X



【知識】安全面で有利とのデータも! AT車よりMT車が優れているポイント
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2018/04/12(木) 20:20:20.60ID:CAP_USER9
■運転の楽しさ以外にも隠れたメリットがある

 乗用車の新車販売の98%以上がAT車という昨今、圧倒的な支持率に応えて、日本の自動車メーカーはオートマチックトランスミッションの開発に多額のコストをかけていて、多段化など技術的な進歩も進んでいる。それに比べMT車は、オートブリッピング機能ぐらいしか新しい技術は加わっていない……。F1でもセミATが当たり前の時代だが、MTにはMTの良さがある。その利点を再確認してみよう。

◆1)エンジンの回転域を任意に選べる

 EVのモーターと違って、エンジンは回転数の上昇にしたがってトルクが盛り上がり、ある回転に達すると、今度はトルクがしぼんでいく。エンジンによって、その一番力を発揮し、気持ちよく走れる回転数=トルクバンドは決まっていて、MT車なら、そのトルクバンドをずっと外さないで走れるというのが一番の魅力。ドライバーの加速したい、減速したいという意志にダイレクトに答えてくれるのがMT車の醍醐味だ。

◆2)微妙な速度調整が得意

 MT車はアクセルオンもダイレクトだが、アクセルを戻したときのレスポンスも非常にいい。前走車に追いつきそうになったときも、アクセルを微妙に戻せば、ブレーキを踏む必要がないことも多い。それに対し、AT車はアクセルを戻しても車速への反応が鈍いので、必然的にブレーキの出番が多くなる。また、坂道を下るときも、エンジンブレーキを器用に使えるMT車のほうが好ましい。

◆3)運転している実感が大きい

 MT車は、自分でギヤを選択することで、エンジンの性能をドライバーが引き出しているという実感が味わえる。ときにシフトミスをしたり、ギヤの選択がイマイチだったりすることもあるが、スキルの上手い・下手がそのままクルマからリターンされてくるのも魅力のひとつだ。

 言い換えれば、お手柄も自分のもの、しくじりも自分次第。それがMTの特徴。シフト操作という仕事を手間だと考えず、ドライビングの大事な要素として楽しめる人なら、MTをチョイスし続けるのではないだろうか。

>>2以降に続きます

2018年4月12日 6時45分 WEB CARTOP
http://news.livedoor.com/article/detail/14566614/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/4/9411b_1568_cd66f1fc8dec9712f3ee607aaf1ffd6b.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/e/4/e4ee7_1568_437de915186bc3227393b172268b54d4.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/d/3d10d_1568_7adc8f5e1c40247d2ee00a0ab71c7b71.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/4/0/400c4_1568_963d7d7a400f8575eee9ce6f7fb3fb76.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/c/0c094_1568_b58c046a2a14f7b7cc3042695efd4029.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/7/4/749e8_1568_72f34c9a232d48dca99128b33fb09592.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/1/31007_1568_bdfbc9c492410ba94a5d1f3505b5ddf7.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/9/198de_1568_1df556c76d11406e59e01545e8f63992.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/6/5/651ea_1568_1710232348c84b9ddedeacdb5413968f.jpg
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 20:53:28.46ID:uNwsfFe/0
車泥棒がMTを運転できない可能性がある点も優れている
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 20:53:35.79ID:SvGYYKjp0
>>121
その場合はノーブレーキで人乗ってない
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 20:53:43.76ID:cp/9e7gk0
MTの練習してるんだが坂道発進が下手でさあ
情けないよ
母ちゃんのがはるかにうまい
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 20:53:45.84ID:5mE3mhYV0
そこそこうまい奴以外乗ってないのに2倍程度の差で安全と言えるのか
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 20:54:12.57ID:D9TXx8yh0
ジジイの軽トラがよく突っ込んで事故起こしてるから
MTでも高齢者には危ないだろやっぱり
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 20:54:18.49ID:w96ejGwb0
今時欧州でも2ペダルが主流になりつつあるのに
まだこの不毛な対立煽って何がしたいんだ?
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 20:54:28.43ID:FxbDwZHz0
>>130
ほんと面倒くさいよね(´・ω・`)
車の後ろに「マニュアルです」ってステッカーでも貼っておきたいくらい。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 20:54:29.72ID:exgoSPyD0
MTだとアクセル踏み間違いでもクラッチ切ればそれ以上加速しないから
カミカゼアタックが多い年寄りこそMTに乗るべき
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 20:54:42.84ID:5wwX/pXt0
MTは車の選択肢が少ないのが欠点
少ない車種から選ぶか欧州車
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 20:54:45.98ID:yY7dNUfK0
踏切内でエンストしたら、
ローに入れてセルモーターで脱出。

自動車学校で習った。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 20:54:57.76ID:zVy68+zs0
仕事も趣味もMTだけど記事に上げてる優れてるポイントはズレてると思うわ。MTでこれならATならもっと良いとこある
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 20:55:18.96ID:jteC8rFL0
>>174
MTしかない時代、年間交通事故死亡者数が3万人
今は6000人

死亡者が 1/5 以下になったのは、車の安全性能だけではなく、ATによる所も大きい。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 20:55:47.92ID:vCwCOGRy0
ない
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 20:55:54.18ID:AzkIcALN0
ATはあめりかのような広い土地柄で使うもの
欧州は未だにMTが多い
横着で車文化のない日本らしいよ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 20:55:55.98ID:SvGYYKjp0
>>122
まぁ誤発進抑制機能とか最近の自動ブレーキ付き車だと付いてるからな
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 20:56:06.61ID:KhFoPakW0
>>188
それ、普通にエンジンが死んでる状態なんじゃね? エンストって、一般的には、そういう意味では使わないよ。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 20:56:26.91ID:fifahLRl0
キモヲタの悪いところ
おまえの趣味は分かったから それを俺に押し付けるな
以上
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 20:56:30.93
クラッチの修理代が高いからAT一択
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 20:56:31.54ID:FRVHSDru0
加速はベタ踏みのオートマに負けるし高速燃費はギア比次第でオートマより悪いこともある


何年前の知識で書いてんだくそ記事 
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 20:56:45.75ID:zAggKat80
MTばっかり乗ってる奴のAT操作は酷かったりする
停車・発車時にいちいちギア替えんな馬鹿
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 20:57:00.07ID:MJ6E3dwZ0
>>178
坂道で毎回ブレーキをがっつり踏んでるだろw
ふつうは半クラで耐えるから実はあんまブレーキ踏まないんだぞ
ブレーキ→アクセルの踏み替えが苦手なら両方右足で踏んどけ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 20:57:12.90ID:DLI8mNM20
ちなみに車検の時の台車でオレは踏み違いで高速バックでヤクザの車にぶつかる寸前を体験したことがあるよ
慣れないコラムATのせいだったこともあるけど、ATとかは誰にでも踏み違う可能性はある
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 20:57:39.16ID:KhFoPakW0
>>204
教えてもらったんだから、ちゃんとお礼を言いましょう。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 20:57:42.34ID:8DwTShPC0
アクセルブレーキ横並び配置はミスを引き起こす欠陥仕様。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 20:58:09.63ID:ToQTxSvA0
すぐDSG引き合いに出すヤツいるけどアレ1000万クラスの車からじゃないとまともに使い物にならないんだけどな
それに物理的には即繋がるんだろうが保護やらマージン取るのか繋がり遅らせててストレス貯まるぞ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 20:58:32.17ID:OacmkwYJ0
今さらマニュアル車で坂道発進は無理
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 20:58:34.50ID:qPn0YrlD0
そんなんより、AT車のシフトダウンを教習所でもっとしっかり教えろよ。
長い下り坂でずっとブレーキランプがついてる車を見るとヒヤヒヤする。

現代の車はこれぐらは全然大丈夫ってことか?
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 20:58:40.56ID:k8yhQwt/0
>>167
必ずクラッチ踏むからふかすだけだよ
それさえしないならばATかMTかなんて関係ない
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 20:58:43.02ID:BQMOfQO20
>>35
左足ブレーキを広めるならシートベルトなり何なりで身体をしっかりと固定できるシステムもセットでやらないとだめだと思うぞ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 20:59:23.53ID:SvGYYKjp0
>>175
これは傾きを検知してVDCでブレーキかけてるんだよ確か
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 20:59:28.11ID:etS0BSGN0
>>27
ミッション車って何?
ミッションにタイヤを付けたモノ?
それとも、マニュアルトランスミッション車の事?
ATがオートマチックトランスミッションの事だと知ってる?

ミッション車なんて言ってる奴、すごくバカっぽいよな。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 20:59:32.79ID:i0zwXWZA0
夢でMT運転する悪夢を見ると操作がおぼつかず激突とかそんなイヤな内容ばかり
MT運転なんざ免許取ってから一度もしてないのに何故かたまに見る
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 20:59:41.36ID:A+j4RrBB0
スズキの軽トラのオートマはMTよりも燃費がいいな
これからはそんなのが増えて行くんじゃないか
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 20:59:42.53ID:ConLMohJ0
>>209
片足で踏んでれば間違いはないんだよ
左足で確実にブレーキ使ってるから咄嗟の時間違える
片足だったら間違ったら反対踏み直せばいいんだよ…
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 20:59:55.36ID:FRVHSDru0
坂道を半クラで耐えるバカがいるスレはこちらですか
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 21:00:06.30
>>20
下手糞なんだねwww

俺は10年以上MT乗って無くても

5分で慣れるけどな
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 21:00:08.46ID:KhFoPakW0
>>210
そうか?
俺のゴルフR、普通に有能だよ?
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 21:00:51.77ID:DLI8mNM20
坂道発進なんか気取らずサイドブレーキを使えばいいのです
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 21:00:52.68
>>4
ギアいれたままエンジン掛ければ進むぞ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 21:00:56.85ID:knrKauTz0
長年MT乗りだけどATを否定しないよ。
車には他にもあらゆる特性の違いがあるんだし、不満な部分も車の個性として楽しんで理解すれば車の良さが見えてくる。
ATはATなりに癖を理解すればいい。
タイヤが4つ着いてれば立派な車。
どんな車でもそれなりのスポーツ走行できるし、運転はとにかく楽しい。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 21:00:58.96ID:E0/kVVm60
車検でMTでいいですか?って言われて大丈夫ですって代車借りたら、右折待ち発進でエンストぶっこいた
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 21:01:08.79ID:yY7dNUfK0
>>211
SLK R172のMT乗ってるが
上り坂でブレーキ放しても後退しないアシスト付いてる。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 21:01:12.45ID:a3kR4lC+0
>>164
ドグミッション?
あれは耐久性が低く、何年も乗るような市販車に向いてない

バイク程度の車重なら問題ないが
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 21:01:17.82ID:IU7A2ODJ0
MTにしたらしたで坂道転がってくる老人ドライバーが問題になるんじゃないか?
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 21:01:18.05ID:BQMOfQO20
>>36
運転しているという実感に乏しい、半端な覚悟で凶器振り回してるから事故率が上がるというようなことを>>1は言ってるんではないかな?
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 21:01:37.42ID:Pg2VqSDt0
日産ノートのe-POWER乗ってるけど
回生ブレーキのおかげでアクセルだけでほぼ
ワンペダルで乗れるから楽だ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 21:01:39.45ID:c+YIyxYW0
>>193
> ATはあめりかのような広い土地柄で使うもの
アメリカでATが普及してる地域は都市部じゃなかったっけ?
ストップアンドゴーが多い所とかガソリンの税金が安いところはATが普及してるよ

欧州がMT多いのはガソリン税に寄る部分が大きいんじゃない?
欧州でも今は金持ちほどATが普及してると言うしね
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 21:01:40.51ID:X3R48ENA0
>>16
お前の股間のシフトレバーで練習させとけ。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 21:01:43.27ID:/a7tK62T0
渋滞時だけやな苦労するのは
そこを解決すれば結構売れるんちゃうか
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 21:01:52.13ID:uBrdpPl80
知能体力テストも免許の試験に加えるべき
あと補導犯罪歴のあるやつは厳格な審査が必要
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 21:01:57.12ID:etS0BSGN0
>>192
アニマル車?
高速走りながらで弁当?

一刻も早く逝ってくれ。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 21:02:10.35ID:yq3sYhry0
>>229
半クラで耐えるという考え方が
MTを理解出来てないだろ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 21:02:15.33ID:ZdtzUF9b0
ATだと片手運転で余計なことし始めるからな。
AT車禁止でいいだろ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 21:02:31.75ID:6irPQgMM0
>>95
むかしはよく挟まれる事故が起きてた覚え
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 21:02:33.32ID:Pg2VqSDt0
いっぽう新興国のことを考えて
オートシフトチェンジ機能つけた鈴木w
ATより仕組みが簡単だから修理もできていいらしいな
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 21:02:39.13ID:vBTUHSv10
MT→操作が複雑で気を取られて危険
AT→操作が簡単で気を取られず安全
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 21:02:46.36ID:3L7GwlCV0
MTだとACC効かせられないだろ
DCTにしなよ
パドルシフトも使えるし
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 21:03:31.69ID:yq3sYhry0
またAT限定が発狂するスレか
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 21:03:54.69ID:mQcBEgsG0
今時MT乗ってるやつは馬鹿だけ
レースの世界でもセミATになってるのに時代について来れてないやつ多すぎ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 21:03:55.40ID:FRVHSDru0
自動ブレーキシステムに対応できねえんだよMTは
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 21:04:01.36ID:EBdo0CJR0
>>261
DCTって両方のいいとこ取りって気もするな
まだ乗ったことないんだけど
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 21:04:15.69ID:XQG+OTd10
>>211
最近はポルシェでもヒルホールド機能があって
登り坂で自動でブレーキかかって発進すると自動で解除しますよ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 21:04:19.70ID:AnVb2vWv0
>>108
それだとスタートできない。坂道発進を難なくできる人?
出来ない人の気持ちも考えよう。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 21:04:24.24ID:pzAOY3qV0
>>215
左足ブレーキをやってみたけど 右利きだから微妙な踏み込みができなかった
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 21:04:52.92ID:cU4c5t1m0
オビワン「運転はドロイドの仕事だ」
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 21:05:31.67ID:3GmKjeyz0
運転はATが簡単で楽ちん
AT限定免許の登場で女はもれなくATへ
男はMT免許を選ぶ人が多くいた
結婚すると嫁がAT限定なので一般家庭では趣味より実益となりAT車にしか乗れなくなった
こういう要素が多いんじゃないの?

独身とか金持ちだと趣味車でMTスポーツカー乗ってる人多いよね
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 21:05:36.19ID:MOoyIKUS0
任務カーだよ
なにか特別な命令を受けた車なのさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況