X



【イベント】国技館の『土俵風ステージ』に「フェラーリ」展示。「車はよくて女性はダメなのか」とネット上で批判相次ぐ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/04/11(水) 15:27:46.79ID:CAP_USER9
https://www.j-cast.com/2018/04/10325830.html?p=all

相撲の土俵上で救命活動をしていた女性に対し、行司が「土俵から降りて」と指示した問題が波紋を広げる中、
過去に大相撲の聖地・両国国技館で行われたある催しの内容が再び注目を集めている。

イタリアの高級車メーカー・フェラーリの創業70周年を記念したイベントで、土俵をかたどったステージの上に
車を展示していたのだ。インターネット上には、今回のアナウンス問題と絡めて、「車は良くて、女性はダメなんですか」
との書き込みが相次いでいる。

■「女性はダメなのにフェラーリはいいのか?」

話題のイベントは2017年10月12日、フェラーリ・ジャパンの主催で行われた。この日の国技館では、
会場中央に土俵の形をしたステージを設営。その上に、フェラーリの70周年記念モデルを展示していた。

イベントの模様を伝えた複数の報道によれば、会場には相撲行司の34代木村庄之助氏も出席。
土俵状のステージには、フェラーリ・ジャパン社長のリノ・デパリオ氏ら関係者が黒い革靴のまま上っていた。

こうしたイベントが、開催から半年が経って再び大きな注目を集めている。きっかけは、18年4月4日の京都府舞鶴市で行われた
大相撲春巡業で、土俵の上で倒れた市長の救命にあたっていた女性に対し、行司が「土俵から降りてください」と指示した問題だ。

とっさの現場判断とはいえ、人命よりも「女人禁制」のしきたりを重視したとも捉えられる今回の対応は物議を醸した。
日本相撲協会の八角理事長は4日に「不適切でした」と謝罪している。

こうした騒動が大きく取り沙汰されたことを受けて、土俵状のステージの上に車を展示した半年前のイベントに
改めて違和感を覚えるネットユーザーが相次いだ。ツイッターやネット掲示板には、

“「なんでこんなことが許されたのか理解できない」
「ダミーの土俵だからフェラーリのっけてもいいってこと?」
「女性はダメなのにフェラーリはいいのか?」

といった書き込みが寄せられている。

■主催側「(相撲協会から)反対意見はありませんでした」

作家の乙武洋匡氏(42)も4月9日のツイッターで、半年前のイベントの模様を伝えたネットニュースを紹介しつつ、
「フェラーリはOKなんだ...」と投稿。また、病児保育を手がける認定NPO法人フローレンスの駒崎弘樹代表理事も同日のブログで、

“「車は良くて、女性はダメなんですか?相撲協会さん。女性はモノ以下なんでしょうか」

と強い語調で相撲協会を批判していた。

ただ一方で、半年前のイベントでフェラーリが展示された場所が、あくまで土俵の形をしたステージの上だったことから、

“「国技館で行われたイベントで、土俵を模したステージに上がっただけ。議論の背景を全く理解していない」
「イベント用のダミーステージだから問題ない」
「イベントと神事の相撲の時は別だろう」

といった見方を示すユーザーも目立っている。

フェラーリ・ジャパンの広報担当者は4月10日、J-CASTニュースの取材に対し、イベントで使われたのは
「本物の土俵ではなく、あくまで土俵を模した形のステージとなります」と説明。その上で、

“「イベント会社を通じて、日本相撲協会にも企画の概要などは伝えていましたが、協会側からはとくに反対意見などはありませんでした」

と話していた。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523416524/
1が建った時刻:2018/04/11(水) 12:15:24.56
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 10:38:34.69ID:bI3gCU1F0
>>691
>>642を書いた者だけど、もしフェラーリの件で
レプリカ土俵の上に女性カメラマンもいたのならば、
なおさら、いったい相撲協会の言う「土俵は神聖」
というのはいったい何なんだろうと思う
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 10:44:36.00ID:VoliaxNJ0
>>699
もろにこれ。
食うために相撲のTV放送をはじめて、放送時に死角になるからと神が宿る四柱も外した。
高野山も富士山も女人禁制をやめたのは参拝客がほしいから。
金儲けになるなら土俵風に車を乗せるのもok。
相撲も女人禁制なんてやってたら食えなくならないと変わらないだろう。

>>739
誰も土俵だとはいってない、土俵風。
しかし、本物の土俵を神聖だと本気で考えているならそれに似たものも同じに扱う。
日本の国旗風座布団なんてないだろ?  日本の国旗風・日章旗風バンダナや帽子
はあるけど。 
座布団は上に尻をのせるものだからダメ、帽子は頭に乗せるものだからok。
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 10:47:21.56ID:s07+/NmA0
>>730
土砂手掘りするのは、男子のほうがより向いてるとは思うけど
要員足りなきゃ女子でも狩りだす可能性はあるのでは?
舞鶴の時は、女性警察官も男性警察官と一緒に入ってきてたのが動画に映ってるよね。
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 10:47:48.21ID:bI3gCU1F0
>>672
巡業の土俵でも女児があがるのはダメとなった
四月八日の富士山静岡場所(巡業)で、女児が土俵にあがることを
禁止された

http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/tokai-news/CK2018041202000097.html

上の記事によると四日に主催者側に「女児禁止」の連絡があったそうだが
四日といえば舞鶴市長がたおれた件で物議を醸した日
連絡がそれより前だったか後だったかわからないが、
もしあとならば、舞鶴の件が関係あるのだろうか

何にせよ、いきなりの禁止で、あこがれの力士に土俵で稽古をつけてもらおうと
わくわくしながら待ち望んでいた女児たちがかわいそうでならない
子どもへの裏切り行為は許せないな
禁止するならば、もっと前に連絡するべき
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 10:54:02.34ID:bI3gCU1F0
>>746
昨日上のほうに書いたが、「聖なるシンボル」は、
たとえそれを模したものであっても丁重に扱うのが
そのシンボルに関わる者たちの態度

宮中の神事に用いられる三種の神器は、本物ではなくレプリカ
しかし、宮中の人々がレプリカだからといって
それを粗末に扱うか? 
われわれ宮中の人間以外の一般人がレプリカを
(一般人ならばレプリカを扱う機会はないが)
コケにするのは許されても、宮中の人がコケにするのは
許されない

土俵風ステージを一般人がバカにして「本物じゃないから
ドカドカあがって踏みにじろう」というのはOK
大相撲関係者が、一般人や車を平気で土俵風ステージにのせ
ドカドカ踏ませたのが異様だと感じる
だから、結局、大相撲関係者の言葉とはうらはらに、
あの人々は土俵を聖なるものだなとと考えていないのだ
というのが結論、要するに聖なるというのは嘘っぱち
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 10:56:30.54ID:VoliaxNJ0
>>749
少なくとも過去3年間は女児が土俵にあがってたのに今年はダメ、巡業部長が変わったことも
理由のひとつ、いままでは事実上黙認してた。 相撲の伝統とはそういうものだから。

巡業部長が変わったら対応が変わる伝統? 
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 10:57:28.14ID:i0NIK5cD0
>>1
>国技館で行われたイベントで、土俵を模したステージに上がっただけ
そんな言い訳通用するかw
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 10:58:03.75ID:RkI89NMr0
男もいい加減、我慢の限界がきているからな
この件は、真正面からやりあうと思うわ
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 11:01:40.16ID:ra2gG5i40
NHKに受信料払ってる奴は相撲中継禁止するよう訴えた方がいいよ
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 11:03:30.72ID:YKEL8Tfb0
>>750
仏壇は魂が入っていなければ
ただの商品の扱いで流通w

イベントの土俵、大相撲に返却され
公式試合で使い回すものではない

はい論破
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 11:04:49.09ID:fR2jmlYi0
ステージで思い出したが、ストIIで春麗がエドモンド本田ステージで設置されてる土俵に上がることに、日本相撲協会から抗議は無かったのかな?
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 11:06:27.47ID:yOBIxkHl0
聖なるなんか信じ込んてるのは庶民だけだ。
祭祀一族が一番知っている。そんなもの嘘っぱちだと。
なぜならしきたりを使ってるのは祭祀一族だからだ。
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 11:11:34.50ID:IJ8KMqlI0
土俵は土俵 それ以上でもそれ以下でもない まして今回のは単なる模造品 何の価値もない
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 11:22:45.26ID:LvVubX9L0
>>747
土俵は毎回作るときにお神酒やらお米やら埋め込んだりして神聖に作るもの
それにもともと乗るため踏むための物
国旗の持つ意味とは全く違う

ただのハリボテなんだから邪険に粗末に扱わない限り許容範囲だろう
もちろん女が乗っても構わない

車を美しく演出しようという目的で「良いもの」として扱われているので邪険に扱われてはいないとわかる

もし君の論でいうならハリボテの鳥居を作っても真ん中を通ってはいけないことになる
ハリボテだから神様は通らないし宿っているはずもないのだから真ん中を通っても問題はない

ハリボテだからといって小便かけたり蹴って倒したりは問題になるだろうけども
精緻な人間の努力の結晶である高級車をハリボテ土俵に置く事は冒涜には当たらない

もし飾りとして使うなというのであれば
鳥居をカレンダーや商品の背景に写し込んではいけないことになる
今まで誰も一般人でそんな指摘しなかったろ?
土俵のハリボテで急に騒ぐのはおかしい

背後に女性差別の逆利権があるから尚更おかしい
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 11:25:27.22ID:/Vkfx1yP0
>>714
牛車が進化しただけだからなあ
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 11:26:52.50ID:/Vkfx1yP0
>>758
土俵みたいなものなら女性でも乗っておKなんだな
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 11:27:09.30ID:YKEL8Tfb0
女人禁制反対派の悲鳴が心地良いw

どこの国か忘れたが国の混乱期に
修道女のグループが軍人かチンピラに強姦されその場の土を深く掘って穴に入れられ
殺害されたという修道女の話を
昔テレビで見た事ある

軍人かチンピラが修道女に向かって
神のご加護で穴から奇跡の生還をして見せろ、とか言っていたぶって最後殺してたなぁ

やってる事がもろ土俵女人禁制反対派の言いがかり思考と論理そのものw
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 11:36:59.96ID:LvVubX9L0
オリンピックの聖火
開催地まで運ぶだろ?

その際ギリシャで儀式を行い
着火する事から始まる

その儀式は
女性だけで執り行われる


女人禁制反対派は
なんでこれには文句を言わないの?w
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 11:38:49.50ID:bI3gCU1F0
>>751
上記リンク先の記事には

>協会広報部によると、三月の大相撲春場所中に巡業部長名で
>「年齢にかかわらず女性を土俵に上げないように」との通達が出された。
>広報部の担当者は本紙の取材に「(通達は)春巡業から適用している」
>と説明。この時期に通達を出した理由については「巡業部長が交代した
>ことが一つ」と新巡業部長の意向を示唆し、
>「相撲の伝統は本来そういうものだから」と話した。

とあるから、そういうことだね
人によって解釈がころころ変わる伝統って何よ? となる
(些細なことならともかく、女児を巡業の土俵に上げるか否かという
大きな問題においておや)

女人禁制や女性差別の是非以前の話で、
とにかく大相撲関係者の対応が一貫していないのが最大の謎

個人的には、土俵が神聖なもので、女は穢れだから
載せられないという考えで一貫しているのならばそれで良しと思う
だが、それならば救急救命の女性が土俵に上がらないで済むように
男性スタッフを土俵近くに用意しておくべし

たとえ巡業の土俵だろうが女児がのぼるのはダメならダメで良し
前前からちゃんとそれを通告して、「黙認」などというあいまいな
ことをするべきではない
子どもを無駄に期待させ、その期待を裏切ってがっかりさせるなど、
あってはならない
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 11:44:36.78ID:/Vkfx1yP0
>>767
男が入らないとかそういう問題じゃなくて
その儀式で女性が病気になった時に男の医者が入れないのか?
相撲の場合、市長や知事など確実に女が入る可能性が高いのにそれも拒否
それって興行的に見栄えがいいからやっているだけのショーでしょと
だったら優勝カップ授与式なんてやめればいいし
医者も必ず土俵際に男を配するとか確実に男だけで回るようなシステムにすればいい
商売でいろいろやっているのに伝統がどうとかバカバカしい
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 11:46:43.31ID:aRMtGLGG0
>>23
他の場所ならまだしも、よりにもよって両国国技館で円を組んで
行事が居たら、土俵風なんていう言い訳は立たないと思うけど
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 11:46:50.35ID:bI3gCU1F0
>>768つづき
普通の組織ならば、大きな問題については、個人によって解釈や対応が違っては
外部の不信を招くから、共通理解によってだれでも同じ解釈、同じ対応が出来るように
統一しておくのが当たり前、
そんなのは組織運営のイロハのイで、学校に通う子どもだって生徒会運営で知っているだろう

ところが相撲協会という組織は、大の大人がそろっていながら、「女児を巡業の土俵にあげてよいのか、
それともダメなのか」という大きな問題に関してさえ、統一見解もなければ、
共通理解もないところのようだ
前の巡業部長の時には「黙認」、今度の巡業部長は「禁止」
その「禁止」も四日前になってから主催者に連絡という酷さ
こんなボロボロの組織は免税措置に値しない
公益法人を取り消すべきだろう
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 11:49:16.52ID:LvVubX9L0
>>770
その指摘通り医療側にお願いをすればいいだけのことだな
商売がどうとか関係ない

この問題の本質は
他の神事に影響が出るので女人禁制伝統をなし崩し的に壊す事に問題があるという事

そういう意味において相撲界にも罪がある
しかしだからといって「女人禁制なんか無くして良い」とはならないという事
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 11:50:03.28ID:HTgw28Xp0
フェラーリ(自動車)のどこにけがれの要素が有るんだよw
少しは考えろよ
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 11:50:46.79ID:LvVubX9L0
>>774
それって力士風女性ってことでもあるよな…
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 11:51:25.63ID:Tbdp0JRP0
> ネット上で批判相次ぐ
なんとも思ってない人の方が多いけどな
またネットニュースかw
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 11:53:01.71ID:Zky2zrS30
フェラーリ ○
フェラ―チ ×

0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 11:53:53.67ID:9/3bVImX0
>>12
じゃ日産リーフはオンナだなー
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 11:53:57.18ID:An7b0LxY0
>>272
1週間着たTシャツを匂わせる実験w
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 11:54:05.15ID:emKARcIJ0
そらそうだろ
女は穢れた生き物だから土俵には上れないが車は穢れていないし生き物でもない
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 11:54:35.69ID:aRMtGLGG0
>>767
ヨーロッパの歴史におけるギリシャの役割を神話とかそういう形で
無理くり残したいギリシャの政治的な思惑だと皆分かっているから
誰も何も言わないんじゃね?
ギリシャなんて、ほとんど形骸もとどめていない廃墟と神話と
オリンピックぐらいしかない国が、少しでも権威付けできるようにと
必死でやっていることに口をはさめるヤツなんてそうそう居ないって
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 11:58:23.69ID:/Vkfx1yP0
>>775
そうだよ
女人禁制ならそれはそれでいい
だけど、医療もその他も男だけで回せるシステムを
構築してもいないことが問題。
優勝カップ授与も男の市長でも特設ステージでやるべきだと思う
首長の殆どが女になる可能性だって無い事も無いわけで
それが伝統を守ることになるんじゃないか
女児の土俵へ上がれないということも、だったら別の土俵擬きを設けるとか
沖の島へは女性は上陸できないけど、女性の為に沖の島をとなりの島から
拝む場所はしっかり設置されていたりする
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 12:00:18.30ID:YKEL8Tfb0
>>768
修道女強姦殺人犯予備軍乙w

各自治体が嬉々として大相撲に協力している現状
何ら一切変える必要性がないw

関係者の対応バラバラは炎上商法で積極利用が可能w
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 12:02:18.77ID:/Vkfx1yP0
>>776
英語では車はsheじゃなかったっけ
フェラーリのイタリアでも女性扱いだったような
フランスもかな
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 12:09:33.22ID:rRG7qrK60
>>770
今回の場合は、担当者の経験不足を認めて、緊急時は土俵に上がることを認めているのだから完全な原理主義じゃない分良いのではないか?
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 12:10:58.29ID:b1f5Waj00
タチ小便よけに鳥居を書いたりするしな
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 12:13:02.37ID:bI3gCU1F0
どうでもいいことだが、リンク済みの次の記事の最後で、スポーツ評論家が
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/tokai-news/CK2018041202000097.html
「大相撲の女人禁制は、血は穢れであるとする神道に結びついているとされている」
と語っているが、
神道の「血の穢れ」による女人禁制は、基本的に月経時と産褥時の女性にかぎっており
それ以外の時期の女は特に穢れとはされてなかったと思う
そもそも神道は日本の民俗を根底にしており、月経時と産褥時の女を不浄として専用の小屋に隔離するのは
昔は普通にあった

初潮前の幼女だろうが、そんなものととっくに無縁になった老女だろうが、
とにかく女全般を卑しいものと見るのは、女は男に化身しなければ成仏できないとする
中国仏教の影響だろうと思う

大相撲の女人禁制は、神道というよりは仏教に近いだろうな
もちろんそれはそれで良し
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 12:13:31.06ID:/8zJgPXO0
国によっては車も女性名詞
映画でもクリスティーンてのがあったな
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 12:15:21.47ID:rRG7qrK60
共同幻想による権威付が、運営に好影響を与える上では、嘘っぱちだろうかなんだろうが意味がないとは言えないわけで、例えばその幻想によってモチベーションか上がったり秩序が保たれたりなど
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 12:15:25.76ID:bI3gCU1F0
>>787
何の罪もない子ども(女児)を炎上商法に利用して
金儲けを企むのは、個人的には感心しないな
利用したいのならば大人の女を利用しろと
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 12:16:11.63ID:QTqIVp8d0
調べるほど大した伝統ではないってメッキが剥がれつつあるのに、伝統伝統とネットで叫んでるのって何だろうって気がしてきてる
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 12:24:07.37ID:rRG7qrK60
元々の祝詞であれ記紀であれ女性を穢とみなしてないことは確実で、本当の意味で原理主義なら、現在のしきたりが神道に背いている状況である。
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 12:27:50.87ID:YKEL8Tfb0
>>795
どこから女児の話が出てくるのだ?w

最早、土俵女人禁制反対派の主張に一貫性がないのが問題w

少なくとも、女児を大相撲の力士にしろとの主張はまだ聞いた事がないw
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 12:39:13.20ID:bI3gCU1F0
>>798
巡業の土俵に女児をあげてよいか否かについて
関係者(巡業部長)の対応バラバラ(前部長は黙認、現部長は禁止)
への批判を書いたが、
それ(対応バラバラ)を炎上商法と仰ったので、上記のように記した

上に書いたが、女人禁制には反対していない
それが伝統ならば、ずっと守っていくべきだと考える
問題なのは、女人禁制でいながら土俵のそばに男性の救急救命スタッフを待機させることも
しない、女児の件では人によって見解が違う、さらに女児の件での連絡があまりにも遅いなど、
実務的な面でのあまりの酷さ
特に巡業の女児の件(しつこく言うがこれが最も酷い)では、子どもたちの落胆や困惑だけではなく
巡業関係のスタッフたちも、たった四日間で対応をしなくてはならなかったわけで、
各所への連絡やら、もろもろの変更やら、保護者への謝罪やら大迷惑した筈、
娘や孫娘の土俵上の勇姿を見たくてチケットを買った親や祖父母だっているのだから

いい年齢をしたおっさんたちの組織とは思えない酷さ、あまりの惨状に目を覆うばかり
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 12:39:43.38ID:X90Ksg6D0
本来の神道は伊勢の道つまり妹背の道であり、男女、陰陽の道である。
どちらが欠けても成り立たない。
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 12:56:09.49ID:YKEL8Tfb0
>>799
あくまで大相撲の土俵が女人禁制が原則
女児を上げる判断をする担当者が
対応した時は、女児は土俵に上がれてラッキー、で済む話w
あと、土俵が大相撲のものでなければ女児は上がれる可能性
力士だけが招かれるイベントの場合とかな

これって、イベントの事前打合せと周知時点で女児が上がれるかどうかハッキリしてる事だと思うけどねw
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 13:40:12.84ID:LvVubX9L0
>>783
いずれにせよ放置してるんだから日本のことも放置すればいいのにね
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 13:43:37.70ID:LvVubX9L0
>>786
だな
医療側も男だけでやる体制は整えられる
男性看護師も存在するんだから

担当病院に万が一居ないとすれば雇えばいいだけ
相撲の救護態勢を男で組めばいいだけの話
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 13:44:39.96ID:Vde9hl5V0
>>12
むしろシリンダーってピストンされるから女じゃね?
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 13:46:59.10ID:cdmJSRL10
女は汚らしいしな
車はキレイ

まず女はイチモツを付けて性転換してから土俵入りするといいのではないかと
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 13:47:21.65ID:EBdo0CJR0
フランス語だと女性名詞でんがな。自動車
イタリア語もそうでっしゃろ
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 13:48:15.03ID:c8iqrZ2O0
>>775
問題がわかってないのはおまえ

なし崩し的崩そうとしてるのは相撲協会の問題
医者を土俵脇に置いておけば済んだ話

そもそも守る気がなくて
見かねたまわりに助けられた恥の話なのに
逆切れしてるのがおかしい

伝統守るべき人がそもそも守る気がなかったってばれただけなのに
関係ないアホが無理やり擁護してる
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 13:57:56.37ID:c8iqrZ2O0
>810
十分じゃなかったから今回の事態なんだろw
バカすぎだろおまえ

現実をみろよw
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 14:08:37.24ID:vyNhcjNt0
>>1
実際に相撲をする土俵じゃねえしwww
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 14:09:01.78ID:4Xh5FHjP0
日本語を理解でき奴がわめいてるだけ(´・ω・`)
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 14:10:11.13ID:YKEL8Tfb0
>>811
飛行機の急病人と同じ対応で充分

さっさと担架で病院に運べる環境なだけに飛行機より設備を求める必要がない

大相撲の設備にはケチをつけ
急病人の例が多いはずの飛行機はスルーな方がバカすぎる

飛行機に病院同等の設備等の設置は何故求めないの?w
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 14:51:29.70ID:YKEL8Tfb0
なーんだ。土俵問題って
Z武とかその他障害者の過剰反応で
土俵批判の騒ぎが起きてただけだったのかぁ

人騒がせな連中だなぁ
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 15:14:41.16ID:W797FFrY0
車はあげれるのは当たり前結果だろ
女は穢れって大前提忘れてる
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 15:17:13.80ID:eHUndfDS0
そも神事としてなら
なんで市長ごときを土俵に上げるのか
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 15:55:52.01ID:SS/Rt7SWO
男女差別を本当になくしたいなら、トイレや風呂は共通だしスポーツも男女で分けないで体格別だよなー…
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 16:11:24.97ID:YKEL8Tfb0
飛行機に病院と同じ設備(複数医師含む)の設置が義務付けされていれば
ヌスラット ファテアリハーンをこの世から失わずに済んだはず

看護師と女政治家と土俵批判者は謝罪するべき
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 16:13:51.04ID:YKEL8Tfb0
看護師と女政治家と土俵批判者は
カンボジア人になってオリンピック目指すべき
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 16:32:57.92ID:YKEL8Tfb0
看護師と女政治家と土俵批判者は
Z武や次課長河本と不倫して事態の収拾を図るべき
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 17:05:38.55ID:vI/wuIIc0
小ぶりの土俵風ステージをつくって女性市長に挨拶してもらえばよかったのに。
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 20:44:03.02ID:BolTq09P0
格上、格下の差をつけると差別になる。

トイレや風呂は格上、格下は無関係だから差別にならない。

土俵であろうと、単なる台であろうと、そこに格上、格下の
意味があって、それで男と女を区別するとそれが差別になる。

まあ、そういうことだ。
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 22:46:09.04ID:tKrQzo2z0
神聖とか言いつつ「土俵には金が埋まってる」とか言うしな。随分猥雑だわなw
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 00:32:17.38ID:l3W9JbCa0
国技館で、「会場中央に土俵の形をしたステージを設営」したら、それは
象徴的に土俵そのものだろ。その土俵に車輛を載せるのが悪いとかの話ではなくて。

只、広報としては失敗だったなw 費用がいくらかかったか知らないが、
ブランドイメージ向上に何ら寄与しなかった。
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 00:53:22.84ID:FjtjLh1m0
>>23
相撲協会ふざけてるな
これはちょっと許せんわ
ひでぇ
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 01:41:37.17ID:/3LFljQa0
適当にやってるだけw
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 01:54:08.12ID:RC6t1bMK0
ダメ、絶対。
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 02:24:32.77ID:fGTypiiJ0
何だよフェラーリて言うから真っ赤な車だと思っていたが、黒の車に土俵風ステージは合わないな。真っ赤なフェラーリ=淑女のイメージなんだが、黒のフェラーリ思い付かん。
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 02:26:23.72ID:R8Yy8LX80
フェラーリは男性名詞
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 02:30:56.24ID:GblKWQF50
ひどい絵だな。
ぱちもん土俵とはいえ、クルマと土足で記念撮影とか。

よくゆるしたもんだ。ていうか、もうなにいっても、説得力ゼロだよ。
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 02:49:36.01ID:zdAjEwg50
>>1
マイクを持ったアナウンサーだって上がってるじゃん。

マイクがOKなら機械はOK。当然クルマもOK。

女人禁制となんの関係もない。アホ?
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 02:52:32.98ID:FlMn2DS20
そうか、ちびっ子相撲も「土俵を模したステージの上」でとれば問題ないな
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 05:42:39.57ID:S+ymVPWi0
相撲協会の女はダメな理由では
車はOKなんじゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況