X



【経済】10〜20代、「車買いたくない」5割超に 維持管理負担が少ないレンタカーやカーシェアに関心集まる★11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/04/11(水) 05:15:12.28ID:CAP_USER9
産経新聞 2018.4.9 22:26

日本自動車工業会(自工会)が9日発表した平成29年度の乗用車市場動向調査によると、車を保有していない10〜20代の社会人などのうち購入したくない層が5割を超えた。
一方でレンタカーやカーシェアリングには関心を示し、車の維持管理費などに負担感を感じ「所有」にこだわらない若者が増えている傾向が浮き彫りになった。

自工会は若年層の意識を探ろうと、大学生を含む10〜20代を対象にウェブで調査を昨年行った。

回答した1千人のうち、車を保有していない800人に購入する意向があるか尋ねると「買いたくない」が前回の27年度調査比1ポイント増の29%。
「あまり買いたくない」(25%)と合わせると54%に達した。

買いたくない理由を複数回答で聞くと「買わなくても生活できる」が33%と最多。
これに「駐車場代など今まで以上にお金がかかる」(27%)、「お金はクルマ以外に使いたい」(25%)が続いた。

また、非保有者のうち購入意向のある366人に関心のある車の利用方法を尋ねると、レンタカーが最も多く71%。複数の人が同じ車両を共同利用するカーシェアは51%を占めた。

https://www.sankei.com/economy/news/180409/ecn1804090028-n1.html

★1が立った時間 2018/04/10(火) 10:19:57.23
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523379042/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 05:16:03.95ID:0i0alZow0
ガソリン臭いからイラネ
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 05:16:15.48ID:dlh6NOlY0
>>1 >>>>>>> >>

東アジアの人間遺伝学の歴史
マックスプランク進化人類学研究所、ライプツィヒ、ドイツ
https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0960982209020673

男系 Y-DNAハプロタイプ
https://ars.els-cdn.com/content/image/1-s2.0-S0960982209020673-gr2.jpg

女系 mt-RNAハプロタイプ
https://ars.els-cdn.com/content/image/1-s2.0-S0960982209020673-gr1.jpg

sCh, 支那南部 nCh, 支那北部 Tib, チベット Mon, モンゴル
wEv, 西部エヴェン cEv, 中央エヴェン eEv, 東部エヴェン
STE, ツングースカ・エヴェンキ Ien, アイギール Nyu, ニュークザ YSE, ヤクート・エヴェンキ
Yak, ヤクート Yuk, ユカギール Krk, コリヤーク Tuv, トゥバ
Kor, 朝鮮 Jap, 日本 Tai, 台湾
Vie, ベトナム Tha, タイ Mal, マレーシア Phi, フィリピン
Sum, スマトラ Jav, ジャワ Bor, ボルネオ Ten, 小スンダMol, モルッカ



韓国人のルーツは「悪魔の洞窟で暮らした新石器人」=研究発表にネットから疑問噴出=「標本2つで出した結論」「おしりの蒙古斑はなに?」
http://www.recordchina.co.jp/b162581-s0-c30.html


【ルーツ】エヴェンキ族さんごめんなさい ゲノム研究所のパク所長
「朝鮮人のルーツは南方系民族」 朝鮮人と日本人が兄弟民族と判明
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1522591162/
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 05:16:19.05ID:VeYse0mJ0
必要なら買うだけ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 05:16:43.74ID:1PEq3sNI0
地方限定だとどうなんだろうな
車無しで生活できるのなんて東京くらいだろ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 05:17:20.39ID:Q5hKpyiC0
道としての道路は終わってるんですよね
ビートたけしの襲撃の会見みたいな
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 05:17:24.15ID:p+EyAmIP0
免許取ってすぐこれだと運転技術が未熟なままだから
これから事故が増えるんだろな。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 05:18:01.00ID:RT7PJsSG0
>>1
基本的に年金暮らしの高齢者を除いて
労働者は消費者でもあるって考えが経営者に無いのが問題だと思う

そりゃ若者を筆頭に貧乏になるし国全体の経済も衰退する
将来に対する不安もあるから「買わない」と「買えない」の両方が増えるのは必然だよ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 05:22:42.81ID:P4EuH6Oh0
都内とか駐車場代5〜6万だから
車体やら維持費どころの騒ぎじゃ無いぞw
下手したら、毎日レンタルしてもとんとんくらいだろ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 05:23:01.55ID:0cIjG9cA0
電車バスで充分事足りるし
歩いてすぐ近所にコンビニやスーパーや飲食店沢山あるし
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 05:24:10.48ID:utR5g6QJ0
車あればなーと思ったのは、配送料が馬鹿高いイケアに行った時だけだな
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 05:24:43.98ID:eD/xFt5/0
この春、UQを始めたお方さま
忘れておられませんか? UQ mobile ご紹介キャンペーンを!!!
後付でもいけます

というわけで、紹介IDです。私3月28日契約で、
3月29日以降に契約した人が使えます、日が浅いため、ガラ空きであります。
どうぞお使いください。

aXoHY4DNd6
ZqeKZq742r
   
https://www.campaign-uqmobile.jp/introduction_campaign/entry
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 05:26:36.09ID:utR5g6QJ0
駐車場の渋滞、帰りの渋滞
車移動だとこんなんばっかでいらねーってなるわ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 05:30:26.47ID:DNnUXgDh0
車の保有台数は 確実に増えているんだから 問題ないだろ。どこまで 強欲なんだ。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 05:37:56.16ID:aXYC3Nun0
浅見俊哉
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 05:37:56.59ID:P4EuH6Oh0
>>16
もしかしてアホ?
都内でも、せいぜい1.2〜3倍
何故なら客の回転が早くて店で寝てるレンタカーが少ないから

数倍とかw どこのドバイだよ?w
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 05:38:17.71ID:YJGMXCMb0
あくまで街中の人の話でしょう
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 05:39:13.28ID:GlM1wI8G0
カッコイイ車が無くなったよな。
トールワゴンばっかりで。

昔はギャラン羅無駄が一世を風靡したが。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 05:39:16.77ID:G8G2zLmT0
免許とって車買ったら、まずステアリング換えてカーステたけないのか?
で、ボーナスでアルミホイルにピレリP7買うんだろーが!
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 05:39:31.40ID:WQ6IaT2Y0
若いのが免許持たなくなったから
デリバリー業はドライバー不足で無くなりそうだね
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 05:39:45.09ID:xAwRNEGr0
自動車税の時期になる度に軽にしとけばよかったなと後悔するのはもはや風物詩
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 05:40:54.43ID:P4EuH6Oh0
港区でマーチ借りても8000円
ど田舎のうちの近所でも6〜8000円

わかったか? アホ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 05:41:38.17ID:w4rGODBu0
>>22
とうの昔に免許返上したような老人かよ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 05:41:45.64ID:qfSsw6rB0
レンタカーいいぞ〜安くて
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 05:41:45.89ID:z1svMHAo0
日本でオリンピックを開催することに
疑問を感じる

自国民に対して弱者に薄情なので



やめてほしい
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 05:43:22.42ID:XxNlhbJ30
世界の車メーカーは正直いって15種程度でよかった
45強も要らん、あと600馬力規制も欲しい
日産、スバル、スズキ、ダイハツ、mini、BMW、アウディ、ポルシェ、ランボルギーニと
その他少数だけ残して、後は宇宙船造るのに力入れてほしいね
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 05:45:08.88ID:rT5zmMHm0
東京の金持ちアピールが 駐車場はレンタルなのも滑稽な話だよな
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 05:45:22.00ID:z1svMHAo0
日本での脳筋なやつは
海外で戦えない

保守的すぎて実は使えない。

その結果
雇用制度に異常をもたらし

車が買えない世代を産んだ。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 05:45:22.60ID:dsKIA7WB0
>>1
でも地方は困るんじゃないの?
都市部はもはや通販が発達してるから
自家用車がモノを運ぶ手段ではなくなってる。
が、しかし宅配業者の料金アップでこれからは
どうなるか分からないけどね。

車の維持管理費って言うより、通販の発達が車文化を大きく変えたのは事実。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 05:45:29.43ID:XxNlhbJ30
>>32に三菱も入れる
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 05:46:06.48ID:P4EuH6Oh0
>>13
毎日マーチ借りても月12万だよ
2日に1度なら、余裕で自家用維持費を下回る計算
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 05:46:08.96ID:z1svMHAo0
自国民で
輝いてると思われる脳筋は

日本だけでなく

実は世界で滅ぶべき人種だった
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 05:47:47.48ID:kgRm4VWT0
アパレル業界には年に何十万も貢ぐのに車は買えないのな
外見ばっかり気にして幸せならそれでいいんじゃね
車かったから幸せになれるわけではないし
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 05:47:54.60ID:WQ6IaT2Y0
>>35
これからドライバー減っていくから通販も貧弱になっていきそうじゃね?
そのへんに宅配ピザ届けませんとかいうスレあるやん
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 05:49:33.50ID:P4EuH6Oh0
>>39
なるほど・・・となると別の原因が考えられる
お前=基地外 という原因がな

基地外で嘘つきのアホ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 05:52:48.00ID:iENbTMbj0
>>37
なんで安物マーチなんだよ
コンパクトハッチのボロ借りて、駐車場代はどうするよ
シタイムズでも置くのか?いくら掛かるんだよ、馬鹿?
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 05:53:21.72ID:w4rGODBu0
レンタカーでも1日3万数千円。
ある程度以上のクルマは買った方が安い気がする。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 05:53:30.08ID:P4EuH6Oh0
2日に一度のレンタルなら6万
余裕で自家用維持費下回る
6万あれば近所なら毎日タクシーで通ってもいいレベル
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 05:54:04.36ID:z1svMHAo0
滅ぶべき思想を教育している
学校制度を変えない限り

購買意欲はわかないだろうな

なぜなら脳筋を重視する性格だけ
生み出し、その社会構造を維持しようとするから

結果月給の低所得を生み出し
車が買えなくなる現象が起きる


米国にお願いして若干の変更をするかして
バランスの良い教育にしないと。


量産型は無能だ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 05:54:08.38ID:iENbTMbj0
まさかレンタカー借りたら路駐にして駐車場代浮かせるとか?
そういうの車庫法違反だからな
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 05:54:24.04ID:LuXitSZk0
毎日近所ならタクシーのが楽だろ。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 05:55:44.80ID:P4EuH6Oh0
>>43
は?ノートでもフィットでも好きなの借りればいいだろ

まずは自分で検索
理解したら次に土下座で謝罪
最後に泣きながらだんまり逃亡

これがこのあと、お前の取るべき行動
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 05:56:41.88ID:1PEq3sNI0
遊びに行くときにしか使わないならレンタカーで十分だわな
近所ならタクシー使えばいいんだし
その価格と不便さ、借りなきゃだめ呼ばなきゃだめを我慢できるならいいんじゃねえの
あとは都内と地方都市を同列に話しても意味ないし
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 05:56:50.21ID:P4EuH6Oh0
>>49
レンタカー検索で月レンタルを検索したんだが?
アホには理解できんか?
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 05:57:26.69ID:51QP9CcW0
まぁ東京の中心部ならそうだろうな
地方都市や田舎はまだまだ車好きは沢山いるけどな〜

日本は維持費が高いのがネックだけど1番アホだと思うのはタワマンで駐車場料金月5万以上取られてる奴だわ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 05:57:52.04ID:K6dWwfaP0
このデータがホントなら10〜20年したら完全に渋滞は無くなるな
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 05:57:57.52ID:iENbTMbj0
>>50
またノートとかフィットてw
マシな車種思い付かない底辺貧乏性かよ
金額出すなら具体的に示せよな
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 05:59:01.69ID:CK7nHDPm0
>>52
結婚もしない、子どもも持たない、ならそれでいいと思うけどね
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 05:59:02.36ID:mLJRhpxt0
>>50
繁忙期はその挙げてる車が半日で1万とかになるんだがお前が馬鹿なんだろなw
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 05:59:11.40ID:w4rGODBu0
>>50
俺の車はレンタカーだと1日当たり3万数千円も払わないといけない。
乗りたいクルマなんて、安くないんだよ。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 05:59:36.03ID:z1svMHAo0
見栄張って
車買ってるやつ

バブル時より4割


負荷でかいはずだが?
年収200〜300万時代で。

火の車だろう
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 05:59:52.69ID:EH92HY2K0
買いたくないではなくて、買えないだろ?

買える環境じゃないから言っているだけ。買える環境になれば買うとおもうよ。 

買うために他を犠牲にするのも嫌なんだよ。
遊ぶものが沢山有るからね。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 06:00:31.41ID:Xf0LO3kX0
あればあったで便利なんだよな
行動範囲も格段に広がったし
よく旅行するようになった
まぁ買って良かったわ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 06:01:52.95ID:y3VLiKcI0
東京でも場所によっては車が無いと送迎なんかは結構不便だからな。
変質者が多いんだから子供の送迎はちゃんとしたほうがいいぞ。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 06:01:58.01ID:z1svMHAo0
日本が西欧なら

水素か水でハイドレードで動く車で
資源を再開発してただろうけどな


薄情な民族なので
それができない。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 06:02:40.74ID:r3S3ed1P0
地方民だけど車無くても自転車あれば全然平気だわ
近所には車でスポーツクラブに通ってるジジイがいるんだけど
普段車使わずに自転車や歩きにすればいいのにっていつも思う

どうせ買えないんでしょって言われるのが嫌なので一応書いておくけど
億トレーダーなのでお金が無くて車が買えないわけではないよ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 06:02:47.96ID:pAZ3cZXB0
30歳が金の為に50代と結婚しても良いよという事に衝撃
日本も貧乏になったんだな
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 06:03:12.21ID:HbuetzoC0
独り身だったら軽トラ買え!
税金も安いし、壊れないからコスパ最強。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 06:04:43.94ID:i+h6oCfN0
>>60
余程の駅近じゃないかぎり、車がないと子育てが不便だよな
徒歩6分のところに住んでるが3歳の子供を駅前まで連れていくのは正直めんどい
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 06:05:25.70ID:fafsGbWM0
>>77
>一緒だから
一緒って事は、お前は自分で恥さらしだと認めてるな
語るに落ちるアホが

wwwww
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 06:05:29.99ID:L4ld3WWM0
>>64
受益者負担だから乗るやつ減ると関連税がさらに上がりそう?
チキンレース?
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 06:06:13.88ID:ZAHkK7cj0
>>64
バブル期は5年で買い替えてたけど今は10年買い替え
逆に負荷は減ってる
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 06:07:06.51ID:VZ5NeQMy0
>>81
塾とか習いごとの送迎も続くからね。
物騒な世の中だし、自転車ごと連れ去りとかあるからね。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 06:07:39.22ID:CK7nHDPm0
>>74
子どもは?いないの?
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 06:07:57.22ID:2glT4b8H0
一生懸命働いて所得税。
買うときには消費税。
使うときにはガソリン税。
維持するだけでも自動車関連の税。

税を収めてくれてありがとう、日本。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 06:08:17.68ID:WmVD6WBP0
値段の絶対値じゃなくてしょーもない周りの金額がアホらしいって話だからな
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 06:08:20.91ID:mLJRhpxt0
>>82
そらこんな時間にレスバトルとかアホしかせんでしょw
まぁワイは酔っ払いやがw
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 06:08:21.57ID:fafsGbWM0
>>80
>真っ赤
は?
嘘は良くない ねえ・・・

ちゃんとならないようにしてるから
ついでに言うと、
>回線切って単発の俺はがマトモです!
↑基地外丸出し
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 06:08:37.36ID:CK7nHDPm0
>>89
安倍ちゃんの友だちにばらまく分、国民からは一生懸命
取り立てないとねw
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 06:09:23.92ID:y3VLiKcI0
地方でも子供がいなければ車無くてもいいだろうな。
学区やら考えなくていいし戸建もいらんから、とにかく便利な場所のマンションに住めばいいんだし。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 06:09:41.63ID:BJSg7Tno0
若い人は、地方を切り捨てて都市部に集まれ。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 06:10:15.95ID:XxNlhbJ30
自動車メーカーを増やしすぎて富が分散したのもあるし、
高級車を欲張る一部の強欲野郎が喜ぶ社会になってしまった
自動車メーカー減らせよ
日産、スバル、三菱、スズキ、ダイハツ、BMW、mini、アウディ、ランボルギーニ、ポルシェだけ残せ
あと600馬力規制も追加して、宇宙船製造に力入れとけ
自動車メーカーは10〜15あれば十分だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況