X



【国際】インターネット、最悪のシナリオが現実に  海底ケーブルが切断 国全体がオフライン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001的井 圭一 ★ 【特別重大報道】
垢版 |
2018/04/12(木) 08:19:39.09ID:CAP_USER9?PLT(15100)

モーリタニアは1本の海底ケーブルでグローバルなネットワークとつながっていた。

モーリタニアは、海底ケーブルが切断されたことで、2日間、インターネットに接続できなくなった。
当時、シエラレオネ政府は国民のインターネットアクセスを制限したが、その理由は分からない。
海底ケーブルは、妨害工作に対しては極めて弱い。
イギリスおよびアメリカの軍関係者は、ロシアは同様のことを行う能力を持っていると警告した。
長年にわたり、敵対的な海外勢力が海底ケーブルを切断する可能性は懸念されてきた。海底ケーブルは国際的なインターネット接続を支えている。


2018年4月はじめ、似たような事件が起きた。1つの国全体、具体的にはモーリタニアが海底ケーブルの切断が原因で2日間、インターネットに接続できなくなった。

アフリカの沿岸国とヨーロッパを結ぶ、全長1万7000キロメートルのACE(African Coast to Europe)海底ケーブルが3月30日に切断され、シエラレオネとモーリタニアのインターンネット・アクセスが部分的、あるいは完全に遮断された。

コートジボワール、セネガル、赤道ギニア、ギニア、ギニアビサウ、リベリア、ガンビア、ベニンも影響を受けたと、オラクル傘下のインターネット関連企業、Dynは述べた。ACE海底ケーブルは、アフリカからフランスへ、22カ国を結んでいた。

https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2018/04/10/5acc799c146e712d008b4a0b-w640.png

ケーブルが切断された理由は不明。だが、シエラレオネ政府は、大統領選の決戦選挙に影響をおよぼそうとして、3月31日から4月1日にかけて、国民のインターネット・アクセスを制限したと見られている。

過去5年間、海底ケーブルが結ぶ地域では、大規模なアクセス障害はなかった。

モーリタニアのアクセス遮断は特に深刻だった。Dynのグラフ(下図)を見ると良く分かる。
https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2018/04/10/5acc7a87c407b32f008b4d49-w640.png

「最大規模の、長時間にわたる障害がモーリタニアで見られた。完全なアクセス遮断が48時間続き、部分的にしか回復していない」とDynはブログに記した。


国際的な海底ケーブルは、複数のレベルの冗長性を備えている。

だが今回のケースは、ケーブルの切断というシンプルな事態に対して、インターネットがいかに脆弱なのかを示した。APEC(アジア太平洋経済協力)によると、国際的なデータの97%が海底ケーブルを通っている。

以下は、通信関係の調査会社、テレジオグラフィー(TeleGeography)によるヨーロッパの海底ケーブルの地図。

ヨーロッパの海底ケーブル
https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2018/04/10/5acc7bbb146e7124008b4a3b-w640.png


こちらはアメリカの海底ケーブル。
https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2018/04/10/5acc7bbc87826b37008b4aa2-w640.png

続きはソース先で
インターネット、最悪のシナリオが現実に —— 国全体がオフライン | BUSINESS INSIDER JAPAN 22h前
https://www.businessinsider.jp/post-165447
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:22:12.25ID:gYtC6OH90
個人的には国内が繋がっていれば仕事に支障はない
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:22:15.51ID:IZ1ib9XT0
日本のインターネット基幹回線を止めると
・・・・・・アジア全体が止まる
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:22:30.44ID:boKId0n/0
昔はインターネットマガジンの付録の接続図が楽しみだった
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:22:41.57ID:UMsPcxSB0
 \ ̄\                 / ̄/
/l \  \              /  / lヽ 
| ヽ ヽ   |             |  /  / |
\ ` ‐ヽ  ヽ  ●    ●  /  / ‐  /
  \ __ l  |  ||___|| /  l __ /
     \  \ /       \/
      /\|   人__人  |/\      
    //\|          |/\\    
    //\|          |/\\    
    /   . \_____/    \
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:22:55.78ID:Hd6RiP310
俺らなら首つってる
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:23:36.10ID:S2iAH81N0
まぁ引きこもり対してまずやるべきことはプロバイダ契約の解除だしな
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:23:56.38ID:UAFwSjqI0
SFっぽい状況だな、日本もこうなる可能性あるの?
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:25:23.42ID:PEmwDyPY0
乱獲されてるタコが反乱起こしてケーブル食いちぎったんだな
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:25:36.07ID:PxLKy5VJ0
シナから二回ほどやられたことがあるな。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:25:45.62ID:C1e4mtvK0
>>5
福岡のネットワークはけっこうバックアップ系が接続されてるんやで
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:26:06.51ID:yCIowCVw0
こち亀かなんかであった気がする
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:26:21.31ID:XGV/vb/I0
つまり半島有事には玄界灘のケーブル切れば効果的な訳だな
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:26:46.68ID:srOHZoNC0
日本依存の韓国ヤバい
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:27:03.79ID:bVqcc7mj0
え?ネットって海底ケーブルだったの?
てっきり複数の衛星で衛星通信で地球の裏側までデータ送受信してるのかと思ってたw
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:27:08.56ID:+FeMqV1l0
一部断線しても他の線が生きていれば問題ないでしょ
インターネットってそうゆうモンでしょ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:27:30.09ID:HGtl/dlE0
インターネットなのに何で海底にケーブルなんか引いてんだ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:27:31.84ID:M5Y5bA8h0
>>6
国内企業もデータセンターが韓国だったりサーバ自体が海外だったりで油断ならんけどね
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:27:48.92ID:Vwy/6xP40
モーリタニアと言えば、タコの名産地。
モーリタニア人は食わないらしいが。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:28:01.98ID:B8O0OAbx0
初島までの海底電気ケーブル切断は、潜水艦によるもの疑惑あったな
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:28:09.91ID:wXlldnCh0
一方日本ではMSが配布しているウィルス対策ソフトMSEがPCを
破壊しまくってるわけだが

ユーザープロファイルが読み込めません現象で困ってる人
再起動→F8→システムの復元で3月より前のポイントに戻したら
速攻でMSEアンインスコしろ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:28:34.50ID:lApq+fzZ0
海底ケーブルで繋がってるんだ…
どんなふっといケーブルなんだろ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:30:44.71ID:hgPjom/30
世界最高性能の潜水艦持ってる日本は有利
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:31:16.55ID:2CP0FOsP0
どうやら、タコのオヤジさん、タゲられてる様子
ケーブル、切られたら、普通の、携帯、ガラケーに戻せるから、問題ない
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:31:24.71ID:sV+bswf30
日米間で10本近くあるからな

全部切ったら逆回りもあるし
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:31:53.68ID:B6BFhTw50
日本は海外とどうやって繋がってるの?
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:32:12.97ID:MuNUv+560
2日で復旧できるのか
大したことないな
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:32:22.07ID:3paYod2H0
インターネットって意外にもろいんだな
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:32:22.45ID:sV+bswf30
ttps://www.submarinecablemap.com/
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:32:54.32ID:yYtEOIiu0
ロシアの潜水艦が度々ケーブルを切断しているが問題ない
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:33:27.05ID:mDK34V1B0
YOUTUBEが出始めた頃、日米間の回線がこのままじゃパンクするって言われてたような
きがするが、あれから回線は増えたのだろうか?
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:33:34.31ID:3paYod2H0
>>52
国内ネットを遮断する方法はないの?
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:33:37.06ID:7Zlb0g/o0
インターネットって何?
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:34:06.12ID:5ON80GDl0
>>56
ハリガネさねw
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:34:08.21ID:xQ6A95+30
5chサーバーってカリフォルニアにあるんじゃなかったっけ
ここのレスも遥か太平洋の海底を通っていってるんじゃない
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:34:38.41ID:j3XRZp5m0
>>10
オマエの仕業か!
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:34:40.08ID:sV+bswf30
>>56
こなおとしで
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:34:56.45ID:NRJjeByE0
地元のネット中毒者「ダレカモグッテシュウリシテキテヨ!」
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:35:58.58ID:boKId0n/0
>>59
一本当たりの転送量も本数もバカみたいに増えている。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:36:07.13ID:P4l+e69X0
>>29
うんできるよ。1本600kpsくらいでお値段ン千万円/年だけど。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:36:21.36ID:DH+57PUE0
俺たちって物理的にも繋がってたんだな
なんなのこの溢れる安心感
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 08:36:42.45ID:fXcPsxTH0
>>15

ケーブル切れたらまた繋げばいい

本当の最悪のシナリオは、太陽フレアの電磁波が地球まで届く距離まで発生し
ちょうど地球がその軌道を通過してた時
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況