X



【IT】進化したSMS「+メッセージ」、LINEに対抗して大手3社が配信 ※キャリアユーザーのみ使えます★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/04/10(火) 16:49:02.37ID:CAP_USER9
既読機能はON/OFFが可能。連絡先の横に「+」アイコンがないユーザーとは従来のSMSでのやりとりとなる
https://s.aolcdn.com/hss/storage/midas/4b8523d8b109804c0f00e020ec47c46/206283315/IMG_4057.jpg

NTTドコモ・KDDI・ソフトバンクの3キャリアは4月10日、共同で記者会見を開催。LINE対抗のメッセージングサービス「+メッセージ」を発表しました。5月9日にAndroid版を公開、iOS版は「準備ができ次第提供」としています。

●電話番号だけで画像・動画・スタンプも送信

「+メッセージ」は、電話番号だけで画像・動画・スタンプ等をやりとりできるサービスです。料金はパケット通信料のみ。SMSのように1通いくらという方式ではありません。

携帯3キャリア間のユーザーであれば、文字数を気にすることなく、携帯電話番号宛にチャット形式でメッセージや写真、動画を送受信可能。さらに、LINEのような専用スタンプやグループチャット、音声メッセージ、位置情報の送受信、最大100MBまでの添付ファイル送信にも対応します。

従来のSMSでは、他社の携帯電話番号宛の場合、最大全角70文字のテキストと絵文字に限られていました。「+メッセージ」はその大幅拡張版という位置づけで、GSMAで世界的に標準化されているRCS(Rich Communication Services)にも準拠しています。

●格安SIMには「要望を聞いて検討」

サービス開始時点で「+メッセージ」を利用できるのはドコモ・au・ソフトバンクの3キャリアのみ。相手方に「+メッセージ」アプリがインストールされていない場合、通常のSMSでも送受信となります。

なお、格安SIM(MVNO)やサブブランド(UQmobileやワイモバイル)には非対応。格安SIMを排除する意図はなく、業者からの要望を聞きながら、オープンに対応を検討するとしています。

●IDを使うサービスより安全

同サービスについて『LINE対抗というよりは、SMSの正当進化』(NTTドコモ 藤間氏)としつつも、他社のメッセージアプリを念頭に優位性を次のように語ります。

「(+メッセージは)現在のSMSと同様に、IDやパスワードを登録することなく、電話番号だけで簡単にやりとりできます。電話番号、これはIDのように簡単に登録して得られるものではありません。本人確認をし、契約することで初めて交付されます。したがって、なりすましのリスクが低く、安心してメッセージをやりとりできます。また、連絡先のデータ、これをサーバーに保存することもありません」(藤間氏)

https://japanese.engadget.com/2018/04/10/line-3-5-9/

★1が立った時間 2018/04/10(火) 13:39:49.18
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523335189/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 17:24:10.71ID:zqsahE+i0
>>98
LINEでタダで通話できるのに、わざわざ携帯キャリアで高い料金払ってカケホとかいらんわ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 17:26:58.39ID:bofG6u910
RCS準拠ならLINEは死亡ぽいな。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 17:26:59.82ID:G8BA6vtO0
>>16
ヤフーメッセンジャーやMSNメッセンジャーのパクリがLINE
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 17:27:04.31ID:ZH12EZL90
電話番号を使うから使われないんだよ
番号教えたくない子が多いからね
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 17:27:39.09ID:zqsahE+i0
>>107
従量プランでスマホ使ってんの?
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 17:28:21.13ID:zqsahE+i0
>>108
キャリア違ったらVoLTE通話でもHDじゃないから
LINE通話の方が音質いいレベル
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 17:29:12.34ID:o/sJawfJ0
>>112
番号を教えたくないやつには以前のように教えない流れに持っていくだけ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 17:29:29.72ID:mY/m86uc0
LINE通話みたいに無料で通話出来たら良いのにな
システム的には出来ても絶対に実装しないだろうけどな
誰か通話もできるようにしないかな
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 17:30:02.67ID:frCuZU8q0
電話番号しってるだけで、 通話、ビデオ電話、チャット、ファイル転送とかが可能になるんだろう。
基本海外からの通信は遮断するようなかんじになるかもしれんけど。

 革命にちかいサービスだな。
MVNOにも利用をみとめるとかってのは、スタンプの利用とかその程度の話なんでないの。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 17:30:06.77ID:zqsahE+i0
こんなゴミみたいなの開発するヒマあるなら、VoLTEのキャリア間の高音質通話に対応しろよって話
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 17:30:47.13ID:IFNEeKl/0
まあ、電話番号伝えあうのが必須っていう時点で
広がらないだろ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 17:30:48.08ID:zqsahE+i0
>>117
それLINEでできるやんw
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 17:30:53.30ID:WbkxLglw0
優れているならぜひとも乗り換えたいね
>>1見る限りLINEと全く同じだから今のところ魅力ないけど
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 17:31:00.78ID:G8BA6vtO0
若い世代からLINE離れは進んでる
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 17:31:44.55ID:5ThDfajU0
グーグル様も推進してるRCS準拠だしなこれ
世界的にはこっちの流れやろ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 17:31:45.72ID:C4rwrEqj0
ファーウェイは中国に情報抜かれるから怖いとか言ってる奴が国産スマホにLINE入れててワロタw
メーカーに仕込まれるならともかく、自分からスパイアプリ入れてりゃ世話ないわ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 17:32:05.33ID:8fRbz11H0
PCからSMS送れるアプリ作った方が儲かるんじゃね
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 17:32:24.76ID:rW0w+Muz0
LINE終わった。。

グーグルは、人工知能(AI)を搭載したスマートメッセージアプリ「Allo」をリリースした。「Allo」は、グーグルアシスタントに対応した最初のプロダクトで、ユーザーは友人とチャット中に、アプリを離れることなくあらゆる情報を入手することができる。

ユーザーはグーグルアシスタントと1対1で会話できることはもちろん、友人とのチャット中に利用することも可能だ。グーグルは秋以降、グーグルアシスタントをAIスピーカー「グーグルホーム」など他のプロダクトにも順次搭載していく方針だ。
同社はメッセージングアプリ事業の強化に乗り出しており、先月公開したビデオ通話アプリ「Duo」は既に1,000万ダウンロードを記録している。

「我々は、メッセージングアプリはまだ改善の余地が大きいと考えている。AlloはAIの搭載によってチャット機能を大幅に向上した」とグーグルのコミュニケーション製品担当バイスプレジデント、ニック・フォックスは話す。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 17:32:35.61ID:g4ECoXhB0
馬鹿だなぁ、キャリアユーザしか使えないガラパゴアプリに投資するなんて
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 17:32:35.98ID:/j8ANE1T0
LINEのボリュームユーザーって
40代なんだよね
これって子供たちが使うから
親も連絡用に使ってたと言うことで
子供が使わなくなったら
親もLINEは使わんな

実際、オレの中高生の甥っ子たちは
LINEを使ってない
だから、親も使ってない
そういう時代なんだね
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 17:32:38.36ID:WbkxLglw0
>>117
逆に言えば電話番号知ってるだけで色々嫌がらせされるってことだけどな
簡単にブロックできればいいけど、今の迷惑メール設定みたいにキャリアのホームページやアプリからログインしていろいろやらんといかんなら面倒
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 17:32:46.70ID:de76uQDL0
無能すぎて笑えるw なんで金払って劣化LINE使うよ
社員も思ってるけど反対できない無能というか可哀想
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 17:33:00.54ID:o/sJawfJ0
今後の端末にプリインストールされるってことがどれだけ大きいことかって感じになるだろ
わざわざやるんだからLINEにしがみついてる理由が無くなるように持って行くだろうな
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 17:33:02.43ID:Tt2oJelF0
LINEの通話はパケット使うが、VoLTEはパケット使わないのでVoLTEの勝ちだな
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 17:33:28.03ID:+U4fHP5V0
ラインはダメだけど
この意味不な新システムはダメダメだろ

いまさら電話番号交換するかよ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 17:34:00.57ID:vBBBNtWF0
適当な知らない番号にも送信できるの?
新しい出会い系になるだけだと思うけど
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 17:34:44.11ID:zqsahE+i0
>>133
大勝利(池田大作風)
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 17:35:09.06ID:zqsahE+i0
SNSと何が違うん?笑
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 17:35:18.85ID:o/sJawfJ0
>>136
ショートメール送れるんだから今でも一緒だろw
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 17:36:38.66ID:Uz+Vi8y40
関西お笑いが多くなってTVから離れていった
で、なぜかラインなんてものを無理やり持ち上げているのを見て地上波アンテナ線外したわ
TVってのはこういう金で動くような事をすると人が離れると知らないんだろうな
気持ち悪いよTVって
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 17:37:00.59ID:aJ/HBlhX0
パケット入ってるならラインでええやん
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 17:37:13.68ID:PCDvPWWC0
朝鮮LINE()
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 17:37:20.29ID:Tt2oJelF0
むしろ電話番号も教えられない奴とIDなんて恐ろしくて使えんだろ。今後は電話番号だけにしろ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 17:37:32.86ID:amRc9kAn0
>>132
この手のものは時代とともに変わっていくよね
新しいものが出たら昔のものが衰退してってのの繰り返しで
結局残るのは電話番号
メールアドレスも多分残る
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 17:37:43.48ID:IW+DtMlW0
>「+メッセージ」を利用できるのはドコモ・au・ソフトバンクの3キャリアのみ

ダメじゃんwww
いかにも日本らしい
こういう無駄に規制して普及しない規格って何度目だ?
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 17:37:52.53ID:4kpYXJU40
>>136
いまどき知らない奴から変なメール送られてきて返事する人がいると思ってるの?
ゼロ年代で時間が止まっちゃってるオッサンかな?
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 17:39:27.31ID:rW0w+Muz0
Androidの「メッセンジャー」が「Androidメッセージ」になったのはなぜ?
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1702/24/news131.html


米GoogleのAndroid端末向けSMSアプリ「メッセンジャー」が、2月23日のアップデートで「Androidメッセージ」という名称に変わった。

ホームボタン上のアプリの名称も変わった(右が新アプリ)
 「メッセンジャー」は、Googleが2014年に公開したSMSとMMS用メッセージングアプリ。

 Google Playストアにはこの名称変更についての説明は特にないが、これは同社のRCS(Rich Communication Service)の取り組みに関連する。RCSとは、SMSやMMSなどの現在のメッセージングサービスに代わる次世代コミュニケーションサービス。
携帯電話事業者の業界団体GSM Association(GSMA)が2007年から取り組んでいる。GoogleとGSMAは2016年2月にRCS普及のためのイニシアチブの立ち上げを発表しており、その際GoogleはRCSをサポートするAndroidアプリを開発するとしていた。
このイニシアチブには日本からはNTTドコモ、KDDI、ソフトバンクが参加している。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 17:39:28.47ID:WbkxLglw0
>>148
知らない奴から変なメール送られてきて騙されて国民生活センターに泣きつく若者がたくさんいるんだよなあ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 17:39:35.72ID:vBBBNtWF0
>>148
子供が裸の画像送ったりしてるじゃん
あれって知ってる人に送ってんの?
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 17:40:17.71ID:1mhR37Ty0
これiPhoneならプリインストールされないから普及しないんじゃね?
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 17:40:21.11ID:Tt2oJelF0
LINEやめて数年だが全く困ることはない。むしろ通話は24時間かけ放題対応だし、LINEでしか連絡よこさない奴は全て連絡絶ってスッキリした。むしろ電話番号と捨てアドでも十分。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 17:41:50.18ID:rvPBAUow0
SMSのいいところは遅延がないところ。
あかんところは「了解」と打っただけでも3円取られるところ。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 17:42:09.68ID:v/Sy9m7W0
>>102
固定電話(ヒカリでんわ)ならある…なぜSMSは固定電話では出来ないのか、合点がいかない
ヤフオクすら出来ないじゃない
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 17:42:16.67ID:XLPikcO+0
LINEで事足りすぎる
LINEありゃ他要らない
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 17:44:34.45ID:p6V0V5MY0
ともだちに追加

とかそういうバカな部分がないのはとてもいいと思います

単純に番号知ってる人へのメッセージアプリの改善なわけですからねえ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 17:45:06.13ID:qrVOQ8YB0
NAVER工作員が
LINEを批判する書き込みに
友達がいない!とレッテルを貼るから延びるんだろうなw
日本を支配するにはこれほど都合のよいものはないから。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 17:45:23.82ID:erb3yB1S0
日本、ノーベル賞賑やかなのに... 韓国での論文盗作国際恥さらし
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&;mid=sec&sid1=105&oid=028&aid=0001969668
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 17:46:43.86ID:VPYmID+D0
最近ドコモメールが頻繁にアカウントエラーとかで送受信不可能になるわ なんこれ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 17:47:11.84ID:j4u2xvyX0
LINEのスタンプ貰ったり買ったりしてるから乗り換えられないわ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 17:47:17.66ID:TL6yt/Fs0
今でもアドレスは電話番号のままだからたいして変わらないか
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 17:47:27.08ID:KgJTVmE60
>>166
学生向けの制限でLINEのサーバはじけばいい
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 17:47:28.01ID:Tt2oJelF0
連絡はiMessageで十分。連絡取りたきゃヤフーやグーグルの捨てアドで十分。LINEのあのクマとウサギが嫌いなので
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 17:47:56.94ID:qrVOQ8YB0
歩きスマホのほとんどはLINE使用中で
ポケモンGOの比じゃないのに
マスコミが何も言わないのをみても
あのアプリの駄目さ、自浄能力の無さがわかる。

韓国製はああいうずるいところがあるから
流行っちゃダメなんだ。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 17:48:49.25ID:amRc9kAn0
ただ楽天とかソフトバンクもそうだけど最終的にはみんな金融系が目標なんだよな
そんなに旨味があるというか守られてた業界だったのかね
まぁアプリとかソフトのシェア争いが厳しいのは分かるけど
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 17:49:31.13ID:jvEyk8f30
もうちょっとキャッチーなネーミングにできなかったのかよ
普及させる気ないな
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 17:50:08.99ID:pDAqR3MO0
LINEいらない奴って、10年前なら携帯いらないって言ってた奴だろ。引き篭もりでもないのに、人間関係ゼロってのは羨ましい。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 17:50:29.42ID:rW0w+Muz0
SMSに代わるリッチコミュニケーション
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/keyword/1108597.html

 RCS(リッチコミュニケーションサービス、Rich Communication Services)は、携帯電話において、SMSに続く標準的なコミュニケーションと目されているサービスです。

 SMSは手軽に利用でき、国内外で愛用されてきました。しかし2018年現在となっては制約が目立ちます。
たとえば、もっと高い解像度の写真や大きなサイズのファイルを送ったり、グループチャット、相手がメッセージを既読かどうか知ったり、通話中にライブ動画やビデオを送りたいという要望もあるでしょう。

 こうした機能は、すでにさまざまなメッセージングアプリで実現しています。RCSは、通信事業者が提供する機能・サービスとなり、そうしたアプリのライバルとも言えます。

 RCSはいくつかの国ですでに商用サービスとして提供されています。すでに韓国のKTやLG Uplus、SKテレコム、あるいはフランスのOrangeなどでは「joyn」という名前で、またスペイン・英国・ドイツなどのvodafoneでは「Message+」という名前でサービスが提供されています。

 RCSは、自分と同じキャリア(携帯電話事業者)内だけではなく、他社ユーザーとも、相互接続していれば、やり取りできます。

 ドイツテレコムやテレノール、Telia Company、ボーダフォンらは相互接続しています。2月からは、AméricaMóvil、Rogers Communications、Sprintがネットワークの相互接続を開始されました。
2018年2月現在、世界17カ国22のネットワークにわたって相互にメッセージのやりとりや、グループチャット、ファイル共有ができる状態になっています。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 17:50:44.80ID:55buCNBD0
>>174
木っ端役人の天下り入れるくらいなら省庁の中の省庁の財務省とのパイプができる金融までいければ恩恵でかいんだろ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 17:50:47.11ID:FV+6Ww2v0
>>98
電話なんて一ヶ月のうちに1分使うかどうかだから基本無料のIP電話で十分なんだけど?
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 17:52:24.31ID:qrVOQ8YB0
>>176
LINE防衛軍の定型文なんとかしろよw
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 17:53:41.33ID:eeCZSEkJ0
あらあら朝鮮アプリにも劣るクソシステム作っちゃったの?
サラリーマンのやっつけ仕事感半端なし
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 17:55:09.52ID:cVyoEuPH0
見知らぬ相手からスタンプ送られたり、写真送られてくる可能性ないのかよ。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 17:55:19.26ID:iE+SKVEE0
ガラケーでも使えるのかしら?
未だにスマホ持ってないからSMSとEメールしか使ってない
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 17:55:41.65ID:WbkxLglw0
>>181
お前もappstoreのレビュー信用しちゃってる時点でお察しだわ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 17:55:43.47ID:qrVOQ8YB0
>>184

>GSMAで世界的に標準化されているRCS(Rich Communication Services)にも準拠

NHNのサラリーマンも読むんだ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 17:56:06.82ID:p6V0V5MY0
本来、LINEというアプリが担うべきではないのが妥当な部分まで
LINEはその領域を広げたからねえ
このまま、LINEが当たり前のままである状況はよろしくない
かといって、同様なアプリがあったとしてもそれは意味がない
で、ようやく大手3社が機能的にはLINEを十分にカバーしているものを出す
これは各社のメールサービスが、死んでるも同然ってのがあるし
3社スタートというのは、現状の3社のシェアを鑑み
MVNOとは料金以外でのサービスの住み分けという面でもアピールできる
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 17:56:43.97ID:WbkxLglw0
登録してない相手からの連絡を拒否する

この機能は絶対搭載しろ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 17:57:20.54ID:frCuZU8q0
>>120
世界中のキャリア同士が 接続したら、全員がRCS準拠のサービス(通話、チャット、ビデオ通話)の利用者になるかんじなのだが。

対応しおわるまで時間はかかるんだろうけど、ユーザー数は数億人どころじゃないでしょ。
すごい話かとおもうけど。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 17:57:41.21ID:67p5fL3l0
WhatsAppを入れて電話番号登録したら海外からスパムSMSが沢山きたわ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 17:57:49.39ID:zsQifm260
LINEなんてぜったいにやらねえって俺みたいな奴にとっては朗報
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 17:58:31.66ID:V1z8zvIL0
ドコモはさっさとキャリアメールをiPhoneのメッセージアプリで使えるようにしろよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況