X



【社会】「高齢者の定義は75歳以上にすべき」という提言を受け「70代を高齢者と言わない」宣言 神奈川 大和

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001天麩羅油 ★
垢版 |
2018/04/11(水) 18:30:08.19ID:CAP_USER9
70代を高齢者と言わない宣言 神奈川 大和

4月11日 18時15分

平均寿命が伸び続ける中、神奈川県大和市は「70歳代を高齢者と言わない」と宣言しました。

11日、市内の複合施設でセレモニーが行われ、大木哲市長が「人生100年時代と言われる変化を迎える中、生涯現役意識を高め、いつまでも生き生きと活躍していただきたい」と述べ、「70歳代を高齢者と言わない」と宣言しました。

大和市は4年前に「60歳代を高齢者と言わない」宣言をしましたが、日本老年学会が去年、「高齢者」の定義を現在の6

以下ソース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180411/k10011399211000.html
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 21:57:46.16ID:+jPkxQ9g0
60以上をヤングって呼べよもう
バッカジャネーノ
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 21:58:42.51ID:+jPkxQ9g0
敬老者でいいよ

【ツイッター】「次の駅から、敬老者が乗車します」 置き紙で電車席16人分を占拠 批判受け仙台老人ク連合会が謝罪★7
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523430511/
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 22:01:11.89ID:RrqstO3m0
隠居は遠ざかり 負担は増えるばかり
この状況は大量殺戮か大量自殺でしか解消されないんじゃないか
と思うことが最近増えたわ
うまいこと乗り切れたらそれに越したことはないけど
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 22:03:06.55ID:iGRfePlE0
敬老パス支出の節約か?
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 22:16:08.32ID:0ufsYBr8O
>>278
つまり40代の独身男が20の女にアプローチしても青年同士で無問題ってことね
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 22:17:52.67ID:mctDnIv90
定年を75歳にしてくれるんでしょうか?
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 22:29:37.47ID:iGRfePlE0
30歳未満はロリコン
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 22:53:10.80ID:opQZAGG/0
>>27
>貧乏ド底辺老人なんか歯ボロボロだぞ
歯がボロボロなのは歯を磨かないから
働いているときは入浴、歯磨きしても
休みの日は入浴、歯磨きをしないとかね
いくら注意しても歯磨きせずに歯がボロボロになってる人いる

>60歳でも80歳に見えるレベルのド底辺老人多いの
「老けてみえる」だけなら別にいいのでは?
農作業など外に出る期間が長い人ははやく老けるし、
医師・看護師みたいに交代勤務だと癌になりやすく見た目も老ける
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 23:01:19.59ID:GPJniNUN0
                  >>346
          _____
         /ノ    ヽ \ ri     えっ? 何?
       //・\ /・\ 「l |
       |   ̄(__人__) ̄(^  |        ……ご冥福?
    !´ ̄\___|__/__ ,\ ヽ
     ヽ_  ヽ7    ̄     \  \
       }_/       /⌒⌒\__}
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 23:10:15.91ID:opQZAGG/0
>>329
年寄りは現役でいいからシルバーセンターで仲介してもらう仕事以外なら、
年寄り相手の仕事を特にやるといいと思う


ジジ・ババによるジジ・ババのためのカフェ
おしゃれジジ・ババによるジジ・ババのためのエステ 
ジジ・ババによる昭和アイドル萌カフェ
ジジ・ババによるジジ・ババ歌手のコンサート 
    (一緒に写真をとってもらい金を払えばジジ・ババ歌手も経済的に助かる)を開く
ジジ・ババによるジジ・ババの見取り士業 
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 23:15:31.14ID:HYZoCxed0
つまり、
上級国民以外は死ぬまで働け、年金はやらない、
ってことか?
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 23:15:32.93ID:iLW1r8kR0
いずれ「高齢者」になれぬまま死んでいく老人が大半になりそう
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 23:28:30.70ID:Q+OdWbaP0
年金の年齢引き上げ決定したって
今ニュースでやってた
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 23:29:21.77ID:aen6rvyt0
>>人生100年時代と言われる変化を迎える中

30過ぎたら病人が増えていくのに、この低認識の怖さ。50超えたらバタバタ逆に逝き始める。
今の70は生活リズムが未だマシだったんだよ。夜に飲み歩けるぐらい。
電車見ろよ。今は夜10時まで働いてる人間も多い。酔っぱらいじゃない。
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 23:32:29.17ID:Bs7Cg1Aj0
昔に比べて老人が死ににくくはなってるけど、結局のところ体力自体は今も昔も変わらんのだよな
老人が元気なのになんで40代のお前がそんなに体力ないんだ?と言われてもねえ
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 23:46:47.65ID:TkQ0XyfP0
そーらきたぞぉ
今度は年金の受け取りも真の高齢者になってからとか言い出して自治体ごとに違う年金支給開始年齢を設定するつもりだろう

都内はまぁ100歳から開始かな
それこそ東北とか北陸なんかは今までどおり70からでいい
北海道はふつうに暮らすだけでキツいからもういっそ60から開始すればいい

愛知は超優良企業が集まってるから80からでも構わんだろ
そして大阪は…
いっぱい使って経済を回して欲しいという期待を込めて55から支給したらどうだ
あかんか?
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 23:54:25.18ID:DHV8gZ8Y0
ナチスドイツもびっくりの社会到来
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 23:55:36.85ID:ccXaJibz0
高齢者でもないのに老齢年金もらうのおかしいよね(´・ω・`)
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/11(水) 23:56:54.27ID:DHV8gZ8Y0
働けば幸せになれる、一生労働、年金も生活保護も渡さん

リアルアウシュビッツ
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 00:57:21.36ID:0GsbgzDh0
とにかく罰ゲームやめよ。
ボケ徘徊と寝たきりは安楽死合法化してくれないかな。
家族にとって酷い罰ゲームだよ。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 00:59:59.96ID:muk0k3/Q0
>>367
せめて一定の条件の下での施錠とか拘束は認めるべきだよね
連続時間上限をもうけるとか
拘束場所、状況の規定は設けてもいいから
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 01:18:54.10ID:5ktBsF3z0
大きな手術したり深刻な持病とがなければ
75歳ぐらいまでは元気なひとが多いよ
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 01:21:50.56ID:fLoQeJFYO
現状で75才以上を後期高齢者と呼ぶ定義があるからおかしくないか
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 01:22:53.03ID:muk0k3/Q0
>>369
元気ではない人は
目に入りにくいだけだよね
病院に入ってたり
出歩かないで家にこもってるだろうし
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 01:23:33.82ID:h/sAtEoT0
いま1番遊んでるのが70代なんだから
老人だと思わない。
全世代中、一番自己主張強いし。
でもそれって元気ってことなんだよ。
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 01:27:06.23ID:fLoQeJFYO
>>372
老人の定義が元気か元気じゃないかってのも変
辞書をひいた事が無いのか
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 01:43:06.01ID:a5OP4Uw20
ウソが好きな人間はダメだねえ
男性平均寿命が80歳だから
75歳だと余命5年、となる
余命5年、と宣告されて平気な奴なのかね
10年なら余命とは言わないから死を覚悟しろとも言わないが

結局未熟な老人が老人である事を否認したいだけじゃん
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 01:58:01.49ID:gNHyAmW00
いちいちめんどくさいなあ現実逃避ばかりしてからに老害は
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 02:18:55.17ID:4XQLd0ns0
>>369
体は良くても頭が耄碌してるし我慢もしないから
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 02:23:01.30ID:U+eagk2O0
>>1
言わないじゃねーよハゲ
40代が既に初老なんじゃカス
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 02:23:23.10ID:ErmlUBO30
>>1
年金支給開始は75歳から。
高齢者支援は75歳から。

「それまでは働くなり、自分で何とかしろよ。」となって行くってこと。
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 02:24:36.28ID:NZZ1bEoU0
「今日からこのコンビニで一緒に働いてもらう本田くんだ。年齢は105歳と若いがみんな優しくしてやってくれ。」
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 02:25:43.45ID:U+eagk2O0
>>377
ピンピンしてる認知症とかもう人間じゃないからな
悪魔祓いに神父呼ぶレベル
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 02:28:45.92ID:GKAzQgpJ0
身体能力でみる方が合理的だろけど
それで老人が納得するかだな
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 02:30:30.14ID:C0ZfHtuz0
人間50年
50過ぎたら人間じゃない
過ぎれば解る

例えるならゾンビか幽霊
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 02:35:41.19ID:i0zwXWZA0
75なんてヨボヨボだぜ実際
もう目も耳も悪い頃で生きてるだけで精いっぱい
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 02:48:27.15ID:SbtEz8N90
こういうしょーもない言葉遊びに拘ってる所が
いかにも死にぞこないの高齢者が考えそうなことだな
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 02:49:46.77ID:ErmlUBO30
年金は日本もそうだけど、先進国で維持出来なくなっているらしい。
特に先進国は経済成長率が落ちて来ているので。

昨今債務が増えて財政が悪化して来ている国が多くなっているし。

欧米や日本は量的金融緩和を行って金融や経済のバブルを起こしているが、
実体経済は良くなっておらず中間層は減り格差は拡大していて本当は不景気。

バブル崩壊したら、欧米や日本の金融や経済も崩壊する危険性がある。

そのなかで一番危険なのは、日本。
量的金融緩和を一番やり切っていて、債務も巨額だから。

そんなこんなで、これからは歳をとっても
働かなきゃいけないひとは増えて多くなって行くよ。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 02:50:56.68ID:fj25AgMp0
高齢者
超高齢者
超超高齢者
高齢者リミテッド

超仏
仏リミテッド
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 02:52:25.28ID:5Mowz6LR0
75歳以上は後期高齢者
つまり前期高齢者は高齢者ではないと言いたい訳か

なら定年を75歳にすれば良いんじゃね?w
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 03:25:20.00ID:8J18L9nR0
75歳未満には優先席譲らなくてもいいのか
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 03:27:45.04ID:/Ybe64J/0
俺七十歳。敬老者でなくていいから高齢者と呼んで楽させてくれ、究極の楽でも構わんよ
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 03:32:59.01ID:b8kkFS9E0
空襲されてるけど、日本は負けるって言ったやつは非国民な!
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 03:39:14.19ID:tWpS+m8c0
60歳以上は高齢者だよ
江戸時代は50で隠居だ、そのころからいったら完全に異常な状態
まあ健常な状態がなんなのか説明できないけど
高齢者の定義ってのはどんな要素で変化するか明確にしてもらいたいな
医療技術や就労実態、社会保障費に個人の生活スタイル、国の財政と人口バランス
現時点の高齢者ってなに?
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 03:41:35.45ID:r6yZmOMj0
65歳〜晴れて高齢者入りσ(゚∀゚ )オレ嬉しいぞ各種恩恵利用したい
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 03:59:00.00ID:ASJyOVF/0
50才位になったら安楽死選択できるようにして欲しい
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 04:01:44.25ID:8J18L9nR0
まあ 70歳位でコロッと死ぬのが理想
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 04:02:41.49ID:c2db6z450
じゃぁ年金も75からでいいな
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 04:10:11.45ID:8/749XDE0
分かったからさっさと3割負担にして
0406
垢版 |
2018/04/12(木) 04:24:38.18ID:IzS9tSgh0
20代の私からみれば
50で高齢者
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 04:26:13.50ID:PzrA57DW0
だったらちゃんとシニア区分のサービスや割引を市内全部で80以上に統一しろよ、映画とか色々あんだろ?
都合のいい二枚舌やめろや、クズ
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 04:28:36.20ID:iA3Pz5mq0
70はコキ、古来希なりや。センズリコキになってしまう。不良老人がすすむか。
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 04:41:16.98ID:M84/WGtq0
電車で席譲らなくて良いよねw
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 05:50:10.42ID:S2WHSo030
見通しが甘くて財政が行き詰まってますごめんなさいってなんで言わないの?
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 06:16:16.69ID:fPMudAF30
60歳過ぎても

「君はまだまだ若い。ひよっこだ。
今日中にこれを片付けておくように。」
といって
大量の仕事をおしつけるような話だな。

60代が若いといってるやつは頭おかしい。
どうみても、みんなよろよろだぞ。

60代でも若々しいのは役員とか
経営者くらいだよ。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 06:24:37.29ID:gMBD01H/0
確かに、色んなところで言われ続けた結果、既に60代は老人とは感じなくなっている自分がいる
洗脳って恐ろしいな
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 06:24:45.33ID:1GmUUtMk0
>>406
50代はシニアと呼ばれ始める世代
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 06:26:44.49ID:04ialMdL0
今は60代でもガタイが良くて、髪の毛もフサフサで、おじいちゃんと呼ぶにはちょっと違うのがいくらでもいるからな
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 06:29:01.61ID:3FyltGod0
大阪では70歳以上の高齢者には銭湯割引あるが
この市にも、その類の高齢者優遇あり
その支出を抑えたいんだろ、なんせ団塊が対象だから
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 06:29:25.17ID:Xw9kICSR0
呼び方なんぞどうだっていい
高齢者と呼ぶのをやめたら若返るわけじゃない
惑星と呼ぼうが準惑星と呼ぼうが冥王星には何の影響もないのと同じだ
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 06:30:16.96ID:NvcJkknOO
う〜む、それなりに歳は重ねてるわけだし
ということはそれだけ人生を歩んできてるわけなんだから
歳をとったと自覚するのは別に悪いことや恥ずかしいことではないと思うんだが
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 06:33:58.37ID:HcW8ZRBC0
>>1
働け!さあ働くのよ〜
80まで!ってかい ゾンビ帝国
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 06:35:24.61ID:/0E9eDnd0
そんな言葉だけ変えて、何か意味あるのか?

70代にもフツーに働いてもらう宣言もしたらどうだよ?
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 06:42:18.05ID:7iJ8/zBK0
また高齢者全体主義?w
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 06:45:44.07ID:7iJ8/zBK0
>>423

なんの判断力もない無能のくせに、思い上がって自分より賢い現役世代、特に若い人を見下すクズが多いこと


今の日本で老人はおよそ悪いものだよ
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 06:47:00.96ID:ptaCM6e/0
>>423
そう言われてたのは、老人自体が希少だったから。
いまじゃ老人より若者のほうが希少なんだから、
どちらを大事にされるべきかなんて、障害者でも無脳症でもわかること。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 06:53:22.53ID:K6uinQfE0
高齢者は80歳からでいいだろ、75歳でもみんなピンピンしてるし
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 06:55:12.43ID:2h8353P10
年金は85歳から
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 07:11:22.19ID:oagQ/2yC0
年金は首相が好きなように使い 年寄りに遊ぶ金は出さないという方針かな
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 07:26:59.44ID:7Gp2WRdd0
バカすぎw
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 07:35:28.27ID:Kkwl0mX80
>>431
おれは高齢者数百人ぐらい世話してきたけど
元気な75歳のほうが珍しいぞ
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 07:35:30.55ID:xaQ4sQ750
運転免許は100才まで返さないで下さい
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 07:36:02.79ID:yksBTLDN0
それで、目的はなんなんんだろう?
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:34:32.75ID:UgwjS4vu0
お前らの頃には90歳から年金だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況