X



【経済】10〜20代、「車買いたくない」5割超に 維持管理負担が少ないレンタカーやカーシェアに関心集まる★9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/04/11(水) 00:09:14.62ID:CAP_USER9
産経新聞 2018.4.9 22:26

日本自動車工業会(自工会)が9日発表した平成29年度の乗用車市場動向調査によると、車を保有していない10〜20代の社会人などのうち購入したくない層が5割を超えた。
一方でレンタカーやカーシェアリングには関心を示し、車の維持管理費などに負担感を感じ「所有」にこだわらない若者が増えている傾向が浮き彫りになった。

自工会は若年層の意識を探ろうと、大学生を含む10〜20代を対象にウェブで調査を昨年行った。

回答した1千人のうち、車を保有していない800人に購入する意向があるか尋ねると「買いたくない」が前回の27年度調査比1ポイント増の29%。
「あまり買いたくない」(25%)と合わせると54%に達した。

買いたくない理由を複数回答で聞くと「買わなくても生活できる」が33%と最多。
これに「駐車場代など今まで以上にお金がかかる」(27%)、「お金はクルマ以外に使いたい」(25%)が続いた。

また、非保有者のうち購入意向のある366人に関心のある車の利用方法を尋ねると、レンタカーが最も多く71%。複数の人が同じ車両を共同利用するカーシェアは51%を占めた。

https://www.sankei.com/economy/news/180409/ecn1804090028-n1.html

★1が立った時間 2018/04/10(火) 10:19:57.23
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523367590/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 00:10:09.34ID:N4a+Q2JR0
2ならマセラッティ爆発
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 00:10:37.95ID:F2g81mBQ0
男ならスナックに通いたくなるし
良い女を抱きたいし高級セダンに憧れるものだ
それがなんだ、酒も飲まず彼女も作らず
車はバイクに軽自動車、車に乗らない奴すらいる
いい加減に餓鬼から卒業しろ.
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 00:11:47.92ID:pX3a2EnP0
仕方ない俺がお前らの愛車の思い出を嬉々として聞いてやるから遠慮なくレスしてみろ
議論はそれからでも遅くはない
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 00:12:36.17ID:HfvzwslL0
なんだかんだ登録台数は都内でも増えてるんだよな
ずーーっと減ってるバイクと違ってなんだかんだ必要とされてる
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 00:12:54.87ID:q94lBZ7V0
カーシェア(笑)

@乗り捨ては出来ない。
A使いたくても、いつも予約で一杯。
Bだが何故かクルマはヤードにいつもある。
C予約だけしてギリギリキャンセルがノーペナルティ

カーシェアの何が便利?

使ったことも無いくせに便利とか(笑)
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 00:13:05.22ID:b2ZMqwt2O
車は乗らねえ
大型バイクでチャック・チャック・イェーガー
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 00:13:40.04ID:Z1hBxwmFO
>>1

俺なら純白のメルセデスに、プール付きのマンション、
最高の女とベッドでドン・ペリニヨンに憧れるがな。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 00:14:26.60ID:tDICJIQK0
クルマ運転してるとDQNが煽ってくるので怖いです
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 00:14:46.99ID:I31cUX2L0
ここまでスレが伸びるのは、買いたくても買えない人が増えてる証拠
免許取得も結構金と時間かかるからな
誰でも買える金額で免許も安く簡単に取れるなら、ここまで伸びないわ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 00:14:58.32ID:N4a+Q2JR0
都内で乗るとしたらどっちかなぁ?

1.ジムニーに1,000万円以上かけて可愛い痛車にする
2.アルファロメオ4Cを大人しく乗る

ww
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 00:15:31.19ID:N4a+Q2JR0
>>13
省吾?省吾なのか!!
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 00:15:49.47ID:qNI9lSzG0
前スレで「伊勢丹から買い物袋下げて電車で帰宅するのかよ」とか書いてた田舎者、
伊勢丹は当日配送サービスあるからそれ利用するに決まってんじゃん
でないと千葉とか埼玉みたいなやや離れた場所から伊勢丹まで冷凍保存必要な
食材とか買いに来た客、持って帰れないじゃんw

あと「金持ちはみんな自宅の駐車場に外車停まってる」とか書いてた田舎者、
本物の金持ちは駐車場は地下に作るから外からじゃ車停まってるの見えないぞww

どうして無知な田舎者は無意識に自分が田舎者であることを晒してしまうのかww
想像だけで都心の生活語ってて逆に気の毒になるわ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 00:15:50.19ID:A06E0/Eq0
>>10
ウチのそばは借りられなかったことないけど
ステーションがいっぱいあるからかな
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 00:16:12.36ID:/4dgSPJk0
つまり、コスパわるいんだよね
こんなのに金払い続けるなら溜めて投資した方がいいでしょ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 00:16:26.94ID:p6VaJiff0
>>3

そら単にバカな男だろ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 00:16:33.00ID:dtgNuCu80
>>3
スナックねぇ。40代だとジジイ扱いなのわかるからツマラナイ。
若い娘と話が合わないし。
高級セダンは運転するものではないな。コーナーでの、同乗者用のもっさりした
緩慢な動きが惨めな感じしかない。300馬力は超えてるミドルセダンは何台か
経験があるかツマラナイ。

bBとかプロボックスのほうが、小気味よく動いて
アウトドアとかで楽しめたけどな。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 00:16:41.16ID:N4a+Q2JR0
>>14
今週の金曜日 日テレ見て泣き過ぎって脱水症状になってしまえ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 00:16:57.06ID:9P6bdvsW0
買わなくて済むなら買う必要はないが、地方では必須ですから
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 00:17:11.68ID:0j9ZWjmW0
結局はお金の問題だよなあ
スマホやテレビじゃないけど、価格も維持費も安かったらそれなりの貧乏でも1台くらいは所有できるだろう
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 00:17:13.88ID:7Ea6Tsrh0
>>11
イェーガーならベルX-1に乗れよw
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 00:17:16.24ID:A06E0/Eq0
カーセックスできないとか言ってた奴
そんなにカーセックスっていいか?
ホテル代ケチってるだけじゃないか?
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 00:17:24.50ID:sFtwsSUq0
ありがとう小泉純一郎、竹中平蔵、トヨタ奥田
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 00:17:48.96ID:dtgNuCu80
>>23
悪い。よほど人馬一体で脳から快楽物質が出る車と道路状況じゃない限り
金食って、運転してストレスの高額拷問器具に近いと思う。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 00:17:49.67ID:pubIwdRa0
車を持ってない人のうちの過半数が今後も買いそうにないというそんだけの話でしょ?
スレタイ詐欺なんじゃね?
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 00:17:49.97ID:2TwlTO3I0
ぶっちゃけ家に車なかったら
子供が可哀想だよな

川、山、海・・・全部あきらめなきゃいけない

可哀想とは思わないのかね?
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 00:17:53.02ID:Vtb3hiIr0
便所虫が自動だとかの言い分で湧く狂気的な現在進行途中で
くっさいウンコの中で賛美している真の知能が痛いからだよ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 00:17:55.93ID:A06E0/Eq0
>>29
そりゃそうだ
1万なら念のため買っとくよ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 00:18:09.99ID:SdYwhcKV0
たんにカネがないってだけの話だろ。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 00:18:16.35ID:q94lBZ7V0
>>22
どこのカーシェア?
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 00:18:18.36ID:p6VaJiff0
>>6

朝鮮人だろ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 00:18:22.16ID:A1yrhIVJ0
>>1
車が高くつくというのは大嘘だった。工夫すればコスパ最強!


★車の維持費 実は月に換算すると全コミで、1万6500円以下

●車の購入費込みでも、維持費全コミで月々2万4500円以下
(頭金なし、下取りなし、10年償却の場合。ローンの利息は除く)

★タイムズ等のカーシェアなどを、土日の週末に、
   3〜4時間使用すると、月2万6000円以上!
(カーシェアは、外国人利用も多く、ハンドル汚い、シートのダニ等に注意)

●ダイハツ・ミライースB 84万2400円(別途諸費用10万円ほど)
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/mira_e-s/02_grade.htm
*10年10万キロは、大きな故障なく乗れる

駐車場:月約1万円

自動車税:年間約1.1万円

自動車保険:年間約3万円以下(26歳以上、対人対物無制限)

車検:格安車検約5万円(2年に一度)

タイヤ:安い店で工賃込2万円前後(4年に1回ほど)

オイル交換:約5000円(1年毎)


大阪市内でも、軽なら月1万円の駐車場あるね
https://www.athome.co.jp/jr_02/dtl_6963644499/?DOWN=1&;BKLISTID=001LPC&SEARCHDIV=1&sref=list_simple

駅から3分の立地で月5000円の駐車場もある

田舎なら月3500円の駐車場もある
https://www.athome.co.jp/jr_02/dtl_6963687551/?DOWN=1&;BKLISTID=001LPC&SEARCHDIV=1&sref=list_simple
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 00:18:51.88ID:qNI9lSzG0
>>10
使いたくても予約でいっぱいで借りられなかったことなんで
一度もないけどねカーシェア
ステーション少ない田舎に住んでる自分のせいじゃないの?
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 00:18:59.13ID:H5m5chvL0
大学生のうちや新社会人でも最初の車は親が買い与えるもんだろ?
だから、こういう回答になるのは当然。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 00:19:40.58ID:jXgDlzYR0
車とか中古で30万も出せば買えるやん
なんで買わんのか分からんな
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 00:19:53.09ID:N4a+Q2JR0
>>10
使った事ないけど 自家用車もレンタカーも乗り捨てできなくない?
レンタカーを乗り捨てたら料金めっさ上がるでしょww
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 00:19:59.90ID:b2ZMqwt2O
360ccの車を作ればいいのに
車庫証明も無くして自転車が置ける場所で駐車可能にすればいい
自動車税も二輪以下に安くして
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 00:20:03.09ID:ew4HIBQ90
まず自動車会社は交通事故をゼロにしろ
そうすればみんな買うだろ
企業の努力不足
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 00:20:22.64ID:dtgNuCu80
>>44
ミライ―スクラスだと運転が物凄いストレスになるんだよな。
金払ってストレスを買うのもなあ・・・
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 00:20:29.58ID:SdYwhcKV0
>>46
そんなのにカネまわせるなら、学生ローンの返済に当てるだろ。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 00:20:30.12ID:7Ea6Tsrh0
>>28
東京の変な場所より地方都市の方が公共交通機関は便利だけどな。
バスがちゃんと時間通り走ってるからバス使えばいい話。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 00:20:32.82ID:vN5iqZRa0
今の車に魅力はない
俺はどうせお金を出すならハコスカが欲しいと思った
ネットを見回してすぐ諦めた。
手の届かない所に行ってしまった。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 00:20:35.33ID:A1yrhIVJ0
>>1
電車やバスがなく、車でしか行けない場所もある。

お前の家の前の道路を見てみろ。 タダのアスファルトの道路だ。
だが、想像してみろ。

その道は…
青森県は下北半島、風も凍てつく本州最北端、大間崎とつながっているのだ。

その道は…
桜島を仰ぎ見る出湯の町、鹿児島とつながっている。

その道は…
疾風怒涛のトラック街道、愛知のR23と、日本最後の未舗装国道、R458十部一峠と、
標高2000mを越える山地を貫くR292志賀草津道路と、夜も眠らぬ新宿歌舞伎町と、
石川さゆりの歌った天城越えと、女工哀史の地、野麦峠と…
繋がっているんだ。

行ってみたくは無いかね?君の愛車なら、この想像を具現化できる。さぁ!

★そうだ、ドライブへ行こう。
http://i.imgur.com/NDcVd7v.jpg
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 00:20:49.38ID:SrPJB6NC0
結局、格差拡大で経済的余裕がないから
車を買おうという発想に至らないだけだ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 00:20:54.00ID:Vtb3hiIr0
バカが自動で自身を運転したのが今の時代
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 00:21:15.02ID:BB9NhkNf0
この手のスレは
必要ないと言っているのにも関わらず
買いたくても買えないとか言い出す奴が現れる。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 00:21:16.72ID:Cy1YFEaI0
>>3
頭の中昭和だな
おじいちゃん今は2018年ですよ?
ボケたのかなおじいちゃん
ちゃんとお薬のみましょうね
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 00:21:24.12ID:N4a+Q2JR0
>>32
その手があったか!!ww
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 00:21:40.05ID:kR2/wcVi0
>>37
川、山、海って電車で行くんじゃないの?
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 00:21:51.33ID:q94lBZ7V0
>>45
港区だが何か?
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 00:22:10.36ID:XtBnmZJ50
ガソリン代だの車検代だの駐車場代だの
色々含めればタクシーで良くね?と考えるひとも少なくなかろう
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 00:22:23.00ID:RUJ/ucUW0
>>37
お家でお菓子でも食べながら
ストビューで川、山、海を体験して満足するのが
ゆとりじゃないのか?

金があったとしても面倒さが上回るからきっとそうするだろう
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 00:22:27.25ID:p6VaJiff0
>>37

タクシー使えよ。時間があるなら路線バスの旅はもっと面白い
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 00:22:44.16ID:LWSNyX/i0
>>47
ホンダ車ならほしいんだけど高いんだよ、もっと安くしろよ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 00:22:53.96ID:faooNfdF0
>>37
10〜20代に家・車・嫁・ガキってどんだけ借金漬けにしたいんだよwwwwwww
その若者の人生完全に詰んでるだろwww
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 00:22:57.71ID:6+A7cWhc0
車すら持ってない男は 甲斐性なし!
軽とか もってのほか!
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 00:22:58.97ID:jXgDlzYR0
レンタカーとかカーシェアリングとか

ちょっとでも擦ったら即15万ぐらいいかれるよ?w
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 00:23:05.28ID:KwCJ00430
結婚出来ないやつが増えてるのが関係してるんでしょ
家庭持ちで車なしとか考えられない、つまり5ちゃんは独身のおさっんが多いってこと
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 00:23:11.36ID:dtgNuCu80
>>47
そこから車検通して、タイヤ変えて・・・
すぐにバッテリー交換が来て、次にブレーキ周りやエアコン修理が来て
ドアミラーやオートウィンドウが故障して等々、すぐに70-80万の追加が出るからだよ。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 00:23:19.51ID:YVKNFzlH0
お金がない
土地(駐車場)がない
さあどちらでしょう

埋め立て禁止
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 00:23:25.28ID:qNI9lSzG0
>>62
何か?って言われてもww
だから何?って感じだよ、証明できるわけでもないしw
ちなみに自分はタイムズだけど借りられなかったことないよ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 00:23:36.14ID:WnvVscRM0
>>40
そう。

酸っぱい葡萄でしょ w
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 00:23:56.65ID:q94lBZ7V0
>>48
乗り捨ての意味も知らんのか?(笑)
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 00:24:13.55ID:A1yrhIVJ0
>>61
山頂まで道路はあっても、バスが無いとこ多い。
当然、山頂まである電車なんか、ほとんどの場合はない。

バスはあっても、1日1本とか2本とか。
車なら、好きな時間に自由に行ける。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 00:24:35.78ID:dtgNuCu80
>>37
子供って習い事、友達との遊び、部活等々で、月に1度家族で動くくらいだよ。
山や川なんてレンタカーでいい。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 00:24:45.03ID:LhOIG+Va0
>>23
コスパ悪いねえ
私は休み有れば飛行機ででかけちゃう
車で出かけるなんて何処も渋滞でやんなるしw
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 00:24:48.08ID:p6VaJiff0
>>54

ハコスカはビンテージ・アイテム
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 00:24:48.55ID:N4a+Q2JR0
>>37
毎週行くわけじゃないからレンタカーで良くない?
年に何度かのイベントでしょ?
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 00:24:49.65ID:aWaG3o/v0
>>3
スwwwwナwwッwwwwwクwwwwwwwwww
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 00:24:54.65ID:wdr5AZ6s0
やっすい中古買って例えば20年くらい前なら数十万のS13シルビアみたいに
初めての車なんてどこぶつけるか分からないし最初はこんな車でいいやだったが
今話し聞くと親から借りた車を最初からちょっと乗ったりで満足あるいは
シェアとか多いみたいだね変わったな
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 00:25:11.03ID:us6WTwtU0
車を捨てて電車が使える東京に住もう
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 00:25:18.89
>>63
んなこたぁない
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 00:25:31.33ID:dtgNuCu80
>>84
終わる。終わる兆候は10年前に出てた。
みんなで日本人が終わるんだから怖くないよw
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 00:25:34.24ID:SdYwhcKV0
まあ、どうせ免許とるカネもないんだろ。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 00:25:43.11ID:XtBnmZJ50
生活様式の変遷に合わせて業界も変わっていかないとね
若者ガーと嘆いている暇があったら知恵を絞れ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 00:25:49.62ID:bkPmnZtt0
田舎の車通勤なんて憧れるけどな
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 00:26:03.21ID:2TwlTO3I0
いろいろ意見を拝見したけど、
車の代わりになるものは何もないんだなってわかった。

公共機関を利用する場合も、結局は徒歩で
駅やバス停にまで向かわなきゃいけない。
レンタカー、カーシェアしかり・・・大変なのは変わりない。

炎天下の日、大雨の日、大寒波の日でも車乗りは
エアコンの効いた車内で悠々自適なのにね。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 00:26:07.93ID:cAnbQUvB0
年齢や収入の変化によって考え方も変わるからね。
東京23区内で駅から3分のところに住んでるから、
10〜20代のころは車が必要なんてこれっぽっちも思わなかった。
電車ライフ大好きだったし。
でも収入が上がって結婚して子供が生まれると、
車が必要だねという話になって、
いざ買ってみるとその便利さ、快適さに魅了され、
もう車のない生活に後戻りできなくなった。
駐車場などもろもろの費用が負担に感じない程度の収入になったのも大きいけどね。
車ライフ、楽しいし大好きだわ。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 00:26:12.66ID:qNI9lSzG0
>>37
車がないぐらいでアウトドア・レジャー全部諦めるようなヘタレな親を持った子供が
一番かわいそうだわw
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 00:26:40.03ID:bxnoRDN20
自分のクルマを持つ理由
他人の
マソ汁やザーメソだらけのシート
チョンシナころ共の悪臭 細菌
完全には拭えません!!
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 00:26:42.88ID:JJG08heq0
車持つだけであの手この手で金取ろうとするからな
車がないと困る田舎じゃなければなくても問題ないのは当たり前だよね
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 00:26:51.61ID:Aurdh97l0
クルマは自炊と同じ
独り者だと高コスト
それだけの話だな

そんで車を買いたくないとはただのやせ我慢
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 00:26:57.42ID:pLUcTwZM0
自家用車なんて趣味の贅沢品じゃん
ヨットとかセスナと一緒
どんどん課税すべき
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 00:27:01.87ID:p6VaJiff0
要らないものはタダでも要らない
邪魔になるだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況