまって病院にかけつけたところ、動脈硬化が進んでおり、一過性の脳虚血症状になっていた」(同)

この男性は糖質を減らした代わりに、魚を多く摂る食生活をしていたという。

「肉より魚の方が体に良いイメージがありますが、どちらもタンパク質と脂質には違いなく、たくさん食べると体には悪い。
植物性タンパク質にも注意が必要で、例えば、納豆は特に高脂質なので気を付けた方がいい。
オージービーフのヒレ肉に含まれる脂質は100グラムあたり約4・8グラムですが、納豆には100グラムあたり約10グラムも含まれています」(同)

糖質制限で動脈硬化のリスクが高まるメカニズムは単純。
糖質の代わりに余分に脂質を摂取することで、血管に“脂”が詰まる動脈硬化の状態が起こりやすくなるのである。

■“世界一健康”な部族、その炭水化物量は

『本当は怖い「糖質制限」』(祥伝社新書)という著書もある「愛し野内科クリニック」の岡本卓院長も、
「動脈硬化を防ぐためには、糖質制限ダイエットは避けたほうが良い」
との考えの持ち主。

そんな岡本院長が注目したのは、昨年イギリスの医学誌「ランセット」に掲載された論文である。
アマゾンの奥地に住む部族こそが、世界一健康な心臓を持っていた――といったことをレポートしたもので、
「調査の対象となったのは、アマゾンの奥地で暮らすチメイン族705人。
CTを撮影するなどして彼らの冠動脈の状態を調べたところ、4つに分けた冠動脈疾患のリスクレベルの内、リスクが最も高いグループに該当したのは1人しかいなかった」
と、岡本院長は話す。

週刊新潮 2018/4/8(日) 8:02
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180408-00540380-shincho-life

■前スレ(1が立った日時:2018/04/08(日) 22:28:04.26)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523206782/

※続きます
0002ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/04/09(月) 14:55:37.18ID:CAP_USER9
※続きです

「冠動脈疾患とは心筋梗塞や狭心症のことで、当然、動脈硬化によって引き起こされます。
つまり、チメイン族には動脈硬化がほとんどない、ということが分かったのです。
注目すべきは彼らの食生活で、摂取カロリーの構成が、タンパク質14%、脂質14%、炭水化物72%となっている。
チメイン族は米、オオバコ、コーンといった糖質の多い作物を焼畑農業によって得ており、摂取する糖質の割合が高いのです」

ちなみに日本では、総カロリー中の炭水化物の摂取基準値は50〜65%に設定されている。

「このアマゾンのチメイン族に関する論文のハイライトは、糖質制限とは真逆の生活を送る人たちの動脈硬化リスクが低いという事実。
動脈硬化のリスクが低ければ、心筋梗塞や狭心症になりにくく、当然、寿命も長くなります」(同)

■「死亡率1・3倍」の驚愕データ

欧米では、人間を対象にした調査で「糖質制限食を摂り続けると寿命が短くなる」とのデータが出ているという。

「欧米では、糖質制限をしている人と、糖質制限をしていない人をそれぞれ数百人ずつのグループに分け、3年、5年、10年、15年と追跡して、健康状態がどうであったかを確認するという調査が多く行われています。
そして、ほぼどの調査データも、糖質制限を続けた人は寿命が短くなる、という結論になっているのです」(新潟大学名誉教授の岡田正彦氏)

2013年には日本の研究者により、衝撃的なデータも発表された。
研究を行ったのは国立国際医療研究センター病院糖尿病内分泌代謝科の能登洋医長(当時)らで、その結果はアメリカの科学誌「プロスワン」に掲載された。

「この研究は糖質制限食に関する492本の医学論文から動物実験を除き、人間を対象に5〜26年間追跡し、死亡率などを調べた海外の論文を分析したものです。
その分析結果は、“追跡期間中に約1万6000人が死亡していたが、糖質摂取量の最も少ないグループの死亡率は、糖質摂取量の最も多いグループの1・31倍と、統計上で明確な差が出た”というものでした」(先の岡本院長)

死亡率が上がる具体的なメカニズムは完全には解明されていないが、長期に亘って糖質制限を行うと、動脈硬化を招く可能性が高いことは前述した通り。
2年前、糖質制限ダイエットを推奨する第一人者であったノンフィクション作家の桐山秀樹氏が「心不全」により、62歳の若さでこの世を去ったという事実も気になるところである。

「09年には、糖質制限とがん発症の関連性を解明した特筆すべき研究結果が発表されています」
と、岡本院長は言う。

それはアメリカの名門「ジョンズ・ホプキンス大学」のボーゲルシュタイン教授らによる研究で、科学誌「サイエンス」に掲載された。

「ボーゲルシュタイン教授は大腸がんのほぼ全ての遺伝子を発見し、発がんのメカニズムを明らかにした人で、ノーベル賞を取るのではないかと言われている世界的権威です。
その教授が、“低血糖が、がんを発生させる”という結論を導き出した。
この研究が発表されるまでは“がんを封じ込めるには、糖質を制限すべきだ”というのが定説だったので、当然、医学界には衝撃が走りました」(同)

糖質制限の流行で定着した「糖質=悪」という考え方はこの際、きっぱり捨て去ったほうが良さそうだ。

※おわり〆  .
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:56:27.28ID:8UhtWYOn0
デブは糖質制限しろよw
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:57:27.79ID:HH1OtfT70
「炭水化物を摂取しない代わりに、トンカツなどの揚げ物をたくさん食べ、お酒も毎日飲んでいた。
当然、すぐに糖質制限をストップするよう、アドバイスしました」

糖質制限は揚げ物推奨してたからな
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:57:59.69ID:TP+Pz9h90
白米と白砂糖食うなって記事みたばかりなのに
どっちを信じたらいいんだよ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:59:23.06ID:bxmegqqA0
知ってるはずのジョイまで
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 14:59:28.75ID:RsNpsqKn0
誤差の範囲だろw
しかもダイエット中なら他の栄養素も不足してるはずだし
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 15:00:04.47ID:tNbO6X6Q0
農耕足
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 15:00:05.70ID:dgJ7gz0e0
>>6が良いこと言った。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 15:00:32.75ID:SxyN9rsj0
ごはんを食べないで肉ならいくらでも食べていいとか
普通この時点でおかしいと気づく
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 15:00:37.02ID:UtQ1RsP80
糖質制限は安楽死法だったんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

開店寿司屋でシャリ残してるバカどもさっさと死ねよーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 15:00:58.89ID:2BoSvrBK0
>オージービーフのヒレ肉に含まれる脂質は100グラムあたり約4・8グラムですが、納豆には100グラムあたり約10グラムも含まれています」(同)
牛肉は200グラムは食うから脂肪9.6グラム、納豆は一食50グラムだから脂肪5グラムだな
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 15:01:59.39ID:/vOXz4QQ0
ごはんもんやめて野菜果物じゃなくて肉揚げ物ばっか食ってたら
血管詰まって脳梗塞心筋梗塞なるのは火を見るより明らかやろアホ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 15:02:35.73ID:87Vs3uoT0
糖質制限って1割2割減らすとかじゃなく、8割9割減らしたり下手するとゼロにしてんじゃね
過ぎたるは…と昔の人がいい言葉を残してくれてるのに
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 15:02:37.96ID:QtSD65jM0
「糖質制限」論争に幕?一流医学誌に衝撃論文
「炭水化物は危険、脂質は安全」の波紋
>https://toyokeizai.net/articles/-/190605?page=2

これはどうなんだよ? 決定的だろ。体験談と徹底調査の違い。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 15:03:46.98ID:sS+R7oic0
ほっとけ、自業自得だ
警告も不要
勝手に不健康(糖質制限)な食生活してるんだから
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 15:04:13.78ID:/vOXz4QQ0
なんでおまえらは0か100か思考の極端バカなんだ
なにごともほどほどにしとけばいいやろが
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 15:05:49.31ID:6mOLSwCo0
>>19
くそダイエットブームのおかげで将来的に医療費圧迫するから迷惑だろ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 15:05:59.35ID:OQpEmkyT0
糖質制限に挑んだのは30代の頃で、3年の間、糖質は総カロリーの約10%しか摂取しませんでした。
始めると次第にシワが目立つようになり、ホウレイ線もくっきり出てきた。
  

  _ノ乙(、ン、)ノ 糖質関係なく、単純に年齢の問題ですよね…
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 15:07:06.98ID:Vf1doGI90
>>5
そればっかり食うなって事だろ
痩せたいって言ってる奴は何をするのも(食うにしても食わないにしても)極端なんだよ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 15:07:15.84ID:bp4Sen2o0
むむ931でしょって出る眠い
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 15:08:10.86ID:MZ/1KXUA0
バッカじゃねーのって思うわな、ライザップもそうだけどさ
急激に痩せていいこと有るわけないやん
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 15:08:52.17ID:sS+R7oic0
>>21
何事もバランスが大事なんてのは、当たり前の話
その当たり前の事も出来ない馬鹿に何言っても無駄だよ
糖質制限を辞めても、他の下らない生活習慣で体を壊すのが関の山
馬鹿は放っておくに限る
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 15:09:57.19ID:eteO0u7a0
>>5

砂糖とか白米、小麦製品とかの白い炭水化物は精製されてるので高血糖スパイクが出易いので良くない。

この記事ででてる原住民が採ってる炭水化物は精製前の物、米と同列に比較できない。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 15:09:59.12ID:8AT8i7Sc0
ちゃんと食いたいもん食って、その分動いた方が心も身体も健康だよ。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 15:10:01.56ID:zOEwHlYj0
世界一健康なのに長生きできないチメインは
本当に健康なのだろうか?
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 15:11:06.29ID:A3r1gzyr0
基本に戻るw


1 名前:しじみ ★ [sage] :2018/02/23(金) 12:48:59.37 ID:CAP_USER
適正な体重を大きく超える肥満は「万病のもと」と言われることがあり、
スタイルが気になる人だけでなく健康の面においてもあまり好ましくないものとされています。
そのため、世の中には「低脂肪ダイエット」や「低糖質(低炭水化物)ダイエット」などのダイエット法が次々と現れては
人々の関心をひきつけていますが、2018年2月20日に発表された論文によると効率の良いダイエット法は人それぞれで異なっており、
「万能のダイエット法」というものは存在しないことが明らかになっています。

Low-Fat vs Low-Carbohydrate Diet on Weight Loss in Overweight Adults | Lifestyle Behaviors | JAMA | The JAMA Network
https://jamanetwork.com/journals/jama/article-abstract/2673150

Weight loss: Low-fat and low-carb diets are equally effective, according to the latest science ― Quartz
https://qz.com/1212327/low-fat-and-low-carb-diets-are-equally-effective-according-to-the-latest-science/

この論文はスタンフォード大学のChristopher Gardner博士らによる研究チームが発表したもので、
体重超過状態にある18歳から50歳の成人男女609人について追跡調査を行うことでダイエット法と実際の体重変化の実態を明らかにしています。
調査に参加した被験者はそれぞれ12カ月間にわたって低脂肪食をとるグループ(305人)または低炭水化物食をとるグループ(304人)に無作為に割り当てられ、
研究チームはその変化記録を調査。そして同時に、被験者の遺伝子(DNA)と体重との関係をあわせて調査しています。

その結果、研究チームはこれら2種類のダイエットの間には明確な結果の違いは認められなかったことを導き出しています。
また、被験者の体重の分布とDNAの間にも関連性は認められなかったことを明らかにしています。

研究の中では特定の食べ物に関する22種類のグループセッションが行われ、
被験者との情報交換が行われたとのこと。
その中では被験者に対し、栄養素の高い食べ物や最小限の加工が行われた食べ物をとることで
低脂肪または低炭水化物な食事を実行することがレクチャーされており、
野菜や自然食を多く食べることが薦められていたそうですが、
その際には「目標カロリー数」は一度も設定されていなかったとのこと。


そのようにして薦められた食事を3年間にわたって続ける間、
研究チームは被験者ごとの体重変化と血糖値のモニタリングを実施しました。
その結果、総合的に見ると被験者の体重は平均して5.9kg減少しましたが、
低脂肪食のグループでは平均5.3kg減、低炭水化物食のグループでは平均6.0kg減となっていたことから、
ダイエット法と結果の間には明確な差は認められなかったとのことです。
実際に体重が減少した理由について研究チームは、砂糖や精製穀物を多く含む加工食品の量を減らしたことが大きな理由であると見ています。
また論文では、遺伝子型の傾向も、実験開始前のインスリン分泌量も、
どちらも体重減少に対する食事効果とは関連がなかったことが指摘されています。

この結果からは、「これさえやればヤセられる」という万能法はこの世には存在しないことが浮き彫りに。
ただし、実際に体重が減少した人がいるということは、そこには「それぞれの人に合った方法」というものが存在し、
個別の方法を見極めることでより効率的なダイエットを行うことができることが示唆されています。

またこれまでにも、血中のグルコース値をリアルタイムで計測した研究から、
同じものを食べても血糖値の変化は人によって全く異なっていることも明らかになっており、
やはり効率の良い痩せ方というのは人によってバラバラであることがわかっています。

関連ソース画像
https://i.gzn.jp/img/2018/02/22/weight-loss-no-dna-test-calorie-calculator/00_m.jpg

関連スレ
【医学】ダイエット、低脂肪も低炭水化物も大差なし 米研究[02/21]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1519234116/

GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20180222-weight-loss-no-dna-test-calorie-calculator/
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 15:12:26.07ID:JG0DMzJ20
カロリー計算して普通の食事しとけば月1キロくらい落とせるだろ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 15:12:31.96ID:zFY10ANP0
>>32
生活習慣病がないから健康だけど
こういう生活は感染症のせいで寿命自体は長くない
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 15:12:58.47ID:BuBa6F470
>>18
別にその調査に協力した人達だって糖質全く取らなかったわけではないんじゃないかな
糖質ダイエットだと極端に行ってしまうのがまずい
例えばお米の量を少なくしますとお米を全く食べないでは違うだろ?
糖質を取るのも脂質を取るのもバランス考えて
糖質食べすぎてる人は下げましょうってのが大事だと思う
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 15:14:24.07ID:2e4TLNDf0
>>男性に話を聞いてみると、炭水化物を摂取しない代わりに、トンカツなどの揚げ物をたくさん食べ、お酒も毎日飲んでいた。

糖質制限関係ないがなw
糖質制限しながらトンカツとか、糖質制限にならんわwww
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 15:14:36.96ID:MjgAxvXW0
>>28
いや、あなたは制限しないと死亡率1.3倍どころではなくなりますよ^^;
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 15:14:37.69ID:zFY10ANP0
>>33
基本は糖質制限でも脂質制限でも痩せればどちらでも良いという事かと
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 15:15:00.65ID:i9weyN3W0
ようするに、日本人ならコメを喰えってことだろ
主食にパンを喰う奴は非国民だな!
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 15:18:09.50ID:MjgAxvXW0
>>42
これ寄生虫?
まだ小さい子供みたいなのに可哀想だ
って全然スレ違いだけども
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 15:18:17.12ID:+3PUbdkh0
極端なことなんかやったら体に悪いに決まってるじゃん
普通に腹八分目に食べて、適度な運動をするのが一番いいって普通に考えろよ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 15:18:57.84ID:ONXolEV10
糖質は皮膚に必要だし
なくなったらボロボロになる。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 15:19:30.30ID:RruL6Cnz0
いやいやちょっと待て
ものっそい極端な体験談だけど、馬鹿女特有の自己中全開やないか

揚げ物と酒ばかりの60代オッサン、高血圧の60代オッサン、そりゃどっちもなんか病気なるわな

そもそも三十路超えたババアにシワが出来るとか普通やろ
四十路になってシミや白髪が出たら糖質制限のせいにすんのかよ

つうかアドバイスとかすんなよ、そんなレベルならな
どうせ糖質制限始めた頃は、周りにも糖質制限したおかげで痩せたのよウフフとか言ってたんだろ?
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 15:19:43.44ID:kil7zIQK0
ピザはトマトが入ってる健康食品だからいくら食べても大丈夫だよね
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 15:20:42.51ID:/HASapKt0
どうこれ?

毎日
酒1L
納豆4パック
ご飯5膳
肉と魚交互
休日はパスタ、ラーメン、ソバ、餃子たくさん食う野菜はてきとー

↓結果
BMI23、糖質普通よりちょい下、脂質普通
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 15:22:19.81ID:qqlsluDq0
とんかつとか揚げ物って衣に糖質含まれてるじゃん
適当過ぎ
別の要因だろ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 15:23:56.29ID:c1HRTtSx0
>>40
>「目標カロリー数」は一度も設定されていなかった
摂取カロリーが違って結果が変わらないとしたら活動量が変わってくるのでは?
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 15:25:48.66ID:lbOtXN350
制限すること自体は問題ないだろ
完全に0にするバカが問題なだけ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 15:26:06.53ID:jwB4a27q0
>>1
ダイエットで糖質制限とか出来るんなら、普通のご飯量減らして食べた方が楽な気がするんだけどなぁ。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 15:26:34.04ID:hClmm5t60
体使えよ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 15:27:39.14ID:jwB4a27q0
>>48
体質かもしれんけど自分はピザLサイズ+ビールの組み合わせでも体重は増えない
でも外でラーメン食べると直ぐに体重に反映される
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 15:28:01.85ID:zACMkpfp0
年に何回も糖質制限はいいとか悪いとかニュースが出て、結局どうなのかさっぱりわからないね
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 15:28:11.24ID:0ZKu+a790
実際には糖質摂っているのに糖質制限してると思い込んでる馬鹿が大半だからね
揚げ物は衣が糖質だしニンジンやキャベツやコーンも糖質で焼肉はタレが糖質
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 15:28:15.78ID:CQncNy990
>>49
糖尿病
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 15:28:24.87ID:AruceLhf0
>>47
リンク先全部読んだけど
ガンの遺伝子研究でノーベル賞候補になってる英国の教授も
糖質制限は死を招くって結論出したらしい
日本で糖質制限を提唱した第一人者のジャーナリストも若死にしちゃってるってさ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 15:29:00.26ID:qqlsluDq0
糖質制限して他のもん食いすぎなだけ
結局食い過ぎが原因
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 15:29:16.65ID:22bQAX+k0
なんでもやりすぎはよくないんだよ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 15:29:52.96ID:zFY10ANP0
>>52
摂取カロリーが似たようなものになってるから結果も同じになってるという事かと
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 15:30:37.62ID:TmGbjtG50
>男性に話を聞いてみると、炭水化物を摂取しない代わりに、トンカツなどの揚げ物をたくさん食べ、お酒も毎日飲んでいた。
>当然、すぐに糖質制限をストップするよう、アドバイスしました

まずたくさんの揚げ物と酒をやめさせろよ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 15:31:41.74ID:qqlsluDq0
>「ある60代の男性は2015年7月までは正常血圧でした。
>しかし、8月に糖質制限を始めると、その約4カ月後には、血圧が上150〜160、下85〜95に上昇。
>翌年には、入浴後に上が200を超えることも2度あり、そのうち、朝の起床後にふらついて真っ直ぐ歩けなくなってしまって病院にかけつけたところ、動脈硬化が進んでおり、一過性の脳虚血症状になっていた」(同)

こんなに早く動脈硬化って進むものなのか
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 15:31:43.51ID:FIIaHncy0
そもそも糖質制限しなくてはと思うような人は元々死亡率が高いのでは
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 15:31:53.33ID:jwB4a27q0
>>65
脳梗塞で死ねば良いけど、要介護とかでデイケアとか通っちゃうんじゃ。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 15:32:33.63ID:AruceLhf0
>>68
記事読めよ
その記事でもテングザルでは制限した方が早く死んでる
詰まり人間には適応されない
この>>1の記事は既に40年ぐらい追跡した人間のデータが付いてる
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 15:32:59.29ID:HGd8/PAA0
糖尿になるか脳梗塞か好きなほうを選べw
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 15:33:28.64ID:pHJvehZx0
納豆食べると痛風になる
これマメな
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 15:33:49.80ID:slhSpajZ0
>>62
ようするに、炭水化物を多めにとって脂質を少なくしろってことかな。

それなら昭和の日本食そのままだから、日本人の長生きの理由がわかる。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 15:34:04.41ID:Iba/smX90
ドーナツを毎日10個食べてる俺は勝ち組。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 15:34:12.54ID:HGd8/PAA0
まあ何もしないのが一番だよ
どうせ後で否定されるんだからw
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 15:34:25.45ID:AruceLhf0
脳梗塞でそのまま死ねばいいけど
大半は即死せずに嚥下、半身麻痺で寝たきりか長期介護の看取りになる
医療費が増えるだけだな
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 15:34:32.28ID:qqlsluDq0
制限には程度がつきものなのになんでそれを無視するんだろうな
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 15:35:27.42ID:eD/iTD/s0
肉や魚を多くとって運動も相応にしていた普通体形の叔父さんが70代で亡くなったが、
穀物中心の食生活して太っていた曾祖父は90代でなくなりました。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 15:35:30.80ID:wB3EdAX80
極端なんだよなぁ
ただ現代のデスクワーク中心の仕事では
糖質過多になりやすいので少し抑えましょうや位が一番いいのに
で、体動かす人はある程度取らなきゃ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 15:35:42.78ID:h5ltR1Vj0
俺糖質制限始めてから血液中の中性脂肪10まで下がったんだけど
血液中の中性脂肪が問題だというのなら糖質制限はむしろ良いことなのでは?
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 15:35:42.82ID:i0bXQ14x0
私たち女性は、男が「外国人の女性のほうが魅力的だ」と言ったり
実際に外国人女性と結婚したりしても、特に怒ったり批判したりしないのに

おまえら糞オスは女性が同じように「西洋人男性の方が日本の男よりステキ」だと
言ったり、西洋人と付き合ったりしたら
やれ「外専ビッチ」だの「欧米人と付き合う女はブスが多い」だの顔真っ赤にしてブチ切れだすよネ…

これもう日本の糞オスの方が女性より感情的で嫉妬深いって証明になってるよ

ほんっと、情けなっ…
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 15:36:30.73ID:ffyoF43p0
安全域はカロリー比で
糖質33%
たんぱく質33%
脂質33%
までだろうな。

それでも1970年代の最も日本人の健康だった頃の
糖質50%
脂質25%
たんぱく質25%
より糖質制限だ。

糖質10%なら足りない糖質を
たんぱく質 → アミノ酸 → 糖新生 → 糖質
で作るから、-NH2が増えて腎機能に負担をかける。
ケトン体が増えても、これ酸性だから腎機能に負担をかける。
エネルギーを使ってH+イオンを尿中に放出しないと死ぬ。
無理だね。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 15:36:43.95ID:fQ6VzUDj0
女児に見えてもうダメかも
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 15:37:30.30ID:b5oJwj8g0
体健康でボケて徘徊するくらいなら脳梗塞でぽっくり行きたい
だが半身麻痺は嫌だなあ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 15:37:35.32ID:tDNmCEip0
>>66
600人が偶然似たような摂取カロリーに?
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 15:37:35.47ID:AruceLhf0
デスクワークは脳を使うから、糖質制限すべきでは無い
無論過剰摂取はダメだが、結局は適度に歩いたり運動もしろという事さ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 15:37:43.54ID:ffyoF43p0
腎臓に負担をかけたければドンドン糖質制限をして透析に向かってくれ。
だいたいその時の若い奴に死ねと言われるだけだが...
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 15:37:57.69ID:knrrmImz0
>炭水化物を摂取しない代わりに、トンカツなどの揚げ物をたくさん食べ、お酒も毎日飲んでいた

馬鹿かこいつわ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/09(月) 15:38:36.19ID:h5ltR1Vj0
>>59
糖質制限が広まると困る人達がいるからこの手のニュースはちょいちょい出てくる
この>>1のように糖質制限と言いながらトンカツとかよくよく読んでみると大体書いてあることがおかしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況