X



【経済】10〜20代、「車買いたくない」5割超に 維持管理負担が少ないレンタカーやカーシェアに関心集まる★12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/04/11(水) 07:54:27.26ID:CAP_USER9
産経新聞 2018.4.9 22:26

日本自動車工業会(自工会)が9日発表した平成29年度の乗用車市場動向調査によると、車を保有していない10〜20代の社会人などのうち購入したくない層が5割を超えた。
一方でレンタカーやカーシェアリングには関心を示し、車の維持管理費などに負担感を感じ「所有」にこだわらない若者が増えている傾向が浮き彫りになった。

自工会は若年層の意識を探ろうと、大学生を含む10〜20代を対象にウェブで調査を昨年行った。

回答した1千人のうち、車を保有していない800人に購入する意向があるか尋ねると「買いたくない」が前回の27年度調査比1ポイント増の29%。
「あまり買いたくない」(25%)と合わせると54%に達した。

買いたくない理由を複数回答で聞くと「買わなくても生活できる」が33%と最多。
これに「駐車場代など今まで以上にお金がかかる」(27%)、「お金はクルマ以外に使いたい」(25%)が続いた。

また、非保有者のうち購入意向のある366人に関心のある車の利用方法を尋ねると、レンタカーが最も多く71%。複数の人が同じ車両を共同利用するカーシェアは51%を占めた。

https://www.sankei.com/economy/news/180409/ecn1804090028-n1.html

★1が立った時間 2018/04/10(火) 10:19:57.23
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523391312/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 07:55:56.05ID:7m8d7Afu0
買えよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 07:56:05.03ID:VhOFkCjG0
「レンタルでいいじゃん、ちょっと多目に乗るならカーシェアで」
とか言ってる奴は一生車乗らないと思うよ
乗らなくて済む環境ならそれでいいんだよ
今までが異常
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 07:56:09.63ID:KR39uOVa0
今の若い連中って何が楽しいんだろうな
平日はコンビニ弁当とゲーム、休日は引きこもってゲームと音楽と映画
カップルでもこんなんだぜ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 07:56:32.22ID:AGqYZrab0
ID:2TwlTO3I0早く来てくれー
こんな化石釣りなかなかいねーぞ
オラわくわくしてきたぞ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 07:56:51.79ID:jbs8Bh/70
要らないから買わないって思われてる現実を受け入れないと
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 07:57:23.89ID:QltYySGj0
>>5
運転に拘束されるより余程良いだろ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 07:57:56.62ID:D0CiYfRs0
>>5
おっさんだけど楽しいぞw
自宅で映画見ながらイチャイチャ。

たまに温泉やテーマパーク行くけどホントたまに。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 07:58:06.26ID:r/psnBGY0
>>5
情報誌とマスコミに踊らされて搾取されていた老害が笑わすな
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 07:58:13.40ID:ql5nKQLO0
タワマン38階ベンツくん

平日の昼間くらい働けよw

平日の昼間なんか商用車トラックばかりだし、歩道は無職の知恵遅れと徘徊高齢者しかウロついてないから煽っても歯ごたえが無いだろw
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 07:58:28.82ID:QltYySGj0
>>4
実際手放したらその通りだった、一応カーシェア会員になったが
結局一回も使ってない。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 07:58:29.64ID:rSKgjPh30
3月の月間ソシャゲ売上ランキング

95億 モンスト
80億 FGO
49億 パズドラ
39億 荒野行動
38億 グラブル
18億 バンドリ
16億 デレステ
16億 プリコネ
8.8億 スクフェス
7.7億 シノアリス
7.6億 ミリシタ
6.3億 マギレコ
6億 アズレン
1.9億 シンフォギア
1.5億 とじとも
1.4億 歌マクロス
1.1億 きらファン


若者はこういう事にお金注ぎ込むんですよ
売れない儲からないは全て当人の努力不足です
車買って欲しかったらこういう事より魅力的なものを提供出来るよう努力して下さい
0019.
垢版 |
2018/04/11(水) 07:58:32.37ID:gw9mkzd+0
彼女と二人で酒飲んでほろ酔い気分で歩いて帰るのが楽しいのに
酒飲んだだけでお荷物になる鉄の塊なんていらない
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 07:59:03.10ID:nUG5Ev910
問題は、女だろ
自動車ないとデートしてもらえんじゃん

女は諦める
なら良いんじゃないか

安い中古の軽自動車でも買っとけばいいと思う

若いなら恋愛したいわけじゃん

とにかく恋愛には男は金かかるんだよ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 07:59:29.01ID:hRwLnSbJ0
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 07:59:34.14ID:sGE1GRqN0
いま課長だけど部長になったら少しは余裕できるかもしれない
そしたら買う
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 07:59:36.77ID:MQQT0SkV0
おめぐるましたくないのか
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 07:59:39.21ID:3c7l4vtT0
そこで自動運転ですよ、せっkすしほうだいですよ!
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 07:59:41.58ID:jbs8Bh/70
平日は仕事だし土日は出掛けたら酒飲むし使うシーンが田舎旅行しかないだろ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 07:59:42.05ID:LqoVoWIM0
意識は育った家庭環境によるかもね
持たない家庭だとあるべし、が無いからな
金持ち貧乏言ってるんじゃなくて
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 07:59:43.56ID:fqmUnNaB0
>>11
車に興味なくとも、地方は車ないと生活できないよ
若い奴も必ず車を買ってる
0030.
垢版 |
2018/04/11(水) 07:59:49.55ID:gw9mkzd+0
彼女はワイン
ワイはウーロン茶w

単なるアッシー君じゃねえかw
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 08:00:19.77ID:nSZJOBOh0
20も30もレスしてマウント取りたいだけの輩達が伸ばしてる不毛なスレ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 08:00:19.98ID:iENbTMbj0
金が無くて買えない層が粘着して話のすり替えをしていて、もう12スレか
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 08:00:22.97ID:IUsmQzzQ0
>>5
楽しけりゃ正直なんでもよくね
長時間ドライブが苦痛の人もいるだろ
正直ずっと運転するのもキツイんだよ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 08:00:24.61ID:QsWa7x9K0
>>21
そういう女と付き合わなきゃいいだけ。
むしろそういう女は地雷だから避けるべき。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 08:00:30.47ID:bU766ioo0
車は買うか買わないかて問題じゃなくて、
持つか持たないかだろ
ライフスタイルの問題
自分の行動範囲が広がることに魅力を感じるかどうか

レンタカーやシェアカーの方が経済的なのは当たり前
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 08:00:33.31ID:/lun7Aqu0
こんなとこでオタク童貞だけの意見交換したって参考にならんだろ。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 08:01:07.07ID:mMR+gO1l0
クルマ持ってる人のマウント取りたがりと、価値観の根本から合わないからレス合戦になってスレが爆速だなあ
俺はクルマ持ってるけど、週末しか、それも月に2〜3回しか乗らないから要らないと思ってる
クルマ手放す代わりに月収5万上がるなら喜んで手放したいけど嫁が許さないだろう。ただそれだけ。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 08:01:15.30ID:ObSEtWrp0
税金はともかく車検は無くせ、自己責任で良いだろ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 08:01:18.95ID:ANJsLZ++0
>>7
だからそれは老人と女が車持つようになっただけ
地方行けば運転してるの半分以上は女老人だからな

これは都会の若者に対するアンケートだから
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 08:01:28.92ID:WQ6IaT2Y0
1人なら車いらないだろうけど
免許持ってない、車ロクに運転したことない男は結婚NG物件
「ペーパーで運転に自信ないの乗せてって〜」女(共働き女に多い)もNG物件
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 08:01:51.20ID:DqGZLkPp0
そんな年収高くない俺ですらプリウス30を新車で買ったのに…
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 08:02:01.15ID:r6ojdnh00
そらそうだろ、クルマは所有しただけでコストとリスクが発生するからな。
所有せずに済むなら、それに越した事は無いわけで。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 08:02:08.05ID:l99S26CW0
敬老会予備軍
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 08:02:20.88ID:L5gS0HOz0
>>11
老人はもとから持ってるだろ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 08:02:27.58ID:sGE1GRqN0
休日は夏休みかGWか正月くらいしかまとまって取れないから遠出しないもの
しかもそれらは田舎に帰省するしね
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 08:02:43.85ID:tas9nyVh0
最近の歩行カスとチャリカスの配慮の無さは免許無かったり乗らないからなんだろうな
調子こきすぎだろ
轢き殺されて死ねばいいのに
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 08:03:12.21ID:kj8NpNnh0
>>32
ま、暇だからね
0057.
垢版 |
2018/04/11(水) 08:03:12.96ID:gw9mkzd+0
空いてるコインパーキング探してウロウロするデートw
あるいは地方民みたいにイオンモールでデートとかw
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 08:03:19.24ID:Hp1GMltP0
昭和30年代に逆戻りか。
車は金持ちしか持てない時代再び。
これも崩壊していくひとつの症状なんだろうな。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 08:03:37.55ID:GYt6E+C30
>>51
それなら少子化で車台数減らないとおかしいだろ
明らかに数の多い老人が買ってる
リタイアして暇なんだろ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 08:03:49.13ID:fqmUnNaB0
>>45
地方だと老若男女まんべんなく車乗ってるっての
そもそも車ないと仕事に行けない
働き盛りの男ほど車所有してるよ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 08:03:49.68ID:r/psnBGY0
老害は車のために働いてきたから車に興味を持たれなくなると自己否定されて発狂するw
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 08:04:17.41ID:HfyKiYVw0
>>46
ペーパードライバーはかえってそのほうが世のため人のためでは
事故で人が死んでも困るし
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 08:04:22.43ID:nUG5Ev910
>>35
というか
女は「そういうもの」だよ

やっぱ、男はSEX目当てだろ
それだけじゃないにしてもさ

そうなってくると
代わりに差し出すものって金なわけじゃん

それがデート代だったり車代だったり
するんだよ

結婚し子供欲しいまで行くなら
相手の生活費 子供の生活費だし
もっと莫大なお金がいる

女が子供を作る代わりに
生活費を保証する

そんなもんじゃん
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 08:04:27.36ID:QltYySGj0
カッペが目指すのは一人一台。
都会が目指すのは運転からの解放。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 08:04:32.44ID:sGE1GRqN0
東京の若者の大部分はおのぼりさん
親の支援もなく家賃と公共料金とスマホ代とプロバイダー料金を安い給料から出してる
そこに駐車場代と維持費と車のローンが上乗せはいかにもきつい
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 08:04:33.35ID:z6yThPsH0
リセールバリューがめちゃくちゃいい車が存在する。新車ならそれを狙え。
中古ならアクアに保証つけて買えば良い。
激安ならヤフオクで買え10万で車検1年付きなんてあるから
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 08:04:49.50ID:L5gS0HOz0
>>45
老人は元から車持ってるっての
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 08:04:57.63ID:a7XD/SAT0
ところでなんで加計学園スレ立ってないの?
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 08:05:08.34ID:RNQfAcwW0
まあ、子育てや仕事以外で使うなら不要だな。
旅行なら新幹線のほうがノンビリ出来るし昼間から酒も飲める。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 08:05:35.12ID:e+S5ZnB20
>>21
おっさんだけどそれは20年前の価値観だと思う

都市部に住んでいると車なんて足枷だし
国内旅行でも現地でレンタカーの方が楽しめるよ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 08:05:37.18ID:2TwlTO3I0
前スレ見てわかったけど、
インターネット通販と動画配信サービス利用してる連中が
ことごとく情弱であること。
それを利用するのが最先端だと思い込んでることに驚いた。
こちらの指摘には何一つ言い返せてないからそういうことなんだろう。
現実逃避してる感じが非車利用者らしいと言えばらしい。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 08:05:48.67ID:geGBg7wr0
車スレが伸びるのは車という負債が結婚や家庭を持つことと同じように
現代社会人が信じて疑わなかった常識としての人生のノルマだからだろう
社会人ならこうあるべきという像が結婚して家を持ち車を持ち家族を持ち一生会社に尽くすことだった
それが崩壊しようとしている今信じて疑わず実践している世代にはカルチャーショックだし
新旧の情念が入り乱れてまさに時代の混沌の象徴となっているんだな
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 08:05:56.33ID:QltYySGj0
>>66
本気ならどこ住みか都市名だけでも教えてくれ、
どこにそんな昭和の男女差別的差別的価値観が残ってるのか純粋に興味深い。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 08:06:02.57ID:ys054YOU0
俺が借りたい時=他人が借りたい時
なので予定を立てないと借りれない
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 08:06:08.02ID:CK7nHDPm0
>>76
結婚して子どもを持つという将来像が描けないんあろうな
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 08:06:08.57ID:rSKgjPh30
そういや今流行りのロードバイク人気がなかなか衰えないけど、これについて車乗りはどう思ってるの?
やっぱり邪魔?凹凸の激しい歩道よりも舗装されて走りやすい車道走られるとうざい?
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 08:06:09.67ID:oGhr8du+0
東京がアル中多いってのは分かったな
築地やらで缶ビール片手に練り歩いてるのは観光客じゃなかったんだなw
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 08:06:21.48ID:tqQDGOny0
>>68 田舎じゃ食ってけないから、職を求めて都会に来たんならそりゃ車は買えないな
形を変えた出稼ぎなんだしさ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 08:06:21.73ID:DneWpq+50
>>62
65歳以上の爺さんが新車買ってドヤ顔してるのよく見かけるようになった。

本人が幸せならそれでいいのでは?

たぶん最後に乗るのは霊柩車(今は寝台車と呼ぶのか)だしw
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 08:06:38.21ID:IUsmQzzQ0
若者にしてみればこれからは超高齢化社会でいつ痴呆老人にバック走で突撃されるか分からんし昔よりリスクが高いのは確か
ある意味賢い選択かもしれんな
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 08:06:56.28ID:WQ6IaT2Y0
>>64
そういうやつは子どもともども孤立しててほしい
仲間に入るとお互い様が崩れる
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 08:06:59.17ID:ANJsLZ++0
昔は70超えたような老人は殆ど運転しなかっただろ
今じゃ80の婆でも平気で運転してる
女も昔は旦那の借りてただけだが今じゃパートや専業でも旦那よりいい車乗ってることも多い

結論から言うと女はカネがかかる
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 08:07:07.25ID:aWaG3o/v0
車運転してると本も読めないし寝ることもできない
ある種の拷問
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 08:07:09.85ID:r/psnBGY0
>>75
そりゃそうよ
歩行者にクラクションを鳴らして横断歩道で歩行者を無視するのが交通ルールだと考えているバカどもだから
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 08:07:25.35ID:vRozlCwO0
通販あるしホムセンは軽トラ借りられるしそこそこの地方でも車無し生活できるからなあ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 08:07:25.44ID:DTwHzUlG0
>>76
免許は無理矢理にでも取らせたほうがいいよ
格安レンタカーとかあるし車は買わなくてもいいけど
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 08:07:36.39ID:KDoRJPOa0
都市部の人だけでしょ
田舎じゃ車無いと話にならんし
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 08:07:47.59ID:sGE1GRqN0
自分は目黒区住まいだが見渡すと
家持は車アリ
賃貸は車ナシ
若者が家を持てるわけないからそりゃ車ないわなと
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 08:07:56.76ID:tqQDGOny0
>>78 ネット通販は言うほど便利でもないからな、あれだけで生活は無理というかショボくなる
0099.
垢版 |
2018/04/11(水) 08:08:25.39ID:gw9mkzd+0
>>87
てかモノに執着する時代は終わり
貧乏人の家ってやたらモノで溢れてるでしょ?
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 08:08:31.13ID:DneWpq+50
>>90
田舎に行くと狭い道を軽自動車でガンガン飛ばしてるクナッパーツブッシュみたいな顔した婆さんをよく見かける。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況