X



【脱宅配】宅配ピザ・すし、届けません 人手不足で持ち帰りに力 若者の運転免許保有者が減り… 銀のさら、ナポリの窯
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/04/10(火) 23:25:52.46ID:CAP_USER9
 ピザやすしの宅配企業が配達員の人手不足を受け持ち帰りに力を入れ始めている。宅配ピザ「ナポリの窯」のストロベリーコーンズ(仙台市)は持ち帰り専門店を2018年中にも出店。宅配すし「銀のさら」は持ち帰りカウンター設置の店を増やす。若者の運転免許保有者が減り配達の担い手確保が難しくなっている。今後、「脱宅配」の動きがじわりと広がる可能性がある。

 ナポリの窯が持ち帰りに特化する店を出すのは初めて。最新の…

2018/4/10 12:00
日本経済新聞 全文は会員登録をしてお読みいただけます
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29193530Q8A410C1MM0000/
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 11:28:47.64ID:Gu4elTvr0
>>158
格調高い料理屋の料理長や寿司屋の対象はほぼジジイなのになあ
そういうのがあるのかー
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 11:28:56.71ID:8OURlC7x0
外出したくないから店屋物を頼むのに本末転倒もはなはだしいわ
なんで日本はこんなにショボい国になっちゃったんだ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 11:29:21.16ID:Tf8cwE8z0
銀の皿なんて宅配なくなったら良いとこないもんな
一番の売りを無くしてどうすんのって感じ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 11:30:28.09ID:gRsXDpYN0
宅配ピザは、作りたてを届けてくれるから価値がある
今は高いから市販のピザに、とろけるチーズを載せてオーブンレンジで焼いて食べる
十分美味い
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 11:31:39.33ID:Oov5GOiK0
>>904
作り立て???違うよ。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 11:31:49.44ID:Ik8XDj0D0
運転免許すら保持者が少なくなってんのか…
ゆとりすぎだろ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 11:33:34.61ID:lwfHTPvQ0
MのおバシャンのMCのオーナーと思われるおバシャンは俺のwバカボンにも俺にもwカァー

復活と再生の儀式で、ローラースケートで飛んで来て、チンコに二×ニに光線のサーブすを馬鹿にも俺にも当ててくれたぞ。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 11:33:49.83ID:XAZ0ZqHZ0
昔は嫌がってても親が金出して無理やりとらしたりしたもんだとおもうけどな
身分証明になるから
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 11:34:35.03ID:Oov5GOiK0
宅配ピザ 原価150円〜200円程度。

簡単に言えば、原価+人件費、ガス代、光熱費、箱代(200円程度)、光熱費、
利益分を加算。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 11:34:51.87ID:YrE7s83w0
>>907
> ゆとりすぎだろ

そういう婉曲表現やめれ


  ■婉曲表現 ← 昭和の表現■対照表

   ゆとり ← 知的障害者。精神薄弱

   LGBT ← おネェ

   アレルギー ← 食わず嫌い


「言葉狩り」やめて、もっと直接表現すべき
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 11:35:28.14ID:a6pZz9760
核家族化で一度の注文が少ないから
人件費無駄ってことで配達止めた店もあるぞ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 11:36:55.69ID:Oov5GOiK0
簡単に個人情報が手に入るからね。
あの家は、おっさん、この家にはJDとかね。

電話番号・名前・住所・・まぁ、宅配頼むのも自己責任。
俺は、頼まんけど。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 11:37:58.42ID:xHGS2ERT0
うちの近くのほっかほっか亭も宅配やめちゃったなあ・・・
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 11:38:04.47ID:A4xw/8xO0
宅配前提で駅から離れた場所にはあるのをどうするの?
駅近に移転する?
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 11:39:53.49ID:Tf8cwE8z0
仕事の帰りに取りに行くならありかな
家にいる時にわざわざ持ち帰りで寿司やらピザを食おうとも思わんなぁ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 11:41:59.01ID:/fADn3OX0
最近うちに入った子もわがままですぐ理由つけて休むし
他の店舗にヘルプで行かせたら嫌がってやめた子は変に知恵つけて訴訟起こすし
若者が居ない地域は閉店するのは当たり前だと思うよ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 11:44:40.76ID:ioG+f09a0
ETだったけか
宅配ピザ取ってたシーンがあったの
あれ見てアメリカは良いなって思った
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 11:45:34.57ID:Oov5GOiK0
ピザーラ ピザハット バカッターのお蔭で裏側が分かった。

不衛生なピザなんか喰いたくもない。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 11:47:14.52ID:8LmiozvI0
ゆとり政策のツケw
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 11:49:33.45ID:RDzLz+j80
ピザ屋とかが一階のテナントに入ってるマンションなら取りに行く
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 11:49:34.23ID:witgPxXb0
>>1
受け取りに行きたいけど、駐車場すら完備していない馬鹿店舗
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 11:49:52.06ID:mZdHIl/x0
コンビニやファミレス、スーパーが買い物困難者向けの宅配サービス続々と始めてるのとは真逆の流れだな。
今のご時世、買い物困難な高齢者からいかに搾り取るかが重要になってくるってのに。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 11:49:54.84ID:Oov5GOiK0
バイトテロでFCの店経営してた会社が負債抱えて倒産したね。

信頼回復できず赤字に転落・・経営者は涙・・可哀想
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 11:50:15.81ID:za6j+Fm00
免許を持っていても時給は変わらん
運転する事によるリスク分は時給に転嫁されない
事故したら怒られる

そらーねwww持っていても持っていないって言うわ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 11:50:18.65ID:c/mNRThK0
安価な労働力が利用できないことで
商売が割に合わなくなったのなら止めればいいだけ
つまりはその程度のサービスということ
はっきり言って、元々それほどニーズがないのでは?
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 11:50:33.74ID:RDzLz+j80
セブンの宅配はまだやってる
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 11:50:55.93ID:gzqfjZgD0
そのうち普通免許持ってるだけで
入社できるゆるゆる世代の時代が来るんだろな
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 11:51:32.92ID:Oov5GOiK0
>>918
ブラック職場では良くあること。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 11:52:14.43ID:pUF9+xsL0
>>1
ピザはナポリの窯で寿司は銀のさらと決めてるのに何てピンポイントw
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 11:52:56.63ID:/fADn3OX0
コンビニも24時間やめると言い出したし
また昭和みたいに規則正しい不便な世の中になるんかな
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 11:54:31.19ID:YUssSSkc0
銀のさらがまずいのは注文来たらその都度で電子レンジとかで急速解凍してるんだろうなw
なんか水っぽいだよ全部ネタがw
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 11:55:38.17ID:/fADn3OX0
>>935
いや勝ったけどw
流石に訴訟保険がある今時、バイト君の起こす程度の訴訟で負ける会社はないと思いますわ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 11:56:01.86ID:ydE6qJ610
外食は持ち帰り強化してるとこ多いから時代の流れだな
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 11:57:38.08ID:NEHKsmdv0
どこかの宅配屋で食いかけの弁当届けられた事あるな
それ以来二度と食い物の宅配は頼まなくなった
というより外食自体しなくなった
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:00:34.38ID:5VRczwGC0
宅配ピザで覚えてる漫画はなぜかモンモンモン
サルがバイク乗りながら商品のピザ食ってる
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:02:08.86ID:YUxjUqOI0
社会構造の歪みが限界に近づいてる
ドライバー不足で物流がやばい
崩れるときは一瞬だろうな
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:04:38.62ID:oIG2wN7E0
わざわざ持ち帰りするくらいなら
回るすしに行くわ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:05:55.92ID:76pJDjEm0
>>948
そのための改憲。
22条さえ変えれば、あるいはなくせば、
この問題はあっというまに解決される。
はっきりいって9条なんてどうでもいい。
どうせ日本から戦争を仕掛けることはできないのだなら(敵国条項)
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:07:31.71ID:7YMFmMZ+0
世の中狂いすぎていたから色々とぶっ壊れてシンプルになった方がいいや
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:07:47.04ID:PpG5mleo0
銀のさら

ドッグフードかと思た
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:09:21.79ID:r6usEOpc0
具合悪いときなんかはデリバリー使いたいと思うが、一人で食べきれないくらい買わないとデリバリーしてくんないよね。
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:12:23.61ID:QsWa7x9K0
>>2
レゴランドは面白い
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:13:52.64ID:1qbkDixJ0
宅配レベルの寿司を持ち帰るぐらいなら、普通の寿司屋で持ち帰りを作って貰った方がいいぞ
1人前1000円も出せば旨いの作ってくれる
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:14:40.12ID:shKM+De20
宅配だからこんな商品でも仕方ないかって頼んでるんだろ
それが宅配やめましたじゃ客なんかくるわけねーだろ
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:14:54.46ID:iyw5Bo6r0
ピザのデリバリーバイトってめっちゃ良いんだけどなぁ
行って帰ってくるだけで結構時間経ってるし
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:16:49.09ID:B2bEwiuq0
移民使えばええやん
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:17:02.36ID:08CJEHCO0
小泉時代は配達時給1500円
今は時給1000円
これが売国ゲリノミクス
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:18:34.78ID:UoEMb0pE0
>>958
煩わしさとかなさそう
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:19:24.44ID:IWH/S57I0
人手不足は雇用側が安い賃金で雇おうとするから。
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:21:36.47ID:vn4JD0Ez0
給料よけりゃやるやろ?
勘違いを誘発する記事はあかんぞ
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:26:28.72ID:gojakqhP0
宅配でなかったらこんな店で寿司食わんわ
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:29:33.67ID:4XC7drFW0
>>962
余程の繁盛店でもない限り運転のみってバイトは殆どない
洗いもの(手荒れするし中腰姿勢がツラい)とか、掃除(ただただ汚い)とか
補充(小麦粉重い冷凍具材重いダンボールばらしてると手が傷だらけ)とか
地味にダルい仕事も多い
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:33:29.97ID:sf1goNiN0
宅配立ちんぼう真実の口
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:34:21.47ID:O/9Y5md90
実際ピザの配達やってた人に話し聞くとかなり変な客が多いみたいだな
カード払いのみにすれば解決するんだろうが
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:50:35.13ID:G7CwQRCt0
車は高い。
毎年、保険に車検に税金。夫婦2台でこんなに維持費がかかるとは思わなかったわ。
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:52:40.93ID:rxq5mWsU0
電動アシストやスポーツサイクルにキャリア着けて運べばいい。出張エリア決めてやれば5kmくらいなら人力で運べる。
効率は悪いけどさ。
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 12:58:35.91ID:UCd7/6aIO
>>958
大晦日元日とか台風とかスポーツイベントの生中継とかみんなが家から出たくない時に働くんだぜ?
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 13:25:35.87ID:Y76wb+8c0
ドミノなんか持ち帰り秘密クープンでコーラとポテト付いて168円なのに
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 13:29:00.70ID:x4WyubB30
>>158
なるほどなあ
俺の定年後のバイトとしてはダメかw
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 13:31:34.08ID:GHV21O+s0
>>514
クソが不味いのは当たり前だろ
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 13:32:34.20ID:kkGRWsqU0
>>946
テイクアウトで1枚買うと、もう1枚タダという店はある
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 13:32:54.91ID:atvqCD5f0
23時以降に店を利用したことないし
宅配を頼んだこともない
なにこのどうでもいいニュース
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 13:35:45.51ID:9D+qtNaz0
銀のさらとかオフィスで寿司作っているようなところだろ
窓口販売だけで大丈夫か?
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 13:47:29.41ID:Oj+rmgbt0
潰れそうやなw
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 13:49:28.87ID:xcoRMqID0
原付もないのか?
ジャイロキャノピーで届けてるんだろが

そんなに原付も乗れない人が多いならラーメン屋や蕎麦屋の出前もなくなるな…
道理で最近アレをつけてるバイクがないと思った
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 13:59:05.74ID:HPCKAXIY0
昔、小僧寿司ってあったな
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 13:59:29.92ID:MYvJ2tg10
都心に住んでるけど、
車停める場所も無いからクロネコヤマトとかも自転車で宅配してるね。
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 14:08:19.76ID:VqG1kKTU0
宅配のバイクは交通ルールを守れ
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 14:11:35.92ID:/vx49MYJ0
>>956
夜スーパーで値引きになった寿司を買うに1票
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 14:12:01.70ID:JVtrA0Cz0
>>990
ヤマト宅配は地域の小事務所方式だから特に都心部で車で回るとこは殆どやらないよ
車やトラックは事業所と配送センター間やコンビニとかの集配が主
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 14:12:38.33ID:qzT99Ohe0
あんたたち・・中華産の宅配ピザ大好きなんですね・・
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 14:14:13.67ID:OOq4Kvgw0
【配達廃止】宅配ピザすし届けません 若者の免許保有が減少 ナポリの窯

(・∀・)ニヤニヤ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況