X



【経済】10〜20代、「車買いたくない」5割超に 維持管理負担が少ないレンタカーやカーシェアに関心集まる★6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/04/10(火) 17:55:37.49ID:CAP_USER9
産経新聞 2018.4.9 22:26

日本自動車工業会(自工会)が9日発表した平成29年度の乗用車市場動向調査によると、車を保有していない10〜20代の社会人などのうち購入したくない層が5割を超えた。
一方でレンタカーやカーシェアリングには関心を示し、車の維持管理費などに負担感を感じ「所有」にこだわらない若者が増えている傾向が浮き彫りになった。

自工会は若年層の意識を探ろうと、大学生を含む10〜20代を対象にウェブで調査を昨年行った。

回答した1千人のうち、車を保有していない800人に購入する意向があるか尋ねると「買いたくない」が前回の27年度調査比1ポイント増の29%。
「あまり買いたくない」(25%)と合わせると54%に達した。

買いたくない理由を複数回答で聞くと「買わなくても生活できる」が33%と最多。
これに「駐車場代など今まで以上にお金がかかる」(27%)、「お金はクルマ以外に使いたい」(25%)が続いた。

また、非保有者のうち購入意向のある366人に関心のある車の利用方法を尋ねると、レンタカーが最も多く71%。複数の人が同じ車両を共同利用するカーシェアは51%を占めた。

https://www.sankei.com/economy/news/180409/ecn1804090028-n1.html

★1が立った時間 2018/04/10(火) 10:19:57.23
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523343801/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 17:56:36.48ID:U6mQYYgT0
>>1
とうとう★6w
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 17:57:37.69ID:81J7UMeQ0
どこまで伸びる気なんだ
まぁ、モリカケとかよりはマシだけどさ、何だかなぁ…
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 17:57:42.30ID:ZnsLJxi+0
自動車取得税
重量税
ガソリン税
消費税
自動車保険
車検

買いたいか?
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 17:58:21.64ID:8I7DWqdQ0
年5000キロ乗らなきゃ金をドブに捨ててるようなもんだわ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 17:59:21.68ID:91gzgNJG0
>>4
だって、都会vs田舎スレ状態になっているんだもん
ケンミンショーみたいにw
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 17:59:44.48ID:gj7+QKiy0
実際都会住みにはいらんだろ
田舎に住んでると無いと厳しい
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 18:01:08.15ID:sDOjB4di0
いま住んでいる地域は車がないと生活できないなあ。
最も近いスーパーで徒歩20分くらいかかる。
駅とコンビニなら徒歩5分だけど。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 18:01:11.17ID:hr98LCt70
>>9
結局田舎は大損ってこと?
賃金安いわ車の維持費はかかるわ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 18:01:28.36ID:yKFqaHWF0
もう乗りたい車ってほんとないよな。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 18:01:42.39ID:5Oe+DDDw0
>大学生を含む10〜20代を対象に

そりゃ大学生がいるような都市部は公共交通がちゃんとあるんだから車なんか不要だよな。
今後、車は過疎地の足として生き残るくらいしか道はない。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 18:01:47.15ID:TCOD96SV0
え、まさかとは思うけどさ
大学生以上でデートで電車使ってるの?
ショッピング行ったら帰りは荷物抱えて帰るの?

はず
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 18:02:04.30ID:YMpquTwi0
>>6
本当にこれな
馬鹿みたいに高すぎるんだよ
ただ所有してるだけで税金、車検代は必ず飛ぶ

国が頭悪い
都会はあまり車使わないから田舎の車所有者から金をぶんどる仕組みが見え見え
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 18:02:46.60ID:5kz85EbI0
田舎者だからあんな人混みの中移動するの無理だわ
車快適
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 18:03:14.24ID:sDOjB4di0
>>14
マジレスすると彼女が酒好きだから電車で出かけることが多い
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 18:03:27.58ID:589fLSP30
>>11

だから都市部に人が流れるわけでして
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 18:03:49.78ID:YMpquTwi0
>>14
車使うとカッコいいと感じる脳がもうアスペ
カッコイイかどうかはお前自身のルックスと振る舞いが全て

ダサい奴ほど車や物に依存する
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 18:04:12.96ID:wljH1+IJ0
都内だと125ccぐらいのスクーターでも月2000円とるから痛い。車だと安くで1万円はとるし
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 18:04:14.80ID:iEGwQ7dI0
自分の子供見ててもオートバイとか車に興味無いのがよく分かる

どちらかというと低偏差値校の子がそういうの好きらしい
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 18:04:40.89ID:WW65nJB+0
>>6
何重にも税金かけるのは憲法違反じゃねえの
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 18:05:53.74ID:6GOEExyq0
>>17
かさばる買い物も楽だし、車の生活になれてると電車が面倒に感じるね
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 18:06:22.24ID:9FMTrdj00
カーシェア便利だもんなあ
休みの日はいつも借りられてるよ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 18:06:57.05ID:jH5Vg3M30
ガソリン代、税金、車検、バッテリー交換、タイヤ交換
金かかり過ぎ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 18:07:26.45ID:wljH1+IJ0
>>22
125ccクラスのスクーターはまだ興味ある人が多いけど、車は全くないよ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 18:07:56.43ID:I3nS2w3U0
>>27
ワキガが隣に来たときは死ぬかと思った
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 18:08:18.71ID:a2tq36Jh0
そりゃそうだな
最近はアフォみたいにガンガン金がかかるのに
事故とかのリスクは増える一方

買いたくねぇと考えて当然だ
反対してるのは車でしか自我を保てないカス老害だけだろ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 18:08:50.39ID:zuRHj6U20
>>18毎回飲むわけでもなかろうに
マジレスすると、買えないをうまく言おうとして無理がでてる毎回乗らなくったって持ってりゃいいじゃん
都内で不便とかはいいわけにしかならん
駐車場あるんだから。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 18:09:14.28ID:wdQg7WdN0
シェアする事で非稼働状態の車が減る。
そうすると、都市部では駐車場が減る。
空いたスペースはどうなるんかな。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 18:09:29.03ID:Ft7CUOZ/0
税金強盗のせい
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 18:10:38.23ID:WO9P+URb0
格安スマホ業界に激震! iPhone SEが39800円 10万円のAndroidより高性能
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1505257493/l10
2019年からNHKがスマホ強制徴収へ! SIMフリーiPhoneなら払わないで済む
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1498537612/l5


いま騒がれている格安SIM、MVNOをご存知でしょうか?

日本はドコモ、AU、SoftBankといった3大キャリアが携帯電話サービスを事実上、独占して
きましたが、ここにきて「第3のビール」発泡酒みたいな通信サービスが雨後のタケノコのように
登場したのです。

上記の3大キャリアのネットワーク網を借り受けて、それを低速度などの条件付きながら
多数のユーザーで分割して利用することで、月額1000円ぐらいというとんでもない安さで携帯電話を
利用できるようになったのです。

カテゴリ別ドコモMVNO比較
http://www.infraeye.com/study2/smartphone18.html
http://smartmobilewithasim.blogspot.jp/p/mvno.html

とりわけ、ドコモのネットワークを利用したMVNOが格安で安定、エリアも広く速度も出るといった強みが
あるようです。ポケモンGOなどのゲームでもエリアが広いドコモ回線がだんぜん有利ですね!

MVNOでは、スマホを自分で用意する必要がありますが、ドコモ系のMVNOならドコモのスマホがそのまま
使えますので大変おとくと言えるでしょう。

ちっとも安くない、競争を起こさなかったAUやSoftBankの存在意義はなくなりました。
これからはドコモ系のMVNO、をキーワードに安い電話サービスを探しましょう。



みんながどんどん加入して増え続けているMVNO契約数の推移
http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/748/590/mic03.png

MM総研、国内MVNOの利用状況に関する調査結果を発表。利用者の満足度は62.7%、
推奨意向は67.9%で、「価格が高くても大手キャリアの方がよかった」は少数にとどまった。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1606/29/news133.html

ラウンドワン社長「若者が格安スマホで浮いた金で遊びに来る」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1510357693/l50
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 18:10:51.75ID:JEAqe92J0
>>20
大きな荷物抱えてデートってないだろ。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 18:10:55.80ID:TlTw/kSi0
>>14
ショッピング行ったらスマホで同じ商品を通販でポチですわ
まあ、売ってなくて大型商品は送って貰えば一切持たなくていいし
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 18:11:07.06ID:Zu9PA42p0
>>34
お前はアニメと乃木坂のライブ代と車代だけだからな。
普通の人は洋服、美容院、交際費、飲み代などに金がかかるんだよ。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 18:11:13.91ID:d+8sNdnC0
アホみたいに任意保険料が高いからな。
根本的に速度超過による事故を防止する 
法定速度厳守システム義務化を 警察が妨害してるんじゃねーの?
♪ ∧,_∧  ♪
   ( ´・ω・) ))
 (( ( つ ヽ、   ♪
   〉 とノ )))
  (__ノ^(_)
パトカーで「鬼ごっこ」して「私腹を肥やす」時代は終わりにすべきだな!
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 18:11:14.30ID:F5gTMpne0
レンタカーも料金高いし
いちゃもん付けてボッタくる店もあり淘汰は時間の問題!
カーシェアが可能性1番!
個人で何台も貸してボロ儲けしてる学生もいる!
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 18:11:25.38ID:uGyzJMxf0
>>1
俺は人力車
馬買って馬車にするつもり
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 18:11:38.63ID:w1o3yMkS0
>>36
コインパーキングは流動性があるが
マンションの駐車場が空くと利用者の負担が増えるか、管理費が上がるか
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 18:12:04.64ID:sDOjB4di0
>>33
ほぼ毎回のように飲むよ。
俺の最初の書き込みを見てくれ。
車がないと生活できない郊外に住んでる。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 18:12:16.34ID:ojFXETIy0
政治家役人業界が必死になって
北米大陸だけを見てきた成果が出たな。
おめでとう。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 18:12:36.88ID:a2tq36Jh0
絶対に車を買わなきゃいけないのは
・ド田舎で車がないと買い物にも行けない
・通勤先がえらい場所で車がないと職場に着けない
・車に乗ること自体が仕事(宅配しなきゃいかんとか)
こんな感じじゃないか?
こういう理由があるなら買うのも仕方ない
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 18:12:54.71ID:zuRHj6U20
>>38結局のとこ、持ってないから持ってない遊びしかしないし分からないので不要とか言っちゃうわけよ

高そうな車の横で、君は急に立ち止まる…

とかが田舎から上京してきたJDとかだと当たり前なわけ
それを知らずに彼氏は…
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 18:13:27.72ID:9ADyOQO30
年代じゃなくて住んでいる場所を書かないと…
世の中の多くの人は買いたくなくても要るから買うんだよ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 18:14:18.74ID:H7whvqrz0
田舎じゃ必需品だけど都会だと金食い虫だからな
地域によって税金変えりゃいいのに、、、
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 18:14:44.18ID:V60n+B+E0
田舎に住んでると車のほうが便利だからな
電車だと時間縛りがあるし面倒
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 18:14:53.04ID:MVrHK4jF0
>>40
女と遊んでる時にわざわざ大きな買い物するかアホ
大きな買い物って何だよ?

お前テレビやら女に付き添いしてもらわねーと外もでれねーのか?
オメーが一番ダセーだろ(笑)
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 18:15:01.85ID:mM8A0UnO0
1回買ったら、保険はしゃあないとして、あとはガソリン代だけにならんかー。
ガソリンにその他税金ぶっこめや。 で、150円以下でよろ。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 18:15:07.96ID:5Oe+DDDw0
>>36
これまで満車で止められないから仕方なく公共交通で来てたような郊外住みで
車を足にしてる層が都市の駐車場を利用するようになるだけ。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 18:15:13.33ID:zuRHj6U20
>>50考え方なんじゃないの?
道具じゃなくて趣味と思えば納得できない?
5chでも車やバイクは趣味カテゴリーだしさ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 18:15:42.89ID:JEAqe92J0
でも都会ほど高級車多いよ。
都内を夜中に走るとタクシー、ベンツ、BMWがほぼ同数。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 18:16:29.01ID:VhoSmZ8S0
田舎じゃ自転車以上に必需品だけど
公共交通機関が発達してるとこなら
要らないわな
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 18:17:08.73ID:V60n+B+E0
>>54
どっちを安くするんだ?
都会は車の税金を安くする代わりに地下鉄や電車等の公共交通機関の運賃を2倍にして
田舎は車の税金を高くする代わりに公共交通機関の値段を下げるとか?
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 18:17:29.90ID:zuRHj6U20
>>62たしかにそう。
首都高走ってると外車当たり前でってなる
逆に言えば、それを買うくらいの層が持ってるわけで
ギリギリなら買わない乗らない
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 18:17:47.73ID:JEAqe92J0
>>57
女の買い物に付き合うことが無いのか?
お前、女と付き合ったことある?
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 18:18:05.25ID:AVhLVjSl0
今年の夏に車検だよ〜
去年の年末からこつこつと 車検貯金と自動車税貯金と任意保険貯金を積み立て中

車を手放せば このお金が丸々浮くのかと考えると鬱になる… 。゚(゚´Д`゚)゚。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 18:18:33.27ID:tvelIuiZ0
>>67


都会は乗る人が少ないから税金上げる
田舎は車必須だから税金を下げる

これだけで済む
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 18:18:53.74ID:29DGTKZA0
都会じゃいらんわな
駐車場探すのも面倒だし
田舎の営業とか車ないと仕事にならない
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 18:18:59.54ID:KT5FY2xh0
自動車なくても生活できるところなら
別にいらないもんな
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 18:19:24.61ID:lPuP93H10
車の税金はきちんと正しく使われてるの?
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 18:19:24.64ID:2hSDmvQM0
>>14
それこそカーシェアかレンタカーで済ませてるな
結婚でもしない限り車は買わないだろうな
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 18:19:43.33ID:jvEyk8f30
>>51
すげー時代錯誤で笑ったw
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 18:19:46.47ID:BCjcirgf0
>>72
それやってくれる政党あったら投票するわw
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 18:19:51.94ID:5Oe+DDDw0
>>62
そういうのは、維持費なんか屁でもない富裕層か自営業や経営者で節税対策に高級車
を買う層。
10〜20代の多くは関係ない。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 18:20:13.06ID:WQ07g31l0
時代だね

今は、スマホがあるし、物欲はそこである程度は満たされてるから
先が見えなきゃ欲は絞る

車は余計なもの、その前提でいえば、

地方に住むのは、車を持つっていう無駄なこともしなきゃいけない
それなら都会の方がいいと考えるのも出てくるね

個人的には、車は好きじゃないからずっと持たなかった、

ただ、交友関係の範囲で、学生時代でも、クラウンを10万で売るだの、
社会人になっても、お祝いにベンツをあげるだのの話はあった、
車なんてその程度の日用品だった時代は経験してる、

ただ、こんな過密な国で1人1台はやりすぎ、シェアの方向はいいね
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 18:20:22.23ID:gj7+QKiy0
>>11
都心部に通勤できる田舎はそうとも限らない
物価安いし
景色も綺麗だしね
考え方次第じゃね?
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 18:20:28.37ID:jOXRMFF70
セブンに置いてあるトヨタのevは車庫証明いらないらしい 
航続距離が短いのと急速充電ないみたいのが残念
http://coms.toyotabody.jp/mechanism/
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 18:20:29.23ID:tdooBZ1+0
>>69
普通女に買い物付き合ってと言われないだろ
相当見下されてるよそれ
荷物持ちか?w
それかお前ATMなんじゃないの?
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 18:20:37.42ID:ULL5D1ET0
しかし平日昼間は思うように進まないほど混雑しているし、休日、連休ともなれば大渋滞
どこに行ってもこんな山奥と思われるとこでも何故か車があったりするから嫌になる

お前もだろ!って言われる前に
俺はバイク
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 18:20:44.51ID:6v/nT/PQ0
東京でも実家に駐車スペースあったりしたら若い人でも車買ったりでしょ
銭勘定したら大都会暮らし無理に自家用車所有は損思って当然かもですが。
レンタカーってことは車の免許あるだけマシだな。
免許すら取らない若者もいそう
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 18:21:03.80ID:7UMTh3xx0
米国と比べると維持費が異常だもんな

日米差で数年で新車が買えてしまう
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 18:21:21.50ID:Uz+Vi8y40
アルト47万円を復活させて車屋が駐車場も運営して保険も安く
ここまでやらないと駄目だろ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 18:21:23.44ID:LRwOWv1c0
本気のスポーツカーとか4WD、あと働く車は値が下がりにくい。
高級セダンが一番値下がり激しいよ。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 18:21:31.78ID:8I1N/jo70
ここですか?車ない貧乏都民の負け惜しみスレは
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 18:21:35.98ID:gRo0ty+m0
その車を所有してる事で吸い上げられたお金が誰の懐に入るのか
考えたことあるか。
特別会計(国会で審議されない)で誰かの懐に入って行くんだぞ。

石井こうき議員はそれを追求して、暗殺されたんだ。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 18:21:36.56ID:pMvnsI890
マジでトンキンに地震こねえかな
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 18:22:05.04ID:JEAqe92J0
>>84
女房とデートでは当たり前。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 18:22:06.41ID:MtEam7Tb0
>>56
電アシに屋根とサイドつけたいんだよ。
エアコンはこの際いらんから。雨風だけは凌いでツイツイ動きたい。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 18:22:14.90ID:9aOn7uRH0
>>14
大学生の約半数は奨学金と言う名の借金を背負ってる貧乏人なんだけどね。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 18:22:20.63ID:TCOD96SV0
あれ?アベノミクスで好景気じゃなかったの?
負担ってなに言ってるの?
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/10(火) 18:22:50.45ID:e8GtHqif0
税金税金税金ばっかだもん
だったらレンタルかシェアリングで十分だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況